JP4112070B2 - 内燃機関用潤滑油組成物 - Google Patents

内燃機関用潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4112070B2
JP4112070B2 JP10369398A JP10369398A JP4112070B2 JP 4112070 B2 JP4112070 B2 JP 4112070B2 JP 10369398 A JP10369398 A JP 10369398A JP 10369398 A JP10369398 A JP 10369398A JP 4112070 B2 JP4112070 B2 JP 4112070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
internal combustion
lubricating
lubricating oil
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10369398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11286696A (ja
Inventor
信一 三本
智史 梅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP10369398A priority Critical patent/JP4112070B2/ja
Publication of JPH11286696A publication Critical patent/JPH11286696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4112070B2 publication Critical patent/JP4112070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は低温流動性に優れ、省燃費性及びエンジン耐久性に優れた内燃機関用潤滑油組成物に関し、詳しくは低粘度の接触脱蝋基油及び水素化処理された基油をバランスよく配合し、有機Mo化合物を適量配合した内燃機関用潤滑油組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
地球全体の温暖化、オゾン層の破壊等、地球規模での環境問題が大きくクローズアップされ、とりわけ地球全体の温暖化に大きな影響があるといわれているCO削減については各国でその規制値の決め方をめぐって大きな関心を呼んでいる。
CO削減については自動車の燃費の削減を図ることが大きな課題の一つであるが、潤滑油、とりわけエンジン油の果たす役割は大きいものがある。
【0003】
潤滑油における省燃費対策としては、▲1▼低粘度化による流体潤滑領域における粘性抵抗及びエンジン内の攪拌抵抗の低減、▲2▼最適な摩擦調整剤と各種添加剤の配合による混合及び境界潤滑領域下での摩擦損失の低減、が提言されており、摩擦調整剤としては有機Mo化合物を中心として多くの研究がなされている。
【0004】
特に最近は有機Mo化合物の効果が着目されており、基本技術(特開昭51−80825号、同52−19629号、同52−106824号)に加えて、精製度を上げた基油との組み合わせ(例えば、特許公報2602102号、特開平6−313183号及び同8−209178号)、省燃費性の持続性に優れた硫黄系添加剤の併用(特公平5−83599号、特開平5−163497号)等の改良技術が報告されている。
【0005】
これまで報告されている多くはその適用エンジン油としては、SAE(米国自動車技術車協会)の粘度分類で見ると5W20もしくは5W30までであり、それ以下の低粘度品、例えば、0W20油等はむしろ燃費が悪化する(例えば、SAE Paper 932690)とされて適用の報告はなされていない。
【0006】
エンジン油の粘度を5W20より更に下げた場合には、攪拌抵抗がより減少し、更なる省燃費性が期待されると共に低温始動性も向上することから、始動時のエンジンの空吹かしも減り、始動時の排気ガス低減にも効果的である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながらこれまで5W−20以下の低粘度化は、境界潤滑領域での摩擦が増加し燃費がむしろ悪化するのと共に蒸発性等の問題からオイル消費が増加し、エンジン耐久性も悪化するとされていた。
【0008】
そこで本発明の課題は、低温流動性に優れ、省燃費性及びエンジン耐久性に優れた内燃機関用潤滑油組成物を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、低温流動性に優れ、好ましくはSAE粘度分類0Wの低温粘度特性を持つ、省燃費性に優れたエンジン油の開発について鋭意検討を重ねた。その結果、低温流動性に優れた接触脱蝋潤滑油基油と、水素化分解プロセスにより製造された潤滑油基油を最適量組み合わせ、有機Mo化合物を配合した、SAE粘度分類5W以下の低温粘度特性を保ち、省燃費性及びエンジン耐久性に優れた内燃機関用潤滑油組成物を見出し、本発明を開発することができた。
【0010】
即ち、本発明の上記課題は、
1.(A)100℃における動粘度2.5〜3.5mm/s、流動点−30℃以下の接触脱蝋プロセスにより製造される潤滑油基油1〜25重量%と、100℃における動粘度3.5〜7.0mm/s、芳香族含有量0〜5重量%、流動点−15℃以下の水素化分解プロセスにより製造される潤滑油基油75〜99重量%からなる潤滑油基油100重量部に対して、
(B)モリブデンジチオカーバメイト(以下、MoDTCと略す)及びモリブデンジチオフォスフェイト(以下、MoDTPと略す)から選ばれた油溶性有機Mo化合物をMo含有量として、300〜1200ppm含むことを特徴とする内燃機関用潤滑油組成物、
【0011】
2.接触脱蝋プロセスにより製造される潤滑油基油の流動点が−40℃以下であることを特徴とする上記1に記載の内燃機関用潤滑油組成物、
【0012】
3.水素化分解プロセスにより製造される潤滑油基油の粘度指数が120以上であることを特徴とする上記1又は2に記載の内燃機関用潤滑油組成物、
【0013】
4.潤滑油組成物のSAE粘度分類がOW20であることを特徴とする上記1、2又は3に記載の内燃機関用潤滑油組成物、
の各々により達成される。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の詳細について説明する。
接触脱蝋基油は、触媒を用いて低温で析出し易いワックス分を異性化し、流動点を下げ低温性能を向上させるプロセスで、その装置にかける原料油は、溶剤精製生成基油もしくは水素化分解基油どちらも用いることが可能である。接触脱蝋基油の低温性能の目安である流動点は−30℃以下、好ましくは−40℃以下が望ましい。
【0015】
本基油は低温性能は優れているが、反面、低粘度のため蒸発性が高く、また粘度指数が低いために高温での粘度が低くなり、低温での始動性、高温での耐久性を要求するエンジン油には単体では使用することができない。そこで粘度指数が高く、酸化安定性等に優れている水素化処理された基油との組み合わせを検討した結果、100℃における動粘度2.5〜3.5mm/s、流動点−30℃以下、好ましくは−40℃以下の接触脱蝋プロセスにより製造される潤滑油基油1〜25重量%と、100℃における動粘度が3.5〜7.0mm/s、芳香族含有量0〜5重量%、流動点−15℃以下で、好ましくは粘度指数120以上の水素化分解プロセスにより製造される潤滑油基油75〜99重量%の潤滑油基油を組み合わせ、最適添加剤を配合することで、目的の低粘度で省燃費性及びエンジン耐久性に優れた内燃機関用潤滑油を開発することができた。
【0016】
例えば、エンジン油の粘度分類であるSAEに規定された0W油は−30℃でも始動するように規定されているが、従来使用されてきた溶剤精製基油及び水素化分解もしくは水素化処理された基油のみでは、この0Wの規定に適合することはできない。
【0017】
そこで先に示した接触脱蝋基油と組み合わせることにより0Wの規定に適合し、且つオイル消費の目安であるNOACK蒸散性についてもAPIエンジン油性能分類であるAPISJ/ILSACGF−2に規定されたNOACK22%以下の要求に十分満足することが可能となった。尚、接触脱蝋基油と水素化処理もしくは水素化分解基油との配合量は、両者の粘度及び低温性能に準じて請求項1の範囲で変更して選定することとなる。
【0018】
接触脱蝋プロセスにより製造される潤滑油基油が1重量%未満では、低温性能が劣るため、低温での始動性が困難になるという不都合があり、また25重量%を超えると、NOACK蒸散性に劣り、オイル消費量が増加し、エンジン耐久性にも劣るという不都合がある。一方、水素化分解プロセスにより製造される潤滑油基油が75重量%未満では、省燃費性、エンジン耐久性に劣るという不都合がある。
【0019】
摩擦調整剤等の配合も本発明には極めて有効であり、境界潤滑領域における低粘度油の摩擦損失増加に対してはMoDTCに代表される有機Mo化合物は極めて重要である。
【0020】
有機Mo化合物は、摩擦面にMoS皮膜を生成し、金属間接触を防ぎ、低粘度油に由来する摩擦係数増加を防止する。この有機Mo化合物はMo量として300ppm未満では省燃費効果が少なく、また1200ppmを超える含有量ではILSACGF−2に規定されている高温清浄性試験TEOSTに合格することはできず、エンジン耐久性に劣る結果となる。
【0021】
以上の必須成分の他に通常エンジン油に使用するZnDTPに代表されるZn系酸化防止剤、アルキル芳香族アミン、アルキルフェノール、アルキルジチオカーバメイト等の無灰系酸化防止剤、金属系清浄剤としてはCa、Mg、Ba、Na各金属成分を含有するスルフォネート、フェネート及びサリシネート等のカルボキシル化合物等の各種化合物、コハク酸イミド、コハク酸エステル等の無灰系分散剤、マルチグレードエンジン油に使用するOCP(オレフィンコポリマー)PMA(ポリメタアクリレート)OCPとPMAのMixタイプのポリマー、SDC(スチレンジエンコポリマー)等の添加剤が併用可能である。その他の添加剤としては、極圧添加剤、流動点降下剤、防錆剤、消泡剤、着色剤等も併用可能である。これら添加剤としては、公知のあらゆる種類のものを特別の制限なく用いることができる。
【0022】
【実施例】
以下、本発明の実施例及び比較例により本発明を具体的に説明する。本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0023】
実施例及び比較例に用いられた内燃機関用潤滑油組成物を以下の表1(本発明の実施例)及び表2(比較例)に示した。これらの潤滑油組成物の性能を以下の試験機にて評価した。
【0024】
(CCS粘度)
試料油についてのCCS粘度をJIS K2010に規定されるコールド・クランキング・シミュレータ(以下、CCSという)を用いたエンジン油の見掛け粘度試験法にて測定した。尚、本試験ではSAE5Wに規定されている−25℃(規格値3500mPa.s以下)及びSAE5Wに規定されている−30℃(規格値3500mPa.s以下)でのCCS粘度を測定した。
【0025】
(NOACK蒸発性試験)
石油学会規格JPI−5S−41−93で定められるエンジン油蒸発性試験方法(NOACK法)にて、試料油の蒸発性を評価した。APISJ/ILSACGF2に規定されている蒸発性は22mass%以下である。
【0026】
(エンジン試験)
試験エンジンとして直列4気筒、排気量2.2dm、OHCタイプのものを使用した。試験条件は油温80℃、回転数1500rpmの条件でモータリングした際の摩擦損失トルクを測定した。
【0027】
(TEOST試験)
エンジン内のエンジン油の高温清浄性試験を評価する試験法で、最高油温480℃、試験時間114分の試験で試験後の試験機内に生成したデポジット量を重量で測定する。
【0028】
【表1】
Figure 0004112070
【0029】
【表2】
Figure 0004112070
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、低温流動性に優れ、省燃費性及びエンジン耐久性に優れた内燃機関用潤滑油組成物を提供することができる。

Claims (4)

  1. (A)100℃における動粘度2.5〜3.5mm/s、流動点−30℃以下の接触脱蝋プロセスにより製造される潤滑油基油1〜25重量%と、100℃における動粘度3.5〜7.0mm/s、芳香族含有量0〜5重量%、流動点−15℃以下の水素化分解プロセスにより製造される潤滑油基油75〜99重量%からなる潤滑油基油100重量部に対して、
    (B)モリブデンジチオカーバメイト及びモリブデンジチオフォスフェイトから選ばれた油溶性有機Mo化合物をMo含有量として、300〜1200ppm含むことを特徴とする内燃機関用潤滑油組成物。
  2. 接触脱蝋プロセスにより製造される潤滑油基油の流動点が−40℃以下であることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関用潤滑油組成物。
  3. 水素化分解プロセスにより製造される潤滑油基油の粘度指数が120以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関用潤滑油組成物。
  4. 潤滑油組成物のSAE粘度分類がOW20であることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の内燃機関用潤滑油組成物。
JP10369398A 1998-03-31 1998-03-31 内燃機関用潤滑油組成物 Expired - Lifetime JP4112070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10369398A JP4112070B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 内燃機関用潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10369398A JP4112070B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 内燃機関用潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11286696A JPH11286696A (ja) 1999-10-19
JP4112070B2 true JP4112070B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=14360872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10369398A Expired - Lifetime JP4112070B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 内燃機関用潤滑油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4112070B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723056B2 (ja) * 2000-05-17 2011-07-13 出光興産株式会社 潤滑油基油及びその製造方法
US20040192565A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 Thiel C. Yvonne Lubricating oil compositions and methods for improving fuel economy in an internal combustion engine using same
WO2007052833A1 (ja) 2005-11-02 2007-05-10 Nippon Oil Corporation 潤滑油組成物
JP5207599B2 (ja) 2006-06-08 2013-06-12 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
US20080110797A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-15 Fyfe Kim E Formulated lubricants meeting 0W and 5W low temperature performance specifications made from a mixture of base stocks obtained by different final wax processing routes
US8026199B2 (en) 2006-11-10 2011-09-27 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition
JP5288861B2 (ja) 2008-04-07 2013-09-11 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
EP2826840B1 (en) 2012-03-13 2021-06-30 JX Nippon Oil & Energy Corporation Lubricating oil composition for transmission
CN104204174B (zh) 2012-03-29 2016-03-30 吉坤日矿日石能源株式会社 润滑油组合物
JP5988891B2 (ja) 2013-02-19 2016-09-07 Jxエネルギー株式会社 変速機用潤滑油組成物
JP6247600B2 (ja) 2014-06-16 2017-12-13 Jxtgエネルギー株式会社 変速機用潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11286696A (ja) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927724B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP2693698B2 (ja) 省燃費型潤滑油
JP5057603B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
EP2484746B1 (en) Lubricant oil composition
CN105524689B (zh) 一种低黏度高效节能型发动机油及其制备工艺
CN104804812B (zh) 一种重负荷液化天然气发动机专用润滑油
JP4934844B2 (ja) 潤滑油組成物
JPH0931483A (ja) 潤滑油組成物
JPS59122597A (ja) 潤滑油組成物
JP2000319682A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP4112070B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP2000080388A (ja) 潤滑油組成物
CN105567401B (zh) 一种抽油机减速箱专用齿轮油
RU2659785C2 (ru) Смазочная композиция на основе простого полиглицеринового эфира
KR101080784B1 (ko) 가솔린 엔진오일 조성물
CN105154179A (zh) 省燃耗型机油组合物
JP6687347B2 (ja) エンジン油組成物
WO2011007643A1 (ja) 省燃費型エンジン油組成物
JP5718358B2 (ja) 潤滑組成物
US20200190422A1 (en) Lubricating oil composition for internal combustion engine
KR20160044306A (ko) 연비 및 내구향상형 디젤엔진오일 조성물
JP4204340B2 (ja) 超低硫黄分内燃機関用潤滑油
KR20110051852A (ko) 디젤 엔진오일 조성물
JP2012500315A (ja) 潤滑組成物
JP5132383B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term