JP3742568B2 - ポリテトラフルオロエチレン製シートまたはフィルム、それから得られるガスケットテープおよびそれらの製造法 - Google Patents
ポリテトラフルオロエチレン製シートまたはフィルム、それから得られるガスケットテープおよびそれらの製造法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3742568B2 JP3742568B2 JP2001189470A JP2001189470A JP3742568B2 JP 3742568 B2 JP3742568 B2 JP 3742568B2 JP 2001189470 A JP2001189470 A JP 2001189470A JP 2001189470 A JP2001189470 A JP 2001189470A JP 3742568 B2 JP3742568 B2 JP 3742568B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- uniaxially stretched
- polytetrafluoroethylene
- tape
- film
- heat treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/005—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/022—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/302—Extrusion nozzles or dies being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
- B29C55/18—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets by squeezing between surfaces, e.g. rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2027/00—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
- B29K2027/12—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
- B29K2027/18—PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/0058—Liquid or visquous
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/25—Solid
- B29K2105/253—Preform
- B29K2105/256—Sheets, plates, blanks or films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2007/00—Flat articles, e.g. films or sheets
- B29L2007/005—Tarpaulins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/26—Sealing devices, e.g. packaging for pistons or pipe joints
- B29L2031/265—Packings, Gaskets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を主体とする一軸延伸テープからなるガスケットテープおよびその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
各種のシール用、特に化学プラントなどの薬液を取り扱う装置やプラントのシール用にPTFE製のガスケットテープが使用されている。
【0003】
かかるPTFE製ガスケットテープには、一軸延伸テープを使用するタイプ(米国特許第3,953,566号明細書、米国特許第5,098,625号明細書)と、二軸延伸テープを使用するタイプ(米国特許第5,964,465号明細書、米国特許第6,080,472号明細書)が知られている。
【0004】
一軸延伸ガスケットテープの場合、延伸方向には強い強度を示すが、延伸方向に直行する方向では強度が不充分であり、耐クリープ性も低く、シール材としての性能に劣っているため、使用する個所が制限されている。
【0005】
一方、二軸延伸ガスケットテープは、テープの長さ方向および幅方法(二軸延伸方向)の強度および耐クリープ性などのシール特性に優れている。しかし、2方向について均質な延伸物を得るためには高度な品質管理が要求され、その結果、製造コストが高くなり、そのコストが製品に反映するため、高価なものになっている。
【0006】
また、前記米国特許第5,964,465号明細書にはさらに、厚さ25〜510μmという薄膜の二軸延伸フィルムを作製し、この薄膜フィルムを多数(数十枚)重ね合わせてシートとし、スリットしてテープとする技術が記載されている。しかし、そうした薄膜の二軸延伸フィルムを製造するには厳しい製造工程の管理が必要であり、歩留まりを大きくすることも困難である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、製造管理が容易な一軸延伸法により、二軸延伸ガスケットテープに匹敵するガスケットテープを製造する方法、およびその製法で得られたシール材性能に優れたガスケットテープを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
すなわち本発明は、つぎの(1)〜(5)の工程をこの順に行なうPTFEシートまたはフィルムの製造法に関する。
(1)乳化重合で得られたPTFE粉末と押出助剤との混合ペーストを調製する工程、
(2)複数のセパレータが断面形状長方形の押出口内部に設けられたダイを有する押出機により前記混合ペーストを該ダイより押出す工程、
(3)押出された切込みの入った押出物を押出方向に圧延してPTFEの圧延シートを作製する工程、
(4)得られた圧延シートから押出助剤を除去した後、圧延方向に一軸延伸する工程、
(5)得られた一軸延伸PTFEシートに、340〜380℃の範囲の温度で熱処理を施す工程(5)
ただし前記押出機のダイは、断面形状長方形の押出口内に長辺に平行に複数の、好ましくは2〜8枚の板状のセパレータを有し、該複数のセパレータはいずれもその自由端が押出口の長辺の中点を越えた位置となるように取り付けられており、押出物内部に長辺に平行な切れ込みを入れる働きをする。
【0009】
本発明のガスケットテープは、前記工程(4)で得られた一軸延伸PTFEシートに直ちに熱処理する工程(5)を施してもよいが、前記工程(4)で得られた一軸延伸PTFEフィルムを複数枚重ねた後、熱処理する工程(5)を施すか、または前記工程(4)で得られた一軸延伸PTFEフィルムと二軸延伸PTFEフィルムを好ましくは交互に重ねた後、熱処理する工程(5)を施すことにより、より強度の大きなものにすることができる。
【0010】
そうした熱処理工程(5)は、340〜380℃にて30分間以上行なうことが好ましい。
【0011】
ガスケットテープなどの一定の幅の製品を目的とする場合は、熱処理工程(5)の後に一定(所定)の幅にスリットしてもよいし、一軸延伸工程(4)の後に一定の幅にスリットし、その後熱処理工程(5)に移ってもよい。
【0012】
また、前記熱処理工程(5)の後、テープの少なくとも一方の面に接着剤層を設ける工程(6)を施し、接着剤層を有するガスケットテープとしてもよい。
【0013】
本発明はまた、一軸延伸PTFEシートを熱処理したテープであって、そのテープのマトリックス・テンサイル・ストレングス(MTS)が長さ方向(MTSL)において2300〜5700psiであり、幅方向(MTST)において130〜660psiであり、MTSL/MTSTが約8〜18であるPTFE製ガスケットテープ、または
複数の一軸延伸PTFEフィルムを重ねて熱処理を施したテープまたは一軸延伸PTFEフィルムと二軸延伸PTFEフィルムを好ましくは交互に重ねて熱処理を施したテープであって、そのテープのマトリックス・テンサイル・ストレングス(MTS)が長さ方向(MTSL)において2500〜8000psiであり、幅方向(MTST)において200〜700psiであり、MTSL/MTSTが約8〜11であるPTFE製ガスケットテープ
にも関する。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明のPTFE一軸延伸シートまたはフィルム(以下、特に断らない限りシートで代表する)の製造法は、PTFE粉末の混合ペースト調製工程(1)、混合ペーストの押出工程(2)、押出物の圧延工程(3)、圧延物の一軸延伸工程(4)および一軸延伸物の熱処理工程(5)からなる。
【0015】
使用するPTFE粉末としては、乳化重合法で製造された平均一次粒径が0.18〜0.25μmのの粒子のディスパージョンを凝析した、いわゆるファインパウダーである。また、使用するPTFEもテトラフルオロエチレン(TFE)の単独重合体であってもよいし、PTFEの特性を損なわない量(約1重量%以下)のヘキサフルオロプロピレン(HFP)、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)(PAVE)などのパーフルオロオレフィンで変性された変性PTFEであっても、PTFEと変性PTFEの混合物でもよい。
【0016】
混合ペーストはPTFE粉末と押出助剤とから基本的になる。押出助剤としては従来公知の助剤が使用でき、たとえばナフサなどのミネラルオイルが好適である。押出助剤はPTFE粉末100重量部に対して17〜25重量部程度である。
【0017】
さらに、耐クリープ性という性質をシート、ひいてはガスケットテープに付与するために、混合ペースト中にフィラーを配合してもよい。フィラーとしては、酸化チタン、酸化ケイ素、セラミック粉末、グラファイトおよびD−グルコサミンよりなる群から選ばれた少なくとも1種が好ましい。D−グルコサミンは脱臭剤としての作用が期待できる。フィラーの配合量は、PTFE粉末100重量部に対して0.5〜25重量部が好ましい。
【0018】
かくして調製された混合ペーストはついで押出工程(2)において、本発明の特徴の1つであるセパレータ付きのダイを通して押出される。押出機自体は従来のPTFEのペースト押出し用に使用されているラム加圧シリンダー式のペースト押出機などが使用できる。このペースト押出時の絞り比(reduction ratio)は、1:120以下、好ましくは1:100以下、さらに好ましくは1:50以下である。
【0019】
本発明で使用する押出機のセパレータ付きのダイについて図面にしたがって説明する。
【0020】
図1は押出機のダイの概略正面図であり、ダイ1は断面形状長方形の押出口(オリフィス)2を有しており、押出口2内にはその長辺3に平行に複数の板状のセパレータ4が配設されている。
【0021】
セパレータ4の固定方法は特に限定されず、鋳造や溶接により固定してもよいし、長さを調節できるように着脱可能にしてもよいし、枚数を増減できるようにしてもよい。また、セパレータの形状は、好ましくは片刃の板状のものである。
【0022】
これらのセパレータ4の取り付けは、いずれのセパレータ4もその自由端5が押出口2の長辺3の中点6を越えた位置となるように取り付けることが重要である。また、両側の短辺7から交互に同数突出するように偶数枚、好ましくは2、4または6枚設けることが望ましい。各対応するセパレータ4の自由端5の位置は、長辺3の中心線と短辺7の中心線の交点8について点対称となっていることが望ましい。
【0023】
セパレータ4の自由端5の位置は長辺3の中点6を越えていればよい(長辺の長さの50%を越える)が、好ましくは長辺の長さの50〜85%、特に60〜75%が好ましい。セパレータの厚さは0.5〜2mm、好ましくは約1mm前後である。
【0024】
図2に示すように、セパレータは押出物10の内部に、押出物10の長辺に平行な切込み11を入れる働きをする。
【0025】
かくして得られた切込みの入った押出物は、ついで圧延工程(3)で押出物の押出方向に圧延され、シートまたはフィルムとされる。この圧延工程で押出物は切込みに沿って圧延方向に直交した方向にズレながら圧延される。その結果、圧延方向(後述する延伸方向と同じ)に直交する方向においても強度が得られるものと推定される。圧延に使用する装置や条件は従来からPTFEの圧延に採用されている装置および条件がそのまま採用される。好ましくは2本のカレンダーロール間で圧延する。
【0026】
圧延シートの厚さは約0.5〜4mmであり、圧延フィルムの厚さは約100〜300μmが好ましい。
【0027】
得られた圧延シート(またはフィルム)から押出助剤を定法により除去した後、圧延方向(押出方向)に一軸延伸する(延伸工程(4))。押出助剤の除去方法は特に限定されず、加熱による方法、溶剤による抽出法などが好ましく採用できる。
【0028】
一軸延伸は、多段ロール式延伸装置などの延伸装置を用い、延伸倍率2〜10倍、好ましくは2〜5倍で行なう。延伸倍率が低いと長さ方向での強度が低下することとなり、高すぎると幅方向の強度が極端に低下することとなる。厚さとしては、シート状で0.3〜3mm、フィルム状で20〜60μmである。
【0029】
ガスケットテープとして、さらに強度や取扱い性、寸法安定性を向上させるために、熱処理を施す(熱処理工程(5))。熱処理は、温度340〜380℃にて30分間〜2時間加熱することにより通常行なわれる。
【0030】
一軸延伸物がフィルム状の場合、複数のフィルムを重ね(ラッピング)て所定の厚さにする。フィルムの重ね方としてはつぎの方法が好ましい。
(A)前記工程(4)で得られた一軸延伸PTFEフィルムを複数枚重ねた後、熱処理する工程(5)を施す。
(B)前記工程(4)で得られた一軸延伸PTFEフィルムと二軸延伸PTFEフィルム(たとえば米国特許第6,084,472号明細書記載)を好ましくは交互に重ねた後、熱処理する工程(5)を施す。
【0031】
(B)法の場合、一軸延伸フィルムと二軸延伸フィルムとの枚数は、70/30〜30/70、特に55/45〜45/55が好ましい。
【0032】
なお、フィルムを重ねる場合には、テープの幅にスリットする工程は、重ねてラミネートした後では熱処理する前でも後でもよい。
【0033】
本発明で得られる熱処理後のPTFEガスケットテープは、シートから作製する場合は、テープのマトリックス・テンサイル・ストレングス(MTS)が長さ方向(MTSL)において2300〜5700psiであり、幅方向(MTST)において130〜660psiであり、MTSL/MTSTが約8〜18である。
【0034】
また、一軸延伸フィルムを重ね合わせて作製する場合は、テープのマトリックス・テンサイル・ストレングス(MTS)が長さ方向(MTSL)において2500〜8000psiであり、幅方向(MTST)において200〜700psiであり、MTSL/MTSTが約8〜11である。
【0035】
本発明のガスケットテープが有している優れたシール材としての特性はこれらの強度から直ちに導き出せるものではないが、後述する実施例および比較例における結果から明らかなように、一軸延伸のみによって二軸延伸テープに匹敵するシール性能を有しているといえる。
【0036】
本発明のガスケットテープには、少なくとも片面に接着剤または粘着剤を塗布して仮止め用の接着層を設けてもよい。接着剤または粘着剤としては、従来公知のものがそのまま使用できる。
【0037】
本発明のガスケットテープは、従来から使用されていた用途にそのまま使用できる。たとえば、化学装置や薬品、食品などの製造プラント関係、半導体製造関係、食品・薬品製造関係などの配管、フランジのほか、各種タンクや蒸留装置のシーリング材として有用である。
【0038】
【実施例】
つぎに本発明のガスケットテープを実施例に基づいて説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
【0039】
実施例1
PTFEファインパウダーと押出助剤(ナフサ)を80/20(重量比)で混合して押出ペーストを調製した。ついでダイの押出口(16mm×48mmの断面形状長方形)に、図1に示すように自由端が長辺の約60%(約29mm)の位置となるように4枚の厚さ1mmのセパレータをほぼ等間隔に固定した押出機を用いて前記混合ペーストを絞り比1/33で押出し、4つの切込みを有する押出物を得た。
【0040】
この押出物を押出方向で2本の500mmφ圧延ローラ間を通すことにより圧延し、幅180mmで厚さ1mmの圧延シートを得た。
【0041】
この圧延シートを280℃に加熱して押出助剤を除去した後、延伸倍率3.5倍で一軸延伸して厚さ0.28mmの一軸延伸フィルムを作製した。
【0042】
得られた一軸延伸フィルム10枚を重ね、2本のローラー間を通して圧着した後、350℃で1時間加熱し、ついで幅15mmにスリットして厚さ3mmのガスケットテープを作製した。
【0043】
このガスケットテープについて、つぎの性質を調べた。結果を表1に示す。
【0044】
(圧縮率)
ASTM F 36にしたがって測定する。値が大きいほどシール性能に優れていると評価できる。
【0045】
(回復率)
ASTM F 36にしたがって測定する。値が大きいほどシール性能に優れていると評価できる。
【0046】
(シール性)
ASTM F 37−Bにしたがって測定する。値が小さいほどシール性能に優れていると評価できる。
【0047】
(クリープ緩和性)
ASTM F 38−Bにしたがって測定する。値が小さいほどシール性能に優れていると評価できる。
【0048】
(MTS)
引張強度(TS)から、次式にしたがってテープの長さ方向のMTSLと幅方向のMTSTを算出する。
【0049】
MTS=TS×(dPTFE/テープのdPTFE)
TS:テープの引張強度。テープの長さ方向の引張強度(TSL)と幅方向の引張強度(TST)をそれぞれ測定する(測定法後述)。
テープのdPTFE:テープの比重(測定法後述)
dPTFE:原料PTFEの比重(2.20g/ccとする)
【0050】
引張強度(TS)はつぎの方法で測定する。
【0051】
熱処理後のPTFEテープから、幅1/2インチ(12.5mm)、長さ7インチ(175mm)の試験片を切出し、幅(ノギス使用)および厚さ(ダイヤルゲージ使用)を精密測定する。この試験片を、つかみ間隔が5インチ(125mm)となるように引張試験機に取り付け、10インチ(250mm)/minのクロスヘッド速度で引っ張り、試験片切断時の最大荷重を測定する。引張強度(TS)は次式により求める。
【0052】
TS=F/(b×t)
F:切断時の最大荷重(ポンド)
b:試験片の幅(インチ)
t:試験片の厚さ(インチ)
【0053】
また、比重はつぎの方法で求める。
【0054】
熱処理後のPTFEテープから、幅約15mmおよび長さ約250mmの試験片を切出し、長さ(金属製直尺使用)、幅(ノギス使用)および厚さ(ダイヤルゲージ使用)を精密測定する。この試験片を折りたたみ、化学天秤(感量:0.1mg)で重量を精密測定し、次式にしたがって比重を求める。
【0055】
テープのdPTFE=W/(l×b×t)
W:テープの重量(グラム)
l:試験片の長さ(cm)
b:試験片の幅(cm)
t:試験片の厚さ(cm)
【0056】
比較例1
セパレータを装着していないダイを使用して押出したテープを実施例1と同様に圧延し、押出助剤を除去し一軸延伸し熱処理しスリットして、従来の一軸延伸テープを作製した。このテープについて、実施例1と同様にして各性質を測定した。結果を表1に示す。
【0057】
比較例2
熱処理温度を300℃としたほかは実施例1と同様にしてPTFEテープを作製し、実施例1と同様にして各性質を測定した。結果を表1に示す。
【0058】
比較例3
セパレータを装着していないダイを用いて押出したほかは実施例1と同様にして作製した圧延シート(幅180mm、厚さ1mm)から押出助剤を除去し、ついで押出・圧延方向と同じ方向およびそれに直交する方向の二軸方向にそれぞれ延伸倍率4倍で二軸延伸して、厚さ0.07mmの二軸延伸フィルムを作製した。この二軸延伸フィルムを45枚重ねて圧着し、350℃にて1時間熱処理した後、、幅15mmにスリットして厚さ3.05mmの二軸延伸テープを作製した。この二軸延伸テープについて実施例1と同様にして各性質を測定した。結果を表1に示す。
【0059】
実施例2
実施例に1において、セパレータの自由端の位置を押出口の長辺の約70%(約33.6mm)にセットしたほかは同様にしてペースト押出し、得られた押出物を実施例1と同様にして圧延し押出助剤を除去し、延伸倍率5倍で圧延方向と同じ方向に一軸延伸して、厚さ0.21mmの一軸延伸フィルムを作製した。この一軸延伸フィルムを10枚重ねて圧着した後、360℃にて40分間熱処理し、ついで、幅15mmにスリットして厚さ2.00mmの一軸延伸テープを作製した。この一軸延伸テープについて実施例1と同様にして各性質を測定した。結果を表1に示す。
【0060】
比較例4
実施例2において、セパレータの自由端の位置を押出口の長辺の約30%(約14.5mm)にセットしたほかは同様にしてペースト押出し、得られた押出物を実施例2と同様にして圧延し押出助剤を除去し、一軸延伸(延伸倍率5倍)し、得られた一軸延伸フィルムを10枚重ねて圧着した後、熱処理(360℃にて40分間)し、ついで幅15mmにスリットして厚さ2.00mmの比較用の一軸延伸テープを作製した。この一軸延伸テープについて実施例1と同様にして各性質を測定した。結果を表1に示す。
【0061】
実施例3
一軸延伸倍率を10倍にしたほかは実施例1と同様にして厚さ0.12mmの一軸延伸フィルムを作製した。
【0062】
この一軸延伸フィルム20枚と比較例3で作製した二軸延伸フィルム19枚を一軸延伸フィルムが両側にくるように交互に重ねて圧着した後、350℃にて1時間熱処理し、ついで幅15mmにスリットして厚さ3.00mmのガスケットテープを作製した。このテープについて実施例1と同様にして各性質を測定した。結果を表1に示す。
【0063】
実施例4
実施例1と同条件でペースト押出しして得られた押出物を、その押出方向で2本の500mmφ圧延ローラ間を通すことにより圧延し、幅130mmで厚さ1.5mmの圧延シートを得た。
【0064】
この圧延シートを280℃に加熱して押出助剤を除去した後、延伸倍率3倍で一軸延伸して一軸延伸シートを作製した。得られた一軸延伸シートを幅15mmにスリットし、ついで360℃で30分間加熱することにより熱処理して、幅15mm、厚さ0.8mmのガスケットテープを作製した。
【0065】
このテープについて実施例1と同様にして各性質を測定した。結果を表1に示す。
【0066】
【表1】
【0067】
表1から明らかなように、セパレータを装着していないダイを使用した比較例1、熱処理温度を低温(300℃)で行なった比較例2およびセパレータの長さを短くした比較例4に比して回復率、シール性、クリープ緩和性およびMTSのいずれにおいても向上している。特に、セパレータを使用して作製した一軸延伸フィルムと二軸延伸フィルムをほぼ1:1で39枚重ねた実施例3では、従来の二軸延伸フィルムを45枚重ねた比較例3に匹敵する優れた特性が得られている。
【0068】
【発明の効果】
本発明によれば、製造管理を厳重にしなければならない二軸延伸法に比して製造を簡単かつ安価に行なうことができる一軸延伸法により、二軸延伸PTFEガスケットテープに匹敵する特性を有するPTFEガスケットテープを製造することができ、高性能で安価なPTFEガスケットテープを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用する押出機のダイの概略正面図である。
【図2】図1のダイを用いて作製された押出物の概略断面図である。
【符号の説明】
1 ダイ
2 押出口
3 長辺
4 セパレータ
5 自由端
6 中点
7 短辺
8 交点
10 押出物
11 切込み
Claims (12)
- つぎの(1)〜(5)の工程をこの順に行なうポリテトラフルオロエチレンシートまたはフィルムの製造法。
(1)乳化重合で得られたポリテトラフルオロエチレン粉末と押出助剤との混合ペーストを調製する工程、
(2)複数のセパレータが断面形状長方形の押出口内部に設けられたダイを有する押出機により前記混合ペーストを該ダイより押出す工程、
(3)押出された切込みの入った押出物を押出方向に圧延してポリテトラフルオロエチレンの圧延シートを作製する工程、
(4)得られた圧延シートから押出助剤を除去した後、圧延方向に一軸延伸する工程、
(5)得られた一軸延伸ポリテトラフルオロエチレンシートを340〜380℃の範囲の温度で熱処理する工程
ただし前記押出機のダイは、断面形状長方形の押出口内に長辺に平行に複数の板状のセパレータを有し、該複数のセパレータはいずれもその自由端が押出口の長辺の中点を越えた位置となるように取り付けられており、押出物内部に長辺に平行な切れ込みを入れる働きをする。 - セパレータが2〜8枚取り付けられているダイを用いる請求項1記載の製造法。
- 前記一軸延伸工程(4)で得られた一軸延伸ポリテトラフルオロエチレンシートを一定の幅にスリットした後熱処理工程(5)を施すか、または熱処理工程(5)で得られた一軸延伸熱処理ポリテトラフルオロエチレンシートを一定の幅にスリットする請求項1または2記載の製造法。
- 前記一軸延伸工程(4)で得られた一軸延伸ポリテトラフルオロエチレンフィルムを複数枚重ねてラミネートした後、熱処理工程(5)を施し、ついで一定の幅にスリットするか、または前記一軸延伸工程(4)で得られた一軸延伸ポリテトラフルオロエチレンフィルムを複数枚重ねてラミネートした後、一定の幅にスリットし、ついで熱処理工程(5)を施こす請求項1または2記載の製造法。
- 前記一軸延伸工程(4)で得られた一軸延伸ポリテトラフルオロエチレンフィルムと別途作製した二軸延伸ポリテトラフルオロエチレンフィルムとを重ねてラミネートした後、熱処理工程(5)を施し、ついで一定の幅にスリットするか、または前記一軸延伸工程(4)で得られた一軸延伸ポリテトラフルオロエチレンフィルムと二軸延伸ポリテトラフルオロエチレンフィルムを重ねてラミネートした後、一定の幅にスリットし、ついで熱処理工程(5)を施こす請求項1または2記載の製造法。
- 前記一軸延伸工程(4)で得られた複数の一軸延伸ポリテトラフルオロエチレンフィルムと別途作製した複数の二軸延伸ポリテトラフルオロエチレンフィルムとを交互に重ねる請求項5記載の製造法。
- 熱処理工程(5)を340〜380℃にて30分間以上行なう請求項1〜6のいずれかに記載の製造法。
- 前記工程(1)において、混合ペーストが少なくとも1種のフィラーを含む請求項1〜7のいずれかに記載の製造法。
- 前記フィラーが、酸化チタン、酸化ケイ素、セラミック粉末、グラファイトおよびD−グルコサミンよりなる群から選ばれた少なくとも1種である請求項8記載の製造法。
- 前記熱処理工程(5)の後、さらに必要に応じて一定の幅にスリットした後、テープの少なくとも一方の面に接着剤層を設ける工程(6)を施す請求項1〜9のいずれかに記載の製造法。
- 請求項1〜10のいずれかに記載の製造法で得られたポリテトラフルオロエチレンシートまたはフィルム。
- 請求項1〜10のいずれかに記載の製造法で得られたポリテトラフルオロエチレン製ガスケットテープ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001189470A JP3742568B2 (ja) | 2001-06-22 | 2001-06-22 | ポリテトラフルオロエチレン製シートまたはフィルム、それから得られるガスケットテープおよびそれらの製造法 |
US09/985,385 US6702971B2 (en) | 2001-06-22 | 2001-11-02 | Production method of a polytetrafluoroethylene sheet or film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001189470A JP3742568B2 (ja) | 2001-06-22 | 2001-06-22 | ポリテトラフルオロエチレン製シートまたはフィルム、それから得られるガスケットテープおよびそれらの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003025423A JP2003025423A (ja) | 2003-01-29 |
JP3742568B2 true JP3742568B2 (ja) | 2006-02-08 |
Family
ID=19028382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001189470A Expired - Lifetime JP3742568B2 (ja) | 2001-06-22 | 2001-06-22 | ポリテトラフルオロエチレン製シートまたはフィルム、それから得られるガスケットテープおよびそれらの製造法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6702971B2 (ja) |
JP (1) | JP3742568B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004011931B4 (de) * | 2004-03-11 | 2006-09-14 | Kronotec Ag | Dämmstoffplatte aus einem Holzwerkstoff-Bindemittelfaser-Gemisch |
US20060233991A1 (en) | 2005-04-13 | 2006-10-19 | Trivascular, Inc. | PTFE layers and methods of manufacturing |
US20060233990A1 (en) * | 2005-04-13 | 2006-10-19 | Trivascular, Inc. | PTFE layers and methods of manufacturing |
EP1775100A1 (en) | 2005-10-12 | 2007-04-18 | Singtex Industrial Co., Ltd. | Manufacturing method of uniaxially drawn porous polytetrafluoroethylene membrane |
US20070080109A1 (en) * | 2005-10-12 | 2007-04-12 | Singtex Industrial Co., Ltd. | Manufacturing method of uniaxially drawn porous polytetrafluoroethylene membrane |
US20080020195A1 (en) * | 2006-07-20 | 2008-01-24 | Kuo-Chin Chen | Treated porous polytetrafluoroethylene membrane and composites thereof, an anti-staining and anti-peeling agent and a processing method for the membrane |
JP5133039B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2013-01-30 | 日東電工株式会社 | ポリテトラフルオロエチレン多孔質膜およびその製造方法ならびに防水通気フィルタ |
JP5164891B2 (ja) * | 2009-03-04 | 2013-03-21 | 日東電工株式会社 | ポリテトラフルオロエチレンシートおよびその製造方法 |
US20140189922A1 (en) * | 2012-03-12 | 2014-07-10 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Impact-absorbing member, protective clothing, and process for producing impact-absorbing member |
US10256009B2 (en) | 2014-06-19 | 2019-04-09 | Saint-Gobain Performance Plastics Corporation | Laser-markable insulation material for wire or cable assemblies |
US9881714B2 (en) | 2014-06-19 | 2018-01-30 | Saint-Gobain Performance Plastics Corporation | Laser-markable insulation material for wire or cable assemblies |
JPWO2021235276A1 (ja) * | 2020-05-18 | 2021-11-25 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE392582B (sv) | 1970-05-21 | 1977-04-04 | Gore & Ass | Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande |
US4096227A (en) | 1973-07-03 | 1978-06-20 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Process for producing filled porous PTFE products |
US3887741A (en) * | 1973-08-13 | 1975-06-03 | Corning Glass Works | Thin-walled honeycombed substrate with axial discontinuities in the periphery |
US3983283A (en) * | 1974-03-18 | 1976-09-28 | Corning Glass Works | Honeycombed structures having open-ended cells formed by interconnected walls with longitudinally extending discontinuities |
US6080472A (en) | 1979-11-27 | 2000-06-27 | Yeu Ming Tai Chemical Ind. Co., Ltd. | Porous polytetrafluoroethylene molded article |
US4385093A (en) | 1980-11-06 | 1983-05-24 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Multi-component, highly porous, high strength PTFE article and method for manufacturing same |
JPS62297109A (ja) * | 1986-06-17 | 1987-12-24 | 日本碍子株式会社 | セラミツクハニカム構造体押出成形用ダイス |
FR2623745B1 (fr) | 1987-11-26 | 1990-05-11 | Valois | Procede de fabrication de joints souples resistant aux agents chimiques et joints ainsi obtenus |
US5098625A (en) | 1989-03-14 | 1992-03-24 | Yeu Ming Tai Chemical Industrial Co., Ltd. | Process for forming an expanded porous tetrafluoroethylene polymer |
US5560986A (en) | 1990-04-27 | 1996-10-01 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Porous polytetrafluoroethylene sheet composition |
DE69204669T2 (de) | 1991-04-04 | 1996-02-08 | Gore & Ass | Elektrisch leitfähige dichtungsmaterialien. |
DE4324347A1 (de) * | 1992-07-23 | 1994-01-27 | Noritake Co Ltd | Monolithischer Keramikfilter |
US5418054A (en) | 1993-03-16 | 1995-05-23 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Flame-retardant, waterproof and breathable expanded PTFE laminate |
US5494301A (en) | 1993-04-20 | 1996-02-27 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Wrapped composite gasket material |
US6066798A (en) * | 1995-06-07 | 2000-05-23 | Siecor Corporation | Slotted core telecommunications cable |
US5964465A (en) * | 1996-03-13 | 1999-10-12 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Low creep polytetrafluoroethylene form-in-place gasketing elements |
EP0853145A1 (en) * | 1997-01-13 | 1998-07-15 | Lankhorst Indutech B.V. | High tenacity yarn and tape obtained from extruded film |
JP2001225312A (ja) * | 1999-12-10 | 2001-08-21 | Ngk Insulators Ltd | 口金の製造方法 |
-
2001
- 2001-06-22 JP JP2001189470A patent/JP3742568B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-02 US US09/985,385 patent/US6702971B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003025423A (ja) | 2003-01-29 |
US6702971B2 (en) | 2004-03-09 |
US20030015821A1 (en) | 2003-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3742568B2 (ja) | ポリテトラフルオロエチレン製シートまたはフィルム、それから得られるガスケットテープおよびそれらの製造法 | |
DE69617707T2 (de) | Starke, luftdurchlässige membranen aus polytetrafluorethylen | |
EP2208615B1 (en) | Stretched porous polytetrafluoroethylene film laminated sheet and gasket composed of the sheet | |
DE69226183T2 (de) | Mit fluessigkeiten behandelte polytetrafluroaethylenprodukte und ihre herstellung | |
DE69312745T2 (de) | Gewickeltes verbunddichtungmaterial | |
EP3185997B1 (en) | Method for producing porous articles from alternating poly(ethylene tetrafluoroethylene) and articles produced therefrom | |
DE69006725T3 (de) | Polytetrafluorethylenfolie. | |
DE69019694T2 (de) | Verfahren zur Herstellung einer mehrschichtigen porösen Membran aus Polytetrafluoräthylen. | |
DE69513421T2 (de) | Poröser polytetrafluoroethylenfilm und verfahren zu seiner herstellung | |
EP0313263B1 (en) | Rapid recoverable ptfe and a process for its manufacture | |
US7976751B2 (en) | Expanded porous polytetrafluoroethylene film having elastic recovery property in thickness-wise direction of the film, production process thereof, and use of the porous film | |
WO2011158428A1 (ja) | 伸びの異方性が小さいポリテトラフルオロエチレン多孔質膜およびその製造方法 | |
DE2417901B2 (de) | Verfahren zur Herstellung eines porösen Fonnkörpers aus einem Tetrafluoräthylen-Polymeren | |
CN1195315A (zh) | 原位产生的具有层状孔结构的微孔膜及生产方法 | |
EP0087149B1 (en) | Semisintered polytetrafluoroethylene article and production thereof | |
DE102011002258A1 (de) | Verbesserte poröse Membrane | |
DE60309686T2 (de) | Fluoropolymer-und perfluoropolymerverbundstoff | |
JP2008119662A (ja) | フィルター及びその製造方法 | |
SG174943A1 (en) | Filled fluororesin sheet, process for producing same, and gasket | |
KR102190864B1 (ko) | 불소계 수지 다공성 막의 제조 방법 | |
JP2004340364A (ja) | ポリテトラフルオロエチレン系樹脂製チューブ及びその製造方法 | |
DE69217546T2 (de) | Laminierter polyphenylensulfidfilm und seine herstellung | |
EP3632971A1 (en) | Polytetrafluoroethylene porous film | |
JP3580687B2 (ja) | ポリテトラフルオロエチレン多孔質成形体 | |
EP2343331B1 (en) | Fluororesin gasket sheet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3742568 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |