JPWO2012099124A1 - 合わせガラス及び合わせガラスの製造方法 - Google Patents

合わせガラス及び合わせガラスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012099124A1
JPWO2012099124A1 JP2012553733A JP2012553733A JPWO2012099124A1 JP WO2012099124 A1 JPWO2012099124 A1 JP WO2012099124A1 JP 2012553733 A JP2012553733 A JP 2012553733A JP 2012553733 A JP2012553733 A JP 2012553733A JP WO2012099124 A1 JPWO2012099124 A1 JP WO2012099124A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
glass
refractive index
laminated glass
heat ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012553733A
Other languages
English (en)
Inventor
富田 倫央
倫央 富田
時彦 青木
時彦 青木
和之 栗原
和之 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPWO2012099124A1 publication Critical patent/JPWO2012099124A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1044Invariable transmission
    • B32B17/10449Wavelength selective transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • B32B17/1022Metallic coatings
    • B32B17/10229Metallic layers sandwiched by dielectric layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10614Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising particles for purposes other than dyeing
    • B32B17/10633Infrared radiation absorbing or reflecting agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/212TiO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree

Abstract

反射色を中性に保ったまま、強い赤外線反射性能を有する合わせガラス及び合わせガラスの製造方法を提供する。本発明の合わせガラスは、中間膜及び熱線反射機能を有する積層体を2枚のガラス板の間に備え、2枚のガラス板との間に、熱線反射機能を有する積層体を構成する膜とは別に、波長550nmにおける屈折率が1.90以上であり、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化タンタル、酸化ジルコニウム、酸化ニオブ、酸化スズ、窒化チタン、窒化ケイ素、窒化ジルコニウム、窒化アルミニウム、酸窒化チタン、酸窒化ジルコニウム、酸窒化スズのいずれか一種を含む高屈折率膜を備えたことを特徴とする。

Description

本発明は、合わせガラス及び合わせガラスの製造方法に関する。
地球温暖化防止のために、エアコンデショナー等による冷房を控えることが行われている。そのため、太陽光による熱の取り込みを抑えるために、赤外線を反射させる機能を持たせた窓が求められている。本機能の実現のために、銀の積層体や屈折率の異なる誘電体の積層体が用いられている。赤外線の波長は、およそ800nm以上の電磁波である。この波長域を選択的に強く反射させようとすると、多くの場合、反射色まで赤色になってしまう。そのため、反射色を中性に保ったまま、強い赤外線反射性能を得ようとすることは、非常に困難である。特許文献1は、赤味を抑えた反射色を実現している。
日本特開2000−229376号公報
しかしながら、特許文献1では、材料が限定される上、日射反射率Reが35%程度であり、本来の熱線反射積層体の持つ性能を十分発揮できていないという問題点がある。
本発明は、日射反射率Reが36%以上で、充分な熱線反射機能を有し、かつ赤みを抑えた反射色、特に色度aが3未満の光学特性を有する、自動車、その他各種車両等の窓ガラスとして好適な合わせガラスを提供することを目的とする。
本発明の一態様の合わせガラスは、中間膜及び熱線反射機能を有する積層体を2枚のガラス板の間に備え、2枚のガラス板との間に、熱線反射機能を有する積層体を構成する膜とは別に、高屈折率膜を備えたことを特徴とする。
本発明の一態様の合わせガラスの製造方法は、第1のガラス板を準備する工程と、第2のガラス板を準備する工程と、中間膜を準備する工程と、基材に熱線反射機能を有する積層体を形成する工程と、第1のガラス板の一方の面に高屈折率膜を形成する工程と、高屈率膜と対面するように、第1のガラス板と第2のガラス板との間に、中間膜と積層体を挟み、合わせ加工を施す工程とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、反射色を中性に保ったまま、強い赤外線反射性能を有する合わせガラス及び合わせガラスの製造方法を提供できる。
本発明の合わせガラスの構成の第1の態様を示すブロック図である。 本発明の合わせガラスの構成の第2の態様を示すブロック図である。 本発明の合わせガラスの構成の第3の態様を示すブロック図である。 本発明の合わせガラスの構成の第4の態様を示すブロック図である。
以下、本発明の合わせガラスについて、図面を用いて説明をする。なお、本発明は、これらの実施形態や実施例に限定されるものではなく、これらの実施形態や実施例を、本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく、変更又は変形することができる。
本発明の合わせガラスは、中間膜及び熱線反射機能を有する積層体を2枚のガラス板の間に備え、2枚のガラス板との間に、熱線反射機能を有する積層体を構成する膜とは別の高屈折率膜を備える。ここにおいて、熱線反射機能を有する積層体を構成する膜とは別の高屈折率膜とは、熱線反射機能を有する積層体と高屈折率膜とを中間膜を介してそれぞれ別の層として積層される形態を、また熱線反射機能を有する積層体と高屈折率膜とが積層される場合には、熱線反射機能を有する積層体の最表面に高屈折率膜よりも屈折率が小さい膜が積層される形態をいう。
(ガラス板)
本発明の合わせガラスに用いられる第一のガラス板及び第二のガラス板は、自動車・電車・航空機などの乗り物や建築物の窓ガラスに使用される無機物からなるガラス板が用途に合わせて適宜選択して使用される。また、無機物からなる狭義のガラス板だけでなく、プラスチック製のいわゆる有機ガラス板(有機ガラスを含め広義のガラス板)でもよい。プラスチック製のガラス板としては、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリスチレン、アクリル系樹脂、メタクリル系樹脂等からなる板が挙げられる。無機物からなる狭義のガラス板としては、着色剤を添加しない透明なソーダライムシリカガラスや適当な着色剤によりブロンズ、グレー、ブルーなどの所望の色に着色した有色透明ガラス、濃色透明ガラスが挙げられる。
有色透明ガラスであるグリーン系有色透明ガラスとしては、例えば鉄を含有するソーダライムシリカガラスがある。すなわち、ソーダライムシリカ系の母ガラスに質量百分率表示で、例えばFe換算した全鉄0.3〜1%を含有するソーダライムシリカガラスである。さらに、近赤外領域の波長の光の吸収は、全鉄のうちの2価の鉄による吸収が支配的である。したがって、Feに換算したFeO(2価の鉄)の質量がFeに換算した全鉄の質量の20〜40%であることがさらに好ましい。紫外線吸収性能を付与するためには、ソーダライムシリカ系の母ガラスにセリウムなどを加えることが例示できる。具体的には、酸化物換算で、実質的に質量百分率表示で以下の組成からなるソーダライムシリカガラスを用いることが好ましい。
SiO:65〜75%、Al:0.1〜5%、NaO+KO:10〜18%、CaO:5〜15%、MgO:1〜6%、Fe換算した全鉄:0.3〜1%、CeO換算した全セリウム及び/又はTiO:0.5〜2%。
濃色透明ガラスは特に限定されないが、例えば鉄を高濃度で含有するソーダライムシリカガラスである。
なお、上記した数値範囲を示す「〜」とは、その前後に記載された数値を下限値及び上限値として含む意味で使用され、特段の定めがない限り、以下本明細書において「〜」は、同様の意味をもって使用される。
なお、無機物からなる狭義のガラス板の場合、そのガラス板は、化学的強化、物理的強化、若しくは化学的及び物理的強化が施されているものであってもよい。
(中間膜)
本発明の合わせガラスに用いられる中間膜は、熱可塑性樹脂を含有する。上記熱可塑性樹脂は特に限定されず、例えば、ポリビニルアセタール樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、エチレン−アクリル共重合体樹脂、ポリウレタン樹脂、硫黄元素を含有するポリウレタン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂等が挙げられる。なかでも、可塑剤と併用した場合に、ガラスに対して優れた接着性を発揮する合わせガラス用中間膜が得られることから、ポリビニルアセタール樹脂が好適である。
上記ポリビニルアセタール樹脂は、ポリビニルアルコールをアルデヒドでアセタール化して得られるポリビニルアセタール樹脂であれば特に限定されないが、ポリビニルブチラール樹脂が好適である。また、必要に応じて2種以上のポリビニルアセタール樹脂を併用してもよい。上記ポリビニルアセタール樹脂のアセタール化度の好ましい下限は40モル%、好ましい上限は85モル%であり、より好ましい下限は60モル%、より好ましい上限は75モル%である。
上記ポリビニルアセタール樹脂としてポリビニルブチラール樹脂を用いる場合、水酸基量の好ましい下限は15モル%、好ましい上限は35モル%である。水酸基量が15モル%未満であると、合わせガラス用中間膜とガラスとの接着性が低下したり、得られる合わせガラスの耐貫通性が低下したりすることがある。水酸基量が35モル%を超えると、得られる合わせガラス用中間膜が硬くなり過ぎることがある。
上記ポリビニルアセタール樹脂は、ポリビニルアルコールをアルデヒドでアセタール化することにより調製することができる。上記ポリビニルアルコールは、通常、ポリ酢酸ビニルを鹸化することにより得られ、鹸化度80〜99.8モル%のポリビニルアルコールが一般的に用いられる。上記ポリビニルアルコールの重合度の好ましい下限は500、好ましい上限は4000である。上記ポリビニルアルコールの重合度が500未満であると、得られる合わせガラスの耐貫通性が低下することがある。上記ポリビニルアルコールの重合度が4000を超えると、合わせガラス用中間膜の成形が困難となることがある。上記ポリビニルアルコールの重合度のより好ましい下限は1000、より好ましい上限は3600である。
上記アルデヒドは特に限定されないが、一般には、炭素数が1〜10のアルデヒドが好適に用いられる。上記炭素数が1〜10のアルデヒドは特に限定されず、例えば、n−ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、n−バレルアルデヒド、2−エチルブチルアルデヒド、n−ヘキシルアルデヒド、n−オクチルアルデヒド、n−ノニルアルデヒド、n−デシルアルデヒド、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド等が挙げられる。なかでも、n−ブチルアルデヒド、n−ヘキシルアルデヒド、n−バレルアルデヒドが好ましく、n−ブチルアルデヒドがより好ましい。これらのアルデヒドは単独で用いられてもよく、2種以上を併用してもよい。
また、本発明の中間膜は、更に可塑剤を含有してもよい。可塑剤を含有することにより、得られる合わせガラス用中間膜が柔軟になり、ガラスに対する高い接着性を発揮することができる。上記可塑剤は、例えば、トリエチレングリコールジ−2−エチルブチレート、トリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエート、トリエチレングリコールジカプリレート、トリエチレングリコールジ−n−オクタノエート、トリエチレングリコールジ−n−ヘプタノエート、テトラエチレングリコールジ−n−ヘプタノエート、テトラエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエート、ジブチルセバケート、ジオクチルアゼレート、ジブチルカルビトールアジペート、エチレングリコールジ−2−エチルブチレート、1,3−プロピレングリコールジ−2−エチルブチレート、1,4−ブチレングリコールジ−2−エチルブチレート、1,2−ブチレングリコールジ−2−エチルブチレート、ジエチレングリコールジ−2−エチルブチレート、ジエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエート、ジプロピレングリコールジ−2−エチルブチレート、トリエチレングリコールジ−2−エチルペンタノエート、テトラエチレングリコールジ−2−エチルブチレート、ジエチレングリコールジカプリエート、トリエチレングリコールジ−n−ヘプタノエート、テトラエチレングリコールジ−n−ヘプタノエート、トリエチレングリコールジ−2−エチルブチレート、トリエチレングリコールビス(2−エチルブチレート)、トリエチレングリコールジヘプタノエート、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、アジピン酸ジヘキシル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ヘキシルシクロヘキシル、アジピン酸ジイソノニル、アジピン酸ヘプチルノニル、セバシン酸ジブチル、油変性セバシン酸アルキド、リン酸エステルとアジピン酸エステルとの混合物、アジピン酸エステル、炭素数4〜9のアルキルアルコール及び炭素数4〜9の環状アルコールから作製された混合型アジピン酸エステル、アジピン酸ヘキシル等の炭素数6〜8のアジピン酸エステル等が挙げられる。上記可塑剤のなかでも、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート(3GO)が特に好適に用いられる。
上記可塑剤の含有量は特に限定されないが、上記熱可塑性樹脂100重量部に対する好ましい下限が30重量部、好ましい上限が70重量部である。上記可塑剤の含有量が30重量部未満であると、合わせガラス用中間膜が硬くなり過ぎ、取り扱い性が低下することがある。上記可塑剤の含有量が70重量部を超えると、合わせガラス用中間膜から可塑剤が分離することがある。上記可塑剤の含有量のより好ましい下限は35重量部、より好ましい上限は63重量部である。
本発明の合わせガラスに用いられる中間膜の表面は、平坦であってもよく、またエンボス加工されているものであってもよい。また、中間膜は、必要に応じて、紫外線吸収、酸化防止、光安定、難燃、帯電防止、接着力調整、耐湿、赤外線遮蔽等の様々な機能を備えてもよい。例えば、中間膜に、赤外線遮蔽機能を与えるため、赤外線遮蔽性微粒子を分散配合してもよい。赤外線遮蔽性微粒子の材料としては、Re、Hf、Nb、Sn、Ti、Si、Zn、Zr、Fe、Al、Cr、Co、Ce、In、Ni、Ag、Cu、Pt、Mn、Ta、W、V、Moの金属、又はこれらの金属の酸化物、窒化物、硫化物、もしくは珪素化合物、又はこれらの化合物にSbもしくはFをドープした無機系微粒子等が挙げられる。これらの微粒子を単独物又は複合物として使用できる。また、これらの単独物もしくは複合物を有機樹脂に混合した混合物又は有機樹脂物で被覆した被覆物を用いることは、例えば自動車用に求められる種々の性能を得るために有効である。さらに、赤外線遮蔽性微粒子として、フタロシアニン系等の有機系赤外線吸収剤を用いることもできる。一方、赤外線遮蔽性微粒子として、アンチモンがドープされた酸化錫(ATO)微粒子、及び錫がドープされた酸化インジウム(ITO)微粒子のうちの少なくとも一方、又は両方を用いてもよい。ATO微粒子及びITO微粒子は、赤外線遮蔽性能に優れているため、中間膜へのわずかな配合量で、所望の赤外線遮蔽性能を実現できる。なお、ITO微粒子は、ATO微粒子に比べて赤外線遮蔽性能が優れているため、赤外線遮蔽性微粒子としてITO微粒子を用いることは特に好ましい。
なお、赤外線遮蔽機能を持った中間膜は、可視光線及び赤外線を吸収する。このため、本発明の効果を最大限に発揮するためには、前記赤外遮蔽中間膜は、熱線反射機能を有する積層体及び高屈折率膜よりも、窓ガラスの内側に配されることが望ましい。
(熱線反射機能を有する積層体)
本発明の熱線反射機能を有する積層体は、ガラス板側から、又は基材側から金属化合物膜と金属膜とが交互に計(2n+1)層[nは1以上の整数]積層された多層構造体である。ここで、金属膜が2〜8層設けられていることが好ましく、2〜6層設けられていることがより好ましい。金属膜が2層以上であれば、充分な熱線反射性能を得ることができ、8層以下であれば、積層体の内部応力増加を抑制できる。また、前記熱線反射機能を有する積層体の最上層及び最下層は、金属化合物膜であることが好ましい。
本発明における熱線反射機能を有する積層体は、上記したような構成の多層構造体自体を指し、この熱線反射機能を有する積層体は、例えば、ガラス板面に形成されたり、ガラス板とは別途用意されたプラスチックフィルム等の基材に形成される。
上記した金属化合物膜と金属膜とが交互に計(2n+1)層[nは1以上の整数]積層された多層構造体における複数の金属化合物層及び金属膜は、それぞれ同じ材料により形成してもよいし、一部異なる材料としてもよいし、あるいは全部異なる材料にしても構わない。
(金属化合物膜)
熱線反射機能を有する積層体における金属化合物膜は、亜鉛、スズ、アルミニウム、チタン、ジルコニウム、タンタル、ニオブ、ケイ素等の金属元素と酸素の化合物(金属酸化物)又は窒素の化合物(金属窒化物)が代表的な例として挙げられる。熱線反射機能を有する積層体における金属化合物膜としての屈折率は、1.5〜3.0が好ましく、特に1.8〜2.6が好ましい。特に、屈折率2.0以上の高屈折率金属化合物と酸化亜鉛(屈折率:2.0)とを主成分として含有する膜であって、屈折率が1.8〜2.6の膜が好ましい。また、この金属化合物膜は、屈折率2.0以上の高屈折率金属化合物と酸化亜鉛とを合計で90質量%以上含有することが好ましく、95質量%以上含有することがより好ましく、99質量%以上含有することが特に好ましい。屈折率2.0以上の高屈折率金属化合物の中でも、反射バンドをより広くできることから、特に酸化チタン(屈折率2.5)及び/又は酸化ニオブ(屈折率2.4)が好ましい。本発明において「屈折率」とは、波長550nmにおける屈折率をいう。
高屈折率金属化合物の存在により金属化合物膜の屈折率を高くすることができ、積層体の透過・反射バンドを広くすることができる。金属化合物膜において、高屈折率金属化合物の金属の、金属と亜鉛の合計に対する割合は、1〜50原子%であることが好ましく、5〜20原子%であることが特に好ましい。この範囲内にすることで、透過・反射バンドを広く保つことができると同時に、耐湿性に優れる。この理由は必ずしも明確にはなっていないが、この範囲にすることにより、酸化亜鉛の良好な物性を保ったまま、金属化合物膜と金属膜との応力を緩和することができるためと考えられる。
金属化合物膜には、物性を損なわない範囲で、酸化亜鉛、酸化チタン及び酸化ニオブ以外の金属化合物が含まれていても構わない。例えば、導電性を付与する目的で、酸化ガリウム、酸化インジウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化スズなどを含有させても構わない。
金属化合物膜の幾何学的膜厚(以下、単に膜厚という)は、最もガラス板に近い金属化合物膜(すなわち、自動車、その他車両の窓に合わせガラスが嵌め込まれる場合には、室外側のガラス板、又は室内側ガラス板のガラス板面に接する側の金属化合物膜)及び最もガラス板から遠い金属化合物膜は20〜60nm(特に30〜50nm)、それ以外の金属化合物膜は40〜120nm(特に40〜100nm)とすることが好ましい。
(金属膜)
金属膜は、銀又は銀合金を主成分として含有する層である。銀又は銀合金により金属膜が形成されていることにより積層体の抵抗値を低くできる。金属膜は、積層体の抵抗値を低くする観点からは、純銀からなる層であることが好ましい。本発明における「純銀」は、金属膜(100質量%)中に銀を99.9質量%以上含有することを意味する。
又は、金属膜は、銀の拡散を抑制し、結果として耐湿性を高くできる観点からは、金及び/又はビスマスを含有する銀合金からなる層が好ましい。金及び/又はビスマスの合計は、比抵抗を4.5μΩcm以下にするために、金属層(100質量%)中、0.2〜1.5質量%が好ましい。
金属膜の合計膜厚は、例えば、得られる積層体の抵抗値の目標を1.5Ωとした場合は25〜60nm(特に25〜50nm)、抵抗値の目標を0.9Ωとした場合は35〜80nm(特に35〜70nm)とすることが好ましい。各金属膜の膜厚は、前記の合計膜厚を金属層数で適宜配分する。なお、金属層の数が多くなると各金属膜の比抵抗が上がるので、抵抗を下げるために合計膜厚は大きくなる傾向にある。
(熱線反射機能を有する積層体を構成する膜とは別の高屈折率膜)
本発明の熱線反射機能を有する積層体を構成する膜とは別の高屈折率膜(以下、高屈折率膜と称する)の波長550nmにおける屈折率の値は、1.90以上であり、1.90〜2.60が好ましく、2.00〜2.55が特に好ましい。
高屈折率膜としては、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化タンタル、酸化ジルコニウム、酸化ニオブ、酸化スズ、窒化チタン、窒化ケイ素、窒化ジルコニウム、窒化アルミニウム、酸窒化チタン、酸窒化ジルコニウム、及び酸窒化スズからなる群から選ばれる少なくとも一種が好ましい。特に、高屈折率無機質材料としては、酸化チタン、酸化ジルコニウム、又は酸窒化チタンが好ましい。
高屈折率膜の幾何学的膜厚は、10〜100nmが好ましく、特に30〜70nmが好ましい。
本発明の合わせガラスは、熱線反射機能を有する積層体と高屈折率膜とが接している態様も含む。前記態様においては、熱線反射機能を有する積層体中に高屈折率金属化合物が含まれているか否かの如何に関わらず、熱線反射機能を有する積層体に接して別途高屈折率膜が存在するものである。また、前記態様においては、熱線反射機能を有する積層体を構成する膜の最表層部は、接して別途形成される高屈折率膜より屈折率が小さい。
(構成)
本発明の高屈折率膜は、ガラス板の間であれば、どの位置に設けられても良い。しかしながら、反射性能を向上するという観点からすれば、太陽光に最も近いガラス板に近い方が良い。例えば、自動車、その他車両の窓に使用される合わせガラスにおいては、その合わせガラスの室外側のガラス板の室外側に設けることが好ましい。
本発明の前記高屈折率膜は、合わせガラスの内面側であって、合わせガラスを構成する2枚のガラス板のいずれか一方のガラス板面に接触して設けられていることが好ましい。
本発明の合わせガラスの構成としては、例えば、以下に示す構成が挙げられる。なお、以下の構成において、Gはガラス板を表す。なお、本発明の合わせガラスは、以下の構成に限定されないことは言うまでもない。ここでは、G101が太陽光に最も近いガラス板として表現している。
(1)G101/高屈折率膜102/中間膜103/熱線反射機能を有する積層体104/中間膜105/G106
(2)G101/中間膜103/高屈折率膜102/熱線反射機能を有する積層体104/中間膜105/G106
(3)G101/中間膜103/熱線反射機能を有する積層体104/高屈折率膜102/中間膜105/G106
(4)G101/中間膜103/熱線反射機能を有する積層体104/中間膜105/高屈折率膜102/G106
また、本発明は調光素子など赤外線によって劣化する部材と組み合わせると効果的である。
(光学特性)
本発明の合わせガラスにおいては、強い赤外線反射性能を得るためには、日射反射率Reは36%以上が良く、40%以上が好ましく、44%以上がより好ましい。また、赤味を抑えた反射色を実現するためには、JIS Z8729の規定の色度aは3未満が良く、負であることがより好ましい。なお、上述した構成(2)を複数回シミュレーションした結果、Re:43.8%・a:−0.15、Re:45.3%・a:−0.42であった。
(製造方法)
本発明の合わせガラスの製造方法は、第1のガラス板を準備する工程と、第2のガラス板を準備する工程と、中間膜を準備する工程と、基材に熱線反射機能を有する積層体を形成する工程と、第1のガラス板の一方の面に高屈折率膜を形成する工程と、高屈率膜と対面するように、第1のガラス板と第2のガラス板との間に、中間膜と積層体を挟み、合わせガラスとすべく、これらを接合する熱圧着加工等の合わせ加工を施し、一体化する工程とを備える。ここにおいて、合わせ加工は、従来からの合わせガラスの製造における各種の合わせ加工を採用することができる。
本発明の合わせガラスの製造方法において、第一のガラス基板および第二のガラス基板という表現を用いて説明したが、これらの説明において、第一のガラス基板を第二のガラス基板に、また第二のガラス基板を第一のガラス基板に置き換えてもよく、本発明は同様である。
(実施例1)
以下、実施例1について説明する。
<熱線反射積層体>
まず、基材である厚さ100μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(PETフィルム)表面の洗浄を目的としたイオンビームによる乾式洗浄を以下のようにして行った。まずアルゴンガスに約30%の酸素を混合して、100Wの電力を投入した。イオンビームソースによりイオン化されたアルゴンイオン及び酸素イオンを基材表面に照射した。
ついで、乾式洗浄処理が施されたPETフィルムの基材表面に、酸化亜鉛及び酸化チタン混合ターゲット[酸化亜鉛:酸化チタン=80:20(質量比)]を用いてアルゴンガスに10体積%の酸素ガスを混合して導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度4.5W/cm2 、反転パルス幅2μ秒のパルススパッタを行い、厚さ35nmの酸化亜鉛・酸化チタン混合の酸化物層(すなわち、第1の金属化合物膜)を形成した。ラザフォード後方散乱法により測定したところ、この酸化物層において、亜鉛とチタンとの合計(100原子%)中、亜鉛は80原子%、チタンは20原子%であった。また、酸化物層において、全原子合計(100原子%)中、亜鉛は34.3原子%、チタンは8.0原子%、酸素は57.7原子%であった。これをZnOとTiO2 に換算すると、酸化物の合計は96.7質量%であった。
ついで、金を1.0質量%ドープした銀合金ターゲットを用いてアルゴンガスを導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度2.3W/cm2 、反転パルス幅10μ秒のパルススパッタを行い、厚さ10nmの第1の金属層を形成した。
ついで、アルミナを5質量%ドープした酸化亜鉛ターゲットを用いて、アルゴンガスを導入し、0.45Paの圧力で周波数50kHz、電力密度2.7W/cm2 、反転パルス幅2μ秒のパルススパッタを行い、厚さ5nmの酸化亜鉛膜(バリア層)を形成した。
ついで、酸化亜鉛及び酸化チタン混合ターゲット[酸化亜鉛:酸化チタン=80:20(質量比)]を用いてアルゴンガスに10体積%の酸素ガスを混合して導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度4.5W/cm2 、反転パルス幅2μ秒のパルススパッタを行い、厚さ65nmの酸化亜鉛・酸化チタン混合膜を形成した。このようにして得た酸化亜鉛膜と酸化亜鉛・酸化チタン混合膜とで酸化物層(すなわち、第2の金属化合物膜)を形成した。
ついで、金を1.0質量%ドープした銀合金ターゲットを用いてアルゴンガスを導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度2.3W/cm2 、反転パルス幅10μ秒のパルススパッタを行い、厚さ14nmの第2の金属層を形成した。
ついで、アルミナを5質量%ドープした酸化亜鉛ターゲットを用いて、アルゴンガスを導入し、0.45Paの圧力で周波数50kHz、電力密度2.7W/cm2 、反転パルス幅2μ秒のパルススパッタを行い、厚さ5nmの酸化亜鉛膜(バリア層)を形成した。
ついで、酸化亜鉛及び酸化チタン混合ターゲット[酸化亜鉛:酸化チタン=80:20(質量比)]を用いてアルゴンガスに10体積%の酸素ガスを混合して導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度4.5W/cm2 、反転パルス幅2μ秒のパルススパッタを行い、厚さ65nmの酸化亜鉛・酸化チタン混合膜を形成した。このようにして得た酸化亜鉛膜と酸化亜鉛・酸化チタン混合膜とで酸化物層(すなわち、第3の金属化合物膜)を形成した。
ついで、金を1.0質量%ドープした銀合金ターゲットを用いてアルゴンガスを導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度2.3W/cm2 、反転パルス幅10μ秒のパルススパッタを行い、厚さ14nmの第3の金属層を形成した。
ついで、アルミナを5質量%ドープした酸化亜鉛ターゲットを用いて、アルゴンガスを導入し、0.45Paの圧力で周波数50kHz、電力密度2.7W/cm2 、反転パルス幅2μ秒のパルススパッタを行い、厚さ5nmの酸化亜鉛膜(バリア層)を形成した。
ついで、酸化亜鉛及び酸化チタン混合ターゲット[酸化亜鉛:酸化チタン=80:20(質量比)]を用いてアルゴンガスに10体積%の酸素ガスを混合して導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度4.5W/cm2 、反転パルス幅2μ秒のパルススパッタを行い、厚さ65nmの酸化亜鉛・酸化チタン混合膜を形成した。このようにして得た酸化亜鉛膜と酸化亜鉛・酸化チタン混合膜とで酸化物層(すなわち、第4の金属化合物膜)を形成した。
ついで、金を1.0質量%ドープした銀合金ターゲットを用いてアルゴンガスを導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度2.3W/cm2 、反転パルス幅10μ秒のパルススパッタを行い、厚さ10nmの第4の金属層を形成した。
ついで、アルミナを5質量%ドープした酸化亜鉛ターゲットを用いて、アルゴンガスを導入し、0.45Paの圧力で周波数50kHz、電力密度2.7W/cm2 、反転パルス幅2μ秒のパルススパッタを行い、厚さ5nmの酸化亜鉛膜(バリア層)を形成した。
ついで、酸化亜鉛及び酸化チタン混合ターゲット[酸化亜鉛:酸化チタン=80:20(質量比)]を用いてアルゴンガスに10体積%の酸素ガスを混合して導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度4.5W/cm2 、反転パルス幅2μ秒のパルススパッタを行い、厚さ30nmの酸化亜鉛・酸化チタン混合膜を形成した。このようにして得た酸化亜鉛膜と酸化亜鉛・酸化チタン混合膜とで酸化物層(すなわち、第5の金属化合物膜)を形成した。
ついで、最上の前記酸化物層(第5の金属化合物膜)上に、ITOターゲット[インジウム:スズ=90:10(質量比)]を用いて、アルゴンに5体積%の酸素ガスを混合して導入し、0.35Paの圧力で周波数100kHz、電力密度1.3W/cm2 、反転パルス幅1μ秒のパルススパッタを行い、保護膜である厚さ5nmのITO膜を形成した。
このようにして、基材上に、酸化チタンと酸化亜鉛とを主成分として含有する酸化物層と、金−銀合金からなる金属層とが交互に積層され、最上層にITO膜が形成された熱線反射積層体であって、酸化物層が5層、金属層が4層の構成の熱線反射積層体成膜フィルムを得た。
<高屈折率膜>
真空槽内にTiO(1<x<2)ターゲットをスパッタターゲットとしてカソード上に配置し、真空槽を1.3×10−3Pa以下となるまで排気した。ついで、スパッタガスとしてアルゴンガスを酸素ガスとの混合ガスを導入した。このとき、圧力は0.40Paとなった。この状態で、DCパルス電源を用いて反応性スパッタリング法を行い、真空層内に設置したガラス基板上にTiO膜を55nmの膜厚で形成し、高屈折率膜成膜ガラス板を得た。またこのときのTiO膜の屈折率をスネルの法則、フレネルの法則に基づいて計算から求めたところ、2.41であった。
前記のようにして作製された熱線反射積層体成膜フィルム、および高屈折率膜成膜ガラス板について、分光光度計(日立製作所製、U4100)により波長300−2500nmの間の反射率を測定し、JIS R3106の規定に従い、可視光線反射率Rv(%)、日射反射率Re(%)、またJIS Z8729の規定に従い明度L、色度a、bを求めたところ、表1の通りとなった。
Figure 2012099124
<合せガラス>
上記の様にして得られた熱線反射積層体成膜フィルム、及び高屈折率膜成膜ガラス板、並びに別途準備されたポリビニルブチラール中間膜、及びガラス板を用いて、車外面から順に、高屈折率膜成膜ガラス板/中間膜/熱線反射積層体成膜フィルム/中間膜/ガラス板、という構成で合わせガラスを作成した。この合せガラスで得られた反射率、明度、色度は、表2の通りとなった。表2によれば、熱線反射積層体成膜フィルムや高屈折率成膜ガラス板単体では実現できない熱線反射性能が得られている上、色度のうち赤味の強弱をあらわすaの値が低減され、中性的な反射色が得られていることが確認された。
Figure 2012099124
(実施例2)
実施例1と同様の手順でTiO高屈折率膜を、乾式洗浄処理が施されたPETフィルム表面に成膜し、高屈折率フィルムを得た。また、この高屈折率膜フィルム、及び実施例1と同様の熱線反射積層体成膜フィルム、並びに別途準備されたポリビニルブチラール中間膜、及び通常ガラス板を用いて、車外面から順に、通常ガラス板/中間膜/高屈折率フィルム/中間膜/熱線反射積層体成膜フィルム/中間膜/通常ガラス板、という構成で合わせガラスを作成した。得られた合わせガラスの反射率、明度、色度は表3の通りとなった。表3からは、実施例1に比べて日射反射率Reの効果は劣るものの、当初の目的である、中性的な色を保った熱線反射性能向上合せガラスが実現できていることが確認された。
Figure 2012099124
(実施例3)
<熱線反射積層体>
まず、基材である厚さ100μmのPETフィルムの表面に、酸化亜鉛及び酸化チタン混合ターゲット[酸化亜鉛:酸化チタン=90:10(質量比)]を用いてアルゴンガスに10体積%の酸素ガスを混合して導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度4.5W/cm2 、反転パルス幅2μ秒のパルススパッタを行い、厚さ20nmの酸化亜鉛・酸化チタン混合の酸化物層(すなわち、第1の金属化合物膜)を形成した。
ついで、金を1.0質量%ドープした銀合金ターゲットを用いてアルゴンガスを導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度2.3W/cm2 、反転パルス幅10μ秒のパルススパッタを行い、厚さ12nmの第1の金属層を形成した。
ついで、酸化亜鉛及び酸化チタン混合ターゲット[酸化亜鉛:酸化チタン=90:10(質量比)]を用いてアルゴンガスに10体積%の酸素ガスを混合して導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度4.5W/cm2 、反転パルス幅2μ秒のパルススパッタを行い、厚さ73nmの酸化亜鉛・酸化チタン混合膜を形成した。このようにして得た酸化亜鉛膜と酸化亜鉛・酸化チタン混合膜とで酸化物層(すなわち、第2の金属化合物膜)を形成した。
ついで、金を1.0質量%ドープした銀合金ターゲットを用いてアルゴンガスを導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度2.3W/cm2 、反転パルス幅10μ秒のパルススパッタを行い、厚さ12nmの第2の金属層を形成した。
ついで、酸化亜鉛及び酸化チタン混合ターゲット[酸化亜鉛:酸化チタン=90:10(質量比)]を用いてアルゴンガスに10体積%の酸素ガスを混合して導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度4.5W/cm2 、反転パルス幅2μ秒のパルススパッタを行い、厚さ73nmの酸化亜鉛・酸化チタン混合膜を形成した。このようにして得た酸化亜鉛膜と酸化亜鉛・酸化チタン混合膜とで酸化物層(すなわち、第3の金属化合物膜)を形成した。
ついで、金を1.0質量%ドープした銀合金ターゲットを用いてアルゴンガスを導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度2.3W/cm2 、反転パルス幅10μ秒のパルススパッタを行い、厚さ16nmの第3の金属層を形成した。
ついで、酸化亜鉛及び酸化チタン混合ターゲット[酸化亜鉛:酸化チタン=90:10(質量比)]を用いてアルゴンガスに10体積%の酸素ガスを混合して導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度4.5W/cm2 、反転パルス幅2μ秒のパルススパッタを行い、厚さ73nmの酸化亜鉛・酸化チタン混合膜を形成した。このようにして得た酸化亜鉛膜と酸化亜鉛・酸化チタン混合膜とで酸化物層(すなわち、第4の金属化合物膜)を形成した。
ついで、金を1.0質量%ドープした銀合金ターゲットを用いてアルゴンガスを導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度2.3W/cm2 、反転パルス幅10μ秒のパルススパッタを行い、厚さ10nmの第4の金属層を形成した。
ついで、酸化亜鉛及び酸化チタン混合ターゲット[酸化亜鉛:酸化チタン=80:20(質量比)]を用いてアルゴンガスに10体積%の酸素ガスを混合して導入し、0.73Paの圧力で周波数50kHz、電力密度4.5W/cm2 、反転パルス幅2μ秒のパルススパッタを行い、厚さ20nmの酸化亜鉛・酸化チタン混合膜を形成した。このようにして得た酸化亜鉛膜と酸化亜鉛・酸化チタン混合膜とで酸化物層(すなわち、第5の金属化合物膜)を形成した。
このようにして、基材上に、酸化チタンと酸化亜鉛とを主成分として含有する酸化物層と、金−銀合金からなる金属層とが交互に積層された熱線反射積層体であって、酸化物層が5層、金属層が4層の構成の熱線反射積層体成膜フィルムを得た。
<高屈折膜>
実施例1と同様の手順でTiO膜をガラス基板上に55nm形成し、高屈折率膜成膜ガラス板を得た。
<合わせガラス>
上記で得られた熱線反射積層フィルム及び高屈折率膜成膜ガラス板を用いて、実施例1と同様に、車外面から順に、高屈折率成膜ガラス板/中間膜/熱線反射積層フィルム/中間膜/ガラス板、という構成で合わせガラスを作成した。得られた反射率、明度、色度は表4の通りとなった。表4によれば、熱線反射性能が得られている上、色度のうち赤味の強弱をあらわすaの値が低減され、中性的な反射色が得られていることが確認された。
Figure 2012099124
本発明によれば、反射色を中性に保ったまま、強い赤外線反射性能を有する合わせガラス、特に日射反射率Reが36%以上、色度aが3未満の合わせガラスを得ることができ、自動車用やその他各種車両の車両用の合わせガラスとして好適に利用できる。
なお、2011年1月18日に出願された日本特許出願2011−007928号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の開示として取り入れるものである。
101、106 ガラス板
102 高屈折率膜
103 中間膜
104 熱線反射機能を有する積層体
105 中間膜

Claims (7)

  1. 中間膜、及び熱線反射機能を有する積層体を2枚のガラス板の間に備えた合わせガラスであって、
    前記2枚のガラス板との間に、前記熱線反射機能を有する積層体を構成する膜とは別に、高屈折率膜を備えたことを特徴とする合わせガラス。
  2. 前記高屈折率膜は、前記2枚のガラス板のいずれか一方のガラス板面に接触して設けられていることを特徴とする請求項1に記載の合わせガラス。
  3. 前記高屈折率膜の屈折率は、1.90〜2.60の範囲であることを特徴とする請求項1、又は2に記載の合わせガラス。
  4. 前記熱線反射機能を有する積層体は、ガラス板側から金属化合物膜と金属膜とが交互に計(2n+1)層[nは1以上の整数]積層された多層構造体であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の合わせガラス。
  5. 前記熱線反射機能を有する積層体の最上層及び最下層は、金属化合物膜であることを特徴とする請求項4に記載の合わせガラス。
  6. 前記したガラス板側から金属化合物膜と金属膜とが交互に計(2n+1)層[nは1以上の整数]積層された熱線反射機能を有する積層体のnが、2〜8であることを特徴とする請求項4に記載の合わせガラス。
  7. 第1のガラス板を準備する工程と、
    第2のガラス板を準備する工程と、
    中間膜を準備する工程と、
    基材に熱線反射機能を有する積層体を形成する工程と、
    前記第1のガラス板の一方の面に高屈折率膜を形成する工程と、
    前記高屈率膜と対面するように、前記第1のガラス板と前記第2のガラス板との間に、前記中間膜と前記積層体を挟み、合わせ加工を施す工程とを備えたことを特徴とする合わせガラスの製造方法。
JP2012553733A 2011-01-18 2012-01-17 合わせガラス及び合わせガラスの製造方法 Pending JPWO2012099124A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007928 2011-01-18
JP2011007928 2011-01-18
PCT/JP2012/050863 WO2012099124A1 (ja) 2011-01-18 2012-01-17 合わせガラス及び合わせガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012099124A1 true JPWO2012099124A1 (ja) 2014-06-30

Family

ID=46515747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012553733A Pending JPWO2012099124A1 (ja) 2011-01-18 2012-01-17 合わせガラス及び合わせガラスの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130302580A1 (ja)
EP (1) EP2666757A4 (ja)
JP (1) JPWO2012099124A1 (ja)
CN (1) CN103328404A (ja)
WO (1) WO2012099124A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140127857A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Carrier Wafers, Methods of Manufacture Thereof, and Packaging Methods
WO2016199661A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 尾池工業株式会社 熱線遮蔽積層体および該積層体を用いた窓ガラス
JP5895089B1 (ja) * 2014-10-20 2016-03-30 尾池工業株式会社 熱線遮蔽積層体および該積層体を用いた窓ガラス
JP6587574B2 (ja) * 2015-08-04 2019-10-09 株式会社神戸製鋼所 積層膜及び熱線反射材
FR3054169B1 (fr) * 2016-07-22 2018-08-17 Saint Gobain Intercalaire plastique viscoelastique pour un amortissement vibro-acoustique et vitrage comprenant un tel intercalaire
EP3769143B1 (de) 2018-03-22 2023-06-07 Saint-Gobain Glass France Projektionsanordnung für ein head-up-display (hud) mit p-polarisierten strahlungsanteilen
MX2020010060A (es) * 2018-03-29 2020-10-15 Sekisui Chemical Co Ltd Pelicula intermedia para vidrio laminado y vidrio laminado.
JP7182066B2 (ja) * 2019-06-26 2022-12-02 日本電気硝子株式会社 合わせガラス

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111644A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Central Glass Co Ltd 車輛用合せガラス
CZ294113B6 (cs) 1998-12-18 2004-10-13 Glaverbel Zasklívací tabule a způsob její výroby
CA2475192C (en) * 2002-02-11 2008-12-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Solar control coating
JP2004026547A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Nippon Sheet Glass Co Ltd 断熱合わせガラス
CN101243023B (zh) * 2005-08-16 2012-07-18 旭硝子株式会社 车窗用夹层玻璃
JP5076897B2 (ja) * 2005-08-16 2012-11-21 旭硝子株式会社 赤外線反射ガラス板および車両窓用合わせガラス
JP2008037667A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Asahi Glass Co Ltd 窓用合わせガラス
US7888594B2 (en) * 2007-11-20 2011-02-15 Guardian Industries Corp. Photovoltaic device including front electrode having titanium oxide inclusive layer with high refractive index
EP2444381A1 (de) * 2010-10-19 2012-04-25 Saint-Gobain Glass France Transparente Scheibe

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012099124A1 (ja) 2012-07-26
EP2666757A4 (en) 2015-07-22
US20130302580A1 (en) 2013-11-14
EP2666757A1 (en) 2013-11-27
CN103328404A (zh) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012099124A1 (ja) 合わせガラス及び合わせガラスの製造方法
JP6374914B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP6434937B2 (ja) 合わせガラス
JP5076896B2 (ja) 車両窓用合わせガラス
WO2012008587A1 (ja) 赤外線反射基板および合わせガラス
JP2008037667A (ja) 窓用合わせガラス
WO2010119797A1 (ja) 自動車ガラス用積層体、その製造方法、およびフロントガラス
WO2013118890A1 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2012115111A1 (ja) 積層体
TW200922778A (en) Interlayers comprising stabilized tungsten oxide agents
JPWO2007020792A1 (ja) 赤外線反射ガラス板および車両窓用合わせガラス
AU2016332390A1 (en) Interlayer film for laminated glass and laminated glass
WO2013058384A1 (ja) ガラス積層体
JP2012207445A (ja) 透明ロールスクリーン
JPWO2018051638A1 (ja) 日射遮蔽部材
JP5413314B2 (ja) 赤外線反射フィルムおよび合わせガラスの製造方法
JP2013006723A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2019503895A (ja) 少なくとも1つの酸化ニッケル層を含む熱的特性を有する積層体を備えた基材
JP2004217432A (ja) 積層体および構造体
JP2012136405A (ja) 積層体、複層ガラス、および積層体の製造方法
JP2012207444A (ja) 網入り窓ガラスの日射調整方法
WO2022244779A1 (ja) 分散液、樹脂組成物、合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2019503894A (ja) 少なくとも1つの酸化ニッケル層を含む熱的特性を有する積層体を備えた基材
US20210023823A1 (en) Intermediate film for laminated glass, and laminated glass
JP2003327451A (ja) 積層体および構造体