JPWO2012169045A1 - 無停電電源システム - Google Patents

無停電電源システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012169045A1
JPWO2012169045A1 JP2013519310A JP2013519310A JPWO2012169045A1 JP WO2012169045 A1 JPWO2012169045 A1 JP WO2012169045A1 JP 2013519310 A JP2013519310 A JP 2013519310A JP 2013519310 A JP2013519310 A JP 2013519310A JP WO2012169045 A1 JPWO2012169045 A1 JP WO2012169045A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
total
power supply
converter
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013519310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5631490B2 (ja
Inventor
豊田 勝
勝 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5631490B2 publication Critical patent/JP5631490B2/ja
Publication of JPWO2012169045A1 publication Critical patent/JPWO2012169045A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • H02J3/466Scheduling the operation of the generators, e.g. connecting or disconnecting generators to meet a given demand
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/14District level solutions, i.e. local energy networks

Abstract

本発明は、負荷に対して並列に接続され、電源の状況に応じて負荷に電力を供給する電源を切替える複数の無停電電源装置(10,20,30)、無停電電源装置(10,20,30)の電源を切替える動作を制御する制御部(3)、複数の無停電電源装置(10,20,30)に共通に接続される蓄電池(5)を備える無停電電源システム(100)である。無停電電源装置(10,20,30)は、交流電源の交流電力を直流電力に順変換するコンバータ(15,25,35)と、コンバータ(15,25,35)で変換した直流電力と、蓄電池(5)から入力する直流電力とを切替えるコンタクタ(41,42,43)と、直流電力を交流電力に逆変換し、負荷に電力を供給するインバータ(17,27,37)とを有している。制御部(3)は、複数のコンバータ(15,25,35)のうち、負荷に必要な電力量の供給に寄与しないコンバータ(15,25,35)を停止する。

Description

本発明は、交流電力を直流電力に順変換し、順変換した直流電力または、蓄電池の直流電力を交流電力に逆変換して、負荷に電力を供給する無停電電源装置を複数並列に接続した無停電電源システムに関する。
特開2011−72068号公報(特許文献1)に開示してある無停電電源システムは、複数の無停電電源装置と、無停電電源装置の故障時に瞬断でバイパス電源に切り換える切換回路と、切換回路の出力を開閉するスイッチを備えている。そして、特許文献1に開示してある無停電電源システムは、スイッチにより、切換回路と負荷との接続を選択することができるようにして、1台の無停電電源装置に接続する構成、又は複数台の無停電電源装置を並列に接続する構成を選択することができる。
そのため、特許文献1に開示してある無停電電源システムは、無停電電源装置の1台が故障しても短時間で給電することができ、無停電電源装置の修理に要する時間内のバイパス電源の停電による負荷の停止の危険を小さくできる。
特開2011−72068号公報
従来の無停電電源システムは、信頼性の向上を必要とするため、複数の無停電電源装置を並列に接続し、共通の蓄電池で並列運転している。また従来の無停電電源システムは、負荷に必要な電力量(実電力量)に関係なく、無停電電源装置の電力量合計が定格電力量合計より小さければ、すべての台数の無停電電源装置を起動している。そのため、従来の無停電電源システムは、並列に接続した複数の無停電電源装置の利用効率が悪いという問題があった。
また、無停電電源装置は、交流電力を直流電力に変換するコンバータ(順変換部)と、直流電力を交流電力に変換するインバータ(逆変換部)とを備えており、無停電電源装置を起動している限り、コンバータおよびインバータを構成している半導体素子で電力の損失を生じる。そのため、従来の無停電電源システムは、無停電電源装置での電力の損失により消費電力を低減することができないという問題があった。
さらに、従来の無停電電源システムは、並列に接続した複数の無停電電源装置のいずれかの装置を停止した場合、停止した無停電電源装置を構成するコンバータおよびインバータを含むすべての回路を停止している。そのため、従来の無停電電源システムでは、負荷に必要な電力量を供給するため、停止した無停電電源装置を再起動する場合、すべての回路を順に起動することが必要となり、停止した無停電電源装置の起動時間が長くなる。
それゆえに、本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、並列に接続した複数の無停電電源装置の利用効率が高く、消費電力を低減することができる無停電電源システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、負荷に対して並列に接続され、電源の状況に応じて負荷に電力を供給する電源を切替える複数の無停電電源装置と、無停電電源装置の電源を切替える動作を制御する制御部と、複数の無停電電源装置に共通に接続される蓄電池とを備える無停電電源システムである。無停電電源装置は、交流電源の交流電力を直流電力に順変換する順変換部と、順変換部で変換した直流電力と、蓄電池から入力する直流電力とを切替える切替部と、順変換部で順変換した直流電力、または蓄電池から入力する直流電力を交流電力に逆変換し、負荷に電力を供給する逆変換部とを有している。制御部は、複数の順変換部のうち、負荷に必要な電力量の供給に寄与しない順変換部を停止する。
本発明に係る無停電電源システムによれば、起動している無停電電源装置(順変換部)が出力する定格電力量合計に比べて、負荷に必要な電力量が少ない(低負荷)の場合、制御部が、複数の順変換部のうち、負荷に必要な電力量の供給に寄与しない順変換部を停止するので、並列に接続した複数の無停電電源装置の利用効率を高めることができる。また、本発明に係る無停電電源システムは、負荷に必要な電力量の供給に寄与しない順変換部を停止するので、停止した順変換部の電力の損失を抑え、消費電力を低減することができる。さらに、本発明に係る無停電電源システムは、順変換部のみを停止するので、無停電電源装置のすべての回路を停止する場合に比べて、停止した無停電電源装置の起動時間を短くすることができる。
本発明の実施の形態1に係る無停電電源システムの構成を示す概略図である。 本発明の実施の形態1に係る無停電電源システムのコンバータの構成を示す回路図である。 IGBTのスイッチング損失を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の実施の形態1に係る無停電電源システムの動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る無停電電源システムの動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係る無停電電源システムの動作を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明に係る実施の形態について図面を参照して説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る無停電電源システムの構成を示す概略図である。図1に示す無停電電源システム100は、交流入力部1、入出力・切替部2、制御部3、直流分岐部4、蓄電池5、出力部6、交流出力部7,8、無停電電源装置10,20,30を含んでいる。
交流入力部1は、図示していない交流電源と接続して、無停電電源装置10,20,30に電力を供給する。ここで、交流入力部1に接続する交流電源は、商用電源または自家用発電機等の交流電源である。
交流出力部7,8は、図示していない負荷(コンピュータ、通信機器など)と接続して、無停電電源装置10,20,30から負荷に電力を供給する。ここで、交流出力部7,8は、たとえば無停電電源装置10,20,30から供給する電力が三相交流電力の場合、負荷と三相三線式配電線で接続する。
入出力・切替部2は、交流入力部1と無停電電源装置10,20,30との接続、および無停電電源装置10,20,30と交流出力部7,8との接続を切替え、負荷に電力を供給する。なお、入出力・切替部2は、無停電電源装置10,20,30に対して保守作業を行なうときに、交流入力部1と交流出力部7,8とを繋ぐ保守バイパス配線を含んでいる。保守バイパス配線には、遮断機71、変圧器72、スイッチ73、サイリスタスイッチ74およびコンタクタ75を含んでいる。遮断機71は、保守バイパス配線に大電力が急激に流込むのを遮断するスイッチである。変圧器72は、交流入力部1の交流電圧を変換する絶縁用変圧器である。スイッチ73は、変圧器72とサイリスタスイッチ74とを接続するスイッチである。サイリスタスイッチ74は、無停電電源装置10,20,30の出力電力を、出力部6のコンタクタ61〜63より高速に切替えることができる半導体スイッチである。コンタクタ75は、保守バイパス配線を介して交流入力部1の交流電力を交流出力部7,8に出力するためのスイッチである。
入出力・切替部2は、交流入力部1と無停電電源装置10との間に、大電力が急激に流込むのを遮断するための遮断機11を含んでいる。同様に、入出力・切替部2は、交流入力部1と無停電電源装置20との間に遮断機21を、交流入力部1と無停電電源装置30との間に遮断機31をそれぞれ含んでいる。
また、入出力・切替部2は、交流入力部1と無停電電源装置10との間に、交流入力部1の交流電圧を変換する変圧器12を含んでいる。同様に、入出力・切替部2は、交流入力部1と無停電電源装置20との間に変圧器22を、交流入力部1と無停電電源装置30との間に変圧器32をそれぞれ含んでいる。
さらに、入出力・切替部2は、保守バイパス配線と交流出力部7,8とを接続するスイッチ76、および無停電電源装置10,20,30と交流出力部7,8とを接続するスイッチ77〜79を含んでいる。
無停電電源装置10は、コンタクタ13、交流リアクトル14、コンバータ15、電解コンデンサ16、インバータ17、変圧器18およびコンデンサ19を含んでいる。コンタクタ13は、変圧器12で電圧を変圧した交流電力を無停電電源装置10に入力するためのスイッチである。交流リアクトル14は、無停電電源装置10に入力した交流電力の波形を整形するためのフィルタである。コンバータ15は、交流リアクトル14で波形を整形した交流電力を直流電力に順変換する順変換部である。
図2は、本発明の実施の形態1に係る無停電電源システム100のコンバータ15の構成を示す回路図である。図2に示すコンバータ15は、電源の正側と負荷との間に並列に接続された3つのIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)151と、電源の負側と負荷との間に並列に接続された3つのIGBT152と、IGBT151,152のそれぞれに並列に接続されたFWD(Free Wheeling Diode)153とを含んでいる。
コンバータ15は、それぞれのIGBT151,152を適切なタイミングで駆動することにより、交流電力を直流電力に順変換することができる。IGBT151,152を駆動することで生じる損失には、IGBT151,152に電流を通電することで生じる定常損失と、IGBT151,152をスイッチングすることにより生じるスイッチング損失とがある。
図3は、IGBT151,152のスイッチング損失を説明するためのタイミングチャートである。図3に示す波形は、IGBT151,152のゲート電極に印加する電圧Vの波形と、IGBT151,152のコレクタ電極とエミッタ電極との間に流れる電流Iの波形をそれぞれ示している。IGBT151,152は、ゲート電極に印加する電圧Vが立下がるタイミングでオン状態となり、コレクタ電極とエミッタ電極との間に電流Iが流れ始める。ゲート電極に印加する電圧Vが立下がってから、コレクタ電極とエミッタ電極との間に流れる電流Iが定常状態となるまでの時間をスイッチング時間tとすると、IGBT151,152のスイッチング損失Pswは、スイッチング時間tにIGBT151,152で消費される電力(電圧V×電流I)を掛けたものとなる。つまり、スイッチング損失Psw=電圧V×電流I×スイッチング時間tとなる。そのため、起動している複数のコンバータが出力する定格電力量合計に比べて、負荷に必要な電力量が少ない(低負荷)の場合、負荷に必要な電力量の供給に寄与しないコンバータであっても、停止しない限りIGBTがスイッチングするたびに、スイッチング損失Pswを生じる。
コンバータ15は、IGBT151,152を用いているので、スイッチング時間tが0.25μmと高速である。しかし、コンバータ15は、半導体スイッチであればIGBT151,152に限定されるものではなく、バイポーラやサイリスタなどを用いてもよい。なお、バイポーラを用いた場合、スイッチング時間tは2.5μmと、IGBTを用いた場合に比べて遅くなる。
また、図3に示す電圧Vの波形が、立下がっても0(ゼロ)Vにならないのは、IGBT151,152に定常損失Pが生じているためである。そのため、起動している複数のコンバータが出力する定格電力量合計に比べて、負荷に必要な電力量が少ない(低負荷)の場合、負荷に必要な電力量の供給に寄与しないコンバータであっても、停止しない限りIGBTが定常損失Pを生じる。
そこで、本発明の実施の形態1に係る無停電電源システム100は、後述するように、負荷に必要な電力量が少ない(低負荷)の場合、負荷に必要な電力量の供給に寄与しないコンバータを停止することで、スイッチング損失Pswおよび定常損失Pを抑え、消費電力を低減している。
図1に戻って、電解コンデンサ16は、コンバータ15で順変換した直流電力を平滑するための平滑コンデンサである。インバータ17は、電解コンデンサ16で平滑した直流電力、または蓄電池5から入力する直流電力を交流電力に逆変換する逆変換部である。コンバータ15とインバータ17とは、交流電力を直流電力に順変換するか、直流電力を交流電力に逆変換するかの違いのみであるため、回路構成は同じである。そのため、インバータ17も、図2に示すように、電源の正側と負荷との間に並列に接続された3つのIGBT151と、電源の負側と負荷との間に並列に接続された3つのIGBT152と、IGBT151,152のそれぞれに並列に接続されたFWD153とを含む構成である。
変圧器18は、インバータ17で逆変換した交流電力の電圧を変圧する。コンデンサ19は、変圧器18で変圧した交流電力の波形を整形するためのフィルタである。コンデンサ19で波形を整形した交流電力は、無停電電源装置10から出力される。無停電電源装置10から出力された交流電力は、出力部6のコンタクタ61を介して交流出力部7,8から出力される。
出力部6は、コンタクタ61〜63を含んでいる。出力部6は、コンタクタ61〜63を切替えることで、無停電電源装置10,20,30と交流出力部7,8とを接続して、無停電電源装置10,20,30から出力した交流電力を負荷に供給している。
無停電電源装置20は、コンタクタ23、交流リアクトル24、コンバータ25、電解コンデンサ26、インバータ27、変圧器28およびコンデンサ29を含んでいる。無停電電源装置30は、コンタクタ33、交流リアクトル34、コンバータ35、電解コンデンサ36、インバータ37、変圧器38およびコンデンサ39を含んでいる。無停電電源装置20,30の構成は、無停電電源装置10の構成と同じであるため、詳細な説明を繰り返さない。
制御部3は、コンバータ制御部300、コンバータ運転指令回路301〜303、インバータ運転指令回路304〜306、信号発生回路307〜309を含んでいる。なお、制御部3は、無停電電源装置10,20,30の電源(交流入力部1に接続する交流電源、または蓄電池の直流電源)を切替える動作の制御も行なっている。
コンバータ制御部300は、各コンバータ15,25,35よりコンバータ負荷電流の帰還値を入力し、入力した帰還値を加算することで負荷に必要な電力量を供給するためにコンバータ15,25,35が出力する電力量合計を算出する。さらに、コンバータ制御部300は、算出した電力量合計と、起動しているコンバータ15,25,35のうち少なくとも1台のコンバータを停止した場合に残りのコンバータが出力する定格電力量合計とを比較し、コンバータ15,25,35の台数選択指令信号を各コンバータ15,25,35のコンバータ運転指令回路301〜303に出力する。
信号発生回路307〜309は、図示していない入力部よりコンバータ15,25,35、インバータ17,27,37を起動および停止する指示を受付、コンバータ運転指令回路301〜303、インバータ運転指令回路304〜306に指示信号を出力する。
コンバータ運転指令回路301〜303は、コンバータ制御部300が出力した台数選択指令信号および信号発生回路307〜309が出力した指示信号に基づき、各コンバータ15,25,35に対して、起動および停止を指令する指令信号を出力する。
インバータ運転指令回路304〜306は、信号発生回路307〜309が出力した指示信号に基づき、各インバータ17,27,37に対して、起動および停止を指令する指令信号を出力する。
直流分岐部4は、遮断機44〜48を含んでいる。遮断機44,45,46は、各無停電電源装置10,20,30に、大電力が急激に流込むのを遮断するスイッチである。遮断機47,48は、蓄電池5に、大電力が急激に流込むのを遮断するスイッチである。なお、無停電電源装置10,20,30は、コンタクタ41,42,43を含んでいる。コンタクタ41,42,43は、無停電電源装置10,20,30と蓄電池5とを接続するためのスイッチで、コンバータ15,25,35で変換した直流電力と、蓄電池5から入力する直流電力とを切替える切替部である。
蓄電池5は、無停電電源装置10,20,30に共通に接続されている。蓄電池5は、2つの電池51,52で構成されている。なお、蓄電池5は、2つの電池51,52で構成する場合に限定されるものではなく、単一の電池で構成しても、3つ以上の電池で構成してもよい。
次に、本発明の実施の形態1に係る無停電電源システム100の動作について説明する。図4は、本発明の実施の形態1に係る無停電電源システム100の動作を説明するためのフローチャートである。まず、コンバータ制御部300は、すべての無停電電源装置10,20,30のコンバータ15,25,35を起動する(ステップS41)。具体的に、コンバータ制御部300は、すべてのコンバータ15,25,35を選択する台数選択指令信号を各コンバータ15,25,35のコンバータ運転指令回路301〜303に出力し、信号発生回路307〜309は、コンバータ15,25,35を起動する指示信号を、コンバータ運転指令回路301〜303に出力する。
コンバータ運転指令回路301〜303は、コンバータ制御部300が出力した台数選択指令信号および信号発生回路307〜309が出力した指示信号に基づき、各コンバータ15,25,35に対して、起動を指令する指令信号を出力する。各コンバータ15,25,35は、コンバータ運転指令回路301〜303が出力した指令信号に基づき、起動する。
次に、コンバータ制御部300は、負荷に必要な電力量を供給するためにコンバータ15,25,35が出力する電力量合計と、起動しているコンバータ15,25,35のうち少なくとも1台のコンバータを停止した場合に残りのコンバータが出力する定格電力量合計とを比較し、電力量合計が、定格電力量合計より小さいか否かを判断する(ステップS42)。
コンバータ制御部300は、電力量合計が、定格電力量合計より小さいと判断した場合(ステップS42:YES)、起動しているコンバータ15,25,35のうち少なくとも1台のコンバータを停止する(ステップS43)。たとえば、各コンバータ15,25,35が出力する定格電力量を1kWhとするとき、コンバータ制御部300は、電力量合計が1.8kWhであれば、起動しているコンバータ15,25,35のうち1台のコンバータを停止した場合に残りのコンバータが出力する定格電力量合計(1kWh×2台=2kWh)より小さいと判断する。
つまり、コンバータ制御部300は、電力量合計が1.8kWhであれば、コンバータ35の1台を停止しても、起動しているコンバータ15,25が出力する定格電力量合計(1kWh×2台=2kWh)よりも小さくなる。そこで、コンバータ制御部300は、コンバータ35のコンバータ運転指令回路303に“OFF”の台数選択指令信号を出力することで、コンバータ35を停止する。
コンバータ制御部300は、電力量合計が、定格電力量合計以上であると判断した場合(ステップS42:NO)、電力量合計の変化をモニタリングするため処理をステップS42に戻す。また、コンバータ制御部300は、起動しているコンバータ15,25,35のうち少なくとも1台のコンバータを停止した(ステップS43)後、電力量合計の変化をモニタリングするため処理をステップS42に戻す。
なお、コンバータ制御部300は、コンバータ15,25,35を1台単位で停止しても、2台以上の単位で停止してもよい。コンバータ制御部300は、コンバータ15,25,35を1台単位で停止する場合、電力量合計と、起動しているコンバータ15,25,35のうち1台のコンバータを停止した場合に残りのコンバータが出力する定格電力量合計とを比較する。また、コンバータ制御部300は、コンバータ15,25,35を2台単位で停止する場合、電力量合計と、起動しているコンバータ15,25,35のうちコンバータの2台を停止した場合に残りのコンバータが出力する定格電力量合計とを比較する。
以上のように、本発明の実施の形態1に係る無停電電源システム100によれば、起動しているコンバータ15,25,35が出力する定格電力量合計に比べて、負荷に必要な電力量が少ない(低負荷)の場合、コンバータ制御部300が、コンバータ15,25,35のうち、負荷に必要な電力量の供給に寄与しないコンバータを停止するため、並列に接続した複数の無停電電源装置10,20,30の利用効率を高めることができる。また、本発明の実施の形態1に係る無停電電源システム100は、負荷に必要な電力量の供給に寄与しないコンバータ15,25,35を停止するので、停止したコンバータでのスイッチング損失Pswおよび定常損失Pを抑え、消費電力を低減することができる。さらに、本発明の実施の形態1に係る無停電電源システム100は、コンバータ15,25,35のみを停止するので、無停電電源装置10,20,30のすべての回路を停止する場合に比べて、停止した無停電電源装置10,20,30の起動時間を短くすることができる。
たとえば、電力量合計が、すべてのコンバータ15,25,35が出力する定格電力量合計の1/3以上、2/3未満の場合、コンバータ制御部300は、コンバータ15,25のコンバータ運転指令回路301,302に“ON”の台数選択指令信号を、コンバータ35のコンバータ運転指令回路303に“OFF”の台数選択指令信号をそれぞれ出力することで、コンバータ35を停止する。また、電力量合計が、すべてのコンバータ15,25,35が出力する定格電力量合計の1/3未満の場合、コンバータ制御部300は、コンバータ15のコンバータ運転指令回路301に“ON”の台数選択指令信号を、コンバータ25,35のコンバータ運転指令回路302,303に“OFF”の台数選択指令信号をそれぞれ出力することで、コンバータ25,35を停止する。
なお、負荷が増え、電力量合計が起動しているコンバータ15,25,35が出力する定格電力量合計より大きくなった場合、コンバータ制御部300は、停止しているコンバータを起動することで、安定して電力を負荷に供給することができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る無停電電源システムは、実施の形態1に係る無停電電源システム100と同様に、交流入力部1、入出力・切替部2、制御部3、直流分岐部4、蓄電池5、出力部6、交流出力部7,8、無停電電源装置10,20,30を含んでいる。そのため、本発明の実施の形態2に係る無停電電源システムは、実施の形態1に係る無停電電源システム100と同じ構成要素について同じ符号を用い、詳細な説明を繰返さない。
次に、本発明の実施の形態2に係る無停電電源システムの動作について説明する。図5は、本発明の実施の形態2に係る無停電電源システムの動作を説明するためのフローチャートである。まず、コンバータ制御部300は、無停電電源装置10,20,30のコンバータ15,25,35のうち、所定台数のコンバータを起動する(ステップS51)。コンバータ制御部300は、コンバータを起動する所定台数を、無停電電源装置が有するコンバータの台数の半分とする。たとえば、無停電電源装置が有するコンバータの台数が4台の場合、コンバータ制御部300は、コンバータを起動する所定台数を2台とする。なお、無停電電源装置が有するコンバータの台数が奇数の場合、コンバータ制御部300は、コンバータを起動する所定台数を繰上げた台数を所定台数とする。
具体的に、コンバータ制御部300は、無停電電源装置10,20,30が有するコンバータ15,25,35の台数が3台の場合、コンバータ15,25の2台を選択する台数選択指令信号を各コンバータ15,25のコンバータ運転指令回路301,302に出力し、信号発生回路307,308は、コンバータ15,25を起動する指示信号を、コンバータ運転指令回路301,302に出力する。
コンバータ運転指令回路301,302は、コンバータ制御部300が出力した台数選択指令信号および信号発生回路307,308が出力した指示信号に基づき、各コンバータ15,25に対して、起動を指令する指令信号を出力する。各コンバータ15,25は、コンバータ運転指令回路301,302が出力した指令信号に基づき、起動する。
次に、コンバータ制御部300は、負荷に必要な電力量を供給するためにコンバータ15,25が出力する電力量合計と、起動しているコンバータ15,25が出力する第1定格電力量合計とを比較し、電力量合計が、第1定格電力量合計以上か否かを判断する(ステップS52)。
コンバータ制御部300は、電力量合計が、第1定格電力量合計以上であると判断した場合(ステップS52:YES)、停止しているコンバータ35を起動する(ステップS53)。たとえば、各コンバータ15,25,35が出力する定格電力量を1kWhとするとき、コンバータ制御部300は、電力量合計が2.8kWhであれば、起動しているコンバータ15,25が出力する定格電力量合計(1kWh×2台=2kWh)以上であると判断する。
コンバータ制御部300は、コンバータ35を起動することで、電力量合計(2.8kWh)が、コンバータ15,25,35が出力する定格電力量合計(1kWh×3台=3kWh)より小さくすることができ、過負荷運転を回避することができる。コンバータ制御部300は、コンバータ35のコンバータ運転指令回路303に“ON”の台数選択指令信号を出力することで、コンバータ35を起動する。
なお、コンバータ制御部300は、停止しているコンバータ35を起動した(ステップS53)後、電力量合計の変化をモニタリングするため処理をステップS52に戻す。
コンバータ制御部300は、電力量合計が、第1定格電力量合計より小さいと判断した場合(ステップS52:NO)、電力量合計と、起動しているコンバータ15,25のうち少なくとも1台のコンバータを停止した場合に残りのコンバータが出力する第2定格電力量合計とを比較し、電力量合計が、第2定格電力量合計より小さいか否かを判断する(ステップS54)。
コンバータ制御部300は、電力量合計が、第2定格電力量合計より小さいと判断した場合(ステップS54:YES)、起動しているコンバータ15,25のうち少なくとも1台のコンバータを停止する(ステップS55)。たとえば、各コンバータ15,25,35の定格電力量を1kWhとするとき、コンバータ制御部300は、電力量合計が0.8kWhであれば、起動しているコンバータ15,25のうち少なくとも1台のコンバータを停止した場合に残りのコンバータが出力する定格電力量合計(1kWh×1台=1kWh)より小さいと判断する。
つまり、コンバータ制御部300は、電力量合計が0.8kWhであれば、コンバータ25の1台を停止しても、起動しているコンバータ15が出力する定格電力量合計(1kWh×1台=1kWh)よりも小さくなる。そこで、コンバータ制御部300は、コンバータ25のコンバータ運転指令回路302に“OFF”の台数選択指令信号をそれぞれ出力することで、コンバータ25を停止する。
コンバータ制御部300は、電力量合計が、第2定格電力量合計以上であると判断した場合(ステップS54:NO)、電力量合計の変化をモニタリングするため処理をステップS52に戻す。また、コンバータ制御部300は、起動しているコンバータ15,25のうち少なくとも1台のコンバータを停止した(ステップS55)後、電力量合計の変化をモニタリングするため処理をステップS52に戻す。
なお、コンバータ制御部300は、前述のように起動しているコンバータ15,25が2台であれば、起動しているコンバータ15,25のうち1台のコンバータを停止することになるが、起動しているコンバータが3台以上であれば、起動しているコンバータのうち少なくとも1台のコンバータを停止すればよい。
以上のように、本発明の実施の形態2に係る無停電電源システムによれば、起動しているコンバータ15,25が出力する定格電力量合計に比べて、負荷に必要な電力量が少ない(低負荷)の場合、コンバータ制御部300が、起動しているコンバータ15,25のうち少なくとも1台のコンバータを停止するので、並列に接続した複数の無停電電源装置10,20,30の利用効率を高めることができる。また、本発明の実施の形態2に係る無停電電源システムは、起動しているコンバータ15,25が出力する定格電力量合計に比べて、負荷に必要な電力量が大きい(過負荷)の場合、停止しているコンバータ35を起動するので、過負荷運転を回避することができ無停電電源装置10,20,30や蓄電池5などの寿命を延ばすことができる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3に係る無停電電源システムは、実施の形態1に係る無停電電源システム100と同様に、交流入力部1、入出力・切替部2、制御部3、直流分岐部4、蓄電池5、出力部6、交流出力部7,8、無停電電源装置10,20,30を含んでいる。そのため、本発明の実施の形態3に係る無停電電源システムは、実施の形態1に係る無停電電源システム100と同じ構成要素について同じ符号を用い、詳細な説明を繰返さない。
次に、本発明の実施の形態3に係る無停電電源システムの動作について説明する。図6は、本発明の実施の形態3に係る無停電電源システムの動作を説明するためのフローチャートである。まず、コンバータ制御部300は、無停電電源装置10,20,30のコンバータ15,25,35のうち、1台のコンバータを起動する(ステップS61)。
具体的に、コンバータ制御部300は、無停電電源装置10,20,30が有するコンバータ15,25,35の台数が3台の場合、コンバータ15の1台を選択する台数選択指令信号をコンバータ15のコンバータ運転指令回路301に出力し、信号発生回路307は、コンバータ15を起動する指示信号を、コンバータ運転指令回路301に出力する。
コンバータ運転指令回路301は、コンバータ制御部300が出力した台数選択指令信号および信号発生回路307が出力した指示信号に基づき、コンバータ15に対して、起動を指令する指令信号を出力する。コンバータ15は、コンバータ運転指令回路301が出力した指令信号に基づき、起動する。
次に、コンバータ制御部300は、負荷に必要な電力量を供給するためにコンバータ15が出力する電力量合計と、起動しているコンバータ15が出力する第1定格電力量合計とを比較し、電力量合計が、第1定格電力量合計以上か否かを判断する(ステップS62)。
コンバータ制御部300は、電力量合計が、第1定格電力量合計以上であると判断した場合(ステップS62:YES)、停止しているコンバータ25,35のうち1台のコンバータ25を起動する(ステップS63)。たとえば、各コンバータ15,25,35が出力する定格電力量を1kWhとするとき、コンバータ制御部300は、電力量合計が1.8kWhであれば、起動しているコンバータ15が出力する定格電力量合計(1kWh×1台=1kWh)以上であると判断する。
コンバータ制御部300は、コンバータ25を起動することで、電力量合計(1.8kWh)が、コンバータ15,25が出力する定格電力量合計(1kWh×2台=2kWh)よりも小さくすることができ、過負荷運転を回避することができる。コンバータ制御部300は、コンバータ25のコンバータ運転指令回路302に“ON”の台数選択指令信号を出力することで、コンバータ25を起動する。
なお、コンバータ制御部300は、停止しているコンバータ25を起動した(ステップS63)後、電力量合計の変化をモニタリングするため処理をステップS62に戻す。
コンバータ制御部300は、電力量合計が、第1定格電力量合計より小さいと判断した場合(ステップS62:NO)、電力量合計と、起動しているコンバータの1台を停止した場合に残りのコンバータが出力する第2定格電力量合計とを比較し、電力量合計が、第2定格電力量合計より小さいか否かを判断する(ステップS64)。なお、ステップS64の処理は、起動しているコンバータが2台以上の場合のみ実行される。そのため、起動しているコンバータが1台の場合、ステップS64の処理は、スキップされる。以下、コンバータ15,25の2台が起動してある場合を例に説明する。
コンバータ制御部300は、電力量合計が、第2定格電力量合計より小さいと判断した場合(ステップS64:YES)、起動しているコンバータ15,25の1台を停止する(ステップS65)。たとえば、各コンバータ15,25,35の定格電力量を1kWhとするとき、コンバータ制御部300は、電力量合計が0.8kWhであれば、起動しているコンバータ15,25のうち1台のコンバータを停止した場合に残りのコンバータが出力する定格電力量合計(1kWh×1台=1kWh)より小さいと判断する。
つまり、コンバータ制御部300は、電力量合計が0.8kWhであれば、コンバータ25の1台を停止しても、起動しているコンバータ15が出力する定格電力量合計(1kWh×1台=1kWh)よりも小さくなる。そこで、コンバータ制御部300は、コンバータ25のコンバータ運転指令回路302に“OFF”の台数選択指令信号をそれぞれ出力することで、コンバータ25を停止する。
コンバータ制御部300は、電力量合計が、第2定格電力量合計以上であると判断した場合(ステップS64:NO)、電力量合計の変化をモニタリングするため処理をステップS62に戻す。また、コンバータ制御部300は、起動しているコンバータ15,25の1台を停止した(ステップS65)後、電力量合計の変化をモニタリングするため処理をステップS62に戻す。
以上のように、本発明の実施の形態3に係る無停電電源システムによれば、起動しているコンバータ15,25が出力する定格電力量合計に比べて、負荷に必要な電力量が少ない(低負荷)の場合、コンバータ制御部300が、起動しているコンバータ15,25の1台のを停止するので、並列に接続した複数の無停電電源装置10,20,30の利用効率を高めることができる。また、本発明の実施の形態3に係る無停電電源システムは、起動しているコンバータ15が出力する定格電力量合計に比べて、負荷に必要な電力量が大きい(過負荷)の場合、停止しているコンバータ25,35のうちの1台を起動するので、過負荷運転を回避することができ無停電電源装置10,20,30や蓄電池5などの寿命を延ばすことができる。
なお、本発明の実施の形態3に係る無停電電源システムは、コンバータを1台ずつ、起動または停止するので、コンバータ15,25,35(無停電電源装置10,20,30)を無駄に起動することなく、消費電力をより低減することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 交流入力部、2 切替部、3 制御部、4 直流分岐部、5 蓄電池、6 出力部、7,8 交流出力部、10,20,30 無停電電源装置、11,21,31,44〜48,71 遮断機、12,18,22,28,32,38,72 変圧器、13,23,33,41〜43,61〜63,75 コンタクタ、14,24,34 交流リアクトル、15,25,35 コンバータ、16,26,36 電解コンデンサ、17,27,37 インバータ、19,29,39 コンデンサ、51,52 電池、73,76〜79 スイッチ、74 サイリスタスイッチ、100 無停電電源システム、300 コンバータ制御部、301〜303 コンバータ運転指令回路、304〜306 インバータ運転指令回路、307〜309 信号発生回路。

Claims (5)

  1. 負荷に対して並列に接続され、電源の状況に応じて前記負荷に電力を供給する前記電源を切替える複数の無停電電源装置(10,20,30)と、
    前記無停電電源装置(10,20,30)の前記電源を切替える動作を制御する制御部(3)と、
    複数の前記無停電電源装置(10,20,30)に共通に接続される蓄電池(5)と
    を備え、
    前記無停電電源装置(10,20,30)は、
    交流電源の交流電力を直流電力に順変換する順変換部(15,25,35)と、
    前記順変換部(15,25,35)で変換した直流電力と、前記蓄電池(5)から入力する直流電力とを切替える切替部と、
    前記順変換部(15,25,35)で順変換した直流電力、または前記蓄電池(5)から入力する直流電力を交流電力に逆変換し、前記負荷に電力を供給する逆変換部(17,27,37)とを有し、
    前記制御部(3)は、複数の前記順変換部(15,25,35)のうち、前記負荷に必要な電力量の供給に寄与しない前記順変換部(15,25,35)を停止する無停電電源システム。
  2. 前記制御部(3)は、
    すべての前記順変換部(15,25,35)を起動した後、前記負荷に必要な電力量を供給するために複数の前記順変換部(15,25,35)が出力する電力量合計と、起動している複数の前記順変換部(15,25,35)のうち少なくとも前記順変換部(15,25,35)の1台を停止した場合に残りの前記順変換部(15,25,35)が出力する定格電力量合計とを比較し、
    前記電力量合計が、前記定格電力量合計より小さくなる場合、起動している複数の前記順変換部(15,25,35)のうち少なくとも前記順変換部(15,25,35)の1台を停止する請求項1に記載の無停電電源システム。
  3. 前記制御部(3)は、
    2台以上の所定台数の前記順変換部(15,25,35)を起動した後、前記負荷に必要な電力量を供給するために複数の前記順変換部(15,25,35)が出力する電力量合計と、起動している複数の前記順変換部(15,25,35)が出力する第1定格電力量合計とを比較し、
    前記電力量合計が、前記第1定格電力量合計以上の場合、前記電力量合計が、前記第1定格電力量合計より小さくなるまで停止している前記順変換部(15,25,35)を起動し、
    前記電力量合計が、前記第1定格電力量合計より小さい場合、前記電力量合計と、起動している複数の前記順変換部(15,25,35)のうち少なくとも前記順変換部(15,25,35)の1台を停止した場合に残りの前記順変換部(15,25,35)が出力する第2定格電力量合計とを比較し、
    前記電力量合計が、前記第2定格電力量合計より小さくなる場合、起動している複数の前記順変換部(15,25,35)のうち少なくとも前記順変換部(15,25,35)の1台を停止する請求項1に記載の無停電電源システム。
  4. 前記制御部(3)は、前記順変換部(15,25,35)を起動する前記所定台数を、複数の前記無停電電源装置(10,20,30)が有する前記順変換部(15,25,35)の台数の半分とする請求項3に記載の無停電電源システム。
  5. 前記制御部(3)は、
    前記順変換部(15,25,35)を1台起動した後、前記負荷に必要な電力量を供給するために複数の前記順変換部(15,25,35)が出力する電力量合計と、起動している複数の前記順変換部(15,25,35)が出力する第1定格電力量合計とを比較し、
    前記電力量合計が、前記第1定格電力量合計以上の場合、前記電力量合計が、前記第1定格電力量合計より小さくなるまで停止している前記順変換部(15,25,35)を1台ずつ起動し、
    前記電力量合計が、前記第1定格電力量合計より小さい場合、前記電力量合計と、起動している複数の前記順変換部(15,25,35)のうちの前記順変換部(15,25,35)の1台を停止した場合に残りの前記順変換部(15,25,35)が出力する第2定格電力量合計とを比較し、
    前記電力量合計が、前記第2定格電力量合計より小さくなる場合、起動している複数の前記順変換部(15,25,35)のうちの前記順変換部(15,25,35)の1台を停止する請求項1に記載の無停電電源システム。
JP2013519310A 2011-06-09 2011-06-09 無停電電源システム Active JP5631490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/063251 WO2012169045A1 (ja) 2011-06-09 2011-06-09 無停電電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5631490B2 JP5631490B2 (ja) 2014-11-26
JPWO2012169045A1 true JPWO2012169045A1 (ja) 2015-02-23

Family

ID=47295647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519310A Active JP5631490B2 (ja) 2011-06-09 2011-06-09 無停電電源システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9444286B2 (ja)
JP (1) JP5631490B2 (ja)
CN (2) CN103608996A (ja)
BR (1) BR112013031634B1 (ja)
WO (1) WO2012169045A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10193358B2 (en) * 2012-04-23 2019-01-29 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Deep-charging power resources of power resource group having identifier corresponding to range within which modulo falls based on charging time
EP2975727A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-20 ABB Technology AG Three-wire UPS system with artificial neutral
EP3240138B1 (en) * 2014-12-25 2022-03-30 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Uninterruptible power supply system
TWI539722B (zh) * 2015-01-06 2016-06-21 台達電子工業股份有限公司 電源旁路裝置及電源傳遞裝置
RU2016117044A (ru) 2015-04-30 2017-11-02 Абб Текнолоджи Аг Функционирование системы бесперебойного электропитания с высокой эффективностью преобразователей
JP6451901B2 (ja) * 2016-06-02 2019-01-16 株式会社村田製作所 電源システム
CN109494868A (zh) * 2019-01-10 2019-03-19 广东志成冠军集团有限公司 一种模块化不间断电源装置及系统
US11355956B1 (en) 2020-12-08 2022-06-07 Schneider Electric It Corporation High-efficiency modular uninterruptible power supply

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008228517A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Toshiba Corp 無停電電源装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02303327A (ja) * 1989-05-16 1990-12-17 Toshiba Corp 無停電電源システムの並列台数選択装置
CA2774063C (en) * 2009-09-16 2016-01-05 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power conversion system and uninterruptible power supply system
JP5401235B2 (ja) 2009-09-24 2014-01-29 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源システム
US8368249B2 (en) * 2009-12-01 2013-02-05 Delta Electronics, Inc. Power supply unit provided with AC/DC input voltage detection and power supply system incorporating same
WO2012169046A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008228517A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Toshiba Corp 無停電電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012169045A1 (ja) 2012-12-13
CN107317391A (zh) 2017-11-03
WO2012169045A9 (ja) 2013-09-19
CN103608996A (zh) 2014-02-26
BR112013031634A2 (pt) 2017-01-10
BR112013031634B1 (pt) 2021-08-31
US20140054967A1 (en) 2014-02-27
JP5631490B2 (ja) 2014-11-26
US9444286B2 (en) 2016-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5732134B2 (ja) 無停電電源システム
JP5631490B2 (ja) 無停電電源システム
JP6190059B2 (ja) 無停電電源装置
EP3116096B1 (en) Ups circuit
US9203323B2 (en) Very high efficiency uninterruptible power supply
WO2021169430A1 (zh) 一种供电装置、供电系统及数据中心
CN104662484A (zh) 功率调节器及控制功率调节器的方法
JP2014099986A (ja) 複合蓄電システム
JP2010518806A (ja) インバータ
JP6666636B2 (ja) 電力変換装置
JP6718019B2 (ja) 電源装置
JP6200123B1 (ja) 電力変換装置および電力供給システム
KR20220096958A (ko) 변압기 자화를 고려한 그리드 연계 인버터 장치 및 스위치 동작 방법
JPWO2014038020A1 (ja) 駅舎電源装置
JP6591057B2 (ja) 系統連系用電力変換システム
JP6444204B2 (ja) 電力変換装置
JP4578113B2 (ja) 電動機の停電時制御装置
JP2017175862A (ja) 電力変換装置
JP2005218199A5 (ja)
JP2015233380A (ja) 充放電装置
JP2020162346A (ja) 系統連系装置
JP2011139556A (ja) 電力給電システム
JP2000341973A (ja) 直流−交流電力変換回路
JP2006180583A (ja) 瞬時電圧低下補償装置
KR20160064566A (ko) 전원제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5631490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250