JPWO2012011562A1 - 光照射デバイス、光照射モジュール、および印刷装置 - Google Patents
光照射デバイス、光照射モジュール、および印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012011562A1 JPWO2012011562A1 JP2012525438A JP2012525438A JPWO2012011562A1 JP WO2012011562 A1 JPWO2012011562 A1 JP WO2012011562A1 JP 2012525438 A JP2012525438 A JP 2012525438A JP 2012525438 A JP2012525438 A JP 2012525438A JP WO2012011562 A1 JPWO2012011562 A1 JP WO2012011562A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat transfer
- transfer member
- light irradiation
- irradiation device
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 38
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 14
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 claims description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 20
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 19
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 7
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 6
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 6
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 5
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 5
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- WUUZKBJEUBFVMV-UHFFFAOYSA-N copper molybdenum Chemical compound [Cu].[Mo] WUUZKBJEUBFVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBYXRAKIOMOBFF-UHFFFAOYSA-N copper tungsten Chemical compound [Cu].[W] SBYXRAKIOMOBFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
- B41J11/0021—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
- B41J11/00214—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
- B41J11/0021—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
- B41J11/00218—Constructional details of the irradiation means, e.g. radiation source attached to reciprocating print head assembly or shutter means provided on the radiation source
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/447—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
- B41J2/45—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/075—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
- H01L25/0753—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/64—Heat extraction or cooling elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45117—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/45124—Aluminium (Al) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/095—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
- H01L2924/097—Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
- H01L2924/09701—Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/64—Heat extraction or cooling elements
- H01L33/642—Heat extraction or cooling elements characterized by the shape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
本発明の一実施形態に係る光照射デバイスは、発光素子と、該発光素子が載置された基体とを備える。前記基体は、複数の絶縁層が積層されてなる積層体と、一部が前記発光素子の直下に位置するように前記積層体内に配設されている第1の伝熱部材と、平面視で該第1の伝熱部材を取り囲むように前記絶縁層間に配設された第2の伝熱部材とを有する。前記第1の伝熱部材および前記第2の伝熱部材の熱伝導率は、前記積層体の熱伝導率よりも高い。
Description
本発明は、紫外線硬化型樹脂や塗料の硬化に使用される光照射デバイス、光照射モジュールおよび印刷装置に関する。
従来より、紫外線照射装置は、医療やバイオ分野での蛍光反応観察、殺菌用途、電子部品の接着や紫外線硬化型樹脂およびインクの硬化などを目的に広く利用されている。特に電子部品の分野などで小型部品の接着等に使われる紫外線硬化型樹脂の硬化や、印刷の分野で使われる紫外線硬化型インクの硬化などに用いられる紫外線照射装置のランプ光源には高圧水銀ランプやメタルハライドランプなどが使用されている。
近年、世界規模で地球環境負荷の軽減が叫ばれていることから、比較的長寿命、省エネルギーおよびオゾン発生を抑制することができる紫外線発光素子をランプ光源に採用する動きが活発になってきている。
ところで、紫外線発光素子の駆動による発熱は比較的高いことから、例えば特許文献1に記載されているように、発光素子搭載用基板の内部に放熱用部材を設け、発光素子からの熱を有効に放出させようとする技術が提案されている。
しかしながら、発光照度の改善要求は次第に高くなっており、発光素子の搭載数が上昇する傾向にあるため、有効に熱を放散することが可能な放熱構造が望まれていた。
本発明は、上記問題に鑑みなされたものであり、発光素子からの発熱が高くなった場合であっても、基板の信頼性を確保しつつ、比較的高い放熱性を有する光照射デバイス、光照射モジュール、および印刷装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態に係る光照射デバイスは、発光素子と、該発光素子が載置された基体とを備える。該基体は、複数の絶縁層が積層されてなる積層体と、一部が前記発光素子の直下に位置するように前記積層体内に配設された第1の伝熱部材と、平面視で該第1の伝熱部材を取り囲むように前記絶縁層間に配設された第2の伝熱部材とを有する。前記第1の伝熱部材および前記第2の伝熱部材の熱伝導率は、前記積層体の熱伝導率よりも高い。
また、本発明の一実施形態に係る光照射モジュールは、上述の複数の光照射デバイスと、複数の前記光照射デバイスが載置された放熱用部材とを備える。
さらに、本発明の一実施形態に係る印刷装置は、記録媒体に対して印刷を行なう印刷手段と、印刷された前記記録媒体に対して光を照射する上述の光照射モジュールとを有する。
上述の光照射デバイス、光照射モジュールおよび印刷装置によれば、例えば比較的多くの発光素子が基体に搭載されたとしても、発光素子の駆動により発する熱を効果的に放熱することができ、その結果として発光素子の照度を比較的高くし、基体内の発光素子間の照度ばらつきを比較的小さくすることができる。
以下、本発明の光照射デバイス、光照射モジュール、および印刷装置について、図面を参照しつつ説明する。
(光照射デバイスの第1実施形態)
図1および図2に示す本発明の第1実施形態に係る光照射デバイス1Aは、紫外線硬化型インクを使用するオフセット印刷装置やインクジェット印刷装置等の印刷装置に組み込まれ、紫外線硬化型インクが被着された記録媒体に紫外線を照射することで紫外線硬化型インクを硬化させる紫外線照射モジュールの紫外線発生光源として機能する。
図1および図2に示す本発明の第1実施形態に係る光照射デバイス1Aは、紫外線硬化型インクを使用するオフセット印刷装置やインクジェット印刷装置等の印刷装置に組み込まれ、紫外線硬化型インクが被着された記録媒体に紫外線を照射することで紫外線硬化型インクを硬化させる紫外線照射モジュールの紫外線発生光源として機能する。
光照射デバイス1Aは、第1主面11aに複数の開口部12を有する基体10と、各開口部12内に設けられた複数の接続パッド13と、基体10の各開口部12内に配置され、接続パッド13に電気的に接続された複数の発光素子20と、各開口部12内に充填され、発光素子20を被覆する複数の封止材30と、を備えている。
基体10は、複数の第1の絶縁層41および第2の絶縁層42が積層されてなる積層体40と、該積層体40内に配設され、上面に複数の発光素子20が載置されている第1の伝熱部材50aと、絶縁層41間に配設された第2の伝熱部材50bと、発光素子20同士を接続する電気配線60と、を備え、第1主面11a側から平面視して略矩形状を成しており、該第1主面11aに設けられた開口部12内で複数の発光素子20を支持している。
第1の絶縁層41は、例えば、酸化アルミニウム質焼結体、窒化アルミニウム質焼結体、ムライト質焼結体、およびガラスセラミックスなどのセラミックス、ならびにエポキシ樹脂、および液晶ポリマー(LCP)などの樹脂、などによって形成される。
第1の伝熱部材50aは、銅(Cu)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、銀(Ag)、銅−タングステン(Cu−W)、銅−モリブデン(Cu−Mo)等の第1の絶縁層41よりも熱伝導率の高い材料により所定の形状に形成されており、第1の絶縁層41より露出している上面に1つまたは複数の発光素子20が載置される(本実施形態では8つ)。このように発光素子20が熱伝導率の高い第1の伝熱部材50aの露出部上面にエポキシ樹脂等の接着剤(不図示)を介して載置されていることから、発光素子20が駆動することにより発生した熱を良好に放熱させることができる。
なお、第1の伝熱部材50aの材質は、上述の金属に限られず、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリイミド樹脂等の樹脂に金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)などの金属フィラーを含有させたものでもよいし、炭素繊維強化炭素複合材料(カーボンカーボン、カーボンカーボン複合材料、強化カーボンカーボン(RCC))であってもよい。
したがって、発光素子20の駆動により発する熱を効果的に放熱することができ、その結果として発光素子20の照度を比較的高くし、基体内の発光素子間の照度ばらつきを比較的小さくすることができる。
本実施形態の第1の伝熱部材50aの形状は、図2のように発光素子20が搭載される第1主面11a側から、第1主面11aに対向する第2主面11b側に向かって断面積が大きくなっている。このような形状とすることにより、発光素子20で発生した熱をより効率的に放熱することが可能となる。ただし、第1の伝熱部材50aの基体10に占める体積が多くなると、第1の伝熱部材50aと積層体40の間に剥離が発生することがある。なぜなら、発光素子20が発熱した際に、第1の伝熱部材50aの熱膨張係数と積層体40の熱膨張係数との不整合により、第1の伝熱部材と積層体40の界面に熱応力が発生するためである。したがって、発光素子20からの発熱量を考慮して、第1の伝熱部材50aと積層体40の界面に剥離が発生しないように、第1の伝熱部材50aの形状、寸法は適宜調整すればよい。
一方、第2の伝熱部材50bは、第1の伝熱部材50aと同様、銅(Cu)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、銀(Ag)、銅−タングステン(Cu−W)、銅−モリブデン(Cu−Mo)等の第1の絶縁層41よりも熱伝導率の高い材料により形成されており、図3に示すように、第1主面11a側から透視して、第2の伝熱部材50bが第1の伝熱部材50aを取り囲むように配設されている。このように第1の伝熱部材50aを取り囲むように第2の伝熱部材50bを配設することで、発光素子20からの発熱を更に有効に放熱することができる。なぜなら、発光素子20から伝わった熱が第1の伝熱部材50aの外周の全領域から、第2の伝熱部材50bに向かって伝わるためである。本実施形態では、図2に示すように3層の第2の伝熱部材50bが第1の伝熱部材50aを取り囲むように配設されている。なお、第2の伝熱部材50bの層数、形状等は発光素子20の発熱量と第1の伝熱部材50aの放熱量とを考慮して適宜調整すればよい。例えば、本実施形態では、同一の第1の絶縁層41間に配設される第2の伝熱部材50bを一体的に形成しているが、分割した形状に形成してもよく、他の第1の絶縁層41間に配設される第2の伝熱部材50bとは異形状としても良い。
また、なお、第1の伝熱部材50aの材質は、上述の金属に限られず、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリイミド樹脂等の樹脂に金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)などの金属フィラーを含有させたものでもよいし、炭素繊維強化炭素複合材料(カーボンカーボン、カーボンカーボン複合材料、強化カーボンカーボン(RCC))であってもよい。
電気配線60は、発光素子20のアノードに接続されるアノード配線61aと、カソードに接続されるカソード配線61bと、アノードとカソードを接続するための共通配線61cとを備えており、例えば図4に示すように配設されている(図4は第1主面11a側からの透視図)。そして、これらの電気配線60は、例えば、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、マンガン(Mn)、銅(Cu)等の導電性材料により所定のパターンに形成されており、発光素子20への電流または発光素子20からの電流を供給するための給電配線として機能する。
次に、複数の第1の絶縁層41のうち、最上層の絶縁層41上に積層された第2の絶縁層42には、該第2の絶縁層42を貫通する開口部12が形成されている。
開口部12は、各々の形状が発光素子20の載置面よりも基体10の第1主面11a側で開口面積が広くなるように、その内周面14が傾斜しており、平面視すると、例えば、略矩形の形状を成している。なお、開口形状は矩形に限られるものではなく、略円形の形状でもよい。
このような開口部12は、その内周面14で発光素子20の発する光を上方に反射し、光の取り出し効率を向上させる機能を有する。
光の取り出し効率を向上させるため、第2の絶縁層42の材料として、紫外線領域の光に対して、比較的良好な反射性を有する多孔質のセラミックス材料、例えば酸化アルミニウム質焼結体、酸化ジルコニウム質焼結体、および窒化アルミニウム質焼結体により形成することが好ましい。また、光の取り出し効率を向上させるという観点では、開口部12の内周面14に金属製の反射膜を設けても良い。
このような開口部12は、基体10の第1主面11aの全体に渡って、例えば、正格子状に配列されている。正格子状に配列することによって、発光素子20をより高密度に配置することが可能となり、単位面積当たりの照度を高くすることが可能となる。
なお、単位面積当たりの照度が十分確保できる場合には、千鳥格子状等に配列してもよく、配列形状に制限を設ける必要はない。
以上のような、第1の絶縁層41および第2の絶縁層42からなる積層体40を備えた基体10は、第1の絶縁層41や第2の絶縁層42がセラミックスなどから成る場合、次のような工程を経て製造される。まず、従来周知の方法により製作された複数のセラミックグリーンシートを準備する。セラミックグリーンシートには、必要に応じて開口部に対応する穴および第1の伝熱部材50aを配設するための穴をパンチング等の方法により形成する。次に、第2の伝熱部材50bおよび内部配線60となる金属ペーストをグリーンシート上に印刷した上で、該印刷された金属ペーストがグリーンシートの間に位置するようにグリーンシートを積層し、第1の伝熱部材50aをパンチング等で形成した穴に配設する。この内部配線60となる金属ペーストとしては、例えばタングステン(W)、モリブデン(Mo)、マンガン(Mn)、および銅(Cu)などの金属を含有させたものが挙げられる。次に、上記積層体を焼成することにより、グリーンシート、金属ペーストおよび第1の伝熱部材50aを併せて焼成することによって、第1の伝熱部材50a、第2の伝熱部材50b、および内部配線60を有する基体10を形成することができる。
なお、上記のように第1の伝熱部材を固体金属として配設する方法以外に、金属ペーストとして前記グリーンシートに形成した穴に充填し、焼成することにより第1の伝熱部材の金属化を行ってもよい。
また、第1の絶縁層41や第2の絶縁層42が樹脂から成る場合、基体10の製造方法は、例えば、次のような方法が考えられる。まず、熱硬化型樹脂の前駆体シートを準備する。次に、内部配線60となる金属材料からなるリード端子を前駆体シート間に配設し、かつリード端子を前駆体シートに埋設させるように複数の前駆体シートを積層する。このリード端子の形成材料としては、例えばCu、Ag、Al、鉄(Fe)−ニッケル(Ni)−コバルト(Co)合金、およびFe−Ni合金などの金属材料が挙げられる。そして、前駆体シートに開口部12に対応する穴および第1の伝熱部材50aの配設される穴をレーザー加工やエッチング等の方法により形成した上、これを熱硬化させることにより、基体10が完成する。
一方、基体10の開口部12内には、発光素子20に電気的に接続された接続パッド13と、該接続パッド13に金(Au)線、アルミ(Al)線等の接合材15により接続された発光素子20と、発光素子20を封止する封止材30とが設けられている。
接続パッド13は、例えば、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、マンガン(Mn)、および銅(Cu)などの金属材料から成る金属層により形成されている。なお、必要に応じて、金属層上に、ニッケル(Ni)層、パラジウム(Pd)層、および金(Au)層などを更に積層しても良い。かかる接続パッド13は、半田、金(Au)線、アルミ(Al)線等の接合材15により発光素子20に接続される。
また、発光素子20は、例えば、GaAsやGaN等の半導体材料からなるp型半導体層およびn型半導体層等をサファイア基板等の素子基板21上に積層してなる発光ダイオードや、半導体層が有機材料からなる有機EL素子等により構成されている。
この発光素子20は、発光層を有する半導体層22と、基体10上に配置された接続パッド13に金(Au)線、アルミ(Al)線等の接合材15を介して接続されたAg等の金属材料から成る素子電極23(不図示)、24とを備えており、基体10に対してワイヤボンディング接続されている。そして、発光素子20は、素子電極23,24間に流れる電流に応じて所定の波長をもった光を所定の輝度で発し、その光を直接または素子基板21を介して外部へ出射する。なお、素子基板21は、省略することが可能なのは周知の通りである。
なお、本実施形態において発光素子20と接続パッド13の接続は、金(Au)線、アルミ(Al)線等によるワイヤボンディングで行なったが、半田等を接合材15としたフリップチップボンディングで行なってもよい。
本実施形態では、発光素子20が発する光の波長のスペクトルのピークが、例えば250〜395〔nm〕以下のUV光を発するLEDを採用している。つまり、本実施形態では、発光素子20としてUV−LED素子を採用している。なお、発光素子20は、従来周知の薄膜形成技術により形成される。
そして、かかる発光素子20は、上述した封止材30によって封止されている。
封止材30は、光透過性の樹脂材料等の絶縁材料より形成されており、発光素子20を良好に封止することにより、外部からの水分の浸入を防止したり、あるいは、外部からの衝撃を吸収し、発光素子20を保護する。
また、封止材30は、発光素子20を構成する素子基板21の屈折率(サファイアの場合:1.7)と空気の屈折率(約1.0)の間の屈折率を有する材料、例えばシリコーン樹脂(屈折率:約1.4)等より形成されることで、発光素子20の光の取り出し効率を向上させることができる。
かかる封止材30は、発光素子20を基体10上に実装した後、シリコーン樹脂等の前駆体を開口部12に充填し、これを硬化させることで形成される。
(光照射モジュールの第2実施形態)
図5および図6に本発明の第2実施形態に係る光照射デバイス1Bを示す。光照射デバイス1Bの基本的な構成、機能および製造方法は、上述した光照射デバイス1Aと同じである。よって、光照射デバイス1Bの、光照射デバイス1Aと異なる構成等について以下に説明する。
図5および図6に本発明の第2実施形態に係る光照射デバイス1Bを示す。光照射デバイス1Bの基本的な構成、機能および製造方法は、上述した光照射デバイス1Aと同じである。よって、光照射デバイス1Bの、光照射デバイス1Aと異なる構成等について以下に説明する。
本実施形態が第1実施形態と異なる点は基体10の構成である。具体的には、本実施形態では、発光素子20と第1の伝熱部材50aとの間に第1の絶縁層41が介在され、第1の伝熱部材50aの上面が第1の絶縁層41で覆われている点が第1の実施形態と異なっている。これによって、発光素子20は第1の絶縁層41を介して第1の伝熱部材50aの上面に載置されることとなる。このため、発光素子20と第1の伝熱部材50aとの間の絶縁性を向上させ、ひいては光照射デバイス1Bの電気的信頼性を向上させることができる。しかも、第1の伝熱部材50aの熱膨張による基体10の反りを低減できる。なお、第1の伝熱部材50aを覆う第1の絶縁層の厚みよりも小さい方が放熱性の観点で好ましい。
本実施形態における基体10の第1の絶縁層41や第2の絶縁層42がセラミックスから成る場合の製造方法は、開口部12に対応する穴に第1の伝熱部材50aを配置し、さらに開口部12を覆うようにグリーンシートを積層したものを焼成する点で第1実施形態の製造方法と異なる。
本実施形態における基体10の第1の絶縁層41や第2の絶縁層42が樹脂から成る場合の製造方法は、開口部12に対応する穴に第1の伝熱部材50aを配置し、さらに開口部12を覆うように熱硬化型樹脂の前駆体シートを積層し、これを熱硬化させる点で第1実施形態の製造方法と異なる。
(面実装型光照射モジュールの実施形態)
図7および図8に示す光照射モジュール100は、放熱用部材110と、該放熱用部材110に配列された複数の光照射デバイス1Aまたは光照射デバイス1Bと、を備えている。
図7および図8に示す光照射モジュール100は、放熱用部材110と、該放熱用部材110に配列された複数の光照射デバイス1Aまたは光照射デバイス1Bと、を備えている。
放熱用部材110は、複数の光照射デバイス1Aまたは光照射デバイス1Bの支持体として機能する。この放熱用部材110の形成材料としては、熱伝導率の大きい材料が好ましく、例えば種々の金属材料、セラミックス、樹脂材料が挙げられる。本実施形態の放熱用部材110は、銅によって形成されている。
一方、光照射デバイス1Aまたは光照射デバイス1Bは、放熱用部材110に対してシリコーン樹脂やエポキシ樹脂などの接着剤70を介して接着され、放熱用部材110上にマトリックス状に配列されている。
光照射モジュール100の面内の照度分布を均一にするためには、隣接する光照射デバイス1Aまたは光照射デバイス1B同士が密接していることが好ましい。
また、光照射モジュール100では、モジュール中央付近ではモジュール外周付近よりも発光素子20から発生する熱がこもり易いため、モジュール中央付近に配設される光照射デバイス1Aまたは光照射デバイス1Bの第1および第2の伝熱部材50a、50bと、モジュール外周付近に配設される光照射デバイス1Aまたは光照射デバイス1Bの第1および第2の伝熱部材50a、50bの形状を異ならせ、光照射モジュール100の面内温度を均一にすることもできる。具体的には、モジュール中央付近に配設される光照射モジュール1の第1および第2の伝熱部材50a、50bは比較的多く配設し、モジュール外周に配設される光照射モジュール1の第1および第2の伝熱部材50a、50bは比較的少なく配設する。こうすることで、モジュール中央付近の放熱性を高め、モジュール面内の温度ばらつきを比較的小さくすることができる。発光素子20の発光照度は、発光素子20付近の雰囲気温度により変化するため、光照射モジュール100の面内温度を均一にすることで、光照射モジュール100の面内照度を均一にすることが可能となる。
(印刷装置の実施形態)
本発明の印刷装置の実施形態として、図9および図10に示した印刷装置200を例に挙げて説明する。この印刷装置200は、記録媒体250を搬送するための搬送機構210と、搬送された記録媒体250に印刷を行うための印刷機構としてのインクジェットヘッド220と、印刷後の記録媒体250に対して紫外光を照射する、上述した光照射モジュール100と、該光照射モジュール100の発光を制御する制御機構230と、を備えている。
本発明の印刷装置の実施形態として、図9および図10に示した印刷装置200を例に挙げて説明する。この印刷装置200は、記録媒体250を搬送するための搬送機構210と、搬送された記録媒体250に印刷を行うための印刷機構としてのインクジェットヘッド220と、印刷後の記録媒体250に対して紫外光を照射する、上述した光照射モジュール100と、該光照射モジュール100の発光を制御する制御機構230と、を備えている。
搬送機構210は、記録媒体250をインクジェットヘッド220、光照射モジュール1の順に通過するように搬送するためのものであり、載置台211と、互いに対向配置され、回転可能に支持された一対の搬送ローラ212とを含んで構成されている。この載置台211によって支持された記録媒体250を一対の搬送ローラ212の間に送り込み、該搬送ローラ212を回転させることにより、記録媒体250を搬送方向へ送り出すためのものである。
インクジェットヘッド220は、搬送機構210を介して搬送される記録媒体250に対して、感光性材料を付着させる機能を有している。このインクジェットヘッド220は、この感光性材料を含む液滴を記録媒体250に向けて吐出し、記録媒体250に被着させるように構成されている。本実施形態では、感光性材料として紫外線硬化型インクを採用している。この感光性材料としては、紫外線硬化型インクの他に、例えば感光性レジスト、光硬化型樹脂などが挙げられる。
本実施形態では、インクジェットヘッド220としてライン型のインクジェットヘッドを採用している。このインクジェットヘッド220は、ライン状に配列された複数の吐出孔220aを有しており、この吐出孔220aから紫外線硬化型インクを吐出するように構成されている。インクジェットヘッド220は、吐出孔220aの配列に対して直交する方向に搬送される記録媒体250に対して、吐出孔220aよりインクを吐出させ、記録媒体250にインクを被着させることにより、記録媒体250に対して印刷を行う。
なお、本実施形態では、印刷機構として、ライン型のインクジェットヘッドを例に挙げたが、これに限られるものではなく、例えば、シリアル型のインクジェットヘッドを採用していてもよいし、ライン型又はシリアル型の噴霧ヘッドを採用してもよい。さらに、印刷機構として、記録媒体250の静電気を蓄え、かかる静電気で感光性材料を付着させる静電式ヘッドを採用してもよいし、記録媒体250を液状の感光性材料に浸して、かかる感光性材料を付着させる浸液装置を採用してもよい。さらに、印刷機構として刷毛、ブラシ、およびローラを採用してもよい。
印刷装置200において光照射モジュール100は、搬送機構210を介して搬送される、感光性材料が付着した記録媒体250を感光させる機能を担っている。この光照射モジュール100は、インクジェットヘッド220に対して搬送方向の下流側に設けられている。また、印刷装置200において発光素子20は、記録媒体250に付着した感光性材料を露光する機能を担っている。
制御機構230は、光照射モジュール100の発光を制御する機能を担っている。この制御機構230のメモリには、インクジェットヘッド220から吐出されるインク滴を硬化するのが比較的良好になるような光の特徴を示す情報が格納されている。この格納情報の具体例を挙げると、吐出するインク滴を硬化するのに適した波長分布特性、および発光強度(各波長域の発光強度)を表す数値が挙げられる。本実施形態の印刷装置200では、この制御機構230を有することによって、制御機構230の格納情報に基づいて、複数の発光素子20に入力する駆動電流の大きさを調整することもできる。このことから、印刷装置200によれば、使用するインクの特性に応じた適正な光量で光を照射することができ、比較的低エネルギーの光で、インク滴を硬化させることができる。
この印刷装置200では、搬送機構210が記録媒体250を搬送方向に搬送している。インクジェットヘッド220は、搬送されている記録媒体250に対して紫外線硬化型インクを吐出して、記録媒体250の表面に紫外線硬化型インクを付着させる。このとき、記録媒体250に付着させる紫外線硬化型インクは、全面付着であっても、部分付着であっても、所望パターンでの付着であってもよい。この印刷装置200では、記録媒体250に付着した紫外線硬化型インクに光照射モジュール100の発する紫外線を照射して、紫外線硬化型インクを硬化させている。
本実施形態の印刷装置200は、光照射モジュール100の有する効果を享受することができる。そのため、印刷装置200では、発光素子20に伴う発熱による光照射モジュール100の面内温度分布を比較的小さくすることができることから、光照射モジュール面内の照度ばらつきは比較的小さく抑えることができ、結果として記録媒体250に対して紫外線を広い範囲に略均一に照射することができる。したがって、印刷装置200では、感光性材料に対して安定して紫外線を照射することができる。
本実施形態の印刷装置200では、光照射モジュール100は面内照度ばらつきが比較的小さいため、記録媒体250に対して光照射デバイス1Aまたは光照射デバイス1Bを近づけて配置することできる。そのため、この印刷装置200は、小型化を図るうえで好適である。
以上、本発明の具体的な実施形態を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、発明の要旨から逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。
例えば、図11に示すように、光照射デバイス1Aが有する複数の第2の伝熱部材50b同士を第3の伝熱部材50cを介して接続することが好ましい。このように第2の伝熱部材50b同士を接続することにより、より放熱性を高めることができる。なぜなら、第3の伝熱部材50cを介して、温度の高い第2の伝熱部材50bから、温度の低い第2の伝熱部材50bへ熱が伝わり、熱が第2の伝熱部材50bに分散することから、第2の伝熱部材50bの温度ばらつきが小さくなるためである。
また、図12に示すように、光照射デバイス1Aの第1の伝熱部材50aと第2の伝熱部材50bを接続してもよい。このように接続することで、発光素子20から発する熱が、第1の伝熱部材50aから第2の伝熱部材50bに有効に放熱されることから、更に放熱性を高めることができる。
さらに、図13に示すように、光照射デバイス1Aのアノード配線61aおよびカソード配線61bのいずれか一方に接続された電極層62を備えていてもよいし、さらに、該電極層62を第2の伝熱部材50bとして兼用してもよい。なお、図14に電極層62がどのように配設されているかを第1主面11a側からの透視図として示す。このように電極層62を設けることで、電気配線60の断面積を大きくすることが可能となり電力供給の安定化が図れる。また、電極層62を第2の伝熱部材50bとして兼用することで、同一体積の積層体40により多くの伝熱部材を配設することが可能となり、さらに放熱性を高めることができる。もしくは、電極層62を第2の伝熱部材50bとして兼用することで、積層体40の体積を小さくしても同体積の第2の伝熱部材50bを配設することが可能となるため、光照射デバイス1Aおよび光照射モジュール100の小型化が図れる。
また、図15に示すように、光照射デバイス1Aの第1の伝熱部材50aを第2主面11bから露出させてもよい。このような構成とすることで、発光素子20からの発熱をより有効に放熱することができる。
さらに、図16に示すように、光照射デバイス1Aの第2の伝熱部材50bを第1の伝熱部材50aと第2主面11bとの間に配設してもよい。このような構成とすることで発光素子20からの発熱をより有効に発熱することが可能となる。 また、光照射デバイス1Aの第2の伝熱部材50bは、図17のように発光素子20からの発熱により温度の高くなる基体10の中央部に配設し、基体10の外周部には第2の伝熱部材50bを配設しなくてもよい。このような構成とすることで、光照射デバイス1Aの面内の温度ばらつきを比較的小さくすることができる。 さらに、光照射デバイス1Aの面内の温度ばらつきを比較的小さくする方法として、第2の伝熱部材50b同士を第3の伝熱部材50c同士で接続する場合に、第3の伝熱部材50cの数を、図18に示すように基体10の中央部よりも、基体10の外周部で少なくするようにしてもよい。このような構成とすることで、基体10中央部の熱をより有効に放熱することができるためである。
また、図示はしないが、基体10の中央部に配設される第1の伝熱部材50aの大きさよりも、基体10の外周部に配設された第1の伝熱部材50aの大きさを小さくすることで、基体10の中央付近でより良好に放熱がされることとなり、光照射デバイス1Aの面内の温度ばらつきを比較的小さくすることができる。
さらに、第2の伝熱部材50bの熱伝導率が第1の伝熱部材50aの熱伝導率よりも高いことが好ましい。このようにすることで、発光素子20から発せられる熱は、第1の伝熱部材から第2の伝熱部材50bへと熱の伝達が行なわれ、有効に放熱することができる。
また、第1の伝熱部材50aの熱膨張係数は、第2の伝熱部材50bの熱膨張係数よりも第1の絶縁層41の熱膨張係数に近いことが好ましい。このような構成とすることで、第1の絶縁層41と第1の伝熱部材50a間、第1の絶縁層41と第2の伝熱部材50b間、および第1の伝熱部材50aと第2の伝熱部材50b間に発生する熱応力を比較的抑えることで積層体40と第1の伝熱部材50a等との剥離を防止しながら、放熱性を高めることが可能となる。
以上、光照射デバイス1Aにおける種々の変更例を示したが、当然のことながら、この種々の変形例は光照射デバイス1Bにも適用が可能である。
また、上述の光照射モジュール100において、例えば、図示はしないが、光照射デバイス1Aまたは光照射デバイス1Bの第1の伝熱部材50a、第2の伝熱部材50b、および電極層62の少なくとも一つが、第3の伝熱部材50cを介して放熱用部材110に接続されていてもよい。このような構成とすることで、放熱性を高めることができる。
さらに、放熱用部材110の内部に冷却用の冷媒が流れる流路を設けておくと更に放熱効果を高めることができる。
また、印刷装置200の実施形態は、以上の実施形態に限定されない。例えば、軸支されたローラを回転させ、このローラ表面に沿って記録媒体を搬送する、いわゆるオフセット印刷型のプリンタであってもよく、同様の効果を奏する。
本実施形態では、インクジェットヘッド220を用いた印刷装置200に光照射モジュール100を適用した例を示しているが、この光照射モジュール100は、例えば対象体表面にスピンコートした光硬化樹脂を硬化させる専用装置など、各種類の光硬化樹脂の硬化にも適用することができる。また、光照射モジュール100を、例えば、露光装置における照射光源などに用いてもよい。
1A、1B 光照射デバイス
10 基体
11a 第1主面
11b 第2主面
12 開口部
13 接続パッド
14 内周面
15 接合材
20 発光素子
21 素子基板
22 半導体層
23、24 素子電極
30 封止材
40 積層体
41 第1の絶縁層
42 第2の絶縁層
50a 第1の伝熱部材
50b 第2の伝熱部材
50c 第3の伝熱部材
60 電気配線
61a アノード配線
61b カソード配線
61c 共通配線
62 電極層
70 接着剤
100 光照射モジュール
110 放熱用部材
200 印刷装置
210 搬送機構
211 載置台
212 搬送ローラ
220 インクジェットヘッド
220a 吐出孔
250 記録媒体
10 基体
11a 第1主面
11b 第2主面
12 開口部
13 接続パッド
14 内周面
15 接合材
20 発光素子
21 素子基板
22 半導体層
23、24 素子電極
30 封止材
40 積層体
41 第1の絶縁層
42 第2の絶縁層
50a 第1の伝熱部材
50b 第2の伝熱部材
50c 第3の伝熱部材
60 電気配線
61a アノード配線
61b カソード配線
61c 共通配線
62 電極層
70 接着剤
100 光照射モジュール
110 放熱用部材
200 印刷装置
210 搬送機構
211 載置台
212 搬送ローラ
220 インクジェットヘッド
220a 吐出孔
250 記録媒体
Claims (15)
- 発光素子と、該発光素子が載置された基体とを備え、
該基体は、複数の絶縁層が積層されてなる積層体と、一部が前記発光素子の直下に位置するように前記積層体内に配設されている第1の伝熱部材と、平面視で該第1の伝熱部材を取り囲むように前記絶縁層間に配設された第2の伝熱部材とを有し、
前記第1の伝熱部材および前記第2の伝熱部材の熱伝導率は、前記積層体の熱伝導率よりも高い光照射デバイス。 - 前記第1の伝熱部材の上面が露出しており、前記発光素子は前記第1の伝熱部材の露出した前記上面に載置されている請求項1に記載の光照射デバイス。
- 前記第1の伝熱部材の上面が前記絶縁層の一部に覆われており、前記発光素子は、前記第1の伝熱部材の上面に前記絶縁層の前記一部を介して載置されている請求項1に記載の光照射モジュール。
- 前記第2の伝熱部材は複数存在し、各第2の伝熱部材が複数の前記絶縁層間に配設されており、前記第2の伝熱部材同士が第3の伝熱部材を介して接続されている請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光照射デバイス。
- 前記第1の伝熱部材と前記第2の伝熱部材とが接続されている請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光照射デバイス。
- 前記積層体の表面および内部の少なくとも一方に配設された、前記発光素子同士を電気的に接続している電気配線を備え、
該電気配線は、前記発光素子のアノードに接続されるアノード配線と、前記発光素子のカソードに接続されるカソード配線と、前記発光素子の前記アノードと前記カソードとを接続する共通配線とを備え、
隣接する前記絶縁層間に介在して前記アノード配線および前記カソード配線のいずれか一方に接続された電極層を備えている請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光照射デバイス。 - 前記第2の伝熱部材が前記電極層を兼ねている請求項6に記載の光照射デバイス。
- 前記電極層が前記第2の伝熱部材に接続されている請求項6に記載の光照射デバイス。
- 前記電極層が前記第1の伝熱部材に接続されている請求項6乃至8のいずれか1項に記載の光照射デバイス。
- 前記第2の伝熱部材の熱伝導率が前記第1の伝熱部材の熱伝導率よりも高い請求項1乃至9のいずれか1項に記載の光照射デバイス。
- 前記第1の伝熱部材の熱膨張係数が前記第2の伝熱部材の熱膨張係数よりも前記絶縁層の熱膨張係数に近い請求項1乃至10のいずれか1項に記載の光照射デバイス。
- 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光照射デバイスが複数個と、複数の前記光照射デバイスが載置された放熱用部材とを備えた光照射モジュール。
- 請求項8乃至11のいずれか1項に記載の光照射デバイスが複数個と、複数の前記光照射デバイスが載置された放熱用部材とを備えた光照射モジュール。
- 前記第1の伝熱部材、前記第2の伝熱部材および前記電極層の少なくとも1つと前記放熱用部材とが接続されている請求項13に記載の光照射モジュール。
- 記録媒体に対して印刷を行なう印刷手段と、
印刷された前記記録媒体に対して光を照射する請求項12乃至14のいずれか1項に記載の光照射モジュールと
を有する印刷装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010165862 | 2010-07-23 | ||
JP2010165862 | 2010-07-23 | ||
PCT/JP2011/066690 WO2012011562A1 (ja) | 2010-07-23 | 2011-07-22 | 光照射デバイス、光照射モジュール、および印刷装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012011562A1 true JPWO2012011562A1 (ja) | 2013-09-09 |
Family
ID=45496980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012525438A Pending JPWO2012011562A1 (ja) | 2010-07-23 | 2011-07-22 | 光照射デバイス、光照射モジュール、および印刷装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9004667B2 (ja) |
EP (1) | EP2597691B1 (ja) |
JP (1) | JPWO2012011562A1 (ja) |
CN (1) | CN103026518B (ja) |
WO (1) | WO2012011562A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015526908A (ja) * | 2012-08-31 | 2015-09-10 | エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag | 発光ダイオード装置 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100066779A1 (en) | 2006-11-28 | 2010-03-18 | Hanan Gothait | Method and system for nozzle compensation in non-contact material deposition |
CN104842673B (zh) | 2008-11-30 | 2018-01-05 | XJet有限责任公司 | 将材料施加至衬底上的方法及系统 |
JP2012527346A (ja) | 2009-05-18 | 2012-11-08 | エックスジェット・リミテッド | 加熱基板に印刷するための方法及び装置 |
CN102858547A (zh) | 2010-05-02 | 2013-01-02 | Xjet有限公司 | 带有自清洗、防沉积与除烟气装置的打印系统 |
KR20140018172A (ko) * | 2010-07-22 | 2014-02-12 | 엑스제트 엘티디. | 인쇄 헤드 노즐 평가 방법 |
US9193164B2 (en) | 2010-10-18 | 2015-11-24 | Xjet Ltd. | Inkjet head storage and cleaning |
JP2013171911A (ja) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Kyocera Corp | 光照射モジュールおよび印刷装置 |
GB201209142D0 (en) * | 2012-05-24 | 2012-07-04 | Lumejet Holdings Ltd | Media exposure device |
JP2014157949A (ja) * | 2013-02-16 | 2014-08-28 | Kyocera Corp | 配線基板および電子装置 |
JP2014216527A (ja) * | 2013-04-26 | 2014-11-17 | 京セラ株式会社 | 光照射モジュールおよび印刷装置 |
US20160243619A1 (en) | 2013-10-17 | 2016-08-25 | Xjet Ltd. | Methods and systems for printing 3d object by inkjet |
JP2016015443A (ja) * | 2014-07-03 | 2016-01-28 | Kisco株式会社 | 発光モジュール、及び、照明器具 |
US10109554B2 (en) | 2014-08-05 | 2018-10-23 | At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft | Mechanically stable, thermally conductive and electrically insulating stack forming a mounting device for electronic components |
WO2019151148A1 (ja) * | 2018-01-30 | 2019-08-08 | 京セラ株式会社 | 光照射装置および印刷装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002184915A (ja) * | 2000-12-18 | 2002-06-28 | Hitachi Ltd | Lsiの放熱方式 |
JP2006229151A (ja) * | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Kyocera Corp | 発光素子用配線基板ならびに発光装置 |
JP2007096285A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-04-12 | Kyocera Corp | 発光素子搭載用基板、発光素子収納用パッケージ、発光装置および照明装置 |
JP2008311471A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Toyoda Gosei Co Ltd | 発光装置 |
JP2010238941A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 発光デバイス |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006060070A (ja) | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Kyoritsu Elex Co Ltd | 発光ダイオード用パッケージ及び発光ダイオード並びに発光ダイオード用パッケージの製造方法 |
US20070200133A1 (en) | 2005-04-01 | 2007-08-30 | Akira Hashimoto | Led assembly and manufacturing method |
JP4915052B2 (ja) | 2005-04-01 | 2012-04-11 | パナソニック株式会社 | Led部品およびその製造方法 |
CN100565948C (zh) * | 2005-06-30 | 2009-12-02 | 松下电工株式会社 | 发光装置 |
KR100983836B1 (ko) * | 2005-09-20 | 2010-09-27 | 파나소닉 전공 주식회사 | Led조명 기구 |
JP3992059B2 (ja) * | 2005-11-21 | 2007-10-17 | 松下電工株式会社 | 発光装置の製造方法 |
JP4013077B2 (ja) * | 2005-11-21 | 2007-11-28 | 松下電工株式会社 | 発光装置およびその製造方法 |
JP4654942B2 (ja) | 2006-02-28 | 2011-03-23 | ミネベア株式会社 | 面状照明装置 |
JP4238907B2 (ja) * | 2006-10-18 | 2009-03-18 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP4856558B2 (ja) | 2007-01-22 | 2012-01-18 | 日本特殊陶業株式会社 | 配線基板 |
KR100802393B1 (ko) * | 2007-02-15 | 2008-02-13 | 삼성전기주식회사 | 패키지 기판 및 그 제조방법 |
JP2010074117A (ja) * | 2007-12-07 | 2010-04-02 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 発光装置 |
JP5665160B2 (ja) * | 2008-03-26 | 2015-02-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 発光装置および照明器具 |
JP2010149381A (ja) | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Kyocera Corp | 光照射ヘッド、液滴硬化装置、および液滴硬化方法 |
US20100182791A1 (en) | 2009-01-22 | 2010-07-22 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Package for light emitting element and light emitting device |
JP2010274256A (ja) | 2009-01-29 | 2010-12-09 | Kyocera Corp | 光照射ヘッド、露光デバイス、画像形成装置、液滴硬化装置、および液滴硬化方法 |
TWI403003B (zh) * | 2009-10-02 | 2013-07-21 | Chi Mei Lighting Tech Corp | 發光二極體及其製造方法 |
-
2011
- 2011-07-22 WO PCT/JP2011/066690 patent/WO2012011562A1/ja active Application Filing
- 2011-07-22 US US13/811,632 patent/US9004667B2/en active Active
- 2011-07-22 CN CN201180035873.0A patent/CN103026518B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-07-22 EP EP11809732.8A patent/EP2597691B1/en not_active Not-in-force
- 2011-07-22 JP JP2012525438A patent/JPWO2012011562A1/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002184915A (ja) * | 2000-12-18 | 2002-06-28 | Hitachi Ltd | Lsiの放熱方式 |
JP2006229151A (ja) * | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Kyocera Corp | 発光素子用配線基板ならびに発光装置 |
JP2007096285A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-04-12 | Kyocera Corp | 発光素子搭載用基板、発光素子収納用パッケージ、発光装置および照明装置 |
JP2008311471A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Toyoda Gosei Co Ltd | 発光装置 |
JP2010238941A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 発光デバイス |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015526908A (ja) * | 2012-08-31 | 2015-09-10 | エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag | 発光ダイオード装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130120514A1 (en) | 2013-05-16 |
CN103026518A (zh) | 2013-04-03 |
EP2597691A4 (en) | 2014-05-28 |
WO2012011562A1 (ja) | 2012-01-26 |
CN103026518B (zh) | 2016-04-20 |
US9004667B2 (en) | 2015-04-14 |
EP2597691A1 (en) | 2013-05-29 |
EP2597691B1 (en) | 2015-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012011562A1 (ja) | 光照射デバイス、光照射モジュール、および印刷装置 | |
JP6325271B2 (ja) | 光照射装置および印刷装置 | |
JP6006798B2 (ja) | 光照射装置および印刷装置 | |
JP5826115B2 (ja) | 光照射デバイス、光照射モジュールおよび印刷装置 | |
JP2014090055A (ja) | 光照射モジュールおよび印刷装置 | |
JP5985665B2 (ja) | 光照射装置および印刷装置 | |
JP2012049453A (ja) | 光照射デバイス、光照射モジュール、および印刷装置 | |
JP2014216527A (ja) | 光照射モジュールおよび印刷装置 | |
JP2013026605A (ja) | 光照射デバイス、光照射モジュールおよび印刷装置 | |
JP5773685B2 (ja) | 光照射モジュールおよび印刷装置 | |
JP5766008B2 (ja) | 光照射モジュール、光照射装置および印刷装置 | |
JP5902547B2 (ja) | 光照射モジュールおよび印刷装置 | |
JP2012245750A (ja) | 光照射モジュール、および印刷装置 | |
JP5902568B2 (ja) | 光照射デバイスおよび印刷装置 | |
JP2014127591A (ja) | 光照射モジュールおよび印刷装置 | |
JP2012114384A (ja) | 光照射デバイスおよび印刷装置 | |
JP2013030574A (ja) | 光照射デバイス、光照射モジュールおよび印刷装置 | |
JP5675506B2 (ja) | 光照射デバイス、光照射モジュールおよび印刷装置 | |
JP5586327B2 (ja) | 面発光型照射デバイス、面発光型照射モジュール、および印刷装置 | |
JP5848092B2 (ja) | 光照射装置および印刷装置 | |
JP2015026647A (ja) | 光照射モジュールおよび印刷装置 | |
JP2013171911A (ja) | 光照射モジュールおよび印刷装置 | |
JP2012205984A (ja) | 光照射モジュールおよび印刷装置 | |
JP2013074226A (ja) | 光照射モジュールおよび印刷装置 | |
JP2012135714A (ja) | 光照射装置および印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131016 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131210 |