JPWO2013027327A1 - 蓄電池状態通知システム、蓄電池状態通知方法、および、蓄電池状態通知プログラム - Google Patents

蓄電池状態通知システム、蓄電池状態通知方法、および、蓄電池状態通知プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013027327A1
JPWO2013027327A1 JP2012556306A JP2012556306A JPWO2013027327A1 JP WO2013027327 A1 JPWO2013027327 A1 JP WO2013027327A1 JP 2012556306 A JP2012556306 A JP 2012556306A JP 2012556306 A JP2012556306 A JP 2012556306A JP WO2013027327 A1 JPWO2013027327 A1 JP WO2013027327A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
state
frequency
unit
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012556306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5278629B1 (ja
Inventor
岡部 稔哉
稔哉 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012556306A priority Critical patent/JP5278629B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5278629B1 publication Critical patent/JP5278629B1/ja
Publication of JPWO2013027327A1 publication Critical patent/JPWO2013027327A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/371Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with remote indication, e.g. on external chargers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/82Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device where the sensing device takes the initiative of sending data
    • H04Q2209/823Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device where the sensing device takes the initiative of sending data where the data is sent when the measured values exceed a threshold, e.g. sending an alarm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

監視している蓄電池の状態を通知する頻度を適切に決定できる蓄電池状態通知システムを提供する。蓄電池状態通知システムは、蓄電池状態測定手段81と、頻度決定手段82と、蓄電池状態通知手段83とを備えている。蓄電池状態測定手段81は、蓄電池の状態を測定する。頻度決定手段82は、測定された状態の変化量に応じて、測定の結果を通知する頻度を決定する。蓄電池状態通知手段83は、頻度決定手段82が決定した頻度で蓄電池の状態を示す情報を通知する。

Description

本発明は、蓄電池の状態を通知する蓄電池状態通知システム、蓄電池状態通知方法、および、蓄電池状態通知プログラムに関する。
現在、蓄電池の状態測定し、その測定結果を指定した相手に通知するシステムが知られている。このようなシステムでは、周期的に蓄電池の状態を測定したり、測定結果と保存したりする。また、このようなシステムでは、蓄電池の保守を行う人や装置からの指示に応じて、測定結果をその装置に通知する。
特許文献1には、蓄電池が過放電状態になることを防止する過放電防止装置が記載されている。特許文献1に記載された過放電防止装置は、蓄電池から出力される放電電流及び充電電流を測定し、これらの値から蓄電池の残り容量を算出する。
特許文献2には、二次電池モジュールの再利用を円滑に行うための電池情報監視装置が記載されている。特許文献2に記載された電池情報監視装置は、電池の内部抵抗、電流、容量などを二次電池の寿命を判定する閾値を定めておく。そして、特許文献2に記載された電池情報監視装置は、所定の電気的特定の値を適宜監視し、その値が上述する閾値に達する前に、電池交換が必要なことをコントローラに通知する。
なお、特許文献3には、分散発電システムから給電を受ける受電装置を保守する保守システムが記載されている。特許文献3に記載された保守システムは、各受電装置の動作状況を監視し、メンテナンスが必要な場合にメンテナンス情報を作成する。そして、特許文献3に記載された保守システムは、メンテナンス情報をもとに最適な保守主体を選択して、メンテナンスの実行を依頼する。
特開2000−285968号公報 特開2007−141464号公報 特開2004−201497号公報
しかし、特許文献1〜3に記載された装置やシステムのように、蓄電池のメーカーやメンテナンスを担当する事業者に対して、蓄電池が予め定めた状態になったときに通知を行った場合、対応が遅れることがある。例えば、故障を示すアラームが通知された場合、その時点で蓄電池は使用できなくなっていることが多い。アラームが通知された後で対応を行っても、その対応の間は、その蓄電池が使用できなくなってしまう。そのため、メーカーや事業者は、蓄電池を逐次監視することで、蓄電池の状態を予め把握できることが望ましい。
例えば、特許文献1に記載された過放電防止装置は、蓄電池の残り容量がスタータモータを駆動するために必要な容量よりも少なくなったことを検出したときに、警報信号を出力する。また、特許文献2に記載された電池情報監視装置は、二次電池の残寿命が所定値以下になるまでは、電池交換が必要なことを通知してない。このように、蓄電池に対する対応が必要になってからではなく、対応の必要性を予め把握できることが望ましい。
一方、蓄電池を逐次監視する場合には、監視している蓄電池の状態を通知する頻度や、監視している蓄電池の測定情報を保存する頻度が重要になる。状態をより詳細に監視しようとすると、通知頻度が高くなるため、通信負荷を高くする原因になる。また、より多くの測定情報を保存しようとすると、データ量が増大するため、記憶装置の容量を圧迫する原因になる。
そこで、本発明は、監視している蓄電池の状態を通知する頻度を適切に決定できる蓄電池状態通知システム、蓄電池状態通知方法、および、蓄電池状態通知プログラムを提供することを目的とする。
本発明による蓄電池状態通知システムは、蓄電池の状態を測定する蓄電池状態測定手段と、測定された状態の変化量に応じて、測定の結果を通知する頻度を決定する頻度決定手段と、頻度決定手段が決定した頻度で蓄電池の状態を示す情報を通知する蓄電池状態通知手段とを備えたことを特徴とする。
本発明による蓄電池状態通知方法は、蓄電池の状態を測定し、測定された状態の変化量に応じて、測定の結果を通知する頻度を決定し、決定された頻度で蓄電池の状態を示す情報を通知することを特徴とする。
本発明による蓄電池状態通知プログラムは、コンピュータに、蓄電池の状態を測定する蓄電池状態測定処理、測定された状態の変化量に応じて、測定の結果を通知する頻度を決定する頻度決定処理、および、頻度決定処理で決定された頻度で蓄電池の状態を示す情報を通知する蓄電池状態通知処理を実行させることを特徴とする。
本発明によれば、監視している蓄電池の状態を通知する頻度を適切に決定できる。
本発明による蓄電池状態通知システムの一実施形態を示すブロック図である。 本発明による蓄電池状態通知システムの動作例を示すフローチャートである。 本発明による蓄電池状態通知システムの変形例を示すブロック図である。 蓄電池における電池残量の時間的変化の一例を示す説明図である。 本発明による蓄電池状態通知システムの最小構成の例を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明による蓄電池状態通知システムの一実施形態を示すブロック図である。本実施形態における蓄電池状態通知システムは、蓄電池1と、測定部2と、変化量算出部3と、通知部4と、ローカル蓄積部5とを備えている。また、通知部4は、通信網99を介して通知される蓄電池1の状態についてリモート監視を行うリモート監視部6〜8に接続される。なお、図1には、リモート監視部が3つ記載されているが、リモート監視部の数は3つに限定されない。
蓄電池1は、監視対象の蓄電池であり、外部装置(図示せず)からの指示や、特定箇所における電池などの測定結果に基づいて、充放電を行う。
測定部2は、蓄電池1の状態を測定する。具体的には、測定部2は、蓄電池1の電圧や、電流、電池残量を周期的に測定する。また、測定部2は、所定の期間内に充電から放電へ切り替わった回数や、充電速度を測定してもよい。
変化量算出部3は、測定部2が測定した状態を示す測定値(以下、測定結果と記すこともある。)の変化量を算出する。変化量算出部3が算出する変化量は、測定値そのものの変化量であってもよく、その変化量の変化度合(すなわち、変化量の傾き)であってもよい。そして、変化量算出部3は、算出した変化量に応じて、測定結果の通知頻度を決定する。
例えば、変化量との比較に用いる複数の閾値を予め規定しておく。このとき、変化量算出部3は、算出した変化量が各閾値を超えるごとに、通知頻度を高くするように決定してもよい。なお、通知頻度の算出方法は、上記方法に限定されない。例えば、変化量の範囲と、変化量がその範囲内の場合の通知頻度とを対応づけたルールを予め規定しておいてもよい。このとき、変化量算出部3は、測定部2が算出した変化量に対応づけられた通知頻度を、測定結果の通知頻度と決定してもよい。
また、変化量が大きいほど、通知する必要性が高くなると想定されることから、変化量算出部3は、測定された状態の変化量が大きいほど通知頻度を高くすると決定してもよい。
さらに、変化量算出部3は、変化量に基づいて、測定結果の通知先(例えば、リモート監視部6〜8)を決定してもよい。例えば、変化量を表す情報と測定結果の通知先とを対応づけた規則を予め定めておいた場合、変化量算出部3は、測定部2が算出した変化量に対応する通知先に測定結果を通知すると決定してもよい。
通知部4は、変化量算出部3が決定した通知頻度で、蓄電池1の状態を示す情報(すなわち、測定結果)を通知する。なお、通知先は、予め定められていてもよく、変化量算出部3が決定した通知先であってもよい。なお、リモート監視部6〜8は、通知部4から通知された測定結果を受け取り、蓄電池1の状態を監視する。
また、通知部4は、例えば、変化量算出部3が決定した通知頻度と同じ頻度で測定結果をローカル蓄積部5に記憶する。ただし、通知部4が測定結果をローカル蓄積部5に記憶する頻度は、通知頻度と同一であってもよく、異なっていてもよい。
ローカル蓄積部5は、測定部2が測定した測定結果を記憶する。ローカル蓄積部5は、例えば、磁気ディスク等により実現される。
測定部2と、変化量算出部3と、通知部4とは、プログラム(蓄電池状態通知プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。例えば、プログラムは、蓄電池1、測定部2、変化量算出部3、通知部4、および、ローカル蓄積部5を備える装置の記憶部(図示せず)に記憶され、CPUは、そのプログラムを読み込み、プログラムに従って、測定部2、変化量算出部3、および、通知部4として動作してもよい。また、測定部2と、変化量算出部3と、通知部4とは、それぞれが専用のハードウェアで実現されていてもよい。
次に、本実施形態における蓄電池状態通知システムの動作を説明する。図2は、本実施形態の蓄電池状態通知システムの動作例を示すフローチャートである。なお、図2に例示するフローチャートは、蓄電池1の状態の変化量に応じて測定結果の通知先を決定する処理を示している。
また、以下の説明では、リモート監視部6が蓄電池メーカーに対応するものとし、リモート監視部7がフィールド保守を担当する事業者に対応するものとし、リモート監視部8が蓄電池を運用する事業者に対応するものとする。
測定部2は、電圧や、電流、電池残量、充電から放電への切り替え回数、充電速度など、蓄電池1の状態を周期的に(例えば、100ミリ秒周期で)測定する。なお、測定部2は、温度や湿度などを周期的に測定してもよい(ステップS1)。
変化量算出部3は、測定された状態の変化量に応じて、測定結果の通知頻度を決定する。具体的には、変化量算出部3は、測定部2が測定した各状態を示す測定値ごとに、変化量、または変化量の傾きを算出する(ステップS2)。そして、変化量算出部3は、変化量、または変化量の傾きから、通知頻度を決定する(ステップS3)。例えば、複数の閾値を予め設定しておく。このとき、変化量算出部3は、閾値を超えるごとに通知頻度を高くすると決定してもよい。
さらに、変化量算出部3は、変化量の閾値ごとに事前に設定しておいた通知先との関係に基づいて、通知部4に通知する通知先を決定する(ステップS4)。例えば、充電から放電への切り替え回数は蓄電池の寿命に影響する。そのため、充放電が多く繰り返される場合、変化量算出部3は、蓄電池メーカーに対応するリモート監視部6を通知先と決定してもよい。具体的には、単位時間あたりの充電から放電への切り替え回数が予め定めた閾値を超えている場合、変化量算出部3は、所定の通知先へ測定情報を通知すると決定する。すなわち、本実施形態では、蓄電池の状態を逐次監視しているため、単位時間あたりの切替回数を測定できる。したがって、測定結果の通知頻度を適切に決定できる。
また、充電速度が急激に変化していたり、放電速度が変化していたりする場合、蓄電池が故障している可能性がある。この場合、変化量算出部3は、フィールド保守を担当する事業者に対応するリモート監視部7を通知先と決定してもよい。具体的には、単位時間あたりの放電の変化量の傾きが予め定めた閾値を超えている場合、変化量算出部3は、所定の通知先へ測定情報を通知すると決定する。すなわち、本実施形態では、蓄電池の状態を逐次監視しているため、放電の変化量の傾きも測定できる。したがって、測定結果の通知頻度を適切に決定できる。
また、電池の残量が変化している場合、変化量算出部3は、蓄電池を運用する事業者(例えば、電力会社やサービスプロバイダ)に対応するリモート監視部8を通知先と決定してもよい。そして、通知部4は、変化量算出部3から通知された通知先に測定結果を通知する(ステップS5)。
以上のように、本実施形態によれば、測定部2が、蓄電池1の状態を測定し、変化量算出部3が、測定された状態の変化量に応じて、測定結果の通知頻度を決定する。そして、通知部4が、変化量算出部3が決定した頻度で蓄電池の状態を示す情報をリモート監視部等へ通知する。よって、監視している蓄電池1の状態を通知する頻度を適切に決定できる。
また、本実施形態によれば、変化量算出部3が、測定された状態の変化量(具体的には、変化量、または変化量の傾き)に応じて、蓄電池1の状態を示す情報を通知する通知先を決定する。すなわち、本実施形態では、測定値状態に応じて、通知先を切り替えることについて考慮されているため、常に同じ相手に通知されることを抑制できる。
次に、本実施形態の変形例を説明する。なお、上記実施形態と同様の構成については、図1と同一の符号を付し、説明を省略する。図3は、本実施形態の蓄電池状態通知システムの変形例を示すブロック図である。本変形例における蓄電池状態通知システムも、蓄電池1と、測定部2と、変化量算出部3と、通知部4と、ローカル蓄積部5とを備えている。なお、本変形例では、通知部4は、測定結果を蓄積する蓄積部5a〜5cが通信網99を介して接続される。なお、蓄積部5a〜5cは、通知部4に直接接続されていてもよい。また、図3には、蓄積部が3つ記載されているが、蓄積部の数は3つに限定されない。
変化量算出部3は、測定された状態の変化量に応じて、蓄電池の状態を示す情報(すなわち、測定結果)を記憶する蓄積部を決定する。なお、変化量算出部3が決定する対象の蓄積部にローカル蓄積部5を含んでいてもよい。変化量算出部3は、例えば、上記実施形態において測定結果の通知先を決定する方法と同一の方法で、蓄積部を決定してもよい。すなわち、例えば、変化量を表す情報と測定結果の保存先とを対応づけた規則を予め定めておいた場合、変化量算出部3は、測定部2が算出した変化量に対応する保存先に測定結果を記憶すると決定してもよい。
通知部4は、変化量算出部3が決定した蓄積部に測定結果を記憶する。このとき、通知部4は、変化量算出部3が決定した通知頻度と同じ頻度で測定結果を蓄積部に記憶してもよい。
以上のように、本変形例によれば、変化量算出部3が、測定部2が測定した状態の変化量に応じて、蓄電池1の状態を示す情報を通知する通知先を決定する。よって、測定結果の内容に応じて、その測定結果の記憶先を変更できる。すなわち、蓄電池の状態に応じて、測定結果の記憶先を変更できる。
以下、具体的な実施例により本発明を説明するが、本発明の範囲は以下に説明する内容に限定されない。図4は、蓄電池における電池残量の時間的変化の一例を示す説明図である。本実施例では、測定部2が、図4に例示する状態11〜14を測定したものとする。
状態11〜14のいずれも、電池残量が変化していることを示している。そのため、通知部4は、随時蓄電池運用事業者に測定結果を通知する。ただし状態11および状態13では、電池残量の変化が少ない。そのため、通知部4は、低頻度で蓄電池運用事業者に電池残量を示す情報を通知する。
一方、状態12は、充放電が繰り返されることを示している。この場合、通知部4は、高頻度で蓄電池メーカーにも測定結果を通知する。また、状態14は、急激に電池残量が変化していることを示している。この場合、通知部4は、高頻度でフィールド保守事業者にも測定結果を通知する。このように、蓄電池1の状態に応じて通知頻度を変化させることで、通信負荷が常に高くなることを抑制できる。
次に、本発明の最小構成例を説明する。図5は、本発明による蓄電池状態通知システムの最小構成の例を示すブロック図である。本発明による蓄電池状態通知システムは、蓄電池(例えば、蓄電池1)の状態(例えば、電圧、電流、電池残量、所定の期間内に充電から放電へ切り替わった回数、充電速度)を測定する蓄電池状態測定手段81(例えば、測定部2)と、測定された状態の変化量(例えば、測定値そのものの変化量、変化量の傾き)に応じて、測定の結果を通知する頻度(すなわち、通知頻度)を決定する頻度決定手段82(例えば、変化量算出部3)と、頻度決定手段82が決定した頻度で蓄電池の状態を示す情報を通知する蓄電池状態通知手段83(例えば、通知部4)とを備えている。
そのような構成により、監視している蓄電池の状態を通知する頻度を適切に決定できる。
また、蓄電池状態通知システムは、蓄電池の状態を示す情報を記憶する測定結果記憶手段(例えば、ローカル蓄積部5)を備えていてもよい。そして、蓄電池状態通知手段83は、測定した蓄電池の状態を示す情報を測定結果記憶手段に記憶してもよい。また、蓄電池状態通知手段83は、測定した蓄電池の状態を示す情報を、その情報を通知する頻度で測定結果記憶手段に記憶してもよい。このような構成により、保存する測定結果の量も蓄電池の状態に応じて適切に調整することが可能になる。すなわち、監視している蓄電池の状態の通知頻度に加え、測定情報を保存する頻度も適切に決定できる。
また、蓄電池状態通知システムは、複数の測定結果記憶手段(例えば、ローカル蓄積部5、蓄積部5a〜5c)を備えていてもよい。そして、頻度決定手段82は、測定された状態の変化量に応じて、蓄電池の状態を示す情報を記憶する測定結果記憶手段を決定してもよい。また、蓄電池状態通知手段83は、測定した蓄電池の状態を示す情報を、頻度決定手段が決定した測定結果記憶手段に記憶してもよい。このような構成により、蓄電池の状態に応じて、適切な記憶手段に分散して記憶させることが可能になる。
また、頻度決定手段82は、測定された状態の変化量に応じて、蓄電池の状態を示す情報を通知する通知先を決定してもよい。そのような構成により、蓄電池の状態に応じて、適切な通知先に測定結果を通知することが可能になる。
また、頻度決定手段82は、測定された状態の変化量が大きいほど、測定の結果を通知する頻度を高く決定してもよい。
以上、実施形態及び実施例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態および実施例に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2011年8月22日に出願された日本特許出願2011−180754を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明は、今後普及が見込まれる、一般の家庭や公共施設などに設置される定置用の蓄電池の状態を通知するシステム等に好適に適用される。例えば、定置用蓄電池の動作状態をリモートから監視する監視装置や、動作ログを蓄積するログ蓄積装置が本発明を利用可能である。また、蓄電池を搭載した製品について、その蓄電池の状態を監視する状態監視装置に本発明を適用可能である。
1 蓄電池
2 測定部
3 変化量算出部
4 通知部
5 ローカル蓄積部
6〜8 リモート監視部
99 通信網
本発明による蓄電池状態通知システムは、蓄電池の状態を測定する蓄電池状態測定手段と、測定された状態の変化量に応じて、測定の結果を通知する頻度を決定する頻度決定手段と、頻度決定手段が決定した頻度で蓄電池の状態を示す情報を通知する蓄電池状態通知手段とを備え、頻度決定手段が、測定された状態の変化量に応じて、蓄電池の状態を示す情報を通知する通知先を決定することを特徴とする。
本発明による蓄電池状態通知方法は、蓄電池の状態を測定し、測定された状態の変化量に応じて、測定の結果を通知する頻度を決定し、測定された状態の変化量に応じて、蓄電池の状態を示す情報を通知する通知先を決定し、決定された頻度で蓄電池の状態を示す情報を通知することを特徴とする。
本発明による蓄電池状態通知プログラムは、コンピュータに、蓄電池の状態を測定する蓄電池状態測定処理、測定された状態の変化量に応じて、測定の結果を通知する頻度を決定する頻度決定処理、および、頻度決定処理で決定された頻度で蓄電池の状態を示す情報を通知する蓄電池状態通知処理を実行させ、頻度決定処理で、測定された状態の変化量に応じて、蓄電池の状態を示す情報を通知する通知先を決定させることを特徴とする。

Claims (10)

  1. 蓄電池の状態を測定する蓄電池状態測定手段と、
    測定された状態の変化量に応じて、前記測定の結果を通知する頻度を決定する頻度決定手段と、
    前記頻度決定手段が決定した頻度で蓄電池の状態を示す情報を通知する蓄電池状態通知手段とを備えた
    ことを特徴とする蓄電池状態通知システム。
  2. 蓄電池の状態を示す情報を記憶する測定結果記憶手段を備え、
    蓄電池状態通知手段は、測定した蓄電池の状態を示す情報を前記測定結果記憶手段に記憶する
    請求項1記載の蓄電池状態通知システム。
  3. 蓄電池状態通知手段は、測定した蓄電池の状態を示す情報を、当該情報を通知する頻度で測定結果記憶手段に記憶する
    請求項2記載の蓄電池状態通知システム。
  4. 複数の測定結果記憶手段を備え、
    頻度決定手段は、測定された状態の変化量に応じて、蓄電池の状態を示す情報を記憶する測定結果記憶手段を決定し、
    蓄電池状態通知手段は、測定した蓄電池の状態を示す情報を、前記頻度決定手段が決定した測定結果記憶手段に記憶する
    請求項2または請求項3記載の蓄電池状態通知システム。
  5. 頻度決定手段は、測定された状態の変化量に応じて、蓄電池の状態を示す情報を通知する通知先を決定する
    請求項1から請求項4記載の蓄電池状態通知システム。
  6. 頻度決定手段は、測定された状態の変化量が大きいほど、測定の結果を通知する頻度を高く決定する
    請求項1から請求項5記載の蓄電池状態通知システム。
  7. 蓄電池の状態を測定し、
    測定された状態の変化量に応じて、前記測定の結果を通知する頻度を決定し、
    決定された頻度で蓄電池の状態を示す情報を通知する
    ことを特徴とする蓄電池状態通知方法。
  8. 測定された蓄電池の状態を示す情報を、当該情報を通知する頻度で測定結果記憶手段に記憶する
    請求項7記載の蓄電池状態通知方法。
  9. コンピュータに、
    蓄電池の状態を測定する蓄電池状態測定処理、
    測定された状態の変化量に応じて、前記測定の結果を通知する頻度を決定する頻度決定処理、および、
    前記頻度決定処理で決定された頻度で蓄電池の状態を示す情報を通知する蓄電池状態通知処理
    を実行させるための蓄電池状態通知プログラム。
  10. コンピュータに、
    蓄電池状態通知処理で、測定された蓄電池の状態を示す情報を、当該情報を通知する頻度で測定結果記憶手段に記憶させる
    請求項9記載の蓄電池状態通知プログラム。
JP2012556306A 2011-08-22 2012-07-19 蓄電池状態通知システム、蓄電池状態通知方法、および、蓄電池状態通知プログラム Expired - Fee Related JP5278629B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012556306A JP5278629B1 (ja) 2011-08-22 2012-07-19 蓄電池状態通知システム、蓄電池状態通知方法、および、蓄電池状態通知プログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011180754 2011-08-22
JP2011180754 2011-08-22
PCT/JP2012/004593 WO2013027327A1 (ja) 2011-08-22 2012-07-19 蓄電池状態通知システム、蓄電池状態通知方法、および、蓄電池状態通知プログラム
JP2012556306A JP5278629B1 (ja) 2011-08-22 2012-07-19 蓄電池状態通知システム、蓄電池状態通知方法、および、蓄電池状態通知プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013065560A Division JP5696737B2 (ja) 2011-08-22 2013-03-27 蓄電池システム、蓄電池システムの状態通知方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5278629B1 JP5278629B1 (ja) 2013-09-04
JPWO2013027327A1 true JPWO2013027327A1 (ja) 2015-03-05

Family

ID=47746102

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556306A Expired - Fee Related JP5278629B1 (ja) 2011-08-22 2012-07-19 蓄電池状態通知システム、蓄電池状態通知方法、および、蓄電池状態通知プログラム
JP2013065560A Expired - Fee Related JP5696737B2 (ja) 2011-08-22 2013-03-27 蓄電池システム、蓄電池システムの状態通知方法およびプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013065560A Expired - Fee Related JP5696737B2 (ja) 2011-08-22 2013-03-27 蓄電池システム、蓄電池システムの状態通知方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140184234A1 (ja)
EP (1) EP2700963B1 (ja)
JP (2) JP5278629B1 (ja)
WO (1) WO2013027327A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6333863B2 (ja) * 2014-01-29 2018-05-30 シャープ株式会社 金属空気電池
CN105101356B (zh) * 2014-05-19 2020-10-27 西安中兴新软件有限责任公司 一种快速选择网络的方法和装置
US20160105044A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power-storage-system control method and power-storage-system control apparatus
CN106598809A (zh) * 2016-12-15 2017-04-26 东莞新能德科技有限公司 一种存储方法、装置与电池管理单元
KR20200136733A (ko) * 2019-05-28 2020-12-08 주식회사 엘지화학 배터리 관리 시스템 및 상위 시스템으로 데이터를 송신하는 방법
KR20210087294A (ko) * 2020-01-02 2021-07-12 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 방법
KR20220048372A (ko) * 2020-10-12 2022-04-19 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 방법

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619117A (en) * 1982-06-07 1997-04-08 Norand Corporation Battery pack having memory
JPS61156941A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Nec Corp 遠方監視方式
JPS63274292A (ja) * 1987-04-30 1988-11-11 Nec Corp 遠隔監視制御装置
JPS63279693A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Nec Corp 遠方監視方式
JPS63298366A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写機のトリミング装置
US5164652A (en) * 1989-04-21 1992-11-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining battery type and modifying operating characteristics
JPH0398428A (ja) * 1989-09-08 1991-04-24 Nec Corp 蓄電池保守管理システム
JPH0556628A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Toshiba Corp 電力変換装置
JPH11233160A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP3686776B2 (ja) 1999-03-30 2005-08-24 日立バッテリー販売サービス株式会社 蓄電池の過放電防止装置
JP3540768B2 (ja) 2001-05-07 2004-07-07 三洋電機株式会社 分散発電システム
JP4353653B2 (ja) * 2001-05-10 2009-10-28 古河電池株式会社 鉛蓄電池の状態監視システム
JP2003141346A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Hitachi Ltd 情報配信決定方法
US7348763B1 (en) * 2002-12-20 2008-03-25 Linvatec Corporation Method for utilizing temperature to determine a battery state
JP2005033914A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7184905B2 (en) * 2003-09-29 2007-02-27 Stefan Donald A Method and system for monitoring power supplies
JP5039980B2 (ja) 2005-11-14 2012-10-03 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池モジュール
JP2007165040A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池の保守管理方法
US8044815B2 (en) * 2006-03-03 2011-10-25 O2Micro Inc Systems and methods for battery status indication
JP2010194125A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Ishida Co Ltd 電子表示システムおよび電子表示システム用のサーバ
US8519674B2 (en) * 2009-11-12 2013-08-27 GM Global Technology Operations LLC Method for estimating battery degradation in a vehicle battery pack
US8531160B2 (en) * 2010-08-11 2013-09-10 A123 Systems, Inc. Rechargeable battery management
JP2012112811A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Toshiba Corp 二次電池装置および車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP2700963B1 (en) 2015-10-21
EP2700963A1 (en) 2014-02-26
JP5278629B1 (ja) 2013-09-04
WO2013027327A1 (ja) 2013-02-28
US20140184234A1 (en) 2014-07-03
JP2013179051A (ja) 2013-09-09
EP2700963A4 (en) 2014-12-31
JP5696737B2 (ja) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5278629B1 (ja) 蓄電池状態通知システム、蓄電池状態通知方法、および、蓄電池状態通知プログラム
EP4287449A1 (en) Balance monitoring control system and method for power battery, server, and storage medium
US10197633B2 (en) Detecting the operational management of a battery store
JP2008076295A (ja) 電池寿命予測システム、電池寿命予測方法、通信端末装置、電池寿命予測装置、データ送信プログラム、電池寿命予測プログラム、および、プログラムを格納したコンピュータ読取可能記録媒体
JP7004650B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
WO2019235645A1 (ja) バッテリ管理システム及びバッテリ管理方法
JP2013195129A (ja) 二次電池装置および二次電池装置の異常検出方法
CN106464012B (zh) 监视装置以及使用了该监视装置的监视系统
JP5739005B2 (ja) 蓄電装置管理システム
JP2010068558A (ja) 充電装置および充電方法
WO2019235646A1 (ja) バッテリを備えた電子機器
JPWO2015072510A1 (ja) 蓄電池、蓄電池の制御方法及びプログラム
GB2566308A (en) Battery management system
JP2017125680A (ja) 電池制御装置
JP2017085724A (ja) 表示装置の制御方法、及び、表示システム
KR102443567B1 (ko) 에너지저장관리시스템 및 이의 에너지 저장 능동 관리 방법
KR102684713B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 이의 제어방법
JP2010067000A (ja) 劣化及び故障電池交換サービスシステム
JP6773889B2 (ja) 蓄電池の劣化予測装置、蓄電池システム、方法及びプログラム
JP6863365B2 (ja) 監視装置、監視システムおよび監視方法
JP6717308B2 (ja) 二次電池の充放電装置、二次電池を用いた蓄電システム、二次電池の充放電方法、および二次電池の充放電プログラム
JP7195767B2 (ja) 亜鉛電池の劣化の判定方法
KR102484196B1 (ko) 저방전 배터리 충방전 전류량 제어 시스템
JPWO2017163990A1 (ja) 監視装置、監視システムおよび監視方法
WO2015068537A1 (ja) 電源装置、電力供給方法、制御装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5278629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees