JPWO2012099176A1 - 電力変換器およびその制御方法 - Google Patents

電力変換器およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012099176A1
JPWO2012099176A1 JP2012553758A JP2012553758A JPWO2012099176A1 JP WO2012099176 A1 JPWO2012099176 A1 JP WO2012099176A1 JP 2012553758 A JP2012553758 A JP 2012553758A JP 2012553758 A JP2012553758 A JP 2012553758A JP WO2012099176 A1 JPWO2012099176 A1 JP WO2012099176A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
capacitor
command value
power converter
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012553758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5800154B2 (ja
Inventor
泰文 赤木
泰文 赤木
誠 萩原
誠 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Institute of Technology NUC
Original Assignee
Tokyo Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Institute of Technology NUC filed Critical Tokyo Institute of Technology NUC
Priority to JP2012553758A priority Critical patent/JP5800154B2/ja
Publication of JPWO2012099176A1 publication Critical patent/JPWO2012099176A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5800154B2 publication Critical patent/JP5800154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/275Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/293Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • H02J3/1821Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators
    • H02J3/1835Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators with stepless control
    • H02J3/1842Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators with stepless control wherein at least one reactive element is actively controlled by a bridge converter, e.g. active filters
    • H02J3/1857Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators with stepless control wherein at least one reactive element is actively controlled by a bridge converter, e.g. active filters wherein such bridge converter is a multilevel converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/49Combination of the output voltage waveforms of a plurality of converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/20Active power filtering [APF]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

電力変換器(100)は、直流コンデンサ(C)と、直列接続された2つの半導体スイッチを有する半導体スイッチ群と、直流コンデンサ(C)および直流コンデンサ(C)に2つ並列接続される半導体スイッチ群を有するブリッジセル(11u−j、11v−j、11w−j)と、1つまたは複数が直列接続されたブリッジセル(11u−j、11v−j、11w−j)がデルタ接続されたデルタ結線部(10)と、三相全ての直流コンデンサ(C)の電圧値を平均して得られた直流コンデンサ三相分平均値に各相ごとの直流コンデンサ(C)の電圧値を平均して得られた直流コンデンサ相別平均値それぞれが追従するよう、デルタ結線部内を流れる循環電流を制御する統括制御手段(1)とを備える。

Description

本発明は、電力変換器およびその制御方法に関し、特に、モジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器およびその制御方法に関する。
実装が容易で大容量・高圧用途に適した次世代トランスレス電力変換器として、モジュラーマルチレベルカスケード変換器(MMCC:Modular Multilevel Cascade Converter)がある。モジュラーマルチレベルカスケード変換器は、無効電力補償装置(STATCOM:STATic synchronous COMpensator)への適用が期待されている。
モジュラーマルチレベルカスケード変換器は、コンバータセルのカスケード接続に特長があり、コンバータセルの回路構成とアームの結線法から4種類に分類できる(例えば、非特許文献2参照。)。
このうち、単一スターブリッジセル(MMCC−SSBC:Modular Multilevel Cascade Converter based on Single−Star Bridge−Cells)を用いた無効電力補償装置は、拡張性や冗長性に富むという特長を有する(例えば、非特許文献3参照。)。しかしながら、スター結線(Y結線)であるがゆえに相間に循環電流を流すことができず、逆相無効電力を制御することが困難である。
一方、単一デルタブリッジセル(MMCC−SDBC:Modular Multilevel Cascade Converter based on Single−Delta Bridge−Cells)を用いた無効電力補償装置は、デルタ結線内に循環電流が流れるので、この循環電流を制御することにより逆相無効電力を調整することができる(例えば、非特許文献4参照。)。
図12は、単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器の回路図である。
単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器100は、内部にデルタ結線部を備える。デルタ結線部の各相上には、1つのブリッジセルまたは複数が直列接続されたブリッジセルが設けられる。すなわち、ブリッジセルは、デルタ結線部上の各相u、vおよびwにおいて、1個、あるいは複数個直列接続されたとして設けられる。図12に示す例では、デルタ結線上の各相において、直列接続された3つのブリッジセル11u−j、11v−jおよび11w−j(ただし、j=1〜3)がそれぞれ設けられている。デルタ結線部上の各相において設けられるブリッジセルの個数はこれに限定されるものではなく、1個、または、直列接続された複数個であってもよい。なお、図12において、電力変換器100のデルタ結線部上の各相のリアクトル成分はLで表している。
各ブリッジセル11u−j、11v−jおよび11w−j(ただし、j=1〜3)は、直流コンデンサCと、この直流コンデンサCに2つ並列接続される半導体スイッチ群と、を有する。各半導体スイッチ群は、直列接続された2つの半導体スイッチをそれぞれ有する。半導体スイッチは、オン時に一方向に電流を通す半導体スイッチング素子と、この半導体スイッチング素子に逆並列に接続された帰還ダイオードと、を有する。
図12において、系統側の電源電圧の各相の相電圧をvSu、vSvおよびvSw、ならびに各相の電流(以下、「電源電流」と称する。)をiu、ivおよびiwとする。また、電力変換器100のデルタ結線部の各相にそれぞれ流入する電流(以下、「変換器電流」と称する。)をiuv、ivwおよびiwu、とする。また、電力変換器100のデルタ結線部の各相の出力電圧、すなわち電力変換器100の出力端子における線間電圧をvuv、vvwおよびvwu、とする。また、各ブリッジセル11u−j、11v−jおよび11w−j内の直流コンデンサの電圧をvCju、vCjvおよびvCjw(ただし、j=1〜3)とする。以降、異なる図面において同じ参照符号が付されたものは同じ機能を有する構成要素であることを意味するものとする。
例えば、アーク炉においては、アーク炉に起因する電圧降下および電圧変動を抑制するため、高速な正相および逆相の無効電力制御、ならびに低周波数の有効電力制御を実行することができる大容量のフリッカ補償装置を用いる必要がある。図13は、フリッカ補償装置の一般的構成を示す図である。一般に、フリッカ補償装置200は、三相電源300に連系変圧器400を介して直列に接続されたアーク炉500に対し、並列に接続される。図13において、PCC(Point of common coupling)は、フリッカ補償装置200の系統との接続点を表す。また、pおよびqはそれぞれ、PCCとフリッカ補償装置200との間で授受する瞬時有効電力および瞬時有効電力を表す。アーク炉500に流れ込む負荷電流iLには、正相有効電流の他に, 電圧フリッカを誘発する正相無効電流, 逆相無効電流, および低周波数有効電流が含まれる。ここで、フリッカ補償装置200を設けない場合には、これら電流が直接電源電流iSに表れるので、電圧フリッカが発生する。フリッカ補償装置200は、このような電圧フリッカを抑制するために、補償電流iCを生成する。
このようなフリッカ補償装置として、1980年代以前より用いられてきたSVC(Static Var Compensator)と呼ばれるサイリスタを用いたフリッカ補償装置がある(例えば、非特許文献5参照。)図14は、SVCを用いたフリッカ補償装置を示す回路図である。SVCからなるフリッカ補償装置200には、図14(a)に示すような逆並列接続されたサイリスタTrとこれに直列接続されたリアクトルL1とからなるTCR(Thyristor controlled reactor)と呼ばれるものと、図14(b)に示すような逆並列接続されたサイリスタTrとこれに直列接続されたコンデンサC1およびリアクトルL2とからなるTSC(Thyristor switched capacitor)と呼ばれるものがある。
また、2000年代には、自励式無効電力補償装置(STATCOM)を用いたフリッカ補償装置が実用化されている(例えば、非特許文献6参照。)。図15は、非特許文献6に記載されたフリッカ補償装置を示す回路図である。非特許文献6に記載されたSTATCOMを用いたフリッカ補償装置200では、IEGTと呼ばれる自己消弧型素子を用いたIEGT変換器202を複数台用いることで大容量化を実現している。各IEGT変換器202は多巻線変圧器201を介して多段接続される。このような多巻線変圧器を用いた電力変換器は、大容量であり、かつ逆相無効電力を制御することができるので、このような無効電力補償装置としての用途に適している。
萩原誠、赤木泰文著、「モジュラー・マルチレベル変換器(MMC)のPWM制御法と動作検証」、電気学会論文誌D、第128巻、第7号、pp957〜965、2008年7月 赤木泰文、萩原誠著、「モジュラー・マルチレベル・カスケード変換器(MMCC)の分類と名称」、電気学会全国大会、no.4−043、pp71〜72、2010年3月 吉井剣、井上重徳、赤木泰文著、「6.6kV トランスレス・カスケードPWM STATCOM」、電気学会論文誌D、第127巻、第8号、pp781〜788、2007年5月 K.フジイ(K.Fujii)、U.シュワルツァ(U.Schwarzer)、R.W.デ・ドンカー(R.W.De Doncker)著、「(Comparison of hard−switched multi−level inverter topologies for STATCOM by loss−implemented simulation and cost estimation)」、(米国)、米国電気電子学会議事録(IEEE.Rec)、米国電気電子学会パワーエレクトロニクス専門家会議(IEEE−PESC)、pp340〜346、2005年6月 宇都克哉、篠原博、鈴木明夫著、「フリッカ補償システムの最新制御技術」、富士時報、第80巻、第2号、pp131〜134、2007年2月 K.ウツキ(K.Usuki)、F.アオヤマ(F.Aoyama)、M.ハナマツ(M.Hanamatsu)、「電圧変動を抑制するSVC制御の開発(Development of SVC control for suppressing voltage fluctuations)」、(米国)、米国電気電子学会議事録(IEEE.Rec)、米国電気電子学会パワーエレクトロニクス国際会議(IEEE−ICPE)、pp2073〜2080、2011年
上述のように、単一デルタブリッジセル(MMCC−SDBC)を用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器は、大容量であり、かつ逆相無効電力を制御することができるので、このような無効電力補償装置としての用途に適している。
しかしながら、単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器においては、各ブリッジセル内の直流コンデンサの電圧を安定に維持する制御を行う必要がある。特にこの電力変換器を無効電力補償装置として用いた場合には、高速な正相および逆相の無効電力制御、ならびに低周波数の有効電力制御を実行しながら、全ての動作モードにおいて直流コンデンサの電圧を安定に維持しつつ制御しなければならない。
また、フリッカ補償装置のフリッカ補償率のさらなる向上も求められている。日本では、当時の日本電熱協会アーク炉委員会の開発したフリッカ発生量を表す尺度としてΔV10と呼ばれるものがある。ΔV10は、100V系統に換算したときの1分間当たりの電圧変動の実効値(V)の割合に視感度係数を反映したものである。フリッカ補償率は、フリッカ補償装置を用いることでどの程度ΔV10が低減されたかを示す指数である。フリッカ補償率は0〜100%の値をとり、数字が大きいほどフリッカ補償率は高いことを示す。
非特許文献5に記載されたSVCを用いたフリッカ補償装置は、大容量化が容易であり、低コストであるという利点がある。しかしながら、フリッカ補償率は低く、非特許文献5の記載によれば、その値は57.6%である。
非特許文献6に記載されたIEGT素子を用いたSTATCOMからなるフリッカ補償装置は、非特許文献5に記載されたSVCを用いたフリッカ補償装置よりもフリッカ補償率が高く、非特許文献6の記載によれば、その値は74%である。しかしながら、非特許文献6に記載されたフリッカ補償装置では、変換器容量の増大のために用いている多巻線変圧器が存在するため、体積および重量の増大を免れず、コストも高い。
従って本発明の目的は、上記問題に鑑み、あらゆる動作モードにおいて直流コンデンサを安定に制御することができる、単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器およびこの制御方法を提供することにある。
上記目的を実現するために、本発明においては、単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器は、
直流コンデンサと、
直列接続された2つの半導体スイッチを有する半導体スイッチ群と、
上記直流コンデンサと、上記直流コンデンサに2つ並列接続される上記半導体スイッチ群と、を有するブリッジセルと、
1つまたは複数が直列接続されたブリッジセルがデルタ接続されたデルタ結線部と、
三相全ての直流コンデンサの電圧値を平均して得られた直流コンデンサ三相分平均値に、各相ごとの直流コンデンサの電圧値を平均して得られた直流コンデンサ相別平均値それぞれが追従するよう、デルタ結線部内を流れる循環電流を制御する制御部と、
を備える。
すなわち、本発明においては、単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器は、
直流コンデンサと、この直流コンデンサに2つ並列接続される半導体スイッチ群であって、各半導体スイッチ群は、直列接続された2つの半導体スイッチをそれぞれ有する半導体スイッチ群と、を有するブリッジセルと、
1つまたは複数が直列接続されたブリッジセルがデルタ接続されたデルタ結線部と、
三相全ての直流コンデンサの電圧値を平均して得られた直流コンデンサ三相分平均値に、各相ごとの直流コンデンサの電圧値を平均して得られた直流コンデンサ相別平均値それぞれが追従するよう、デルタ結線部内を流れる循環電流を制御する制御部と、
また、本発明においては、直列接続された2つの半導体スイッチを有する半導体スイッチ群が直流コンデンサに2つ並列接続されることで構成されたブリッジセルが、デルタ結線部上の各相において、1つもしくは直列接続された複数設けられる電力変換器の制御方法は、
三相全ての直流コンデンサの電圧値を平均した値である直流コンデンサ三相分平均値、および各相ごとの直流コンデンサの電圧値を平均した値である直流コンデンサ相別平均値を生成する平均値算出ステップと、
直流コンデンサ三相分平均値に、各直流コンデンサ相別平均値それぞれが追従するよう、デルタ結線部内を流れる循環電流の値を制御する制御ステップと、
を備える。
本発明によれば、単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器を、高速な正相および逆相の無効電力制御、ならびに低周波数の有効電力制御を実行しながら、全ての動作モードにおいて直流コンデンサの電圧を安定に維持しつつ制御することができる。
本発明の実施例による単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器の回路図である。 本発明の実施例による電力変換器の統括制御手段のブロック図である。 本発明の実施例による電力変換器の平均値制御部のブロック線図である。 本発明の実施例による電力変換器の循環電流制御部のブロック線図である。 本発明の実施例による電力変換器のバランス制御部のブロック線図であって、(a)はu相バランス制御部、(b)はv相バランス制御部、(c)はw相バランス制御部のブロック線図である。 本発明の実施例による電力変換器の電力制御部のブロック線図である。 本発明の実施例による電力変換器の電圧指令値生成部のブロック線図であって、(a)はu相の、(b)はv相の、(c)はw相の、それぞれ電圧指令値の生成を示すブロック線図である。 本発明の実施例による電力変換器において、逆相無効電力制御を実行したときの実験波形を示す図である。 本発明の実施例による電力変換器において、正相無効電力制御、逆相無効電力制御および有効電力制御を同時に実行したときの実験波形を示す図である。 本発明の実施例による電力変換器の、逆相無効電力制御時の過渡特性についての実験波形を示す図である。 本発明の実施例による電力変換器の、低周波数有効電力制御の実験波形を示す図である。 単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器の回路図である。 フリッカ補償装置の一般的構成を示す図である。 SVCを用いたフリッカ補償装置を示す回路図である。 非特許文献6に記載されたフリッカ補償装置を示す回路図である。
図1は、本発明の実施例による単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器の回路図である。図1に示すモジュラーマルチレベルカスケード変換器100の、統括制御手段1以外の回路構成は、図12に示した回路構成と同様である。
単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器100は、内部にデルタ結線部10を備える。デルタ結線部10の各相上には、1つのブリッジセルまたは複数が直列接続されたブリッジセルが設けられる。すなわち、ブリッジセルは、デルタ結線部10上の各相u、vおよびwにおいて、1個、あるいは複数個直列接続されたとして設けられる。図1に示す例では、デルタ結線上の各相において、直列接続された3つのブリッジセル11u−j、11v−jおよび11w−j(ただし、j=1〜3)がそれぞれ設けられる。以下、本発明の実施例においてはブリッジセルの個数を3個として説明するが、デルタ結線部10上の各相において設けられるブリッジセルの個数は本発明を限定するものではなく、1個のみ、または、直列接続された複数個であってもよい。なお、図1において、電力変換器100のデルタ結線部10上の各相のリアクトル成分はLで表している。
各ブリッジセル11u−j、11v−jおよび11w−j(ただし、j=1〜3)は、直流コンデンサCと、この直流コンデンサCに2つ並列接続される半導体スイッチ群と、を有する。各半導体スイッチ群は、直列接続された2つの半導体スイッチをそれぞれ有する。半導体スイッチは、オン時に一方向に電流を通す半導体スイッチング素子と、この半導体スイッチング素子に逆並列に接続された帰還ダイオードと、を有する。
図1において、系統側の電源電圧の各相の相電圧をvSu、vSvおよびvSw、電源電流をiu、ivおよびiwとする。また、電力変換器100のデルタ結線部10の各相にそれぞれ流入する変換器電流をiuv、ivwおよびiwuとする。また、電力変換器100のデルタ結線部10の各相の出力電圧、すなわち電力変換器100の出力端子における線間電圧をvuv、vvwおよびvwuとする。また、各ブリッジセル11u−j、11v−jおよび11w−j内の直流コンデンサの電圧をvCju、vCjvおよびvCjw(ただし、j=1〜3)とする。
統括制御手段1は、電力変換器100の各ブリッジセル11u−j、11v−jおよび11w−j内の半導体スイッチのスイッチング動作の制御に用いられるスイッチング信号を演算処理により生成するものであり、例えばDSPやFPGAなどの演算処理装置で実現される。公知の検出器によって検出された、電力変換器100のデルタ結線部10の各相にそれぞれ流入する変換器電流iuv、ivwおよびiwu、各ブリッジセル11u−j、11v−jおよび11w−j内の直流コンデンサの電圧vCju、vCjvおよびvCjw、電力変換器100のデルタ結線部10の各相の出力電圧すなわち電力変換器100の出力端子における線間電圧vuv、vvwおよびvwu、が、統括制御手段1に入力され、統括制御手段1において演算処理が実行される。
電源電流iu、ivおよびiwと変換器電流iuv、ivwおよびiwuとの間には式1〜3が成り立つ。
このとき、デルタ結線部10内を循環する電流(以下、「循環電流」と称する。)iZは式4のように表わされる。
単一デルタブリッジセル(MMCC−SDBC)を用いた電力変換器100は、上述したようにデルタ結線内に流れる循環電流iZを制御することにより逆相無効電力を調整することができるが、本発明の実施例ではさらに、この循環電流iZを、各チョッパセル内の直流コンデンサの電圧を安定に維持するための制御にも用いる。
図2は、本発明の実施例による電力変換器の統括制御手段のブロック図である。本発明の実施例による電力変換器100の統括制御手段1は、平均値制御部21と、循環電流制御部22と、u相バランス制御部23−uと、v相バランス制御部23−vと、w相バランス制御部23−wと、電力制御部24と、電圧指令値生成部25と、を備える。統括制御手段1は、例えばDSPやFPGAなどの演算処理装置で実現される。なお、本発明の実施例においてはブリッジセルの個数を一例として3個としたので、図2においてj=1〜3である。
平均値制御(average control)部21および循環電流制御(circulating−current control)部22は、三相全ての直流コンデンサの電圧値を平均して得られた直流コンデンサ三相分平均値vCaveに、u相、v相、およびw相の各相ごとの直流コンデンサの電圧値を平均して得られた直流コンデンサ相別平均値vCuave、vCvaveおよびvCwaveそれぞれが追従するよう、デルタ結線部10内を流れる循環電流iZを制御する。
図3は、本発明の実施例による電力変換器の平均値制御部のブロック線図である。u相、v相、およびw相の各相ごとの直流コンデンサの電圧値を平均して得られた直流コンデンサ相別平均値vCuave、vCvaveおよびvCwaveは、式5〜7のように表わされる。
なお、u相、v相、およびw相の各相においてブリッジセル11u−1、11v−1および11w−1が1つのみ設けられる場合は、ブリッジセル11u−1、11v−1および11w−1の各直流コンデンサの電圧値VC1u、VC1vおよびVC1wが、そのまま直流コンデンサ相別平均値vCuave、vCvaveおよびvCwaveに対応することになる。
三相全ての直流コンデンサの電圧値を平均して得られた直流コンデンサ三相分平均値vCaveは、式8のように表わされる。
平均値制御部21は、各直流コンデンサ相別平均値vCuave、vCvaveおよびvCwaveを直流コンデンサ三相分平均値vCaveに追従させるフィードバックループを構成するため、直流コンデンサ三相分平均値vCaveと各直流コンデンサ相別平均値vCuave、vCvaveおよびvCwaveとに基づいて、循環電流指令値iZ *を生成する。具体的には、直流コンデンサ三相分平均値vCaveとu相の直流コンデンサ相別平均値vCuaveとの差にゲイン「K1+K2/s」をかけ、位相分を加味したものと、直流コンデンサ三相分平均値vCaveとv相の直流コンデンサ相別平均値vCvaveとの差にゲイン「K1+K2/s」をかけ、位相分を加味したものと、直流コンデンサ三相分平均値vCaveとw相の直流コンデンサ相別平均値vCwaveとの差にゲイン「K1+K2/s」をかけ、位相分を加味したものと、を加算することで、循環電流指令値iZ *を生成する。なお、式5〜8に基づいて算出される直流コンデンサ三相分平均値vCaveならびに各直流コンデンサ相別平均値vCuave、vCvaveおよびvCwaveは、実際には直流成分のほかに交流成分を含んでいるが、この交流成分は制御系にとっては外乱となる。したがって、図3に示す平均値制御部21による演算処理では、算出された各平均値について直流成分のみを抽出したものを用いる。直流成分の抽出方法は公知のものを用いればよく、例えば、ローパスフィルタを用いる方法、理論近似式を利用する方法、移動平均(100Hz)を利用する方法などがある。
平均値制御部21による演算処理において、各相において加味される上記位相分は、電源側のu相の相電圧の位相成分を「sinωt」としてこれを基準としたものであり、したがって「sin(ωt+π/6)」は電力変換器100のu−v相間の出力端子における線間電圧vuvと同相成分を表わす。ここで、電力変換器100に対する有効電力の流出入についての平均値制御部21による効果を例えばu相分について検討すると、直流コンデンサ三相分平均値vCaveがu相の直流コンデンサ相別平均値vCuaveよりも大きい場合、循環電流iZ(本制御により循環電流指令値iZ *に追従しているものとすると「iZ=iZ *」である。)はu−v相間の線間電圧vuvと同相成分を含むので、線間電圧vuvと循環電流iZとで正の有効電力を形成することになる。その結果、電力変換器100のu相に正の有効電力が流入し、u相の直流コンデンサ相別平均値vCuaveの電圧は増加する。一方、直流コンデンサ三相分平均値vCaveがu相の直流コンデンサ相別平均値vCuaveよりも小さい場合、循環電流iZはu−v相間の線間電圧vuvと逆相成分を含むことになるので、線間電圧vuvと循環電流iZとで負の有効電力を形成する。その結果、電力変換器100のu相に負の有効電力が流入(すなわち電力変換器100のu相から正の有効電力が流出)し、u相の直流コンデンサ相別平均値vCuaveの電圧は減少する。
図4は、本発明の実施例による電力変換器の循環電流制御部のブロック線図である。循環電流iZは式4で算出されるが、循環電流制御部22は、この循環電流iZを循環電流指令値iZ *に追従させるフィードバックループを形成する。すなわち、循環電流制御部22は、平均値制御部21によって生成された循環電流指令値iZ *に循環電流iZが追従するよう、半導体スイッチのスイッチング動作を制御するための、各相共通の第1の指令値vA *を生成する。
図5は、本発明の実施例による電力変換器のバランス制御部のブロック線図であって、(a)はu相バランス制御部、(b)はv相バランス制御部、(c)はw相バランス制御部のブロック線図である。バランス制御(balancing control)は、各相ごと、なおかつ当該相内の各ブリッジセルごとに実行される。なお、本発明の実施例においてはブリッジセルの個数を一例として3個としたので、図5においてj=1〜3である。
u相バランス制御部23−u、v相バランス制御部23−v、およびw相バランス制御部23−wは、それぞれ図5(a)〜図5(c)および式9〜11に示すように、電力変換器100の各ブリッジセル11u−j、11v−jおよび11w−j(ただし、j=1〜3)の出力電圧vCju、vCjvおよびvCjwと、デルタ結線部10のu相、v相およびw相の各相にそれぞれ流入する変換器電流iuv、ivwおよびiwuと、の間で有効電力を形成することで電圧バランスを実現する。
すなわち、u相バランス制御部23−u、v相バランス制御部23−v、およびw相バランス制御部23−wは、各相内の各ブリッジセル11u−j、11v−jおよび11w−jごとに、当該相の直流コンデンサ相別平均値と当該ブリッジセル内の直流コンデンサの電圧値との偏差と、当該相に流入する交流電流の値と、を乗算することで得られた値を用いて、当該ブリッジセル内の前記半導体スイッチのスイッチング動作を制御するための第2の指令値vBju *、vBjv *およびvBjw *を生成する。具体的には、u相バランス制御部23−uは、図5(a)および式9に示すように、直流コンデンサ相別平均値vCuaveとブリッジセル11u−j内の直流コンデンサvCjuの電圧値との偏差と、電力変換器100のu相に流入する交流電流iuvの値と、を乗算し、これにゲインK4をかけることで、u相についての第2の指令値vBju *を生成する。また、v相バランス制御部23−vは、図5(b)および式10に示すように、直流コンデンサ相別平均値vCvaveとブリッジセル11v−j内の直流コンデンサvCjvの電圧値との偏差と、電力変換器100のv相に流入する交流電流ivwの値と、を乗算し、これにゲインK4をかけることで、v相についての第2の指令値vBjv *を生成する。また、w相バランス制御部23−wは、図5(c)および式11に示すように、直流コンデンサ相別平均値vCwaveとブリッジセル11w−j内の直流コンデンサvCjwの電圧値との偏差と、電力変換器100のw相に流入する交流電流iwuの値と、を乗算し、これにゲインK4をかけることで、w相についての第2の指令値vBjw *を生成する。
図6は、本発明の実施例による電力変換器の電力制御部のブロック線図である。電力制御部24は、正相無効電力制御、逆相無効電力制御および有効電力制御のうち少なくとも1つを実行するための線間電圧指令値である第3の指令値vuv *、vvw *、およびvwv *を生成する。図6に示すブロック線図は、無効電力補償装置(STATCOM)についての正相無効電力制御、逆相無効電力制御および有効電力制御のための制御ブロックとして一般的なものである。図6において、p*は電源側瞬時有効電力指令値、q*は電源側瞬時無効電力指令値を表わす。直流コンデンサ三相分平均値vCaveを直流コンデンサの電圧指令値vC *に追従させるフィードバックループを構成し、d軸電流指令値id *に追従させる。
正相無効電力制御を実行する場合には電力制御部24の電源側瞬時有効電力指令値p*にゼロ(0)を与えると共に電源側瞬時無効電力指令値q*に直流成分をそれぞれ与え、逆相無効電力制御を実行する場合には、電力制御部24の電源側瞬時有効電力指令値p*および電源側瞬時無効電力指令値q*に2次成分(位相差90度)を与える。また、有効電力制御を実行する場合には、電力制御部24の電源側瞬時無効電力指令値q*にゼロ(0)を与え、電源側瞬時有効電力指令値p*に低周波数成分を与える。電力制御部24は、これら各制御を適宜組み合わせて実行する。線間電圧指令値である第3の指令値vuv *、vvw *、およびvwu *は電源電流の非干渉制御より決定する。
平均値制御部21および循環電流制御部22により生成された第1の指令値vA *、u相バランス制御部23−u、v相バランス制御部23−v、およびw相バランス制御部23−wにより生成された第2の指令値vBju *、vBjv *およびvBjw *、ならびに電力制御部24により生成された第3の指令値vuv *、vvw *、およびvwv *は、電圧指令値生成部25に入力される。
図7は、本発明の実施例による電力変換器の電圧指令値生成部のブロック線図であって、(a)はu相の、(b)はv相の、(c)はw相の、それぞれ電圧指令値の生成を示すブロック線図である。なお、本発明の実施例においてはブリッジセルの個数を一例として3個としたので、図5においてj=1〜3である。
電圧指令値生成部25は、電力変換器100の各ブリッジセル11u−j、11v−jおよび11w−j内の半導体スイッチのスイッチング動作を制御するスイッチング指令値を生成するためのスイッチング指令値生成部としての機能を有する。電圧指令値生成部25は、図7(a)に示すように、第1の指令値vA *と、第2の指令値vBju *と、第3の指令値vuv *をブリッジセルの個数で割った値(本発明の実施例では「3」)と、を加算して、u相の各ブリッジセル11u−jの電圧指令値vju *を生成し、図7(b)に示すように、第1の指令値vA *と、第2の指令値vBjv *と、第3の指令値vvw *を3で割った値と、を加算して、v相の各ブリッジセル11v−jの電圧指令値vjv *を生成し、図7(c)に示すように、第1の指令値vA *と、第2の指令値vBjw *と、第3の指令値vwu *を3で割った値と、を加算して、w相の各ブリッジセル11w−jの電圧指令値vjw *を生成する。
生成された電圧指令値vju *、vjv *およびvjw *は各直流コンデンサの電圧vCで規格化され、スイッチング指令値として利用される。このスイッチング指令値は、スイッチング制御手段(図示せず)によりキャリア周波数fcの三角波キャリア信号(最大値:1、最小値:−1)と比較され、PWMスイッチング信号が生成される。このPWMスイッチング信号の生成は、例えばDSPやFPGAなどの演算処理装置を用いて実現される。生成されたPWMスイッチング信号は、対応するブリッジセル11−j内の半導体スイッチのスイッチング制御に用いられる。
次に、本発明の実施例による電力変換器100の実験結果について説明する。実験は、電力変換器100を、無効電力補償装置として用いた場合を想定し、電力系統を模した交流電源を相電圧100V、容量5kVA、周波数50Hzとした。表1に実験に用いた回路パラメータを示す。
なお、実験波形の計測には横河電機社製PCベース計測器「WE7000」を使用し、サンプリング速度は、図8〜10では100kS/sとし、図11では20kS/sとした。
図8は、本発明の実施例による電力変換器において、逆相無効電力制御を実行したときの実験波形を示す図である。実験では、各ブリッジセルの直流コンデンサ電圧の容量Cを16.4mF、変換器の単位静電定数を53msとし、5kVAの定格逆相無効電力を補償するよう動作させた。電源電圧vSu、vSv、およびvSwに対し、逆相の無効電流iu、iw、およびiv(もしくはiuv、iwu、およびivw)が流れていることがわかる。
図9は、本発明の実施例による電力変換器において、正相無効電力制御、逆相無効電力制御および有効電力制御を同時に実行したときの実験波形を示す図である。実験では、電力変換器100をフリッカ補償装置として動作させた場合を想定し、各ブリッジセルの直流コンデンサ電圧の容量Cを16.4mF、変換器の単位静電定数を53msとし、1.7kVAの正相無効電力および1.7kVAの逆相無効電力を補償するよう動作させ、なおかつ有効電力が10Hz、1.7kVAとなるよう制御した。図9から、u相、v相およびw相の各相の直流コンデンサの電圧vC1u、vC1vおよびvC1wが安定して維持できていることがわかる。また、d軸電流idには100Hz成分(すなわち電源周波数の2倍)および10Hz成分が乗っており、q軸電流iqには直流成分および100Hz成分が乗っていることがわかる。
図10は、本発明の実施例による電力変換器の、逆相無効電力制御時の過渡特性についての実験波形を示す図である。実験では、各ブリッジセルの直流コンデンサ電圧の容量Cを16.4mF、変換器の単位静電定数を53msとし、無効電力指令値を2.5kVAから5kVAに(すなわち定格の50%から100%に)ランプ関数状(2.5kVA/20ms)に増加させ、20ms後に5kVAから2.5kVAにランプ関数状(−2.5kVA/20ms)に減少させた。u相、v相およびw相の各相の直流コンデンサの電圧vC1u、vC1vおよびvC1wは過渡時に若干の変動があるもの、徐々に安定に維持できていることがわかる。また、逆相の無効電流iu、iw、およびiv(もしくはiuv、iwu、およびivw)も制御できていることがわかる。
図11は、本発明の実施例による電力変換器の、低周波数有効電力制御の実験波形を示す図である。実験では、各ブリッジセルの直流コンデンサ電圧の容量Cを0.9F、変換器の単位静電定数を2.9msとし、有効電力が1Hz、5kVAとなるよう制御した。本実験では無効電力を補償していないので、図11に示すように循環電流iZは流れていない。このような条件下でもu相、v相およびw相の各相の直流コンデンサの電圧vC1u、vC1vおよびvC1wは過渡時に若干の変動があるもの、安定に維持できていることがわかる。
このように図8〜11に示す実験波形から、本発明により、単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器について、高速な正相および逆相の無効電力制御、ならびに低周波数の有効電力制御を実行しながら、全ての動作モードにおいて直流コンデンサの電圧を安定に維持しつつ制御することができることが示された。
このような本発明による単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器をフリッカ補償装置に用いた場合、フリッカ補償率の点でも従来技術と比べてより有利な効果を奏する。例えは、本発明を適用する単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器で用いられる各素子を、非特許文献6に記載されたフリッカ補償装置を構成する単相ブリッジIEGTモジュールで用いられた素子と同じスイッチング周波数および電圧電流定格を有し、かつ素子の個数も両者同じであると仮定した場合、単相ブリッジIEGTモジュールは本発明における上述の単一デルタブリッジセルに相当し、その構成は同一であるので、本発明によるモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器を用いたフリッカ補償装置は、非特許文献6に記載されたフリッカ補償装置と同等のフリッカ補償率74%を少なくとも達成することはできる。また、本発明を適用する単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器で用いられる各半導体スイッチング素子を低耐圧のIGBT(例えば1.7kV耐圧のIGBT)とした場合、本発明における単一デルタブリッジセルの数は、非特許文献6の場合の単相ブリッジIEGTモジュールの個数に比べて増加するが、高いスイッチング周波数(例えば2kHz)に設定できるので、上述の74%よりも高いフリッカ補償率が期待できる。
また、本発明では、非特許文献6に記載されたフリッカ補償装置におけるような多巻線変圧器を用いない。すなわち、本発明によれば多巻線変圧器を用いずに高圧化および大容量化を実現することができるので、高圧化および大容量化しても変換器重量、体積およびコストの大幅な増大を避けることができる点で非特許文献6に記載されたフリッカ補償装置より有利である。またさらに、本発明では多巻線変圧器を用いないので、例えば設計変更の要求があっても、相毎のコンバータ数の変更が比較的容易である利点がある。
本発明は、単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器の制御に適用することができる。本発明を適用した単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の変換器では、高速な正相および逆相の無効電力制御、ならびに低周波数の有効電力制御を実行しながらも、直流コンデンサの電圧は安定に維持される。例えばアーク炉用電圧フリッカ補償装置の場合、アーク炉に起因する電圧降下および電圧変動を抑制するため、高速な正相および逆相の無効電力制御、ならびに低周波数の有効電力制御を実行することができる大容量の無効電力補償装置を用いる必要があるが、本発明を適用した単一デルタブリッジセルを用いたモジュラーマルチレベルカスケード型の電力変換器は、このような用途に最適である。
1 統括制御手段
10 デルタ結線部
11u−j、11v−j、11w−j ブリッジセル
21 平均値制御部
22 循環電流制御部
23−u u相バランス制御部
23−v v相バランス制御部
23−w w相バランス制御部
24 電力制御部
25 電圧指令値生成部
100 電力変換器
C 直流コンデンサ

Claims (14)

  1. 直流コンデンサと、
    直列接続された2つの半導体スイッチを有する半導体スイッチ群と、
    前記直流コンデンサと、前記直流コンデンサに2つ並列接続される前記半導体スイッチ群と、を有するブリッジセルと、
    1つまたは複数が直列接続された前記ブリッジセルがデルタ接続されたデルタ結線部と、
    三相全ての前記直流コンデンサの電圧値を平均して得られた直流コンデンサ三相分平均値に、各相ごとの前記直流コンデンサの電圧値を平均して得られた直流コンデンサ相別平均値それぞれが追従するよう、前記デルタ結線部内を流れる循環電流を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする電力変換器。
  2. 前記制御部は、
    前記直流コンデンサ三相分平均値と各前記直流コンデンサ相別平均値とに基づいて、循環電流指令値を生成する平均値制御部と、
    前記循環電流指令値に前記循環電流が追従するよう制御する循環電流制御部と、
    を備える請求項1に記載の電力変換器。
  3. 前記循環電流制御部は、前記循環電流指令値に前記循環電流が追従するよう、前記半導体スイッチのスイッチング動作を制御するための、各相共通の第1の指令値を生成する請求項2に記載の電力変換器。
  4. 各相内の各前記ブリッジセルごとに、当該相の前記直流コンデンサ相別平均値と当該ブリッジセル内の直流コンデンサの電圧値との偏差と、当該相に流入する交流電流の値と、を乗算することで得られた値を用いて、当該ブリッジセル内の前記半導体スイッチのスイッチング動作を制御するための第2の指令値を生成するバランス制御部をさらに備える請求項3に記載の電力変換器。
  5. 正相無効電力制御、逆相無効電力制御および有効電力制御のうち少なくとも1つを実行するための第3の指令値を生成する電力制御部をさらに備える請求項4に記載の電力変換器。
  6. 前記第1の指令値と前記第2の指令値と前記第3の指令値とを用いて各前記ブリッジセル内の前記半導体スイッチのスイッチング動作を制御するスイッチング指令値を生成するスイッチング指令値生成部をさらに備える請求項5に記載の電力変換器。
  7. 各前記半導体スイッチは、
    オン時に一方向に電流を通す半導体スイッチング素子と、
    該半導体スイッチング素子に逆並列に接続された帰還ダイオードと、
    を有する請求項1〜6のいずれか一項に記載の電力変換器。
  8. 直列接続された2つの半導体スイッチを有する半導体スイッチ群が直流コンデンサに2つ並列接続されることで構成されたブリッジセルが、デルタ結線部上の各相において、1つもしくは直列接続された複数設けられる電力変換器の制御方法であって、
    三相全ての前記直流コンデンサの電圧値を平均した値である直流コンデンサ三相分平均値、および各相ごとの前記直流コンデンサの電圧値を平均した値である直流コンデンサ相別平均値を生成する平均値算出ステップと、
    前記直流コンデンサ三相分平均値に、各前記直流コンデンサ相別平均値それぞれが追従するよう、前記デルタ結線部内を流れる循環電流の値を制御する制御ステップと、
    を備えることを特徴とする電力変換器の制御方法。
  9. 前記制御ステップは、
    前記直流コンデンサ三相分平均値と各前記直流コンデンサ相別平均値とに基づいて、循環電流指令値を生成する平均値制御ステップと、
    前記循環電流指令値に前記循環電流が追従するよう制御する循環電流制御ステップと、
    を備える請求項8に記載の電力変換器の制御方法。
  10. 前記循環電流制御ステップは、前記循環電流指令値に前記循環電流が追従するよう、前記半導体スイッチのスイッチング動作を制御するための、各相共通の第1の指令値を生成する請求項9に記載の電力変換器の制御方法。
  11. 各相内の各前記ブリッジセルごとに、当該相の前記直流コンデンサ相別平均値と当該ブリッジセル内の直流コンデンサの電圧値との偏差と、当該相に流入する交流電流の値と、を乗算することで得られた値を用いて、当該ブリッジセル内の前記半導体スイッチのスイッチング動作を制御するための第2の指令値を生成するバランス制御ステップをさらに備える請求項10に記載の電力変換器の制御方法。
  12. 正相無効電力制御、逆相無効電力制御および有効電力制御のうち少なくとも1つを実行するための第3の指令値を生成する電力制御ステップをさらに備える請求項11に記載の電力変換器の制御方法。
  13. 前記第1の指令値と前記第2の指令値と前記第3の指令値とを用いて各前記ブリッジセル内の前記半導体スイッチのスイッチング動作を制御するスイッチング指令値を生成するスイッチング指令値生成ステップをさらに備える請求項12に記載の電力変換器の制御方法。
  14. 各前記半導体スイッチは、
    オン時に一方向に電流を通す半導体スイッチング素子と、
    該半導体スイッチング素子に逆並列に接続された帰還ダイオードと、
    を有する請求項8〜13のいずれか一項に記載の電力変換器の制御方法。
JP2012553758A 2011-01-18 2012-01-18 電力変換器およびその制御方法 Active JP5800154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012553758A JP5800154B2 (ja) 2011-01-18 2012-01-18 電力変換器およびその制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011008112 2011-01-18
JP2011008112 2011-01-18
JP2012553758A JP5800154B2 (ja) 2011-01-18 2012-01-18 電力変換器およびその制御方法
PCT/JP2012/050982 WO2012099176A1 (ja) 2011-01-18 2012-01-18 電力変換器およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012099176A1 true JPWO2012099176A1 (ja) 2014-06-30
JP5800154B2 JP5800154B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=46515798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012553758A Active JP5800154B2 (ja) 2011-01-18 2012-01-18 電力変換器およびその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9379632B2 (ja)
EP (1) EP2667279B1 (ja)
JP (1) JP5800154B2 (ja)
WO (1) WO2012099176A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096104A (ja) * 1983-10-27 1985-05-29 Toshiba Corp 電気車の回生制動制御装置
EP2887524B1 (en) * 2012-08-20 2021-08-11 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power converter
JP5993675B2 (ja) * 2012-09-14 2016-09-14 株式会社日立製作所 電力変換装置,電力変換システム及び電力変換装置の制御方法
EP2920871A1 (en) * 2012-11-15 2015-09-23 ABB Technology Ltd. Apparatus and method for filtering harmonics in railway contact lines
JP6139111B2 (ja) * 2012-11-15 2017-05-31 株式会社東芝 無効電力補償装置
JP6099951B2 (ja) * 2012-11-29 2017-03-22 株式会社東芝 電力変換装置
EP2907233A1 (de) * 2012-12-10 2015-08-19 Siemens Aktiengesellschaft Submodul mit stromstossbegrenzung
CN103036238B (zh) * 2012-12-24 2015-02-04 珠海万力达电气自动化有限公司 一种链式有源电力滤波器链节单元旁路控制结构及方法
CN103036459A (zh) * 2013-01-15 2013-04-10 中国矿业大学(北京) 大功率级联式多电平无桥变流器
US9941813B2 (en) 2013-03-14 2018-04-10 Solaredge Technologies Ltd. High frequency multi-level inverter
WO2014154290A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Abb Technology Ltd Method for controlling a chain-link converter
JP2014233126A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 株式会社東芝 電力変換装置
JP6196071B2 (ja) * 2013-05-28 2017-09-13 株式会社東芝 電力変換装置
CN103731059B (zh) * 2013-06-13 2016-04-06 华北电力大学 一种模块化多电平换流器的双嵌位子模块结构电路
CN103441696B (zh) * 2013-09-06 2015-08-19 上海电气集团股份有限公司 一种级联变流器直流侧自稳压方法
EP2863534B1 (en) * 2013-10-16 2018-09-26 General Electric Technology GmbH Voltage source converter
DE102013221830A1 (de) * 2013-10-28 2015-04-30 Robert Bosch Gmbh Ladeschaltung für eine Energiespeichereinrichtung und Verfahren zum Laden einer Energiespeichereinrichtung
KR101606882B1 (ko) * 2013-12-26 2016-03-28 주식회사 포스코 무효전력보상장치 및 무효전력보상장치의 모듈간 전압 불평형 보상방법
JP6415539B2 (ja) 2014-03-19 2018-10-31 国立大学法人東京工業大学 電力変換器
US9318974B2 (en) 2014-03-26 2016-04-19 Solaredge Technologies Ltd. Multi-level inverter with flying capacitor topology
CN104135176B (zh) * 2014-07-16 2016-06-29 南方电网科学研究院有限责任公司 一种三角形连接链式换流器的三倍频环流抑制方法
JP6370702B2 (ja) * 2014-12-24 2018-08-08 株式会社東芝 電力変換装置
CN105811771B (zh) * 2014-12-30 2018-10-09 国家电网公司 一种基于mmc隔离型dc/dc变换器开关损耗的确定方法
CN105634313B (zh) * 2015-01-30 2019-02-26 华北电力大学 一种基于虚拟电阻的mmc环流抑制控制方法
DE112015000404B4 (de) * 2015-03-11 2020-01-02 Mitsubishi Electric Corporation Wandler und Energiewandlungsvorrichtung
WO2017013125A1 (en) 2015-07-21 2017-01-26 Abb Schweiz Ag Controlling a three-phase electrical converter
WO2017016594A1 (en) 2015-07-28 2017-02-02 Abb Schweiz Ag Arrangement, method and computer program product for limiting circulating currents
CN105006987A (zh) * 2015-07-29 2015-10-28 浙江大学 一种mmc子模块电容值的选取方法
JP6686562B2 (ja) * 2016-03-11 2020-04-22 富士電機株式会社 電力変換器の制御装置
JP6748290B2 (ja) 2017-03-22 2020-08-26 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
US10439414B2 (en) 2017-03-23 2019-10-08 Eaton Intelligent Power Limited Auto adjusting balancer apparatus
US10879697B2 (en) 2017-03-29 2020-12-29 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power conversion device and test method thereof
WO2018193606A1 (ja) 2017-04-21 2018-10-25 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
WO2018211624A1 (ja) 2017-05-17 2018-11-22 三菱電機株式会社 電力変換装置
CN110504853A (zh) * 2018-05-18 2019-11-26 南京理工大学 基于柔性直流输电的改进环流控制方法
CN108763835B (zh) * 2018-07-06 2024-05-10 国网浙江省电力有限公司电力科学研究院 模块化多电平换流器拓扑重构型子模块及其建模方法
JP7010162B2 (ja) * 2018-07-13 2022-01-26 株式会社明電舎 モジュラー・マルチレベル・カスケード変換器
JP7395822B2 (ja) * 2018-11-21 2023-12-12 富士電機株式会社 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
CN109586283B (zh) * 2018-11-30 2022-01-11 电子科技大学 一种用于级联式电能质量治理装置的波形控制方法
CN109787497B (zh) * 2019-03-11 2020-10-09 中国矿业大学 一种混合型mmc的过调制均压方法
JP7371346B2 (ja) * 2019-04-16 2023-10-31 富士電機株式会社 電力変換装置
JP7267287B2 (ja) * 2019-06-04 2023-05-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置及び電力変換制御装置
WO2021013229A1 (zh) * 2019-07-23 2021-01-28 上海交通大学 级联型变流器多子模块的测试电路、系统及其控制方法
US11936306B2 (en) * 2019-09-09 2024-03-19 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
CN114402516B (zh) * 2020-02-28 2024-04-09 Abb瑞士股份有限公司 用于控制三角形连接级联多电平变换器的装置和方法
KR102524800B1 (ko) * 2020-12-10 2023-04-24 엘에스일렉트릭(주) 모듈형 멀티레벨 컨버터 및 그의 동작 방법
WO2022184261A1 (en) * 2021-03-04 2022-09-09 Hitachi Energy Switzerland Ag Method for operating a converter, converter and computer program product
US11374501B1 (en) * 2021-03-26 2022-06-28 Product Development Associates, Inc. Phase balancer including power conversion circuits
CN114865896A (zh) * 2022-01-25 2022-08-05 上海交通大学 消除电池充放电倍频电流的高压直挂储能方法及系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5642275A (en) * 1995-09-14 1997-06-24 Lockheed Martin Energy System, Inc. Multilevel cascade voltage source inverter with seperate DC sources
JP5002812B2 (ja) 2006-03-14 2012-08-15 国立大学法人東京工業大学 自励式無効電力補償装置および自励式無効電力補償装置におけるコンデンサ電圧制御方法ならびに電力蓄積装置および電力蓄積装置制御方法
EP2443732B1 (en) * 2009-06-18 2013-08-14 ABB Technology AG An arrangement for exchanging power
JP5537235B2 (ja) 2010-04-13 2014-07-02 株式会社日立製作所 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2667279B1 (en) 2019-05-29
US9379632B2 (en) 2016-06-28
JP5800154B2 (ja) 2015-10-28
WO2012099176A1 (ja) 2012-07-26
EP2667279A1 (en) 2013-11-27
US20140103887A1 (en) 2014-04-17
EP2667279A4 (en) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5800154B2 (ja) 電力変換器およびその制御方法
US8259480B2 (en) Arrangement for exchanging power
EP2417683B1 (en) An arrangement for exchanging power
Zeng et al. Novel single-phase five-level voltage-source inverter for the shunt active power filter
EP2443717B1 (en) An arrangement for exchanging power
Mahanty Indirect current controlled shunt active power filter for power quality improvement
EP3053242B1 (en) Voltage source converter
JP5984916B2 (ja) 電力変換器
JP2011223761A (ja) 電力変換装置
Balikci et al. A multilevel converter with reduced number of switches in STATCOM for load balancing
Xu et al. Open-loop voltage balancing algorithm for two-port full-bridge MMC-HVDC system
Pawar et al. Notice of Violation of IEEE Publication Principles: Modular multilevel converters: A review on topologies, modulation, modeling and control schemes
Cortes et al. Predictive control of a grid-connected cascaded H-bridge multilevel converter
JP2021111987A (ja) 電力変換装置
Deshpande et al. Different modeling aspects and energy systems of unified power quality conditioner (UPQC): an overview
Yang et al. Power quality controller based on hybrid modular multilevel converter
Anu et al. STATCOM based controller for a three phase system feeding single phase loads
JP2013258841A (ja) 変圧器多重電力変換装置
JP6502870B2 (ja) 電力変換装置
Babu et al. A novel DC voltage control for a cascade H-bridge multilevel STATCOM
CN113078837B (zh) 一种基于辅助桥臂结构的钳位型三电平变换器及控制方法
Kadu et al. Investigation of cascaded H-Bridge multilevel Inverter as Distribution Static Compensator in Power System for compensation of reactive power and harmonics
Flitti et al. Control design of statcom using five level neutral point clamped converter and its application to reactive power
de Sousa Proposal of minimum SM voltage control for losses reduction and reliability improvement in MMC-based STATCOM
Sousa et al. Control tuning methodology for modular multilevel converter‐based STATCOM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5800154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250