JPWO2012172914A1 - 容量制御弁 - Google Patents

容量制御弁 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012172914A1
JPWO2012172914A1 JP2013520481A JP2013520481A JPWO2012172914A1 JP WO2012172914 A1 JPWO2012172914 A1 JP WO2012172914A1 JP 2013520481 A JP2013520481 A JP 2013520481A JP 2013520481 A JP2013520481 A JP 2013520481A JP WO2012172914 A1 JPWO2012172914 A1 JP WO2012172914A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
discharge
pressure
discharge fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013520481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5907432B2 (ja
Inventor
康平 福留
康平 福留
英樹 東堂園
英樹 東堂園
雅行 二口
雅行 二口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eagle Industry Co Ltd
Original Assignee
Eagle Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eagle Industry Co Ltd filed Critical Eagle Industry Co Ltd
Priority to JP2013520481A priority Critical patent/JP5907432B2/ja
Publication of JPWO2012172914A1 publication Critical patent/JPWO2012172914A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5907432B2 publication Critical patent/JP5907432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/01Control of flow without auxiliary power
    • G05D7/0106Control of flow without auxiliary power the sensing element being a flexible member, e.g. bellows, diaphragm, capsule
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1822Valve-controlled fluid connection
    • F04B2027/1827Valve-controlled fluid connection between crankcase and discharge chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/1845Crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/072Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members
    • F16K11/076Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • F16K31/363Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor the fluid acting on a piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

【課題】 容量制御時における弁体の開動作時の作動性を緩やかなものとすることを目的とする。【解決手段】容量制御弁において、第3弁部の外周部に第1弁室と第3弁室とを連通する弁孔の径より大きい吐出流体受け部を設けることにより、第1弁部が開弁する際、吐出流体受け部が吐出流体の圧力を受けるため、弁体の開動作時の作動性が緩やかなものとなり、クランク室に流入する冷媒量の急激な増加によるクランク室内の圧力の昇圧感度の過剰な増大が防止され、弁体の動作が安定な容量制御弁を得ることができる。【選択図】図2

Description

本発明は、作動流体の容量又は圧力を可変制御する容量制御弁に関し、特に、自動車等の空調システムに用いられる容量可変型圧縮機等の吐出量を圧力負荷に応じて制御する容量制御弁に関する。
自動車等の空調システムに用いられる斜板式容量可変型圧縮機は、エンジンの回転力により回転駆動される回転軸、回転軸に対して傾斜角度を可変に連結された斜板、斜板に連結された圧縮用のピストン等を備え、斜板の傾斜角度を変化させることにより、ピストンのストロークを変化させて冷媒ガスの吐出量を制御するものである。
この斜板の傾斜角度は、冷媒ガスを吸入する吸入室の吸入圧力、ピストンにより加圧した冷媒ガスを吐出する吐出室の吐出圧力、斜板を収容した制御室(クランク室)の制御室圧力を利用しつつ、電磁力により開閉駆動される容量制御弁を用いて、制御室内の圧力を適宜制御し、ピストンの両面に作用する圧力のバランス状態を調整することで連続的に変化させ得るようになっている。
このような容量制御弁としては、図5に示すように、吐出室と制御室とを連通させる吐出側通路73、77、74、該吐出側通路の途中に形成された第1弁室82、吸入室と制御室とを連通させる吸入側通路71、72、74、吸入側通路の途中に形成された第2弁室(作動室)83、第1弁室82内に配置されて吐出側通路73、77、74を開閉する第1弁部76と第2弁室83内に配置されて吸入側通路71、72、74を開閉する第2弁部75とが一体的に往復動すると同時にお互いに逆向きに開閉動作を行うように形成された弁体81、吸入側通路71、72、74の途中において制御室寄りに形成された第3弁室(容量室)84、第3弁室内に配置されて伸長(膨張)する方向に付勢力を及ぼすと共に周囲の圧力増加に伴って収縮する感圧体(ベローズ)78、感圧体の伸縮方向の自由端に設けられ環状の座面を有する弁座体(係合部)80、第3弁室84にて弁体81と一体的に移動すると共に弁座体80との係合及び離脱により吸入側通路を開閉し得る第3弁部(開弁連結部)79、弁体81に電磁駆動力を及ぼすソレノイドS等を備えたものが知られている(以下、「従来技術」という。例えば、特許文献1参照。)。
そして、この容量制御弁70では、容量制御時において容量可変型圧縮機にクラッチ機構を設けなくても、制御室圧力を変更する必要が生じた場合には、吐出室と制御室とを連通させて制御室内の圧力(制御室圧力)Pcを調整できるようにしたものである。
具体的には、図6の破線で示すように、冷房の際に、冷房負荷が大きくなると、電磁駆動力が大きくなり、第1弁部76の開度が小さくなるように力が働く(図6の左下の一点鎖線参照。)。第1弁部76の開度が小さくなると、クランク室に流入する冷媒量が減少し、クランク室内の圧力が減少して、斜板の傾き(駆動軸に垂直な面に対してなす角度)が大きくなる。一方、冷房負荷が小さい場合には、電磁駆動力が小さくなり、第1弁部76の開度が大きくなるように力が働き(図6の右上の二点鎖線参照。)、クランク室に流入する冷媒量が増加し、クランク室内の圧力が増加して、斜板の傾きが小さくなる。
また、容量可変型圧縮機が停止状態において制御室圧力Pcが上昇した場合には、第3弁部(開弁連結部)79と弁座体(係合部)80とが離脱されるようになっており、その状態でソレノイドSがオンとされて弁体81が起動し始めると、吸入側通路を開放し、吸入室と制御室とを連通させるような構成となっている。
上記の容量制御弁70を備えた斜板式容量可変型圧縮機は、外部信号により吸入圧力を制御する、いわゆる外部制御方式と呼ばれているものであるが、弁体81の作動性が良好なため、電磁駆動力を小さくして第1弁部76を開く際、開弁速度が大きく、クランク室に流入する冷媒量が急激に増加し、クランク室内の圧力の昇圧感度も増大する傾向となる(図6の破線参照。)。クランク室内の圧力の昇圧感度が過剰に増大すると、吐出容量が過剰に減少し、弁体81の動作が不安定となって、いわゆるハンチングのような不安定な現象を起こす場合が見られる。この傾向は、弁体81の作動性が良好なものほど、発生しやすくなっており、ハンチング現象が発生すると、この斜板式容量可変型圧縮機を用いた車両用空調装置による空調制御において、車室内の温度変動が発生し、空調制御に悪影響があるばかりでなく、圧縮機のトルク変動を引き起こし、エンジンにも悪影響を及ぼすおそれがある。
国際公開第2006/090760号
本発明は、上記従来技術の有する問題点を解決するためになされたものであって、図6の実線で示すように、容量制御時における弁体の開動作時の作動性を緩やかなものとすることにより、クランク室に流入する冷媒量の急激な増加によるクランク室内の圧力の昇圧感度の過剰な増大を防止し、弁体の動作が安定な容量制御弁を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するため本発明の容量制御弁は、第1に、
流体を吐出する吐出室と流体の吐出量を制御する制御室とを連通させる吐出側通路と、
前記吐出側通路の途中に形成された第1弁室と、
流体を吸入する吸入室と前記制御室とを連通させる吸入側通路と、
前記吸入側通路の途中に形成された第2弁室と、
前記第1弁室にて前記吐出側通路を開閉する第1弁部及び前記第2弁室にて前記吸入側通路を開閉する第2弁部を一体的に有しその往復動によりお互いに逆向きの開閉動作を行う弁体と、
前記吸入側通路の途中において前記第2弁室よりも前記制御室寄りに形成された第3弁室と、
前記第3弁室内に配置されてその伸長により前記第1弁部を開弁させる方向に付勢力を及ぼすと共に周囲の圧力増加に伴って収縮する感圧体と、
前記感圧体の伸縮方向の自由端に設けられて環状の座面を有するアダプタと、
前記第3弁室にて前記弁体と一体的に移動すると共に前記アダプタの座面との係合及び離脱により前記吸入側通路を開閉するテーパ状の係合面を有する第3弁部と、
一定周波数のパルス幅変調方式信号にて前記弁体に対して前記第1弁部を閉弁させる方向に電磁駆動力を及ぼすソレノイドを備え、
前記第3弁部の外周部に第1弁室と第3弁室とを連通する弁孔の径より大きい吐出流体受け部を設けることを特徴としている。
また、本発明の容量制御弁は、第2に、第1の特徴において、前記吐出流体受け部の吐出流体を受ける面は吐出流体の流れ方向と直交して平面状に設けられることを特徴としている。
また、本発明の容量制御弁は、第3に、第1の特徴において、前記吐出流体受け部の吐出流体を受ける面は吐出流体の流れ方向と直交する面より上流側に鋭角をなして平面状又は曲面状に設けられることを特徴としている。
また、本発明の容量制御弁は、第4に、第1ないし第3のいずれかの特徴において、 前記吐出流体受け部が前記第3弁部の外周部に鍔を設けることにより形成されることを特徴としている。
また、本発明の容量制御弁は、第5に、第1ないし第4のいずれかの特徴において、前記吐出流体受け部の外径は、弁孔の径の1.2〜1.7倍に設定されていることを特徴としている。
また、本発明の容量制御弁は、第6に、第1ないし第5のいずれかの特徴において、吐出流体受け部の吐出流体の圧力を受ける面と該面と対向するボデー側の面とのクリアランスは、閉弁時において弁体の最大ストロークの2.1〜2.5倍に設定されていることを特徴としている。
本発明は、以下のような優れた効果を奏する。
(1)第1弁部が開弁する際、吐出流体受け部が吐出流体の圧力を受けるため、弁体の開動作時の作動性が緩やかなものとなり、クランク室に流入する冷媒量の急激な増加によるクランク室内の圧力の昇圧感度の過剰な増大を防止され、弁体の動作が安定な容量制御弁を得ることができる。そのため、本発明の容量制御弁を装着した斜板式容量可変型圧縮機を用いた車両用空調装置による空調制御においては、車室内の温度変動の発生、空調制御への悪影響、圧縮機のトルク変動、及び、エンジンへの悪影響などを防止することができる。
また、第3弁部のアダプタの座面との係合面がテーパ状を有しているため、第3弁部とアダプタとの係合及び離脱を確実かつ容易に行うことができる。
(2)前記吐出流体受け部の吐出流体を受ける面が吐出流体の流れ方向と直交して平面状に設けられていることにより、効率的に吐出流体の圧力を受けることができる。また、前記吐出流体受け部の吐出流体を受ける面が吐出流体の流れ方向と直交する面より上流側に鋭角をなして平面状又は曲面状に設けられていることにより、より多くの吐出流体の圧力を受けることができる。さらに、前記吐出流体受け部が前記第3弁部の外周部に鍔を設けて形成されることにより、吐出流体受け部が軽量かつ製造容易にできる。
(3)吐出流体受け部の外径が弁孔の径の1.2〜1.7倍に設定されていることにより、より確実に容量制御時における第1弁部の跳ね返り現象を防止できる。
(4)吐出流体受け部の吐出流体の圧力を受ける面と該面と対向するボデー側の面とのクリアランスが、弁体の最大ストロークの2.1〜2.5倍に設定されていることにより、吐出室と制御室とを連通させる吐出側通路における吐出流体の流量を確保することができる。
本発明に係る容量制御弁を備えた斜板式容量可変型圧縮機を示す概略構成図である。 本発明に係る容量制御弁の実施形態を示す正面断面図である。 実施形態の容量制御弁の要部断面図であって、(a)は開弁時の状態を、(b)は閉弁時の第3弁部及び吐出流体受け部付近を示している。 第3弁部及び吐出流体受け部の変形例を示した図である。 従来技術の容量制御弁を示す正面断面図である。 従来技術の弁体及び本発明の弁体の開弁時における動作特性を説明する説明図である。
本発明に係る容量制御弁を実施するための形態を図面を参照しながら詳細に説明するが、本発明はこれに限定されて解釈されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々の変更、修正、改良を加えうるものである。
斜板式容量可変型圧縮機Mは、図1に示すように、吐出室11、制御室(クランク室とも称す)12、吸入室13、複数のシリンダ14、シリンダ14と吐出室11とを連通させ吐出弁11aにより開閉されるポート11b、シリンダ14と吸入室13とを連通させ吸入弁13aにより開閉されるポート13b、外部の冷却回路に接続される吐出ポート11c及び吸入ポート13c、吐出室11と制御室12とを連通させる吐出側通路としての連通路15、前述の吐出側通路としての役割及び制御室12と吸入室13とを連通させる吸入側通路としての役割を兼ねる連通路16、吸入側通路としての連通路17等を画定するケーシング10、制御室(クランク室)12内から外部に突出して回動自在に設けられた回転軸20、回転軸20と一体的に回転すると共に回転軸20に対して傾斜角度を可変に連結された斜板21、各々のシリンダ14内に往復動自在に嵌合された複数のピストン22、斜板21と各々のピストン22を連結する複数の連結部材23、回転軸20に取り付けられた被動プーリ24、ケーシング10に組み込まれた本発明の容量制御弁V等を備えている。
また、斜板式容量可変型圧縮機Mには、制御室(クランク室)12と吸入室13とを直接連通する連通路18が設けられており、該連通路18には固定オリフィス19が設けられている。
さらに、この斜板式容量可変型圧縮機Mには、吐出ポート11c及び吸入ポート13cに対して冷却回路が接続され、この冷却回路には、コンデンサ(凝縮器)25、膨張弁26、エバポレータ(蒸発器)27が順次に配列して設けられている。
容量制御弁Vは、図2に示すように、金属材料又は樹脂材料により形成されたボデー30、ボデー30内に往復動自在に配置された弁体40、弁体40を一方向に付勢する感圧体50、ボデー30に接続されて弁体40に電磁駆動力を及ぼすソレノイド60等を備えている。
ソレノイド60は、ボデー30に連結されるケーシング62、一端部が閉じたスリーブ63、ケーシング62及びスリーブ63の内側に配置された円筒状の固定鉄芯64、固定鉄芯64の内側において往復動自在にかつその先端が弁体40に連結されて連通路44を形成する駆動ロッド65、駆動ロッド65の他端側に固着された可動鉄芯66、第1弁部41を開弁させる方向に可動鉄芯66を付勢するコイルスプリング67、スリーブ63の外側にボビンを介して巻回された励磁用のコイル68等を備えている。
ボデー30は、吐出側通路として機能する連通路31、32、33、後述する弁体40の連通路44と共に吸入側通路として機能する連通路33、34、吐出側通路の途中に形成された第1弁室35、吸入側通路の途中に形成された第2弁室36、弁体40をガイドするガイド通路37、吐出側通路及び吸入側通路の制御室12寄りに形成された第3弁室38等を備えている。また、ボデー30には、第3弁室38を画定すると共にボデー30の一部を構成する閉塞部材39が螺合により取り付けられている。
すなわち、連通路33及び第3弁室38は、吐出側通路及び吸入側通路の一部を兼ねるように形成され、連通路32は、第1弁室35と第3弁室38とを連通させると共に弁体40を挿通させる(流体が流れる隙間を確保しつつ弁体40を通す)弁孔を形成している。なお、連通路31、33、34は、それぞれ周方向に放射状に配列して複数(例えば、90度の間隔をおいて4個)形成されている。
そして、第1弁室35において、連通路(弁孔)32の縁部には、後述する弁体40の第1弁部41が着座する座面35aが形成され、又、第2弁室36において、後述する固定鉄芯64の端部には、後述する弁体40の第2弁部42が着座する座面36aが形成されている。
弁体40は、略円筒状に形成されて一端側に第1弁部41、他端側に第2弁部42、第1弁部41を挟んで第2弁部42と反対側に後付けにより連結された第3弁部43、その軸線方向において第2弁部42から第3弁部43まで貫通し吸入側通路として機能する連通路44等を備えている。
第3弁部43は、第1弁室35から第3弁室38に向かって縮径した状態から末広がりに拡径された形状をしており、縮径部43aが連通路(弁孔)32に挿通されると共に、拡径部43bにおいて第3弁室38側に後述するアダプタ53と対向するテーパ状の係合面43cが形成されている。
図2において、感圧体50は、ベローズ51及びアダプタ53等を備えている。ベローズ51は、その一端が閉塞部材39に固定され、その他端(自由端)にアダプタ53を保持している。
アダプタ53は、図3に示すように、第3弁部43に先端が係合する断面が略コ字状をした中空円筒形部53aを有し、中空円筒形部53aの先端に第3弁部43のテーパ状の係合面43cと対向して係合及び離脱する環状の座面53bを備えている。
感圧体50は、第3弁室38内に配置されて、その伸長(膨張)により第1弁部41を開弁させる方向に付勢力を及ぼすと共に周囲(第3弁室38及び弁体40の連通路44内)の圧力増加に伴って収縮して第1弁部41に及ぼす付勢力を弱めるように作動する。
図3は、本実施形態に係る容量制御弁の要部を示す断面図であって、図3(a)は開弁時の状態を示しており、図3(b)は閉弁時の第3弁部及び吐出流体受け部付近を示している。
第3弁部43の拡径部43bの外周部には吐出流体の圧力を受けるための吐出流体受け部45が第1弁室と第3弁室とを連通する弁孔32の径より大きい外径を有して設けられている。吐出流体受け部45は、第3弁部43と一体に設けられても、別体に設けられてもよい。図3(a)では、吐出流体受け部45の吐出流体の圧力を受ける面45aは吐出流体の流れ方向に直交して平面状に設けられている。この吐出流体受け部45は、第1弁部41が座面35aから離れて弁孔32が開放され、矢印で示す吐出流体(吐出圧力Pd)が弁孔32を経て第3弁室38内に流入する際、吐出流体の圧力を受けるためのものである。吐出流体受け部45により吐出流体の圧力を受けた場合、弁体40には第1弁部41を閉弁させる方向の力が作用する。
したがって、第1弁部41が座面35aから離れて連通路(弁孔)32を開放されている状態(図3(a)の状態)では、常に、弁体40には第1弁部41を閉弁させる方向の力が作用することになる。
本例では、アダプタ53の座面53bと係合する第3弁部43のテーパ状の係合面43cは底面から吐出流体受け部45の外周まで形成されている。
図3(b)において、吐出流体受け部45の外径aは、吐出流体の圧力を受ける面積を確保するため、連通路(弁孔)32の径bの1.2〜1.7倍に設定されるのが望ましい。この場合、吐出流体受け部45の外周部と第3弁室38の内周面との間には吐出流体の流れるスペースが確保されていることはいうまでもない。また、吐出流体受け部45の吐出流体の圧力を受ける面45aと該面45aと対向するボデー30側の面45bとのクリアランスcは、吐出流体の流量を確保するため、閉弁時において弁体40の最大ストロークの2.1〜2.5倍に設定されるのが望ましい。
図4は、第3弁部及び吐出流体受け部の変形例を示した図である。
図4(a)に示すように、吐出流体を受ける前記吐出流体受け部45の面45aは吐出流体の流れ方向と直交する面より上流側に鋭角をなして平面状(実線)又は曲面状(2点鎖線)に設けられてもよい。この場合には、吐出流体の圧力をより多く受けることができる。
なお、吐出流体の圧力を受ける面45aが図4(a)で示すように吐出流体の上流側に鋭角に傾斜した形状である場合、該圧力を受ける面45aとボデー30側の面45bとのクリアランスcは最も狭い部分が基準とされる。
図4(b)には、第3弁部43の外周に鍔46を一体に設けて吐出流体受け部45を形成する例が示されている。この場合、アダプタ53の座面53bと係合する第3弁部43のテーパ状の係合面43cは、鍔46の内周部下面から垂直下方に延びる面と係合する位置までしか形成されておらず、第3弁部43及び吐出流体受け部45の軽量化が図られている。また、鍔46を別体に形成して第3弁部43の外周に溶接等により固着するようにすれば、第3弁部43の製造が容易になる。
本発明は、第3弁部43の拡径部43bに弁孔32の径より大きな径の吐出流体受け部45を設けることにより、閉から開に向かう途中の領域において、吐出流体受け部45で吐出流体の圧力を受け、弁体40に第1弁部41を閉弁させる方向の力を作用させるようにしたものである。このように、第1弁部41が開弁する際、吐出流体受け部45が吐出流体の圧力を受けるため、弁体40の開動作時の作動性が緩やかなものとなり、クランク室に流入する冷媒量の急激な増加によるクランク室内の圧力の昇圧感度の過剰な増大が防止され、弁体40の動作が安定な容量制御弁を得ることができる。そのため、本発明の容量制御弁を装着した斜板式容量可変型圧縮機を用いた車両用空調装置による空調制御においては、車室内の温度変動の発生、空調制御への悪影響、圧縮機のトルク変動、及び、エンジンへの悪影響などを防止することができる。
上記構成において、図3に示すように、感圧体50(ベローズ51)の有効径での受圧面積をAb、第3弁部43のシール径での受圧面積をAr1、第1弁部41のシール径での受圧面積をAs、第2弁部42のシール径での受圧面積をAr2、感圧体50の付勢力をFb、コイルスプリング67の付勢力をFs、ソレノイド60の電磁駆動力による付勢力をFsol、吐出室11の吐出圧力をPd、吸入室13の吸入圧力をPs、制御室(クランク室)12の制御室圧力をPcとするとき、弁体40に作用する力の釣り合い関係式は、
Pc・(Ab−Ar1)+Pc・(Ar1−As)+Ps・Ar1+Ps・(Ar2−Ar1)+Pd・(As−Ar2)=Fb+Fs−Fsol
となる。
次に、この容量制御弁Vを備えた斜板式容量可変型圧縮機Mが、自動車の空調システムに適用された場合の動作について説明する。
先ず、エンジンの回転駆動力により、伝達ベルト(不図示)及び被動プーリ24を介して回転軸20が回転すると、回転軸20と一体となって斜板21が回転する。斜板21が回転すると、斜板21の傾斜角度に応じたストロークでピストン22がシリンダ14内を往復動し、吸入室13からシリンダ14内に吸入された冷媒ガスが、ピストン22により圧縮されて吐出室11に吐出される。そして、吐出された冷媒ガスは、コンデンサ25から膨張弁26を介してエバポレータ27に供給され、冷凍サイクルを行いながら吸入室13に戻るようになっている。
ここで、冷媒ガスの吐出量は、ピストン22のストロークにより決定され、ピストン22のストロークは、制御室12内の圧力(制御室圧力Pc)により制御される斜板21の傾斜角度によって決定される。
ピストン22の圧縮の際、ピストン22とシリンダ14間のクリアランスからのブローバイガスが制御室12へ常時流れ込み、制御室12の圧力Pcを上昇させようとする。しかし、固定オリフィス19が設けられているため、連通路(吸入側通路)33、44、34が閉じているときでも、制御室12から吸入室に一定量の放圧が行われ、制御室12内の圧力を適正に維持することができる。
最大吐出量の運転状態では、ソレノイド60(コイル68)が所定電流値(I)で通電されて、可動鉄芯66及び駆動ロッド65は、感圧体50及びコイルスプリング67の付勢力に抗して、第1弁部41が座面35aに着座して連通路(吐出側通路)31,32を閉塞し、第2弁部42が座面36aから離れて連通路(吸入側通路)34,44を開放した状態となる位置に弁体40が移動する。
また、通常制御時(最大容量運転と最小容量運転の間)では、ソレノイド60(コイル67)への通電の大きさを適宜制御して電磁駆動力(付勢力)を変化させる。すなわち、電磁駆動力で弁体40の位置を適宜調整して、所望の吐出量となるように第1弁部41の開弁量と第2弁部42の開弁量が制御される。この状態では、吐出流体(吐出圧力Pd)が弁孔32を経て第3弁室38内に流入する際、第3弁部43の吐出流体受け部45が吐出流体の圧力を受け、弁体40には第1弁部41を閉弁させる方向の力が作用する。このため、弁体40の開動作時の作動性が緩やかなものとなり、クランク室に流入する冷媒量の急激な増加によるクランク室内の圧力の昇圧感度の過剰な増大が防止され、弁体40の動作が安定な容量制御弁を得ることができる。そのため、本発明の容量制御弁を装着した斜板式容量可変型圧縮機を用いた車両用空調装置による空調制御においては、車室内の温度変動の発生、空調制御への悪影響、圧縮機のトルク変動、及び、エンジンへの悪影響などを防止することができる。
また、最小容量の運転状態では、ソレノイド60(コイル68)は非通電とされて、可動鉄芯66及び駆動ロッド65は、コイルスプリング67の付勢力により後退して休止位置に停止すると共に、第1弁部41が座面35aから離れて連通路(吐出側通路)31、32を開放し、第2弁部42が座面36aに着座して連通路(吸入側通路)34,44を閉塞した状態となる位置に弁体40が移動する。これにより、吐出流体(吐出圧力Pd)が連通路(吐出側通路)31,32,33を経て制御室12内に供給される。そして、斜板21の傾斜角度は最も小さくなるように制御され、ピストン22のストロークを最小にする。その結果、冷媒ガスの吐出量は最小になる。
この状態では、吐出流体(吐出圧力Pd)が弁孔32を経て第3弁室38内に流入する際、第3弁部43の吐出流体受け部45が吐出流体の圧力を受け、弁体40には第1弁部41を閉弁させる方向の力が作用するが、弁体40はコイルスプリング67の付勢力によりその状態を維持する。
上記のように、通常制御時の運転状態において、吐出流体(吐出圧力Pd)が弁孔32を経て第3弁室38内に流入する際、第3弁部43の吐出流体受け部45が吐出流体の圧力を受け、弁体40には第1弁部41を閉弁させる方向の力が作用するため、弁体40の開動作時の作動性が緩やかなものとなり、クランク室に流入する冷媒量の急激な増加によるクランク室内の圧力の昇圧感度の過剰な増大が防止され、弁体40の動作が安定な容量制御弁を得ることができる。
10 ケーシング
11 吐出室
12 制御室(クランク室)
13 吸入室
14 シリンダ
15 連通路
16 連通路
17 連通路
18 連通路
19 固定オリフィス
20 回転軸
21 斜板
22 ピストン
23 連結部材
24 被動プーリ
25 コンデンサ(凝縮器)
26 膨張弁
27 エバポレータ(蒸発器)
30 ボデー
31及び32 連通路(吐出側通路)
32 連通路(弁孔)
33 連通路(制御室側通路)
34 連通路(吸入側通路)
35 第1弁室
35a 座面
36 第2弁室
36a 座面
37 ガイド通路
38 第3弁室
39 閉塞部材
40 弁体
41 第1弁部
42 第2弁部
43 第3弁部
43a 第3弁部の縮径部
43b 第3弁部の拡径部
43c 第3弁部の係合面
44 連通路
45 吐出流体受け部
45a 吐出流体受け部の吐出流体の圧力を受ける面
45b 吐出流体受け部の吐出流体の圧力を受ける面と対向するボデー側の面
46 鍔
50 感圧体
51 ベローズ
53 アダプタ
53a 中空円筒形部
53b 座面
60 ソレノイド
62 ケーシング
63 スリーブ
64 固定鉄芯
65 駆動ロッド
66 可動鉄芯
67 コイルスプリング
68 励磁用のコイル
M 斜板式容量可変型圧縮機
V 容量制御弁
Pd 吐出圧力
Ps 吸入圧力
Pc 制御室圧力

Claims (6)

  1. 流体を吐出する吐出室と流体の吐出量を制御する制御室とを連通させる吐出側通路と、
    前記吐出側通路の途中に形成された第1弁室と、
    流体を吸入する吸入室と前記制御室とを連通させる吸入側通路と、
    前記吸入側通路の途中に形成された第2弁室と、
    前記第1弁室にて前記吐出側通路を開閉する第1弁部及び前記第2弁室にて前記吸入側通路を開閉する第2弁部を一体的に有しその往復動によりお互いに逆向きの開閉動作を行う弁体と、
    前記吸入側通路の途中において前記第2弁室よりも前記制御室寄りに形成された第3弁室と、
    前記第3弁室内に配置されてその伸長により前記第1弁部を開弁させる方向に付勢力を及ぼすと共に周囲の圧力増加に伴って収縮する感圧体と、
    前記感圧体の伸縮方向の自由端に設けられて環状の座面を有するアダプタと、
    前記第3弁室にて前記弁体と一体的に移動すると共に前記アダプタの座面との係合及び離脱により前記吸入側通路を開閉するテーパ状の係合面を有する第3弁部と、
    一定周波数のパルス幅変調方式信号にて前記弁体に対して前記第1弁部を閉弁させる方向に電磁駆動力を及ぼすソレノイドを備え、
    前記第3弁部の外周部に第1弁室と第3弁室とを連通する弁孔の径より大きい吐出流体受け部を設けることを特徴とする容量制御弁。
  2. 前記吐出流体受け部の吐出流体を受ける面は吐出流体の流れ方向と直交して平面状に設けられることを特徴とする請求項1記載の容量制御弁。
  3. 前記吐出流体受け部の吐出流体を受ける面は吐出流体の流れ方向と直交する面より上流側に鋭角をなして平面状又は曲面状に設けられることを特徴とする請求項1記載の容量制御弁。
  4. 前記吐出流体受け部が前記第3弁部の外周部に鍔を設けることにより形成されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の容量制御弁。
  5. 前記吐出流体受け部の外径は、弁孔の径の1.2〜1.7倍に設定されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の容量制御弁。
  6. 吐出流体受け部の吐出流体の圧力を受ける面と該面と対向するボデー側の面とのクリアランスは、閉弁時において弁体の最大ストロークの2.1〜2.5倍に設定されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の容量制御弁。
JP2013520481A 2011-06-15 2012-05-17 容量制御弁 Active JP5907432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013520481A JP5907432B2 (ja) 2011-06-15 2012-05-17 容量制御弁

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011132757 2011-06-15
JP2011132757 2011-06-15
PCT/JP2012/062575 WO2012172914A1 (ja) 2011-06-15 2012-05-17 容量制御弁
JP2013520481A JP5907432B2 (ja) 2011-06-15 2012-05-17 容量制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012172914A1 true JPWO2012172914A1 (ja) 2015-02-23
JP5907432B2 JP5907432B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=47356908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520481A Active JP5907432B2 (ja) 2011-06-15 2012-05-17 容量制御弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9523987B2 (ja)
EP (1) EP2722524B1 (ja)
JP (1) JP5907432B2 (ja)
KR (1) KR101532996B1 (ja)
CN (1) CN103547803B (ja)
WO (1) WO2012172914A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150068628A1 (en) * 2012-05-24 2015-03-12 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
CN104685211B (zh) * 2013-01-31 2016-12-28 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
EP3239570B1 (en) * 2014-12-25 2020-05-13 Eagle Industry Co., Ltd. Volume control valve
JP6500183B2 (ja) * 2015-04-02 2019-04-17 株式会社テージーケー 可変容量圧縮機用制御弁
US11603832B2 (en) 2017-01-26 2023-03-14 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve having a throttle valve portion with a communication hole
CN110234874B (zh) * 2017-02-18 2020-11-13 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
CN114687984A (zh) 2017-11-15 2022-07-01 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
EP3719364B1 (en) * 2017-11-30 2023-11-15 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve and control method for capacity control valve
EP3722603B1 (en) 2017-12-08 2024-02-07 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve and method for controlling same
US11542929B2 (en) 2017-12-14 2023-01-03 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve and method for controlling capacity control valve
US11242940B2 (en) * 2017-12-27 2022-02-08 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
JP7171616B2 (ja) 2017-12-27 2022-11-15 イーグル工業株式会社 容量制御弁及び容量制御弁の制御方法
US11486376B2 (en) 2017-12-27 2022-11-01 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve and method for controlling same
CN108278235B (zh) * 2018-01-18 2023-07-14 广东机电职业技术学院 一种带液控定位的液压容积限制装置
WO2019142931A1 (ja) 2018-01-22 2019-07-25 イーグル工業株式会社 容量制御弁
US11994120B2 (en) 2018-07-12 2024-05-28 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
CN112534136A (zh) 2018-08-08 2021-03-19 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
EP3835576B1 (en) * 2018-08-08 2024-03-27 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11635152B2 (en) 2018-11-26 2023-04-25 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
JP7391486B2 (ja) * 2019-03-01 2023-12-05 イーグル工業株式会社 容量制御弁
JP7438643B2 (ja) 2019-04-03 2024-02-27 イーグル工業株式会社 容量制御弁
EP3951169A4 (en) * 2019-04-04 2022-11-30 Eagle Industry Co., Ltd. CAPACITY CONTROL VALVE
EP3961075A4 (en) * 2019-04-24 2023-01-04 Eagle Industry Co., Ltd. CAPACITY REGULATING VALVE

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003322086A (ja) * 2002-02-04 2003-11-14 Eagle Ind Co Ltd 容量制御弁
WO2006090760A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki 容量制御弁
JP2007064028A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Sanden Corp 可変容量圧縮機
WO2007119380A1 (ja) * 2006-03-15 2007-10-25 Eagle Industry Co., Ltd. 容量制御弁

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2943934B2 (ja) * 1990-03-20 1999-08-30 サンデン株式会社 容量可変型斜板式圧縮機
KR100340606B1 (ko) * 1999-09-10 2002-06-15 이시카와 타다시 용량 가변형 압축기의 제어밸브
JP2002021720A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Toyota Industries Corp 容量可変型圧縮機の制御弁
JP3942851B2 (ja) * 2001-07-31 2007-07-11 株式会社テージーケー 容量制御弁
EP1783410B1 (en) * 2004-07-16 2011-01-12 Eagle Industry Co., Ltd. Solenoid-controlled valve
JP4516892B2 (ja) * 2005-06-08 2010-08-04 イーグル工業株式会社 容量可変型圧縮機の容量制御弁
JP2008297974A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Fuji Koki Corp 可変容量型圧縮機用制御弁
JP5222447B2 (ja) * 2008-06-11 2013-06-26 サンデン株式会社 可変容量圧縮機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003322086A (ja) * 2002-02-04 2003-11-14 Eagle Ind Co Ltd 容量制御弁
WO2006090760A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki 容量制御弁
JP2007064028A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Sanden Corp 可変容量圧縮機
WO2007119380A1 (ja) * 2006-03-15 2007-10-25 Eagle Industry Co., Ltd. 容量制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
EP2722524A1 (en) 2014-04-23
WO2012172914A1 (ja) 2012-12-20
CN103547803A (zh) 2014-01-29
CN103547803B (zh) 2017-03-01
US9523987B2 (en) 2016-12-20
KR101532996B1 (ko) 2015-07-01
EP2722524B1 (en) 2016-10-26
JP5907432B2 (ja) 2016-04-26
EP2722524A4 (en) 2015-06-24
KR20130118968A (ko) 2013-10-30
US20140099214A1 (en) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5907432B2 (ja) 容量制御弁
JP5557901B2 (ja) 容量制御弁
KR101319566B1 (ko) 용량 제어 밸브
JP5871281B2 (ja) 容量制御弁
JP6091503B2 (ja) 容量制御弁
CN110114573B (zh) 容量控制阀
JP4700048B2 (ja) 容量制御弁
JP6224011B2 (ja) 容量制御弁
KR101689241B1 (ko) 용량 제어 밸브
JP4422512B2 (ja) 可変容量型圧縮機用の制御弁
WO2019131703A1 (ja) 容量制御弁
JP4331653B2 (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP5200214B2 (ja) 可変容量圧縮機
JPWO2020110925A1 (ja) 容量制御弁
JP7220963B2 (ja) 容量制御弁
JP2016020682A (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
CN110462212B (zh) 容量控制阀
JP2015224619A (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP6340501B2 (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP2016014334A (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP2008175130A (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP2007303291A (ja) 可変容量圧縮機用制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5907432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250