JPWO2012165329A1 - トレンチゲートパワー半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

トレンチゲートパワー半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012165329A1
JPWO2012165329A1 JP2012540208A JP2012540208A JPWO2012165329A1 JP WO2012165329 A1 JPWO2012165329 A1 JP WO2012165329A1 JP 2012540208 A JP2012540208 A JP 2012540208A JP 2012540208 A JP2012540208 A JP 2012540208A JP WO2012165329 A1 JPWO2012165329 A1 JP WO2012165329A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench gate
semiconductor device
power semiconductor
gate power
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012540208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5554417B2 (ja
Inventor
渡辺 祐司
祐司 渡辺
雅人 岸
雅人 岸
広輝 佐藤
広輝 佐藤
竹森 俊之
俊之 竹森
道明 丸岡
道明 丸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012540208A priority Critical patent/JP5554417B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554417B2 publication Critical patent/JP5554417B2/ja
Publication of JPWO2012165329A1 publication Critical patent/JPWO2012165329A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution

Abstract

本発明のトレンチゲートパワー半導体装置100は、n−型のドリフト層114と、p型のボディ層120と、溝124と、n+型のソース領域132と、溝124の内周面に形成してなるゲート絶縁膜126と、ゲート絶縁膜126の内周面に形成してなるゲート電極膜128と、ゲート電極膜128と絶縁されるとともに、ソース領域132と接して形成してなるソース電極層136とを備え、ドリフト層114において隣接する溝124に挟まれた領域には、溝124よりも深く延在するp型の埋め込み領域140がボディ層120に接するように形成され、埋め込み領域140におけるp型不純物が最大濃度を示す深さ位置が、ボディ層120の底面P2と埋め込み領域140の底面P3との中間に位置する深さ位置よりも深いところにある。本発明のトレンチゲートパワー半導体装置100によれば、高い逆耐圧を有するとともにより一層オン抵抗を低くすることが可能となる。

Description

本発明は、トレンチゲートパワー半導体装置及びその製造方法に関する。
従来より、トレンチゲートパワーMOSFETは、DC−DCコンバーターなど各種電源装置に広く用いられている(例えば、特許文献1参照。)。図12は、従来のトレンチゲートパワーMOSFET900を説明するために示す図である。
従来のトレンチゲートパワーMOSFET900は、図12に示すように、n型のドレイン層912と、ドレイン層912上に位置するn型のドリフト層914と、ドリフト層914上に位置するp型のボディ層920と、ボディ層920を開口し、ドリフト層914に達して形成してなる溝924と、ボディ層920内に配置されるとともに、少なくとも一部を溝924の内周面に露出させて形成してなるn型のソース領域932と、溝924の内周面に形成してなるゲート絶縁膜926と、ゲート絶縁膜926の内周面に形成してなるゲート電極層928と、ゲート電極層928と絶縁されるとともに、ソース領域932と接して形成してなるソース電極層(図示せず。)とを備える。そして、従来のトレンチゲートパワーMOSFET900においては、ドリフト層914において隣接する溝924に挟まれた領域には、溝よりも深く延在するp型埋め込み領域940がボディ層920から下方に突出するように形成されている。なお、図12中、符号934はp型コンタクト領域を示す。
従来のトレンチゲートパワーMOSFET900によれば、通常のプレーナゲートパワーMOSFETの場合よりも単位セル面積を縮小することが可能であるため、通常のプレーナゲートパワーMOSFETの場合よりもオン抵抗を低減することが可能となる。
また、従来のトレンチゲートパワーMOSFET900によれば、ドリフト層914において隣接する溝924に挟まれた領域には、溝よりも深く延在するp型埋め込み領域940がボディ層920から下方に突出するように形成されているため、逆バイアス時においては溝924の底面近傍における電界が緩和され、逆耐圧を高くすることが可能となる。
米国特許第5072266号明細書
しかしながら、従来のトレンチゲートパワーMOSFET900においては、p型埋め込み領域940の存在に起因して順バイアス時にオン電流が流れる領域が狭くなるため、より一層オン抵抗を低くすることが困難であるという問題がある。
なお、このような問題は、pとnとを逆にしたトレンチゲートパワーMOSFETの場合にも同様に見られる問題である。また、このような問題はトレンチゲートパワーMOSFETの場合だけに存在する問題ではなく、トレンチゲートIGBTその他のトレンチゲートパワー半導体装置全般に存在する問題である。
そこで、本発明は、上記した問題を解決するためになされたもので、高い逆耐圧を有するとともにより一層オン抵抗を低くすることが可能なトレンチゲートパワー半導体装置を提供することを目的とする。
[1]本発明のトレンチゲートパワー半導体装置は、第1導電型のドリフト層と、前記ドリフト層上に位置し、前記第1導電型とは反対の第2導電型のボディ層と、前記ボディ層を開口し、前記ドリフト層に達して形成してなる溝と、前記ボディ層内に配置されるとともに、少なくとも一部を前記溝の内周面に露出させて形成してなる第1導電型の第1半導体領域と、前記溝の内周面に形成してなるゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜の内周面に形成してなるゲート電極膜と、前記ゲート電極膜と絶縁されるとともに、前記第1半導体領域と接して形成してなる第1電極層とを備え、前記ドリフト層において隣接する前記溝に挟まれた領域には、前記溝よりも深く延在する第2導電型の埋め込み領域が前記ボディ層に接するように形成され、前記埋め込み領域における第2導電型不純物が最大濃度を示す深さ位置が、前記ボディ層の底面と前記埋め込み領域の底面との中間に位置する深さ位置よりも深いところにあることを特徴とする。
[2]本発明のトレンチゲートパワー半導体装置においては、前記ドリフト層における前記埋め込み領域の周囲には、前記埋め込み領域を覆うように、前記ドリフト層よりも高濃度の第1導電型不純物を含有する高濃度第1導電型半導体領域が形成されていることが好ましい。
[3]本発明のトレンチゲートパワー半導体装置においては、前記溝の底面の深さ位置が、前記ボディ層の底面と前記ドリフト層の底面との中間に位置する深さ位置よりも深いところにあることが好ましい。
[4]本発明のトレンチゲートパワー半導体装置においては、前記トレンチゲートパワー半導体装置は、トレンチゲートパワーMOSFETであり、前記第1半導体領域は、ソース領域であり、前記第1電極層は、ソース電極層であり、前記第1導電型のドリフト層は、第1導電型のドレイン層上に配置されていることが好ましい。
[5]本発明のトレンチゲートパワー半導体装置においては、前記トレンチゲートパワー半導体装置は、トレンチゲートIGBTであり、前記第1半導体領域は、エミッタ領域であり、前記第1電極層は、エミッタ電極層であり、前記第1導電型のドリフト層は、第2導電型のコレクタ層上に配置されていることが好ましい。
[6]本発明のトレンチゲートパワー半導体装置の製造方法は、本発明のトレンチゲートパワー半導体装置(上記[1]〜[5]のいずれかに記載のトレンチゲートパワー半導体装置)を製造するためのトレンチゲートパワー半導体装置の製造方法であって、高エネルギーイオン注入装置を用いた多段階イオン注入法により前記ドリフト層の所定領域に第2導電型不純物をイオン注入して、前記埋め込み領域を形成することを特徴とする。
[7]本発明のトレンチゲートパワー半導体装置の製造方法は、本発明のトレンチゲートパワー半導体装置(上記[2]に記載のトレンチゲートパワー半導体装置)を製造するためのトレンチゲートパワー半導体装置の製造方法であって、高エネルギーイオン注入装置を用いたイオン注入法により前記ドリフト層の所定領域に第1導電型不純物をイオン注入するとともに、高エネルギーイオン注入装置を用いた多段階イオン注入法により前記ドリフト層の所定領域に第2導電型不純物をイオン注入することにより、前記高濃度第1導電型半導体領域及び前記埋め込み領域を形成することを特徴とする。
本発明のトレンチゲートパワー半導体装置によれば、埋め込み領域における第2導電型不純物が最大濃度を示す深さ位置が、ボディ層の底面と埋め込み領域の底面との中間に位置する深さ位置よりも深いところにあるため、後述する図2に示すように、逆バイアス時においては溝の底面近傍における電界がより一層緩和されるようになり、従来のトレンチゲートパワーMOSFET900の場合よりも一層逆耐圧を高くすることが可能となる。
このため、逆耐圧を維持したままドリフト領域の不純物濃度を高くすることが可能となるため、従来のトレンチゲートパワーMOSFETの場合よりも一層オン抵抗を低くすることが可能となる。従って、本発明のトレンチゲートパワー半導体装置は、高い逆耐圧を有するとともにより一層オン抵抗を低くすることが可能なトレンチゲートパワー半導体装置となる。
本発明のトレンチゲートパワー半導体装置の製造方法(上記[6]に記載のトレンチゲートパワー半導体装置の製造方法)によれば、本発明のトレンチゲートパワー半導体装置(上記[1]〜[5]のいずれかに記載のトレンチゲートパワー半導体装置)を製造することができる。
本発明のトレンチゲートパワー半導体装置の製造方法(上記[7]に記載のトレンチゲートパワー半導体装置の製造方法)によれば、本発明のトレンチゲートパワー半導体装置(上記[2]に記載のトレンチゲートパワー半導体装置)を製造することができる。
実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100を説明するために示す図である。 逆バイアス時における電位分布を模式的に示す図である。 実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100を製造する方法を説明するために示す図である。 実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100を製造する方法を説明するために示す図である。 実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100を製造する方法を説明するために示す図である。 実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100を製造する方法を説明するために示す図である。 実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100を製造する方法を説明するために示す図である。 実施形態2に係るトレンチゲートパワー半導体装置102を説明するために示す図である。 実施形態2に係るトレンチゲートパワー半導体装置102を製造する方法を説明するために示す図である。 実施形態3に係るトレンチゲートパワー半導体装置104の断面である。 変形例に係るトレンチゲートパワー半導体装置200の断面図である。 従来のトレンチゲートパワーMOSFET900を説明するために示す図である。
以下、本発明のトレンチゲートパワー半導体装置及びその製造方法について、図に示す実施の形態に基づいて説明する。
[実施形態1]
1.実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100
図1は、実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100を説明するために示す図である。図1(a)はトレンチゲートパワー半導体装置100の断面図であり、図1(b)はトレンチゲートパワー半導体装置100におけるp不純物及びn不純物の濃度プロファイルを示す図である。
実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100は、図1(a)に示すように、n型のドリフト層114と、ドリフト層114上に位置するp型のボディ層120と、ボディ層120を開口し、ドリフト層114に達して形成してなる溝124と、ボディ層120内に配置されるとともに、少なくとも一部を溝124の内周面に露出させて形成してなるn型のソース領域(第1半導体領域)132と、溝124の内周面に形成してなるゲート絶縁膜126と、ゲート絶縁膜126の内周面に形成してなるゲート電極膜128と、ゲート電極膜128と絶縁されるとともに、ソース領域132と接して形成してなるソース電極層(第1電極層)136とを備えるトレンチゲートパワーMOSFETである。
そして、実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100においては、ドリフト層114において隣接する溝124に挟まれた領域には、溝124よりも深く延在するp型の埋め込み領域140がボディ層120に接するように形成されており、埋め込み領域140におけるp型不純物が最大濃度を示す深さ位置Pが、図1(a)及び図1(b)に示すように、ボディ層120の底面P2と埋め込み領域140の底面P3との中間に位置する深さ位置よりも深いところにある。なお、図1(a)中、符号110は半導体基体を示し、符号130は保護絶縁膜を示し、符号134はp型のコンタクト領域を示し、符号112はn型のドレイン層を示し、符号138はドレイン電極層を示す。
ドレイン層112の厚さは例えば300μmであり、ドレイン層112の不純物濃度は例えば2×1019cm−3である。また、ドリフト層114の厚さは例えば20μmであり、ドリフト層114の不純物濃度は例えば1×1015cm−3である。また、ボディ層120の厚さは例えば1.5μmであり、ボディ層120の不純物濃度は、表面において例えば1×1017cm−3である。
溝の深さは例えば2μmである。ソース領域132の深さは例えば0.3μmであり、ソース領域132の不純物濃度は例えば2×1019cm−3である。コンタクト領域134の深さは例えば1μmであり、コンタクト領域134の不純物濃度は例えば2×1019cm−3である。ゲート絶縁膜126の厚さは例えば0.1μmである。ゲート電極層128は例えばリンをドープしたポリシリコンからなる。ソース電極層136は、例えばアルミニウムからなり、厚さが例えば5μmである。ソース電極層136は保護絶縁膜130によりゲート電極層128と絶縁されている。ドレイン電極層138は、例えばニッケルからなり、厚さが例えば2μmである。
埋め込み領域140の底面P3の深さ位置は、ボディ層120の底面P2から5μmだけ深い位置にある。そして、埋め込み領域140におけるp型不純物が最大濃度を示す深さ位置Pは、ボディ層120の底面P2から3μmだけ深い位置にある。従って、埋め込み領域140におけるp型不純物が最大濃度を示す深さ位置Pは、ボディ層120の底面P2と埋め込み領域140の底面P3との中間に位置する深さ位置よりも深いところにある。
2.実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100の効果
図2は、逆バイアス時における電位分布を模式的に示す図である。図2(a)は実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100における逆バイアス時の電位分布を模式的に示す図であり、図2(b)は比較例に係るトレンチゲートパワー半導体装置100aにおける逆バイアス時の電位分布を模式的に示す図である。実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100は、後述する「実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100を製造する方法」により製造する。また、比較例に係るトレンチゲートパワー半導体装置100aは、後述する「比較例に係るトレンチゲートパワー半導体装置100aを製造する方法」方法により製造する。なお、図2中、等電位線を破線で示す。
実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100によれば、図1(b)に示すように、埋め込み領域140におけるp型不純物が最大濃度を示す深さ位置Pが、ボディ層120の底面P2と埋め込み領域140の底面との中間に位置する深さ位置よりも深いところにあるため、図2に示すように、逆バイアス時においては溝124の底面近傍における電界がより一層緩和されるようになり、従来のトレンチゲートパワーMOSFET900の場合よりも一層逆耐圧を高くすることが可能となる。このため、実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100によれば、逆耐圧を維持したままドリフト領域の不純物濃度を高くすることが可能となるため、従来のトレンチゲートパワーMOSFETの場合よりも一層オン抵抗を低くすることが可能となる。
従って、実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100は、高い逆耐圧を有するとともにより一層オン抵抗を低くすることが可能なトレンチゲートパワー半導体装置となる。
3.実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100を製造する方法
実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100は、以下のような方法により製造することができる。
図3〜図7は、実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置の製造方法を説明するために示す図である。図3(a)〜図3(c)、図4(a)〜図4(c)、図5(a)〜図5(c)、図6(a)〜図6(c)及び図7(a)〜図7(c)は各工程図である。
(1)半導体基体準備工程
図3(a)に示すように、ドレイン層112となるn型半導体基板と、ドリフト層114及びボディ層120となるn型エピタキシャル層113とが積層された構造の半導体基体110を準備する。
(2)溝形成工程
その後、図3(b)に示すように、n型エピタキシャル層113の表面から所定深さの溝124を形成する。溝の深さは例えば2μmとする。
(3)ゲート絶縁膜形成工程
その後、酸化性雰囲気の下で半導体基体110に熱処理を施して、図3(c)に示すように、n型エピタキシャル層113の表面及び溝124の内周面(底面及び側面)に熱酸化膜126,126’を形成する。当該熱酸化膜126,126’のうち溝124の内周面(底面及び側面)に形成された熱酸化膜126がゲート絶縁膜126となる。
(4)ゲート電極層形成工程
その後、図4(a)に示すように、n型エピタキシャル層113の表面側から、溝124を埋めるようにドープトポリシリコン膜128’を形成する。
その後、図4(b)に示すように、ポリシリコン膜128’のエッチバックを行い、溝124の内部にのみポリシリコン膜128’を残した状態でポリシリコン膜128’を除去する。これにより、溝124の内周面にゲート電極層128が形成される。
(5)p型ボディ層形成工程
その後、図4(c)に示すように、n型エピタキシャル層113の表面側からイオン注入法によりp型不純物(例えばボロンイオン)をイオン注入する。イオン注入は、比較的低い加速電圧(例えば100eV)かつ比較的低ドーズ量(例えば1×1013cm−2)の条件にて行う。
次に、半導体基体110に熱処理(例えば1000℃、1時間)を施してp型不純物を拡散及び活性化させることにより、図5(a)に示すように、ボディ層120を形成する。
(6)埋め込み層を形成するためのイオン注入工程
その後、ボディ層120の表面における所定領域にマスクM1を形成した後、当該マスクM1を介して、図5(b)、図5(c)及び図6(a)に示すように、n型エピタキシャル層113の表面側から多段階イオン注入法によりp型不純物(例えばボロンイオン)をイオン注入する。この工程は、まず、第1の加速電圧(例えば600keV)かつ第1のドーズ量(例えば1×1013cm−2)の条件でボロンイオンを注入し、その後、第2の加速電圧(例えば550keV)かつ第2のドーズ量(例えば3×1012cm−2)の条件でボロンイオンを注入し、その後、第3の加速電圧(例えば500keV)かつ第2のドーズ量(例えば1×1012cm−2)の条件でボロンイオンを注入することにより行う。
(7)コンタクト領域を形成するためのイオン注入工程
その後、図6(b)に示すように、マスクM1をつけたまま、当該マスクM1を介してp型不純物(例えばボロンイオン)のイオン注入を行う。この工程は、比較的低い加速電圧(例えば50keV)かつ比較的高いドーズ量(例えば5×1015cm−2)の条件でボロンイオンを注入することにより行う。
(8)ソース領域を形成するためのイオン注入工程
その後、図6(c)に示すように、ボディ層120の表面からマスクM1を除去し、ボディ層120の表面における所定領域にマスクM2を形成した後、当該マスクM2を介してn型不純物(例えばヒ素イオン)のイオン注入を行う。この工程は、比較的低い加速電圧(例えば50keV)かつ比較的高いドーズ量(例えば1×1015cm−2)の条件でヒ素イオンを注入することにより行う。
(9)不純物イオン活性化工程
その後、半導体基体110に熱処理を施してn型不純物及びp型不純物を活性化させる。これにより、図7(a)に示すように、ボディ層120内にソース領域132及びコンタクト領域134が形成されるとともにドリフト層114内に図1(b)に示すような濃度プロファイルを有する埋め込み領域140が形成される。
(10)保護絶縁膜形成工程
その後、ボディ層120の表面における熱酸化膜126’を除去した後、半導体基体110に熱処理を施してボディ層120の表面及び溝124上部の内周面にシリコンの熱酸化膜を形成し、その後、ボディ層120の表面側から気相法によりPSG膜を形成することにより積層膜を形成し、さらにその後、ゲート電極層128の上部を残して積層膜をエッチングにより除去する。これにより、図7(b)に示すように、ゲート電極層128の上部に保護絶縁膜130が形成される。
(11)ソース電極層形成工程及びドレイン電極層形成工程
その後、図7(c)に示すように、ボディ層120及び保護絶縁膜130を覆うようにソース電極層136を形成し、n型ドレイン層112の表面にドレイン電極層138を形成する。
以上のようにして、実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100を製造することができる。
4.比較例に係るトレンチゲートパワー半導体装置100aを製造する方法
比較例に係るトレンチゲートパワー半導体装置100aは、「埋め込み層を形成するためのイオン注入工程」以外の工程は、実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100を製造する方法と同様の方法により製造する。そして、「埋め込み層を形成するためのイオン注入工程」は、以下のようにして行う。
(6’)埋め込み層を形成するためのイオン注入工程
その後、ボディ層120の表面における所定領域にマスクM1を形成した後、当該マスクM1を介して、n型エピタキシャル層113の表面側から多段階イオン注入法によりp型不純物(例えばボロンイオン)をイオン注入する。この工程は、まず、第1の加速電圧(例えば600keV)かつ所定のドーズ量(例えば3×1012cm−2)の条件でボロンイオンを注入し、その後、第2の加速電圧(例えば550keV)かつ上記した所定のドーズ量(例えば3×1012cm−2)の条件でボロンイオンを注入し、その後、第3の加速電圧(例えば500keV)かつ上記した所定のドーズ量(例えば3×1012cm−2)の条件でボロンイオンを注入することにより行う。
[実施形態2]
図8は、実施形態2に係るトレンチゲートパワー半導体装置102を説明するために示す図である。図8(a)はトレンチゲートパワー半導体装置102の断面図であり、図8(b)はトレンチゲートパワー半導体装置102におけるp不純物及びn不純物の濃度プロファイルを示す図である。図9は、実施形態2に係るトレンチゲートパワー半導体装置102を製造する方法を説明するために示す図である。図9(a)〜図9(c)は主要な工程を示す図である。なお、図9(a)は図5(a)に対応する図であり、図9(c)は図5(b)に対応する図である。
実施形態2に係るトレンチゲートパワー半導体装置102は、基本的には実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100と同様の構成を有するが、図8に示すように、ドリフト層114における埋め込み領域140の周囲には、埋め込み領域140を覆うように、ドリフト層114よりも高濃度のn型不純物を含有するn型半導体領域142が形成されている点で実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100とは異なる。
このように、実施形態2に係るトレンチゲートパワー半導体装置102は、上記したようなn型半導体領域142が形成されている点で実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100とは異なるが、実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100の場合と同様に、上記した構造の埋め込み領域140を備えるため、高い逆耐圧を有するとともにより一層オン抵抗を低くすることが可能なトレンチゲートパワー半導体装置となる。
また、実施形態2に係るトレンチゲートパワー半導体装置102によれば、埋め込み領域140を覆うようにn型半導体領域142が形成されているため、ドリフト層114においてオン電流が流れる領域にp型不純物が拡散することが極力抑制され、より一層オン抵抗を低くすることが可能となる。
なお、実施形態2に係るトレンチゲートパワー半導体装置102は、埋め込み領域140を覆うようにn型半導体領域142が形成されている点以外の点については、実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100と同様の構成を有するため、実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100が有する効果のうち該当する効果を有する。
実施形態2に係るトレンチゲートパワー半導体装置102は、実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100の製造方法とほぼ同様の工程により製造することができる。但し、図9に示すように、p型ボディ層形成工程と、埋め込み層を形成するためのイオン注入工程との間に、埋め込み領域140を覆うこととなる領域(埋め込み領域140よりも若干大きめ領域)にn型半導体領域を形成するためのイオン注入工程をさらに備える。当該イオン注入工程は、高エネルギーイオン注入装置を用いて行うことができる。これにより、図8に示す実施形態2に係るトレンチゲートパワー半導体装置102を製造することができる。
[実施形態3]
図10は、実施形態3に係るトレンチゲートパワー半導体装置104の断面図である。実施形態3に係るトレンチゲートパワー半導体装置104は、基本的には実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100と同様の構成を有するが、溝124の底面の深さ位置が実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100とは異なる。すなわち、実施形態3に係るトレンチゲートパワー半導体装置104においては、図10に示すように、溝124の底面の深さ位置が、ボディ層120の底面とドリフト層114の底面との中間に位置する深さ位置よりも深いところにある。
このように、実施形態3に係るトレンチゲートパワー半導体装置104は、溝124の底面の深さ位置が実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100の場合とは異なるが、実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100の場合と同様に、上記した構造の埋め込み領域140を備えるため、高い逆耐圧を有するとともにより一層オン抵抗を低くすることが可能なトレンチゲートパワー半導体装置となる。
また、実施形態3に係るトレンチゲートパワー半導体装置102によれば、溝124の底面の深さ位置が、ボディ層120の底面とドリフト層114の底面との中間に位置する深さ位置よりも深いところにあるため、実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100の場合と同様に、従来よりもオン抵抗をより一層低減することが可能となる。
なお、実施形態3に係るトレンチゲートパワー半導体装置102においては、実施形態2に係るトレンチゲートパワー半導体装置102の場合と同様に、ドリフト層114における埋め込み領域140の周囲には、埋め込み領域140を覆うように、ドリフト層114よりも高濃度のn型不純物を含有するn型半導体領域142が形成されていてもよい。この場合には、溝124の底面の深さ位置をボディ層120の底面とドリフト層114の底面との中間に位置する深さ位置よりも深いところにしたとしても、逆耐圧が低減してしまうこともない。
なお、実施形態3に係るトレンチゲートパワー半導体装置104は、溝124の底面の深さ位置以外の点については、実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100と同様の構成を有するため、実施形態1に係るトレンチゲートパワー半導体装置100が有する効果のうち該当する効果を有する。
以上、本発明のトレンチゲートパワー半導体装置を上記の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において実施することが可能であり、例えば、次のような変形も可能である。
(1)上記した実施形態1においては、3段階のイオン注入により多段階イオン注入法を行ったが、本発明はこれに限定されるものではない。2段階のイオン注入により多段階イオン注入法を行ってもよいし、4段階以上のイオン注入により多段階イオン注入法を行ってもよい。
(2)上記した各実施形態においては、トレンチゲートパワーMOSFETを例にとって本発明のトレンチゲートパワー半導体装置を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。図11は、変形例に係るトレンチゲートパワー半導体装置200の断面図である。図11に示すように、本発明は、例えばトレンチゲートIGBTにも適用可能である。
(3)上記した各実施形態においては、第1導電型をn型とし第2導電型をp型として、本発明の半導体装置を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、第1導電型をp型とし第2導電型をn型としてもよい。
100,102,104,200…トレンチゲートパワー半導体装置、110,210,910…半導体基体、112,912…ドレイン層、113…n型エピタキシャル層、114,214,914…ドリフト層、120,220,920…ボディ層、124,224,924…溝、126,226,926…ゲート絶縁膜、126’…シリコン酸化膜、128’…ポリシリコン層、128,228,928…ゲート電極層、130,230,930…保護絶縁膜、132,932…ソース領域、134,234,934…コンタクト領域、136,936…ソース電極層、138,938…ドレイン電極層、140,240…埋め込み領域、142…n型半導体領域、212…コレクタ層、232…エミッタ領域、236…エミッタ電極層、238…コレクタ電極層、900…トレンチゲートパワーMOSFET

Claims (7)

  1. 第1導電型のドリフト層と、
    前記ドリフト層上に位置し、前記第1導電型とは反対の第2導電型のボディ層と、
    前記ボディ層を開口し、前記ドリフト層に達して形成してなる溝と、
    前記ボディ層内に配置されるとともに、少なくとも一部を前記溝の内周面に露出させて形成してなる第1導電型の第1半導体領域と、
    前記溝の内周面に形成してなるゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜の内周面に形成してなるゲート電極膜と、
    前記ゲート電極膜と絶縁されるとともに、前記第1半導体領域と接して形成してなる第1電極層とを備え、
    前記ドリフト層において隣接する前記溝に挟まれた領域には、前記溝よりも深く延在する第2導電型の埋め込み領域が前記ボディ層に接するように形成され、
    前記埋め込み領域における第2導電型不純物が最大濃度を示す深さ位置が、前記ボディ層の底面と前記埋め込み領域の底面との中間に位置する深さ位置よりも深いところにあることを特徴とするトレンチゲートパワー半導体装置。
  2. 請求項1に記載のトレンチゲートパワー半導体装置において、
    前記ドリフト層における前記埋め込み領域の周囲には、前記埋め込み領域を覆うように、前記ドリフト層よりも高濃度の第1導電型不純物を含有する高濃度第1導電型半導体領域が形成されていることを特徴とするトレンチゲートパワー半導体装置。
  3. 請求項1又は2に記載のトレンチゲートパワー半導体装置において、
    前記溝の底面の深さ位置が、前記ボディ層の底面と前記ドリフト層の底面との中間に位置する深さ位置よりも深いところにあることを特徴とするトレンチゲートパワー半導体装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のトレンチゲートパワー半導体装置において、
    前記トレンチゲートパワー半導体装置は、トレンチゲートパワーMOSFETであり、
    前記第1半導体領域は、ソース領域であり、
    前記第1電極層は、ソース電極層であり、
    前記第1導電型のドリフト層は、第1導電型のドレイン層上に配置されていることを特徴とするトレンチゲートパワー半導体装置。
  5. 請求項1〜3のいずれかに記載のトレンチゲートパワー半導体装置において、
    前記トレンチゲートパワー半導体装置は、トレンチゲートIGBTであり、
    前記第1半導体領域は、エミッタ領域であり、
    前記第1電極層は、エミッタ電極層であり、
    前記第1導電型のドリフト層は、第2導電型のコレクタ層上に配置されていることを特徴とするトレンチゲートパワー半導体装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のトレンチゲートパワー半導体装置を製造するためのトレンチゲートパワー半導体装置の製造方法であって、
    高エネルギーイオン注入装置を用いた多段階イオン注入法により前記ドリフト層の所定領域に第2導電型不純物をイオン注入して、前記埋め込み領域を形成することを特徴とするトレンチゲートパワー半導体装置の製造方法。
  7. 請求項2に記載のトレンチゲートパワー半導体装置を製造するためのトレンチゲートパワー半導体装置の製造方法であって、
    高エネルギーイオン注入装置を用いたイオン注入法により前記ドリフト層の所定領域に第1導電型不純物をイオン注入するとともに、高エネルギーイオン注入装置を用いた多段階イオン注入法により前記ドリフト層の所定領域に第2導電型不純物をイオン注入することにより、前記高濃度第1導電型半導体領域及び前記埋め込み領域を形成することを特徴とするトレンチゲートパワー半導体装置の製造方法。
JP2012540208A 2011-05-27 2012-05-25 トレンチゲートパワー半導体装置及びその製造方法 Active JP5554417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012540208A JP5554417B2 (ja) 2011-05-27 2012-05-25 トレンチゲートパワー半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011119798 2011-05-27
JP2011119798 2011-05-27
PCT/JP2012/063480 WO2012165329A1 (ja) 2011-05-27 2012-05-25 トレンチゲートパワー半導体装置及びその製造方法
JP2012540208A JP5554417B2 (ja) 2011-05-27 2012-05-25 トレンチゲートパワー半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5554417B2 JP5554417B2 (ja) 2014-07-23
JPWO2012165329A1 true JPWO2012165329A1 (ja) 2015-02-23

Family

ID=47259186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012540208A Active JP5554417B2 (ja) 2011-05-27 2012-05-25 トレンチゲートパワー半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5554417B2 (ja)
CN (1) CN103250254B (ja)
WO (1) WO2012165329A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6092680B2 (ja) * 2013-03-26 2017-03-08 新電元工業株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2015104949A1 (ja) 2014-01-10 2015-07-16 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6428489B2 (ja) * 2014-09-16 2018-11-28 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
CN105655394B (zh) * 2014-12-03 2018-12-25 瀚薪科技股份有限公司 碳化硅场效晶体管
CN106328697B (zh) * 2015-07-02 2019-02-15 无锡华润上华科技有限公司 具有沟槽栅极结构的半导体器件及其制造方法
JP6778373B2 (ja) * 2015-10-16 2020-11-11 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
EP3176812A1 (en) * 2015-12-02 2017-06-07 ABB Schweiz AG Semiconductor device and method for manufacturing such a semiconductor device
JP6967352B2 (ja) 2017-02-07 2021-11-17 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法、ならびに、半導体ウエハ構造物
CN109935517B (zh) * 2017-12-15 2020-11-27 深圳尚阳通科技有限公司 Sgt器件及其制造方法
CN109166918A (zh) * 2018-08-30 2019-01-08 中国科学院微电子研究所 一种绝缘栅双极晶体管及其制作方法
CN109244127A (zh) * 2018-08-30 2019-01-18 中国科学院微电子研究所 一种绝缘栅双极晶体管及其制作方法
CN110571270A (zh) * 2019-09-16 2019-12-13 全球能源互联网研究院有限公司 一种沟槽栅型igbt器件及其制备方法、装置
CN111883584A (zh) * 2020-08-06 2020-11-03 苏州华太电子技术有限公司 沟槽栅功率器件及提高沟槽栅器件栅极击穿电压的方法
KR102596320B1 (ko) * 2021-07-06 2023-11-01 현대모비스 주식회사 전력 반도체 소자 및 그 제조 방법
CN113990755B (zh) * 2021-10-25 2023-06-30 安建科技有限公司 一种屏蔽栅mosfet器件的制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332607A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2007266133A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置
JP2008124346A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Toshiba Corp 電力用半導体素子
JP2009141243A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Toshiba Corp 半導体装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534829B2 (en) * 1998-06-25 2003-03-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
JP4091921B2 (ja) * 2004-02-16 2008-05-28 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7687851B2 (en) * 2005-11-23 2010-03-30 M-Mos Semiconductor Sdn. Bhd. High density trench MOSFET with reduced on-resistance

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332607A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2007266133A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置
JP2008124346A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Toshiba Corp 電力用半導体素子
JP2009141243A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Toshiba Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103250254A (zh) 2013-08-14
CN103250254B (zh) 2016-07-06
WO2012165329A1 (ja) 2012-12-06
JP5554417B2 (ja) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554417B2 (ja) トレンチゲートパワー半導体装置及びその製造方法
JP6418340B2 (ja) 逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
US10304954B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP5985662B2 (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
WO2009099182A1 (ja) 半導体装置
JP2013062344A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6140823B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP7182850B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2012114209A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2018537859A (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2014207793A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2014112057A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5809877B2 (ja) トレンチゲート型パワー半導体装置の製造方法
JP2013168549A (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2017051616A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
CN105185833B (zh) 一种隐埋沟道碳化硅沟槽栅MOSFETs器件及其制备方法
JP2005191247A (ja) 半導体基板及びそれを用いた半導体装置
JP2004022769A (ja) 横型高耐圧半導体装置
US20140374821A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2012248760A (ja) トレンチゲートパワー半導体装置及びその製造方法
JP6092680B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2022136894A (ja) 超接合炭化珪素半導体装置の製造方法
WO2011058035A2 (en) Punch-through semiconductor device and method for producing same
JP5851717B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009224495A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150