JPWO2011117917A1 - 通信方法、光通信システム、利用者側光回線終端装置、局側光回線終端装置および制御装置 - Google Patents
通信方法、光通信システム、利用者側光回線終端装置、局側光回線終端装置および制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2011117917A1 JPWO2011117917A1 JP2011516925A JP2011516925A JPWO2011117917A1 JP WO2011117917 A1 JPWO2011117917 A1 JP WO2011117917A1 JP 2011516925 A JP2011516925 A JP 2011516925A JP 2011516925 A JP2011516925 A JP 2011516925A JP WO2011117917 A1 JPWO2011117917 A1 JP WO2011117917A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- onu
- olt
- power saving
- optical
- saving state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 172
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 154
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 81
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 211
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 36
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 26
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 23
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims 1
- 230000004622 sleep time Effects 0.000 description 48
- 230000008569 process Effects 0.000 description 37
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 13
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 208000022673 Distal myopathy, Welander type Diseases 0.000 description 2
- 208000034384 Welander type distal myopathy Diseases 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0238—Wavelength allocation for communications one-to-many, e.g. multicasting wavelengths
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/27—Arrangements for networking
- H04B10/272—Star-type networks or tree-type networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/07—Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/25—Arrangements specific to fibre transmission
- H04B10/2507—Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0241—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
- H04J14/0242—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
- H04J14/0245—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
- H04J14/0247—Sharing one wavelength for at least a group of ONUs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0241—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
- H04J14/0242—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
- H04J14/0249—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU
- H04J14/0252—Sharing one wavelength for at least a group of ONUs, e.g. for transmissions from-ONU-to-OLT or from-ONU-to-ONU
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0254—Optical medium access
- H04J14/0267—Optical signaling or routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q11/0067—Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0254—Optical medium access
- H04J14/0256—Optical medium access at the optical channel layer
- H04J14/0258—Wavelength identification or labelling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0278—WDM optical network architectures
- H04J14/0282—WDM tree architectures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q2011/0079—Operation or maintenance aspects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
Description
(a) ONUが光送信器を休止する省電力状態に移行することをOLTへ通知し、
(b) この通知に基づきOLTが当該ONUの省電力状態を検知し、
(c) OLTが光送信器を休止中のONUに送信帯域を割当て、送信帯域通知を当該ONUに送信し、
(d) 送信帯域通知を受信したONUが、一時的に光送信器を起動するとともにOLTへ応答信号を送信し、再び省電力状態に移行し、
(e) OLTは、光送信器を休止中のONUに割当てた送信帯域を観測し、応答信号に基づいて、当該ONUが省電力状態であるのか、当該ONUとの通信に障害が発生したのかを検出する。
(a) ONUが光送信器を所定のスリープ期間休止するスリープモードに移行することをOLTへ通知し、
(b) この通知に基づきOLTが当該ONUのスリープモード移行を検知し、
(c) OLTがスリープ期間に省電力状態のONUに送信帯域を割当て、送信帯域通知を当該ONUに送信し、
(d) 送信帯域通知を割当てられたONUが、スリープモードから非スリープモードに復帰する場合には光送信器を起動し送信帯域で応答信号を送信する、一方、スリープモードを継続する場合には応答信号の送信を省略可能であり、
(e) OLTは、光送信器を休止中のONUに割当てた送信帯域を観測し、応答信号に基づいて、当該ONUが省電力状態であるのか、当該ONUとの通信に障害が発生したのかを検出し、スリープ期間においては応答信号に基づく障害検出を抑制する。
・ハードウェア構成
次に、通信システムの省電力動作の一例として、PONシステムのパワーセーブ動作について図2を用いて説明する。
図2では、ディスカバリ等の処理が終了し、通常の通信状態(Normal mode)での通信が開始された後のシーケンスが示されている。図2ではONU10は1つのみ記載されているが、実際にはOLT1は複数のONU10と同様の方法で通信する。PONシステムでは、上り通信(uplink)は時分割多重通信により、送信帯域が複数のONU10に割当てられる。OLT1は、この時分割多重を制御するため、ONU10に送信帯域Bwを指定して通信を許可する許可信号(Grant)を送信する。送信帯域は送信時間ということもできため、言い換えれば、OLT1はONU10に送信時間を割当て許可信号を送信する。Grantは、各ONU10を識別できる情報、通信開始時間、及び通信終了時間(若しくは通信継続時間)を含む。
ONU10が省電力状態での通信が可能となったとき、もしくは省電力状態での通信が必要になったとき、ONU10はOLT1に省電力状態に遷移することを通知する。この通知はどのような要求信号を使用してもよいが、例えば、Dying_Gasp信号を送信する。
この通知を受信すると、OLT1は当該ONU10が省電力状態に入ったことを検知し、当該ONU10への帯域割当てを所定の期間(sleep time)休止する。この通信方法は、sleep timeとして任意の値を設定可能であるが、1時間単位のような長期間ではリンクを正常に維持することが難しいため、例えば、ミリ秒のような短い期間を指定する。
ONU10で、多量のデータ送信が必要な場合など、省電力状態の解除が必要な場合には、sleep time後の一時起動時間でONU10は、省電力状態の解除を要求する。この省電力状態の解除は、ONU10が特定の信号を送信することによって行ってもよいが、例えば、指定された帯域で有効な上りデータを送信することでも実現可能である。有効な上りデータを送信することで省電力状態の解除することにより、送信ビットが節約され送信データの帯域を有効に使用することができる。
省電力状態のONU10に割当てる送信帯域割当周期は、どのように決めてもよいが、一例としては、送信帯域割当周期がMPCP(Multi-Point Control Protocol)タイムアウト警報の検出時間Tと一致した値を持つようにすることができる。送信帯域割当周期をMPCPタイムアウトの時間よりも長く設定すると、スリープモード中のONU10がこのMPCPタイムアウトに引っかかってしまうため、OLT1は送信帯域割当周期をMPCPタイムアウトの時間以下に設定する。また、ONU10に複数回(n回)の送信期間を与え、一回も受信できなかった場合に、MPCPタイムアウトと判定すると無用な警報等が抑止される。そのため、例えば、MPCPタイムアウトTミリ秒と設定されている場合に、OLT1は送信帯域割当周期をT/nミリ秒に設定する。
図3はOLT1のPON制御部2(PON controller)の処理を示している。まず、PON制御部2は、ディスカバリによって発見されリンクが張られているONU10のリスト(ActiveONUList)に基づき、アップリンクの送信帯域を割当てるべきONU10を特定し、各ONU10に送信帯域を割当てる(ステップS1)。このとき例えば、1周期の送信帯域をN分割したとき、対応するONU10の識別子IDは、idbw = ONU[bw], bw = 1,2, ... , N で与えられる。
ActiveONUListでは省電力中のONU10は除外されているため、PON制御部2はこのリストを参照することにより省電力動作中のONU10には送信帯域を割当てないように動的帯域割当てを行うことができる。
まず、PON制御部2は、次の送信帯域に割当てたONU10を特定する(ステップS4)。このとき、送受信器5のRx51はアップリンクの受信を同時並行で行っており、PON制御部2は、Rx51が受信したデータを処理のため内蔵メモリ等に読み込む(ステップS5)。PON制御部2は、受信した上り信号の種類を調べ(ステップS6)、有効な信号がない場合にはステップS17に、省電力状態の要求信号(Dying_gasp)を検出した場合にはステップS12、その他のデータ信号等である場合には、ステップS7の処理を行う。
PON制御部2は、各ONU10とのアップリンクの通信状態を常に監視している。もし、ONU10がフレームを送信するタイミングで期待されるフレームを受信できなかった場合、LOSi(Loss of signal for ONUi)という警報信号を出力する。この警報信号はネットワーク管理に必要な警報であり、LOSiが発生した場合にはネットワークオペレータに通知され、ネットワークオペレータはこのLOSiに基づき障害対策を行う。ステップS10はこのLOSiのための障害カウントをクリアする処理である。LOSiはi番のONU10から例えば信号を4回連続で受信できなかった場合に真の障害と判断され、出力されるものであり、障害カウントはこの不受信の連続数をカウントしている変数である。PON制御部2は、LOSiのカウントのカウントアップを後述するステップS17で行う。
この実施の形態では、Dying_Gaspは2種類ある。1つはONU10がリンクを切って電源をオフにする場合に出力するDying_Gasp(0)と、もう1つはONU10がスリープ要求として出力するDying_Gasp(1)である。Dying_Gasp信号は、Dying_Gasp信号であることを示す信号識別子、ONU10のID、スリープ要求であることを示すフラグ(オプション)を含むフォーマットを有している。PON制御部2は、ステップS12で受信したDying_Gasp信号がスリープ要求であるかを調べ、スリープ要求すなわち、Dying_Gasp(1)信号である場合にはステップS13の処理に進む。
図4はONU10のPON制御部11が実行する通信制御を示すフローチャートである。通信制御は大きくダウンリンク受信制御(ステップS30−S33)とアップリンク送信制御(S35−S51)に分かれる。
まず、ダウンリンクの受信制御について説明する。光受信器14のRx142は、OLT1から送信されるダウンリンクフレームを受信し、受信バッファ13にこの受信データを記録する。PON制御部11は、光受信器14が受信したフレームを観測し(ステップS30)、フレームに含まれるヘッダ情報からアップリンクの送信帯域情報を抽出する(ステップS31)。送信帯域情報は、割当て対象のONU10が特定できる情報と、送信開始時間、送信終了時間が特定できる情報を持っている。
次に、アップリンクの送信制御について説明する。
PON制御部11は、ステップS35で、OLT1から送信帯域の割当て(Grant)を待つ。送信帯域が割当てられたら、PON制御部11は光送受信器14のTx141に電力を供給し、レーザーパワーオンの状態にする(ステップS36)。この処理は、特に省電力状態から復帰するときに必要であるため、通常の運用状態で動作中で既にTx141がオン状態であるときは改めて、電力供給を開始する処理を行う必要はない。
一方、電源オフしないと判断した場合には、PON制御部11はステップS35に戻り、上述と同様の処理を繰り返す。
図5は、省電力状態で動作中のONU10に、通信障害が発生した場合を示すシーケンス図である。ONU10は送信タイミング(u3)後に省電力状態に移行し、この後、端末20-1から送信データを大量に受信しタイミング(u4)後に省電力状態から復帰しようとする。ここで、上り通信路30で通信障害が発生してしまうと、データの送信が行えなくなる。OLT1は、ONU10が光送受信器14のTx141の電源をオフしデータを送信してこないことを知っているため、OLT1からみればアップリンク通信が一時的に無くても異常はなく、OLT1は異常が発生していることは検知できない。しかし、この実施の形態の通信システムでは、sleep time中は当該ONU10の上り通信は抑止しながら、一方でsleep time後(d6)に一時的に送信帯域を省電力状態のONU10に割当てる。そのため、OLT1は、(d6)で割当てた帯域を観測することにより、省電力状態のONU10とのリンクに通信異常(Loss of Signal for ONUi)がないかを検知することができる。
リンクが切断された後、ONU10がOLT1との間で再接続するためには、ONU10はOLT1から送信されるディスカバリ要求に応答し、自己をOLT1に登録する。OLT1は、ディスカバリによってONU10を登録し、リンクを確立するまで送信帯域を当該ONU10に割当てない。
図6は、ONU10が省電力状態後に電源オフする場合を説明するシーケンス図である。タイミング(u8)まで、ONU10は省電力状態での動作をしているが、例えば、ユーザがONU10の電源を切る操作をした場合などで、ONU10に電源オフの動作開始をする必要が生じる。このとき、ONU10が省電力状態からすぐに電源を切ってしまうと、OLT1はこれを検知できずにLOSiを発してしまうことになる。そこで、ONU10は、sleep time後の帯域割当てまで待って(d9)、OLT1にDying_Gasp(0)信号を送信し(u9)、その後に電源を切る。
一方、OLT1もDying_Gasp(0)信号を受信したことで、ONU10との間に通信障害が発生したり、スリープ状態から復帰していないことを認識できるため、無用の警報出力を防ぐことができる。
実施の形態2は、省電力状態(スリープモード)のONU10にも送信帯域を割当て、スリープ中のアップストリームの遅延を低減する実施の形態である。通信システムのハードウェア構成は、図1で説明した上述の通信システムと同様である。
図8は、この実施の形態の通信方法を示したシーケンスである。図8において、OLT1の送信タイミング(d4),(d5),(d7),(d8)を見ると分かるように、この実施の形態では、図2のシーケンスと異なり、OLT1はスリープモードのONU10に対しても送信帯域を割当てる。従って、ONU10はsleep timeの終了を待たずに、スリープモードを解除し、通常モードに遷移して上りデータの送信を再開することができる。
図9はOLT1のPON制御部2の処理を示している。図9において、図3と同一の符号は図3と同一又は相当の処理を示している。図3ではPON制御部2はステップS1やステップS13で省電力状態のONU10には、送信帯域を割当てないように制御した。一方の図9の制御では、PON制御部2はステップS60でスリープモードのONU10も含めて送信帯域を割当てる。なお、スリープモードで動作中のONU10は必要な送信帯域が小さいと思われるため、PON制御部2は通常モードのONU10に比べて少ない送信帯域を割当てる。
OLT1は以上のように、スリープモードのONU10に送信帯域を割当てながら、スリープモード中のONU10には、フレームの送信をしないことを許容し、障害監視の誤報を防ぐ手段を備えている。
図10はONU10のPON制御部11が実行する通信制御を示すフローチャートである。図10において、図4と同一の符号は図4と同一又は相当の処理を示している。図10の通信制御において、ONU10はスリープモードで送信帯域が割り当てられても、スリープモードではその送信帯域を使ってデータを送信しない(ステップS70、S71)。そのため、ONU10はTx141を起動する必要がなく消費電力を節約できる。また、ステップS70でPON制御部11は送信データがあるか否かを判断し、スリープモードであっても送信データがある場合には、ステップS36以降の送信処理を実行する。このため、図10に記載の通信方法を採用するONU10では、sleep timeの満了前にスリープモードを解除し、スリープモード中の送信遅延を低減することができる。
次に、通信障害が発生した場合の通信システムの動作について説明する。
図11は、省電力状態で動作中のONU10に、通信障害が発生した場合を示すシーケンス図である。スリープモード中のタイミング(d1),(d2),(d5),(d6)では、障害監視がマスクされ、LOSiは誤検知されない。一方、ONU10の送信タイミング(u4)後にアップリンクで障害が発生したとき、OLT1の送信タイミング(d6),(d7)で割当てた送信帯域BwでOLT1はLOSiの障害を検知し、警報LOSiを出力する。
図12は、ONU10が省電力状態後に電源オフする場合を説明するシーケンス図である。タイミング(u8)まで、ONU10は省電力状態での動作をしているが、例えば、ユーザがONU10の電源を切る操作をした場合などで、ONU10に電源オフの動作開始をする必要が生じる。このとき、ONU10が省電力状態からすぐに電源を切ってしまうと、OLT1はこれを検知できずにLOSiを発してしまうことになる。そこで、ONU10は、sleep time後の帯域割当てまで待って(d9)、OLT1にDying_Gasp信号を送信し(u9)、その後に電源を切る。
一方、OLT1もDying_Gasp信号を受信したことで、ONU10との間に通信障害が発生したり、スリープ状態から復帰していないことを認識できるため、無用の警報出力を防ぐことができる。
2 PON制御部
3,13 受信バッファ
4,12 送信バッファ
5,14 光送受信器
6 WDM
7 PHY
10−1〜10−3 ONU
11 PON制御部
20−1,20−2 端末
30 加入者線
40 スプリッタ
51,142,161−1,161−2 Rx
52,141,162−1,162−2 Tx
Claims (26)
- 複数の利用者側光回線終端装置(以下、ONUという)を共通の光ファイバを用いて局側光回線終端装置(以下、OLTという)に接続する光通信システムの通信方法であって、下記ステップ(a)〜(e)を備えたことを特徴とする通信方法、
(a) 前記ONUが光送信器を休止する省電力状態に移行することを前記OLTへ通知し、
(b) この通知に基づき前記OLTが当該ONUの省電力状態を検知し、
(c) 前記OLTが前記光送信器を休止中の前記ONUに送信帯域を割当て、送信帯域通知を当該ONUに送信し、
(d) 前記送信帯域通知を受信した前記ONUが、一時的に前記光送信器を起動するとともに前記OLTへ応答信号を送信し、再び省電力状態に移行し、
(e) 前記OLTは、前記光送信器を休止中の前記ONUに割当てた送信帯域を観測し、前記応答信号に基づいて、当該ONUが省電力状態であるのか、当該ONUとの通信に障害が発生したのかを検出する。 - 前記OLTは、前記ステップ(e)において当該ONUが省電力状態であることを検出した場合に、当該ONUとの論理リンクを維持し、当該ONUとの通信に障害が発生したことを検出した場合に、前記論理リンクを解放することを特徴とする請求項1記載の通信方法。
- 前記OLTは、省電力状態に移行した前記ONUに対する送信帯域割当周期を、省電力状態に移行する前と比べて間引くことを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
- 前記ステップ(e)において、前記OLTは前記応答信号に基づいて、
当該ONUが省電力状態から復帰した状態、
省電力状態、
当該ONUとの通信に障害が発生した状態
の少なくとも3状態を、前記光送信器を休止中の前記ONUに割当てた送信帯域を観測することにより検出することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の通信方法。 - 前記ステップ(a)において、前記ONUはDying Gasp信号に前記ONUが電源供給停止状態か、前記省電力状態かを識別する付加情報を付加し、省電力状態への移行を前記OLTへ通知することにより、前記OLTが当該ONUが電源供給停止による停止状態であるのか、通信障害状態であるのかを判別することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の通信方法。
- 前記ステップ(c)において、前記OLTは、前記ONUが送信帯域通知を受信してから前記光送信器が休止状態から送信可能になるまでの時間以上の間隔を空けて、前記送信帯域を指定することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の通信方法。
- 複数の利用者側光回線終端装置(以下、ONUという)を共通の光ファイバを用いて局側光回線終端装置(以下、OLTという)に接続する光通信システムの通信方法であって、下記ステップ(a)〜(e)を備えたことを特徴とする通信方法、
(a) 前記ONUが光送信器を所定のスリープ期間休止するスリープモードに移行することを前記OLTへ通知し、
(b) この通知に基づき前記OLTが当該ONUのスリープモード移行を検知し、
(c) 前記OLTが前記スリープ期間に前記省電力状態の前記ONUに送信帯域を割当て、送信帯域通知を当該ONUに送信し、
(d) 前記送信帯域通知を割当てられた前記ONUが、前記スリープモードから非スリープモードに復帰する場合には前記光送信器を起動し前記送信帯域で応答信号を送信する、一方、前記スリープモードを継続する場合には前記応答信号の送信を省略可能であり、
(e) 前記OLTは、前記光送信器を休止中の前記ONUに割当てた送信帯域を観測し、前記応答信号に基づいて、当該ONUが前記スリープモードであるのか、当該ONUとの通信に障害が発生したのかを検出し、前記スリープ期間においては前記応答信号に基づく障害検出を抑制する。 - 前記ステップ(e)において、前記OLTは、前記ONUに割当てた送信帯域のうち前記スリープ期間以外の期間に割当てた送信帯域で前記応答信号がなかった回数を計測し、前記回数が既定の障害監視回数n(nは2以上の自然数)以上の場合に障害を検出する、一方、前記スリープ期間中の前記送信帯域で応答信号がない場合には、前記回数の計測を無効にすることを特徴とする請求項7記載の通信方法。
- 前記ステップ(a)において、前記ONUは、前記スリープ期間の時間長を指定して前記スリープモードへの移行を通知し、
前記ステップ(e)において、前記OLTは前記時間長に基づき前記スリープ期間を特定し、障害を検出することを特徴とする請求項7または8記載の通信システム。 - 前記ステップ(b)において、前記OLTは、前記スリープ期間を指定して当該ONUに対するスリープモードへの移行を許可する肯定応答信号を送信することを特徴とする請求項7または8に記載の通信システム。
- 前記ONUは前記スリープ期間終了後にスリープモードを継続する場合には、前記ステップ(b)〜(e)の動作を再開始するために、前記ステップ(a)における通知を前記OLTへ送信することを特徴とする請求項7または8に記載の通信方法。
- 複数の利用者側光回線終端装置(以下、ONUという)を共通の光ファイバを用いて局側光回線終端装置(以下、OLTという)に接続する光通信システムであって、
前記ONUは、
前記光ファイバに接続され、受信を継続しながら送信を停止して消費電力を低減する省電力状態での動作が可能な光送受信器、及び
前記光送受信器の省電力状態への移行を制御するとともに、省電力状態で動作中に前記OLTから制御信号を受信した場合には、一時的に前記光送受信器の送信を有効に制御して応答信号を出力する制御装置、を備え
前記OLTは、
前記光ファイバに接続された光送受信器、及び
前記ONUの光送受信器が省電力状態で動作し送信停止中であっても、当該ONUに送信帯域を割当て、前記OLTの送受信器が受信した前記応答信号に基づき当該ONUとの通信に障害が発生しているのか、省電力状態で動作中であるのかを判別する制御装置を備えた
ことを特徴とする光通信システム。 - 前記OLTの制御装置は、省電力状態における送信帯域割当周期を、非省電力状態における送信帯域割当周期よりも長く制御することを特徴とする請求項12記載の光通信システム。
- 前記OLTの制御装置は、障害を検出すべき検出時間がT秒以内と予め定められ、障害監視回数として予め定められたn数(nは2以上の自然数)の送信帯域で前記応答信号がなかったときに障害警報を出力することが定められている場合に、前記省電力状態における送信帯域割当周期を、T/nに基づいて定めることを特徴とする請求項13記載の光通信システム。
- 前記OLTの制御装置は、MPCP(Multi-Point Control Protocol)タイムアウト警報の検出時間を送信帯域割当周期と一致させることを特徴とする請求項12記載の光通信システム。
- 前記ONUの制御装置は、省電力状態に移行する際に、前記OLTへ省電力状態への移行を通知することを特徴とする請求項12記載の光通信システム。
- 前記ONUの制御装置は、省電力状態に移行する際にDying Gasp信号を送信し、前記Dying Gasp信号には、前記ONUが停止状態に移行するのか、前記省電力状態へ移行するのかを区別する付加情報が付加されていることを特徴とする請求項16記載の光通信システム。
- 前記OLTの制御装置は、前記Dying Gasp信号の付加情報に基づき当該ONUが停止状態に移行すると判断した場合には、当該ONUとのリンクを切断し次のディスカバリまで当該ONUに送信帯域の割当てを行わず、当該ONUが省電力状態に移行したと判断した場合には、当該ONUとのリンクを維持し、当該ONUに送信帯域を割当てることにより、当該ONUの停止状態、低省電力状態、及び障害を検知することを特徴とする請求項17記載の光通信システム。
- 複数の利用者側光回線終端装置(以下、ONUという)を共通の光ファイバを用いて局側光回線終端装置(以下、OLTという)に接続する光通信システムであって、
前記ONUは、
前記光ファイバに接続され、受信部による受信を継続しながら送信部を断続的に停止して消費電力を低減するスリープモードでの動作が可能な光送受信器、及び
前記スリープモード中に前記送信部を断続的に停止する制御を行うとともに、前記スリープモード中の前記送信部の停止期間に前記OLTにより送信帯域が割当てられ、かつ前記スリープモードを継続する場合に、前記OLTへの応答信号の送信を省略可能に構成され、前記送信部の断続的な停止期間の合間に送信帯域が割当てられた場合には前記応答信号を送信する制御装置を備え
前記OLTは、
前記光ファイバに接続された光送受信器、及び
前記ONUの光送受信器が前記スリープモードで動作し前記送信部が停止中であっても、当該ONUに前記送信帯域を割当て、前記断続的な停止期間の合間に、前記スリープモード中の前記ONUに割当てた送信帯域を観測することにより、当該ONUとの通信に障害が発生しているのか、前記ONUがスリープモードで動作中であるのかを判別する制御装置を備えたことを特徴とする光通信システム。 - 前記光送受信器は、送信器及び受信器を有し、
前記ONUの制御装置は、前記停止期間に前記スリープモードから通常モードに復帰する場合には前記送信部を起動し前記送信帯域で前記応答信号を送信し、
前記OLTの制御装置は、前記停止期間中に前記応答信号を受信した場合には、当該ONUが通常モードに復帰したことを検知し、通常モードでの障害監視を行う
ことを特徴とする請求項19記載の通信システム。 - 前記ONUの制御装置は、前記スリープモードへの移行を前記OLTへ要求する応答信号を送信し、
前記OLTの制御装置は、前記ONUへ肯定応答信号を返信する
ことを特徴とする請求項19または20に記載の通信システム。 - 前記ONUの制御装置または前記OLTの制御装置は、前記停止期間を特定した信号を通信相手に通知することを特徴とする請求項19〜21のいずれかに記載の通信システム。
- 複数の利用者側光回線終端装置を共通の光ファイバを用いて局側光回線終端装置に接続する光通信システムの利用者側光回線終端装置であって、
前記光ファイバに接続され、受信を継続しながら送信を停止して消費電力を低減する省電力状態での動作が可能な光送受信器と、
前記光送受信器の省電力状態への移行を制御するとともに、省電力状態で動作中に前記OLTから制御信号を受信した場合には、一時的に前記光送受信器の送信を有効に制御して応答信号を出力する制御装置と、
を備えた利用者側光回線線終端装置。 - 複数の利用者側光回線終端装置を共通の光ファイバを用いて局側光回線終端装置に接続する光通信システムの局側光回線終端装置であって、
前記光ファイバに接続された光送受信器と、
前記利用者側光回線終端装置の光送受信器が省電力状態で動作し送信停止中であっても、当該利用者側光回線終端装置に送信帯域を割当て、前記局側光回線終端装置の送受信器が受信した前記応答信号に基づき当該利用者側光回線終端装置との通信に障害が発生しているのか、省電力状態で動作中であるのかを判別する制御装置と、
を備えた局側光回線終端装置。 - 複数の利用者側光回線終端装置を共通の光ファイバを用いて局側光回線終端装置に接続する光通信システムの利用者側光回線終端装置であって、
前記光ファイバに接続され、受信部による受信を継続しながら送信部を断続的に停止して消費電力を低減するスリープモードでの動作が可能な光送受信器、及び
前記スリープモード中に前記送信部を断続的に停止する制御を行うとともに、前記スリープモード中の前記送信部の停止期間に前記OLTにより送信帯域が割当てられ、かつ前記スリープモードを継続する場合に、前記OLTへの応答信号の送信を省略可能に構成され、前記送信部の周期的な停止期間の合間に送信帯域が割当てられた場合には前記応答信号を送信する制御装置を備えた利用者側光回線終端装置。 - 複数の利用者側光回線終端装置を共通の光ファイバを用いて局側光回線終端装置に接続する光通信システムの局側光回線終端装置であって、
前記光ファイバに接続された光送受信器と、
前記利用者側光回線終端装置の光送受信器が前記スリープモードで動作し送信停止中であっても、当該利用者側光回線終端装置に送信帯域を割当て、前記光送受信器の断続的な送信停止期間の合間に、前記スリープモード中の前記利用者側光回線終端装置に割当てた送信帯域を観測することにより、当該利用者側光回線終端装置との通信に障害が発生しているのか、当該利用者側光回線終端装置が前記スリープモードで動作中であるのかを判別する制御装置と、
を備えた局側光回線終端装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/002054 WO2011117917A1 (ja) | 2010-03-24 | 2010-03-24 | 通信方法、光通信システム、局側光回線終端装置、並びに利用者側光回線終端装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012220548A Division JP5456131B2 (ja) | 2012-10-02 | 2012-10-02 | 通信方法、光通信システム、利用者側光回線終端装置、局側光回線終端装置および制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5106683B2 JP5106683B2 (ja) | 2012-12-26 |
JPWO2011117917A1 true JPWO2011117917A1 (ja) | 2013-07-04 |
Family
ID=44672519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011516925A Active JP5106683B2 (ja) | 2010-03-24 | 2010-03-24 | 通信方法、光通信システム、利用者側光回線終端装置、局側光回線終端装置および制御装置 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8687960B2 (ja) |
EP (1) | EP2552057B1 (ja) |
JP (1) | JP5106683B2 (ja) |
KR (1) | KR101286011B1 (ja) |
CN (1) | CN102379106B (ja) |
BR (1) | BR112012013363B1 (ja) |
MY (1) | MY178255A (ja) |
RU (1) | RU2491738C1 (ja) |
TW (1) | TWI413364B (ja) |
WO (1) | WO2011117917A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201201886B (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101854208B (zh) * | 2009-03-31 | 2014-12-03 | 华为技术有限公司 | 一种光功率测量的方法、光线路终端和光网络单元 |
US8787751B2 (en) * | 2009-04-22 | 2014-07-22 | Futurewei Technologies, Inc. | Method for identifying the optical network unit power off reason |
US8351892B2 (en) * | 2009-05-26 | 2013-01-08 | Qualcomm Incorporated | Network detection device power conservation |
US9918150B2 (en) | 2009-06-08 | 2018-03-13 | Mitsubishi Electric Corporation | PON system, station side apparatus, and subscriber side apparatus |
KR101412441B1 (ko) | 2009-08-21 | 2014-06-25 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Pon 시스템, 가입자측 종단 장치, 국측 종단 장치 및 파워 세이브 방법 |
JP4812884B2 (ja) | 2010-04-13 | 2011-11-09 | 三菱電機株式会社 | 通信システム、局側光回線終端装置、利用者側光回線終端装置、制御装置、並びに通信方法 |
JP5143866B2 (ja) * | 2010-06-07 | 2013-02-13 | 株式会社日立製作所 | 光アクセスシステム、光ネットワーク装置、及び、光回線装置 |
JP5434808B2 (ja) * | 2010-06-09 | 2014-03-05 | 住友電気工業株式会社 | データ中継装置及びその機能制御方法 |
US20120045202A1 (en) * | 2010-08-17 | 2012-02-23 | Xu Jiang | High Speed Bi-Directional Transceiver, Circuits and Devices Therefor, and Method(s) of Using the Same |
CN102412891A (zh) * | 2010-09-20 | 2012-04-11 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种pon系统节能模式下的告警处理方法及装置 |
KR101327554B1 (ko) * | 2010-12-23 | 2013-11-20 | 한국전자통신연구원 | 광망종단 장치 및 그것의 전력 절감 방법 |
JP5259021B2 (ja) | 2011-02-25 | 2013-08-07 | 三菱電機株式会社 | 通信システム、局側通信装置、利用者側通信装置、通信方法、および制御装置 |
WO2012176894A1 (ja) * | 2011-06-24 | 2012-12-27 | 日本電信電話株式会社 | 通信システム、通信方法及び通信システムの子局 |
JP5720515B2 (ja) * | 2011-09-27 | 2015-05-20 | 株式会社オー・エフ・ネットワークス | 局内光回線終端装置及び局内光回線終端装置の帯域付与方法 |
JP5799763B2 (ja) * | 2011-11-10 | 2015-10-28 | 住友電気工業株式会社 | 光通信システム、光通信システムの制御方法および宅側装置 |
JP2013126040A (ja) * | 2011-12-13 | 2013-06-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 加入者側通信装置及びポイント・トゥ・マルチポイント型通信システム |
JP2013207901A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池制御装置 |
US9653039B2 (en) * | 2012-03-29 | 2017-05-16 | Thinklogical, Llc | Method, apparatus and system for changing to which remote device a local device is in communication via a communication medium through use of interruption of the communication medium |
DE102012210581A1 (de) * | 2012-06-22 | 2013-12-24 | Deutsche Telekom Ag | Verfahren zur adaptiven Konfiguration des Sendespektrums in WDM-PONs |
US8818188B2 (en) * | 2012-10-05 | 2014-08-26 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Traffic generation and analysis for ONU emulation |
KR102037222B1 (ko) * | 2012-11-14 | 2019-10-30 | 한국전자통신연구원 | 슬립 모드를 지원하는 광 회선 단말, 광 망 유닛 및 그것들의 슬립 모드 지원 방법 |
KR101991747B1 (ko) * | 2012-12-20 | 2019-06-21 | 삼성전자주식회사 | 연결 제어 방법 및 그 전자 장치 |
KR20140088436A (ko) * | 2013-01-02 | 2014-07-10 | 한국전자통신연구원 | 전력 절감 기능을 갖는 광망 종단장치 및 그 전력 절감 방법 |
US9426743B2 (en) * | 2013-01-08 | 2016-08-23 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods to optimize power consumption for LTE eMBMS |
US9762401B2 (en) * | 2013-01-25 | 2017-09-12 | Alcatel Lucent | Method and apparatus for managing data transmission in a communication network |
US9509429B2 (en) * | 2013-03-06 | 2016-11-29 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Energy conservation by means of traffic shaping |
KR102105186B1 (ko) * | 2013-03-18 | 2020-04-28 | 한국전자통신연구원 | 수동형 광 가입자 망의 광 선로 종단 장치 및 이를 이용한 상향 대역 제어 방법 |
JP6205847B2 (ja) * | 2013-05-28 | 2017-10-04 | 沖電気工業株式会社 | 通信制御装置及びプログラム |
WO2014194459A1 (zh) | 2013-06-03 | 2014-12-11 | 华为技术有限公司 | 抑制PCIe走光纤通信输出噪声的方法、装置及通信节点 |
US9819499B2 (en) | 2014-01-30 | 2017-11-14 | Viavi Solutions Inc. | Power fault detection in transceivers |
US9954787B2 (en) * | 2014-06-23 | 2018-04-24 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Intelligent terminal power-saving management method and apparatus |
WO2016000205A1 (zh) * | 2014-07-01 | 2016-01-07 | 华为技术有限公司 | 数据传输控制方法、无源光网络设备及装置、无源光网络 |
TWI549441B (zh) * | 2014-08-06 | 2016-09-11 | Chunghwa Telecom Co Ltd | Using Optical Fiber Home to Service Network Management Information Quickly Diagnose Methods of Optical Distribution Network Barriers |
KR102464370B1 (ko) | 2014-09-15 | 2022-11-09 | 주식회사 윌러스표준기술연구소 | 무선 통신 방법 및 무선 통신 단말 |
CN104618010B (zh) * | 2014-12-31 | 2017-03-15 | 山东信通电子股份有限公司 | 光网络资源信息核查方法 |
TWI584603B (zh) * | 2015-03-06 | 2017-05-21 | Nippon Telegraph & Telephone | Central office equipment and optical transmission system |
CN105656549B (zh) * | 2016-01-29 | 2018-01-12 | 武汉长光科技有限公司 | 一种PON系统OLT识别ONU假性dying gasp的方法 |
JP6908864B2 (ja) * | 2016-04-18 | 2021-07-28 | 日本電信電話株式会社 | 加入者側通信装置及びスリープ制御方法 |
US20170317779A1 (en) | 2016-04-28 | 2017-11-02 | Futurewei Technologies, Inc. | Channel Bonding in Multiple-Wavelength Passive Optical Networks (PONs) |
CN106209441B (zh) * | 2016-06-30 | 2019-04-05 | 电子科技大学 | 一种宽带接入网的故障诊断装置 |
US10009673B1 (en) * | 2017-09-15 | 2018-06-26 | Futurewei Technologies, Inc. | Efficient CPRI transmission |
WO2019244283A1 (ja) * | 2018-06-20 | 2019-12-26 | 三菱電機株式会社 | 親局装置および波長割り当て方法 |
CN109981670B (zh) * | 2019-04-02 | 2023-05-09 | 南京先维信息技术有限公司 | 一种区块链系统中的智能加密模组 |
CN113301456B (zh) * | 2020-02-24 | 2024-04-12 | 瑞昱半导体股份有限公司 | 具有异常发光检测的光网络装置 |
JP7481644B2 (ja) * | 2020-03-06 | 2024-05-13 | 日本電信電話株式会社 | 通信システム |
US11032010B1 (en) * | 2020-03-11 | 2021-06-08 | Charter Communications Operating, Llc | Methods and apparatus for reducing power consumption in optical devices |
EP4226580A1 (en) * | 2020-10-07 | 2023-08-16 | Marvell Semiconductor, Inc. | Sleep and wakeup signaling for ethernet |
US20230040541A1 (en) * | 2021-08-05 | 2023-02-09 | Charter Communications Operating, Llc | Power Saving For Multi-Wavelength Passive Optical Network (PON) |
US20240031029A1 (en) * | 2022-07-25 | 2024-01-25 | Cisco Technology, Inc. | Traffic-based power saving mode for optical transceivers |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5546383A (en) * | 1993-09-30 | 1996-08-13 | Cooley; David M. | Modularly clustered radiotelephone system |
EP0691760B1 (en) * | 1994-07-07 | 2006-06-14 | Marconi UK Intellectual Property Ltd | Multiplexing in a Passive Optical Network (PON) |
DE60306895T2 (de) * | 2003-05-07 | 2007-02-01 | Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza | Verfahren zum übermitteln von Datenströmen über optischen Verbindungen, System und Computerprogramprodukte |
JP2005151150A (ja) * | 2003-11-14 | 2005-06-09 | Marantz Japan Inc | 画像伝送システム |
US20060029389A1 (en) * | 2004-08-05 | 2006-02-09 | Optical Solutions, Inc. | Optical network terminal with low power hibernation |
CN100488207C (zh) * | 2005-09-23 | 2009-05-13 | 华为技术有限公司 | 无源光网络用户终端的运行方法 |
JP2007274534A (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Nec Access Technica Ltd | 光通信システム |
JP5066968B2 (ja) | 2007-03-26 | 2012-11-07 | 日本電気株式会社 | 局側終端装置、加入者側終端装置、通信システム、これら装置の制御方法、およびプログラム |
TW200845612A (en) * | 2007-05-07 | 2008-11-16 | Inventec Multimedia & Telecom | Apparatus and method for ONU error detection based on a PON system |
US7780641B2 (en) * | 2007-06-14 | 2010-08-24 | Cedars-Sinai Medical Center | Transcecal ileostomy set |
KR100932908B1 (ko) * | 2007-10-23 | 2009-12-21 | 한국전자통신연구원 | 광 액세스 망에서 광망 종단 장치 및 광 회선 단말의 전력절감 방법 |
JP5072614B2 (ja) | 2008-01-18 | 2012-11-14 | 日本電信電話株式会社 | 加入者宅内装置、局内装置及び光加入者系アクセスシステム |
US20090208210A1 (en) * | 2008-02-18 | 2009-08-20 | Elmar Trojer | Passive optical network remote protocol termination |
US8275261B2 (en) * | 2008-04-17 | 2012-09-25 | Pmc Sierra Ltd | Power saving in IEEE 802-style networks |
US8000602B2 (en) * | 2008-04-17 | 2011-08-16 | Pmc-Sierra Israel Ltd. | Methods and devices for reducing power consumption in a passive optical network while maintaining service continuity |
US8498534B2 (en) * | 2008-11-05 | 2013-07-30 | Broadcom Corporation | Epon with power-saving features |
US9918150B2 (en) | 2009-06-08 | 2018-03-13 | Mitsubishi Electric Corporation | PON system, station side apparatus, and subscriber side apparatus |
KR101412441B1 (ko) | 2009-08-21 | 2014-06-25 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Pon 시스템, 가입자측 종단 장치, 국측 종단 장치 및 파워 세이브 방법 |
JP4812884B2 (ja) | 2010-04-13 | 2011-11-09 | 三菱電機株式会社 | 通信システム、局側光回線終端装置、利用者側光回線終端装置、制御装置、並びに通信方法 |
US8774621B2 (en) | 2010-11-25 | 2014-07-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Communication line switching method, communication apparatus, station-side communication apparatus, communication system, and control unit |
US8565601B2 (en) | 2010-12-08 | 2013-10-22 | Mitsubishi Electric Corporation | Communication method for optical communication system, optical communication system, slave station apparatus, control device, and computer program |
JP5259021B2 (ja) | 2011-02-25 | 2013-08-07 | 三菱電機株式会社 | 通信システム、局側通信装置、利用者側通信装置、通信方法、および制御装置 |
-
2010
- 2010-03-24 MY MYPI2012002479A patent/MY178255A/en unknown
- 2010-03-24 EP EP10848313.2A patent/EP2552057B1/en active Active
- 2010-03-24 BR BR112012013363-2A patent/BR112012013363B1/pt active IP Right Grant
- 2010-03-24 WO PCT/JP2010/002054 patent/WO2011117917A1/ja active Application Filing
- 2010-03-24 JP JP2011516925A patent/JP5106683B2/ja active Active
- 2010-03-24 CN CN201080015125.1A patent/CN102379106B/zh active Active
- 2010-03-24 RU RU2012123381/08A patent/RU2491738C1/ru active
- 2010-03-24 KR KR1020127009744A patent/KR101286011B1/ko active IP Right Grant
- 2010-03-24 US US13/395,145 patent/US8687960B2/en active Active
-
2011
- 2011-03-21 TW TW100109499A patent/TWI413364B/zh active
-
2012
- 2012-03-14 ZA ZA2012/01886A patent/ZA201201886B/en unknown
-
2013
- 2013-11-20 US US14/085,609 patent/US9270406B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MY178255A (en) | 2020-10-07 |
EP2552057A4 (en) | 2013-12-04 |
EP2552057B1 (en) | 2021-11-03 |
US9270406B2 (en) | 2016-02-23 |
BR112012013363A2 (pt) | 2016-03-01 |
US20120177361A1 (en) | 2012-07-12 |
CN102379106B (zh) | 2014-07-16 |
RU2491738C1 (ru) | 2013-08-27 |
TW201210215A (en) | 2012-03-01 |
TWI413364B (zh) | 2013-10-21 |
ZA201201886B (en) | 2013-08-28 |
US20140079396A1 (en) | 2014-03-20 |
JP5106683B2 (ja) | 2012-12-26 |
KR101286011B1 (ko) | 2013-08-23 |
KR20120080607A (ko) | 2012-07-17 |
WO2011117917A1 (ja) | 2011-09-29 |
US8687960B2 (en) | 2014-04-01 |
CN102379106A (zh) | 2012-03-14 |
EP2552057A1 (en) | 2013-01-30 |
BR112012013363B1 (pt) | 2021-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5106683B2 (ja) | 通信方法、光通信システム、利用者側光回線終端装置、局側光回線終端装置および制御装置 | |
US8934770B2 (en) | Communication system, station-side optical line terminating apparatus, user-side optical line terminating apparatus, control apparatus, and communication method | |
JP5259021B2 (ja) | 通信システム、局側通信装置、利用者側通信装置、通信方法、および制御装置 | |
JP5226901B2 (ja) | 光通信システムの通信方法、光通信システム、子局装置、制御装置並びにプログラム | |
US8705965B2 (en) | Method of recovery from sleep state of an ONU in a PON system capable of power saving | |
US8798460B2 (en) | Optical access system, optical network unit, and optical line terminal | |
JP5546662B2 (ja) | 子局装置、光通信システムの通信方法、光通信システムおよび制御装置 | |
JP5579133B2 (ja) | 通信システム、局側光回線終端装置、利用者側光回線終端装置、制御装置、並びに通信方法 | |
JP2010263620A (ja) | 予備系光加入者線端局装置(olt)による、タイプbの保護されているパッシブ光ネットワーク(pon)のアクセス制御のテイクオーバを準備するための方法、タイプbのパッシブ光ネットワーク(pon)を保護するための方法、及び保護されているタイプbのパッシブ光ネットワーク(pon) | |
JP5456131B2 (ja) | 通信方法、光通信システム、利用者側光回線終端装置、局側光回線終端装置および制御装置 | |
CN104125018A (zh) | 通信方法、光通信系统、站侧光线路终端装置及用户侧光线路终端装置 | |
JP2013207555A (ja) | Ponシステム、局側装置とその運用方法及びアクセス制御装置 | |
JP2012151660A (ja) | 局内装置及び通信システム | |
WO2013186900A1 (ja) | 光伝送システム、局側光終端装置および通信回線切替方法 | |
JP5730443B2 (ja) | 光伝送システム、局側光終端装置および通信回線切替方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5106683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |