JPWO2011141964A1 - 軸流送風機 - Google Patents

軸流送風機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011141964A1
JPWO2011141964A1 JP2012514608A JP2012514608A JPWO2011141964A1 JP WO2011141964 A1 JPWO2011141964 A1 JP WO2011141964A1 JP 2012514608 A JP2012514608 A JP 2012514608A JP 2012514608 A JP2012514608 A JP 2012514608A JP WO2011141964 A1 JPWO2011141964 A1 JP WO2011141964A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
chord
outer peripheral
axial blower
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012514608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5430754B2 (ja
Inventor
誠治 中島
誠治 中島
幸司 吉瀬
幸司 吉瀬
堀内 啓史
啓史 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2011141964A1 publication Critical patent/JPWO2011141964A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5430754B2 publication Critical patent/JP5430754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/002Axial flow fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/38Blades
    • F04D29/384Blades characterised by form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/307Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the tip of a rotor blade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

翼の有効仕事の確保及び翼端渦の抑制によって低騒音化を図るようにした軸流送風機を提供する。本発明の軸流送風機は、翼3が、翼3の内周端から外周端までの翼弦中心点34を結んだ翼弦中心線37が全領域で下流側に凸状の曲線となるように形成されている。

Description

本発明は、たとえば空調機器・換気機器等に幅広く用いられる軸流送風機に関するものである。
軸流送風機は、空調機器や換気機器等に幅広く用いられており、低騒音化の実現が求められている。そこで、低騒音化を図るようにした軸流送風機が種々提案されている。そのようなものとして、「円筒状をなすボス部の外周に複数枚のブレードを設けてなる軸流ファンにおいて、前記ブレードを、回転中心線から前記ボス部に接するブレードの根元部を通って径方向に延びる任意の面に沿った断面が、いずれの部分においても、外周部側に向かって湾曲すると共にその外周部を送風方向へ指向し、且つ、外周部側へ向かうに従いその水平角度を徐々に大きくする形状に定めた軸流ファン」が開示されている(たとえば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載されている軸流ファンは、上記のような構成と共に、当該ブレードを前進翼とし、回転中心線とブレードの根元部の中点とを結ぶ直線と、回転中心線とブレードの外周縁の中点とを結ぶ直線とのなす前進角を、20°以上40°以下の範囲に設定することにより、低騒音化を図るようにしている。
特開平6−229398号公報(第5頁、第1図等)
ところが、上記特許文献1に記載されているような技術では、翼(ブレード)を外周部側へ向かうに従いその水平角度を徐々に大きくする形状に定めているため、ファン内周側へ向かう気流同士が干渉し、気流の乱れを生成し、騒音が増大することになってしまう。また、上記特許文献1に記載されているような技術では、翼外周部近傍において正圧面と負圧面との圧力差が大きくなり、大規模かつ不安定な翼端渦を生成し、騒音が増大することにもなってしまう。
本発明は、上述のような問題を解決するためになされたもので、翼の有効仕事の確保及び翼端渦の抑制によって低騒音化を図るようにした軸流送風機を提供することを目的としている。
本発明に係る軸流送風機は、軸心まわりに回転するボスと、前記ボスの外周部に配設される複数枚の翼と、を有し、前記翼は、前記翼の内周端から外周端までの翼弦中心点を結んだ翼弦中心線が前記翼の半径方向における全領域で気流の下流側に凸状の曲線となるように形成されている。
本発明に係る軸流送風機によれば、内周側に向かう流れを形成して有効仕事を確保しつつ、気流同士の干渉による乱れ、翼端渦の大規模化、及び、不安定化を抑制することができるので、低騒音化を図ることができる。
本発明の実施の形態に係る軸流送風機の構成を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る軸流送風機の構成を示す正面図である。 図2におけるI−I断面を示す平面展開図である。 本発明の実施の形態に係る軸流送風機の翼弦中心線及び翼弦中心線を含み回転軸に並行な曲面によって切り取られる翼断面を、回転軸を含む平面上に投影して示す投影図である。 本発明の実施の形態に係る軸流送風機の流れ場を説明するための説明図である。 本発明の実施の形態に係る軸流送風機におけるRo/(Rt−Rb)と基準化騒音低減量との関係を示すグラフである。 本発明の実施の形態に係る軸流送風機におけるZmax/Rtと基準化騒音低減量との関係を示すグラフである。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態に係る軸流送風機の構成を示す斜視図である。図2は、本実施の形態に係る軸流送風機の構成を示す正面図である。図3は、図2におけるI−I断面を示す平面展開図である。図4は、本実施の形態に係る軸流送風機の翼弦中心線及び翼弦中心線を含み回転軸に並行な曲面によって切り取られる翼断面を、回転軸を含む平面上に投影して示す投影図である。図5は、本実施の形態に係る軸流送風機の流れ場を説明するための説明図である。図6は、本実施の形態に係る軸流送風機におけるRo/(Rt−Rb)と基準化騒音低減量との関係を示すグラフである。図7は、本実施の形態に係る軸流送風機におけるZmax/Rtと基準化騒音低減量との関係を示すグラフである。
図1〜図7に基づいて、本実施の形態に係る軸流送風機について説明する。実施の形態に係る軸流送風機は、たとえば空調機器・換気機器等に幅広く適用可能なものであり、圧力をかけて空気を送り出す機能を有している。なお、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。また、図1を含め、以下の図面において、同一の符号を付したものは、同一又はこれに相当するものであり、このことは明細書の全文において共通することとする。さらに、明細書全文に表わされている構成要素の形態は、あくまでも例示であって、これらの記載に限定されるものではない。たとえば、本実施の形態では、軸流送風機が3枚翼である場合を例に図示しているが、翼の枚数を特に制限するものではない。
図1〜図4に示すように、本実施の形態に係る軸流送風機は、軸心まわりに回転するボス2と、ボス2の外周部に配設される複数枚の翼3と、を有する羽根車1として構成されている。つまり、三次元立体形状の翼3が、図示省略のモーターによって回転駆動する円柱状のボス2の外周部に放射状に取付けられているのである。そして、翼3の回転によって気流が発生する。なお、図1に示すように、翼3の上流側の面が負圧面3Sとなり、下流側の面が正圧面3Pとなる。
図3に示すように、羽根車1の回転軸を中心とする円筒断面(たとえば図2におけるI−I断面)を平面上へ展開した面内における翼3の前縁31と後縁32とを結ぶ直線を翼弦線33とし、翼弦線33の中点を翼弦中心点34とする。そして、図2及び図4に示すように、内周端翼弦中心点35から外周端翼弦中心点36までの各半径での翼弦中心点34を結んだ曲線を翼弦中心線37とする。
図4に示すように、Rb<Ro<RtとなるRoを定めるとき、半径Roより内周側の領域を第一領域、外周側を第二領域とする。つまり、翼弦中心線37は、翼3の内周端から外周端までを第一領域と第二領域とに区分されている。ここで、Roは第一領域と第二領域との境界半径を、Rbはボス半径を、Rtは翼外周半径を、それぞれ表している。このとき、第一領域においては、翼弦中心線37は、外周側ほど下流側に向かい、かつ、下流側に凸となる曲線を成すように定められている。また、第二領域においては、翼弦中心線37は、外周側ほど上流側に向かい、かつ、下流側に凸となる曲線を成すように定められている。
上記のような構成としたことにより得られる効果について図5を用いて説明する。なお、図5(a)が本実施の形態に係る軸流送風機である羽根車1の流れ場を、図5(b)が従来の軸流送風機である羽根車1’の流れ場を、それぞれ示している。また、図5に示す矢印は、羽根車(羽根車1、羽根車1’)の動作によって発生した気流(矢印4A、矢印4B)を表している。
図5(a)に示すように、羽根車1は、第一領域において、翼弦中心線37が外周側ほど下流側に向かう曲線を成すことから、気流は内周側に向かう流れを形成し、翼3の有効仕事を確保できる。これにより正圧面3Pと負圧面3Sとの圧力差が大きくなるため、翼外周端部においては正圧面3Pから負圧面3Sへと巻き上がる翼端渦4Bが大規模かつ不安定になり得る。しかしながら、図5(a)に示すように、羽根車1は、第二領域において、翼弦中心線37が外周側ほど上流側に向かう曲線を成すことから、翼外周部近傍の圧力差を局部的に緩和し、翼端渦4Bの大規模化及び不安定化を抑制可能になっている。
これに対して、図5(b)に示すように、従来の羽根車1’は、ボス2’に取り付けられている翼3’を外周部側へ向かうに従いその水平角度を徐々に大きくする形状に定めていることから、翼外周部近傍では正圧面3P’と負圧面3S’の圧力差が大きくなり、翼端渦4B’が大規模かつ不安定になり、騒音が増大することにもなる。また、図5(b)に示すように、従来の羽根車1’は、翼内周側へ向かう気流4A’同士が干渉し、乱れを生成し、騒音が増大する。
すなわち、本実施の形態に係る軸流送風機は、第一領域においては翼弦中心線37が外周側ほど下流側に向かう曲線を成すこと、及び、第二領域においては翼弦中心線37が外周側ほど上流側に向かう曲線を成すことの相乗効果により、翼3の有効仕事を確保しつつ、翼端渦を抑制するようにしている。よって、本実施の形態に係る軸流送風機は、翼3の有効仕事を確保すること、翼端渦を抑制すること、によって低騒音化を図ることを可能にしている。
また、図5(a)に示すように、羽根車1は、第一領域において、翼弦中心線37が下流側に凸となる曲線を成すことから、正圧面3Pから押し出された気流4Aが分散的に下流へ放出されるため、気流同士の干渉による乱れを低減でき、更なる低騒音化を図ることを可能にしている。さらに、図5(a)に示すように、羽根車1は、第二領域においても、翼弦中心線37が下流側に凸となる曲線を成していることから、翼3の形状が翼端渦4Bの軌道に適合し、乱れの発生を抑制でき、更なる低騒音化を図ることを可能にしている。
ここで、図6に基づいてRo/(Rb−Rt)と騒音低減量との関係について説明する。図6では、縦軸が基準化騒音低減量を、横軸がRo/(Rb−Rt)を、表している。ここで、騒音低減量とは、従来の軸流送風機のように、たとえばRo/(Rb−Rt)=0または1となる軸流送風機に対する本実施の形態に係る軸流送風機の騒音低減量を示している。そして、この騒音低減量を、従来の軸流送風機の騒音値と、本実施の形態に係る軸流送風機により最も低騒音になるRo/(Rb−Rt)の条件での騒音値と、の差を1として基準化した基準化騒音低減量で表記している。したがって、図6では、数値が正であることは、本実施の形態に係る軸流送風機の騒音値が、従来の軸流送風機の騒音値よりも低いことを示すことになる。
図6より、0.55<Ro/(Rt−Rb)<0.96を満たす範囲においては、基準化騒音低減量が0.5より大きくなっており、より顕著に騒音低減効果が現れているということが分かる。第一領域では、Ro/(Rt−Rb)の値が大きい方が、翼弦中心線37が外周側ほど下流側に向かう曲線を成する範囲が広くなり、内周側へ向かう気流の量が多くなることで、より有効仕事が確保しやすくなる。第二領域では、Ro/(Rt−Rb)の値が小さい方が、より滑らかに翼外周部近傍の圧力差を緩和でき、効果的に翼端渦の大規模化及び不安定化を抑制することができる。そこで、Roの値を、0.55<Ro/(Rt−Rb)<0.96の範囲に定めることにより、上記の両効果が最もバランスよく発揮されるため、一層の低騒音化を実現できることになる。
次に、図7に基づいてZmax/Rtと騒音低減量の関係について説明する。図7では、縦軸が基準化騒音低減量を、横軸がZmax/Rtを、表している。ここで、Zmaxとは、図4に示すように、内周端翼弦中心点35を通る基準水平線と翼弦中心線37との垂直方向距離の最大値を表している。また、騒音低減量とは、Zmax/Rt=0となる軸流送風機に対する本実施の形態に係る軸流送風機の騒音低減量を示している。そして、この騒音低減量を、Zmax/Rt=0である軸流送風機の騒音値と、本実施の形態に係る軸流送風機により最も低騒音になるZmax/Rtの条件での騒音値と、の差を1として基準化した基準化騒音低減量で表記している。したがって、図7では、数値が正であることは、本実施の形態に係る軸流送風機の騒音値が、従来の軸流送風機の騒音値よりも低いことを示すことになる。
図7より、0.02<Zmax/Rt<0.14を満たす範囲においては、基準化騒音低減量が0.5より大きくなっており、より顕著に騒音低減効果が現れていることが分かる。Zmax/Rtを大きくすると、第一領域での翼弦中心線37が外周側ほど下流側に向かう勾配が大きくなり、効果的に気流を内周側へ向かわせることが可能となるが、その一方で、軸方向への送風能力が低下する傾向を示す。そこで、Zmax/Rtを上記の範囲に定めることにより、軸方向への送風能力を維持しつつ、最も効果的に気流を内周側へ向かわせて有効仕事が確保でき、一層の低騒音化を実現できることになる。
なお、前縁31及び後縁32の形状についても、第一領域においては、外周側ほど下流側に向かい、かつ、下流側に凸となる曲線を成すように定め、かつ、第二領域においては、外周側ほど上流側に向かい、かつ、下流側に凸となる曲線を成すように定めるようにするとよい。このような形状にすれば、騒音低減効果により寄与できることになる。ただし、前縁31及び後縁32の形状は、軸流送風機の使用用途に応じて決定すればよく、特に限定するものではない。
1 羽根車、1’ 羽根車、2 ボス、2’ ボス、3 翼、3’ 翼、3P 正圧面、3P’ 正圧面、3S 負圧面、3S’ 負圧面、4A 気流、4A’ 気流、4B 翼端渦、4B’ 翼端渦、31 前縁、32 後縁、33 翼弦線、34 翼弦中心点、35 内周端翼弦中心点、36 外周端翼弦中心点、37 翼弦中心線、Rb ボス半径、Ro 境界半径、Rt 翼外周半径、Zmax 内周端翼弦中心点を通る基準水平線と翼弦中心線との垂直方向距離の最大値。

Claims (4)

  1. 軸心まわりに回転するボスと、
    前記ボスの外周部に配設される複数枚の翼と、を有し、
    前記翼は、
    前記翼の内周端から外周端までの翼弦中心点を結んだ翼弦中心線が前記翼の半径方向における全領域で気流の下流側に凸状の曲線となるように形成されている
    ことを特徴とする軸流送風機。
  2. 前記翼は、
    前記翼弦中心線が、前記翼の内周端から外周端までを第一領域と第二領域とに区分されており、
    前記第一領域では、外周側に行くほど気流の下流側に向かい、下流側に凸状の曲線となるように、
    前記第二領域では、外周側に行くほど気流の上流側に向かい、下流側に凸状の曲線となるように形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の軸流送風機。
  3. 前記第一領域と前記第二領域との境界半径をRo、ボス半径をRb、翼外周半径をRtとするとき、
    前記Roと、前記Rtと、前記Rbとの関係を、
    0.55<Ro/(Rt−Rb)<0.96を満たす範囲としている
    ことを特徴とする請求項2に記載の軸流送風機。
  4. 内周端翼弦中心点を通る基準水平線と前記翼弦中心線との垂直方向距離の最大値をZmax、翼外周半径をRtとするとき、
    前記Zmaxと、前記Rtとの関係を、
    0.02<Zmax/Rt<0.14を満たす範囲としている
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の軸流送風機。
JP2012514608A 2010-05-13 2010-05-13 軸流送風機 Active JP5430754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/003233 WO2011141964A1 (ja) 2010-05-13 2010-05-13 軸流送風機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011141964A1 true JPWO2011141964A1 (ja) 2013-07-22
JP5430754B2 JP5430754B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=44914034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514608A Active JP5430754B2 (ja) 2010-05-13 2010-05-13 軸流送風機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9394911B2 (ja)
EP (1) EP2570677B1 (ja)
JP (1) JP5430754B2 (ja)
CN (1) CN102893034B (ja)
WO (1) WO2011141964A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10550855B2 (en) * 2014-02-14 2020-02-04 Mitsubishi Electric Corporation Axial flow fan

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN2014CN03317A (ja) * 2011-11-10 2015-07-03 Mitsubishi Electric Corp
WO2014010058A1 (ja) * 2012-07-12 2014-01-16 三菱電機株式会社 プロペラファン、並びに、それを備えた送風機、空気調和機及び給湯用室外機
WO2014024305A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 三菱電機株式会社 プロペラファン、並びに、それを備えた送風機、空気調和機及び給湯用室外機
EP2957443B1 (en) * 2013-02-12 2018-05-09 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor cooling unit for air conditioning device for vehicle
JP5980180B2 (ja) * 2013-08-08 2016-08-31 三菱電機株式会社 軸流ファン、及び、その軸流ファンを有する空気調和機
JP6444528B2 (ja) * 2015-11-02 2018-12-26 三菱電機株式会社 軸流ファン、及び、その軸流ファンを有する空気調和装置
EP3543540B1 (en) * 2016-11-18 2020-10-21 Mitsubishi Electric Corporation Propeller fan and refrigeration cycle device
JP6827531B2 (ja) * 2017-04-19 2021-02-10 三菱電機株式会社 プロペラファン及び空気調和装置用室外機
CN108036743B (zh) * 2017-11-06 2019-11-19 中国航空工业集团公司金城南京机电液压工程研究中心 一种可变桨距涡轮的叶片桨距角测量方法
CN113167290B (zh) * 2018-12-26 2024-02-06 三菱电机株式会社 叶轮、送风机以及空调机
CN113906220B (zh) * 2019-06-13 2023-09-15 三菱电机株式会社 轴流风扇、送风装置及制冷循环装置
EP4145000A4 (en) * 2020-04-30 2023-06-28 Mitsubishi Electric Corporation Blower
US11852158B1 (en) * 2023-03-07 2023-12-26 Acer Incorporated Fan and impeller

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4569631A (en) * 1984-08-06 1986-02-11 Airflow Research And Manufacturing Corp. High strength fan
US4930990A (en) 1989-09-15 1990-06-05 Siemens-Bendix Automotive Electronics Limited Quiet clutch fan blade
US5197854A (en) * 1991-09-05 1993-03-30 Industrial Design Laboratories, Inc. Axial flow fan
US5393199A (en) 1992-07-22 1995-02-28 Valeo Thermique Moteur Fan having a blade structure for reducing noise
JP3071973B2 (ja) * 1993-02-02 2000-07-31 東芝キヤリア株式会社 軸流ファン
JP3483447B2 (ja) 1998-01-08 2004-01-06 松下電器産業株式会社 送風装置
TW524928B (en) * 2001-04-26 2003-03-21 Daikin Ind Ltd Blower and air conditioner with the same
WO2003072948A1 (fr) * 2002-02-28 2003-09-04 Daikin Industries, Ltd. Ventilateur
KR100547328B1 (ko) 2003-09-05 2006-01-26 엘지전자 주식회사 에어컨 실외기의 축류팬
JP4818184B2 (ja) * 2007-04-09 2011-11-16 三菱電機株式会社 プロペラファン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10550855B2 (en) * 2014-02-14 2020-02-04 Mitsubishi Electric Corporation Axial flow fan

Also Published As

Publication number Publication date
EP2570677B1 (en) 2019-01-23
EP2570677A1 (en) 2013-03-20
JP5430754B2 (ja) 2014-03-05
US9394911B2 (en) 2016-07-19
CN102893034B (zh) 2015-11-25
WO2011141964A1 (ja) 2011-11-17
CN102893034A (zh) 2013-01-23
US20130101420A1 (en) 2013-04-25
EP2570677A4 (en) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5430754B2 (ja) 軸流送風機
US11098734B2 (en) Propeller fan, air-conditioning apparatus and ventilator
JP2022501548A (ja) 正逆回転ファン
US20150240645A1 (en) Propeller fan and air conditioner equipped with same
AU2006276567B2 (en) Axial flow fan
JP6218160B2 (ja) ターボファンおよび空気調和装置用室内機
JP6604981B2 (ja) 軸流送風機の羽根車、及び軸流送風機
JP5425192B2 (ja) プロペラファン
JP2006233886A (ja) プロペラファン
JPWO2014128908A1 (ja) プロペラファン及びこれを備えた空気調和機
JP2014231747A (ja) 軸流または斜流ファン及びこれを備えた空気調和機
JP4818310B2 (ja) 軸流送風機
JP4873865B2 (ja) 送風機
JP6373439B1 (ja) 軸流ファン
JP6739656B2 (ja) 羽根車、送風機、及び空気調和装置
JP6381794B2 (ja) 軸流送風機
JP2012107538A (ja) 軸流ファンまたは斜流ファンおよびこれを有する室外ユニットを搭載した空気調和機
JP2019127865A (ja) 遠心ファン
JP2005307788A (ja) 軸流ファン
JP5649608B2 (ja) 軸流送風機
JP2012012942A (ja) プロペラファン
WO2017056874A1 (ja) ターボファンおよびそれを用いた空気調和機
WO2020110167A1 (ja) 翼車および軸流送風機
KR20230163796A (ko) 측판면 와류소멸형 대풍량 익형 임펠러
JP2014066187A (ja) 扇風機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5430754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250