JPWO2012096017A1 - 触媒及びその製造法 - Google Patents

触媒及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012096017A1
JPWO2012096017A1 JP2012552620A JP2012552620A JPWO2012096017A1 JP WO2012096017 A1 JPWO2012096017 A1 JP WO2012096017A1 JP 2012552620 A JP2012552620 A JP 2012552620A JP 2012552620 A JP2012552620 A JP 2012552620A JP WO2012096017 A1 JPWO2012096017 A1 JP WO2012096017A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
catalyst
composite oxide
measured
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012552620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5831946B2 (ja
Inventor
伸也 松尾
伸也 松尾
忠俊 室田
忠俊 室田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
Santoku Corp
Original Assignee
Osaka University NUC
Santoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University NUC, Santoku Corp filed Critical Osaka University NUC
Priority to JP2012552620A priority Critical patent/JP5831946B2/ja
Publication of JPWO2012096017A1 publication Critical patent/JPWO2012096017A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5831946B2 publication Critical patent/JP5831946B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/894Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/40Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts characterised by the catalyst
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • H01M4/905Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9066Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC of metal-ceramic composites or mixtures, e.g. cermets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • C01B2203/1058Nickel catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1082Composition of support materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

触媒に係るコスト面、供給面の問題を抑制し、かつ酸化された後も炭化水素から水素への改質率が高く、ハンドリング等が容易な触媒及び炭化水素水蒸気改質用触媒及びその製造法を提供する。本発明の触媒は、R(R:Ce又は、CeとPr)と、Zrと、酸素とを含み、酸素以外の元素の合計量を100モル%としたとき、Rを10モル%以上90モル%以下、Zrを10モル%以上90モル%以下、M(M:酸素、R、Zr以外の元素)を0モル%以上20モル%以下となる組成を有し、比表面積が11〜90m2/g、かつラマン分光法で波長200〜800cm-1の範囲に測定される最強ピークの半値幅が20〜72cm-1である複合酸化物に、少なくともNiを含む触媒金属を担持したことを特徴とする。

Description

本発明は、触媒及びその製造法に関し、とりわけ水素製造用の炭化水素水蒸気改質触媒に関する。
近年、地球温暖化を抑制するため、エネルギー変換効率の高い燃料電池の開発が活発に行われている。固体高分子型燃料電池(PEFC)は、家庭用、自動車用で一部実用化されている。PEFCは水素と空気中の酸素を燃料として発電を行うが、水素は都市ガスなどの炭化水素を水蒸気改質反応により製造している。水蒸気改質反応を効率よく行うためには触媒が必要であり、アルミナにRuを担持した触媒(非特許文献1)、Zr、Ceと、FeまたはYとの酸化物固溶体にPt、Ru、Rh、Pd等を担持した触媒(特許文献1)、Ce、Pr等を含有する酸化物にPt、Rh、Ni、Co等を担持した触媒(特許文献2)等が提案されている。
しかしながら、これらの触媒は多量の貴金属を使用するため、コストが高く、供給面で不安がある。また、触媒が酸化されると炭化水素から水素への改質率が著しく低下する等ハンドリングや運転条件の設定が煩雑となる。
また、PEFCは、アノード、カソード両極で使用するPt触媒が高コストであることが普及拡大の妨げになっている。特に、カソードでの1/2O2+2H++2e-→H2Oの酸素還元反応には大量のPt触媒が用いられている。そこで、Pt触媒を代替、またはその使用量を低減する触媒材料の開発が活発に行われている。
さらに自動車等の排ガス浄化用触媒は、排ガス中の一酸化炭素、炭化水素を炭酸ガスと水に酸化し、窒素酸化物を窒素と水に還元する、いわゆる三元触媒が使用されている。三元触媒は、例えば、アルミナ、コージェライト等の触媒担持体に、触媒金属であるPt、Rh又はPdとこれらの触媒作用を高めるためのCe等を含有する助触媒とが担持されて構成されている。このような触媒金属として用いられる貴金属は、上述の通りコスト面と供給面の問題がある。
特開2006−181473号公報 特開2008−229604号公報
石川島播磨技報、Vol.45 No.3、p116−120(2005−9)
本発明の課題は、上記触媒に係るコスト面、供給面の問題を低減し、炭化水素から水素への改質率が高く、特に、酸化された後も炭化水素から水素への改質率を高くすることも可能であり、更にはハンドリング等が容易な触媒、炭化水素水蒸気改質用触媒及びその製造法を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するために、少なくともCeおよびZrを含有し、特定の結晶性と比表面積を有する複合酸化物に少なくともNiを担持した触媒が、Ru、Pt、Rh、Pd等貴金属をまったく使用しないか、使用する場合でも少量の使用で、炭化水素から水素への改質率が高く、かつ酸化された後も高い改質率を維持することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明によれば、R(Rは、Ce、又はCeとPrの混合物を示す)と、Zrと、酸素とを含み、酸素以外の元素の合計量を100モル%としたとき、Rを10モル%以上90モル%以下、Zrを10モル%以上90モル%以下、M(Mは、酸素、R、Zr以外の元素)を0モル%以上20モル%以下となる組成を有し、比表面積が11〜90m2/gであり、かつラマン分光法で波長200〜800cm-1の範囲に測定される最強ピークの半値幅が20〜72cm-1である複合酸化物に、少なくともNiを含む触媒金属を担持したことを特徴とする触媒及び炭化水素水蒸気改質用触媒が提供される。
また本発明によれば、セリウムイオンの80モル%以上が4価であるセリウム溶液と、水酸化ジルコニウムとを含む混合溶液を調製する工程(a)と、得られた混合溶液を中和して複合酸化物の前駆体を得る工程(b)と、得られた前駆体に界面活性剤を添加して混合する工程(c)と、得られた界面活性剤が混合された前駆体を焼成して複合酸化物を得る工程(d)と、得られた複合酸化物に少なくともNiを含む触媒金属を担持する工程(e)と、を含む上記触媒の製造法が提供される。
本発明の触媒は、低コストで、供給面の不安がなく、炭化水素から水素への改質率が高く、特に、酸化された後も高い改質率を維持することが可能であり、炭化水素水蒸気改質用触媒として有用である。また本発明の製造法では、本発明の触媒を効率よく製造することができる。
本発明の触媒は、特に、用いる複合酸化物の比表面積を20〜40m2/g、かつラマン分光法で波長200〜800cm-1の範囲に測定される最強ピークの半値幅を30〜45cm-1の範囲とすることにより、触媒金属として貴金属を用いないか、もしくはその量を抑制した場合であっても、酸化雰囲気において常に酸化触媒能力を維持することができる。触媒金属として少なくともNiを担持した本発明における触媒は、酸化雰囲気下において、該Niが酸化されNiOとなり、通常は触媒特性が発揮されない。しかし、上記複合酸化物が、上記特定の比表面積と半値幅を有することにより、従来では達成し得なかった触媒特性が発揮される。従って、このような構成を採用する本発明の触媒は、炭化水素水蒸気改質反応後も還元処理することなく炭化水素水蒸気改質用触媒としての機能を持続できる。
実施例2で製造した複合酸化物を測定して得られたラマン散乱スペクトルについてGauss関数を用いてバックグラウンドを評価したグラフである。 図1で評価したバックグラウンドを減算した後に、Voigt関数を用いて最大ピークをフィッティングして、半値幅を求めたグラフである。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明の触媒は、CeおよびZr、もしくはCe、PrおよびZrを含有する特定の組成の複合酸化物に、少なくともNiを含む触媒金属を担持したものである。
本発明に用いる複合酸化物は、酸素以外の元素の合計量を100モル%としたとき、R(Rは、Ce、又はCeとPrの混合物)を10モル%以上90モル%以下、Zrを10モル%以上90モル%以下、M(Mは、酸素、R、Zr以外の元素)を0モル%以上20モル%以下含有する。好ましくは、Rを50モル%以上80モル%以下、Zrを20モル%以上50モル%以下、M元素を0モル%以上20モル%以下含有する。
RがPrを含む場合の該Prの含有量はR中の10モル%以下が好ましく、さらに好ましくは5モル%以下である。また、工業的にはZr塩には数モル%のHfを含有している場合があり、本発明においてHfはZrに含めて取り扱う。
本発明に用いる複合酸化物がMを含む場合、該Mとしては、例えば、Mg、Ca、Sr、Baのアルカリ土類金属、Sc、Y、La、Nd、Tbなどの、Ce、Pr以外の希土類元素、Ti、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Fe、Co、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、Zn、Al、Ga、In、Ge、Sn、Bi等の希土類以外の遷移金属元素、F、Cl等のハロゲン元素、Siの1種又は2種以上が挙げられる。
本発明に用いる複合酸化物は、比表面積が11〜90m2/gであり、かつラマン分光法で波長200〜800cm-1の範囲に測定される最強ピークの半値幅が20〜72cm-1である。好ましくは、比表面積が12〜40m2/gであり、かつラマン分光法で波長200〜800cm-1の範囲に測定される最強ピークの半値幅が30〜60cm-1であり、特に好ましくは比表面積が20〜40m2/gであり、かつラマン分光法で波長200〜800cm-1の範囲に測定される最強ピークの半値幅が30〜60cm-1である。また、触媒金属として貴金属を用いないか、もしくはその量を抑制した場合であっても、酸化雰囲気において常に酸化触媒能力を維持することができる点から、比表面積を20〜40m2/g、かつラマン分光法で波長200〜800cm-1の範囲に測定される最強ピークの半値幅を30〜45cm-1の範囲とすることが最も好ましい。
本発明において上記比表面積は、窒素ガス吸着によるBET法で測定した値を用いた。
本発明において、上記ラマン分光法で波長200〜800cm-1の範囲に測定される最強ピークの半値幅は、NRS−3100(日本分光株式会社製)を使用し、測定して得られたラマン散乱スペクトルについてGauss関数を用いて評価したバックグラウンドを減算し、次いでVoigt関数を用いて最大ピークをフィッティングした後、半値幅を求めた。
具体的には後述する実施例2で製造した複合酸化物を例として、測定して得られたラマン散乱スペクトルについてGauss関数を用いて評価したバックグラウンドを減算したグラフを図1に、次いでVoigt関数を用いて最大ピークをフィッティングした後、半値幅を求めたグラフを図2に示す。
本発明に用いる複合酸化物は、触媒金属を担持し、炭化水素水蒸気改質反応を行うと、該半値幅が大きくなる傾向にあり、本発明においては触媒金属を担持する前の複合酸化物の該半値幅を求めた。該ピークはCaF2相もしくはその類似相に起因するもので、本発明においてはその半値幅を複合酸化物の結晶性の評価に用いている。
本発明において、触媒の担体は、一般的には比表面積が大きい方が有利である。しかしながら、発明者らは、触媒金属を担持する複合酸化物の結晶性が高い場合に効果的に触媒性能を発揮することを見出した。そこで本発明者らは、複合酸化物の比表面積をできるだけ高く維持しながら、結晶性が高いものを採用した。このような複合酸化物は、微視的には2種以上の酷似したCaF2相もしくはその類似相からなり、この酷似した複数の相の界面において、酸素が強固に取り込まれ、かつスムーズに移動し、触媒金属が還元されることで良好な触媒性能を発揮していることが想定される。2種以上の酷似したCaF2相もしくはその類似相は、複合酸化物が前述の組成、比表面積、結晶性を有する場合に好ましく発現し、良好な触媒性能を発揮していることが想定される。
本発明の触媒は、触媒金属として少なくともNiが担持される。触媒金属として、Niと共にCu、Fe、Ru、Pt、Pd、又はRhから選択される1種以上の元素を含有させることができる。触媒金属の担持量は、複合酸化物中のR、Zr、Mの合計100モル%に対し、0.1〜10モル%が好ましい。コスト面、供給面からは、触媒金属はNiのみ、もしくはNiとFeであることが好ましく、Ni、Fe以外の元素を含有する場合は、Ni、Feの含有量以下であることが好ましい。
本発明の触媒は、好ましくは、酸素フロー下、室温から600℃まで1.5時間かけて昇温し、600℃で1時間保持した後のメタン水蒸気改質測定の結果、メタンの水素への改質率が40%以上、特に好ましくは80%以上を示す。本発明において、メタン水蒸気改質測定は以下の条件で行うことができる。
メタン水蒸気改質測定法は、まず触媒50.0mgを秤量し、石英ガラス製の固定床式反応管(内径11mm)内に上下を石英ガラスウールで挟んで固定する。該反応管に水素ガスを100ml/minで流し、室温から600℃まで1.5時間かけて昇温する。600℃に到達後、1時間保持して触媒を還元する。還元後、水素ガスを止め、窒素ガスを流して該反応管内の水素ガスを排出する。十分に水素ガスを排出した後、窒素ガスをキャリアガスとして、メタン:水が1:3の割合になるように窒素ガス90ml/min、メタンガス2.5ml/min、水蒸気7.5ml/minを該反応管に導入し、メタンから水素への改質率の測定を開始する。測定は13分ごとに計4点、出口ガスをサンプリングしてガスクロマトグラフィ分析し、その平均値を求める。これを測定(1)とする。
測定(1)の後、該反応管内に酸素ガス100ml/minを流し、1時間保持して触媒を酸化する。その後、酸素ガスを止め、窒素ガスを流して該反応管内の酸素ガスを排出した。十分に酸素ガスを排出した後、測定(1)と同様にメタンから水素への改質率の測定を行う。これを測定(2)とする。
測定(2)の後、水素ガス100ml/minを流し、1時間保持して触媒を還元する。還元後、水素ガスを止め、窒素ガスを流して該反応管内の水素ガスを排出する。十分に水素ガスを排出した後、測定(1)と同様にメタンから水素への改質率の測定を行う。これを測定(3)とする。
測定(3)の後、窒素ガス90ml/minを流しながら室温まで降温する。その後、酸素ガス100ml/minを流し、室温から600℃まで1.5時間かけて昇温する。600℃に到達後、1時間保持し、触媒を酸化する。酸化後、酸素ガスを止め、窒素ガスを流して該反応管内の酸素ガスを排出する。十分に酸素ガスを排出した後、測定(1)と同様にメタンから水素への改質率の測定を行う。これを測定(4)とする。
測定(4)の後、水素ガス100ml/minを流し、1時間保持して触媒を還元する。還元後、水素ガスを止め、窒素ガスを流して該反応管内の水素ガスを排出する。十分に水素ガスを排出した後、測定(1)と同様にメタンから水素への改質率の測定を行う。これを測定(5)とする。
改質率は、ガスクロマトグラフィ分析のメタン(CH4)、二酸化炭素(CO2)、一酸化炭素(CO)の測定値を用いて下記の通り算出した。
改質率(%)=(1−CH4/(CH4+CO2+CO))×100
本発明の触媒は、PEFC、排ガス浄化触媒等のPt触媒の代替用途で使用できるが、好ましくは炭化水素水蒸気改質用触媒として使用できる。
本発明の触媒の製造法は特に限定されないが、湿式で調製した前駆体を、熱処理して複合酸化物を得た後、含浸法で触媒金属を担持する方法等で行うことができ、例えば、本発明の製造法により得ることができる。
本発明の製造法は、セリウムイオンの80モル%以上が4価であるセリウム溶液と、水酸化ジルコニウムとを含む混合溶液を調製する工程(a)を含む。
4価であるセリウム溶液としては、例えば、硝酸第二セリウム溶液、硝酸第二セリウムアンモニウム溶液を挙げることができ、特に、硝酸第二セリウム溶液の使用が好ましい。
セリウム溶液の初期濃度は、セリウムをCeO2換算で通常5〜100g/l、好ましくは10〜80g/lに調整することができる。濃度が低すぎると生産性が低いため工業的に有利でない。
前記水酸化ジルコニウムの平均粒径は、通常0.5〜50μm、好ましくは10〜40μmである。該水酸化ジルコニウムとは、(A)水酸化ジルコニウムZr(OH)4・nH2O、(B)オキシ水酸化ジルコニウムZrO(OH)2・nH2O、(C)水和ジルコニアZrO2・nH2Oの総称であって、単独若しくは混合物として用いることができる。前記水酸化ジルコニウムは、通常粉体の状態で市販品から入手できるが、例えば、硝酸ジルコニウム、塩化ジルコニウム、硝酸ジルコニル等のジルコニウム塩水溶液にアンモニア水、アンモニアガス、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の塩基を加える公知の方法で得ることができる。
本発明の製造法は、工程(a)で得られた混合溶液を中和して複合酸化物の前駆体を得る工程(b)を含む。
該工程(b)を行う前に、工程(a)で得られた混合溶液を、60℃以上に加熱保持することもできる。この加熱保持により、セリウム溶液から酸化セリウム水和物が生成し、水酸化ジルコニウムとコロイド状の複合塩含有溶液を形成することができる。使用する反応器としては、密閉タイプの容器、開放タイプの容器のどちらでも良い。好ましくはオートクレーブ反応器を用いることができる。加熱保持温度は、60℃以上、好ましくは60〜200℃、特に好ましくは80〜180℃、最も好ましくは90〜130℃である。加熱保持時間は、通常10分〜48時間、好ましくは30分〜36時間、より好ましくは1時間〜24時間である。加熱保持の条件が十分でないと、後述する前駆体の結晶性が上がらず、最終的に得られる複合酸化物の比表面積と結晶性を所望の範囲にできない恐れがある。
Ce、Zr以外の元素を含有させる場合、この加熱保持する工程の前後で該元素の水溶液として所望の組成となるように混合することができる。また、後述する焼成工程(d)の前に前駆体に該元素の水溶液を含浸させる方法、もしくは該元素の塩、酸化物を前駆体と混合する方法で行うこともできる。
工程(b)において中和は、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア水、アンモニアガス又はこれらの混合物と工程(a)で得られた混合溶液を混合することで行うことができる。特に、アンモニア水に上記加熱保持後得られたコロイド状の複合塩含有溶液を添加することにより行うことができる。
中和は、上記加熱保持して得られたコロイド状の複合塩含有溶液を冷却した後に行っても良い。
該前駆体は、例えば、ヌッチェ法、遠心分離法、フィルタープレス法で分離できる。また、必要程度に沈澱物の水洗を付加することもできる。更に、得られた前駆体を適度に乾燥する工程を付加しても良い。乾燥は、60〜200℃程度で実施することができる。
本発明の製造法は、得られた前駆体に界面活性剤を添加して混合する工程(c)を含む。
前記界面活性剤としては、例えば、エトキシカルボキシレート等の陰イオン界面活性剤、アルコールエトキシレート等の非イオン界面活性剤、ポリエチレングリコール、並びにカルボン酸及びそれらの混合物が挙げられ、特にカルボン酸の使用が好ましい。
前記カルボン酸としては、例えば、デカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸等の飽和カルボン酸が好ましく挙げられ、特にラウリン酸が好ましい。
界面活性剤の添加量は、得られる複合酸化物100質量部あたり、通常1〜50質量部、好ましくは5〜30質量部である。該添加量が、上記範囲より少ないと、最終的に得られる複合酸化物の比表面積と結晶性を所望の範囲にできない恐れがある。
界面活性剤は、固形のまま、アルコール、純水等の溶媒で希釈または溶解した溶液として使用することができる。混合は公知の混合機を用いて行うことができる。
本発明の製造法は、得られた界面活性剤が混合された前駆体を焼成して複合酸化物を得る工程(d)を含む。
工程(d)を行う前に、界面活性剤が混合された前駆体を仮焼して複合酸化物とすることもできる。仮焼温度は、通常250〜700℃、好ましくは300〜500℃で行うことができる。仮焼は空気中もしくは酸素中で行うことができる。仮焼時間は、仮焼温度との兼ね合いで適宜設定でき、通常1〜10時間の範囲で決定することができる。
仮焼後の複合酸化物は、必要な場合は、粉砕した後、工程(d)の焼成を行う。工程(d)の焼成温度は、通常600〜1200℃、好ましくは800〜1100℃、最も好ましくは800〜1050℃で行うことができる。焼成は空気中もしくは酸素中で行うことができるが、酸素中で行うことが好ましい。焼成時間は、焼成温度との兼ね合いで適宜設定でき、通常1〜10時間の範囲で決定することができる。
得られた複合酸化物は、必要な場合は、粉砕して所望粒径とすることができる。例えば、炭化水素水蒸気改質用触媒の複合酸化物として用いる場合には、平均粒径1〜50μmとすることが好ましい。
本発明の製造法は、得られた複合酸化物に少なくともNiを含む触媒金属を担持する工程(e)を含む。
工程(e)において触媒金属の担持方法は、公知の方法で行うことができる。例えば、該複合酸化物に触媒金属の水溶液を含浸させた後、焼成して行うことができる。焼成温度は、通常250〜800℃、好ましくは300〜600℃で行うことができる。焼成は空気中もしくは酸素中で行うことができるが、酸素中で行うことが好ましい。焼成時間は、焼成温度との兼ね合いで適宜設定でき、通常1〜10時間の範囲で決定することができる。
本発明の触媒は、前記焼成後、そのまま触媒性能を発揮するものもあるが、必要により、還元および/または酸化を行う活性化処理を行ってもよい。
以下、実施例および比較例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
実施例1
セリウムイオンの90%以上が4価の硝酸セリウム水溶液と平均粒径が30μmの水酸化ジルコニウムをCe75モル%、Zr25モル%の割合となるよう配合し、酸化物換算で30g/lの濃度になるように1リットルの混合溶液を調製し、1リットルのセパラブルフラスコに入れた。セパラブルフラスコに攪拌機、及びジムロート冷却管をセットし、98℃で20時間加熱保持した。加熱保持終了後、室温まで冷却し、セリウム・ジルコニウムのコロイド状の複合塩含有溶液を得た。この複合塩含有溶液を、撹拌している415mlの12.5%アンモニア水の中に50ml/minの速度で添加し、得られたゲル状の複合酸化物の前駆体を得た。これをろ過、洗浄し、ろ過ケーキを得た。得られたろ過ケーキにラウリン酸アンモニウム3gを純水に溶解した溶液を加え、混合した。次いで400℃、5時間仮焼して複合酸化物を得た。得られた複合酸化物を酸素中、800℃で3時間焼成した。得られた複合酸化物をICPにて測定したところ、Ce75モル%、Zr25モル%であった。
この複合酸化物は前述のラマン分光法で波長200〜800cm-1の範囲に測定される最強ピークの半値幅が47.5cm-1、比表面積は72.8m2/gであった。その後Ce、Zrの合計を100モル%とした場合にNi量が6.25モル%の組成になるように複合酸化物に硝酸ニッケル水溶液を含浸させ、酸素中、500℃で3時間焼成し、触媒を得た。得られた複合酸化物をICPにて測定したところ、Ce、Zrの合計100モル%に対し、Niが6.25モル%であった。
得られた触媒は、前述のメタン水蒸気改質測定を行った。改質率を表1に示す。
実施例2
複合酸化物の焼成温度を800℃から1000℃とした以外は、実施例1と同様にして複合酸化物および触媒を得た。得られた複合酸化物のラマン分光法で測定した半値幅、比表面積、得られた触媒の改質率を測定した。結果を表1に示す。
実施例3
複合酸化物の組成をCe73.2モル%、Pr2.4モル%、Zr24.4モル%とし、触媒の組成をCe、Pr、Zrの合計100モル%に対し、Niが6.25モル%とした以外は、実施例2と同様にして複合酸化物および触媒を得た。Prは硝酸プラセオジム水溶液を使用し、硝酸セリウム水溶液と水酸化ジルコニウムの混合溶液に添加した。得られた複合酸化物のラマン分光法で測定した半値幅、比表面積、得られた触媒の改質率を測定した。結果を表1に示す。
実施例4
複合酸化物の焼成温度を1000℃から1100℃とした以外は、実施例3と同様にして複合酸化物および触媒を得た。得られた複合酸化物のラマン分光法で測定した半値幅、比表面積、得られた触媒の改質率を測定した。結果を表1に示す。
実施例5
複合酸化物の組成をCe50モル%、Zr50モル%とした以外は、実施例1と同様にして複合酸化物および触媒を得た。得られた複合酸化物のラマン分光法で測定した半値幅、比表面積、得られた触媒の改質率を測定した。結果を表1に示す。
実施例6
複合酸化物の焼成温度を800℃から1000℃とした以外は、実施例5と同様にして複合酸化物および触媒を得た。得られた複合酸化物のラマン分光法で測定した半値幅、比表面積、得られた触媒の改質率を測定した。結果を表1に示す。
実施例7
複合酸化物の組成をCe47.6モル%、Pr4.8モル%、Zr47.6モル%とした以外は、実施例3と同様にして複合酸化物および触媒を得た。得られた複合酸化物のラマン分光法で測定した半値幅、比表面積、得られた触媒の改質率を測定した。結果を表1に示す。
実施例8
混合溶液を加熱せずに、アンモニア水溶液に添加して前駆体を得、複合酸化物の焼成温度を1000℃から800℃とした以外は、実施例3と同様にして複合酸化物および触媒を得た。得られた複合酸化物のラマン分光法で測定した半値幅、比表面積、得られた触媒の改質率を測定した。結果を表1に示す。
実施例9
Ce、Pr、Zrの合計を100モル%とした場合にNi量が5.94モル%、Pd量が0.31モル%の組成になるように複合酸化物に硝酸ニッケル水溶液と硝酸パラジウム水溶液を含浸させた以外は、実施例7と同様にして複合酸化物および触媒を得た。得られた複合酸化物のラマン分光法で測定した半値幅、比表面積、得られた触媒の改質率を測定した。結果を表1に示す。
比較例1
複合酸化物の焼成温度を800℃から1000℃とした以外は、実施例8と同様にして複合酸化物および触媒を得た。得られた複合酸化物のラマン分光法で測定した半値幅、比表面積、得られた触媒の改質率を測定した。結果を表1に示す。
比較例2
複合酸化物の焼成温度を800℃から600℃とした以外は、実施例5と同様にして複合酸化物および触媒を得た。得られた複合酸化物のラマン分光法で測定した半値幅、比表面積、得られた触媒の改質率を測定した。但し、測定(5)は省略した。結果を表1に示す。
比較例3
複合酸化物の焼成温度を1000℃から600℃とした以外は、実施例7と同様にして複合酸化物および触媒を得た。得られた複合酸化物のラマン分光法で測定した半値幅、比表面積、得られた触媒の改質率を測定した。その結果を表1に示す。
比較例4
複合酸化物の焼成温度を1000℃から1050℃とした以外は、実施例7と同様にして複合酸化物および触媒を得た。得られた複合酸化物のラマン分光法で測定した半値幅、比表面積、得られた触媒の改質率を測定した。結果を表1に示す。
比較例5
複合酸化物の焼成温度を1000℃から1200℃とした以外は、実施例3と同様にして複合酸化物および触媒を得た。得られた複合酸化物のラマン分光法で測定した半値幅、比表面積、得られた触媒の改質率を測定した。結果を表1に示す。
比較例6
市販のRuを2質量%含有するRu/Al23触媒の改質率を測定した。改質率の測定は、該反応管に酸素ガスを100ml/minで流し、室温から600℃まで1.5時間かけて昇温した後、1時間保持して触媒を酸化した。その後、酸素ガスを止め、窒素ガスを流して該反応管内の酸素ガスを排出した。十分に酸素ガスを排出した後、改質率の測定を行った。これは、前述の測定(1)を省略して測定(2)を行ったものと考えられるため、便宜上、結果を表1中の測定(2)に示す。次いで、前述の測定(3)、(4)と同様に行った。これらも便宜上、結果を表1中のそれぞれ測定(3)、(4)に示す。
Figure 2012096017

Claims (12)

  1. R(Rは、Ce、又はCeとPrの混合物を示す)と、Zrと、酸素とを含み、酸素以外の元素の合計量を100モル%としたとき、Rを10モル%以上90モル%以下、Zrを10モル%以上90モル%以下、M(Mは、酸素、R、Zr以外の元素)を0モル%以上20モル%以下となる組成を有し、比表面積が11〜90m2/gであり、かつラマン分光法で波長200〜800cm-1の範囲に測定される最強ピークの半値幅が20〜72cm-1である複合酸化物に、少なくともNiを含む触媒金属を担持したことを特徴とする触媒。
  2. 酸素以外の元素の合計量を100モル%としたときの複合酸化物の組成が、Rを50モル%以上80モル%以下、Zrを20モル%以上50モル%以下、Mを0モル%以上20モル%以下である請求項1記載の触媒。
  3. 複合酸化物の比表面積が20〜40m2/gであり、かつラマン分光法で波長200〜800cm-1の範囲に測定される最強ピークの半値幅が30〜60cm-1である請求項1又は2記載の触媒。
  4. 複合酸化物の比表面積が20〜40m2/gであり、かつラマン分光法で波長200〜800cm-1の範囲に測定される最強ピークの半値幅が30〜45cm-1である請求項3記載の触媒。
  5. 複合酸化物中のR、Zr、Mの合計100モル%に対し、触媒金属を0.1〜10モル%含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の触媒。
  6. 触媒金属として、Niと共に、Cu、Fe、Pt、Pd又はRhから選択される1種以上の元素を含む請求項1〜5のいずれかに記載の触媒。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の触媒を含む、炭化水素水蒸気改質用触媒。
  8. セリウムイオンの80モル%以上が4価であるセリウム溶液と、水酸化ジルコニウムとを含む混合溶液を調製する工程(a)と、
    得られた混合溶液を中和して複合酸化物の前駆体を得る工程(b)と、
    得られた前駆体に界面活性剤を添加して混合する工程(c)と、
    得られた界面活性剤が混合された前駆体を焼成して複合酸化物を得る工程(d)と、
    得られた複合酸化物に少なくともNiを含む触媒金属を担持する工程(e)と、
    を含む請求項1記載の触媒の製造法。
  9. 工程(a)において、混合溶液が、M元素の水溶液を含む請求項8記載の触媒の製造法。
  10. 工程(c)の後、工程(d)の前に、界面活性剤を添加した前駆体に、M元素の水溶液を含浸、もしくはM元素の塩または酸化物を混合する工程を含む請求項8又は9記載の触媒の製造法。
  11. 工程(d)において、焼成を800〜1100℃で行う請求項8〜10のいずれかに記載の触媒の製造法。
  12. 工程(b)の前に工程(a)で得られた混合溶液を加熱保持する工程を含む請求項8〜11のいずれかに記載の触媒の製造法。
JP2012552620A 2011-01-14 2011-07-13 触媒の製造法 Expired - Fee Related JP5831946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012552620A JP5831946B2 (ja) 2011-01-14 2011-07-13 触媒の製造法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005936 2011-01-14
JP2011005936 2011-01-14
JP2012552620A JP5831946B2 (ja) 2011-01-14 2011-07-13 触媒の製造法
PCT/JP2011/065971 WO2012096017A1 (ja) 2011-01-14 2011-07-13 触媒及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012096017A1 true JPWO2012096017A1 (ja) 2014-06-09
JP5831946B2 JP5831946B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=46506936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012552620A Expired - Fee Related JP5831946B2 (ja) 2011-01-14 2011-07-13 触媒の製造法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20130288891A1 (ja)
JP (1) JP5831946B2 (ja)
WO (1) WO2012096017A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017094688A1 (ja) * 2015-11-30 2018-09-20 株式会社三徳 炭化水素の水蒸気改質触媒
MX2021010452A (es) * 2019-03-03 2021-09-21 Rhodia Operations Oxido mixto con volumen de poro elevado.
JP2023031006A (ja) * 2021-08-24 2023-03-08 株式会社デンソー 触媒構造体、燃料改質方法および燃料改質システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6133194A (en) * 1997-04-21 2000-10-17 Rhodia Rare Earths Inc. Cerium oxides, zirconium oxides, Ce/Zr mixed oxides and Ce/Zr solid solutions having improved thermal stability and oxygen storage capacity
WO2003022740A1 (fr) * 2001-09-07 2003-03-20 Anan Kasei Co., Ltd. Oxyde cerique et procede de production de celui-ci, ainsi que catalyseur destine a l'epuration des gaz d'echappement
CN101031512B (zh) * 2004-08-17 2010-12-01 日产化学工业株式会社 金属氧化物溶胶的制造方法
JP4296430B2 (ja) 2004-12-27 2009-07-15 戸田工業株式会社 水性ガスシフト反応用の触媒及びその製造方法
WO2006099716A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 University Of Regina Catalysts for hydrogen production
JP2008150237A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toyota Motor Corp 金属酸化物の製造方法
JP5428103B2 (ja) 2007-02-21 2014-02-26 国立大学法人 大分大学 低温水素製造用触媒及びその製造方法と水素製造方法
FR2917646B1 (fr) * 2007-06-20 2011-06-03 Anan Kasei Co Ltd Oxyde mixte a haute surface specifique de cerium et d'autre terre rare, procede de preparation et utilisation en catalyse

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012096017A1 (ja) 2012-07-19
US20150306577A1 (en) 2015-10-29
JP5831946B2 (ja) 2015-12-09
US20130288891A1 (en) 2013-10-31
US9962685B2 (en) 2018-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN115916395B (zh) 氨分解催化剂、使用它的氨分解方法及氢生产方法
TWI374116B (en) Catalyst for hydrogen production by autothermal reforming, method of making same and use thereof
WO2010107065A1 (ja) 水素製造触媒およびそれを用いた水素製造方法、並びに、アンモニア燃焼用触媒、その製造方法およびこの触媒を用いたアンモニア燃焼方法
US20180036714A1 (en) Method for producing composite oxide and composite oxide catalyst
AU2020103244A4 (en) Preparation of CuO-LaCoO3 mesoporous supported catalyst
TWI608990B (zh) 用於製備氫氣之觸媒組成物、其製法及其用途
JP2011056488A (ja) アンモニア改質触媒とこれを用いた水素の製造方法
KR101985366B1 (ko) 복합 산화물
Colussi et al. Ceria-based palladium zinc catalysts as promising materials for water gas shift reaction
JP5831946B2 (ja) 触媒の製造法
KR20230034166A (ko) 양이온-음이온 이중 가수분해를 이용한 암모니아 분해용 촉매 제조방법
JP2007069105A (ja) 触媒及び触媒の製造方法
CN113019394B (zh) 氨分解制氢Ni-Pt/CeO2催化剂及其制备方法和应用
JP6081445B2 (ja) 水素発生用触媒、水素発生用触媒の製造方法、及びこの触媒を用いた水素含有ガスの製造方法、水素発生装置、燃料電池システム、並びに珪素担持CeZr系酸化物
EP3384985A1 (en) Steam reforming catalyst for hydrocarbons
JP5105709B2 (ja) 水性ガスシフト反応触媒
JP5054693B2 (ja) 貴金属含有金属酸化物の製造方法、酸素貯蔵用物質、および触媒システム
CN107224971B (zh) 氧吸藏材料及其制造方法
CN112441884B (zh) 一种钽基半导体光催化甲醇偶联制乙二醇的方法
JP4657645B2 (ja) 水性ガスシフト反応触媒および該触媒の製造方法。
JP7545362B2 (ja) 水素生成触媒
Zhao et al. A La, Sm co-doped CeO 2 support for Fe 2 O 3 to promote chemical looping splitting of CO 2 at moderate temperature
JP2008212898A (ja) メタンの酸化的除去用触媒及びメタンの酸化的除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5831946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees