JPWO2012004971A1 - 輻射暖房装置 - Google Patents

輻射暖房装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012004971A1
JPWO2012004971A1 JP2012523519A JP2012523519A JPWO2012004971A1 JP WO2012004971 A1 JPWO2012004971 A1 JP WO2012004971A1 JP 2012523519 A JP2012523519 A JP 2012523519A JP 2012523519 A JP2012523519 A JP 2012523519A JP WO2012004971 A1 JPWO2012004971 A1 JP WO2012004971A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
temperature
guard
heating
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012523519A
Other languages
English (en)
Inventor
荻野 弘之
弘之 荻野
弘次 吉本
弘次 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2012004971A1 publication Critical patent/JPWO2012004971A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2215Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
    • B60H1/2225Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters arrangements of electric heaters for heating air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2215Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
    • B60H1/2226Electric heaters using radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2215Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
    • B60H1/2227Electric heaters incorporated in vehicle trim components, e.g. panels or linings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D27/00Heating, cooling, ventilating, or air-conditioning
    • B61D27/0036Means for heating only
    • B61D27/0045Electric heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D13/00Electric heating systems
    • F24D13/02Electric heating systems solely using resistance heating, e.g. underfloor heating
    • F24D13/022Electric heating systems solely using resistance heating, e.g. underfloor heating resistances incorporated in construction elements
    • F24D13/024Electric heating systems solely using resistance heating, e.g. underfloor heating resistances incorporated in construction elements in walls, floors, ceilings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/002Air heaters using electric energy supply
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/145Carbon only, e.g. carbon black, graphite
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/28Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • H05B3/286Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material the insulating material being an organic material, e.g. plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00207Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
    • B60H2001/00221Devices in the floor or side wall area of the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2268Constructional features
    • B60H2001/2293Integration into other parts of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/06Casings, cover lids or ornamental panels, for radiators
    • F24D19/067Front coverings attached to the radiator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/0052Details for air heaters
    • F24H9/0057Guiding means
    • F24H9/0063Guiding means in air channels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/02Heaters using heating elements having a positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/022Heaters specially adapted for heating gaseous material
    • H05B2203/023Heaters of the type used for electrically heating the air blown in a vehicle compartment by the vehicle heating system
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/032Heaters specially adapted for heating by radiation heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Abstract

発熱体5から発生した輻射を透過する開口6が形成され、発熱体5の前方に配置されるガード部7と、ガード部7において発熱体5との対向する面側から突出して発熱体5と接触する熱伝導部8とを備えている。上記構成により、乗員が発熱体5を直接触れることはないので、低温火傷が防止でき、かつ、発熱体5の温度を高く設定できるので、輻射温度を高めて暖房効果を高めることができる。さらに、熱伝導によりガード部7も暖められるので、室温が低くても、乗員がガード部7に触れて直接、暖をとることができるので、暖房効果がさらに向上する。

Description

本発明は、輻射暖房装置に関し、特に、例えば低燃費車、ハイブリッド自動車または電気自動車のような電気推進車両向けの省エネ暖房が可能な輻射暖房装置に関する。
上記のような電気推進車両では、冬季にカーエアコンを使用して対流式の暖房を行うと、数kWの暖房負荷が必要となり、航続距離の低下が課題となっている。そのため、極力、対流式暖房の暖房負荷を軽減するために、シートヒータや輻射暖房装置等による人体への直接暖房方式が提案されている。
従来この種の輻射暖房装置は、内装部材の表面に面状の電気ヒータを配設して、前記電気ヒータの表面に高輻射率の熱放射部材を配設していた(例えば特許文献1参照)。
特開2005−212556号公報
しかしながら、特許文献1の構成では、乗員が直接輻射面に触れて低温火傷を起こす可能性があるため、輻射面の温度を、低温火傷が始まるとされる基準温度(例えば42℃)以下に抑える必要があり、高温の輻射ができない。そのため、外気温が低い場合は、輻射暖房装置を作動させても輻射温度が低温なので暖房感が得られないといった課題があった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、低温火傷を防止しつつ暖房感を得ることが可能な輻射暖房装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明は、電気推進車両の乗員向け輻射暖房装置であって、前記電気推進車両の室内に設置される発熱体と、前記発熱体から発生した輻射を透過する開口が形成され、前記発熱体の前方に配置されるガード部と、前記ガード部において前記発熱体との対向する面側から突出して前記発熱体と接触する熱伝導部とを備えている。
上記構成により、発熱体の発熱により発生した輻射がガード部の開口を透過して乗員に照射される。それとともに、発熱体からの発熱が熱伝導部を介してガード部に伝導され、その結果、ガード部が暖められる。したがって、室温が低くても、乗員は、ガード部に直接触れることで、開口から透過する輻射熱と、熱伝導部を伝導してきた熱とにより暖をとることが可能となる。
また、ガード部により乗員が発熱体を直接触れることはないので、発熱体の温度を高く設定でき、輻射温度を高めることができるため、さらに良好に暖をとることが可能となる。
このように、乗員が発熱体を直接触れることはないので、低温火傷が防止できるとともに、発熱体の温度を高く設定できるので、輻射温度を高めて暖房効果を高めることができる。さらに、熱伝導によりガード部も暖められるので、室温が低くても、乗員がガード部に触れて直接、暖をとることができるので、暖房効果がさらに向上する。
本発明のこれらの態様と特徴は、添付された図面についての好ましい実施形態に関連した次の記述から明らかになる。
本発明の実施の形態1における輻射暖房座装置を配設した電気推進車両の室内断面図 本発明の実施の形態1における輻射暖房装置の正面視((a)を参照)と、同装置の側面視((b)を参照)と、同装置の上面視((c)を参照)とを示す図 本発明の実施の形態2における輻射暖房装置の正面視((a)を参照)と、同装置の側面視((b)を参照)と、同装置の上面視((c)を参照)とを示す図
第1の発明は、電気推進車両の乗員向け輻射暖房装置であって、前記電気推進車両の室内に設置される発熱体と、前記発熱体から発生した輻射を透過する開口が形成され、前記発熱体の前方に配置されるガード部と、前記ガード部において前記発熱体と対向する面側から突出して前記発熱体と接触する熱伝導部とを備えたもので、発熱体の発熱により発生した輻射がガード部の開口を透過して乗員に照射される。同時に、発熱体からの発熱が熱伝導部を介してガード部に伝導され、その結果、ガード部が暖められる。したがって、外気温が低くても、乗員は、ガード部に直接触れることで、開口から透過する輻射熱と、熱伝導部を伝導してきた熱とにより暖をとることが可能となる。
また、ガード部により乗員が発熱体を直接触れることはないので、発熱体の温度を高く設定でき、輻射温度を高めることができるため、さらに良好に暖をとることが可能となる。
第2の発明は、特に、第1の発明の発熱体が、面状のPTC(Positive Temperature Coefficient)ヒータであるもので、発熱体が有するPTC特性により、暖房開始時はPTCヒータが低温で抵抗値が小さいため発熱量が大きくなり、PTCヒータが早く昇温し、速暖性がある。また、昇温後はPTCヒータの抵抗値が高くなるので消費電力が小さくなり、PTCヒータの温度はPTCヒータの発熱と周囲への放熱がバランスするところで安定し、所謂、自己温度制御が行われるので、発熱体としての信頼性、安全性が向上する。
第3の発明は、特に、第1の発明に関し、ガード部の温度を検出する温度センサと、前記温度センサで検出した温度が予め設定された設定温度以下となるよう、前記発熱体の発熱を制御する制御手段とをさらに備えたもので、例えば、前記設定温度を低温火傷が始まる基準温度(例えば42℃)とすることにより、ガード部の温度が前記設定温度以下に制御されるので、乗員が前記ガード部に触れても低温火傷を起こすことがない。
第4の発明は、特に、第3の発明の制御手段が、60℃〜90℃の範囲になるよう前記発熱体の発熱温度を制御し、前記ガード部の投影面積に対し、前記開口の投影面積が占める割合は60%以上であり、前記熱伝導部の長さは10mm以下であることを特徴する。
第5の発明は、特に、第1の発明に記載の輻射暖房装置を備えた電気推進車両であり、冬季の暖房の際に前記輻射暖房装置を使用して直接乗員を暖めることにより、車室内の暖房負荷を軽減でき、航続距離の低下を抑制できる。
第6の発明は、電気推進車両の乗員向け輻射暖房装置であって、前記電気推進車両内の室内に設置される発熱体と、前記発熱体から発生した輻射を透過する開口が形成され、その一方面が前記発熱体と接触するように配置されるガード部と、前記ガード部の前記一方面と反対側の他方面から突出し、前記発熱体からの発熱を伝導する熱伝導部とを備えたもので、発熱体の発熱により発生した輻射がガード部の開口を透過して乗員に照射される。それとともに、発熱体からの発熱がガード部を介して熱伝導部に伝導され、その結果、熱伝導部が暖められる。したがって、外気温が低くても、乗員は、熱伝導部に直接触れることにより、開口から透過する輻射熱と、熱伝導部を伝導してきた熱とにより暖をとることが可能となる。また、突出した熱伝導部とガード部により乗員が発熱体を直接触れることはないので、発熱体の温度を高く設定でき、輻射温度を高めることができるため、さらに良好に暖をとることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。尚、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における輻射暖房座装置を配設した電気推進車両の室内断面図を示すものである。図1に示すように、輻射暖房座装置は、例えば、インストルメントパネル下部1、ドアトリム2、天井3、前席背面4などの少なくとも1箇所に配設される。配設された輻射暖房座装置は、それぞれ、インストルメントパネル下部1は前席乗員の足元、ドアトリム2は前席及び後席乗員の体側部、天井3は乗員の頭部、前席背面4は後席乗員の足元に対し輻射暖房を行う。
図2は、本発明の実施の形態1における輻射暖房装置の正面視((a)を参照)と、同装置の側面視((b)を参照)と、同装置の上面視((c)を参照)とを示す図である。図2において、輻射暖房装置は、発熱体5と、発熱体5から発生した輻射を透過する縦長の開口6が形成され、発熱体5の前方(つまり、発熱体5を基準として乗員側)に配置されるガード部7と、ガード部7において発熱体5との対向する面から突出して発熱体5と接触する複数の熱伝導部8とを備えている。ガード部7及び熱伝導部8は樹脂で成型してあり、ガード部7と熱伝導部8とを一体で樹脂成型してもよい。樹脂材料としては、自動車の内装材でよく用いられるポリプロピレンを使用し、難燃剤を添加して難燃性を付加することが望ましい。
発熱体5の裏面には不要な方向への放熱を防止するため断熱材9を配設している。尚、発熱体5とガード部7との周縁部に生じる隙間部からの放熱を防ぐため、前記隙間部を覆うようにさらに断熱材9を配設してもよい。また、発熱体5のガード部側表面にアルミ板などの金属板を配設して発熱体5の均熱化と強度保持を行う構成にしてもよい。
発熱体5としては面状のPTCヒータを採用している。PTCヒータ5は、例えば、樹脂とカーボン粉末とを混練して抵抗体を作成し、ロール加工により抵抗体を基材と張り合わせた後、電極形成と保護フィルムによるラミネート加工を行って成型したものを用いる。なお、本実施の形態では、発熱体としてPTCヒータを採用する場合を例として説明するが、発熱体としては、PTCヒータ以外のヒータを採用しても良い。
ここで、発熱体5の温度範囲としては、本実施の形態では、下限値の目安として60℃、上限値の目安を90℃としている。この理由として、実験的に常温で暖房感を得られる輻射温度としては少なくとも50℃が必要であり、ガード部7の温度が40℃位まで上昇することと、後述するガード部7の開口率との関係から、下限値の目安として60℃を導出している。また、発熱体5を配設する車室内の内装部材はほとんどが樹脂材料を使用しており、樹脂の軟化点や信頼性を考慮して上限値の目安を90℃としている。
PTCヒータ5の常温での飽和温度は、カーボン粉末等の材料組成を調節することにより任意に設定可能である。但し、輻射温度を高温にしようとするとカーボン粉末を多く配合する必要があるが、カーボン粉末が多いと加工性が悪くなるため、本実施の形態では、飽和温度を70℃〜80℃の範囲内となるよう設定している。
尚、上記の輻射温度の定義に関して、本実施の形態では、本装置から所定の距離をおいて、本装置の輻射面(上記構成ではガード部7表面)に向けて輻射温度計で測定した測定値を輻射温度としている。この輻射温度は、PTCヒータ5の表面温度と後述する開口率とを掛けたものと、ガード部7の表面温度と後述する非開口率とを掛けたものとを加算して試算可能である。
ガード部7と熱伝導部8は樹脂で一体成型している。ここで、開口6の幅は、開口6を通して乗員が直接発熱体5に触れ難くできるような幅に設定することが望ましく、本実施の形態では、例えば幼児の指先が差し込まれないよう4mm以下としている。
また、ガード部7の投影面積(発熱体5への投影面積)に対し、開口6の投影面積(発熱体5への投影面積)が占める割合(以下、開口率とする)は60%以上となるよう、開口6と熱伝導部8の幅を設定している(尚、ガード部7の投影面積に対し、非開口部の投影面積が占める割合を非開口率とする。)。開口率を60%以上とする理由は、開口率が60%を下回ると上述した輻射温度が低くなり、乗員が暖房感を感じにくくなるためである。
また、熱伝導部8の奥行き方向の長さは4mm〜10mmとしている。これは、熱伝導部8の長さが10mmを超えると、上述した輻射温度の目安である50℃以上を確保することが困難になること、及び、熱伝導部8の長さが4mmを下回ると、PTCヒータ5の発生熱が必要以上にガード部7に伝導してガード部7の表面温度が、低温火傷防止の上限温度である42℃以上になることが実験的に判ったためである。
上記構成による作用を以下に説明する。
PTCヒータ5に通電を開始すると、PTCヒータ5が発熱を始め、PTCヒータ5の温度が上昇し、輻射熱が発生する。また、PTCヒータ5の発生熱は熱伝導により熱伝導部8を介してガード部7を暖める。そして、PTCヒータ5からガード部7の開口6を透過してくる輻射と、ガード部7自体の温度により発生する輻射とが合わさって乗員に対して照射される。
ここで、仮に熱伝導部8がない場合、ガード部7はPTCヒータ5からの輻射熱を受けて多少は暖められるが、例えば、外気温が低い時に暖房を開始して室温も低い場合、室温の影響を受けてガード部7の温度が上昇しないため、ガード部7からは冷輻射が発生する状況となり、本装置トータルとしての輻射温度が低下し、暖房感が不足する。また、乗員がガード部7に手を触れて暖をとろうとすると、ガード部7が冷たく感じるので、不快になるといった状況が発生する。
一方、本実施の形態では、PTCヒータ5と接して熱伝導部8があるのでPTCヒータ5の発生熱が熱伝導部8を介して熱伝導によりガード部7に伝わってガード部7を暖める。そして、PTCヒータ5からガード部7の開口6を透過してくる輻射と、ガード部7から発生する輻射とが合わさって乗員に対して照射されるので、室温が低くても十分な暖房感が得られる。
また、室温が低い時に乗員がガード部7に直接触れても、熱伝導部8を伝導してきた熱でガード部7が暖かくなっているので、不快感がない。また、開口6から透過する輻射熱と、熱伝導部8を伝導してきた熱とにより暖をとることが可能となる。
また、ガード部7により乗員が発熱体5を直接触れることはないので、発熱体5の温度を高く設定でき、輻射温度を高めることができるため、さらに良好に暖をとることが可能となる。
このように、乗員が発熱体5を直接触れることはないので、低温火傷が防止できるとともに、発熱体5の温度を高く設定できるので、輻射温度を高めて暖房効果を高めることができる。さらに、熱伝導によりガード部7も暖められるので、室温が低くても、乗員がガード部7に触れて直接、暖をとることができるので、暖房効果がさらに向上する。
また、発熱体5として面状のPTCヒータを用いており、発熱体5が有するPTC特性により、暖房開始時はPTCヒータ5が低温で抵抗値が小さいため発熱量が大きくなり、PTCヒータ5が早く昇温し、速暖性がある。また、昇温後はPTCヒータ5の抵抗値が高くなるので消費電力が小さくなり、PTCヒータ5の温度はPTCヒータ5の発熱と周囲への放熱がバランスするところで安定し、所謂、自己温度制御が行われるので、発熱体としての信頼性、安全性が向上する。
尚、本実施の形態の構成において、ガード部7に、ガード部7の温度を検出する温度センサを配設して、温度センサで検出した温度が予め設定された設定温度以下となるよう、発熱体5の発熱を制御する制御手段をさらに備えた構成としてもよい。例えば、前記設定温度を低温火傷が始まる基準温度(例えば42℃)とすることにより、ガード部7の温度が前記設定温度以下に制御されるので、乗員が前記ガード部7に触れても低温火傷を起こすことがない。
また、本実施の形態では、発熱手段として面状のPTCヒータ4を使用したが、面状の発熱体であれば、他の方式の発熱体を用いてもよい。例えば、不織布シートに線状の電気ヒータ線を蛇行配設して、シートの両面をアルミ蒸着シートでラミネートして成型した発熱体を用い、サーモスタットを発熱体に配設して発熱体の温度をオン・オフ制御する構成とする。サーモスタットはオン温度を80℃、オフ温度を90℃に設定する。この構成によれば、ヒータ線を用いているので、PTCヒータよりもさらに高温側で使用でき、輻射温度を高くすることが可能で、暖房感を向上することができる。
また、本実施の形態の輻射暖房装置を電気推進車両に備えることにより、冬季の暖房の際に前記輻射暖房装置を使用して直接乗員を暖めるので、車室内の暖房負荷を軽減でき、航続距離の低下を抑制できる。具体的には、PTCヒータ5の消費電力は、例えば、足元用の面積が約450cm程度のヒータだと、安定時は20〜30Wと低消費電力であり、カーエアコンの対流式暖房の暖房能力が数kWであることと比較すると、大幅な省エネ暖房が可能となり、航続距離の低下に寄与できる。
(実施の形態2)
図3は、本発明の実施の形態2における輻射暖房装置の正面視((a)を参照)と、同装置の側面視((b)を参照)と、同装置の上面視((c)を参照)とを示す図である。図3において、輻射暖房装置は、電気推進車両内の室内に設置される発熱体10と、発熱体10から発生した輻射を透過する開口11が形成され、その一方面が発熱体10と接触するように配置されるガード部12と、ガード部12の前記一方面と反対側の他方面から突出し、発熱体10からの発熱を伝導する熱伝導部13と、発熱体10の裏面側に断熱材14を備えたものである。尚、開口率や開口11の幅(熱伝導部の幅)、熱伝導部の奥行き方向の長さは、実施の形態1と同様である。また、発熱体10は実施の形態1と同様のPTCヒータを用いている。
上記構成により、発熱体10の発熱により発生した輻射がガード部12の開口11を透過して乗員に照射される。それとともに、発熱体10からの発熱がガード部12を介して熱伝導部13に伝導され、その結果、熱伝導部13が暖められる。したがって、外気温が低くても、乗員は、熱伝導部13に直接触れることにより、開口11から透過する輻射熱と、熱伝導部13を伝導してきた熱とにより暖をとることが可能となる。
また、突出した熱伝導部13とガード部12により乗員が発熱体10を直接触れることはないので、発熱体10の温度を高く設定でき、輻射温度を高めることができるため、さらに良好に暖をとることが可能となる。
尚、上記実施の形態1、2では、開口6、11と熱伝導部8、13を縦長形状としたが、開口率が同じであれば、開口6、11と熱伝導部8、13の形状は他の形状でもよい。たとえば、開口6、11を直径4mm以下の丸穴や蜂の巣状の穴にしてもよいし、熱伝導部8、13を円柱形状にしてもよい。
なお、上記様々な実施形態のうちの任意の実施形態を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。
本発明は、添付図面を参照しながら好ましい実施の形態に関連して充分に記載されているが、この技術の熟練した人々にとっては種々の変形や修正は明白である。そのような変形や修正は、添付した請求の範囲による本発明の範囲から外れない限りにおいて、その中に含まれると理解されるべきである。
2010年7月5日に出願された日本国特許出願No.2010−152631号の明細書、図面、及び特許請求の範囲の開示内容は、全体として参照されて本明細書の中に取り入れられるものである。
本発明にかかる輻射暖房装置は、輻射熱と伝導熱による双方の暖房が可能であり、電気推進車両内の室内暖房の他に、低燃費ガソリン車やハイブリッド車、ディーゼル車などの省エネ暖房にも適用可能である。また、家庭内やオフィスでのパーソナル暖房装置等の用途にも適用できる。

Claims (6)

  1. 電気推進車両の乗員向け輻射暖房装置であって、
    前記電気推進車両の室内に設置される発熱体と、
    前記発熱体から発生した輻射を透過する開口が形成され、前記発熱体の前方に配置されるガード部と、
    前記ガード部において前記発熱体と対向する面側から突出して前記発熱体と接触する熱伝導部とを備えた、輻射暖房装置。
  2. 前記発熱体は、面状のPTCヒータである、請求項1に記載の輻射暖房装置。
  3. 前記ガード部の温度を検出する温度センサと、
    前記温度センサで検出した温度が予め設定された設定温度以下となるよう、前記発熱体の発熱を制御する制御手段とをさらに備えた、請求項1に記載の輻射暖房装置。
  4. 前記制御手段は、60℃〜90℃の範囲になるよう前記発熱体の発熱温度を制御し、前記ガード部の投影面積に対し、前記開口の投影面積が占める割合は60%以上であり、前記熱伝導部の長さは10mm以下である、請求項3に記載の輻射暖房装置。
  5. 請求項1に記載の輻射暖房装置を備えた電気推進車両。
  6. 電気推進車両の乗員向け輻射暖房装置であって、
    前記電気推進車両内の室内に設置される発熱体と、
    前記発熱体から発生した輻射を透過する開口が形成され、その一方面が前記発熱体と接触するように配置されるガード部と、
    前記ガード部の前記一方面と反対側の他方面から突出し、前記発熱体からの発熱を伝導する熱伝導部とを備えた、輻射暖房装置。
JP2012523519A 2010-07-05 2011-07-04 輻射暖房装置 Withdrawn JPWO2012004971A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010152631 2010-07-05
JP2010152631 2010-07-05
PCT/JP2011/003805 WO2012004971A1 (ja) 2010-07-05 2011-07-04 輻射暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012004971A1 true JPWO2012004971A1 (ja) 2013-09-02

Family

ID=45440962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012523519A Withdrawn JPWO2012004971A1 (ja) 2010-07-05 2011-07-04 輻射暖房装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2012004971A1 (ja)
WO (1) WO2012004971A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6119556B2 (ja) * 2013-10-25 2017-04-26 トヨタ自動車株式会社 車両用暖房装置及び車両用暖房装置駆動プログラム
GB201402834D0 (en) * 2014-02-18 2014-04-02 Sunflow Ltd A method of improving convection and an apparatus therefor
JP6447245B2 (ja) 2014-07-25 2019-01-09 株式会社デンソー 輻射ヒータ装置
JP6221983B2 (ja) 2014-07-29 2017-11-01 株式会社デンソー 輻射ヒータ装置
WO2017047982A1 (ko) * 2015-09-14 2017-03-23 한온시스템 주식회사 차량용 복사열 히터
US10752090B2 (en) 2017-08-10 2020-08-25 Ford Global Technologies, Llc Operator configurable radiant heating system and related method
JP6919605B2 (ja) * 2018-03-13 2021-08-18 株式会社デンソー ヒータ装置
EP3681248A1 (de) * 2019-01-10 2020-07-15 Physiotherm Holding GmbH Flächig ausgebildete infrarot-wärmevorrichtung
WO2021050665A1 (en) * 2019-09-13 2021-03-18 Gentherm Incorporated Infrared radiative heater using low effusively cover materials

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508479Y2 (ja) * 1988-08-16 1996-08-21 日産自動車株式会社 車両用暖房装置
JPH1128240A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Jamco Corp 折畳み式サウナ浴室
JP2002065717A (ja) * 2000-08-25 2002-03-05 Toto Ltd 輻射暖房装置
JP5294420B2 (ja) * 2007-06-15 2013-09-18 パナソニック株式会社 車両用暖房装置
JP5223357B2 (ja) * 2008-01-29 2013-06-26 日産自動車株式会社 車両用座席加熱装置
JP2010111250A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Panasonic Corp 自動車用暖房装置及びそれを搭載した自動車

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012004971A1 (ja) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012004971A1 (ja) 輻射暖房装置
US10583713B2 (en) Heating system for vehicle switchable between non-contact and contact heating priority modes
JP5294420B2 (ja) 車両用暖房装置
US20150028119A1 (en) Method of Heating the Interior of a Vehicle
US9884537B2 (en) Vehicle having an electric heating device
JP5375931B2 (ja) 車両用暖房装置
JP6011430B2 (ja) 輻射ヒータ空調システム
US9963013B2 (en) Method of heating the interior of a vehicle
JP5388354B2 (ja) 車両用暖房装置
JP6213842B2 (ja) シートヒータ
JP5056726B2 (ja) 車両用暖房装置
JP4902283B2 (ja) シートヒータ
JP2010064681A (ja) 車両用暖房装置
JP6221985B2 (ja) 輻射ヒータ装置
WO2016103598A1 (ja) 冷暖房装置システム
JPH0471182A (ja) 車両用暖房装置
WO2012147308A1 (ja) シートヒータ
JP2010070087A (ja) 自動車用暖房装置
JP2008247375A (ja) 車両用暖房装置
JP2012147970A (ja) 座席ヒータ
JP2010089628A (ja) 暖房装置
JP5533995B2 (ja) 車両用暖房装置
JP2017087754A (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141007