JPWO2013136582A1 - 変速機用潤滑油組成物 - Google Patents

変速機用潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013136582A1
JPWO2013136582A1 JP2014504627A JP2014504627A JPWO2013136582A1 JP WO2013136582 A1 JPWO2013136582 A1 JP WO2013136582A1 JP 2014504627 A JP2014504627 A JP 2014504627A JP 2014504627 A JP2014504627 A JP 2014504627A JP WO2013136582 A1 JPWO2013136582 A1 JP WO2013136582A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
less
meth
acrylate
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014504627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5841657B2 (ja
Inventor
中尾 元
元 中尾
仁 小松原
仁 小松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Oil and Energy Corp filed Critical JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority to JP2014504627A priority Critical patent/JP5841657B2/ja
Publication of JPWO2013136582A1 publication Critical patent/JPWO2013136582A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5841657B2 publication Critical patent/JP5841657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/041Mixtures of base-materials and additives the additives being macromolecular compounds only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/12Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate monocarboxylic
    • C10M145/14Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/003Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/011Cloud point
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/08Resistance to extreme temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/54Fuel economy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives

Abstract

省燃費性を向上しつつ、金属疲労防止性や耐熱性に優れる潤滑油組成物として、(A)100℃における動粘度が1.5mm2/s以上3.5mm2/s以下であり、流動点が−25℃以下であり、粘度指数が110以上であり、%CNが2以上20以下で、%CAが3以下である鉱油系基油を含有し、潤滑油組成物の100℃における動粘度が2.5mm2/s以上3.8mm2/s以下であることを特徴とする変速機用潤滑油組成物が提供される。

Description

本発明は、潤滑油組成物に関し、詳しくは、優れた粘度温度特性による省燃費性、かつ低粘度にもかかわらず優れた疲労防止性、耐熱性を有する潤滑油組成物、特に自動変速機及び/又は無段変速機に好適な変速機用潤滑油組成物に関する。
従来から自動変速機や手動変速機及び内燃機関に使用される潤滑油には、熱酸化安定性、耐摩耗性、疲労防止性等の各種耐久性向上や省燃費性向上のための粘度温度特性の向上、低温粘度低減、低温流動性の向上等の低温粘度特性の向上が要求されており、このような性能を向上させるために、基油に適宜、酸化防止剤、清浄分散剤、摩耗防止剤、摩擦調整剤、シール膨潤剤、粘度指数向上剤、消泡剤、着色剤等の各種添加剤が配合された潤滑油が使用されている。
最近の変速機・エンジンには省燃費化や軽量小型化や高出力化が望まれており、さらに変速機においては組み合わされるエンジンの高出力化に伴い、動力伝達能力の向上が追求されている。そのため、これらに使用される潤滑油には、製品粘度や基油粘度を低減したうえで、高い潤滑性能を維持し、ベアリング、歯車等の表面における摩耗・疲労等を防止する性能および耐熱性が要求される。一般的には、省燃費性を向上するためには、基油粘度を低減し、粘度指数向上剤を増量することにより、粘度温度特性を向上させる手法が取られるが、基油粘度の低減により、疲労防止性は悪化するため、省燃費性と摩耗防止性や疲労防止性をより高いレベルで両立できる潤滑油の開発が熱望されている。
こうした中、省燃費性や低温粘度特性と疲労防止性を両立させるために、低温性能の良い基油を用いることや、高粘度の基油を併用すること、さらにリン系極圧剤及び硫黄系極圧剤などを適量添加することが知られている(例えば特許文献1〜3)。
しかしながら、上記手法だけでは粘度温度特性および低温性能と疲労防止性、耐熱性の両立が十分に図れておらず、これらの性能を両立させつつその他の諸性能についても問題ない性能を有する潤滑油組成物の開発が求められている。
特開2004−262979号公報 特開平11−286696号公報 特表2003−514099号公報
本発明は、以上のような事情に鑑み、優れた粘度温度特性を有するとともに、疲労防止性や耐熱性に優れた潤滑油組成物、特に自動変速機及び/又は無段変速機に好適な変速機用潤滑油組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、特定の潤滑油基油に特定の添加剤を含有する潤滑油組成物が粘度温度特性及び耐熱性に優れ、金属疲労寿命を改善できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、(A)100℃における動粘度が1.5mm/s以上3.5mm/s以下、流動点が−25℃以下、粘度指数が110以上、%Cが2以上20以下、%Cが3以下である鉱油系基油を含有し、潤滑油組成物の100℃における動粘度が2.5mm/s以上3.8mm/s以下であることを特徴とする変速機用潤滑油組成物である。
また、本発明は、(A)鉱油系基油のナフテン分が3質量%以上15質量%以下であることを特徴とする前記記載の変速機用潤滑油組成物である。
また、本発明は、(B)成分として、少なくとも一般式(1)で表されるモノマーから誘導される構成成分を含むポリ(メタ)アクリレートを0.1質量%以上20質量%以下含有することを特徴とする前記記載の変速機用潤滑油組成物である。
Figure 2013136582
(ここで、Rは水素又はメチル基、Rは炭素数1〜30の炭化水素基を示す。)
また、本発明は、(B)成分が、少なくとも下記(Ba−1)〜(Bd−1)からなるモノマー成分を重合して得られる(B−1)ポリ(メタ)アクリレートを含むことを特徴とする前記記載の変速機用潤滑油組成物である。
(Ba−1)Rが炭素数1〜4のアルキル基である(メタ)アクリレート:20〜60質量%
(Bb−1)Rが炭素数5〜10のアルキル基である(メタ)アクリレート:0〜30質量%
(Bc−1)Rが炭素数11〜18のアルキル基である(メタ)アクリレート:20〜70質量%
(Bd−1)Rが炭素数19〜40のアルキル基である(メタ)アクリレート:5〜50質量%
また、本発明は、(B)成分が、少なくとも下記(Ba−2)〜(Bd−2)からなるモノマー成分を重合して得られる(B−2)ポリ(メタ)アクリレートを含むことを特徴とする前記記載の変速機用潤滑油組成物である。
(Ba−2)Rが炭素数1〜4のアルキル基である(メタ)アクリレート:0〜60質量%
(Bb−2)Rが炭素数5〜10のアルキル基である(メタ)アクリレート:0〜30質量%
(Bc−2)Rが炭素数11〜18のアルキル基である(メタ)アクリレート:30〜100質量%
(Bd−2)Rが炭素数19以上のアルキル基である(メタ)アクリレート:0質量%
また、本発明は、前記(Bc−2)成分が、下記(Bc−2−1)と(Bc−2−2)から構成されていることを特徴とする前記記載の変速機用潤滑油組成物である。
(Bc−2−1)Rが炭素数11〜15のアルキル基である(メタ)アクリレート:60〜100質量%((Bc−2)基準)。
(Bc−2−2)Rが炭素数16〜18のアルキル基である(メタ)アクリレート:0〜40質量%((Bc−2)基準)。
また、本発明は、前記(Ba−2)成分の組成割合が、モノマー全量基準で0〜10質量%であることを特徴とする前記記載の変速機用潤滑油組成物である。
また、本発明は、(B−1)ポリ(メタ)アクリレートの重量平均分子量が10,000〜60,000であり、組成物全量基準で0.5〜10質量%含有し、(B−2)ポリ(メタ)アクリレートの重量平均分子量が20,000〜100,000であり、組成物全量基準で0.05〜10質量%含有することを特徴とする前記記載の変速機用潤滑油組成物である。
また、本発明は、(B)成分以外に重量平均分子量1万以上の流動点降下剤または/および粘度指数向上剤を含有しないことを特徴とする前記記載の変速機用潤滑油組成物である。
本発明の潤滑油組成物は、優れた粘度温度特性及び耐熱性を有するとともに、金属疲労防止性、耐熱性に優れる。従って、自動車、建設機械、農業機械等の自動変速機及び/又は無段変速機に特に好適であり、また、自動車、建設機械、農業機械、工作機械等の作動油としても好適に用いられる。
以下本発明について詳述する。
本発明の変速機用潤滑油組成物(以下、本発明の潤滑油組成物ともいう。)における(A)成分は、100℃における動粘度が1.5mm/s以上3.5mm/s以下の鉱油系基油である。
(A)成分の100℃における動粘度は、好ましく2mm/s以上であり、より好ましくは2.5mm/s以上、さらに好ましくは2.7mm/s以上である。また、好ましくは3.3mm/s以下であり、より好ましくは3.1mm/s以下である。
(A)成分の100℃における動粘度が3.5mm/sを超える場合は、粘度温度特性及び低温粘度特性が悪化し、1.5mm/s未満の場合は、潤滑箇所での油膜形成が不十分であるため金属疲労防止性、耐熱性に劣り、また潤滑油基油の蒸発損失が大きくなるため、それぞれ好ましくない。
また、本発明の鉱油系基油(A)の粘度指数は110以上であり、好ましくは115以上であり、さらに好ましくは120以上であり、最も好ましくは125以上である。また好ましくは160以下であり、より好ましくは150以下であり、さらに好ましくは140以下であり、特に好ましくは135以下であり、最も好ましくは130以下である。粘度指数が110より低いと、省燃費性を発揮できる粘度温度特性が得られない。また160を超えると、基油中にノルマルパラフィンが増加するため、低温時の粘度が急激に上昇し、潤滑性や作動油としての機能を失うことになる。
(A)成分の流動点は−25℃以下であり、好ましくは−27.5℃以下である。また、その下限については特に制限はないが、低すぎると粘度指数が低下することと、脱ろう工程における経済性の点で、好ましくは−50℃以上であり、より好ましくは−45℃以上、さらに好ましくは−40℃以上、最も好ましくは−37.5℃以上である。(A)成分の流動点を−25℃以下とすることで、低温粘度特性に優れた潤滑油組成物を得ることができる。また−50℃より低くすると十分な粘度指数が得られない。
なお、脱ろう工程としては溶剤脱ろう、接触脱ろうのいずれの工程を適用してもよいが、低温粘度特性をより改善できる点で接触脱ろう工程であることが特に好ましい。
また、(A)成分の%Cについては特に制限はないが、70以上であることが好ましく、熱・酸化安定性と粘度温度特性をより高めることができる点で、より好ましくは80以上、さらに好ましくは85以上、特に好ましくは90以上である。
また、(A)成分の%Cについては3以下であることが好ましく、2以下であることがより好ましく、1以下であることがさらに好ましい。3を超えると熱・酸化安定性が低下する。0であっても良いが、0.2以上が好ましく、0.5以上がより好ましい。これは添加剤の可溶化と、金属の疲労寿命延長に好ましいためである。
また、(A)成分の%Cについては20以下であることが好ましく、より好ましくは15以下であり、さらに好ましくは10以下である。また2以上であることが好ましく、金属疲労寿命をより高めることができる点で、より好ましくは3以上、さらに好ましくは5以上、特に好ましくは7以上である。
(A)成分の飽和分の含有量については特に制限はないが、熱・酸化安定性と粘度−温度特性をより高めることができる点で、好ましくは90質量%以上、より好ましくは94質量%以上、さらに好ましくは98質量%以上、特に好ましくは99質量%以上、最も好ましくは100質量%である。
また、本発明における、当該飽和分に占める環状飽和分の割合は、3〜15質量%であり、好ましくは5質量%以上であり、また好ましくは10質量%以下である。飽和分の含有量及び当該飽和分に占める環状飽和分の割合がそれぞれ上記条件を満たすことにより、粘度−温度特性及び熱・酸化安定性を達成することができ、また、当該潤滑油基油に添加剤が配合された場合には、当該添加剤を潤滑油基油中に十分に安定的に溶解保持しつつ、当該添加剤の機能をより高水準で発現させることができる。更に、飽和分の含有量及び当該飽和分に占める環状飽和分の割合がそれぞれ上記条件を満たすことにより、潤滑油基油自体の摩擦特性を改善することができ、その結果、摩擦低減効果の向上、ひいては省エネルギー性の向上を達成することができる。
なお、飽和分の含有量が90質量%未満であると、粘度−温度特性、熱・酸化安定性及び摩擦特性が不十分となる。また、飽和分に占める環状飽和分の割合が3質量%未満であると、潤滑油基油に添加剤が配合された場合に、当該添加剤の溶解性が不十分となり、潤滑油基油中に溶解保持される当該添加剤の有効量が低下するため、当該添加剤の機能を有効に得ることができなくなる。更に、飽和分に占める環状飽和分の割合が15質量%を超えると、潤滑油基油に添加剤が配合された場合に当該添加剤の効き目が低下してしまう。
なお、本発明でいう飽和分の含有量とは、ASTM D 2007−93に準拠して測定される値(単位:質量%)を意味する。
また、本発明でいう飽和分に占める環状飽和分及び非環状飽和分の割合とは、それぞれASTM D 2786−91に準拠して測定される環状飽和分(測定対象:1〜6環ナフテン、単位:質量%)及びアルカン分(単位:質量%)を意味する。
(A)成分のアニリン点については特に制限はないが、低温粘度特性と疲労寿命に優れる潤滑油組成物を得ることができる点で90℃以上であることが好ましく、より好ましくは95℃以上、さらに好ましくは100℃以上であり、特に好ましくは103℃以上である。また、その上限については特に制限はなく、本発明の1つの態様として130℃を超えてもよいが、添加剤やスラッジの溶解性により優れ、シール材への適合性により優れる点で好ましくは130℃以下であり、より好ましくは125℃以下であり、さらに好ましくは120℃以下である。
(A)成分の硫黄分については特に制限はないが、好ましくは0.1質量%以下であり、より好ましくは0.05質量%以下、さらに好ましくは0.01質量%以下、最も好ましくは実質的に含まれないことが望ましい。
(A)成分の窒素分については特に制限はないが、より熱・酸化安定性に優れる組成物を得ることができる点で、好ましくは5質量ppm以下であり、より好ましくは3質量ppm以下、すなわち実質的に含まれないことが望ましい。
なお、本発明でいう硫黄分及び窒素分の含有量とは、ASTM D4951に準拠して測定される値を意味する。
また、(A)成分の平均炭素数は、特に制限はないが、好ましくは20〜30であり、好ましくは22〜28、より好ましくは23〜27である。
(A)成分は、1種の鉱油のみであっても、また2種以上の鉱油の混合物であってもよいが、蒸発性を抑えるため、1種類であることが好ましい。
(A)成分は、上記性状を有する限りにおいてその製造法に特に制限はないが、具体的には、以下に示す基油(1)〜(8)を原料とし、この原料油及び/又はこの原料油から回収された潤滑油留分を、所定の精製方法によって精製し、潤滑油留分を回収することによって得られる基油を挙げることができる。
(1)パラフィン基系原油及び/又は混合基系原油の常圧蒸留による留出油
(2)パラフィン基系原油及び/又は混合基系原油の常圧蒸留残渣油の減圧蒸留による留出油(WVGO)
(3)潤滑油脱ろう工程により得られるワックス(スラックワックス等)及び/又はガストゥリキッド(GTL)プロセス等により得られる合成ワックス(フィッシャートロプシュワックス、GTLワックス等)
(4)基油(1)〜(3)から選ばれる1種又は2種以上の混合油及び/又は当該混合油のマイルドハイドロクラッキング処理油
(5)基油(1)〜(4)から選ばれる2種以上の混合油
(6)基油(1)、(2)、(3)、(4)又は(5)の脱れき油
(7)基油(6)のハイドロクラッキング処理油
(8)基油(1)〜(7)から選ばれる2種以上の混合油
なお、上記所定の精製方法としては、水素化分解、水素化仕上げなどの水素化精製;フルフラール溶剤抽出などの溶剤精製;溶剤脱ろうや接触脱ろうなどの脱ろう;酸性白土や活性白土などによる白土精製;硫酸洗浄、苛性ソーダ洗浄などの薬品(酸又はアルカリ)洗浄などが好ましい。本発明では、これらの精製方法のうちの1種を単独で行ってもよく、2種以上を組み合わせて行ってもよい。また、2種以上の精製方法を組み合わせる場合、その順序は特に制限されず、適宜選定することができる。
更に、本発明にかかる潤滑油基油としては、上記基油(1)〜(8)から選ばれる基油又は当該基油から回収された潤滑油留分について所定の処理を行うことにより得られる下記基油(9)又は(10)が特に好ましい。
(9)上記基油(1)〜(8)から選ばれる基油又は当該基油から回収された潤滑油留分を水素化分解し、その生成物又はその生成物から蒸留等により回収される潤滑油留分について溶剤脱ろうや接触脱ろうなどの脱ろう処理を行い、または当該脱ろう処理をした後に蒸留することによって得られる水素化分解鉱油
(10)上記基油(1)〜(8)から選ばれる基油又は当該基油から回収された潤滑油留分を水素化異性化し、その生成物又はその生成物から蒸留等により回収される潤滑油留分について溶剤脱ろうや接触脱ろうなどの脱ろう処理を行い、または、当該脱ろう処理をしたあとに蒸留することによって得られる水素化異性化鉱油
上記(9)又は(10)の潤滑油基油を得るに際して、脱ろう工程としては、熱・酸化安定性と低温粘度特性をより高めることができ、潤滑油組成物の疲労防止性能をより高めることができる点で、接触脱ろう工程を含むことが特に好ましい。
また、上記(9)又は(10)の潤滑油基油を得るに際して、必要に応じて溶剤精製処理及び/又は水素化仕上げ処理工程を更に設けてもよい。
また、接触脱ろう(触媒脱ろう)の場合は、水素化分解・異性化生成油を、適当な脱ろう触媒の存在下、流動点を下げるのに有効な条件で水素と反応させる。接触脱ろうでは、分解/異性化生成物中の高沸点物質の一部を低沸点物質へと転化させ、その低沸点物質をより重い基油留分から分離し、基油留分を分留し、2種以上の潤滑油基油を得る。低沸点物質の分離は、目的の潤滑油基油を得る前に、あるいは分留中に行うことができる。
脱ろう触媒としては、分解/異性化生成油の流動点を低下させることが可能なものであれば特に制限されないが、分解/異性化生成油から高収率で目的の潤滑油基油を得ることができるものが好ましい。このような脱ろう触媒としては、形状選択的分子篩(モレキュラーシーブ)が好ましく、具体的には、フェリエライト、モルデナイト、ZSM−5、ZSM−11、ZSM−23、ZSM−35、ZSM−22(シータワン又はTONとも呼ばれる)、シリコアルミノホスフェート類(SAPO)などが挙げられる。これらのモレキュラーシーブは、触媒金属成分と組み合わせて使用することが好ましく、貴金属と組み合わせることがより好ましい。好ましい組合せとしては、例えば白金とH−モルデナイトとを複合化したものが挙げられる。
脱ろう条件は特に制限されないが、温度は200〜500℃が好ましく、水素圧は10〜200バール(1MPa〜20MPa)がそれぞれ好ましい。また、フロースルー反応器の場合、H処理速度は0.1〜10kg/l/hrが好ましく、LHSVは0.1〜10h−1が好ましく、0.2〜2.0h−1がより好ましい。また、脱ろうは、分解/異性化生成油に含まれる、通常40質量%以下、好ましくは30質量%以下の、初留点が350〜400℃である物質をこの初留点未満の沸点を有する物質へと転換するように行うことが好ましい。
本発明の潤滑油組成物の基油としては、(A)成分に加えて、各種基油を混合することも可能である。
各種基油として鉱油系基油および/または合成系基油が挙げられる。
鉱油系基油としては、(A)成分以外の鉱油系基油が挙げられる。また合成系基油としては、具体的には、ポリブテン又はその水素化物;1−オクテンオリゴマー、1−デセンオリゴマー、1−ドデセンオリゴマー等のポリ−α−オレフィン又はその水素化物;ジトリデシルグルタレート、ジ−2−エチルヘキシルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジトリデシルアジペート、及びジ−2−エチルヘキシルセバケート等のジエステル;ネオペンチルグリコールエステル、トリメチロールプロパンカプリレート、トリメチロールプロパンペラルゴネート、ペンタエリスリトール−2−エチルヘキサノエート、及びペンタエリスリトールペラルゴネート等のポリオールエステル;アルキルナフタレン、アルキルベンゼン、及び芳香族エステル等の芳香族系合成油又はこれらの混合物等が例示できる。
なお、これらの鉱油系基油および/または合成系基油としては、これらの中から選ばれる1種または2種以上の任意の混合物等が使用できる。例えば、1種以上の鉱油系基油、1種以上の合成系基油、1種以上の鉱油系基油と1種以上の合成系基油との混合油等を挙げることができる。
本発明における他の基油を混合する場合の他の基油の含有量は、(A)成分と他の基油成分の混合基油を基準として、30質量%以下であることが必要であり、好ましくは20質量%以下であり、より好ましくは10質量%以下、更に好ましくは7質量%以下である。
また、前記(A)成分と他の基油からなる混合基油の100℃における動粘度については基油(A)成分単独の場合と同じである。またその粘度指数についても同様である。
本発明の変速機用潤滑油組成物は、前記(A)成分を含有する基油に、好ましくは(B)ポリ(メタ)アクリレートを含有する。
本発明における(B)成分としては、下記一般式(1)で表される構造単位を有するポリ(メタ)アクリレート系流動点降下剤または/および粘度指数向上剤が好ましい。
Figure 2013136582
一般式(1)において、Rは水素又はメチル基、好ましくはメチル基、Rは炭素数1〜30の炭化水素基である。
本発明における(B)成分は、下記一般式(2)や一般式(3)で表されるモノマーから誘導される構造単位を含むこともできるが、金属疲労寿命延長の観点からは含まないことが好ましい。
なお一般式(2)や一般式(3)で表されるモノマーから誘導される構成単位を含む場合は、清浄性が向上するため、変速機用潤滑油組成物の清浄性に問題がある場合に使用することが好ましい。
Figure 2013136582
一般式(2)において、Rは水素又はメチル基、好ましくはメチル基、Rは炭素数1〜30のアルキレン基、Eは窒素原子を1〜2個、酸素原子を0〜2個含有するアミン残基又は複素環残基を示し、aは0又は1の整数を示す。
Figure 2013136582
一般式(3)において、Rは水素又はメチル基であり、Eは窒素原子を1〜2個、酸素原子を0〜2個含有するアミン残基又は複素環残基を示す。
およびEで表される基としては、具体的には、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブチルアミノ基、アニリノ基、トルイジノ基、キシリジノ基、アセチルアミノ基、ベンゾイルアミノ基、モルホリノ基、ピロリル基、ピロリノ基、ピリジル基、メチルピリジル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、キノニル基、ピロリドニル基、ピロリドノ基、イミダゾリノ基、およびピラジノ基等が例示できる。
この好ましい例としては、具体的には、ジメチルアミノメチルメタクリレート、ジエチルアミノメチルメタクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート、2−メチル−5−ビニルピリジン、モルホリノメチルメタクリレート、モルホリノエチルメタクリレート、N−ビニルピロリドン及びこれらの混合物等が例示できる。
上記ポリ(メタ)アクリレートの製造法は任意であるが、例えば、ベンゾイルパーオキシド等の重合開始剤の存在下で、モノマーの混合物をラジカル溶液重合させることにより容易に得ることができる。
本発明における(B)成分は、ポリ(メタ)アクリレートの屈曲性や基油との溶解度を調節し、粘度指数を上げるために、スチレン等のビニル基をもつ構造単位を含むこともできる。
本発明における(B)成分は、具体的には、前記一般式(1)におけるRが下記(Ba)〜(Bd)のモノマー組成からなるモノマー混合物を重合させて得られる共重合体である。
(Ba)Rが炭素数1〜4のアルキル基である(メタ)アクリレート
(Bb)Rが炭素数5〜10のアルキル基である(メタ)アクリレート
(Bc)Rが炭素数11〜18のアルキル基である(メタ)アクリレート
(Bd)Rが炭素数19以上のアルキル基である(メタ)アクリレート
(B)成分としては、以下の(Ba−1)〜(Bd−1)のモノマー混合物を重合させて得られる(B−1)ポリ(メタ)アクリレートを含むことが好ましい。
(Ba−1)Rが炭素数1〜4のアルキル基である(メタ)アクリレート:モノマー全量基準で、20質量%以上、好ましくは25質量%以上、より好ましくは30質量%以上、更に好ましくは33質量%以上で、60質量%以下、好ましくは50質量%以下、より好ましくは45質量%以下、さらに好ましくは40質量%以下。
(Bb−1)Rが炭素数5〜10のアルキル基である(メタ)アクリレート:モノマー全量基準で、0質量%以上、30質量%以下、好ましくは20質量%以下、より好ましくは10質量%以下。
(Bc−1)Rが炭素数11〜18のアルキル基である(メタ)アクリレート:モノマー全量基準で、20質量%以上、より好ましくは30質量%以上、更に好ましくは35質量%以上で、70質量%以下、好ましくは60質量%以下、より好ましくは50質量%以下。
(Bd−1)Rが炭素数19〜40のアルキル基である(メタ)アクリレート:モノマー全量基準で、5質量%以上、より好ましくは10質量%以上、更に好ましくは15質量%以上、特に好ましくは20質量%以上で、50質量%以下、好ましくは40質量%以下、より好ましくは30質量%以下。
なお(Bd−1)成分のRの炭素数は20以上が好ましく、好ましくは36以下、より好ましくは32以下、さらに好ましくは28以下である。
この組成にすることにより、さらに低温粘度特性と疲労寿命に有効なポリメタクリレート系流動点降下剤または/および粘度指数向上剤とすることができる。
また本発明における(B)成分としては、以下の(Ba−2)〜(Bd−2)のモノマー混合物を重合させて得られる(B−2)ポリ(メタ)アクリレートを含有することが好ましい。
(Ba−2)Rが炭素数1〜4のアルキル基である(メタ)アクリレート:モノマー全量基準で、0質量%以上、60質量%以下、好ましくは40質量%以下、より好ましくは20質量%以下、さらに好ましくは10質量%以下、最も好ましくは0質量%。
(Bb−2)Rが炭素数5〜10のアルキル基である(メタ)アクリレート:モノマー全量基準で、0質量%以上、30質量%以下、好ましくは20質量%以下、より好ましくは10質量%以下、最も好ましくは0質量%。
(Bc−2)Rが炭素数11〜18のアルキル基である(メタ)アクリレート:モノマー全量基準で、30質量%以上、好ましくは50質量%以上、より好ましくは70質量%以上、さらに好ましくは80質量%以上、特に好ましくは90質量%以上で、100質量%以下、好ましくは95質量%以下。
(Bd−2)Rが炭素数19以上のアルキル基である(メタ)アクリレート:0質量%。
この組成にすることにより、さらに低温粘度特性と疲労寿命に有効なポリメタクリレート系流動点降下剤または/および粘度指数向上剤とすることができる。
また(B)成分として、前記(B−1)ポリ(メタ)アクリレートと(B−2)ポリ(メタ)アクリレートを併用して用いることも好ましい。
また(B−2)ポリ(メタ)アクリレートとして、(Ba−2)成分および(Bb−2)成分を、それぞれ5質量%以下、好ましくは2質量%以下、最も好ましくは0質量%としたモノマー組成を重合させたポリ(メタ)アクリレート(B−2a)が好ましい例として挙げられる。この組成とすることで、低温粘度特性が最も改善される。なお、この組成の一例を実施例で用いた。
また(B−2)ポリ(メタ)アクリレートとして、(Ba−2)成分を10質量%以上40質量%以下で、(Bb−2)成分を含まず、(Bc−2)成分が、好ましくは50質量%以上、更に好ましくは70質量%以上、また90質量%以下、より好ましくは80質量%以下としたモノマー組成を重合させたポリ(メタ)アクリレート(B−2b)が好ましい例として挙げられる。この組成とすることで、低温粘度と粘度指数と疲労寿命をバランスさせることができる。なお、この組成の一例を実施例で用いた。
本発明においては、(B−1)を構成するモノマーの組成のうち(Bc−1)が下記の(Bc−1−1)と(Bc−1−2)の組成から構成されていることが好ましい。
(Bc−1−1)Rが炭素数11〜15のアルキル基である(メタ)アクリレート:60質量%以上、好ましくは65質量%以上、より好ましくは70質量%以上、更に好ましくは85質量%以上で、100質量%以下。
(Bc−1−2)Rが炭素数16〜18のアルキル基である(メタ)アクリレート:0質量%以上40質量%以下。
また、同様に、(B−2)を構成するモノマーの組成のうち(Bc−2)が下記の(Bc−2−1)と(Bc−2−2)の組成から構成されていることが好ましい。
(Bc−2−1)Rが炭素数11〜15のアルキル基である(メタ)アクリレート:60質量%以上、好ましくは65質量%以上、より好ましくは70質量%以上、更に好ましくは85質量%以上で、100質量%以下。
(Bc−2−2)Rが炭素数16〜18のアルキル基である(メタ)アクリレート:0質量%以上40質量%以下。
なお、実施例には、(B−2a)および(B−2b)に準じて、それぞれ(Bc−2a−1)および(Bc−2b−2)と記載した。
この組成にすることにより、疲労寿命改善効果を維持しながら、特に低温粘度特性改善に有効にすることができる。
(B−1)の重量平均分子量は10,000以上であることが好ましく、15,000以上であることがより好ましい。また60,000以下であることが好ましく、50,000以下であることがより好ましく、30,000以下であることがさらに好ましい。この重量平均分子量にすることにより、特に剪断安定性と疲労寿命の改善に有効である。
また(B−2)の重量平均分子量は20,000以上であることが好ましく、25,000以上であることがより好ましい。また100,000以下であることが好ましい。この重量平均分子量にすることにより、特に低温時の流動性、疲労寿命の改善に有効である。
また特に(B−2a)の重量平均分子量は40,000以上、さらに、50000以上であることが好ましく、また80,000以下であること好ましく、70,000以下であることがさらに好ましい。この重量平均分子量とすることにより、疲労寿命の改善のほか、特に低温時の流動性改善に有効である。
また特に(B−2b)の重量平均分子量は20,000以上であることが好ましく、25,000以上であることがより好ましく、また60,000以下であること好ましく、40,000以下であることがより好ましい。この重量平均分子量とすることにより、特に粘度指数、剪断安定性および疲労寿命の改善に有効である。
なお、ここでいう重量平均分子量は、ウォーターズ社製150−C ALC/GPC装置に東ソー社製のGMHHR−M(7.8mmID×30cm)のカラムを2本直列に使用し、溶媒としてはテトラヒドロフラン、温度23℃、流速1mL/分、試料濃度1質量%、試料注入量75μL、検出器示差屈折率計(RI)で測定したポリスチレン換算の重量平均分子量を意味する。
本発明の潤滑油組成物における(B)成分の含有量は、組成物全量基準で0.1質量%以上であるが、好ましくは0.2質量%以上、より好ましくは0.3質量%以上である。また20質量%以下であることが好ましく、より好ましくは15質量%以下、更に好ましくは10質量%以下、最も好ましくは6質量%以下である。
(B)成分の含有量が0.1質量%より少なくなると、粘度指数向上効果や製品粘度の低減効果が小さくなることから、省燃費性の向上が図れなくなるおそれがある。また、20質量%よりも多くなると、基油粘度を低下させる必要が出てくることから、厳しい潤滑条件(高温高せん断条件)における潤滑性能を低下させ、摩耗や焼き付き、疲労破壊等の不具合が発生原因となることが懸念される。
また、本発明の潤滑油組成物における(B−1)成分の含有量は、組成物全量基準で0.05質量%以上であり、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上である。また10質量%以下であることが好ましく、より好ましくは8質量%以下、更に好ましくは6質量%以下、最も好ましくは4質量%以下である。
(B−1)成分の含有量が0.05質量%より少なくなると、粘度指数向上効果や製品粘度の低減効果が小さくなることから、省燃費性の向上が図れなくなるおそれがある。また、10質量%よりも多くなると、基油粘度を低下させる必要が出てくることから、厳しい潤滑条件(高温高せん断条件)における潤滑性能を低下させ、摩耗や焼き付き、疲労破壊等の不具合が発生原因となることが懸念される。
また、本発明の潤滑油組成物における(B−2)成分の含有量は、組成物全量基準で0.05質量%以上であり、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上である。また10質量%以下であることが好ましく、より好ましくは8質量%以下、更に好ましくは6質量%以下、最も好ましくは4質量%以下である。
なお、(B−2)成分が(B−2a)である場合の含有量は、組成物全量基準で0.05質量%以上であり、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上である。また3質量%以下であることが好ましく、より好ましくは2質量%以下、更に好ましくは1質量%以下、最も好ましくは0.5質量%以下である。
(B−2a)の含有量が0.05質量%より少なくなると、粘度指数向上効果や製品粘度の低減効果が小さくなることから、省燃費性の向上が図れなくなるおそれがある。また、3質量%よりも多くなると粘度上昇が大きく、低温粘度特性改善に不利になる。
また、(B−2)成分が(B−2b)である場合の含有量は、、組成物全量基準で0.5質量%以上であり、好ましくは1質量%以上、より好ましくは1.5質量%以上である。また10質量%以下であることが好ましく、より好ましくは8質量%以下、更に好ましくは6質量%以下、最も好ましくは4質量%以下である。
(B−2b)の含有量が0.5質量%より少なくなると、粘度指数向上効果や製品粘度の低減効果が小さくなることから、省燃費性の向上が図れなくなるおそれがある。また、10質量%よりも多くなると、基油粘度を低下させる必要が出てくることから、厳しい潤滑条件(高温高せん断条件)における潤滑性能を低下が懸念される。
また本発明においては、前述の(B)ポリメタクリレート成分において(B−1)と、(B−2a)および(B−2b)の組み合わせは、前述した組成物の粘度特性に合致する限り特に制限はないが、前述した各成分の添加量に準じて構成されることが好ましい。これにより低温粘度特性ならびに剪断安定、粘度指数および疲労寿命の改善を最もバランスよく行うことができる。
本発明の潤滑油組成物は、(B)成分に加えて、通常の一般的な非分散型または分散型ポリ(メタ)アクリレート、非分散型または分散型エチレン−α−オレフィン共重合体またはその水素化物、ポリイソブチレンまたはその水素化物、スチレン−ジエン水素化共重合体を、スチレン−無水マレイン酸エステル共重合体およびポリアルキルスチレン等を更に含有することができる。
なお、本発明の潤滑油組成物は、(B)成分以外に、重量平均分子量で10,000以上の流動点降下剤または/および粘度指数向上剤を含有しないことが好ましい。これにより、剪断による粘度低下がなく、また最低の100℃動粘度を達成できるため、省燃費効果が最大となる。
また、本発明の潤滑油組成物は、優れた粘度温度特性及び低温性能、疲労防止性や耐熱性を損なわない限りにおいて、必要に応じて各種添加剤を含有することができる。かかる添加剤としては、特に制限されず、潤滑油の分野で従来使用される任意の添加剤を配合することができる。かかる潤滑油添加剤としては、具体的には、金属系清浄剤、無灰分散剤、酸化防止剤、極圧剤、摩耗防止剤、摩擦調整剤、流動点降下剤、腐食防止剤、防錆剤、抗乳化剤、金属不活性化剤、消泡剤などが挙げられる。これらの添加剤は、1種を単独で用いてもよく、また、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
金属系清浄剤としては、スルホネート系清浄剤、サリチレート系清浄剤およびフェネート系清浄剤等が挙げられ、アルカリ金属またはアルカリ土類金属との正塩、塩基正塩、過塩基性塩のいずれをも配合することができる。使用に際してはこれらの中から任意に選ばれる1種類あるいは2種類以上を配合することができる。
無灰分散剤としては、潤滑油に用いられる任意の無灰分散剤が使用でき、例えば、炭素数40〜400の直鎖若しくは分枝状のアルキル基又はアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するモノまたはビスコハク酸イミド、炭素数40〜400のアルキル基又はアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するベンジルアミン、あるいは炭素数40〜400のアルキル基又はアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するポリアミン、あるいはこれらのホウ素化合物、カルボン酸、リン酸等による変成品等が挙げられる。使用に際してはこれらの中から任意に選ばれる1種類あるいは2種類以上を配合することができる。
酸化防止剤としては、フェノール系、アミン系等の無灰酸化防止剤、銅系、モリブデン系等の金属系酸化防止剤が挙げられる。
摩擦調整剤としては、脂肪酸エステル系、脂肪族アミン系、脂肪酸アミド系等の無灰摩擦調整剤、モリブデンジチオカーバメート、モリブデンジチオホスフェート等の金属系摩擦調整剤等が挙げられる。
極圧剤、摩耗防止剤としては、潤滑油に用いられる任意の極圧剤・摩耗防止剤が使用できる。例えば、硫黄系、リン系、硫黄−リン系の極圧剤等が使用でき、具体的には、亜リン酸エステル類、チオ亜リン酸エステル類、ジチオ亜リン酸エステル類、トリチオ亜リン酸エステル類、リン酸エステル類、チオリン酸エステル類、ジチオリン酸エステル類、トリチオリン酸エステル類、これらのアミン塩、これらの金属塩、これらの誘導体、ジチオカーバメート、亜鉛ジチオカーバメート、モリブデンジチオカーバメート、ジサルファイド類、ポリサルファイド類、硫化オレフィン類、硫化油脂類等が挙げられる。
腐食防止剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系、トリルトリアゾール系、チアジアゾール系、又はイミダゾール系化合物等が挙げられる。
防錆剤としては、例えば、石油スルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、ジノニルナフタレンスルホネート、アルケニルコハク酸エステル、又は多価アルコールエステル等が挙げられる。
抗乳化剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、又はポリオキシエチレンアルキルナフチルエーテル等のポリアルキレングリコール系非イオン系界面活性剤等が挙げられる。
金属不活性化剤としては、例えば、イミダゾリン、ピリミジン誘導体、アルキルチアジアゾール、メルカプトベンゾチアゾール、ベンゾトリアゾール又はその誘導体、1,3,4−チアジアゾールポリスルフィド、1,3,4−チアジアゾリル−2,5−ビスジアルキルジチオカーバメート、2−(アルキルジチオ)ベンゾイミダゾール、又はβ−(o−カルボキシベンジルチオ)プロピオンニトリル等が挙げられる。
消泡剤としては、例えば、25℃における動粘度が0.1〜100mm/s未満のシリコーンオイル、アルケニルコハク酸誘導体、ポリヒドロキシ脂肪族アルコールと長鎖脂肪酸のエステル、メチルサリチレートとo−ヒドロキシベンジルアルコール等が挙げられる。
これらの添加剤を本発明の潤滑油組成物に含有させる場合には、その含有量は組成物全量基準で、それぞれ0.1〜20質量%が好ましい。
なお、本発明の潤滑油組成物の100℃における動粘度については特に制限はないが、好ましくは3.8mm/s以下であり、より好ましくは3.7mm/s以下、さらに好ましくは3.6mm/s以下、もっとも好ましくは3.5mm/s以下である。また、好ましくは2.5mm/s以上であり、より好ましくは2.6mm/s以上、さらに好ましくは2.7mm/s以上、特に好ましくは3mm/s以上である。100℃における動粘度が2.5mm/s未満の場合には潤滑部位の油膜保持性および蒸発性に問題を生ずるおそれがあり、100℃における動粘度が3.8mm/sを超える場合には省燃費性が不足するおそれがある。
本発明の潤滑油組成物の粘度指数については特に制限はないが、省燃費性の観点から好ましくは120以上であり、より好ましくは140以上、さらに好ましくは160以上である。
本発明の潤滑油組成物の−40℃におけるブルックフィールド(BF)粘度は、好ましくは15000mPa・s以下であり、より好ましくは10000mPa・s以下、さらに好ましくは8000mPa・s以下、さらにより好ましくは5000mPa・s以下、特に好ましくは3000mPa・s以下、最も好ましくは2500mPa・s以下である。
ここで言うブルックフィールド粘度とは、ASTM D2983により測定される値である。
本発明の潤滑油組成物は、優れた摩耗防止性及び疲労防止性を有し、かつ優れた低温流動性を有する潤滑油組成物であり、自動変速機油及び/又は無段変速機油として特に好適である。
また、本発明の潤滑油組成物は、上記以外の変速機油としての性能にも優れており、自動車、建設機械、農業機械等の自動変速機用あるいは手動変速機用、ディファレンシャルギヤ用の潤滑油としても好適に用いられる。その他、摩耗防止性、疲労防止性及び低温粘度特性が要求される潤滑油、例えば、工業用ギヤ油、二輪車、四輪車等の自動車用、発電用、舶用等のガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、ガスエンジン用の潤滑油、タービン油、圧縮機油等にも好適に使用することができる。
以下、本発明の内容を実施例および比較例によってさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。
(実施例1〜6および比較例1〜2)
表1に示すように、本発明の潤滑油組成物(実施例1〜6)、比較用の潤滑油組成物(比較例1〜2)をそれぞれ調製した。得られた組成物について、動粘度、低温粘度特性、疲労防止性、四球耐摩耗性、さらに酸化安定性を測定し、その結果を同じく表1に併記した。
表1に示した基油の内容は下記のとおりである。
<基油>
[1]基油A−1:鉱油[100℃動粘度:2.84mm/s、40℃動粘度:10.4mm/s、粘度指数:125、アニリン点:114℃、%C:92、%C:0、%C:7.8、流動点:−30.0℃、S量:1質量ppm以下、N量:3質量ppm以下、ナフテン分が5質量%]
[2]基油A−2:鉱油[100℃動粘度:2.74mm/s、40℃動粘度:10.2mm/s、粘度指数:109、アニリン点:104℃、%C:75、%C:1、%C:23.5、流動点:−27.5℃、S量:1質量ppm以下、N量:3質量ppm以下、ナフテン分が5質量%]
[3]基油A−3:鉱油[100℃動粘度:2.08mm/s、40℃動粘度:6.87mm/s、粘度指数:96、アニリン点:89℃、%C:63、%C:6、%C:32.4、流動点:−25.0℃、S量:800質量ppm、N量:20質量ppm]
<(B)成分>
[1](B−1):モノマー組成が以下の(Ba−1)〜(Bd−1)からなり、重量平均分子量が20000であるポリメタクリレート
(Ba−1)Rが炭素数1のアルキル基:含有割合34質量%
(Bb−1)Rが炭素数5〜10のアルキル基:含有割合質量0%
(Bc−1−1)Rが炭素数11〜15のアルキル基:含有割合6質量%
(Bc−1−2)Rが炭素数16〜18のアルキル基:含有割合34質量%
(Bd−1)Rが炭素数19以上のアルキル基:含有割合24質量%
[2](B−2a):モノマー組成が以下の(Ba−2a)〜(Bd−2a)からなり、重量平均分子量が61000であるポリメタクリレート
(Ba−2a)Rが炭素数1のアルキル基:含有割合2質量%
(Bb−2a)Rが炭素数5〜10のアルキル基:含有割合0質量%
(Bc−2a−1)Rが炭素数11〜15のアルキル基:含有割合90質量%
(Bc−2a−2)Rが炭素数16〜18のアルキル基:含有割合8質量%
(Bd−2a)Rが炭素数19以上のアルキル基:含有割合0質量%
[3](B−2b):モノマー組成が以下の(Ba−2b)〜(Bd−2b)からなり、重量平均分子量が30000であるポリメタクリレート
(Ba−2b)Rが炭素数1のアルキル基:含有割合24質量%
(Bb−2b)Rが炭素数5〜10のアルキル基:含有割合0質量%
(Bc−2b−1)Rが炭素数11〜15のアルキル基:含有割合76質量%
(Bc−2b−2)Rが炭素数16〜18のアルキル基:含有割合0質量%
(Bd−2b)Rが炭素数19以上のアルキル基:含有割合0質量%
<その他添加剤:C−1>
窒素1.5質量%、ホウ素1.5質量%、アルケニル基分子量2000であるコハク酸イミド:3質量%、
窒素7質量%であるチアジアゾール:0.2質量%
窒素4質量%であるアミン系酸化防止剤:0.5質量%
カルシウム10質量%である金属系清浄剤:0.1質量%
窒素6質量%であるコハク酸イミド系摩擦調整剤:1.0質量%
エステル系摩擦調整剤:0.5質量%
エステル系シール膨潤剤:0.3質量%
(1)低温粘度特性
ASTM D2983に準拠し、各潤滑油組成物の−40℃におけるBF粘度を測定した。本試験においては、BF粘度の値が小さいものほど低温流動性に優れていることを意味する。
(2)疲労防止性
高温転がり疲労試験機を用いて、以下の試験条件でピッチング発生寿命を評価した。また、比較例1の試験結果を基準として、ピッチング発生寿命の比を算出した。本試験においては、疲労寿命比(L50比およびL10比)が大きいほど疲労防止性能に優れていることを意味する。
スラストニードルベアリング(面圧:1.9GPa、回転数:1410rpm、油温:120℃)
(3)高速四球耐熱性
ASTM D2596に準拠し、高速四球試験機を用い、各潤滑油組成物の1800回転における最大非焼付き荷重(LNSL)を測定した。本試験においては、最大非焼付き荷重が大きいほど耐熱性に優れていることを意味する。
(4)酸化安定性
JIS K2514 4.(内燃機関用潤滑油酸化安定度試験方法)に準拠して実施し、酸価増加およびペンタン不溶分を測定した。
表1の結果から明らかな通り、本発明にかかる実施例1〜6の潤滑油組成物は、粘度温度特性、低温粘度特性、疲労防止性及び耐熱性に優れていることがわかる。
一方、潤滑油基油として(A)成分を使用しない比較例1は、粘度温度特性、低温粘度特性及び疲労防止性に劣る。同様に(A)成分を使用しない比較例2も、疲労防止性や耐熱性に劣り、低温粘度特性も不十分である。
Figure 2013136582

Claims (9)

  1. (A)100℃における動粘度が1.5mm/s以上3.5mm/s以下、流動点が−25℃以下、粘度指数が110以上、%Cが2以上20以下、%Cが3以下である鉱油系基油を含有し、潤滑油組成物の100℃における動粘度が2.5mm/s以上3.8mm/s以下であることを特徴とする変速機用潤滑油組成物。
  2. (A)鉱油系基油のナフテン分が3質量%以上15質量%以下であることを特徴とする請求項1に記載の変速機用潤滑油組成物。
  3. (B)成分として、少なくとも一般式(1)で表されるモノマーから誘導される構成成分を含むポリ(メタ)アクリレートを0.1質量%以上20質量%以下含有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の変速機用潤滑油組成物。
    Figure 2013136582
    (ここで、Rは水素又はメチル基、Rは炭素数1〜30の炭化水素基を示す。)
  4. (B)成分が、少なくとも下記(Ba−1)〜(Bd−1)からなるモノマー成分を重合して得られる(B−1)ポリ(メタ)アクリレートを含むことを特徴とする請求項3に記載の変速機用潤滑油組成物。
    (Ba−1)Rが炭素数1〜4のアルキル基である(メタ)アクリレート:20〜60質量%
    (Bb−1)Rが炭素数5〜10のアルキル基である(メタ)アクリレート:0〜30質量%
    (Bc−1)Rが炭素数11〜18のアルキル基である(メタ)アクリレート:20〜70質量%
    (Bd−1)Rが炭素数19〜40のアルキル基である(メタ)アクリレート:5〜50質量%
  5. (B)成分が、少なくとも下記(Ba−2)〜(Bd−2)からなるモノマー成分を重合して得られる(B−2)ポリ(メタ)アクリレートを含むことを特徴とする請求項3に記載の変速機用潤滑油組成物。
    (Ba−2)Rが炭素数1〜4のアルキル基である(メタ)アクリレート:0〜60質量%
    (Bb−2)Rが炭素数5〜10のアルキル基である(メタ)アクリレート:0〜30質量%
    (Bc−2)Rが炭素数11〜18のアルキル基である(メタ)アクリレート:30〜100質量%
    (Bd−2)Rが炭素数19以上のアルキル基である(メタ)アクリレート:0質量%
  6. 前記(Bc−2)成分が、下記(Bc−2−1)と(Bc−2−2)から構成されていることを特徴とする請求項5に記載の変速機用潤滑油組成物。
    (Bc−2−1)Rが炭素数11〜15のアルキル基である(メタ)アクリレート:60〜100質量%((Bc−2)基準)。
    (Bc−2−2)Rが炭素数16〜18のアルキル基である(メタ)アクリレート:0〜40質量%((Bc−2)基準)。
  7. 前記(Ba−2)成分の組成割合が、モノマー全量基準で0〜10質量%であることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の変速機用潤滑油組成物。
  8. (B−1)ポリ(メタ)アクリレートの重量平均分子量が10,000〜60,000であり、組成物全量基準で0.5〜10質量%含有し、(B−2)ポリ(メタ)アクリレートの重量平均分子量が20,000〜100,000であり、組成物全量基準で0.05〜10質量%含有することを特徴とする請求項5〜請求項7のいずれかに記載の変速機用潤滑油組成物。
  9. (B)成分以外に重量平均分子量1万以上の流動点降下剤または/および粘度指数向上剤を含有しないことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずかに記載の変速機用潤滑油組成物。
JP2014504627A 2012-03-13 2012-11-09 変速機用潤滑油組成物 Active JP5841657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014504627A JP5841657B2 (ja) 2012-03-13 2012-11-09 変速機用潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055724 2012-03-13
JP2012055724 2012-03-13
JP2014504627A JP5841657B2 (ja) 2012-03-13 2012-11-09 変速機用潤滑油組成物
PCT/JP2012/079087 WO2013136582A1 (ja) 2012-03-13 2012-11-09 変速機用潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013136582A1 true JPWO2013136582A1 (ja) 2015-08-03
JP5841657B2 JP5841657B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=49160535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504627A Active JP5841657B2 (ja) 2012-03-13 2012-11-09 変速機用潤滑油組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9340747B2 (ja)
EP (1) EP2826840B1 (ja)
JP (1) JP5841657B2 (ja)
CN (1) CN104160002B (ja)
WO (1) WO2013136582A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017186539A (ja) * 2016-03-30 2017-10-12 三洋化成工業株式会社 潤滑油組成物
US10351792B2 (en) 2017-05-09 2019-07-16 Afton Chemical Corporation Poly (meth)acrylate with improved viscosity index for lubricant additive application
US9988590B1 (en) 2017-11-10 2018-06-05 Afton Chemical Corporation Polydialkylsiloxane poly (meth)acrylate brush polymers for lubricant additive application
US10144900B1 (en) 2018-02-02 2018-12-04 Afton Chemical Corporation Poly (meth)acrylate star polymers for lubricant additive applications
JP7153476B2 (ja) * 2018-06-08 2022-10-14 出光興産株式会社 潤滑油組成物、及び含浸軸受
KR102026330B1 (ko) * 2018-09-27 2019-09-27 에스케이이노베이션 주식회사 저온 성능이 개선된 광유계 윤활기유 및 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 윤활유 제품
JP7266382B2 (ja) * 2018-10-26 2023-04-28 出光興産株式会社 潤滑油組成物
EP3929270A4 (en) * 2019-02-20 2022-11-02 ENEOS Corporation LUBRICATION OIL COMPOSITION FOR TRANSMISSIONS
CN109880671A (zh) * 2019-03-14 2019-06-14 一汽解放汽车有限公司 一种高黏度指数改进剂及其制备方法和应用
US11214755B2 (en) 2019-04-10 2022-01-04 Eneos Corporation Lubricating oil composition
JPWO2020213644A1 (ja) * 2019-04-16 2020-10-22

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105769A1 (ja) * 2006-03-15 2007-09-20 Nippon Oil Corporation 潤滑油基油、内燃機関用潤滑油組成物及び駆動伝達装置用潤滑油組成物
WO2007114132A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Nippon Oil Corporation 潤滑油基油及びその製造方法並びに潤滑油組成物
WO2009119505A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 新日本石油株式会社 潤滑油基油及びその製造方法並びに潤滑油組成物
JP2010037421A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2010090254A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Nippon Oil Corp 潤滑油基油及びその製造方法、潤滑油組成物
JP2010531923A (ja) * 2007-06-28 2010-09-30 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 機能性流体組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4112070B2 (ja) 1998-03-31 2008-07-02 新日本石油株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
EP1238045A1 (en) 1999-11-09 2002-09-11 ExxonMobil Research and Engineering Company Method for optimizing fuel economy of lubricant basestocks
JP3921178B2 (ja) 2003-02-21 2007-05-30 新日本石油株式会社 変速機用潤滑油組成物
JP5421514B2 (ja) * 2006-03-15 2014-02-19 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油基油
JP5137314B2 (ja) 2006-03-31 2013-02-06 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油基油
JP5518468B2 (ja) 2007-03-30 2014-06-11 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 緩衝器用作動油
JP5483662B2 (ja) * 2008-01-15 2014-05-07 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
EP2341122B2 (en) 2008-10-07 2019-04-03 JX Nippon Oil & Energy Corporation Lubricant base oil
EP2440640A1 (en) 2009-06-12 2012-04-18 Evonik RohMax Additives GmbH A fluid having improved viscosity index

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105769A1 (ja) * 2006-03-15 2007-09-20 Nippon Oil Corporation 潤滑油基油、内燃機関用潤滑油組成物及び駆動伝達装置用潤滑油組成物
WO2007114132A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Nippon Oil Corporation 潤滑油基油及びその製造方法並びに潤滑油組成物
JP2010531923A (ja) * 2007-06-28 2010-09-30 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 機能性流体組成物
WO2009119505A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 新日本石油株式会社 潤滑油基油及びその製造方法並びに潤滑油組成物
JP2010037421A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2010090254A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Nippon Oil Corp 潤滑油基油及びその製造方法、潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013136582A1 (ja) 2013-09-19
JP5841657B2 (ja) 2016-01-13
US20150057202A1 (en) 2015-02-26
CN104160002B (zh) 2016-03-30
EP2826840A4 (en) 2015-12-30
EP2826840B1 (en) 2021-06-30
EP2826840A1 (en) 2015-01-21
US9340747B2 (en) 2016-05-17
CN104160002A (zh) 2014-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5841657B2 (ja) 変速機用潤滑油組成物
JP5207599B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5829374B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5689592B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2010140446A1 (ja) 潤滑油組成物
WO2016159006A1 (ja) 潤滑油組成物
JP5809582B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2011083602A1 (ja) 潤滑油組成物
WO2014010462A1 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
WO2012153548A1 (ja) 潤滑油組成物
JP5744771B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2012153547A1 (ja) 潤滑油組成物
JP2016190918A (ja) 潤滑油組成物
JP5941530B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5564204B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2011021056A (ja) 潤滑油組成物
JP6310798B2 (ja) 潤滑油組成物
JP6444219B2 (ja) ギヤ油用潤滑油組成物
JP2017066220A (ja) 潤滑油組成物
JP2016190919A (ja) 潤滑油組成物
WO2013147162A1 (ja) 潤滑油組成物
JP2010090252A (ja) 潤滑油組成物
JP5815809B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2014205858A (ja) 潤滑油組成物
JP5750218B2 (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5841657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250