JP6305714B2 - 熱可塑性積層シート及びその製造方法 - Google Patents

熱可塑性積層シート及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6305714B2
JP6305714B2 JP2013196847A JP2013196847A JP6305714B2 JP 6305714 B2 JP6305714 B2 JP 6305714B2 JP 2013196847 A JP2013196847 A JP 2013196847A JP 2013196847 A JP2013196847 A JP 2013196847A JP 6305714 B2 JP6305714 B2 JP 6305714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laminated sheet
carbon fiber
thermoplastic
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013196847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015063019A (ja
Inventor
明 粕谷
明 粕谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurashiki Spinning Co Ltd
Original Assignee
Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurashiki Spinning Co Ltd filed Critical Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority to JP2013196847A priority Critical patent/JP6305714B2/ja
Publication of JP2015063019A publication Critical patent/JP2015063019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6305714B2 publication Critical patent/JP6305714B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、内層(コア層)の両表面に炭素織物層を一体化した熱可塑性積層シート及びその製造方法に関する。
従来から、炭素繊維やアラミド繊維などの強化繊維織物を複数枚積層したり、発泡体シートなどと一体化した積層体は知られている。特許文献1には、発泡体からなる内層(コア層)シートの表面に炭素繊維織物層を一体化した積層シートは提案されている。また、特許文献2には炭素繊維表面にエポキシ樹脂をサイジング剤として塗布し、熱硬化性樹脂との接着強度を高めることが提案されている。さらに、特許文献3には炭素繊維と熱硬化性樹脂の片面に熱可塑性樹脂層を積層し、真空成形することが提案されている。
特開2012−096482号公報 特開2013−116998号公報 特開2009−184239号公報
しかし、従来の積層体は炭素繊維に熱硬化性樹脂を積層しており、成形時に熱硬化させるための硬化時間が必要で、成形時間が長くかかり、成形コストが高いという問題があった。
本発明は、前記従来の問題を解決するため、層間剥離がなく、軽量であり、曲げに対する物理的強度も高く、成形コストも安価な熱可塑性積層シート及びその製造方法を提供する。
本発明の熱可塑性積層シートは、内層の両表面に接着層を介して織物層が貼り合わされ、前記織物層のいずれか一方の表層に接着層を介してポリプロピレン系樹脂層がさらに積層一体化された積層シートであって、前記内層はポリプロピレンシート又はプロピレンを含む非発泡ポリプロピレン系シートであり、前記織物層は炭素繊維織物であり、前記接着層は熱融着ポリオレフィン系フィルムであり、前記炭素繊維織物以外は熱可塑性であることを特徴とする。
本発明の熱可塑性積層シートの製造方法は、前記の熱可塑性積層シートの製造方法であって、内層と、その両表面に接着用フィルムと、その両表面に炭素繊維織物層を配置して加熱加圧し、次いで冷却し、前記炭素繊維織物層のいずれか一方の表層に熱融着ポリオレフィン系フィルムからなる接着層を介してポリプロピレン系樹脂層をさらに積層一体化することを特徴とする。
本発明は、積層シートを構成する内層及び接着層がオレフィン系樹脂であるため、成形コストを安価にすると同時に、層間剥離がなく、軽量であり、曲げに対する物理的強度も高い熱可塑性積層シートを提供できる。また、この積層シートは熱可塑性であり、真空成形、プレス成形、熱変形を利用した曲げ加工成形等に好適で、安価な成形体とすることもできる。本発明の製造方法は、効率よく合理的に本発明の積層シートを製造できる。
図1は本発明の一実施態様の積層シートの模式的断面図である。 図2は本発明の別の実施態様の積層シートの模式的断面図である。 図3は本発明の一実施態様における積層シートの製造装置を示す模式的断面図である。 図4は本発明の一実施態様の積層シートを真空成形した成形体の模式的斜視図である。
本発明の積層シートは、内層(コア層)の両表面に接着層を介して炭素繊維織物層が貼り合わされた積層シートである。内層(コア層)はポリプロピレンシート又はプロピレンを含むオレフィン系シートである。この内層(コア層)シートはフィルムであっても良い。ポリプロピレンシート又はポリプロピレンを含むシートは、実用的に物理的特性を満足する分野があり、コストも安い利点がある。さらに、接着層として熱融着ポリオレフィン系フィルムを使用することにより、内層(コア層)と炭素繊維織物層との加熱加圧接着が可能となり、積層一体化しやすい。
内層(コア層)は非発泡ポリプロピレン系シートを使用するのが好ましい。非発泡ポリプロピレン系シートはプレス成形によっても内層(コア層)が潰れることはなく、真空成形、熱変形を利用した曲げ加工成形等も容易にできる。
内層(コア層)はプロピレン-エチレンランダムコポリマー(RPP)であるのが好ましい。RPPはプロピレンユニットが50モル%を超え、エチレンユニットが50モル%未満のランダムコポリマーで、融点は135〜150℃であり、一般的に市販されている。RPPは熱融着性に優れる利点がある。内層(コア層)の好ましい厚さは0.1〜2mmであり、より好ましくは0.2〜1.5mmである。
熱融着ポリオレフィン系フィルムは低密度ポリエチレン(LLDPE)であるのが好ましい。LLDPEは熱加工性、接着性、透明性に優れる。
炭素繊維織物は平織、綾織(斜文織)、朱子織、その他の変化織など、どのような組織の織物であっても良い。炭素繊維織物の単位面積当たりの重量(目付)は50〜500g/m2の範囲が好ましい。
本発明の積層シートは、炭素繊維織物層のいずれか一方の表層に接着層を介してポリプロピレン系樹脂層をさらに備えても良い。このようにするとポリプロピレン系樹脂層で覆われた板状体のシートとすることができ、成形体としての応用範囲も広くなる。
さらに本発明の積層シートは、内層(コア層)と炭素繊維織物層の間に多軸繊維シートを加えることもできる。多軸繊維シートは倉敷紡績株式会社製、商品名“クラマス”を挙げることができる。一例として多軸繊維の方向は0°/+60°/−60°、1平方メートル当たりの重量(目付け)は350g/m2であり、トータル繊度1850deci texのPPフィラメントを多数本使用し、ステッチ糸としてポリエチレンテレフタレート糸を使用した多軸繊維シートがある。
本発明の積層シートの製造方法は、内層と、その両表面に接着用フィルムと、その両表面に炭素繊維織物層を配置して加熱加圧し、次いで冷却する。一例として、内層と、その両表面に接着用フィルムと、その両表面に炭素繊維織物層を配置して連続的に熱プレスし、引き続き連続的に冷却し、積層シートを連続的に製造する。熱プレス工程の雰囲気温度は150〜190℃が好ましく、さらに好ましくは160〜180℃である。加圧力は1MPa程度が好ましい。加熱時間は0.5〜5分間が好ましく、さらに好ましくは1〜4分間である。冷却工程の時間は0.5〜5分間が好ましく、さらに好ましくは1〜4分間である。冷却温度は30℃程度以下になるまでが好ましい。成形後の積層シート全体の厚みは0.5〜5mmが好ましい。連続的方法は大量生産に好ましい。
本発明の製造方法は前記連続法に限らず、1回ごとの加熱加圧プレスと冷却法によっても製造できる。サンプルを作製したり、小規模に製造する際にはこの方法で十分である。この方法の製造条件も前記連続法と同様である。
次に図面を用いて説明する。以下の図面において、同一符号は同一部を示す。図1は本発明の一実施態様の積層シートの模式的断面図である。この積層シート6は、内層1の両表面に接着層2a,2Bを介して炭素繊維織物層3a,3bが貼り合わされ一体化されている。
図2は本発明の別の実施態様の積層シートの模式的断面図である。この積層シート7は、内層1の両表面に接着層2a,2Bを介して炭素繊維織物層3a,3bと、さらに接着層4a,4bを介してポリプロピレン系樹脂層(表皮層)5a,5bが積層一体化されている。表皮層は透明とし、内部の炭素繊維織物の織模様の外観とすることもできる。また、表皮層には様々な模様を印刷したり着色することもできる。
図3は本発明の一実施態様における積層シートの製造装置10を示す模式的断面図である。この積層シートの製造装置10は、原料シートの供給ロール14,15a,15b,16a,16bと、加熱加圧領域20と、冷却領域21から構成され、全体は連続的に動く。まず内層(コア)は供給ロール14a,14bから、接着用フィルムは供給ロール15a,15bから、炭素繊維織物は供給ロール16a,16bからそれぞれ加圧ロール17a,17bに供給される。加圧ロール17a,17b及び22a,22bには金属製板18,19がエンドレス状に組み込まれており、まず加熱加圧領域20で加圧加熱される。次に、冷却領域21では冷却用エアーが矢印aから供給され矢印bから排出されることにより冷却される。効率の良い冷却をする場合は、冷却用エアーに加えて冷却領域21に水冷パイプを配置して冷却する。加圧ロール22a,22bから取り出された積層シート23は所定の長さにカットされる。
図4は本発明の一実施態様の積層シートを真空成形した成形体の模式的斜視図である。横の最大長さ260mm,奥行きの最大長さ170mm,高さ500mmの成形体の例である。この積層シートは深絞り成形できる利点がある。さらに、この積層シートは熱可塑性であり、真空成形、プレス成形、熱変形を利用した曲げ加工成形等において、成形サイクルが短く、加工コストも安価である。
以下実施例により、本発明をさらに具体的に説明する。なお本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
<曲げ弾性率と曲げ応力の測定方法>
JISK7171に準拠した3点曲げ試験で測定した。試験片サイズは幅20mm、長さ50mm、試験速度は1mm/minとした。押さえジグの形状はR5、支点の形状はR2、支点間隔24mmとした。
(実施例1(参考例)
<内層(コア層)>
内層(コア層)として市販のランダムタイプポリプロピレン(RPP)シート、融点145℃、厚み500μm、単位面積当たりの重量450g/m2を使用した。
<炭素繊維織物>
炭素繊維織物層として平織物、単位面積当たりの重量(目付)は65g/m2を用いた。
<接着フィルム>
市販の低密度ポリエチレン(LLDPE)、融点110℃、厚み30μm、単位面積当たりの重量27g/m2を使用した。
<積層シートの作成>
内層(コア層)の両面に接着フィルムと炭素繊維織物をこの順番に積層し、温度170℃、圧力1Mpa、1分間プレス成形し、その後室温(27℃)まで冷却した。これにより接着フィルムを溶着させて全体を一体化し、積層シートを得た。この積層シートの模式的断面図は図1に示すとおりである。
得られた積層シートの曲げ弾性率と曲げ応力を表1にまとめて示す。
(実施例2(参考例)
炭素繊維織物層として平織物、単位面積当たりの重量(目付)は130g/m2を用いた以外は実施例1と同様に実施した。得られた積層シートの物性は表1にまとめて示す。
(実施例3)
実施例1における炭素繊維織物層の外側に実施例1に記載した接着フィルムを載せ、その上に表皮層としてホモポリマータイプポリプロピレン(HPP,融点160℃):25wt%とランダムタイプポリプロピレン(RPP,融点145℃):75wt%をブレンドした厚み200μm、単位面積当たりの重量180g/m2を積層した以外は実施例1と同様に実施した。この積層シートの模式的断面図は図2に示すとおりである。得られた積層シートの物性は表1にまとめて示す。
(比較例1)
比較例1として実施例1の内層(コア層)の物性を表1にまとめて示す。なお、各例の曲げ弾性率及び曲げ応力のデータはMD(長さ方向)のデータである。


Figure 0006305714
表1から明らかなとおり、本発明の実施例品は曲げ弾性率と曲げ応力が高く、層間剥離はなく、軽量であり、曲げに対する物理的強度も高い積層シートであった。また、この積層シートは熱可塑性であり、真空成形、プレス成形、熱変形を利用した曲げ加工成形等に好適で、安価な成形体であった。さらに、炭素繊維織物層は熱融着ポリオレフィン系フィルムを介して内層に接着しているため、織物の美しい織柄がそのまま積層シートの表面に現れる成形体とすることができた。
本発明の積層シートを用いた成形品は、自動車部品、自動車内装品、家電製品、医療用保護具、スーツケース、容器、棚、パレット、パネル、バッグ、自動倉庫用スリーブボックス、ドア、ロール回収用長尺ボックス、畳の芯材、展示ブース様壁材、Tボード(トラック用当て板)、簡易テーブルセット等の民生用積層品に適用できる。
1 内層(コア層)
2a,2b 接着層
3a,3b 炭素繊維織物層
4a,4b 接着層
5a,5b 表皮層
6,7,23 積層シート
10 積層シート製造装置
14a,14b,15a,15b,16a,16b 供給ロール
17a,17b,22a,22b 加圧ロール
18,19 金属製板
20 加熱加圧領域
21 冷却領域

Claims (5)

  1. 内層の両表面に接着層を介して織物層が貼り合わされ、前記織物層のいずれか一方の表層に接着層を介してポリプロピレン系樹脂層がさらに積層一体化された積層シートであって、
    前記内層はポリプロピレンシート又はプロピレンを含む非発泡ポリプロピレン系シートであり、
    前記織物層は炭素繊維織物であり、
    前記接着層は熱融着ポリオレフィン系フィルムであり、
    前記炭素繊維織物以外は熱可塑性であることを特徴とする熱可塑性積層シート。
  2. 前記内層はプロピレン-エチレンランダムコポリマーである請求項1に記載の熱可塑性積層シート。
  3. 前記熱融着ポリオレフィン系フィルムは低密度ポリエチレンである請求項1又は2に記載の熱可塑性積層シート。
  4. 前記織物層のいずれか一方の表層に接着層を介して積層一体化されたポリプロピレン系樹脂層は透明である請求項1〜3のいずれかに記載の熱可塑性積層シート。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の熱可塑性積層シートの製造方法であって、
    内層と、その両表面に接着用フィルムと、その両表面に炭素繊維織物層を配置して加熱加圧し、次いで冷却し、
    前記炭素繊維織物層のいずれか一方の表層に熱融着ポリオレフィン系フィルムからなる接着層を介してポリプロピレン系樹脂層をさらに積層一体化することを特徴とする熱可塑性積層シートの製造方法。
JP2013196847A 2013-09-24 2013-09-24 熱可塑性積層シート及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6305714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013196847A JP6305714B2 (ja) 2013-09-24 2013-09-24 熱可塑性積層シート及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013196847A JP6305714B2 (ja) 2013-09-24 2013-09-24 熱可塑性積層シート及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015063019A JP2015063019A (ja) 2015-04-09
JP6305714B2 true JP6305714B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=52831355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013196847A Expired - Fee Related JP6305714B2 (ja) 2013-09-24 2013-09-24 熱可塑性積層シート及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6305714B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10245809B2 (en) 2016-10-02 2019-04-02 Pu Feng Enterprise Corp. Heterogeneous composites and products thereof
JP2018062086A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 プ フォン エンタープライズ コーポレイション 異質材積層複合材料及びその製品
KR20180051325A (ko) * 2016-11-07 2018-05-16 주식회사 앤앤씨모터스 폴리올레핀계 타포린
JP7304259B2 (ja) 2019-10-04 2023-07-06 和告 漆原 加飾性シート及びその製造方法、並びに成形品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH091721A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Inoac Corp 自動車用内装材およびその製造方法
JP2002326305A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Nisshinbo Ind Inc 透視性電磁波シールド板、その製造方法及びディスプレイ装置
JP3091468U (ja) * 2002-07-16 2003-01-31 株式会社ジエイエスピー ポリプロピレン系樹脂発泡積層体
AR041322A1 (es) * 2002-09-27 2005-05-11 Lankhorst Indutech Bv Metodo para reforzar un articulo
JP2009233904A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Sekisui Seikei Ltd 形状保持性成形体の製造方法
WO2011064994A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 株式会社カネカ 炭素繊維強化複合材料
JP2013072009A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Toray Ind Inc ホットメルト接着フィルムおよびホットメルト接着フィルム積層体
JP5236840B1 (ja) * 2012-07-12 2013-07-17 株式会社イノアックコーポレーション 炭素繊維強化複合材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015063019A (ja) 2015-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6267468B2 (ja) ポリオレフィン系積層シート及びその製造方法
JP5926947B2 (ja) 繊維強化樹脂成形体及びそれを用いた車両用内装材
JP6040166B2 (ja) 曲げ剛性を備えた積層板、同積層板からの成形品、及びその製造方法
EP1844927B2 (en) Lightweight thermoplastic sheets including reinforcing skins
JP5968600B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品とその製造方法、および複合体とその製造方法
KR101834052B1 (ko) 복합 성형품, 특히 복합 섬유 성형품의 제조를 위한 반제품의 제조 방법 및 반제품, 및 복합 성형품, 특히 복합 섬유 성형품
JP6085798B2 (ja) 3次元形状成形用複合材及びその製造方法
JP5740694B2 (ja) 成形品の製造方法
JP6305714B2 (ja) 熱可塑性積層シート及びその製造方法
JP2014125532A5 (ja)
CN106604818A (zh) 树脂复合体
JP2013176876A (ja) 成形体の製造方法
US7482048B2 (en) Composite thermoplastic sheets including an integral hinge
JP6464063B2 (ja) ポリオレフィン系繊維強化樹脂積層シート及びその製造方法
JP6277007B2 (ja) 繊維多軸シート及びこれを用いた繊維強化プラスチック製造用プリフォーム
JP2022173292A (ja) 繊維強化樹脂物品、及びそれを含む積層体
JP6433869B2 (ja) ポリオレフィン系繊維強化樹脂積層シート及びその製造方法
JP6464062B2 (ja) ポリオレフィン系繊維強化樹脂積層シート及びその製造方法
JP2016210080A (ja) 成形体およびその製造方法
JP4456938B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂構造板
JP2017104987A (ja) ポリオレフィン系繊維強化樹脂積層シート
US20160075115A1 (en) Polyolefin-based fiber-reinforced resin multilayered sheet and method for manufacturing the same
CN116568475A (zh) 进行压缩成形以制造成形体的方法
JP6368228B2 (ja) ファブリック強化樹脂成形体の製造方法及びファブリック強化樹脂成形体
KR101558265B1 (ko) 인서트폼을 이용한 차량용 휠 제조방법 및 이에 의해 제조된 차량용 휠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6305714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees