JP6221983B2 - 輻射ヒータ装置 - Google Patents

輻射ヒータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6221983B2
JP6221983B2 JP2014154020A JP2014154020A JP6221983B2 JP 6221983 B2 JP6221983 B2 JP 6221983B2 JP 2014154020 A JP2014154020 A JP 2014154020A JP 2014154020 A JP2014154020 A JP 2014154020A JP 6221983 B2 JP6221983 B2 JP 6221983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat generating
net
cover
support member
heater device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014154020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016031195A5 (ja
JP2016031195A (ja
Inventor
公威 石川
公威 石川
英章 加古
英章 加古
康弘 佐合
康弘 佐合
裕康 生出
裕康 生出
関 秀樹
秀樹 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014154020A priority Critical patent/JP6221983B2/ja
Priority to CN201580035259.2A priority patent/CN106471863B/zh
Priority to DE112015003490.0T priority patent/DE112015003490T5/de
Priority to PCT/JP2015/003250 priority patent/WO2016017067A1/ja
Priority to US15/318,391 priority patent/US10104719B2/en
Publication of JP2016031195A publication Critical patent/JP2016031195A/ja
Publication of JP2016031195A5 publication Critical patent/JP2016031195A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6221983B2 publication Critical patent/JP6221983B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2215Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2215Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
    • B60H1/2226Electric heaters using radiation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D13/00Electric heating systems
    • F24D13/02Electric heating systems solely using resistance heating, e.g. underfloor heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/26Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor mounted on insulating base
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/34Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • H05B3/86Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields the heating conductors being embedded in the transparent or reflecting material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/08Electric heater
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/029Heaters specially adapted for seat warmers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/032Heaters specially adapted for heating by radiation heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)

Description

本発明は、輻射ヒータ装置に関するものである。
従来、発熱体の前方に、この発熱体から発生した輻射を透過する開口が形成されたガード部を備え、発熱体に直接触れることができないようにした暖房装置がある(例えば、特許文献1参照)。
再公表2012−004971号公報
上記特許文献1に記載された装置は、発熱体からの輻射熱の放射が、発熱体に触れないようにするためのガード部によって阻害されてしまうので、外部に放射される熱量がガード部によって減少してしまう。例えば、子供の指が発熱体に触れないように、ガード部の開口を直径5ミリ程度にすると、ガード部を透過する輻射熱は大きく減少し、ユーザの暖房感が大きく低下してしまうといった問題がある。
本発明は上記問題に鑑みたもので、輻射熱の低下を抑制しつつ、物体の発熱体への接触を防止できるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、面状の発熱部(12)への通電によって輻射熱を放射する輻射ヒータ装置であって、輻射熱が放射される方向に配置され、発熱部を覆うカバー(13)と、カバーを支持する支持部材(14)と、を備え、カバーは、支持部材よりも赤外線透過率の高い材質のもので構成されており、支持部材は、発熱部とカバーとの間に配置され、支持部材と発熱部との間に隙間が形成されていることを特徴としている。
このような構成によれば、発熱部を覆うカバーは、このカバーを支持する支持部材より
も赤外線透過率の高い材質のもので構成されているので、輻射熱の低下を抑制しつつ、物
体の発熱体への接触を防止することができる。また、支持部材は、発熱部とカバーとの間に配置され、支持部材と発熱部との間に隙間が形成されてので、発熱部で発生した熱が支持部材へ直接伝わることがなく、カバーが高温にならないようにすることができる。
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
本発明の第1実施形態に係るヒータ装置を示す側面図である。 本発明の第1実施形態に係るヒータ装置の正面図である。 図2中のIII―III線に沿った断面図である。 本発明の第2実施形態に係るヒータ装置の正面図である。 図4中のV―V線に沿った断面図である。 本発明の第3実施形態に係るヒータ装置の正面図である。 図6中のVII―VII線に沿った断面図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に関して、図1〜図3を用いて説明する。第1実施形態に係るヒータ装置10は、図1に示すように、道路走行車両の室内に設置される。ヒータ装置10は、室内のための暖房装置の一部を構成している。ヒータ装置10は、道路走行車両に搭載された電池、発電機などの電源から給電されて発熱する電気的なヒータである。ヒータ装置10は、薄い板状に形成されている。ヒータ装置10は、その表面と垂直な方向に位置づけられた対象物を暖めるために、主としてその表面と垂直な方向へ向けて輻射熱Hを放射する。
車室内には乗員120が着座するための座席110が設置されている。ヒータ装置10は、乗員120の足下に輻射熱Hを放射するように室内に設置されている。ヒータ装置10は、たとえば他の暖房装置の起動直後において、乗員120に対して即効的に暖かさを提供するための装置として利用することができる。ヒータ装置10は、想定される通常の姿勢の乗員120に対向するように設置される。例えば、道路走行車両は、ハンドル130を支持するためのステアリングコラム140を有している。ヒータ装置10は、ステアリングコラム140の下側に、乗員120に対向するように設置することができる。
図2に、本発明の第1実施形態に係るヒータ装置10の正面図を示す。また、図3に、図2中のIII−III線に沿った断面図を示す。
本ヒータ装置10は、ケース11、発熱部12、赤外線透過ネット13およびネット支持部14を有している。なお、図2中の発熱部12には、断面図でないが斜線ハッチングを施してある。本ヒータ装置10は、赤外線を発する面状の発熱部12への通電を行うことで輻射熱を放射する輻射ヒータ装置として構成されている。
ケース11およびネット支持部14は、それぞれABS、ポリプロピレン(PP)、ナイロン等の樹脂材料を用いて構成されている。
発熱部12は、通電されることで発熱し、図1に示した輻射熱Hを発生する。発熱部12は、例えば、銅とスズとの合金(Cu−Sn)、銀、スズ、ステンレス鋼、ニッケル、ニクロムなどの金属およびこれらを含む合金を用いて構成される。発熱部12は、ケース11内に収納されている。
赤外線透過ネット13は、発熱部12を覆うカバーであり、輻射熱が放射される方向に配置される。赤外線透過ネット13は、物体が発熱部12と接触しないようにするために設けられている。赤外線透過ネット13は、人体に吸収されやすい4ミクロン(μm)以上の波長を透過し易い材質のもので構成されている。具体的には、赤外線透過ネット13は、ポリエチレンを繊維状にしたものをネット状にしたもので構成されている。このように、繊維状にしたものを空隙を有するネット状にすることで、更に、赤外線を透過しやすくしている。
ネット支持部14は、薄板を格子状に成形した構造を有している。ネット支持部14は、赤外線透過ネット13を支持する支持部材であり、赤外線透過ネット13よりも剛性が高くなっている。
ネット支持部14は、発熱部12と赤外線透過ネット13との間に配置されている。また、ネット支持部14は、ケース11の内側側壁と接続されている。また、ネット支持部14と発熱部12との間には、所定の隙間dが形成されている。ネット支持部14と発熱部12との間の隙間dの間隔は、物体の接触により赤外線透過ネット13およびネット支持部14が変形しても、ネット支持部14と発熱部12が接触しない長さとなっている。このように、ネット支持部14と発熱部12との間に所定の隙間dを設けることで、発熱部12からの熱伝導で赤外線透過ネット13が高温にならないようになっている。
赤外線透過ネット13は、ネット支持部14よりも赤外線透過率の高い材質のもので構成されている。なお、赤外線透過ネット13の赤外線透過率は70%以上となっている。これに対し、ネット支持部14の赤外線透過率は、赤外線透過率未満(例えば、20%以下)となっている。
次に、本ヒータ装置10の組み立てについて説明する。まず、ケース11を用意する。次に、ケース11の開口部から発熱部12を挿入してケース11の底部に発熱部12を収納する。次に、発熱部12の上側にネット支持部14を搭載する。
ここで、ケース11の側壁には、突起(図示せず)が形成されており、この突起によりネット支持部14と発熱部12との間に隙間が形成され、ネット支持部14と発熱部12とが直接接触しないようになっている。また、ケース11にネット支持部14を挿入したときに、ケース11の側壁の上面とネット支持部14の上端が同じ高さとなるようになっている。
次に、ネット支持部14およびケース11を覆うように赤外線透過ネット13を配置して赤外線透過ネット13をケース11の側壁の上面に固着し、本ヒータ装置10が完成する。
次に、本実施形態に係るヒータ装置10の作用について説明する。
発熱部12への通電を開始すると、発熱部12は発熱を始め、発熱部12の温度が上昇し、輻射熱Hが発生する。また、発熱部12から赤外線が放射される。
ここで、発熱部12を覆うカバーを、赤外線を透過しにくい樹脂等により構成した場合、発熱部12より放射される赤外線は大きく阻害されてしまう。
しかし、本ヒータ装置10においては、発熱部12を覆うカバーを、赤外線透過ネット13により構成し、この赤外線透過ネット13を、この赤外線透過ネット13よりも剛性の高いネット支持部14により支持するように構成している。更に、赤外線透過ネット13は、ネット支持部14の赤外線透過率よりも高い材質のもので構成しているので、発熱部12より放射される赤外線は赤外線透過ネット13を透過して、乗員120へ十分な輻射熱Hが提供される。また、赤外線透過ネット13により乗員120の発熱部12への接触も防止される。
上記した構成によれば、面状の発熱部12への通電によって輻射熱を放射する輻射ヒータ装置であって、輻射熱が放射される方向に配置され、発熱部12を覆う赤外線透過ネット13と、赤外線透過ネット13を支持するネット支持部14と、を備え、赤外線透過ネット13は、この赤外線透過ネット13を支持するネット支持部14よりも赤外線透過率の高い材質のもので構成されているので、輻射熱の低下を抑制しつつ、物体の発熱体への接触を防止することができる。
また、赤外線透過ネット13およびネット支持部14は、発熱部12と直接接触しない構造となっている。すなわち、ネット支持部14は、発熱部12と赤外線透過ネット13との間に配置され、ネット支持部14と発熱部12との間に隙間が形成されているので、発熱部12で発生した熱がネット支持部14へ直接伝わることがなく、赤外線透過ネット13が高温にならないようにすることができる。すなわち、乗員120が赤外線透過ネット13と接触しても、熱的不具合を感じさせないようにすることができる。
また、赤外線透過ネット13は、ネット支持部14の赤外線透過率よりも高い材質のもので構成されているので、赤外線透過ネット13自体の温度上昇を防ぐこともできる。
なお、赤外線の透過性を確保するとともに、赤外線透過ネット13に乗員120が接触したときの強度を確保できるよう、赤外線透過ネット13の剛性に応じてネット支持部14を構成している薄板の間隔を異ならせるようにしてもよい。具体的には、赤外線透過ネット13の剛性が高い程、ネット支持部14を構成している薄板の間隔を広くし、赤外線透過ネット13の剛性が低い程、ネット支持部14を構成している薄板の間隔を狭くするようにしてもよい。
例えば、赤外線透過ネット13の剛性を高くすると、赤外線透過ネット13を透過する赤外線の量が低下してしまうことが考えられるが、ネット支持部14を構成している薄板の間隔を広くすることが可能となるので、赤外線の透過性を確保するとともに、赤外線透過ネット13に乗員120が接触したときの強度を確保することができる。
また、赤外線透過ネット13の剛性を低くすると、ネット支持部14を構成している薄板の間隔を狭くする必要があるが、赤外線透過ネット13を透過する赤外線の量が増加するので、赤外線の透過性を確保するとともに、赤外線透過ネット13に乗員120が接触したときの強度を確保することができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態に係るヒータ装置の正面図を図4に示す。また、図5に、図4中のV−V線に沿った断面図を示す。上記第1実施形態に係るヒータ装置は、ネット支持部14と発熱部12との間に所定の隙間dを設けるようにして発熱部12で発生した熱がネット支持部14へ直接伝わらないようになっている。これに対し、本実施形態に係るヒータ装置は、発熱部12におけるネット支持部14と接触する位置に、発熱機能を欠落させた欠落部12aが形成され、この欠落部12aの上にネット支持部14が配置され、発熱部12で発生した熱がネット支持部14へ直接伝わらないようになっている。
すなわち、本ヒータ装置10の発熱部12には、ネット支持部14を構成している薄板と接触する位置に、発熱機能を欠落させた欠落部12aが形成されている。欠落部12aの幅は、ネット支持部14を構成している薄板の幅よりも広くっている。なお、第1実施形態において、図2中の発熱部12に斜線ハッチングを施したが、図4において、発熱部12における欠落部12aには、斜線ハッチングを施していない。
また、ネット支持部14は、欠落部12aと赤外線透過ネット13との間に配置されている。すなわち、ネット支持部14を構成している薄板が発熱部12に形成された各欠落部12aと当接するようになっており、発熱部12が発熱しても、発熱部12からの熱がネット支持部14に直接伝導しないようになっている。
上記した構成によれば、発熱部12は、発熱機能を欠落させた欠落部12aを有し、ネット支持部14は、赤外線透過ネット13と欠落部12aとの間に配置されているので、発熱部12で発生した熱がネット支持部14へ直接伝わることがなく、赤外線透過ネット13が高温にならないようにすることができる。
なお、本実施形態では、ネット支持部14を構成している薄板が発熱部12に形成された各欠落部12aと当接するように構成したが、欠落部12aとネット支持部14との間に隙間を設けるように構成してもよい。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態に係るヒータ装置の正面図を図6に示す。また、図7に、図6中のVII−VII線に沿った断面図を示す。上記1、第2実施形態に係るネット支持部14は、薄板を格子状に一体成形した構造を有していたが、本実施形態に係るネット支持部14は、樹脂製の柱14aを格子状に配置した構造を有している。なお、格子状に配置された柱14aは、ケース11にネジ固定されている。
また、本実施形態におけるヒータ装置の発熱部12は、ネット支持部14との接触を回避する穴部12bを有している。なお、発熱部12に形成された穴部12bは、ネット支持部14を構成している各柱14aに対応する位置に設けられている。また、ネット支持部14は、赤外線透過ネット13とケース11との間に、穴部12bの内部を挿通するように配置されている。すなわち、ネット支持部14を構成している各柱14aが発熱部12に形成された各穴部12bを挿通してケース11の底部と当接し、ネット支持部14を構成している各柱14aと発熱部12が直接接触しないようになっている。
上記した構成によれば、発熱部12を収納するケース11を備え、発熱部12は、ネット支持部14との接触を回避する穴部12bを有し、ネット支持部14は、赤外線透過ネット13とケース11との間に、12b穴部の内部を挿通するように配置されているので、発熱部12で発生した熱がネット支持部14へ直接伝わることがなく、赤外線透過ネット13が高温にならないようにすることができる。
また、ネット支持部14を樹脂製の柱14aを格子状に配置した構成となっているので、上記第1、第2実施形態で用いたような薄板を格子状に一体成形した構造のネット支持部14と比較して、発熱部12から放射された赤外線をより阻害しないようにすることが可能である。
(他の実施形態)
上記第1〜第3実施形態では、赤外線を透過する材質のもので構成された赤外線透過ネット13を用いて発熱部12を覆うカバーを構成したが、例えば、赤外線を透過する材質のもので構成された生地や織物(ファブリック)を用いてカバーを構成することもできる。
また、上記実施形態では、ネット支持部14よりも赤外線透過率の高いポリエチレンを用いて赤外線透過ネット13を構成したが、ネット支持部14よりも赤外線透過率が高く、ポリエチレン以外の材質のもの、例えば、ポリオレフィンを用いて赤外線透過ネット13を構成することもできる。
また、上記第1〜第3実施形態では、ケース11およびネット支持部14を、それぞれABS、ポリプロピレン(PP)、ナイロン等の樹脂材料を用いて構成したが、これらの材料のものに限定されるものではない。
また、上記第1実施形態では、ケース11の側壁に形成された突起(図示せず)にネット支持部14が支持され、ネット支持部14と発熱部12との間に隙間ができるように構成したが、例えば、ケース11とネット支持部14とを一体成型することもできる。この場合、例えば、ケース11の側面に発熱部12を収納するための開口部を形成しておき、この開口部から発熱部12をケース11内に収納するようにすればよい。また、ケース11の底部に格納される発熱部12とネット支持部14との間に隙間ができるようにしてもよい。
また、上記した各実施形態では、薄板を格子状に成形した構造のネット支持部14や樹脂製の柱を格子状に配置した構造のネット支持部14を示したが、上記した構造のものに限定されるものではない。
また、上記第3実施形態では、格子状に配置された柱14aをケース11にネジ固定するようにしたが、格子状に配置された柱14aに係止爪を形成し、この係止爪を用いて格子状に配置された柱14aをケース11に爪固定するようにしてもよい。
10 ヒータ装置
11 ケース
12 発熱部
13 赤外線透過ネット
14 ネット支持部

Claims (4)

  1. 面状の発熱部(12)への通電によって輻射熱を放射する輻射ヒータ装置であって、
    前記輻射熱が放射される方向に配置され、前記発熱部を覆うカバー(13)と、
    前記カバーを支持する支持部材(14)と、を備え、
    前記カバーは、前記支持部材よりも赤外線透過率の高い材質のもので構成されており、
    前記支持部材は、前記発熱部と前記カバーとの間に配置され、
    前記支持部材と前記発熱部との間に隙間が形成されていることを特徴とする輻射ヒータ装置。
  2. 面状の発熱部(12)への通電によって輻射熱を放射する輻射ヒータ装置であって、
    前記輻射熱が放射される方向に配置され、前記発熱部を覆うカバー(13)と、
    前記カバーを支持する支持部材(14)と、を備え、
    前記カバーは、前記支持部材よりも赤外線透過率の高い材質のもので構成されており、
    前記発熱部は、発熱機能を欠落させた欠落部(12a)を有し、
    前記支持部材は、前記欠落部と前記カバーとの間に配置されていることを特徴とする輻射ヒータ装置。
  3. 面状の発熱部(12)への通電によって輻射熱を放射する輻射ヒータ装置であって、
    前記輻射熱が放射される方向に配置され、前記発熱部を覆うカバー(13)と、
    前記カバーを支持する支持部材(14)と
    前記発熱部を収納するケース(11)と、を備え、
    前記カバーは、前記支持部材よりも赤外線透過率の高い材質のもので構成されており、
    前記発熱部は、前記支持部材との接触を回避する穴部(12b)を有し、
    前記支持部材は、前記カバーと前記ケースとの間に、前記穴部の内部を挿通するように
    配置されていることを特徴とする輻射ヒータ装置。
  4. 面状の発熱部(12)への通電によって輻射熱を放射する輻射ヒータ装置であって、
    前記輻射熱が放射される方向に配置され、前記発熱部を覆うカバー(13)と、
    前記カバーを支持する支持部材(14)と、を備え、
    前記カバーは、前記支持部材よりも赤外線透過率の高い材質のもので構成されており、
    前記支持部材は、前記発熱部と前記カバーとの間に配置され、
    前記発熱部は、発熱機能を欠落させた欠落部(12a)を有し、
    前記欠落部は、前記支持部材に対して前記カバーの反対側に位置していることを特徴とする輻射ヒータ装置。
JP2014154020A 2014-07-29 2014-07-29 輻射ヒータ装置 Expired - Fee Related JP6221983B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014154020A JP6221983B2 (ja) 2014-07-29 2014-07-29 輻射ヒータ装置
CN201580035259.2A CN106471863B (zh) 2014-07-29 2015-06-29 辐射加热器装置
DE112015003490.0T DE112015003490T5 (de) 2014-07-29 2015-06-29 Strahlungsheizvorrichtung
PCT/JP2015/003250 WO2016017067A1 (ja) 2014-07-29 2015-06-29 輻射ヒータ装置
US15/318,391 US10104719B2 (en) 2014-07-29 2015-06-29 Radiant heater device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014154020A JP6221983B2 (ja) 2014-07-29 2014-07-29 輻射ヒータ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016031195A JP2016031195A (ja) 2016-03-07
JP2016031195A5 JP2016031195A5 (ja) 2016-08-25
JP6221983B2 true JP6221983B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=55216997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014154020A Expired - Fee Related JP6221983B2 (ja) 2014-07-29 2014-07-29 輻射ヒータ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10104719B2 (ja)
JP (1) JP6221983B2 (ja)
CN (1) CN106471863B (ja)
DE (1) DE112015003490T5 (ja)
WO (1) WO2016017067A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018116659A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 株式会社デンソー 輻射ヒータ装置
KR102614173B1 (ko) * 2016-12-22 2023-12-14 현대자동차주식회사 차량용 복사열 히터
US10752090B2 (en) 2017-08-10 2020-08-25 Ford Global Technologies, Llc Operator configurable radiant heating system and related method
US20220288997A1 (en) * 2019-09-13 2022-09-15 Gentherm Incorporated Infrared Radiative Heater using Low Effusively Cover Materials
CN112004273B (zh) * 2020-08-21 2021-04-27 佛山巧鸾科技有限公司 一种热绝缘封装中红外发射屏及其制备方法
IT202200019854A1 (it) * 2022-09-27 2024-03-27 C D Factory S R L Elemento di posa riscaldante

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4207456A (en) * 1977-11-04 1980-06-10 Best Willie H Electrical infrared radiant heater
US4250398A (en) * 1978-03-03 1981-02-10 Delphic Research Laboratories, Inc. Solid state electrically conductive laminate
JPS60249280A (ja) * 1984-05-23 1985-12-09 日産車体株式会社 車両用ヒ−タ
JPS6410033A (en) 1987-06-30 1989-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Flat warmer
JP2632553B2 (ja) * 1988-07-07 1997-07-23 日本化成株式会社 難燃性紙及びその製造法
WO2000046043A1 (en) * 1999-02-03 2000-08-10 Contra Vision Ltd. Partial imaging of a substrate with superimposed layers
US6486051B1 (en) * 1999-03-17 2002-11-26 Intel Corporation Method for relieving bond stress in an under-bond-pad resistor
US7012499B2 (en) * 2003-06-02 2006-03-14 International Business Machines Corporation Method of fabrication of thin film resistor with 0 TCR
US7245406B2 (en) * 2003-09-17 2007-07-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for forming fine concavo-convex patterns, method for producing optical diffraction structure, and method for copying optical diffraction structure
DE102004050158B3 (de) * 2004-10-15 2006-04-06 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Transparente Scheibe mit einer beheizbaren Beschichtung
FR2892594B1 (fr) * 2005-10-21 2007-12-07 Saint Gobain Structure lumineuse comportant au moins une diode electroluminescente, sa fabrication et ses applications
JP4871787B2 (ja) * 2007-05-14 2012-02-08 キヤノン株式会社 表面増強振動分光分析を行うための分析試料用保持部材の製造方法
JP2009009835A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Japan Pionics Co Ltd 面状発熱体
JP3137885U (ja) * 2007-09-28 2007-12-13 三芳電機株式会社 面状発熱ユニットおよびそれを用いた暖房器具
DE102009026200A1 (de) * 2009-07-17 2011-02-17 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Elektrisch großflächig beheizbarer, transparenter Gegenstand, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE102009054999A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Henkel AG & Co. KGaA, 40589 Verbundbauteil
US8460747B2 (en) * 2010-03-04 2013-06-11 Guardian Industries Corp. Large-area transparent conductive coatings including alloyed carbon nanotubes and nanowire composites, and methods of making the same
JPWO2012004971A1 (ja) * 2010-07-05 2013-09-02 パナソニック株式会社 輻射暖房装置
CN102573143A (zh) * 2010-12-20 2012-07-11 大连中昂科技开发有限公司 一种煤壁加热装置
JP2012228896A (ja) 2011-04-25 2012-11-22 Denso Corp 車両用輻射熱暖房装置
US20130014808A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Photovoltaic modules and methods for making and using the same
JP5492928B2 (ja) * 2012-03-28 2014-05-14 日立アプライアンス株式会社 誘導加熱調理器
JP5842781B2 (ja) * 2012-05-23 2016-01-13 株式会社デンソー 輻射ヒータ装置
CN103476160A (zh) * 2013-09-16 2013-12-25 江西斯洛特石业有限公司 一种远红外电热膜
JP2017535025A (ja) * 2014-09-04 2017-11-24 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 電気加熱領域を備えたウィンドガラス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016031195A (ja) 2016-03-07
WO2016017067A1 (ja) 2016-02-04
CN106471863A (zh) 2017-03-01
CN106471863B (zh) 2019-08-13
US20170118801A1 (en) 2017-04-27
DE112015003490T5 (de) 2017-04-27
US10104719B2 (en) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6221983B2 (ja) 輻射ヒータ装置
KR102238056B1 (ko) 차량용 복사열 히터
JP6432691B2 (ja) ヒータ装置
CN105307882A (zh) 包括电加热装置的车辆
JP2015016703A (ja) 輻射ヒータ装置
KR20160039415A (ko) 차량용 복사열 히터
JPWO2009075063A1 (ja) 車両用暖房装置
JP6274354B2 (ja) ヒータ装置
EP3222502B1 (en) Method for assembling heating into vehicle seats and heated vehicle seat
US20150291006A1 (en) Heating device for the vehicle interior of a motor vehicle
JP6344641B2 (ja) 暖房便座装置
KR102262143B1 (ko) 차량용 복사열 히터
JP6287906B2 (ja) 車両用シート
JP2012096560A (ja) ヒータ付座席
KR102614173B1 (ko) 차량용 복사열 히터
JP2019013440A (ja) 便座装置
KR101428515B1 (ko) 통기성 구조체를 구비한 공기 대류구조의 온열매트
RO131318B1 (ro) Scaun încălzit pentru un autovehicul
JP2020006702A (ja) 車両用暖房装置及びそれを備える自動車
JP4742905B2 (ja) 暖房便座
JP4548221B2 (ja) 便座装置
JP2006305097A (ja) 暖房便座
JP2006325697A (ja) 便座装置
JP4569130B2 (ja) 暖房便座
JP4742830B2 (ja) 暖房便座とそれを搭載したトイレ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6221983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees