JPH0398428A - 蓄電池保守管理システム - Google Patents

蓄電池保守管理システム

Info

Publication number
JPH0398428A
JPH0398428A JP1234308A JP23430889A JPH0398428A JP H0398428 A JPH0398428 A JP H0398428A JP 1234308 A JP1234308 A JP 1234308A JP 23430889 A JP23430889 A JP 23430889A JP H0398428 A JPH0398428 A JP H0398428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
abnormality
data
voltage
decision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1234308A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaname Akiyama
秋山 要
Terunobu Tanaka
田中 輝信
Takeo Makishima
槇島 武夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1234308A priority Critical patent/JPH0398428A/ja
Publication of JPH0398428A publication Critical patent/JPH0398428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、蓄電池の保守に関し、特に、密閉形蓄電池の
予防保全及び蓄電池の寿命判定の目安となるデータ収集
と分析により、専門技術不要の保守が出来る蓄電池保守
管理システムに関する。
[従来の技術] 従来、この種の保守には、単電池の端子電圧の測定、外
からの電解液の液面チェックと外観構造チェック及び比
重計による比重チェック、定期的な補水等の細心の注意
を必要とする作業が常にあり、単電池当りの作業量も多
く、全て(数十〜数百)の電池をチェックするには膨大
な期間を必要としている。また、流動性電解液を直接外
より確認できなくなった密閉形蓄電池等では、メンテナ
ンスフリー化により従来のチェック方法が取れない為、
寿命を判断するのにも種々の方法か取られており統一さ
れた形となっていない。
[発明が解決しようとする課題] 然しながら、上述した従来の蓄電池の保守方法にあって
は、単電池の端子電圧の測定,外からの電解液の目視確
認.電解液の比重チェック及び定期的な補水,それら収
集されたデータの分析等からの総合的判断が必要となる
等、過去の経験と過去のデータを参考とした、職人的な
作業内容となっているので、保守員の技術レベルの違い
により最終判断が異なってくるという欠点があった。
[課題を解決するための手段] このような問題点を解決するための本発明の手段は、蓄
電池に設けられた端子電圧計測用コネクタ及び温度計測
用コネクタ等を介して常時運用状態で当該蓄電池の端子
電圧変化及び端子部の温度変化を監視する電圧・温度監
視機能と、あらかじめ設定した保守判断手順に沿って、
決められた期間毎に上記の電圧・温度監視データの上限
・下限のチェックを行なう判定部と、判定部の判定に基
づいて異常を判断する異常判断部と、異常判断部が異常
を判断したとき警告を発する警告表示部と、次の段階の
判定方法の指示表示が行なえるように判定データを蓄積
する蓄積機能とを備えた蓄電池保守管理システムにある
[実施例] 以下、添付図面に基づいて、本発明の実施例に係る蓄電
池保守管理システムについて説明する。
第1図に示すように、実施例に係る蓄電池保守管理シス
テムは、蓄電池10に設けられた端子電圧計測用コネク
タ(図示せず)及び温度計測用コネクタ(図示せず)等
を介して常時運用状態で当該蓄電池の端子電圧変化及び
端子部の温度変化を監視する電圧・温度監視機能を備え
ている。この電圧・温度監視機能は、電圧・温度検出部
1て実現されている。また、実施例においては、あらか
じめ設定した保守判断手順に沿って、決められた期間毎
に上記の電圧・温度検出部1から送出される電圧・温度
監視データの上限・下限をチェックし、所定のデータと
の照合を行なう判定部3と、判定部3の判定に基づいて
異常を判断する異常判断部4と、異常判断部4が異常を
判断したとき警告を発する警告表示部5とを備えている
。また、実施例においては、判定部3の判定データ及び
上記の電圧・温度監視データを受けて、次の段階の判定
方法の指示表示が行なえるようにこれらのデータを蓄積
ずるN禎機能を有した制御用コンピュータ2を備えてい
る。更に、上記蓄禎データ及び異堂′卜11断部4での
判断データを記録及び表示する記録部6及び表示部7を
備えている。
従って、この蓄電池保守管理システムによれば、各蓄電
池より電圧・温度検出部1にて検出した電圧値変化及び
温度の変化を判定部3に送り、T.II定部3において
過去のデータ,過去の実績等より蓄積された計算式及び
特性データとの照合を行ない、その時点での評価データ
により使用状態を判断し、制御用コンピュータ2に送る
と同時に異常判断部4にてλ常の有無を識別する。異常
ill断部4において異常と判断された場合は警告表示
回路を有した警告表示部5により視覚表示を行なう。一
方、制御用コンピュータ2に送られた上記のデータは、
↑4J定部3に必要なデータとして判定部に蓄積され、
記録データは記録部6によりプリントアウトされ、情報
概要が表示部7により表示される。ここで重要な事は、
実績データを順次蓄稍して行って時間の経過と共に判断
の為のデータとして使えるという事にある。
即ち、実施例に係る蓄電池保守管理シスデムは、判断デ
ータ収集の為の煩雑な作業と個人技量にかかわる要素を
取り除けるよう、あらかしめ決められた゛M断の為の理
論と手順、蓄電池の31測電圧値及び過去のデータを自
動的に肪合し、その時点での判断により、早期に警告表
示を行ない、次の段階の取るべき方法を併せて指示する
機能を有している。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の蓄電池保守管理システム
によれば、現在の各単体蓄電池からのデータと定性的な
過去の経験及びデータを定量的な形として処理化したも
のを基に、自動的に自己診断して、日々の使用状況を監
視し警告を出す事がてきる。また、日常の保守管理以外
に、■蓄電池の劣化状況の予知、■寿命判定の為のデー
タの蓄積、■保守報告用のデータの編集と分析を行なう
ことができるのて、従来の、目視確認及び人間の技量に
頼っていたものを、特別の技術を必要とせず、どの分野
の保守員にも判断できるような単純な管理システムとし
てまとめることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る蓄電池保守管理システム
を示す機能ブロック図である。 1:電圧・温度検出部 2:制御用コンピュータ 3:判定部 4:異常判断部 5:警告表示部 6:記録部 7:表示部 10:蓄電池

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蓄電池に設けられた端子電圧計測用コネクタ及び温度計
    測用コネクタ等を介して常時運用状態で当該蓄電池の端
    子電圧変化及び端子部の温度変化を監視する電圧・温度
    監視機能と、あらかじめ設定した保守判断手順に沿って
    、決められた期間毎に上記の電圧・温度監視データの上
    限・下限のチェックを行なう判定部と、判定部の判定に
    基づいて異常を判断する異常判断部と、異常判断部が異
    常を判断したとき警告を発する警告表示部と、次の段階
    の判定方法の指示表示が行なえるように判定データを蓄
    積する蓄積機能とを備えたことを特徴とする蓄電池保守
    管理システム。
JP1234308A 1989-09-08 1989-09-08 蓄電池保守管理システム Pending JPH0398428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234308A JPH0398428A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 蓄電池保守管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234308A JPH0398428A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 蓄電池保守管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0398428A true JPH0398428A (ja) 1991-04-24

Family

ID=16968968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1234308A Pending JPH0398428A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 蓄電池保守管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0398428A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000003732A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Japan Storage Battery Co Ltd 劣化電池検出装置
JP2012052857A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Panasonic Corp 二次電池の異常検出回路、及び電池電源装置
WO2013027327A1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-28 日本電気株式会社 蓄電池状態通知システム、蓄電池状態通知方法、および、蓄電池状態通知プログラム
JP2014022282A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Sharp Corp 二次電池異常検出装置、二次電池、および二次電池異常検出方法
CN112903124A (zh) * 2021-01-22 2021-06-04 安徽三联学院 一种低压柜有线温度检测系统及其方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000003732A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Japan Storage Battery Co Ltd 劣化電池検出装置
JP2012052857A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Panasonic Corp 二次電池の異常検出回路、及び電池電源装置
WO2013027327A1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-28 日本電気株式会社 蓄電池状態通知システム、蓄電池状態通知方法、および、蓄電池状態通知プログラム
JP2014022282A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Sharp Corp 二次電池異常検出装置、二次電池、および二次電池異常検出方法
CN112903124A (zh) * 2021-01-22 2021-06-04 安徽三联学院 一种低压柜有线温度检测系统及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067030A (en) Method and apparatus for providing network infrastructure information for a network control center
CN112101764B (zh) 基于状态监测的船舶技术状况综合评估系统
JP4940180B2 (ja) 複合診断・保守計画支援システム及びその支援方法
CN108627794B (zh) 一种基于深度学习的智能化仪表检测方法
CN112561736A (zh) 智能变电站继电器保护装置故障诊断系统和方法
KR101989962B1 (ko) 통합 관리 서버 및 이를 이용한 건물 관리 시스템
KR101691787B1 (ko) 건물 에너지 관리 지수 측정 시스템 기반 경향 분석 서비스 제공 방법 및 시스템
CN112615436A (zh) 一种变电站综自装置健康诊断及监视系统和方法
CN112326583A (zh) 一种基于物联网的毒害气体智能检测系统及方法
CN116519054A (zh) 一种热力站设备健康状态监测系统及方法
JPH0398428A (ja) 蓄電池保守管理システム
JP2004170225A (ja) プラントのライフサイクル保全計画立案システム
CN112782504A (zh) 一种通风冷却的环网柜故障诊断方法
CN112068006A (zh) 一种基于云计算的实验室设备安全运行运维平台
RU2668487C2 (ru) Система информационной поддержки принятия управленческих решений для обслуживающего персонала судовой энергетической установки
CN114977492B (zh) 一种用于海上平台中控系统的电源监测与诊断方法
JPH10301619A (ja) 燃料電池発電プラント診断装置
CN209198577U (zh) 一种具有故障预警功能的监护仪
JPH05315015A (ja) 蓄電池の容量劣化率演算方法と劣化診断装置
JP3643442B2 (ja) 冷熱機器の遠隔監視装置
CN117104073B (zh) 一种基于物联网的新能源汽车电池管理系统
CN109387720A (zh) 一种具有故障预警功能的监护仪及故障预警方法
Lazić et al. Centralized monitoring of the power electronics devices
CN116703252B (zh) 基于SaaS的智慧楼宇信息管理方法
JPH0498162A (ja) 変圧器の異常監視装置