JPWO2012036043A1 - 真空処理装置 - Google Patents

真空処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012036043A1
JPWO2012036043A1 JP2012533962A JP2012533962A JPWO2012036043A1 JP WO2012036043 A1 JPWO2012036043 A1 JP WO2012036043A1 JP 2012533962 A JP2012533962 A JP 2012533962A JP 2012533962 A JP2012533962 A JP 2012533962A JP WO2012036043 A1 JPWO2012036043 A1 JP WO2012036043A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
chamber
vacuum processing
vent gas
unload chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012533962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5517372B2 (ja
Inventor
治憲 岩井
治憲 岩井
昌司 久保
昌司 久保
太田 淳
淳 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2012533962A priority Critical patent/JP5517372B2/ja
Publication of JPWO2012036043A1 publication Critical patent/JPWO2012036043A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5517372B2 publication Critical patent/JP5517372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/6776Continuous loading and unloading into and out of a processing chamber, e.g. transporting belts within processing chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

アンロード室(16)内には、ガス源から供給されるベントガスの流れを規制する整流板(23)を基板(S)に対向して設けると共に、アンロード室(16)内にベントガスを導入する導入口(24)を、整流板(23)の表面に対向して設ける。

Description

本発明は、真空状態で基板を処理する真空処理室を備えた真空処理装置に関する。
従来から、例えば、半導体製造工程等において、種々の真空処理装置が利用されている。真空処理装置の一例としては、スパッタリング法や蒸着法等により膜を形成するための真空処理室を備えた成膜装置が挙げられる。また成膜装置は、真空処理室で成膜された基板を外部に搬出するためのアンロード室を備えている。このアンロード室は、真空処理室を真空に保持して大気に開放させないために設けられている。具体的には、真空処理室で成膜された基板は、真空処理室から真空状態のアンロード室に搬送され、真空処理室を塞いだ後、アンロード室が大気圧に戻されて基板が取り出される。
ここで、アンロード室を大気圧に戻す際には、いわゆるベントガスをアンロード室内に導入することで、徐々に真空が破壊される。またアンロード室に導入されるベントガスは基板を冷却する役割を兼ねる場合もある。
例えば、アンロード室に、送り込まれた基板の幅方向に沿ってベント管を設け、基板の長手方向に沿って設けられたベント管の複数の噴出孔から、基板の高さ方向中央部分にベントガスを噴出させるようにしたものがある(特許文献1参照)。
特開2003−64478号公報
このようにベントガスをアンロード室に導入する際に、ベントガスを基板に吹き付けるようにすると、そのガス流により基板が変形(振動)してキズや割れが発生するという問題がある。特許文献1の装置では、重厚な基板を処理対象としているため、基板にベントガスを吹き付けても問題にはならないかもしれないが、例えば、基板の厚さが薄くなるにつれて、また基板が大型化するにつれて、このような問題は生じ易くなる。さらに、例えば、ガラス基板に対してベントガスを吹き付けても問題にならない場合であっても、例えば、シリコン基板などの結晶系の基板にベントガスを吹き付けてしまうとキズや割れといった問題が生じる虞がある。
このような問題は、アンロード室に導入されるベントガスの流速を抑えることで解消することはできるが、スループットが低下して生産性が大幅に低下してしまうという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、スループットを低下させることなく基板のキズや割れを効果的に抑制することができる真空処理装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、真空状態で基板を処理する真空処理室と、該真空処理室で処理された基板を外部に搬出するためのアンロード室と、を備えた真空処理装置であって、前記基板は、当該基板の外周部が基板ホルダーに支持された状態で前記真空処理室から前記アンロード室に搬送され、前記アンロード室内には、ガス源から供給されるベントガスの流れを規制する整流板が、前記アンロード室内に搬送された基板の表面に対向して当該基板を覆うように設けられていると共に、当該アンロード室内にベントガスを導入する導入口が、前記整流板の表面に対向して設けられていることを特徴とする真空処理装置にある。
かかる第1の態様では、比較的速い流速で導入口からアンロード室にベントガスを導入しても、ベントガスは整流板に衝突することで流速が遅くなってから基板の表面付近を流れる。したがって、ベントガスの流れ(ガス流)による基板の変形(振動)が抑えられる。
本発明の第2の態様は、前記整流板が、前記基板の両面にそれぞれ対向して設けられており、前記導入口が、各整流板にそれぞれ対向して設けられていることを特徴とする第1の態様の真空処理装置にある。
かかる第2の態様では、基板の両面側に略均一な流速でベントガスが流れるため、ガス流によって基板に圧力がかかる場合でも、基板の両面に同程度の圧力が生じることになる。したがって、ベントガスの流れ(ガス流)による基板の変形(振動)がより確実に抑えられる。
本発明の第3の態様は、前記整流板の外周部には、前記基板側に向かって傾斜する庇部が設けられていることを特徴する第1又は2の態様の真空処理装置にある。
かかる第3の態様では、基板の表面付近に流れ込むベントガスの流速がさらに減速される。
本発明の第4の態様は、前記基板ホルダーには、前記基板が複数枚保持されており、前記整流板には、前記基板間に対向する位置に貫通孔が設けられていることを特徴とする第1〜3の何れか一つの態様の真空処理装置にある。
かかる第4の態様では、比較的大型の基板ホルダーを用いた場合でも、複数の各基板を略均一な流速のベントガスに曝されるため、ガス流による基板の変形(振動)がより確実に抑えられる。
かかる本発明の真空処理装置によれば、アンロード室を大気圧に戻す際に、スループットを低下させることなくアンロード室内にベントガスを導入することができ、且つ基板のキズや割れの発生を効果的に抑制することができる。例えば、比較的割れやすい結晶系の基板であっても良好に処理することができる。
本発明に係る成膜装置の全体構成を示す概略図である。 本発明に係る基板ホルダーを含む成膜装置の搬送系を示す概略斜視図である。 本発明に係るアンロード室の概略構成を示す断面図である。 基板の変形状態を示す断面図である。 本発明に係る整流板の変形例を示す断面図である。 本発明に係る整流板の変形例を示す平面図である。 本発明に係る整流板の変形例を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る成膜装置10は、いわゆるインライン方式の成膜装置であり、基板Sを保持する基板ホルダー11の搬送方向上流側(図中左側)から順に、ロードロック室12と、加熱室13と、真空成膜室(真空処理室)14と、搬送室15と、アンロード室16とを備える。またロードロック室12の上流側及びアンロード室16の下流側、並びにロードロック室12と、加熱室13と、真空成膜室14と、搬送室15との間にはそれぞれゲートバルブ17が設けられており、ロードロック室12、加熱室13、真空成膜室14、搬送室15及びアンロード室16はそれぞれ図示しない排気手段を備え、内部を真空状態に保つことができるように構成されている。
このような成膜装置10では、まず基板Sが固定された基板ホルダー11をロードロック室12の上流側のゲートバルブ17を開いてロードロック室12に搬送し、ゲートバルブ17を閉じてロードロック室12を排気した後に、ロードロック室12の下流側のゲートバルブ17を開いて加熱室13へ基板ホルダー11を搬送する。加熱室13において各種ヒータ(例えば、シースヒータ)により基板ホルダー11に固定された基板Sを所定温度まで加熱する。その後、基板ホルダー11を真空成膜室14内に搬送して、スパッタリングにより基板Sの表面に薄膜を形成する。成膜後は、基板ホルダー11は搬送室15を経由してアンロード室16に搬送される。詳しくは後述するが、その後、アンロード室16にベントガスが導入されてアンロード室16が大気圧に戻される。またその際、ベントガスによって基板Sを冷却することもある。そして、アンロード室16が大気圧に戻った後、アンロード室16の下流側のゲートバルブ17から基板ホルダー11が外部に取り出される。
ここで、本実施形態の成膜装置10では、基板ホルダー11には、処理対象となる基板Sが複数枚固定されている。この基板ホルダー11がロードロック室12からアンロード室16まで順次搬送されることで、複数枚の基板Sが一度に処理されることになる。
基板ホルダー11は、図2及び図3に示すように、各基板Sが収容される凹部18が形成されており、この凹部18の底面には基板Sの表面を露出する貫通孔19が形成されている。したがって各基板Sは、外周部のみが凹部18の底面に当接した状態で基板ホルダー11に保持されている。なお本実施形態に係る基板ホルダー11は、複数の基板Sを保持するものであるが、勿論、1枚の基板を保持するものであってもよい。
また成膜装置10内には、複数のローラー20が固定されたシャフト21が、基板ホルダー11の搬送方向に沿って所定の間隔で配されている。基板ホルダー11には一対のレール部材22が固定されており、基板ホルダー11は、このレール部材22を介してローラー20上に載置されている。ローラー20(シャフト21)には、図示しないモータが接続されており、このモータによりローラー20(シャフト21)を回転させることで、基板ホルダー11がロードロック室12からアンロード室16まで連続的に搬送されるようになっている。
ところで、このような基板ホルダー11がアンロード室16に搬送されると、上述のように、アンロード室16内にベントガスが導入されてアンロード室16内が大気圧に戻される。このとき、ベントガスの流れ(ガス流)により、基板Sが変形して基板Sにキズや割れが生じてしまう虞がある。上述のように、各基板Sの外周部が凹部18の底面部に当接した状態で基板ホルダー11に保持されていると、すなわち基板ホルダー11が貫通孔19を備えていると、ガス流によって基板Sに変形が起こり易く、それに伴うキズや割れも生じ易い。例えば、図4に示すように、上方からのガス流によって基板Sに、下側が凸となる変形(反り)が生じると、貫通孔の周縁部19aに対応する部分が、基板ホルダー11に対して強く押圧されることになり、この部分には特にキズや割れが発生し易い。また例えば、シリコン基板等の結晶系の基板を用いて太陽電池を製造する場合、基板Sの厚さは100〜300μm程度と極めて薄いため、ガス流による基板Sのキズや割れといった問題が生じ易い。太陽電池を製造する場合、基板Sの表面にキズがつくことで効率低下が数%程度に達してしまうこともあり、基板Sのキズや割れを抑制することは極めて重要である。
そこで本発明では、以下に説明するように、アンロード室16内に配されている整流板に向かってベントガスを導入することで、ガス流による基板Sの変形を抑制し、それに伴う基板Sのキズや割れを防止している。
図3に示すように、アンロード室16には、真空成膜室14から搬送された基板ホルダー11の両面にそれぞれ対向する一対の整流板23が設けられている。この整流板23は、アンロード室16内に導入されるベントガスの流れを規制(整流)するためのものであり、基板ホルダー11を覆う大きさ(基板ホルダー11に保持された複数の基板Sを覆う大きさ)の平板からなる。
そして、ベントガスをアンロード室16内に導入するための導入口24が、これらの整流板23に対向してそれぞれ設けられている。すなわち本実施形態においては、導入口24はアンロード室16の上面及び下面にそれぞれ設けられている。なお図示は省略するが、これらの導入口24には、ガス管を介してベントガスが封入されたガス源が接続されている。
このようなアンロード室16の構成では、ガス源から供給されたベントガスが各導入口24からアンロード室16内に導入されると、図3中に矢印で示すように、ベントガスは整流板23に衝突する。これによりベントガスの流速は急激に遅くなる。その後、ベントガスは整流板23の表面に沿って整流板23の外周部に向かって流れ、整流板23の外側から基板ホルダー11と整流板23との間に流れ込む。このとき基板ホルダー11に保持されている各基板Sは、ガス流によって多少の変形(振動)は生じることはあっても変形量は極めて小さい。したがって、ガス流に起因する基板Sのキズや割れの発生を効果的に抑制することができる。特に、シリコン基板等の結晶系の基板に成膜処理する場合には極めて有効である。
またベントガスが、整流板23の外周部を回り込んで基板ホルダー11と整流板23との間の空間に流れ込むようにすることで、ベントガスは基板ホルダー11と整流板23との間の空間を概ね整流板23に沿って流れる。このため、ガス流による各基板Sの変形(振動)はより小さく抑えられ、ガス流に起因する基板Sのキズや割れの発生を実質的に防止することができる。
さらに本実施形態では、基板ホルダー11の両面側に、整流板23と共に導入口24が設けられているため、基板ホルダー11の両面側に略均一な流速でベントガスが流れる。したがって、ガス流によって基板Sに多少の圧力がかかるとしても、上下面から同等の圧力がかかることになり、基板Sの変形は極めて小さく抑えられる。
以上のように本発明によれば、アンロード室16内に比較的速い流速でベントガスを導入しても、ベントガスが整流板23に衝突することによって流速が大幅に遅くなる。したがって、スループットを実質的に低下させることなくアンロード室16内を大気圧に戻すことができ、且つガス流に起因する基板Sのキズや割れの発生を効果的に抑制することができる。
ここで、各導入口24は、整流板23に対向して設けられていれば、その位置は特に限定されないが、本実施形態では、各導入口24を整流板23の中央部に対向する位置にそれぞれ設けるようにした。これにより、基板ホルダー11と整流板23との間には、整流板の周方向に亘って略均一な流速でベントガスが流れ込む。これによりガス流に起因する基板Sのキズや割れの発生をより効果的に抑制することができる。さらにベントガスによって各基板Sを冷却する場合には、複数の各基板Sが略均一な温度に冷却することができる。
なお上述の実施形態では、平板からなる整流板23を例示したが、整流板23の形状は、これに限定されるものではない。例えば、図5に示すように、整流板23の外周部に、アンロード室16の上下方向中央部に向かって傾斜する庇部25を設けるようにしてもよい。これにより、基板ホルダー11と整流板23との間に流れ込むベントガスの流速がさらに遅くなり、ガス流に起因する基板Sのキズや割れの発生をさらに抑制することができる。
また整流板23には、図6及び図6のA−A′断面図である図7に示すように、複数の送通孔26を設けるようにしてもよい。整流板23に送通孔26を設ける位置は、特に限定されないが、各基板S間に対向する位置に設けることが好ましい。送通孔26が基板Sに対向して設けられていると、送通孔26に流れ込むベントガスの圧力によって基板Sが大きく変形する虞があるためである。
このように整流板23に送通孔26を設けることで、例えば、基板Sの大型化に伴って整流板23が大型化した場合でも、基板ホルダー11の中央部と外周部とに略均一な流速でベントガスを流し込むことができる。
なお送通孔26は、整流板23の全面に亘って略均等な間隔で設けるようにしてもよいが、中央部側ほど送通孔26の間隔が狭くなるようにすることが好ましい。あるいは送通孔26を整流板23の全面に亘って略均等な間隔で設け、中央部側ほど送通孔26の直径を大きくするようにしてもよい。これにより、アンロード室16内全体に略均等にベントガスを流すことができ、例えば、ベントガスによって基板Sを冷却する場合であっても、各基板Sを略均一に冷却することができる。
また上述の実施形態では、このような整流板23に対向してそれぞれ一つの導入口24を設けるようにしたが、導入口24の数は特に限定されず、一枚の整流板23に対して複数の導入口24を設けるようにしてもよい。
さらに上述の実施形態では、導入口24を基板ホルダー11の両面側にそれぞれ設けるようにしたが、導入口24は基板ホルダー11の一方面側のみに設けられていてもよい。このような構成としても、ベントガスの流れに起因する基板Sのキズや割れの発生を抑制することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、勿論、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能なものである。
例えば、上述の実施形態では、基板ホルダー11として複数枚の基板Sを保持した構成を例示したが、勿論、基板ホルダー11は1枚の基板Sを保持するものであってもよい。また例えば、上述の実施形態では、基板Sを横置きの状態で搬送する横型の成膜装置を例示したが、本発明は、勿論、縦型の成膜装置(真空処理装置)に採用することもできる。
10 成膜装置
11 基板ホルダー
12 ロードロック室
13 加熱室
14 真空成膜室
15 搬送室
16 アンロード室
17 ゲートバルブ
18 凹部
19 貫通孔
20 ローラー
21 シャフト
22 レール部材
23 整流板
24 導入口
25 庇部
26 送通孔
S 基板

Claims (4)

  1. 真空状態で基板を処理する真空処理室と、
    該真空処理室で処理された基板を外部に搬出するためのアンロード室と、を備えた真空処理装置であって、
    前記基板は、当該基板の外周部が基板ホルダーに支持された状態で前記真空処理室から前記アンロード室に搬送され、
    前記アンロード室内には、ガス源から供給されるベントガスの流れを規制する整流板が、前記アンロード室内に搬送された基板の表面に対向して当該基板を覆うように設けられていると共に、
    当該アンロード室内にベントガスを導入する導入口が、前記整流板の表面に対向して設けられていることを特徴とする真空処理装置。
  2. 前記整流板が、前記基板の両面にそれぞれ対向して設けられており、前記導入口が、各整流板にそれぞれ対向して設けられていることを特徴とする請求項1に記載の真空処理装置。
  3. 前記整流板の外周部には、前記基板側に向かって傾斜する庇部が設けられていることを特徴する請求項1又は2に記載の真空処理装置。
  4. 前記基板ホルダーには、前記基板が複数枚保持されており、
    前記整流板には、前記基板間に対向する位置に貫通孔が設けられていることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の真空処理装置。
JP2012533962A 2010-09-17 2011-09-07 真空処理装置 Active JP5517372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012533962A JP5517372B2 (ja) 2010-09-17 2011-09-07 真空処理装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010210066 2010-09-17
JP2010210066 2010-09-17
JP2012533962A JP5517372B2 (ja) 2010-09-17 2011-09-07 真空処理装置
PCT/JP2011/070369 WO2012036043A1 (ja) 2010-09-17 2011-09-07 真空処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012036043A1 true JPWO2012036043A1 (ja) 2014-02-03
JP5517372B2 JP5517372B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=45831510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533962A Active JP5517372B2 (ja) 2010-09-17 2011-09-07 真空処理装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5517372B2 (ja)
KR (1) KR101461350B1 (ja)
CN (1) CN103109363B (ja)
TW (1) TWI503868B (ja)
WO (1) WO2012036043A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6053117B2 (ja) * 2012-09-12 2016-12-27 株式会社アルバック 真空処理装置
CN110366774B (zh) * 2018-01-12 2023-06-02 株式会社爱发科 真空装置
JP6515254B1 (ja) * 2018-01-12 2019-05-15 株式会社アルバック 真空装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08124993A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置のロードロック室
JP4145905B2 (ja) * 2005-08-01 2008-09-03 セイコーエプソン株式会社 減圧乾燥装置
JP5329072B2 (ja) * 2007-12-03 2013-10-30 東京エレクトロン株式会社 処理容器およびプラズマ処理装置
JP2009158819A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Mitsumi Electric Co Ltd ロードロック室の大気開放方法、ロードロック装置及び半導体製造装置
JP4956469B2 (ja) * 2008-03-24 2012-06-20 株式会社ニューフレアテクノロジー 半導体製造装置
JP2010118541A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Sharp Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103109363A (zh) 2013-05-15
KR101461350B1 (ko) 2014-11-13
WO2012036043A1 (ja) 2012-03-22
TWI503868B (zh) 2015-10-11
CN103109363B (zh) 2015-11-25
KR20130086224A (ko) 2013-07-31
TW201246291A (en) 2012-11-16
JP5517372B2 (ja) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6026589A (en) Wafer carrier and semiconductor apparatus for processing a semiconductor substrate
US20060245852A1 (en) Load lock apparatus, load lock section, substrate processing system and substrate processing method
TWI415206B (zh) A substrate processing apparatus, and a method of manufacturing the semiconductor device
JP2008297584A (ja) 成膜装置
KR101423813B1 (ko) 기판 반송 기구, 기판 처리 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
US20110253049A1 (en) Semiconductor processing apparatus
WO2021218760A1 (zh) 传送载板、真空镀膜设备及真空镀膜方法
JP5517372B2 (ja) 真空処理装置
JP2015122503A (ja) 基板処理装置
US10030307B2 (en) Apparatus and process for producing thin layers
JP6282983B2 (ja) 基板処理装置
JP2014060327A (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び半導体装置の製造方法
TWI700764B (zh) 裝載鎖定裝置中的基板冷卻方法、基板搬運方法及裝載鎖定裝置
KR101299755B1 (ko) 스퍼터링 장치, 박막 형성 방법 및 전계 효과형 트랜지스터의 제조 방법
KR20140095557A (ko) 기판 처리 장치 및 반송 장치
JP2003109994A (ja) 基板処理装置
JP2009174060A (ja) 成膜装置の基板トレイ
JP2003109993A (ja) 基板処理装置
JP6027837B2 (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP6053117B2 (ja) 真空処理装置
JP4553608B2 (ja) 金属ストリップの連続式化学蒸着装置
JP7387129B2 (ja) 成膜用冶具及び常圧気相成長装置
JP6075611B2 (ja) 成膜装置
JP2014077161A (ja) 成膜装置及び基板ホルダ
US20140230728A1 (en) Vacuum processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5517372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250