JPWO2011115120A1 - 方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

方向性電磁鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011115120A1
JPWO2011115120A1 JP2012505703A JP2012505703A JPWO2011115120A1 JP WO2011115120 A1 JPWO2011115120 A1 JP WO2011115120A1 JP 2012505703 A JP2012505703 A JP 2012505703A JP 2012505703 A JP2012505703 A JP 2012505703A JP WO2011115120 A1 JPWO2011115120 A1 JP WO2011115120A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
steel sheet
annealing
content
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012505703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5031934B2 (ja
Inventor
村上 健一
健一 村上
知江 ▲濱▼
知江 ▲濱▼
水上 和実
和実 水上
義行 牛神
義行 牛神
修一 中村
修一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp filed Critical Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority to JP2012505703A priority Critical patent/JP5031934B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5031934B2 publication Critical patent/JP5031934B2/ja
Publication of JPWO2011115120A1 publication Critical patent/JPWO2011115120A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D3/00Diffusion processes for extraction of non-metals; Furnaces therefor
    • C21D3/02Extraction of non-metals
    • C21D3/04Decarburising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1255Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • H01F1/18Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets with insulating coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2201/00Treatment for obtaining particular effects
    • C21D2201/05Grain orientation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

Te:0.0005質量%〜0.0050質量%を含有する所定の鋼を1320℃以下に加熱して熱間圧延を行い、焼鈍、冷間圧延、脱炭焼鈍及び窒化焼鈍を行って脱炭窒化鋼板を得る。また、前記脱炭窒化鋼板の表面に焼鈍分離剤を塗布し、仕上焼鈍を行ってグラス皮膜を形成する。前記脱炭窒化鋼板のN含有量が0.0150質量%〜0.0250質量%であり、かつ、2×[Te]+[N]≦0.0300質量%の関係が成り立つようにする。なお、[Te]は、Te含有量であり、[N]は、N含有量である。

Description

本発明は、工業的規模にて、良好な磁気特性と皮膜とを有する方向性電磁鋼板の製造方法に関する。
方向性電磁鋼板は、Siを含有し、結晶粒の方位が{110}<001>方位に高度に集積した鋼板であり、変圧器等の静止誘導器の巻き鉄心等の材料として利用されている。結晶粒の方位の制御は、二次再結晶とよばれる異常粒成長現象を利用して行われている。
近年では、エネルギーを節約する傾向が高まっていることから、この二次再結晶を実現する方法として、以下のような製造技術が確立されている。特許文献1には、1280℃以下の温度によってスラブを加熱することを基本とし、さらに、冷間圧延後に行う窒化焼鈍工程において、インヒビターであるAlN、(Al・Si)N等の微細分散析出物を析出させる低温スラブ加熱法が開示されている。
また、製品の磁気特性を向上させるために、インヒビターの作用を強化する補助的な元素を方向性電磁鋼板に含有させる方法が知られている。そのような元素としてTeを利用する方法が、特許文献2〜5に開示されている。
しかしながら、方向性電磁鋼板にTeが含まれていると製品の磁気特性は良好となるものの、表面に存在するグラス皮膜の外観に不良が生じるという問題がある。
特開平3−122227号公報 特開平6−184640号公報 特開平6−207220号公報 特開平10−273727号公報 特開2009−235574号公報 特開平5−78743号公報
そこで、本発明は、良好な磁気特性、及び、良好な外観のグラス皮膜を両立させた方向性電磁鋼板の製造方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決する本発明の要旨は、次のとおりである。
(1) Si:2.5質量%〜4.0質量%、C:0.02質量%〜0.10質量%、Mn:0.05質量%〜0.20質量%、酸可溶性Al:0.020質量%〜0.040質量%、N:0.002質量%〜0.012質量%、S:0.001質量%〜0.010質量%、P:0.01質量%〜0.08質量%、及びTe:0.0005質量%〜0.0050質量%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼を1320℃以下に加熱して熱間圧延を行い、熱間圧延鋼板を得る工程と、
前記熱間圧延鋼板の焼鈍を行って焼鈍圧延を得る工程と、
前記焼鈍鋼板の冷間圧延を行って冷間圧延鋼板を得る工程と、
前記冷間圧延鋼板の脱炭焼鈍及び窒化焼鈍を行って脱炭窒化鋼板を得る工程と、
前記脱炭窒化鋼板の表面に焼鈍分離剤を塗布し、前記脱炭窒化鋼板の仕上焼鈍を行ってグラス皮膜を形成する工程と、
を有し、
前記脱炭窒化鋼板のN含有量が0.0150質量%〜0.0250質量%であり、かつ、2×[Te]+[N]≦0.0300質量%の関係が成り立つようにすることを特徴とする方向性電磁鋼板の製造方法。ここで、[Te]は、前記脱炭窒化焼鈍鋼板のTe含有量であり、[N]は、前記脱炭窒化焼鈍鋼板のN含有量である。
(2) 前記脱炭焼鈍及び窒化焼鈍における昇温速度を50℃/s〜300℃/sとすることを特徴とする(1)に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
(3) 前記鋼はさらに、Sn、Sb、Cr、Ni、P、B、Mo、及びCuからなる群から選ばれる1種または複数種を0.01質量%〜0.3質量%含有することを特徴とする(1)または(2)に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
(4) 前記仕上焼鈍が行われた鋼板の純化焼鈍を1170℃以上の温度で15時間以上行う工程をさらに有することを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
本発明によれば、鋼にTeをある程度含有させ、窒化焼鈍によるN含有量を制御することにより、良好な磁気特性、及び、良好な外観のグラス皮膜を両立させた方向性電磁鋼板を提供することができる。
図1は、窒化後のN含有量とTe含有量との関係におけるグラス皮膜の外観の評価及び磁気特性の結果を示す図である。 図2は、二次再結晶粒における、アスペクト比の分布を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、詳細に説明する。
低温スラブ加熱法により方向性電磁鋼板を製造する場合は、インヒビターの作用を強化するために、脱炭焼鈍の後に連続して窒化処理を行ったり、脱炭焼鈍と同時に窒化処理を行ったりして、鋼板中の窒素を増加させる。また、さらにインヒビターを強化して、良好な磁気特性を得るために、Teを含有させることがある。しかしながら、Teを多く含み過ぎると良好なグラス皮膜を形成することができない。
そこで本発明者らは、Te含有量と窒化の際の鋼板中のN含有量とを制御することにより課題の解決ができるのではないかと考え、Te含有量及びN含有量を変更して種々の実験を繰り返した。その結果、窒化焼鈍後のTe含有量及びN含有量を制御することにより良好な磁気特性、及び、良好な外観のグラス皮膜の形成を両立できることを見出した。
すなわち、本発明者らは、低温スラブ加熱法による方向性電磁鋼板の製造に用いられている成分に、Teが種々の割合で含有する鋼塊を用意した。そして、それぞれの鋼塊を1320℃以下の温度で加熱して熱間圧延を行い、冷間圧延を行った。続いて、アンモニアの流量を種々変更して脱炭焼鈍と窒化焼鈍とを行い、その後、仕上焼鈍を行って方向性電磁鋼板を作製した。そして、これらの条件の異なる方向性電磁鋼板について、その磁束密度B8と仕上焼鈍時に形成されたグラス皮膜の外観とを評価した。
その結果、0.0005質量%以上0.0050質量%以下の範囲で鋼塊にTeを含有させ、かつ、脱炭焼鈍と連続または同時にNを鋼板に含有させる窒化焼鈍の際に、N含有量を0.0150質量%以上0.0250質量%以下とし、さらに「2×[Te]+[N]≦0.0300質量%」の関係が成り立つように制御すると、良好な磁気特性、及び、良好な外観のグラス皮膜の形成を両立できることを知見した。ここで、[Te]は、窒化焼鈍後のTe含有量であり、[N]は、窒化焼鈍後のN含有量である。
得られた結果の一例を図1に示す。
詳細は実施例1で後述するが、図1において、○印は磁束密度B8の平均値が1.93T以上であり、かつグラス皮膜の欠陥が5個以下で磁束密度及びグラス皮膜が共に良好であったものを示す。●印は磁束密度B8の平均値が1.93T未満で磁束密度は良好ではないが、グラス皮膜の欠陥は5個以下でグラス皮膜は良好であったものを示す。さらに、×印はグラス皮膜の欠陥が5個を超え、グラス皮膜が良好でなかったものを示している。
次に、本発明の実施形態に係る方向性電磁鋼板の製造方法について説明する。
本実施形態では、先ず、所定の組成の方向性電磁鋼板用の溶鋼の鋳造を行ってスラブを作製する。鋳造方法は特に限定されない。溶鋼は、例えば、Si:2.5質量%〜4.0質量%、C:0.02質量%〜0.10質量%、Mn:0.05質量%〜0.20質量%、酸可溶性Al:0.020質量%〜0.040質量%、N:0.002質量%〜0.012質量%、S:0.001質量%〜0.010質量%、及びP:0.01質量%〜0.08質量%を含有する。溶鋼は、更に、Te:0.0005質量%〜0.0050質量%を含有する。溶鋼の残部はFe及び不可避的不純物からなる。なお、不可避不純物には、方向性電磁鋼板の製造工程でインヒビターを形成し、高温焼鈍による純化の後に方向性電磁鋼板中に残存している元素も含まれる。
ここで、上記の溶鋼の組成の数値限定理由について説明する。
Siは、方向性電磁鋼板の電気抵抗を高めて、鉄損の一部を構成する渦電流損失を低減するのに極めて有効な元素である。Si含有量が2.5質量%未満であると、渦電流損失を十分に抑制することができない。一方、Si含有量が4.0質量%を超えていると、加工性が低下する。従って、Si含有量は2.5質量%〜4.0質量%とする。
また、Si含有量によって、飽和磁化Bsの値が変化する。この飽和磁化BsはSi含有量が多くなればなるほど小さくなる。従って、良好な磁束密度B8の基準値もSi含有量が多くなればなるほど小さくなる。
Cは、一次再結晶により得られる組織(一次再結晶組織)を制御する上で有効な元素である。C含有量が0.02質量%未満であると、この効果が十分に得られない。一方、C含有量が0.10質量%を超えていると、脱炭焼鈍に要する時間が長くなり、COの排出量が多くなる。なお、脱炭焼鈍が不十分であると、良好な磁気特性の方向性電磁鋼板を得にくい。従って、C含有量は0.02質量%〜0.10質量%とする。また、また、近年では、COの排出量を削減する要請があることから、脱炭焼鈍の時間を短くすることが望ましい。この点からCの含有量を0.06質量%以下とするのが好ましい。
Mnは、方向性電磁鋼板の比抵抗を高めて鉄損を低減させる。Mnは、熱間圧延における割れの発生を防止する作用も呈する。Mn含有量が0.05質量%未満であると、これらの効果が十分に得られない。一方、Mn含有量が0.20質量%を超えていると、方向性電磁鋼板の磁束密度が低下する。従って、Mn含有量は0.05質量%〜0.20質量%とする。
酸可溶性Alは、インヒビターとして作用するAlNを形成する重要な元素である。酸可溶性Alの含有量が0.020質量%未満であると、十分な量のAlNを形成することができず、インヒビター強度が不足する。一方、酸可溶性Alの含有量が0.040質量%を超えていると、AlNが粗大化し、インヒビター強度が低下する。従って、酸可溶性Alの含有量は0.020質量%〜0.040質量%とする。
Nは、酸可溶性Alと反応してAlNを形成する重要な元素である。後述のように、冷間圧延後に窒化処理が行われるため、方向性電磁鋼板用鋼に多量のNが含まれている必要はないが、N含有量を0.002質量%未満とするには、製鋼時に大きな負荷が必要とされることがある。一方、N含有量が0.012質量%を超えていると、冷間圧延時に鋼板中にブリスターとよばれる空孔を生じてしまう。従って、N含有量は0.002質量%〜0.012質量%とする。また、ブリスターを更に低減させるために、N含有量は0.010質量%以下であることが好ましい。
Sは、Mnと反応してMnS析出物を形成する重要な元素である。MnS析出物は主に一次再結晶に影響を与え、熱間圧延に起因してもたらされる一次再結晶の粒成長の場所的な変動を抑える作用を呈する。Mn含有量が0.001質量%未満であると、この効果が十分に得られない。一方、Mn含有量が0.010質量%を超えていると、磁気特性が低下しやすい。従って、Mn含有量は0.001質量%〜0.010質量%とする。磁気特性の更なる向上のために、Mn含有量は0.009質量%以下であることが好ましい。
Pは、方向性電磁鋼板の比抵抗を高めて鉄損を低減させる。P含有量が0.01質量%未満であると、この効果が十分に得られない。一方、P含有量が0.08質量%を超えていると、冷間圧延が困難になることがある。従って、P含有量は0.01質量%〜0.08質量%とする。
Teは、インヒビター強化元素である。Te含有量が0.0005質量%未満では、インヒビター強化元素として磁気特性を十分に向上させることができない。また、Te含有量が0.0050質量%を超えると磁気特性及びグラス皮膜を劣化させてしまう。従って、Te含有量は0.0005質量%以上0.0050質量%以下とする。また、Te含有量は0.0010質量%以上であることが好ましく、0.0035質量%以下であることが好ましい。
本実施形態では、溶鋼の成分として以上の元素を含有するが、さらにSn、Sb、Cr、Ni、P、B、Mo、Cuを0.01質量%〜0.3質量%程度含有していてもよい。
本実施形態では、このような組成の溶鋼からスラブを作製した後、スラブを加熱する。この加熱の温度は、後に窒化焼鈍を行うため、この時点で析出物を完全に固溶させる必要はないので、1320℃以下で十分である。また、エネルギーを節約する観点から1250℃以下とすることが好ましい。
次いで、スラブの熱間圧延を行うことにより、熱間圧延鋼板を得る。熱間圧延鋼板の厚さは特に限定されず、例えば、1.8mm〜3.5mmとする。
その後、熱間圧延鋼板の焼鈍を行うことにより、焼鈍鋼板を得る。焼鈍の条件は特に限定されず、例えば、750℃〜1200℃の温度で30秒間〜10分間行う。この焼鈍により磁気特性が向上する。
続いて、焼鈍鋼板の冷間圧延を行うことにより、冷間圧延鋼板を得る。冷間圧延は1回のみ行ってもよく、複数回の冷間圧延を、間に中間焼鈍を行いながら行ってもよい。中間焼鈍は、例えば750℃〜1200℃の温度で30秒間〜10分間行うことが好ましい。
なお、上記のような中間焼鈍を行わずに冷間圧延を行うと、均一な特性を得にくくなることがある。また、中間焼鈍を間に行いつつ複数回の冷間圧延を行うと、均一な特性を得やすくなるが、磁束密度が低くなることがある。従って、冷間圧延の回数及び中間焼鈍の有無は、最終的に得られる方向性電磁鋼板に要求される特性及びコストに応じて決定することが好ましい。
また、いずれの場合であっても、最終冷間圧延の圧下率は80%〜95%とすることが好ましい。
次に、冷間圧延鋼板に含まれるCを除去して一次再結晶させるために、冷間圧延鋼板の脱炭焼鈍を行う。また、鋼板中のN含有量を増加させるために、脱炭焼鈍と同時に窒化焼鈍を行い、脱炭窒化鋼板を得るか、脱炭焼鈍の後に窒化焼鈍を行い、脱炭窒化鋼板を得る。この場合、脱炭焼鈍に連続して窒化焼鈍を行うことが好ましい。
脱炭焼鈍と窒化焼鈍とを同時に行う脱炭窒化焼鈍の場合には、水素、窒素及び水蒸気を含む湿潤雰囲気中に、さらにアンモニア等の窒化能のあるガスを含有させた雰囲気で脱炭窒化焼鈍を行う。この雰囲気において脱炭と窒化とを同時に実施して、二次再結晶に適した鋼板組織及び組成にする。その際の脱炭窒化焼鈍は800℃〜950℃の温度で実施することが好ましい。
また、脱炭焼鈍と窒化焼鈍とを連続して実施する場合には、水素、窒素及び水蒸気を含む湿潤雰囲気中でまず脱炭焼鈍を行う。その後、水素、窒素及び水蒸気に、さらにアンモニア等の窒化能のあるガスを含有させた雰囲気下において窒化焼鈍を行う。このとき、脱炭焼鈍は800℃〜950℃の温度で実施し、その後の窒化焼鈍は700℃〜850℃の温度で実施することが好ましい。
また、本実施形態では、上記脱炭焼鈍または脱炭窒化焼鈍において、昇温加熱速度を500℃〜800℃までの温度域で50℃/s〜300℃/sに制御することが好ましい。昇温加熱速度が50℃/s未満であると、磁束密度が向上する効果が十分に得られないことがあり、昇温加熱速度が300℃/sを超える場合も効果が小さくなることがある。また、昇温加熱速度は70℃/s以上であることがより好ましく、200℃/s以下であることがより好ましい。さらに、昇温加熱速度は80℃/s以上であることがさらに好ましく、150℃/s以下であることがさらに好ましい。
さらに、本実施形態では、窒化焼鈍後の脱炭窒化鋼板のN含有量を0.0150質量%〜0.0250質量%とすることが肝要である。N含有量が0.0150質量%未満では、仕上焼鈍における二次再結晶が不安定となり、磁気特性の劣化を引き起こす。なお、N含有量が増加すると二次再結晶が安定し、良好な磁気特性が得られるが、N含有量が0.0250質量%を超えると逆に磁気特性が劣化するとともにグラス皮膜の外観が劣化する。N含有量は0.0180質量%以上であることが好ましく、0.0230質量%以下であることが好ましい。
また、方向性電磁鋼板に含まれるN及びTeの量が多くなればなるほどグラス皮膜の外観を劣化させる。したがって、N含有量及びTe含有量は2×[Te]+[N]≦0.0300質量%の範囲を満たすことが重要である。この中でさらに好ましい範囲は、2×[Te]+[N]≦0.0280質量%である。ここで、[Te]は、脱炭窒化鋼板のTe含有量であり、[N]は、脱炭窒化鋼板のN含有量である。
次に、脱炭窒化鋼板の表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を水スラリーにて塗布し、脱炭窒化鋼板をコイル状に巻き取る。そして、コイル状の脱炭窒化鋼板にバッチ式の仕上焼鈍を行うことにより、コイル状の仕上焼鈍鋼板を得る。仕上焼鈍により、二次再結晶が生じ、また、仕上焼鈍鋼板の表面にグラス皮膜が形成される。
この後、不純物を除去するための純化焼鈍を1170℃以上の温度で15時間以上にわたって行うことが好ましい。1170℃以上の温度で15時間以上にわたって行う理由としては、上記温度及び時間未満である場合には、純化が不十分となってTeが鋼板内部に残存し、磁気特性が劣化することがあるためである。
そして、純化焼鈍された鋼板に、例えばリン酸塩とコロイダルシリカとを主成分とした被覆液を塗布して焼き付けることにより、絶縁被膜付き方向性電磁鋼板の製品を得る。
以上説明した条件で製造することにより、良好な磁気特性、及び、良好な外観のグラス皮膜を両立させた方向性電磁鋼板を製造することが可能となる。
次に、本発明者らが行った実験について説明する。これらの実験における条件等は、本発明の実施可能性及び効果を確認するために採用した例であり、本発明は、これらの例に限定されるものではない。
(実施例1)
Si:3.2質量%、C:0.06質量%、Mn:0.09質量%、Al:0.028質量%、N:0.008質量%、及びS:0.006質量%を含有し、更に図1に示すように、Teの量が0.0003質量%〜0.0350質量%の範囲で異なるようにTeを含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる合計8種類の鋼塊を真空溶解炉にて作製した。そして、1150℃で鋼塊の焼鈍を1時間行い、その後、熱間圧延を行って、厚さが2.3mmの熱間圧延鋼板を得た。
続いて、1100℃で熱間圧延鋼板の焼鈍を120秒間行って焼鈍鋼板を得た。次いで、焼鈍鋼板の酸洗を行い、その後、冷間圧延を行って厚さが0.23mmの冷間圧延鋼板を得た。
続いて、冷間圧延鋼板から焼鈍用の鋼板を切り出し、水蒸気、水素、及び窒素を含有するガス雰囲気において、850℃で冷間圧延鋼板の脱炭焼鈍を120秒間行い、さらにアンモニアを含有したガス雰囲気において、800℃で窒化焼鈍を40秒間行って脱炭窒化鋼板を得た。このときの脱炭焼鈍の昇温速度は105℃/sであった。また、窒化焼鈍鋼板におけるN含有量は、図1に示すようにアンモニアの流量を変化させることにより0.0130質量%〜0.0260質量%の範囲で異なるようにした。これにより、合計40種類の脱炭窒化鋼板を得た。
その後、脱炭窒化鋼板の表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を水スラリーにて塗布した。そして、1200℃で仕上焼鈍を20時間行ってグラス皮膜が形成された仕上焼鈍鋼板を得た。続いて、仕上焼鈍鋼板を水洗し、その後、幅が60mm、長さが300mmの単板磁気測定用サイズに剪断した。次いで、リン酸アルミニウム及びコロイダルシリカを主成分とする被膜液を塗布し、この焼き付けを行って絶縁被膜を形成した。このようにして方向性電磁鋼板の試料を得た。
続いて、各方向性電磁鋼板の磁束密度B8を測定した。磁束密度B8は、50Hzにて800A/mの磁場が印加されたときに、方向性電磁鋼板に発生する磁束密度である。なお、実験では、試料毎に5枚測定したときの平均値で評価した。また、グラス皮膜の外観の評価は、単板における100mm当たりのブリスターの数をグラス皮膜の欠陥の数として評価した。
図1に、グラス皮膜の外観の評価及び磁気特性に及ぼすTe含有量と窒化後のN含有量との関係を示す。図1の縦軸は窒化後のN含有量を示し、横軸はTe含有量を示す。図1における判定では、○印は磁束密度B8の平均値が1.93T以上であり、かつグラス皮膜の欠陥が5個以下で磁気特性、グラス皮膜のいずれも良好であったものを示す。また、●印は磁束密度B8の平均値が1.93T未満で磁気特性は良好ではなかったが、グラス皮膜の欠陥が5個以下でグラス皮膜は良好であったものを示す。さらに、×印は磁束密度B8の平均値が1.93T未満で、かつ、グラス皮膜の欠陥が5個を超え、磁気特性及びグラス皮膜がいずれも良好でなかったものを示す。
図1に示すように、Te含有量が0.0005質量%以上0.0050質量%以下であり、かつ、N含有量が0.0150質量%以上0.0250質量%以下であって、さらに、「2×[Te]+[N]≦0.0300質量%」の関係が成り立つ場合には、磁気特性及びグラス皮膜が共に良好であった。
以上より、Te含有量、及び窒化後のN含有量が上記条件を満たすことにより、良好な製品磁気特性、及び、良好な皮膜外観を両立させた方向性電磁鋼板を製造することができた。
(実施例2)
真空溶解炉にて、Si:3.3質量%、C:0.07質量%、Mn:0.10質量%、Al:0.030質量%、N:0.007質量%、S:0.007質量%、及びSn:0.05質量%を含有し、更に、表1に示す量のTeを含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる合計6種類の鋼塊を真空溶解炉にて作製した。また、Teを含有しないが他の元素の組成が同じである鋼塊も同様に作製した。次いで、1200℃で鋼塊の焼鈍を1時間行い、その後、熱間圧延を行って、厚さが2.6mmの熱間圧延鋼板を得た。
続いて、1100℃で熱間圧延鋼板の焼鈍を100秒間行って焼鈍鋼板を得た。次いで、焼鈍鋼板の酸洗を行い、その後、さらに焼鈍鋼板の冷間圧延を行って、厚さが0.23mmの冷間圧延鋼板を得た。
続いて、冷間圧延鋼板から焼鈍用の鋼板を切り出し、水蒸気、水素、窒素、及びアンモニアを含有するガス雰囲気において、840℃で冷間圧延鋼板の脱炭窒化焼鈍を110秒間行って脱炭窒化鋼板を得た。このときの脱炭窒化焼鈍の昇温速度は100℃/sであった。また、脱炭窒化鋼板におけるN含有量は0.021質量%であった。
その後、脱炭窒化鋼板の表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を水スラリーにて塗布した。そして、1200℃で仕上焼鈍を20時間行ってグラス皮膜が形成された仕上焼鈍鋼板を得た。続いて、仕上焼鈍鋼板を水洗し、その後、幅60mm、長さ300mmの単板磁気測定用サイズに剪断した。次いで、仕上焼鈍鋼板の表面にリン酸アルミニウム及びコロイダルシリカを主成分とする被膜液を塗布し、この焼き付けを行って絶縁被膜を形成した。このようにして、方向性電磁鋼板の試料を得た。
続いて、各方向性電磁鋼板の磁束密度B8を測定した。磁束密度B8は、50Hzにて800A/mの磁場が印加されたときに、方向性電磁鋼板に発生する磁束密度である。なお、実験では、試料毎に5枚測定したときの平均値で評価した。また、グラスの皮膜外観の評価は、単板における100mm当たりのブリスターの数をグラス皮膜の欠陥の数として評価した。
表1に、Te含有量と磁束密度及びグラス皮膜の外観の評価との関係を示す。表1におけるグラス皮膜の外観の評価の判定では、グラス皮膜の欠陥の数で、◎印は欠陥なし、○印は1〜5個、×印は6個以上とした。また、本実施例では、第1の実施例と比較してSiが0.1質量%多く含まれているため、良好な磁束密度B8の基準を1.92Tとしている。
Figure 2011115120
表1に示すように、試料2〜5は、Te含有量が0.0005質量%〜0.0050質量%の範囲内である。このうち、試料2〜4は、磁束密度が1.92T以上であって、かつ、グラス皮膜の外観の評価が◎または○であり、磁気特性及びグラス皮膜が共に良好であった。また、特に良好な結果が得られた試料は、Te含有量が0.0015質量%〜0.0035質量%の範囲内である試料3であった。一方、試料5は、Te含有量が0.0005質量%〜0.0050質量%の範囲内であるが、「2×[Te]+[N]≦0.0300質量%」という条件を満たさないため、グラス皮膜の外観の評価は×であった。
また、それぞれの試料における20個の二次再結晶粒について、そのアスペクト比を測定した結果を図2に示す。なお、図2の○印はアスペクト比の平均値を示し、黒線はエラーバーを示している。また、アスペクト比の定義としては、二次再結晶粒の圧延方向に直交する方向の長さに対する圧延方向の長さの割合とする。図2に示すように、Te含有量によりアスペクト比がわずかに異なるが、本実施例のような脱炭窒化焼鈍の条件においてはそれほど大きな差はなく、その絶対値も2を超えることはなかった。
(実施例3)
Si:3.1質量%、C:0.06質量%、Mn:0.10質量%、Al:0.031質量%、N:0.008質量%、S:0.007質量%、Sn:0.06質量%、Cr:0.1質量%、及びTe:0.0023質量%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼塊を真空溶解炉にて作製した。次いで、1100℃で鋼塊の焼鈍を1時間行い、その後、熱間圧延を行って厚さが2.3mmの熱間圧延鋼板を得た。
続いて、1120℃で熱間圧延鋼板の焼鈍を11秒間行って焼鈍鋼板を得た。次いで、焼鈍鋼板の酸洗を行い、その後、焼鈍鋼板の冷間圧延を行って厚さが0.23mmの冷間圧延鋼板を得た。
続いて、冷間圧延鋼板から焼鈍用の鋼板を切り出し、水蒸気、水素、及び窒素を含有するガス雰囲気において、860℃で冷間圧延鋼板の脱炭焼鈍を100秒間行い、さらにアンモニアを含有するガス雰囲気において、770℃で窒化焼鈍を30秒間行って脱炭窒化鋼板を得た。なお、このときの脱炭焼鈍の昇温速度は100℃/sであった。また、窒化焼鈍鋼板におけるN含有量は、表2に示すようにアンモニアの流量を変化させることにより0.0132質量%〜0.0320質量%の範囲で異なるようにした。これにより、合計6種類の脱炭窒化鋼板を得た。
その後、脱炭窒化鋼板の表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を水スラリーにて塗布した。次いで、1200℃で仕上焼鈍を20時間行ってグラス皮膜が形成された仕上焼鈍鋼板を得た。続いて、仕上焼鈍鋼板を水洗し、その後、幅が60mm、長さが300mmの単板磁気測定用サイズに剪断した。次いで、仕上焼鈍鋼板の表面にリン酸アルミニウム及びコロイダルシリカを主成分とする被膜液を塗布し、この焼き付けを行って、絶縁被膜を形成した。このようにして、方向性電磁鋼板の試料を得た。
続いて、各方向性電磁鋼板の磁束密度B8を測定した。磁束密度B8は、50Hzにて800A/mの磁場が印加されたときに、方向性電磁鋼板に発生する磁束密度である。なお、実験では、試料毎に5枚測定したときの平均値で評価した。また、グラスの皮膜外観の評価は、単板における100mm当たりのブリスターの数をグラス皮膜の欠陥の数として評価した。
作製した方向性電磁鋼板の磁束密度B8及びグラス皮膜の外観の評価の結果を表2に示す。なお、グラス皮膜の外観の評価の判定基準は、表1と同様である。また、本実施例では、第1の実施例と比較してSiが0.1質量%少ないが、良好な磁束密度B8の基準を1.93Tとしている。
Figure 2011115120
表2に示すように、試料12〜14は、N含有量が0.0150質量%〜0.0250質量%の範囲内であり、かつ、「2×[Te]+[N]≦0.0300質量%」の関係が成立している。この試料12〜14は、磁束密度が1.93T以上であって、かつ、グラス皮膜の外観の評価が◎または○であり、磁気特性及びグラス皮膜が共に良好であった。特に良好な結果が得られた試料は、N含有量が0.0180質量%〜0.0230質量%の範囲内である試料13であった。なお、試料15及び試料16は、N含有量が0.0150質量%〜0.0250質量%を超えていたため、グラス皮膜は良好でなかった。
(実施例4)
Si:3.4質量%、C:0.07質量%、Mn:0.09質量%、Al:0.029質量%、N:0.007質量%、S:0.005質量%、P:0.025質量%、Sn:0.06質量%、及びTe:0.0026質量%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼塊を真空溶解炉にて作製した。次いで、1120℃で鋼塊の焼鈍を1時間行い、その後、熱間圧延を行って厚さが2.3mmの熱間圧延鋼板を得た。
続いて、1100℃で熱間圧延鋼板の焼鈍を100秒間行って焼鈍鋼板を得た。次いで、焼鈍鋼板の酸洗を行い、その後、冷間圧延を行って厚さが0.23mmの冷間圧延鋼板を得た。
続いて、冷間圧延鋼板から焼鈍用の鋼板を切り出し、水蒸気、水素、窒素、及びアンモニアを含有するガス雰囲気において、850℃で鋼板の脱炭窒化焼鈍を120秒間行って脱炭窒化鋼板を得た。脱炭窒化焼鈍では、表3に示すように昇温速度を6通りに変化させて、合計6種類の脱炭窒化鋼板を得た。なお、脱炭窒化鋼板におけるN含有量はいずれも0.020質量%であった。
その後、脱炭窒化鋼板の表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を水スラリーにて塗布した。そして、1200℃で仕上焼鈍を20時間行ってグラス皮膜が形成された仕上焼鈍鋼板を得た。続いて、仕上焼鈍鋼板を水洗し、その後、幅が60mm、長さが300mmの単板磁気測定用サイズに剪断した。次いで、仕上焼鈍鋼板の表面にリン酸アルミニウム及びコロイダルシリカを主成分とする被膜液を塗布し、この焼き付けを行って絶縁被膜を形成した。このようにして、方向性電磁鋼板の試料を得た。
続いて、各方向性電磁鋼板の磁束密度B8を測定した。磁束密度B8は、50Hzにて800A/mの磁場が印加されたときに、方向性電磁鋼板に発生する磁束密度である。なお、実験では、試料毎に5枚測定したときの平均値で評価した。また、グラスの皮膜外観の評価は、単板における100mm当たりのブリスターの数をグラス皮膜の欠陥の数として評価した。
作製した方向性電磁鋼板の磁束密度B8及びグラス皮膜の外観の評価の結果を表3に示す。なお、グラス皮膜の外観の評価の判定基準は、表1と同様である。また、本実施例では、第1の実施例と比較してSiが0.2質量%多く含まれているため、特に良好な磁束密度B8の基準を1.91Tとしている。
Figure 2011115120
表3に示すように、昇温速度が50℃/s〜300℃/sである試料22〜25は、磁束密度が1.91T以上であって、かつ、グラス皮膜の外観の評価が◎であり、磁気特性及びグラス皮膜が共に良好であった。また、特に良好な結果が得られた試料は、昇温速度が70℃/s〜200℃/sの範囲内である試料23及び試料24であった。
本発明は、近年におけるエネルギーの節約及び設備の合理化への要望に応えるとともに、世界的な発電量の増加に伴う高品質の方向性電磁鋼板の需要増を満たすことができる。

Claims (4)

  1. Si:2.5質量%〜4.0質量%、C:0.02質量%〜0.10質量%、Mn:0.05質量%〜0.20質量%、酸可溶性Al:0.020質量%〜0.040質量%、N:0.002質量%〜0.012質量%、S:0.001質量%〜0.010質量%、P:0.01質量%〜0.08質量%、及びTe:0.0005質量%〜0.0050質量%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼を1320℃以下に加熱して熱間圧延を行い、熱間圧延鋼板を得る工程と、
    前記熱間圧延鋼板の焼鈍を行って焼鈍圧延を得る工程と、
    前記焼鈍鋼板の冷間圧延を行って冷間圧延鋼板を得る工程と、
    前記冷間圧延鋼板の脱炭焼鈍及び窒化焼鈍を行って脱炭窒化鋼板を得る工程と、
    前記脱炭窒化鋼板の表面に焼鈍分離剤を塗布し、前記脱炭窒化鋼板の仕上焼鈍を行ってグラス皮膜を形成する工程と、
    を有し、
    前記脱炭窒化鋼板のN含有量が0.0150質量%〜0.0250質量%であり、かつ、2×[Te]+[N]≦0.0300質量%の関係が成り立つようにすることを特徴とする方向性電磁鋼板の製造方法。
    (ここで、[Te]は、前記脱炭窒化鋼板のTe含有量であり、[N]は、前記脱炭窒化鋼板のN含有量である。)
  2. 前記脱炭焼鈍及び窒化焼鈍における昇温速度を50℃/s〜300℃/sとすることを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  3. 前記鋼はさらに、Sn、Sb、Cr、Ni、P、B、Mo、及びCuからなる群から選ばれる1種または複数種を0.01質量%〜0.3質量%含有することを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  4. 前記仕上焼鈍が行われた鋼板の純化焼鈍を1170℃以上の温度で15時間以上行う工程をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
JP2012505703A 2010-03-17 2011-03-15 方向性電磁鋼板の製造方法 Active JP5031934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012505703A JP5031934B2 (ja) 2010-03-17 2011-03-15 方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010061298 2010-03-17
JP2010061298 2010-03-17
PCT/JP2011/056074 WO2011115120A1 (ja) 2010-03-17 2011-03-15 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2012505703A JP5031934B2 (ja) 2010-03-17 2011-03-15 方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5031934B2 JP5031934B2 (ja) 2012-09-26
JPWO2011115120A1 true JPWO2011115120A1 (ja) 2013-06-27

Family

ID=44649204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012505703A Active JP5031934B2 (ja) 2010-03-17 2011-03-15 方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9273371B2 (ja)
EP (1) EP2548977B1 (ja)
JP (1) JP5031934B2 (ja)
KR (1) KR101318527B1 (ja)
CN (1) CN102803521B (ja)
BR (1) BR112012023165B1 (ja)
PL (1) PL2548977T3 (ja)
RU (1) RU2497956C1 (ja)
WO (1) WO2011115120A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120013430A1 (en) * 2009-03-23 2012-01-19 Nobusato Morishige Manufacturing method of grain oriented electrical steel sheet, grain oriented electrical steel sheet for wound core, and wound core
WO2013175733A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6260513B2 (ja) * 2014-10-30 2018-01-17 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
KR101642281B1 (ko) * 2014-11-27 2016-07-25 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 이의 제조방법
JP6350398B2 (ja) * 2015-06-09 2018-07-04 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2017057487A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 新日鐵住金株式会社 方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板用の熱延鋼板
EP3533901A4 (en) * 2016-10-31 2020-06-17 Nippon Steel Corporation ORIENTED ELECTROMAGNETIC STEEL SHEET
JP6876280B2 (ja) * 2017-07-13 2021-05-26 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板
US11459633B2 (en) 2017-12-28 2022-10-04 Jfe Steel Corporation Low-iron-loss grain-oriented electrical steel sheet and production method for same
KR102583079B1 (ko) * 2019-01-16 2023-10-04 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 방향성 전자 강판의 제조 방법
KR20220065863A (ko) * 2019-10-31 2022-05-20 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 절연 피막 부착 전자 강판
FR3104176B1 (fr) * 2019-12-06 2022-07-01 Institut De Recherche Tech Materiaux Metallurgie Procedes Procédé de durcissement par nitruration
CN114645207A (zh) * 2022-03-22 2022-06-21 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种后天抑制剂高磁感取向硅钢的制造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556412A (en) * 1978-06-26 1980-01-17 Kawasaki Steel Corp Manufacture of one-way type electromagnetic steel sheet with extremely high magnetic flux density
JPS6475627A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Nippon Steel Corp Production of grain oriented electrical steel sheet having extremely high magnetic flux density
JPH03122227A (ja) 1989-10-05 1991-05-24 Nippon Steel Corp 方向性電磁鋼板の脱炭連続焼鈍炉
JPH0578743A (ja) 1991-09-26 1993-03-30 Nippon Steel Corp 磁気特性、被膜特性ともに優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP3331478B2 (ja) 1992-12-22 2002-10-07 新日本製鐵株式会社 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2680519B2 (ja) 1993-01-08 1997-11-19 新日本製鐵株式会社 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
DE69420058T2 (de) * 1993-01-12 2000-04-27 Nippon Steel Corp Kornorientiertes Elektroblech mit sehr geringen Eisenverlusten und Herstellungsverfahren
US5643370A (en) * 1995-05-16 1997-07-01 Armco Inc. Grain oriented electrical steel having high volume resistivity and method for producing same
RU2096516C1 (ru) * 1996-01-10 1997-11-20 Акционерное общество "Новолипецкий металлургический комбинат" Сталь кремнистая электротехническая и способ ее обработки
IT1284268B1 (it) * 1996-08-30 1998-05-14 Acciai Speciali Terni Spa Procedimento per la produzione di lamierino magnetico a grano orientato, con elevate caratteristiche magnetiche, a partire da
JP3369443B2 (ja) 1997-01-30 2003-01-20 新日本製鐵株式会社 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
US6139650A (en) * 1997-03-18 2000-10-31 Nkk Corporation Non-oriented electromagnetic steel sheet and method for manufacturing the same
JP3488181B2 (ja) * 1999-09-09 2004-01-19 新日本製鐵株式会社 磁気特性に優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2002030340A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Nippon Steel Corp 磁気特性が優れた一方向性珪素鋼板の製造方法
JP2002129237A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Nippon Steel Corp 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2002129238A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Nippon Steel Corp 一方向性電磁鋼板の安定製造方法
JP4585144B2 (ja) * 2001-05-22 2010-11-24 新日本製鐵株式会社 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP4258349B2 (ja) * 2002-10-29 2009-04-30 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
PL1679386T3 (pl) * 2003-10-06 2020-06-01 Nippon Steel Corporation Blacha cienka ze stali magnetycznej o dużej wytrzymałości oraz przetworzona część z niej i sposób ich wytwarzania
CN101541991B (zh) * 2006-11-22 2012-11-28 新日本制铁株式会社 被膜密着性优异的单向性电磁钢板及其制造方法
WO2009091127A2 (en) * 2007-12-28 2009-07-23 Posco Grain oriented electrical steel having excellent magnetic properties and manufacturing method for the same
JP5439866B2 (ja) 2008-03-05 2014-03-12 新日鐵住金株式会社 著しく磁束密度が高い方向性電磁鋼板の製造方法
JP4608562B2 (ja) * 2008-03-05 2011-01-12 新日本製鐵株式会社 著しく磁束密度が高い方向性電磁鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2548977A4 (en) 2014-05-21
BR112012023165A2 (pt) 2016-08-23
KR20120120429A (ko) 2012-11-01
PL2548977T3 (pl) 2015-10-30
BR112012023165B1 (pt) 2019-02-12
EP2548977B1 (en) 2015-06-03
RU2497956C1 (ru) 2013-11-10
WO2011115120A1 (ja) 2011-09-22
US20130000786A1 (en) 2013-01-03
JP5031934B2 (ja) 2012-09-26
KR101318527B1 (ko) 2013-10-16
CN102803521B (zh) 2014-04-02
US9273371B2 (en) 2016-03-01
EP2548977A1 (en) 2013-01-23
CN102803521A (zh) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5031934B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5439866B2 (ja) 著しく磁束密度が高い方向性電磁鋼板の製造方法
JP6844125B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5423909B1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4943560B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4943559B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5757693B2 (ja) 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2012188733A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4608562B2 (ja) 著しく磁束密度が高い方向性電磁鋼板の製造方法
JP4608514B2 (ja) 著しく磁束密度が高い方向性電磁鋼板の製造方法
JP7365414B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP7053848B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP5712626B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
KR102319831B1 (ko) 방향성 전기강판의 제조방법
JP2011208196A (ja) 著しく鉄損が低い方向性電磁鋼板の製造方法
JP6863310B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
KR20230159875A (ko) 방향성 전자 강판의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120627

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5031934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350