JPWO2013032003A1 - 角速度センサ - Google Patents

角速度センサ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013032003A1
JPWO2013032003A1 JP2013531450A JP2013531450A JPWO2013032003A1 JP WO2013032003 A1 JPWO2013032003 A1 JP WO2013032003A1 JP 2013531450 A JP2013531450 A JP 2013531450A JP 2013531450 A JP2013531450 A JP 2013531450A JP WO2013032003 A1 JPWO2013032003 A1 JP WO2013032003A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular velocity
diaphragm
axis
shape
velocity sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013531450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5981435B2 (ja
Inventor
雅英 田村
雅英 田村
修 川崎
修 川崎
中野 貴之
貴之 中野
翔平 新川
翔平 新川
秀和 矢野
秀和 矢野
徹治 今村
徹治 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Publication of JPWO2013032003A1 publication Critical patent/JPWO2013032003A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5981435B2 publication Critical patent/JP5981435B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5719Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
    • G01C19/5733Structural details or topology
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5719Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/12Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/18Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration in two or more dimensions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/875Further connection or lead arrangements, e.g. flexible wiring boards, terminal pins
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • H10N30/302Sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

Z軸方向の軸周りに発生する検出感度精度を向上させ、尚且つX軸方向・Y軸方向の軸周りに発生する検出感度精度を劣化させない振動型の角速度センサを提供する。重錘3は、円柱状または円錐状を有する。ダイアフラム1の外周部の輪郭形状は、四角形の四隅に直線部STを有する形状を有する。4つの振動励起用電極11を、第1及び第2の仮想線L1及びL2によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成する。4つの角速度検出用電極13を、第1の仮想対角線CL1と第2の仮想対角線CL2によって仕切られた4つの領域にそれぞれ形成する。

Description

本発明は、角速度センサに関するものである。
図1(A)〜(C)は、特開2010−160095号公報(特許文献1)に示されている従来の角速度センサの平面図、断面図及び底面図である。この角速度センサでは、平板状のダイアフラム101と、ダイアフラム101の中央部に配置された重錘103と、ダイアフラムの外周部を支持する支持部105と、ダイアフラムの表面に絶縁膜106を介して形成された下部電極107と、下部電極の上に形成された圧電薄膜109と、圧電薄膜の上に形成された4つの振動励起用電極111及び4つの角速度検出用電極113とを備えている。重錘103に対して、所定の振動軸の方向の運動成分をもった振動を誘起するためには、4つの振動励起用電極111からなる振動励起部を駆動する。そしてコリオリ力に基づいて重錘103に生じる変位軸の方向の変位を4つの角速度検出用電極113から検出して、角速度を求める。この角速度センサでは、ダイアフラム101の中心位置に原点Oをもち、ダイアフラム101の表面がXY平面に含まれるようなXYZ三次元直交座標系を定義したときに、X軸及びZ軸のうちの一方を振動軸、他方を変位軸とし、変位検出部を構成する角速度検出用電極113からの検出値に基づいてY軸まわりの角速度を検出する。またX軸周り及びY軸周りの角速度を検出するためには、重錘103をZ方向に振動させることになる。また、Z軸周りの角速度を検出するためには、重錘103をX軸方向またはY軸方向に振動させることになる。
特開2010−160095号公報
しかしながら従来の角速度センサでは、重錘103の断面形状が円形でダイアフラム部101の外周部の輪郭形状もそれぞれ円形になっている。このような構成では、実際にZ軸周りの角速度を検出するためにX軸方向またはY軸方向に重錘103を振動させようとしても、重錘103を十分に振動させることができない。すなわち実際には、ダイアフラム101表面の電極の形状、重錘103及び支持部105の加工精度によって、重錘103が斜めに振動してしまい、高精度なZ軸周りの角速度検出が難しい問題があった。すなわち特許文献1に記載の振動型の角速度センサでは、Z軸周りの角速度検出時の駆動振動と検出振動の分離が充分に行えておらず、充分な角速度検出感度精度を実現することが困難であった。
本発明の目的は、Z軸方向の軸周りに発生する検出感度精度を向上させ、尚且つX軸方向・Y軸方向の軸周りに発生する検出感度精度を劣化させない振動型の角速度センサを提供することにある。
本発明の角速度センサは、平板状のダイアフラムと、ダイアフラムの中央部に配置された重錘と、ダイアフラムの外周部を支持する支持部と、ダイアフラムに設けられた振動励起部と角速度検出部とを備えている。振動励起部は、重錘に対して、所定の振動軸の方向の運動成分をもった振動を誘起する。変位検出部は、コリオリ力に基づいて重錘に生じる変位軸の方向の変位を検出する。そしてダイアフラムの中心位置に原点Oをもち、ダイアフラムの表面がXY平面に含まれるようなXYZ三次元直交座標系を定義したときに、X軸及びZ軸のうちの一方を振動軸、他方を変位軸とし、変位検出部からの検出値に基づいてY軸まわりの角速度を検出する。
特に、本発明では、重錘が円柱状または円錐状を有している。そしてダイアフラムの外周部の輪郭形状を、正方形の四隅に直線部または湾曲部を有する形状とする。ここで重錘の形状を特定する円柱状または円錐状とは、幾何学的に完全な円柱または円錐だけを意味するものではなく、製造上発生する歪みの存在や、製造上発生する表面の凹凸の存在、重錘とダイアフラムとの境界部(隅部)に生じる拡径部分等の存在は許容されるものである。またダイアフラムの外周部の輪郭形状に含まれる直線部及び湾曲部も、幾何学的に完全な直線形状及び湾曲形状に限定されるものではない。
本発明によれば、Z軸周りの角速度検出に必要なX軸方向及びY軸方向の振動が明確になる。またX軸回り及びY軸回りの角速度検出に必要なZ軸向の振動も損なわれない。したがって本発明によれば、Z軸周りの角速度を検出するためにX軸方向またはY軸方向に重錘を十分に振動させることができる角速度センサを提供することができる。またZ軸方向の軸周りに発生する検出感度精度を向上させ、尚且つX軸方向・Y軸方向の軸周りに発生する検出感度精度を劣化させない振動型の角速度センサを提供することができる。
発明者は、重錘の形状を円柱状または円錐状に特定した場合において、ダイアフラムの外周部の輪郭形状を変えた場合におけるX、Y、Zの3軸方向の振動を研究した。その結果、以下の関係が成り立つことを見出した。
・ダイアフラムの外周部の輪郭形状が円形の場合:Z軸方向の振動は良好だが、X軸方向の振動とY軸方向の振動の分離が難しい。
・ダイアフラムの外周部の輪郭形状が四角形の場合:X軸方向の振動とY軸方向の振動を分離し易いがZ軸方向の振動に歪が生じやすい。
そこで発明者は、ダイアフラムの外周部の輪郭形状について、上述の円形の場合と四角形の場合の中間形状として本発明の形状を考えて、種々の試験をした結果、本発明の中間形状であれば、X軸方向の振動とY軸方向の振動の区分がし易く、尚且つZ軸方向の振動時のダイアフラムの変位が同心円形状になって、安定した駆動振動となることを見出した。
上記振動励起部と角速度検出部は、それぞれ複数の電極によって構成されることになる。電極の形状や配置位置によって、検出性能に差が出ることはよく知られている。そのためより好ましい電極の形状や配置位置については、目標とする性能に応じて適宜に定めることになる。具体的な角速度センサは、ダイアフラムの表面に形成された下部電極と、下部電極の上に形成された圧電膜と、圧電膜の上に形成されて振動励起部を構成する4つの振動励起用電極と、4つの振動励起用電極の内側に位置するように、圧電膜の上に形成されて変位検出部を構成する4つの角速度検出用電極とを備えている。この場合において、ダイアフラムの対向する2辺と直交し且つ該2辺を二分する第1の仮想線と、ダイアフラムの対向する残りの2辺と直交し且つ該辺2を二分する第2の仮想線と、ダイアフラムの対向する2つの隅部の中心を通る第1の仮想対角線と、ダイアフラムの対向する残りの2つの隅部の中心を通る第2の仮想対角線とを仮定する。そしてダイアフラムの外周部の輪郭形状を、第1の仮想線または第2の仮想線に対して線対称となる形状とする。この場合、4つの振動励起用電極には、第1及び第2の仮想線によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成するか、または第1の仮想対角線と第2の仮想対角線によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成する。そして4つの角速度検出用電極は、第1及び第2の仮想線によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成するか、または第1の仮想対角線と第2の仮想対角線によって仕切られた4つの領域内形成する。このようにするとX軸方向の振動とY軸方向の振動の区分ができる信号を4つの角速度検出用電極から確実に得ることができる。
なおダイアフラム、重錘及び支持部を、半導体基板にエッチングを施して一体に形成させる場合において、X軸方向の振動とY軸方向の振動の区分をさらに明確にできる信号を得るためには、4つの振動励起用電極を、第1及び第2の仮想線によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成し、4つの角速度検出用電極も、第1及び第2の仮想線によって仕切られた4つの領域にそれぞれ形成する。この場合、第1の仮想対角線及び第2の仮想対角線がX軸の軸線及びY軸の軸線とそれぞれ一致するように形成するのが好ましい。
見方を変えた具体的な構造では、4つの振動励起用電極を、第1の仮想対角線と第2の仮想対角線によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成することができる。そして4つの角速度検出用電極は、第1の仮想対角線と第2の仮想対角線によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成する。この場合には、第1の仮想線及び第2の仮想線がX軸の軸線及びY軸の軸線とそれぞれ一致させる。このような配置では、ダイアフラムの輪郭の第1の仮想線に添う長さ寸法をR1とし、ダイアフラムの輪郭の第2の仮想線に添う長さ寸法をR2とし、第1の仮想対角線及び第2の仮想対角線に添う長さ寸法をR3とした場合に、R1:R2:R3=(0.95±0.02の範囲の値):1:(0.85±0.02の範囲の値)の関係を満たすようにすると、主軸感度及び他軸感度を共にバランスさせることができる。
4つの振動励起用電極及び4つの角速度検出用電極は、ダイアフラムと重錘との境界及びダイアフラムと支持部との境界に跨がらないように形成されていのが好ましい。このようにすると効率良く振動を生じさせることができて、しかもX軸方向の振動とY軸方向の振動を増大させることができる。
4つの振動励起用電極及び4つの角速度検出用電極は、第1の仮想線及び第2の仮想線に対して線対称形状となるように配置されているのが好ましい。このようにするとX軸方向の振動とY軸方向の振動の区分をさらに明確にできる信号を得ることができる。
電極の形状であるが、4つの振動励起用電極の輪郭形状は、重錘の径方向外側に位置する外辺と、この外辺と径方向に対向する内辺と、外辺と内辺とを連結する一対の連結辺とからなる場合、外辺の形状がダイアフラムの外周部の一部の形状と相似形になっているのが好ましい。このようにすることにより効率良く振動を生じさせることができる。
この場合、振動励起用電極の輪郭形状の内辺の形状を外辺の形状の相似形とするのが好ましい。このようにすると最も効率良く振動を生じさせることができる。
また4つの角速度検出用電極の輪郭形状は、重錘の径方向外側に位置する外辺と、外辺と径方向に対向する内辺と、外辺と内辺とを連結する一対の連結辺とからなる場合、外辺及び内辺はそれぞれ同心の円弧形状を有しているのが好ましい。このような角速度検出用電極を用いると、X軸方向の振動とY軸方向の振動の区分ができる信号を可能な範囲で大きくして4つの角速度検出用電極から得ることができる。
なおダイアフラムの輪郭の辺と隅部との連結部は湾曲しているのが好ましい。このようにするとダイアフラムの機械的強度を高めることができる。また4つの振動励起用電極の輪郭形状4つの角速度検出用電極の輪郭形状の角部はそれぞれ湾曲しているのが好ましい。このようにすると電極が剥がれることを防止することができる。
(A)〜(C)は、従来の角速度センサの平面図、断面図及び底面図である。 (A)及び(B)は、本発明の角速度センサの実施の形態の一例の平面図及び底面図である。 実施の形態の角速度センサを、重錘をX軸方向に振動させるように振動励起用電極を駆動したときに得られる4つの角速度検出用電極から得られる所定の周波数範囲における出力の一部を示す図である。 (A)及び(B)は、半導体基板をドライエッチングして形成される裾引き部(未エッチング部)を説明するために用いる図である。 本発明の他の実施の形態の平面図を示している。 図5の実施の形態の角速度センサを、重錘をX軸方向に振動させるように振動励起用電極を駆動したときに得られる4つの角速度検出用電極から得られる所定の周波数範囲における出力の一部を示す図である。 (A)及び(B)は、本発明の第3の実施の形態の角速度センサの平面図及び背面図である。 (A)〜(D)は、異なる電極形状と電極配置の例を示す図である。 輪郭形状が異なるダイアフラムを示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図2(A)及び(B)は、本発明の角速度センサの実施の形態の一例の平面図及び底面図である。なお断面構造は、図1(B)の従来の角速度センサと同じであるため省略する。また図2(A)には、配線パターンは図示していない。本実施の形態の角速度センサでは、平板状のダイアフラム1と、ダイアフラム1の裏面中央部に配置された重錘3と、ダイアフラム1の外周部を支持する支持部5と、ダイアフラム1の表面に図示しない絶縁膜を介して形成された図示しない下部電極と、下部電極の上に形成された圧電薄膜9と、圧電薄膜の上9に形成された4つの振動励起用電極11及び4つの角速度検出用電極13とを備えている。ダイアフラム1と、重錘3と支持部5とは、結晶方位が(100)の半導体基板の一方の面上に重錘3の端面と支持部5の端面に対応する形状を有するマスクを配置し、このマスク側からドライエッチングを施すことにより、一体に形成されている。本実施の形態では、4つの振動励起用電極11により、重錘に対して、所定の振動軸の方向の運動成分をもった振動を誘起する振動励起部が構成されている。また角速度検出用電極13により、コリオリ力に基づいて重錘3に生じる変位軸の方向の変位を検出する変位検出部が構成されている。
重錘3は、円柱状または円錐状を有している。そしてダイアフラムの外周部の輪郭形状は、四角形(本実施の形態では略正方形)の四隅に直線部STを有する形状になっている。本実施の形態では、正方形の各辺S1〜S4と直線部STとの交点部には、小さいアール部が形成されている。
本実施の形態では、ダイアフラム1の中心位置に原点Oをもち、ダイアフラム1の表面がXY平面に含まれるようなXYZ三次元直交座標系を定義したときに、図2(A)に示すようにX軸とY軸とを定義している。ダイアフラム1の対向する2辺S1及びS3と直交し且つ該2辺S1及びS3を二分する第1の仮想線L1と、ダイアフラム1の対向する残りの2辺S2及びS4と直交し且つ該2辺を二分する第2の仮想線L2と、ダイアフラム1の対向する2つの隅部C1及びC3の中心を通る第1の仮想対角線CL2と、ダイアフラム1の対向する残りの2つの隅部C2及びC4の中心を通る第2の仮想対角線CL2とを仮定する。そしてダイアフラム1の外周部の輪郭形状を、第1の仮想線L1または第2の仮想線L2に対して線対称となる形状とする。本実施の形態では、4つの振動励起用電極11を、第1及び第2の仮想線L1及びL2によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成している。そして4つの角速度検出用電極13は、第1の仮想対角線CL1と第2の仮想対角線CL2によって仕切られた4つの領域にそれぞれ形成されている。
4つの振動励起用電極11の輪郭形状は、重錘3の径方向外側に位置する外辺12Aと、この外辺12Aと径方向に対向する内辺12Bと、外辺12Aと内辺12Bとを連結する一対の連結辺12C及び12Dとからなる。外辺12Aの形状は、ダイアフラム1の外周部の一部(隣合う2つの辺の一部と直線部に亘る部分)の形状と相似形になっている。また振動励起用電極11の輪郭形状の内辺12Bの形状も外辺の形状の相似形となっている。4つの振動励起用電極11をこのような形状にすると効率良く振動を生じさせることができる。
また4つの角速度検出用電極13の輪郭形状は、重錘3の径方向外側に位置する外辺14Aと、外辺14Aと径方向に対向する内辺14Bと、外辺14Aと内辺14Bとを連結する一対の連結辺14C及び14Dとからなる。本実施の形態では、外辺14A及び内辺14Bはそれぞれ同心の円弧形状を有している。4つの振動励起用電極11と4つの角速度検出用電極13をこのように定めると、X軸方向の振動とY軸方向の振動の区分ができる信号を4つの角速度検出用電極13から確実に得ることができる。
本実施の形態では、4つの振動励起用電極11及び4つの角速度検出用電極13は、ダイアフラム1と重錘3との境界及びダイアフラム1と支持部5との境界に跨がらないように形成されている。このように4つの振動励起用電極11及び4つの角速度検出用電極13を形成すると、4つの角速度検出用電極13からの出力信号の振幅をより大きなものとすることができる。
重錘3に対して、所定の振動軸の方向の運動成分をもった振動を誘起するためには、4つの振動励起用電極11からなる振動励起部を駆動する。そしてコリオリ力に基づいて重錘3に生じる変位軸の方向の変位を4つの角速度検出用電極13から検出して、角速度を求める。この角速度センサでは、X軸及びZ軸のうちの一方を振動軸、他方を変位軸とし、変位検出部を構成する角速度検出用電極13からの検出値に基づいてY軸まわりの角速度を検出する。またX軸周り及びY軸周りの角速度を検出するためには、重錘3をZ方向に振動させることになる。本実施の形態によれば、Z軸周りの角速度検出に必要なX軸方向及びY軸方向の振動が明確になる。またX軸回り及びY軸回りの角速度検出に必要なZ軸向の振動も損なわれない。したがって本実施の形態によれば、コリオリ力の検出ができて、しかもZ軸周りの角速度を検出するためにX軸方向またはY軸方向に重錘を十分に振動させることができる角速度センサを得ることができる。また、Z軸周りの角速度を検出するためには、重錘3をX軸方向またはY軸方向に振動させることになる。
図3は、本実施の形態の角速度センサを、重錘3をX軸方向に24.2kHzで振動させるように振動励起用電極11を駆動したときに得られる4つの角速度検出用電極13から得られる所定の周波数範囲における出力の一部を示している。なお図中のX1,X2,Y1及びY2は、図2(A)中の電極を区別すために付した符号X1,X2,Y1及びY2と同じである。図3から、X軸方向とY軸方向の振動が明確に区別できる出力が得られることが判る。
図4(A)及び(B)に示すように、結晶方位が(100)の半導体基板をドライエッチングしてダイアフラム1、重錘3及び支持部5を一体に形成すると、支持部5とダイアフラム1との境界部及び重錘3とダイアフラム1の境界部には、僅かな裾引き部(未エッチング部)4A〜4Cが残る。特に、重錘3とダイアフラム1との間に形成される裾引き部(未エッチング部)は、方向性を持っている。図4(A)に示すように、第1及び第2の仮想線L1及びL2に沿う裾引き部(未エッチング部)4Aの最長長さは、第1及び第2の仮想対角線CL1及びCL2に沿う裾引き部(未エッチング部)4Bの最長長さよりも長くなることが判った。長い裾引き部(未エッチング部)4Bの存在は、振動特性に少なからず影響を与える。
図5は、このような状況に対処するための本発明の第2の実施の形態の平面図を示している。本実施の形態では、4つの振動励起用電極11´を、第1及び第2の仮想線L1及びL2によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成し、4つの角速度検出用電極13´も、第1及び第2の仮想線L1及びL2によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成する。この場合、第1の仮想対角線CL1及び第2の仮想対角線CL2がY軸の軸線及びX軸の軸線とそれぞれ一致する。本実施の形態では、長さが短い裾引き部(未エッチング部)4Bが形成される方向にX軸及びY軸の座標を取ることにより、裾引き部(未エッチング部)の存在の影響を低減している。
図6は、図5の実施の形態の角速度センサを、重錘3をX軸方向に24.0kHzで振動させるように振動励起用電極11´を駆動したときに得られる4つの角速度検出用電極13´から得られる所定の周波数範囲における出力の一部を示している。なお図中のX1,X2,Y1及びY2は、図5中の電極を区別すために付した符号X1,X2,Y1及びY2と同じである。図6と図3を対比すると判るように、X軸方向の出力(X1,X2)とY軸方向の出力(Y1,Y2)との間の差が、本実施の形態の場合のほうが、図3の実施の形態の場合よりも大きくなっている。したがって図2の実施の形態と比べて、図5の実施の形態の構成のほうが、X軸方向の振動とY軸方向の振動の区分がより明確になる。なお使用するダイアフラム材料の特性によって、本実施の形態とは異なる電極形状で異なる電極配置を採用できるのは勿論である。
図7(A)及び(B)は、本発明の第3の実施の形態の角速度センサの平面図及び背面図を示している。この例では、4つの振動励起用電極11″を、第1の仮想対角線CL1と第2の仮想対角線CL2によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成している。そして4つの角速度検出用電極13″も、第1の仮想対角線CL1と第2の仮想対角線CL2によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成されている。本実施の形態では、第1の仮想線L1及び第2の仮想線L2がX軸の軸線及びY軸の軸線とそれぞれ一致している。このような配置では、ダイアフラムの輪郭の第1の仮想線に添う長さ寸法をR1とし、ダイアフラムの輪郭の第2の仮想線に添う長さ寸法をR2とし、第1の仮想対角線及び第2の仮想対角線に添う長さ寸法をR3とした場合に、R1:R2:R3=(0.95±0.02の範囲の値):1:(0.85±0.02の範囲の値)の関係を満たすようにすると、主軸感度及び他軸感度を共にバランスさせることができることが実験により確認された。なお本実施の形態では、4つの振動励起用電極11″は、重錘3″の径方向外側に位置する外辺12″Aと、この外辺12″Aと径方向に対向する内辺12″Bと、外辺12″Aと内辺12″Bとを連結する一対の連結辺12″C及び12″Dとからなる。外辺12″Aの形状は、ダイアフラム1″の外周部の一部(隣合う2つの辺SL″の一部と直線部S1″に亘る部分)の形状と相似形になっている。また振動励起用電極11″の輪郭形状の内辺12″Bの形状は、円弧形状を有している。4つの振動励起用電極11″をこのような形状にすると最も効率良く振動を生じさせることができる。また4つの角速度検出用電極13″の輪郭形状は、重錘3の径方向外側に位置する外辺14″Aと、外辺14″Aと径方向に対向する内辺14″Bと、外辺14″Aと内辺14″Bとを連結する一対の連結辺14″C及び14″Dとからなる。本実施の形態では、外辺14″A及び内辺14″Bはそれぞれ同心の円弧形状を有している。4つの振動励起用電極11″と4つの角速度検出用電極13″をこのように定めると、X軸方向の振動とY軸方向の振動の区分ができる信号を4つの角速度検出用電極13″から確実に得ることができる。なお本実施の形態では[図7(A)のrで示した部分]、4つの振動励起用電極11″及び4つの角速度検出用電極13″の角部を湾曲させているので、電極が剥離することを有効に防止することができる。また本実施の形態ではダイアフラム1″の輪郭の辺と隅部との連結部[図7(B)のrで示した部分]は湾曲しているので、ダイアフラム1″の機械的強度が高い。
図8(A)の例では、4つの振動励起用電極11´が第1の仮想対角線CL1と第2の仮想対角線CL2によって仕切られた4つの領域に形成されている。そして4つの角速度検出用電極13は、第1及び第2の仮想線L1及びL2によって仕切られた4つの領域にそれぞれ形成されている。図8(B)の例では、図8(A)の例と同じ電極配置を有しているが、振動励起用電極11´の内辺12´Bが円弧形状を有している。図8(C)の例では、図8(B)の例と同様に振動励起用電極11´の内辺12´Bが円弧形状を有しており、電極配置は図2(A)の例と同じになっている。さらに図8(D)の例では、図8(B)の例と同様に振動励起用電極11´の内辺12´Bが円弧形状を有しており、電極配置は図5の例と同じになっている。
また上記実施の形態では、ダイアフラムの外周部の輪郭形状を、四角形(具体的には略正方形)の四隅に直線部を有する形状としたが、ダイアフラムの外周部の輪郭形状を図9に示すように正方形の四隅に湾曲部Cを有する形状としてもよい。このようにした場合でもダイアフラムの外周部の輪郭形状を、正方形の四隅に直線部を有する形状とした場合と同様の効果を得ることができる。
本発明によれば、Z軸周りの角速度検出に必要なX軸方向及びY軸方向の振動が明確になる。またX軸回り及びY軸回りの角速度検出に必要なZ軸方向の振動も損なわれない。したがって本発明によれば、Z軸方向の軸周りに発生する検出感度精度を向上させ、尚且つX軸方向・Y軸方向の軸周りに発生する検出感度精度を劣化させない角速度センサを提供することができる。
1 ダイアフラム
3 重錘
5 支持部
9 圧電薄膜
11 振動励起用電極
12A 外辺
12B 内辺
12C 連結辺
13 角速度検出用電極
14A 外辺
14B 内辺
14C 連結辺
L1 第1の仮想線
L2 第2の仮想線
CL2 第2の仮想対角線
CL1 第2の仮想対角線

Claims (14)

  1. 平板状のダイアフラムと、
    前記ダイアフラムの中央部に配置された重錘と、
    前記ダイアフラムの外周部を支持する支持部と、
    前記重錘に対して、所定の振動軸の方向の運動成分をもった振動を誘起する振動励起部と、
    コリオリ力に基づいて前記重錘に生じる変位軸の方向の変位を検出する変位検出部とを備え、
    前記ダイアフラムの中心位置に原点Oをもち、前記ダイアフラムの表面がXY平面に含まれるようなXYZ三次元直交座標系を定義したときに、前記X軸及びZ軸のうちの一方を前記振動軸、他方を前記変位軸とし、前記変位検出部からの検出値に基づいてY軸まわりの角速度を検出する角速度センサであって、
    前記重錘が円柱状または円錐状を有しており、
    前記ダイアフラムの前記外周部の輪郭形状が、四角形の四隅に直線部または湾曲部を有する形状であることを特徴とする角速度センサ。
  2. 前記四角形が略正方形である請求項1に記載の角速度センサ。
  3. 前記前記ダイアフラムの表面に形成された下部電極と、
    前記下部電極の上に形成された圧電膜と、
    前記圧電膜の上に形成されて前記振動励起部を構成する4つの振動励起用電極と、
    前記4つの振動励起用電極の内側に位置するように、前記圧電膜の上に形成されて前記変位検出部を構成する4つの角速度検出用電極とを備えており、
    前記ダイアフラムの対向する2辺と直交し且つ該2辺を二分する第1の仮想線と、前記ダイアフラムの対向する残りの2辺と直交し且つ該2辺を二分する第2の仮想線と、前記ダイアフラムの対向する2つの隅部の中心を通る第1の仮想対角線と、前記ダイアフラムの対向する残りの2つの隅部の中心を通る第2の仮想対角線とを仮定したときに、
    前記ダイアフラムの外周部の前記輪郭形状は、前記第1の仮想線または第2の仮想線に対して線対称となる形状を有しており、
    前記4つの振動励起用電極は、前記第1及び第2の仮想線によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成されているか、または前記第1の仮想対角線と前記第2の仮想対角線によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成されており、
    前記4つの角速度検出用電極は、前記第1及び第2の仮想線によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成されているか、または前記第1の仮想対角線と前記第2の仮想対角線によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項1に記載の角速度センサ。
  4. 前記ダイアフラム、前記重錘及び前記支持部は、半導体基板にエッチングを施して一体に形成されており、
    前記4つの振動励起用電極は、前記第1及び第2の仮想線によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成されており、
    前記4つの角速度検出用電極も、前記第1及び第2の仮想線によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成されており、
    前記第1の仮想対角線及び前記第2の仮想対角線が前記X軸の軸線及び前記Y軸の軸線とそれぞれ一致していることを特徴とする請求項1に記載の角速度センサ。
  5. 前記4つの振動励起用電極及び前記4つの角速度検出用電極は、前記第1の仮想線及び第2の仮想線に対して線対称形状となるように配置されている請求項3に記載の角速度センサ。
  6. 前記ダイアフラム、前記重錘及び前記支持部は、半導体基板にエッチングを施して一体に形成されており、
    前記4つの振動励起用電極は、前記第1の仮想対角線と前記第2の仮想対角線によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成されており、
    前記4つの角速度検出用電極は、前記第1の仮想対角線と前記第2の仮想対角線によって仕切られた4つの領域内にそれぞれ形成されており、
    前記第1の仮想線及び前記第2の仮想線が前記X軸の軸線及び前記Y軸の軸線とそれぞれ一致しており、
    前記輪郭の前記第1の仮想線に添う長さ寸法R1と、前記輪郭の前記第2の仮想線に添う長さ寸法R2と、前記第1の仮想対角線及び第2の仮想対角線に添う長さ寸法R3とが、R1:R2:R3=(0.95±0.02の範囲の値):1:(0.85±0.02の範囲の値)の関係を満たす請求項3に記載の角速度センサ。
  7. 前記4つの振動励起用電極及び前記4つの角速度検出用電極は、前記ダイアフラムと前記重錘との境界及び前記ダイアフラムと前記支持部との境界に跨がらないように形成されている請求項4または6に記載の角速度センサ。
  8. 前記4つの振動励起用電極の輪郭形状は、前記重錘の径方向外側に位置する外辺と、前記外辺と径方向に対向する内辺と、前記外辺と前記内辺とを連結する一対の連結辺とからなり、
    前記外辺の形状が前記ダイアフラムの外周部の一部の形状と相似形になっている請求項3に記載の角速度センサ。
  9. 前記内辺の形状が前記外辺の形状の相似形である請求項8に記載の角速度センサ。
  10. 前記内辺の形状が円弧形状である請求項8に記載の角速度センサ。
  11. 前記4つの角速度検出用電極の輪郭形状は、前記重錘の径方向外側に位置する外辺と、前記外辺と径方向に対向する内辺と、前記外辺と前記内辺とを連結する一対の連結辺とからなり、前記外辺及び内辺はそれぞれ同心の円弧形状を有している請求項3に記載の角速度センサ。
  12. 前記ダイアフラムの前記輪郭の前記辺と前記隅部との連結部は湾曲している請求項3に記載の角速度センサ。
  13. 前記4つの振動励起用電極の輪郭形状の角部はそれぞれ湾曲している請求項8に記載の角速度センサ。
  14. 前記4つの角速度検出用電極の輪郭形状の角部はそれぞれ湾曲している請求項11に記載の角速度センサ。
JP2013531450A 2011-09-02 2012-09-03 角速度センサ Expired - Fee Related JP5981435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192127 2011-09-02
JP2011192127 2011-09-02
PCT/JP2012/072308 WO2013032003A1 (ja) 2011-09-02 2012-09-03 角速度センサ

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013229770A Division JP5956970B2 (ja) 2011-09-02 2013-11-05 角速度センサ
JP2014083620A Division JP6058581B2 (ja) 2011-09-02 2014-04-15 角速度センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013032003A1 true JPWO2013032003A1 (ja) 2015-03-23
JP5981435B2 JP5981435B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=47756475

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013531450A Expired - Fee Related JP5981435B2 (ja) 2011-09-02 2012-09-03 角速度センサ
JP2013229770A Expired - Fee Related JP5956970B2 (ja) 2011-09-02 2013-11-05 角速度センサ
JP2014083620A Expired - Fee Related JP6058581B2 (ja) 2011-09-02 2014-04-15 角速度センサ

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013229770A Expired - Fee Related JP5956970B2 (ja) 2011-09-02 2013-11-05 角速度センサ
JP2014083620A Expired - Fee Related JP6058581B2 (ja) 2011-09-02 2014-04-15 角速度センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9726490B2 (ja)
JP (3) JP5981435B2 (ja)
CN (1) CN103765160B (ja)
WO (1) WO2013032003A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014178172A1 (ja) * 2013-04-30 2017-02-23 旭化成株式会社 角速度センサ
JP2015224893A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 Tdk株式会社 角速度センサ
CN108592900B (zh) * 2018-04-27 2021-05-18 东南大学 一种四立柱体状质量块硅微机械陀螺仪

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08327657A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Nikon Corp 力学量センサ
JP2000304544A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Murata Mfg Co Ltd 角速度センサ及びその検出感度の調整方法
US20060032307A1 (en) * 2002-08-08 2006-02-16 Triad Sensors, Inc. Solid-state rotational rate sensor device and method
JP2010043929A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Yamaha Corp モーションセンサ
JP2010122141A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Yamaha Corp Memsセンサ
JP2010160095A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Wacoh Corp 角速度センサ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2776142B2 (ja) * 1992-05-15 1998-07-16 株式会社日立製作所 加速度センサ
US6282956B1 (en) * 1994-12-29 2001-09-04 Kazuhiro Okada Multi-axial angular velocity sensor
JP3114453B2 (ja) * 1993-10-05 2000-12-04 株式会社日立製作所 物理量検出センサ及びプロセス状態検出器
JPH08145683A (ja) 1994-11-16 1996-06-07 Nikon Corp 加速度・角速度検出装置
JPH0945935A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Akebono Brake Ind Co Ltd 加速度センサー及びその製造方法
TW418318B (en) * 1998-07-27 2001-01-11 Hokuriku Electric Co Ltd Acceleration detecting apparatus
JP4658280B2 (ja) 1999-11-29 2011-03-23 太平洋セメント株式会社 積層型圧電アクチュエータ
US20040221651A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-11 Schiller Peter J. Force balanced piezoelectric rate sensor
JP2005106679A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Nitta Ind Corp 多軸センサユニットおよびこれを利用した多軸センサ
US7367232B2 (en) * 2004-01-24 2008-05-06 Vladimir Vaganov System and method for a three-axis MEMS accelerometer
TW200813431A (en) * 2006-08-09 2008-03-16 Hitachi Metals Ltd Multi-range three-axis acceleration sensor device
JP2008190931A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Wacoh Corp 加速度と角速度との双方を検出するセンサ
JP2010071793A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Toshiba Corp 多軸加速度センサ及び角速度センサ
JP2010185739A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Panasonic Corp 3軸検出角速度センサ
CN101614544B (zh) * 2009-07-30 2011-05-04 上海交通大学 复合密度和刚度的微机电固态陀螺仪
KR101843185B1 (ko) * 2011-06-20 2018-03-29 삼성전기주식회사 관성센서
KR101310564B1 (ko) * 2010-12-15 2013-09-23 삼성전기주식회사 관성센서
KR20120131789A (ko) * 2011-05-26 2012-12-05 삼성전기주식회사 관성센서
KR101354757B1 (ko) * 2011-11-18 2014-01-22 삼성전기주식회사 관성센서
KR20130067336A (ko) * 2011-11-28 2013-06-24 삼성전기주식회사 관성센서
KR20130067419A (ko) * 2011-12-14 2013-06-24 삼성전기주식회사 관성센서 및 이를 이용한 가속도 측정방법
KR101310502B1 (ko) * 2011-12-29 2013-09-25 삼성전기주식회사 관성센서
KR20130098059A (ko) * 2012-02-27 2013-09-04 삼성전기주식회사 관성센서

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08327657A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Nikon Corp 力学量センサ
JP2000304544A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Murata Mfg Co Ltd 角速度センサ及びその検出感度の調整方法
US20060032307A1 (en) * 2002-08-08 2006-02-16 Triad Sensors, Inc. Solid-state rotational rate sensor device and method
JP2010043929A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Yamaha Corp モーションセンサ
JP2010122141A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Yamaha Corp Memsセンサ
JP2010160095A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Wacoh Corp 角速度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6058581B2 (ja) 2017-01-11
US9726490B2 (en) 2017-08-08
CN103765160A (zh) 2014-04-30
JP5981435B2 (ja) 2016-08-31
CN103765160B (zh) 2016-08-31
JP2014132277A (ja) 2014-07-17
US20140224015A1 (en) 2014-08-14
JP5956970B2 (ja) 2016-07-27
JP2014066708A (ja) 2014-04-17
WO2013032003A1 (ja) 2013-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100720605B1 (ko) 회전방향으로 진동하는 관성체를 구비한 각속도 검출기
JP5524044B2 (ja) 圧電体膜を用いた振動ジャイロ
JP5524045B2 (ja) 圧電体膜を用いた振動ジャイロ
CN101910790A (zh) 使用压电体膜的振动陀螺仪及其制造方法
US9151612B2 (en) Vibrating gyroscope including piezoelectric film sandwiched between metallic film layers
WO2014083843A1 (ja) ジャイロセンサおよびジャイロセンサを有する複合センサ
JP2010025898A (ja) Memsセンサ
JP2008046057A (ja) 複合センサ
JP6058581B2 (ja) 角速度センサ
US20110185829A1 (en) Rotational vibration gyro
US20120125100A1 (en) Vibrating gyroscope including piezoelectric film
JP2005283428A (ja) 力学量センサ装置
JP4436096B2 (ja) 静電容量式センサおよびその製造方法
JP2011247714A (ja) 半導体物理量センサ
JP2011027560A (ja) 圧電体膜を用いた振動ジャイロ
JP3959097B2 (ja) 振動ジャイロの音叉型振動子搭載構造
WO2014178172A1 (ja) 角速度センサ
JP2005098891A (ja) 静電容量式センサ
CN212567415U (zh) 陀螺仪
JP2011027562A (ja) 圧電体膜を用いた振動ジャイロ
WO2021134678A1 (zh) Mems陀螺仪
WO2022007090A1 (zh) 陀螺仪
JP2008203070A (ja) 複合センサ
JP2008203071A (ja) 複合センサ
JP2004317380A (ja) 2軸検出型双音さ型振動ジャイロセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5981435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees