JPWO2013005601A1 - 切削インサートおよび切削工具 - Google Patents

切削インサートおよび切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013005601A1
JPWO2013005601A1 JP2013522847A JP2013522847A JPWO2013005601A1 JP WO2013005601 A1 JPWO2013005601 A1 JP WO2013005601A1 JP 2013522847 A JP2013522847 A JP 2013522847A JP 2013522847 A JP2013522847 A JP 2013522847A JP WO2013005601 A1 JPWO2013005601 A1 JP WO2013005601A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutting insert
flank
cutting edge
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013522847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5729471B2 (ja
Inventor
ケダール スレーシュ バガス
ケダール スレーシュ バガス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to JP2013522847A priority Critical patent/JP5729471B2/ja
Publication of JPWO2013005601A1 publication Critical patent/JPWO2013005601A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5729471B2 publication Critical patent/JP5729471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/1009Ball nose end mills
    • B23C5/1027Ball nose end mills with one or more removable cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/1009Ball nose end mills
    • B23C5/1027Ball nose end mills with one or more removable cutting inserts
    • B23C5/1045Ball nose end mills with one or more removable cutting inserts having a cutting insert, the cutting edge of which subtends substantially 90 degrees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/202Plate-like cutting inserts with special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/202Plate-like cutting inserts with special form
    • B23C5/205Plate-like cutting inserts with special form characterised by chip-breakers of special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2204Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
    • B23C5/2208Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert for plate-like cutting inserts 
    • B23C5/2213Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert for plate-like cutting inserts  having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2239Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped by a clamping member acting almost perpendicular on the cutting face
    • B23C5/2252Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped by a clamping member acting almost perpendicular on the cutting face for plate-like cutting inserts fitted on an intermediate carrier, e.g. shank fixed in the cutter body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/36Other features of the milling insert not covered by B23C2200/04 - B23C2200/32
    • B23C2200/361Fixation holes
    • B23C2200/362Having two fixation holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/04Angles
    • B23C2210/0407Cutting angles
    • B23C2210/0421Cutting angles negative
    • B23C2210/0428Cutting angles negative axial rake angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/16Fixation of inserts or cutting bits in the tool
    • B23C2210/168Seats for cutting inserts, supports for replacable cutting bits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1908Face or end mill
    • Y10T407/192Face or end mill with separate means to fasten tool to holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1908Face or end mill
    • Y10T407/1924Specified tool shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1934Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1934Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/1936Apertured tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/21Arc segment tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

1切れ刃あたりの製造コストが安く、非常に強固な工具剛性を備えた、高能率な切削加工が可能な切削インサートおよび切削工具を提供する。そのために、切削インサート(1)の上面(2)に、第1のすくい面(4a)、第2の着座面(8a)を備え、切削インサートの下面(3)に、第2のすくい面(4b)、第1の着座面(8b)を備え、切れ刃は、第1のすくい面(4a)と、逃げ面(7)との交差稜線部に形成された第1の切れ刃部分(5a)と、第2のすくい面(4b)と、逃げ面(7)との交差稜線部に形成された第2の切れ刃部分(6a)とを備え、第1の切れ刃部分(5a)と、第1の着座面(8b)と逃げ面(7)との交差稜線部とを対向する位置に設け、第2の切れ刃部分(6a)と、第2の着座面(8a)と逃げ面(7)との交差稜線部とを対向する位置に設ける。

Description

本発明は、刃先交換式の切削工具本体へ着脱自在に装着される切削インサートおよびその切削インサートを着脱自在に装着できる切削工具に関する。
従来の切削インサートおよび切削工具として、例えば、特許文献1に示すものが知られている。すなわち、上面にすくい面が形成され、側面に逃げ面が形成され、すくい面と逃げ面との交差稜線に切れ刃が形成された切削インサートにおいて、切削インサートの外形は略扇形板状とされ、切れ刃には1つの略1/4円弧状の切れ刃部分を有する切削インサートである。また、すくい面が上面のみに1つ形成され、下面に着座面が形成され、取り付け穴が1つ形成された切削インサートである。この形態では、略1/4円弧状の切れ刃部分は、切削インサートに1つしか形成されない。すなわち、1度使用して切れ刃部分が使用できなくなると、その切削インサートはもう使用することができなくなる。
このような切削インサートでは、片面でしか使用されないため、下面に形成される着座面の形状には特に限定がない。したがって、上面の略1/4円弧状の切れ刃部分と対向する、下面の辺稜部分に隣接するように、着座面を形成することができる。すなわち、板状における上下面において、略1/4円弧状の切れ刃部分と、着座面と板状の側面に設けられた逃げ面との交差稜線部と、は対向する位置に設けられている。これにより、例えば着座面が下面の全面にわたる平面として形成されたことが推測される。また、特許文献1には、この切削インサートが着脱自在に装着される切削工具として、刃先交換式ボールエンドミルが開示されている。
従来の切削インサートおよび切削工具の他の例として、例えば特許文献2に示すものが知られている。すなわち板状であり、上面にすくい面が形成され、側面に逃げ面が形成され、すくい面と逃げ面との交差稜線に切れ刃が形成された切削インサートにおいて、2つの略円弧状の切れ刃部分を有し、すくい面は上面のみに形成され、取り付け穴が1つ形成された切削インサートである。なお2つの略円弧状の切れ刃部分は、異なる長さに形成されている。この特許文献2の切削インサートも、片面にしか切れ刃部分が形成されていないため、片方の面しか使用されない。そのため、切れ刃部分が形成されていない下面については、全面にわたって平面の着座面が形成されている。つまり、板状における上下面において、2つの略円弧状の切れ刃部分と、着座面と板状の側面に設けられた逃げ面との2つの交差稜線部と、はそれぞれ対向する位置に設けられている。また、実施形態の切削インサートの外形は、少なくとも1つの略円弧状の切れ刃部分の長さを1/4円弧よりも短くすることで、2つの鋭角な頂点を有することができる。また特許文献2には、この切削インサートが着脱自在に装着される切削工具として、刃先交換式ボールエンドミルが開示されている。
特開2000−210809号公報 特開平10−71521号公報
特許文献1の切削インサートは、1つの切削インサートに1つの切れ刃しか形成されない。すなわち各切削インサートは1回しか使用できない。このため1切れ刃当りの製造コストが高くなる問題点がある。
一方、特許文献2の切削インサートは、1つの切削インサートに2つの切れ刃が形成されている。この点から、1つの切削インサートを2回使用することができ、1切れ刃当りの製造コストは抑えられる。しかし、刃先交換式ボールエンドミルとして使用する場合には、1つの形状の切削インサートが、回転中心を通る中心刃のある切れ刃を使用する場合と、回転中心から離れたところから始まる中心刃のない切れ刃を使用する場合と、の2種類の切れ刃として使用される。この回転中心刃のある切れ刃を有する切削インサートを取り付けるための工具本体のチップ座について、切削時の切削力に対抗できるようにチップ座壁面の肉厚を確保するには、もう1つの中心刃のない切れ刃を回転中心から大きく離して工具本体に取り付けなければならない。
仮に、特許文献2の切削インサートで、中心刃のない切れ刃を回転中心に近づけて配置する場合、1つの上面に略1/4円弧状の切れ刃部分を2つ形成する必要がある。その場合、切削インサートの外形は、2つの鋭角な頂点を有することが難しく、2つの頂点とも、約90度または90度を超える鈍角(図15の角度α参照)に形成せざるを得なくなる。つまり、略1/4円弧状の切れ刃を回転中心に近づけて配置する場合、その切れ刃の頂点を2つ合わせると、その頂点の角度の合計は180°となる。ここで、2つの切れ刃の一方の切れ刃を鋭角α°とすると、他方の切れ刃は、鈍角(180°−α°)となる。
また、略1/4円弧状の切れ刃よりも長い、略1/3円弧状の切れ刃を回転中心に近づけて配置する場合は、その切れ刃の頂点を2つ合わせると、その頂点の角度の合計は240°となる。ここで、2つの切れ刃の一方の切れ刃を鋭角α°とすると、他方の切れ刃は、鈍角(240°−α°)となる。つまり、2つの切れ刃とも鋭角とするためには、切れ刃部分を1/4円弧よりも短くする必要がある。
このように、中心刃のない切れ刃を回転中心に近づけて配置すると、約90度以上の頂点同士が接近することになり、その場合の工具本体におけるチップ座の回転中心近傍の壁面は肉厚が不足しやすくなる。あるいは、回転中心近傍の壁面を設けることができない。このため、切削インサートを十分に支持することができず、切削インサートが動きやすく、工具剛性が大幅に低下するという問題点がある。
さらに、特許文献2の工具本体におけるチップ座の壁面は、チップ座の底面に対向する方向からみて、切削インサートの外形を支持するために円弧状の壁面部分が主体となる。このため、切削インサートが回転方向に動きやすく、クランプ剛性が低下する問題点がある。
また、中心刃のない切れ刃を回転中心から離して工具本体に取り付けた場合、切削時に工具先端部で加工を行なうのは、回転中心刃のある切れ刃を有する切削インサートだけになり、中心刃のない切れ刃を回転中心から離した分だけ、回転中心刃のある切れ刃だけで加工する領域が増えることになる。このように、回転中心刃のある切れ刃だけで加工する領域が増えると、回転中心刃のある切れ刃に対する負担が多くなり、中心刃のない切れ刃の寿命に対して、回転中心刃のある切れ刃の寿命が短くなってしまうという問題がある。あるいは、工具寿命の低下を防ぐために、切削条件が下がり、能率が下がる問題がある。
よって本発明は、1切れ刃あたりの製造コストが安く、非常に強固な工具剛性を備えた、高能率な切削加工が可能な切削インサートおよび切削工具を提供することを目的とする。
そのため本発明の切削インサートは、板状に形成され、工具本体へ取り付けられるときに当接面となる着座面と、すくい面と前記板状の側面に設けられた逃げ面との交差稜線部に形成された切れ刃と、が形成された切削インサートであり、板状における上下面の上面には、第1のすくい面と第2の着座面とが形成され、板状における上下面の下面には、第2のすくい面と第1の着座面とが形成され、切れ刃は、板状における上下面の上面に形成された第1のすくい面と、板状の側面に設けられた逃げ面との交差稜線部に形成された略円弧状の第1の切れ刃部分と、板状における上下面の下面に形成された第2のすくい面と、板状の側面に設けられた逃げ面との交差稜線部に形成された略円弧状の第2の切れ刃部分と、を備えており、板状における上下面において、略円弧状の第1の切れ刃部分と、第1の着座面と板状の側面に設けられた逃げ面との交差稜線部と、は対向する位置に設けられ、板状における上下面において、略円弧状の第2の切れ刃部分と、第2の着座面と板状の側面に設けられた逃げ面との交差稜線部と、は対向する位置に設けられていることを特徴とする。
切削工具は、上記に記載された切削インサートを、着脱自在に装着できる回転切削工具である。
以上、説明したような本発明によれば、1切れ刃あたりの製造コストが安く、非常に強固な工具剛性を備えた、高能率な切削加工が可能な切削インサートおよび切削工具を提供することができる。
切削インサートの一実施形態の斜視図である。 図1の切削インサートの平面図である。 図2の切削インサートの正面図である。 図2の切削インサートの下面図である。 図2の切削インサートの背面図である。 図2の切削インサートの右側面図である。 図2の切削インサートの左側面図である。 切削インサートが装着された回転切削工具の一実施形態の斜視図である。 図8の回転切削工具の正面図である。 図8の回転切削工具の下面図である。 図8の回転切削工具の右側面図である。 図8の回転切削工具の左側面図である。 図8の回転切削工具の別方向からみた斜視図の拡大図である。 切削インサートを装着していない図8の回転切削工具を別方向からみた斜視図の拡大図である。 従来の切削インサートを示した図である。 第2の実施形態の切削インサートとそれを取り付ける回転切削工具とを示した斜視図である。 第2の実施形態の切削インサートとそれを取り付ける回転切削工具とを示した斜視図である。 第3の実施形態の切削インサートとそれを取り付ける回転切削工具とを示した斜視図である。 第3の実施形態における切削インサートとそれを取り付ける回転切削工具とを示した斜視図である。 第3の実施形態における切削インサートとそれを取り付ける回転切削工具とを示した斜視図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、切削インサートの一実施形態の斜視図であり、図2は、図1の切削インサートの平面図である。また、図3から図7は、図2の切削インサートの正面図(図3)、下面図(図4)、背面図(図5)、右側面図(図6)および左側面図(図7)を示した図である。図7には、破線により取り付け穴の形状なども示し、一部は断面にして示した。また図8は、切削インサートが装着された回転切削工具の一実施形態の斜視図である。図9から図12は、図8の回転切削工具の正面図(図9)、下面図(図10)、右側面図(図11)および左側面図(図12)を示した図である。図13は、図8の回転切削工具の別方向からみた斜視図の拡大図である。また図14は、切削インサートを装着していない図8の回転切削工具を別方向からみた斜視図の拡大図である。
本実施形態の切削インサート1は、図1から図7に示すとおり、切削インサート1の上面2側または下面3側から見て、略三日月形の板状の外形となっている。すなわち上面2側または下面3側から見て、略1/2円弧状の辺稜を有する形状となっている。別の辺稜は切削インサート1の内側に向かって凹みを有する形状となっている。なお、円弧が1/2よりも短い略三日月形であってもよい。円弧が1/2よりも長い略三日月形であってもよい。本明細書ではこのような形状を略三日月形と呼ぶこととする。
切削インサート1の内側に向かって凹みを有する辺稜は、別の略1/2円弧状の辺稜よりも曲率半径の大きな円弧状としてもよいし、円弧や直線を組み合わせた形状としてもよい。なお本実施形態では、2つの直線を主体として、円弧を組み合わせた略V字形の形状を備えた切削インサートを例に説明する。
本実施形態の切削インサート1の外形を、さらに詳しく説明すると、略1/2円弧状の辺稜は、略1/4円弧状の辺稜を2つ接続したような形状となっている。そしてその接続部分は、切削インサート1の内側に向かってわずかに凹む辺稜によって、なめらかに接続されている(図2参照)。この接続部分には、直線部分などが形成されてもよい。本実施形態では、切削インサート1の外形は略三日月形としているが、これに限定するものではない。例えば、略半月形や略扇形に代表される、略円弧状の辺稜を有するその他の図形でもよい。なお、ここでいう略半月形とは、本実施形態の略三日月形状における切削インサート1の内側に向かって凹みをもっていた辺稜が、凹みをもたず、略直線とした場合の形状のことである。また略扇形とは、本実施形態の略三日月形状における切削インサート1の内側に向かって凹みをもった辺稜が、切削インサート1の外側に向かって膨らみをもった辺稜とした場合の形状のことである。なおこの外側への膨らみは、円弧状としてもよく、更には円弧や直線を組み合わせた形状としてもよい。例えば、辺稜が凹みをもつように形成されると、その切削インサート1が装着される刃先交換式回転切削工具の工具本体20の剛性を高める場合に効果的である。また略扇形のように、辺稜が膨らみをもつように形成されると、切削インサート1を欠けにくくする場合に効果的である。また略半月形のように、辺稜が略直線に形成されると、2つの略1/4円弧状の辺稜を同じ長さに形成したい場合になどに効果的である。このように各形状によって、それぞれ異なった特性を得ることができる。
なお、略円弧状の辺稜の形状および長さは、1/2円弧に限定されない。略円弧状の辺稜の形状および長さは、1/8円弧以上、かつ5/8円弧以下が好ましい。特に、ボールノーズを有する切削工具用の切削インサート1とされるときには、1/4円弧を超えて、かつ1/2円弧以下が好ましい。そのような形状の寸法範囲にされると、工具剛性を高めるのに、特に適した切削インサート1となる。
切削インサート1の上面2および下面3の両面の一部に、すくい面4が形成されている。ここでは、上面2に形成されたすくい面4を第1のすくい面4a、下面3に形成されたすくい面4を第2のすくい面4bと呼ぶ。すくい面4とは、第1のすくい面4aおよび第2のすくい面4bとの総称とする。すくい面4は、チップブレーカの一部として形成された。チップブレーカの形状には、様々な既知の技術が適用できる。
上面2に形成されているすくい面4aと対応する側面13に形成された逃げ面7との交差稜線に形成される略円弧状の辺稜を含む辺稜には、切れ刃5が形成されている(図2参照)。また、下面3に形成されているすくい面4bと対応する側面13に形成された逃げ面7との交差稜線に形成される略円弧状の辺稜を含む辺稜には、切れ刃6が形成されている(図4参照)。そして、切れ刃5に形成される略円弧状の切れ刃部分を、第1の略円弧状の切れ刃部分5a、切れ刃6に形成される略円弧状の切れ刃部分を、第2の略円弧状の切れ刃部分6aとする。この実施形態では、略円弧の曲率半径は、切れ刃5および切れ刃6とも約R15.9mmとした。なお、略円弧の曲率半径は、加工したい形状および工具本体への取り付け角度などに応じて、任意に設定できる。
図11に示したとおり、切削インサート1は、工具本体20に対して、斜めに取り付けられる。このように斜めに取り付けた状態で工具本体20を回転させて加工を行なう際に、先端部の回転軌跡が略球面となるように、略円弧状の切れ刃部分5aおよび第2の略円弧状の切れ刃部分6aは、厳密には、円弧ではなく、切削インサート1の外形は、楕円に近い形状となっている。
図8のように、刃先交換式回転切削工具(ボールエンドミル)の工具本体20に切削インサート1が装着されるとき、第1の略円弧状の切れ刃部分(回転中心刃のある切れ刃)5aは、工具回転中心の近傍まで、すなわち工具回転軸Oの近傍まで配置され、回転中心刃のある切れ刃5として作用する。また、第2の略円弧状の切れ刃部分6aは、第1の略円弧状の切れ刃部分5aよりは、工具回転中心から離れたところから、切れ刃6が始まり、回転中心刃のない切れ刃6として作用する。つまり、第2の略円弧状の切れ刃部分6aは、第1の略円弧状の切れ刃部分5aと比較して、実際に作用する切れ刃の長さがわずかに短い。すなわち、第1の略円弧状の切れ刃部分5aと、第2の略円弧状の切れ刃部分6aとは、わずかに異なった長さに形成されている。なお、第1の略円弧状の切れ刃部分5aと、第2の略円弧状の切れ刃部分6aとは、これに限定するものではなく、長さが同じであってもよいし、更には、半径が異なる円弧であってもよい。前述のとおり、切削工具に装着したときの回転軌跡が同じ曲率半径でも、切削工具へ装着される設置角度が違えば、すくい面に対向する方向からみたときの切削インサート1の略円弧状の切れ刃の曲率半径は任意に調整される。
第1の略円弧状の切れ刃部分5aおよび第2の略円弧状の切れ刃部分6aは、円弧状の切れ刃に対応する逃げ面同士のつなぎ部分を備えている。そして、各円弧状の切れ刃部分は、図6のように、側面側からみると、略S字形の曲線を描くように形成されている。すなわち、例えば第1の略円弧状の切れ刃部分5aは、上面側から凹むように滑らかに傾斜するカーブで一旦下面に接近し、続いて下面から離れていき、つなぎ部分の下面と平行な切れ刃に向かって、上面側に凸のカーブを描いて滑らかに接続している。このため、切削時に切りくずがスムーズに流れ、また切削抵抗が低減される。
ただしこのつなぎ部は、設けられなくてもよい。その場合は、図2または図4のように、上面または下面からみた切れ刃およびその切れ刃に続く稜線の形状を、より円弧に近い形状とすることができ、製造工程での切れ刃形状精度の検査が容易になる。
本実施形態の切削工具は、工具径がφ30.00mmの、2枚刃の刃先交換式ボールエンドミルであり、切削インサート1が同時に2つずつ使用される。それぞれの切削インサート1は、第1の略円弧状の切れ刃部分5aが切れ刃5となるように配置された第1のチップ座21aと、第2の略円弧状の切れ刃部分6aが切れ刃6となるように配置された第2のチップ座21bとにそれぞれ装着される。
先端部(ボールノーズ部)の回転軌跡は、約R15.00mmの球形である。前述した通り、切削インサート1の外形は、楕円に近い、曲率半径が約R15.9mmの形状であり、これが傾いて工具本体20に取り付けられることから先端部の回転軌跡は、約R15.00mmの球形になる。なお、2枚刃の刃先交換式ボールエンドミルの場合、約R10.00mm以上、約R25.00mm以下のものが、一般的によく用いられる。本実施形態の切削工具も、R10.00mm以上、R25.00mm以下のボールエンドミルなどへ適用可能である。
切削インサート1における上面2および下面3の、すくい面4を除いた頂面(ボス面)は、この切削インサート1が回転切削工具の工具本体20に装着されるときの、上面2の第2の着座面8aまたは下面3の第1の着座面8bとなっている。第1の着座面8bは、第1の略円弧状の切れ刃部分5aと対向する、下面3の辺稜部分と隣接するように形成されている。また、第2の着座面8bは、第2の略円弧状の切れ刃部分6aと対向する、上面2の辺稜部分と隣接するように形成されている。このように第1の着座面8aおよび第2の着座面8bが形成されると、略円弧状の切れ刃部分5a、6aに加わる切削力を、裏面の着座面8a、8bが、より外側で支えることができる。このため、切削インサート1が動きにくくなり、回転工具の工具本体20への着座性が高まる。
また、第1の着座面8aおよび第2の着座面8bが隣接する下面3または上面2の辺稜部分は、切れ刃として作用させない。このため、1回目の使用によって切れ刃5と同じ面にある着座面8a、切れ刃6と同じ面にある着座面8bが損傷を受ける確率が低くなり、裏返して2回目に使用するときの着座性が低下しない。このように、切削インサート1の着座性が高いと、加工の際に切削インサート1が動きにくく、切削工具としての工具剛性が高まる。このように工具剛性が高まると、例えば高能率加工のため、高送り加工などを行うときに有利な効果を発揮する。
本実施形態では、これらの着座面8a、8bは平坦とされ、上面2および下面3と平行な平面となっている。しかしこれらの着座面8a、8bは、この形状に限定されるものではない。切削工具のチップ座と当接できる形状であれば、どのような形状でもよい。例えば切削工具のチップ座面に合わせた曲面であってもよい。また上面2および下面3に対して傾斜した面であってもよい。
逃げ面7のうち、第2の略円弧状の切れ刃部分6aに対応する逃げ面7は、上面2から対向する下面3に向かい、第2の略円弧状の切れ刃部分6aから離れるにしたがい、徐々に切削インサート1の内側に傾斜する傾斜部分を備えている。すなわち、第2の略円弧状の切れ刃部分6aに対応する逃げ面7は、正の逃げ角の逃げ面部分7bとなっている。また、逃げ面7のうち、第1の略円弧状の切れ刃部分5aに対応する逃げ面7は、上面2および下面3に垂直な面を有する。すなわち、第1の略円弧状の切れ刃部分5aに対応する逃げ面7は、切削インサート1単体でみると、逃げ角が0°の逃げ面部分7aを備えている。つまり、いわゆるネガの逃げ面となっている。逃げ角や逃げ面については、次のような言い方もできる。上面2と下面3との仮想中央平面を第1の仮想平面とすると、逃げ面7は、第1の仮想平面に対して直交する第2の逃げ面7aと、第1の仮想平面に対して鋭角または鈍角のいずれかで交わる第1の逃げ面7bと、を備えている。この実施形態で、上面2と下面3との仮想中央平面とは、上面2および下面3と平行に、切削インサート1を実質的に2等分する平面のこととする。
本実施形態では、第2の略円弧状の切れ刃部分6aに対応する逃げ面7が、正の逃げ角の逃げ面部分7bを有し、第1の略円弧状の切れ刃部分5aに対応する逃げ面7が、逃げ角が0°の逃げ面部分7aを有するように形成したが、これに限定するものではない。すなわち、逆に、第2の略円弧状の切れ刃部分6aに対応する逃げ面7を、逃げ角が0°に形成し、第1の略円弧状の切れ刃部分5aに対応する逃げ面7が、正の逃げ角を有するように形成してもよい。また、両方の逃げ面7の逃げ角が、ともに0°としてもよいし、ともに正の逃げ角を有するように形成してもよい。なお、中心刃を有する切れ刃の逃げ面7の逃げ角を0°とし、中心刃のない切れ刃の逃げ面7を正の逃げ角に形成すると、切削インサート1の強度を高めるときに有利である。これは、回転中心付近の切れ刃に、切削時の最も高い負荷がかかるためである。
略V字形の稜線9aおよび9b(図2および図4参照)は、切れ刃ではない。したがって、略V字形の稜線9a、9bに対応する側面13は、逃げ面7ではない。ここでは略V字形の稜線9a、9bに対応する側面13を側面の当接面10と呼ぶ。側面の当接面10は、切削インサート1が回転切削工具の工具本体20に装着されるときに、工具本体20のチップ座の座面から立ち上がる壁面に当接されて、着座面の一部として作用する。側面の着座面が略V字形に形成されたことで、切削インサート1が回転切削工具の工具本体20に装着されたときに、切削インサート1の動きが拘束される。このため、切削インサート1が位置決めされて強固に固定される。これによって、回転切削工具の工具本体20の工具剛性の高さと相まって、回転切削工具としての工具剛性が高まる。
本実施形態では、側面の当接面10は、上面2および下面3と垂直に形成されている。つまり、いわゆるネガの側面となっている。なお、一般にネガの側面とは逃げ角が0°の側面のことであり、本来は逃げ面以外にはあまり使わない用語であるが、ここでは理解を助けるためにネガの側面と呼ぶこととする。
図9に示すように、逃げ面7の一部も、切削インサート1が回転切削工具の工具本体20に装着されたときに、当接面として作用する。これによって切削インサート1が動かないように、さらに強固に固定される。そしてさらに工具としての工具剛性を高めている。本実施形態では、逃げ面7のうち、正の逃げ角の逃げ面部分7bと、逃げ角が0°の逃げ面部分7aとの間を、なめらかにつなぐように接続面が設けられている。なお、このような接続面が設けられず、正の逃げ角の逃げ面部分7bと、逃げ角が0°の逃げ面部分7aとが交差稜線を形成し、直接接続するように形成されてもよい。
図9に示すように、作用していない側の円弧状の切れ刃の逃げ面の一部は、チップ座と当接する当接面として利用される。すなわち、作用していない側の円弧状の切れ刃の付近は、切削インサートの両側から挟み込むように、チップ座の壁面がある。このようにされると、切削インサートに回転方向の切削力が加わっても、どちらにも回転できないように拘束できる。すなわち、切削インサートが動かず、強固に固定される。これによって、回転切削工具の工具本体20の工具剛性の高さと相まって、回転切削工具としての工具剛性が高まる。
本実施形態で、逃げ角が0°の逃げ面部分7aを形成し、なおかつ側面の当接面10をネガの側面としたのは、この切削インサート1の製造コストを低減するためである。すなわち、製造工程のうち、粉末加圧成形の工程にて、金型であるダイスから成形体を抜き出すことを容易にするためである。このようにネガの側面を増やし、正の逃げ角を必要とする逃げ面の傾斜方向を1方向に揃えることで、通常の粉末加圧成形の工程にて、比較的簡単な構造および形状の金型にて製造することができる。
また前述のとおり、逃げ面7の一部が側面の着座面としても作用するため、逃げ面7がネガの面や、正の逃げ角の逃げ面のように異なる形状であることは、切削インサート1をそれぞれのチップ座21a、21bに装着するときに、取り付け間違いを防止する効果がある。
切削インサート1の切れ刃5および切れ刃6の周辺の工具材料は、超硬合金、サーメット、セラミック、立方晶窒化硼素等の硬質材料またはこれら硬質材料の表面にPVDまたはCVDコーティング膜を被膜したもの、またはダイヤモンドの中から選択することが好ましい。
切削インサート1の上面2と下面3とを貫通するように、取り付け穴11aおよび11bが形成されている。取り付け穴が2つ形成されたことにより、締め付けねじ30を2つ用いて回転切削工具の工具本体20へ着脱自在に装着できる。つまり、締め付けねじ30が1つのときと比較して、2倍の締結力で、強固に締結できる。例えばボールエンドミル用の切削インサート1として使われるときには、切削力の作用方向が常に変動し、締め付けねじ30を緩ませるような方向の力も働く。本実施形態の切削インサート1は、締結力が強いため締め付けねじ30が緩むことを防止することができる。したがって、切削インサート1が切削中に動くことがない。これによって、切削インサート1の異常損傷が防止され、安定した高能率の切削加工が可能となる。
なお前述のとおり、この切削インサート1は上面2のみでなく、下面3にも切れ刃5が形成されているため、両面から締め付けねじ30にて締め付けることができる必要がある。このため、締め付けねじ30と当接させる、当接部分の皿穴形状は、上面2と下面3との両面に形成されている。
切削インサート1の製造を容易にして製造コストを抑えるために、取り付け穴11a、11bは、側面の一部と平行な中心軸を備えた穴として設けることが望ましい。しかし、取り付け穴11a、11bの形成の仕方は、これに限定するものではなく、数に関しても2つに限定するものではない。
第1の略円弧状の切れ刃部分5aと、上面の略V字形の稜線9aとのコーナ部12aでは、これら2つの辺稜5a、9aが鋭角に交差している。同様に、第2の略円弧状の切れ刃部分6aと、下面の略V字形の稜線9bとのコーナ部12cでは、これら2つの辺稜6a、9bが鋭角に交差している。切削インサート1の厚さ方向に、これらのコーナ部12a、12cと対向する、対向面のコーナ部12b、12dも同様に、鋭角に交差している。
このように、辺稜のコーナ部12a、12b、12c、12dが鋭角であるために、切削インサート1が、回転切削工具の工具本体20へ装着されたときに、工具の先端22で、工具回転中心のごく近傍に配置される、中心刃用の第1のチップ座21aの壁面の肉厚を厚くすることができる。すなわち、先端の肉厚はぎりぎりまで薄くせざるを得ないが、切削インサート1が鋭角であるため、先端部肉厚を薄くしても、鋭角な切削インサート1に沿って、後端に向かって肉厚を増やすこができる。これによって、チップ座21aの壁面の肉厚を切削力に耐えるのに十分な厚さに確保することができ、加工中の切削インサート1を十分に支持することができる(図10参照)。このように本発明では、チップ座21aの壁面としては先端部が薄くても、壁面の厚さを平均すると大きな切削力に耐えることができる十分な厚さを得ることができるため、工具としては剛性の高いものとなる。同様に、第2のチップ座21bの壁面も十分な肉厚を確保することができ剛性の高い工具となる。
このように、本発明の切削インサート1は、2つの頂点ともに鋭角にすることができるため、2つのチップ座21a、21bが接近せざるを得ない場合でも、両方のチップ座21a、21bの壁面の厚さを平均すると、加工中の切削インサート1を十分に支持することができる壁面となる。また、第2の略円弧状の切れ刃部分(回転中心刃のない切れ刃)6aと第1の略円弧状の切れ刃部分(回転中心刃のある切れ刃)5aとを接近させて工具本体20に取り付けることができるため、回転中心刃のある切れ刃だけで加工する領域はほとんど無い。そのため、回転中心刃のある切れ刃に対する負担が多くなることも無く、回転中心刃のない切れ刃の寿命と、回転中心刃のある切れ刃との寿命を略同じにすることができる。また、切削条件を下げる必要もなく、高能率な切削条件のまま対応できる。
なお、チップ座21a、21bの壁面の肉厚を十分に確保した後は、鋭角を維持したまま延長する必要は無い。本実施形態では、略V字形の稜線9a、9bのように形成され、対応する側面の当接面10は、途中で折れ曲がった面となっている。このように折れ曲がった面を側面の当接面10としたことにより、単純な平面の場合と比較して、切削インサート1の動きが制限され、切削力の方向変化に強くなり剛性が高まる。さらに、締め付けねじ30が2本使えることとも相まって、非常に強固な工具剛性を実現することができる。このため、切削条件の高い、高能率な切削加工が可能な回転切削工具(刃先交換式ボールエンドミル)を提供することができる。
本発明の切削インサート1の製造方法は、従来技術の切削インサートの製造方法が利用できる。すなわち、粉末加圧成形および焼結によって切削インサートの素材が成形され、必要に応じて、ホーニング加工などの研削加工が施される。また、必要に応じて、CVDやPVDによるコーティングなどの表面処理が施される。切れ刃の材質が、立方晶窒化硼素等の硬質材料やダイヤモンドとされるときは、硬質材料やダイヤモンドがろう付けされ、所望の形状への研削加工などが施される。
前述のとおり、本実施形態の切削インサート1は、正の逃げ角の逃げ面部分7aの傾斜方向が、一方の方向に揃えられており、他の側面は傾斜のない、いわゆるネガの側面に形成された。このため、粉末加圧成形のときに、金型であるダイスから、成形体を容易に抜き出すことができる。したがって、特殊な粉末加圧成形機を必要とせず、金型の構造や形状も比較的簡単にできることから、既知の技術を用いて製造コストの上昇を抑えることができる。なお、金型であるダイスから、成形体を容易に抜き出すことができる形状は、本実施形態の形状に限定されない。上面または下面に垂直な、ネガの側面を有する形状にも限定されない。例えば、取り付け穴のある切削インサートの場合、取り付け穴の中心軸と平行な側面であれば、金型であるダイスから、成形体を容易に抜き出すことができる。また、取り付け穴の中心軸と平行な側面以外の側面は、逃げ面部分7aの傾斜方向が、一方の方向に揃えられていればよい。
また、この切削インサート1は、側面13の形状を形成するときに、研削加工などを必要とせず、粉末加圧成形および焼結をするだけで形成することができる。このように製造されると、既知の技術を用いて製造コストを低減することができる。
なお、本発明の切削インサート1に、取り付け穴11a、11bを2つ形成する場合も、既知の技術を利用することができる。すなわち、例えば、金型のコアロッド(中子)を2本取り付ける、または1つのコアロッドが2つの穴形状に相当する2本の丸棒状の中子を持つように形成する。このような金型を用いれば、従来技術の切削インサートの製造方法と、同じ方法で製造することができる。
また、本発明で用いられる切削工具の工具本体20は、従来技術の切削工具の製造方法と、同じ方法で製造できる。それぞれ所望の配置にチップ座が加工されればよい。刃先交換式ボールエンドミルとされる場合も、所望の切れ刃形状から、適正な逃げ面が確保されるように、工具の逃げ面(クリアランス)が設けられればよい。
次に、本発明の実施形態に関する実験結果を説明する。代表として、炭素鋼S55Cの円弧溝加工の例を説明する。実験工具は、本実施形態の切削インサート1が2個装着された、2枚刃の刃先交換式ボールエンドミルとした。工具径は、φ30.00mmとした。これと比較する従来工具は、開示した2種類の先行特許文献による、2枚刃の刃先交換式ボールエンドミルとした。このような工具をそれぞれ1つずつ、合計2種類準備して比較実験を行った。加工する溝の深さは、工具径の0.3倍、すなわち9mmとし、これを切り込み分割せず、1回の切り込みで加工した。切削幅は、最大幅で約27.51mmとなった。切削速度は、外周部分で約200m/minとした。
従来の切削工具は、最も送りを高めることができる工具でも、テーブル送りで約700mm/minまでが限界であった。この値を超えるとすぐに切削インサートが破損し、切削を継続することができなかった。これに対し、本発明の刃先交換式ボールエンドミルは、テーブル送りを約1,000mm/minまで高めても、切削インサート1が異常損傷することなく、継続して使用することが可能であった。したがって、本発明の刃先交換式ボールエンドミルは、従来工具と比較して、約50%のテーブル送りの向上が可能であった。
本発明の切削工具は、例えばマシニングセンタなどの工作機械へ着脱自在に装着され、工具回転軸Oを中心とする回転運動を与えられ、また被削材を載せたテーブルとの間に相対運動を与えられ、鋼材などの被削材の切削加工を行う。また、本発明の切削インサート1は、旋盤などの工作機械でも使用可能である。ただし、本発明の切削インサート1は、回転切削工具へ装着され、マシニングセンタなどの工作機械に装着されたときに、その特徴が有利となる。特に、刃先交換式ボールエンドミルとして用いられたときに、その特徴および効果が顕著になるものである。
本発明は、以上に説明した実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜、構成の変更、追加および削除が可能であることはいうまでもない。例えば、2枚刃の回転切削工具に限定されず、3枚刃以上の刃数を持つ回転切削工具とすることも可能である。
このように、略三日月形の切削インサートの上面に、第1のすくい面、第2の着座面を備え、略三日月形の切削インサートの下面に、第2のすくい面、第1の着座面を備え、第1のすくい面と隣接する第1の略円弧状の切れ刃部分、第2のすくい面と隣接する第2の略円弧状の切れ刃部分を備え、略三日月形の切削インサートの2つの頂点は鋭角な頂点とする。これによって、1切れ刃あたりの製造コストが安く、非常に強固な工具剛性を備えた、高能率な切削加工が可能な切削インサートおよび切削工具を実現することができた。
(第2の実施形態)
以下、図面を参照して本発明の第2の実施形態を説明する。なお、本実施形態の基本的な構成は上記の実施形態と同様であるため、以下では特徴的な構成についてのみ説明する。
図16A、図16Bは、本実施形態の切削インサートとそれを取り付ける回転切削工具とを示した斜視図である。本実施形態の切削インサート31は、その一部に切り欠き32が設けられている。また、この切削インサート32を用いる回転切削工具には、切り欠き32に対応した突起33が設けられている。この切り欠き32は、表面の刃を使用する場合と、裏面の刃を使用する場合とで、位置が異なるように設けられており、この切り欠き32が設けられていることによって、回転切削工具に対する表面の刃と裏面の刃との誤装着を防止することができる。これによって切削インサートを表面の刃と裏面の刃とを間違えることなく、効率よく寿命までの間使用することができる。
なお、切り欠きを設ける位置は、誤装着の防止ができる位置であればどこでもよく、また切り欠きの個数も複数個であってもよい。
(第3の実施形態)
以下、図面を参照して本発明の第3の実施形態を説明する。なお、本実施形態の基本的な構成は上記の実施形態と同様であるため、以下では特徴的な構成についてのみ説明する。
図17は、本実施形態の切削インサートとそれを取り付ける回転切削工具とを示した斜視図である。第1および第2の実施形態では、2つの締め付けねじ30によって切削インサートを切削工具に取り付けていたが、本実施形態では、2つの締め付けねじ30の他に押さえボルト40を用いて、切削インサートのクランプ剛性を更に高めて切削工具への取り付けを行なう。
本実施形態の切削工具には、取り付けた切削インサートと重ならない位置に押さえボルト40用のねじ穴が設けられており、このねじ穴に押さえボルト40を取り付けて締めることで、押さえボルト40のボルト頭で、切削インサートを挟んで押さえることができる。このように切削インサートを押さえることによって、切削中に切削インサートが切削工具から浮き上がるのを防止し、切削中の切削インサートの安定性を向上させることができる。
図18、図19は、本実施形態における切削インサートとそれを取り付ける回転切削工具とを示した斜視図である。本実施形態のように押さえボルト40を用いて切削インサートを取り付ける場合、切削インサートを固定する締め付けねじ30は先端側の1つだけを用いて固定してもよい(図18参照)。この場合は、先端側の締め付けねじで切削インサートをチップ座の側壁へ寄せ、押さえボルト40で、切削力によって、切削インサートの後部が浮き上がることを防止する。
なお、本実施形態では押さえボルト40を用いて、切削インサートを固定しているが、図19のように押さえ駒50を用いて固定してもよい。押さえ駒50を用いて固定することで、切削インサートを押さえる場所の自由度を高めることができる。なお、押さえボルト40や押さえ駒50は、実施形態に限定されず、既知の技術が応用できる。
1 切削インサート
2 上面
3 下面
4 すくい面
4a 第1のすくい面
4b 第2のすくい面
5 切れ刃
5a 第1の略円弧状の切れ刃部分
6 切れ刃
6a 第2の略円弧状の切れ刃部分
7 逃げ面
7a 逃げ角が0°の逃げ面部分
7b 正の逃げ角の逃げ面部分
8a 第2の着座面
8b 第1の着座面
10 当接面
11a、11b 取り付け穴
12a、12b、12c、12d 鋭角な頂点
13 側面
20 工具本体
21a 第1のチップ座
21b 第2のチップ座
30 締め付けねじ
O 工具回転軸

Claims (9)

  1. 板状に形成され、工具本体(20)へ取り付けられるときに当接面となる着座面と、すくい面と前記板状の側面に設けられた逃げ面(7)との交差稜線部に形成された切れ刃と、が形成された切削インサート(1)において、
    前記板状における上下面の上面(2)には、第1のすくい面(4a)と第2の着座面(8a)とが形成され、前記板状における上下面の下面(3)には、第2のすくい面(4b)と第1の着座面(8b)とが形成され、
    前記切れ刃は、前記板状における上下面の上面(2)に形成された前記第1のすくい面(4a)と、前記板状の側面に設けられた逃げ面(7)との交差稜線部に形成された略円弧状の第1の切れ刃部分(5a)と、前記板状における上下面の下面(3)に形成された前記第2のすくい面(4b)と、前記板状の側面に設けられた逃げ面(7)との交差稜線部に形成された略円弧状の第2の切れ刃部分(6a)と、を備えており、
    前記板状における上下面において、略円弧状の第1の切れ刃部分(5a)と、前記第1の着座面(8b)と前記板状の側面に設けられた逃げ面(7)との交差稜線部と、は対向する位置に設けられ、
    前記板状における上下面において、略円弧状の第2の切れ刃部分(6a)と、前記第2の着座面(8a)と前記板状の側面に設けられた逃げ面(7)との交差稜線部と、は対向する位置に設けられていることを特徴とする切削インサート(1)。
  2. 前記略円弧状の第1の切れ刃部分(5a)と、前記略円弧状の第2の切れ刃部分(6a)とは、切れ刃の長さが異なることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(1)。
  3. 略三日月形状の切削インサート(1)であり、略三日月形状における2つの頂点は鋭角をなしていることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(1)。
  4. 前記板状における上下面を貫通する取り付け穴を少なくとも2個備えていることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(1)。
  5. 前記上面(2)と前記下面(3)との仮想中央平面を第1の仮想平面とすると、前記逃げ面(7)は、前記第1の仮想平面に対して直交する第2の逃げ面(7a)と、前記第1の仮想平面に対して鋭角または鈍角のいずれかで交わる第1の逃げ面(7b)と、を備えていることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(1)。
  6. ボールエンドミルとして用いられる切削インサート(1)であり、前記逃げ面(7)は、第2の逃げ面(7a)を備えており、該第2の逃げ面(7a)は、前記板状における上下面を貫通する少なくとも1つの取付け穴の中心軸と平行であることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(1)。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載された切削インサート(1)を、着脱自在に装着できる回転切削工具であることを特徴とする切削工具。
  8. 押さえボルト(40)を取付けるためのねじ穴を備えていることを特徴とする請求項7に記載の切削工具。
  9. ボールエンドミルであることを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれかに記載された切削インサート(1)を、着脱自在に装着できる切削工具。
JP2013522847A 2011-07-04 2012-06-25 切削インサートおよび切削工具 Active JP5729471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013522847A JP5729471B2 (ja) 2011-07-04 2012-06-25 切削インサートおよび切削工具

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011148432 2011-07-04
JP2011148432 2011-07-04
PCT/JP2012/066177 WO2013005601A1 (ja) 2011-07-04 2012-06-25 切削インサートおよび切削工具
JP2013522847A JP5729471B2 (ja) 2011-07-04 2012-06-25 切削インサートおよび切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013005601A1 true JPWO2013005601A1 (ja) 2015-02-23
JP5729471B2 JP5729471B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=47436956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522847A Active JP5729471B2 (ja) 2011-07-04 2012-06-25 切削インサートおよび切削工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8992134B2 (ja)
EP (1) EP2730360B1 (ja)
JP (1) JP5729471B2 (ja)
CN (1) CN103747904B (ja)
WO (1) WO2013005601A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9700947B2 (en) 2014-06-27 2017-07-11 Kennametal Inc. Ballnose cutting tool and ballnose cutting insert
CN104400103A (zh) * 2014-11-06 2015-03-11 西安海格尔数控技术装备有限公司 一种模具型面高速加工切削装置
JP6191839B2 (ja) * 2014-12-10 2017-09-06 日進工具株式会社 ダイヤモンド焼結体ボールエンドミルとその製造方法
JP6835194B1 (ja) * 2019-12-12 2021-02-24 株式会社タンガロイ 穴あけ工具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615517A (ja) * 1992-07-01 1994-01-25 Sumitomo Electric Ind Ltd スローアウェイチップ及び正面フライスカッタ
JP2001315021A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Daishowa Seiki Co Ltd スローアウェイチップ及びその製造方法並びにスローアウェイ式ボールエンドミル
WO2010061988A1 (en) * 2008-11-27 2010-06-03 Taegutec Ltd. Double sides cutting insert and cutting tool with the same

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109710U (ja) * 1983-12-23 1985-07-25 東芝タンガロイ株式会社 ボ−ルエンドミル
JPS6150617U (ja) * 1984-09-05 1986-04-05
DE3807195A1 (de) * 1987-03-04 1988-09-15 Mitsubishi Metal Corp Umstellbarer schneideinsatz
JPH0715686Y2 (ja) * 1987-03-04 1995-04-12 三菱マテリアル株式会社 ボールエンドミル
JPH0247115U (ja) * 1988-09-27 1990-03-30
DE69102752T2 (de) * 1990-10-18 1994-12-15 Mitsubishi Materials Corp Kugelkopffräser.
JPH04115519U (ja) * 1991-03-28 1992-10-14 三菱マテリアル株式会社 スローアウエイ式ボールエンドミル
DE19624342C1 (de) 1996-06-19 1997-12-11 Walter Ag Schneidplatte und Fräser, insbesondere Kugelstirnfräser oder Kopierfräser
IL119113A (en) * 1996-08-22 2000-10-31 Iscar Ltd Cutting insert
FR2765507A1 (fr) * 1997-07-07 1999-01-08 Safety Fabrique De Carbure De Fraise hemispherique et plaquette pour une telle fraise
JPH11138323A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Sumitomo Electric Ind Ltd ボールエンドミル用スローアウェイチップ
JPH11156625A (ja) * 1997-11-21 1999-06-15 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップおよび該スローアウェイチップを装着したスローアウェイ式ボールエンドミル
JP4183324B2 (ja) 1999-01-25 2008-11-19 株式会社タンガロイ スローアウェイ式ボールエンドミルおよび切刃チップ
JP2002046011A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイ式エンドミル
SE526109C2 (sv) * 2003-03-17 2005-07-05 Seco Tools Ab Fräsverktyg och indexerbart skär med samverkande utsprång och urtagningar
AT7667U1 (de) * 2004-02-16 2005-07-25 Ceratizit Austria Gmbh Hochgeschwindigkeitsfräser

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615517A (ja) * 1992-07-01 1994-01-25 Sumitomo Electric Ind Ltd スローアウェイチップ及び正面フライスカッタ
JP2001315021A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Daishowa Seiki Co Ltd スローアウェイチップ及びその製造方法並びにスローアウェイ式ボールエンドミル
WO2010061988A1 (en) * 2008-11-27 2010-06-03 Taegutec Ltd. Double sides cutting insert and cutting tool with the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013005601A1 (ja) 2013-01-10
CN103747904B (zh) 2016-06-08
US20130149052A1 (en) 2013-06-13
CN103747904A (zh) 2014-04-23
EP2730360B1 (en) 2019-02-27
EP2730360A1 (en) 2014-05-14
US8992134B2 (en) 2015-03-31
EP2730360A4 (en) 2015-02-25
JP5729471B2 (ja) 2015-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6330913B2 (ja) 切削インサート及び刃先交換式回転切削工具
JP4961423B2 (ja) 切削インサート
JP6119916B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具
JP5589244B2 (ja) インサート
TW201008681A (en) Milling cutter and cutting insert therefor
JP5553128B2 (ja) 切削インサート及び刃先交換式エンドミル
JP5556957B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具
JP2008229745A (ja) 切削インサートおよびインサート着脱式転削工具
JP6361948B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具
WO2016084898A1 (ja) 切削インサート、工具ボデーおよび切削工具
JP4883430B2 (ja) 刃先交換式切削工具
JP5729471B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具
JP2007021622A (ja) チップおよび転削工具
JP2014083667A (ja) 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
JP4810902B2 (ja) チップおよび転削工具
JP4952068B2 (ja) スローアウェイ式回転工具
JP2008100316A (ja) 切削工具及び仕上げ刃インサート
JP5962941B2 (ja) 工具ボデーおよび切削工具
JP4940864B2 (ja) スローアウェイ式回転工具及びこれに装着されるチップ
JP2016030298A (ja) インサート、及び刃先交換式回転切削工具
JPH09277105A (ja) スローアウエイチップ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5729471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250