JPWO2011099047A1 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011099047A1
JPWO2011099047A1 JP2011502153A JP2011502153A JPWO2011099047A1 JP WO2011099047 A1 JPWO2011099047 A1 JP WO2011099047A1 JP 2011502153 A JP2011502153 A JP 2011502153A JP 2011502153 A JP2011502153 A JP 2011502153A JP WO2011099047 A1 JPWO2011099047 A1 JP WO2011099047A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
semiconductor device
forming
manufacturing
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011502153A
Other languages
English (en)
Inventor
朋成 太田
朋成 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2011099047A1 publication Critical patent/JPWO2011099047A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

半導体基板に形成された素子領域R1内に、トレンチゲートを有する半導体装置であって、前記半導体基板の周縁部に、前記トレンチゲートを構成する第1のトレンチT1と同一深さの第2のトレンチT2を有する。

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に係り、特にトレンチ構造を有する絶縁ゲートトランジスタなどの半導体装置におけるウェハの反りの低減に関する。
近年、携帯電話をはじめとした電子機器における低消費電力化、高機能化及び高速化に伴い、それに搭載される半導体装置も低消費電力化、高速化が要求されてきている。一般に電子機器のロードスイッチ及びDC−DCコンバータ等に用いられているトランジスタも、それらに対応するためにオン抵抗の小さなものが要求されている。トランジスタのオン抵抗の低減をはかるためには、個々のデバイスを微細化して、単位面積あたりに配置するトランジスタの密度を大きくすることが、一つの方法としてあげられる。具体的には、トレンチにゲート電極を形成した縦型MOSFETにおいて、トランジスタを形成しているトレンチをストライプ状に配置して、トレンチの幅を微細化すると共に、隣接するトレンチ間のピッチを小さくすることでトランジスタ密度を大きくすることが出来る。
一例として、半導体チップ内に多数のトレンチを配設し、このトレンチ内にMOSFETを配設したものがある。この構造では、半導体チップの表面の一部にゲートパッドが形成され、トレンチに多結晶シリコンを充填して形成されるゲート電極は、半導体チップの周縁に沿って形成されるゲート配線によって、このゲートパッドに接続される(特許文献1)。
このようなMOSFETについても、製造に際しては、通常の半導体装置と同様、シリコンウェハ内に、多数の素子領域を形成し、各素子領域にMOSFETを作りこみ、素子領域間のスクライブ領域に沿って、ダイシングソーを用いて、個々の素子チップに分断するという方法がとられている。
このような状況の中で、近年、1枚のウェハから製造される半導体チップの数を増大して素子の収率を向上し、半導体チップの製造コストを低減するため、ウェハは大口径化が進んでいる。
ウェハの口径が大きくなると反りの影響が大きくなる。たとえばフォトリソグラフィを用いて素子領域を形成する際、フォトレジストを露光する際、マスクアライメントが困難となる。また、ウェハの搬送時に割れが発生したりクラックが発生したりするという問題もある。またダイシングソーで切断溝を形成した後にチップに分断する際、ウェハに貼着した粘着テープを引き伸ばして分断する場合、ウェハに与えられるストレスが大きくなり、チッピングを引き起こすなどの問題もあった。
これらは、半導体装置の生産歩留まりを低下させ、製造コストを増大させることになる。このため、ウェハの反りの問題は深刻な問題となっている。
そこでトレンチ型ゲート構造を有する半導体素子の製造に際しても、ゲート用トレンチをエッチングによって形成する際、ウェハのスクライブ領域に溝を形成し、反りを低減しようとする方法も提案されている(特許文献2)。
日本国特開2007-48769号公報 日本国特開2003-332270号公報
上述したように、従来のストライプ状トレンチゲートを有する半導体装置では、周縁部のスクライブ領域に溝を形成することで、反りを低減する点について記載されているものの、特許文献2において図(図4あるいは図8)にも示されているように、深い溝が形成されている。このようにエピタキシャル成長層の下面に到達する程度まで深い溝部が形成されている。
このため、製造に時間がかかるうえ、専有面積が大きくなるという問題もある。
本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので、製造が容易で信頼性の高い半導体装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、半導体基板に形成された素子領域内に、トレンチゲートを有する半導体装置であって、前記半導体基板の周縁部に、前記トレンチゲートを構成する第1のトレンチと同一深さの第2のトレンチを有することを特徴とする。
この構成によれば、スクライブ領域に形成する第2のトレンチが、トレンチゲートを構成する第1のトレンチと同一深さであるため、従来よりも浅いことでウェハの反り抑制効果を維持しつつ機械的強度を良好に維持することができ、相反する2つの要求をかなえることができる。またトレンチゲートの形成工程で同時にスクライブ領域に第2のトレンチが形成されるため、製造コストが安価である。また、ウェハ全面にわたってトレンチを形成することになり、トレンチエッチング工程におけるトレンチ形状の安定化をはかることができる。従って電気的特性のばらつきが低減され、歩留まりの向上を図ることができる。
また、本発明は、上記半導体装置であって、前記第2のトレンチの内壁には酸化膜を介して多結晶シリコン膜が形成されたものを含む。
この構成により、トレンチゲート形成のためのマスクを変更するのみで、何ら工程の付加なしに、スクライブ領域にトレンチが形成されるため、作業性がきわめて良好である。
また、本発明は、上記半導体装置であって、前記半導体基板は、半導体基体と前記半導体基体表面に形成されたエピタキシャル成長層とで構成され、前記第1及び第2のトレンチは前記半導体基体と前記エピタキシャル成長層との界面には到達しない程度の深さであるものを含む。
この構成により、第1及び第2のトレンチは浅く形成されるため、エピタキシャル成長層の剥離などのおそれもなく、歩留まりの向上をはかることができる。
また、本発明は、上記半導体装置であって、前記第2のトレンチは、前記第1のトレンチと平行に形成されたものを含む。
この構成により、マスクパターンに沿ってエッチングを行いトレンチを形成する際、安定したパターニングが可能となる。
また、本発明は、上記半導体装置であって、前記第2のトレンチは、前記素子領域の端縁に平行であって、前記素子領域を囲むように形成されたものを含む。
この構成により、素子領域を囲むようにトレンチを形成しているため、より安定した形状を得ることができる。
また、本発明は、上記半導体装置であって、前記第2のトレンチは、前記第1のトレンチと同一幅であるものを含む。
この構成により、パターニングが容易であるだけでなく、面全体にわたってほぼ均一なトレンチエッチングを行うことになるため、エッチング精度も向上する。
また、本発明は、上記半導体装置であって、半導体基板を用意する工程と、半導体基板の素子領域内に第1のトレンチを形成するとともに、前記素子領域を囲むスクライブ領域に、第2のトレンチを形成する工程と、前記第1及び第2のトレンチの内壁を酸化し、酸化シリコン膜を形成するとともに、内部に多結晶シリコンを充填し、第1のトレンチにゲート電極を形成する工程と、不純物導入および電極形成を経て、トレンチゲート型半導体装置を形成する工程と、前記スクライブ領域にダイシングブレードをあて、複数の半導体装置に分割する分割工程とを含むものを含む。
この構成により、1回のトレンチエッチングで同時にスクライブ領域にもトレンチを形成することができ、極めて製造作業性が良好である。またトレンチゲートを構成する第1のトレンチと同一深さであるため、ウェハの反り抑制効果を維持しつつ機械的強度を良好に維持することができる。また、ウェハ全面にわたってトレンチを形成することになり、トレンチエッチング工程におけるトレンチ形状の安定化を図ることができる。
また、本発明は、上記半導体装置の製造方法であって、前記第1のトレンチ内壁に酸化シリコン膜を形成するとともに、多結晶シリコンを充填してゲート電極を形成すると同時に、前記第2のトレンチ内壁にも酸化シリコン膜を形成するとともに、多結晶シリコンを充填する工程を含む。
また、本発明は、上記半導体装置の製造方法であって、前記半導体基板を用意する工程は、半導体基体表面にエピタキシャル成長層を形成する工程と、前記エピタキシャル成長層との界面には到達しない程度の深さまで、第1及び第2のトレンチを形成する工程と含む。
また、本発明は、上記半導体装置の製造方法であって、前記トレンチを形成する工程は、前記第2のトレンチが、前記第1のトレンチと平行となるように、第1及び第2のトレンチを同時に形成する工程を含む。
また、本発明は、上記半導体装置の製造方法であって、前記トレンチを形成する工程は、前記第2のトレンチが、前記素子領域の端縁に平行であって、前記素子領域を囲むように、第1及び第2のトレンチを同時に形成する工程を含む。
また、本発明は、上記半導体装置の製造方法であって、前記第2のトレンチは前記第1のトレンチと同一幅となるように、前記スクライブ領域内に所定間隔で複数本ずつ形成される。
以上詳述したように、本発明の半導体装置によれば、ウェハの反りが抑制され、パターン精度が向上するため、高精度で信頼性の高い半導体装置を提供することが可能となる。
トレンチゲートと同一工程でスクライブ領域へのトレンチ形成が実現されるため、製造コストの低減を図ることができる。
トレンチ形状の安定化をはかることができ、電気的特性のばらつきを抑制し、信頼性の向上を図ることができる。
本発明の実施の形態1に係るトレンチMOSFETの要部断面図 本発明の実施の形態1に係るトレンチMOSFETの要部拡大断面図 本発明の実施の形態1に係るトレンチMOSFETの上面図 図3のA−A断面図 (a)乃至(d)は、本発明の実施の形態1に係るトレンチMOSFETの製造工程を示す図 同MOSFETの製造工程における半導体ウェハを示す要部説明図 本発明の実施の形態2に係る同MOSFETの製造工程における半導体ウェハを示す要部説明図 本発明の実施の形態3に係るトレンチMOSFETの要部拡大断面図
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態に係るトレンチMOSFETの端縁部を示す説明図、図2は要部拡大図、図3および図4はトレンチMOSFETの全体図であり、図3は上面図、図4は図3のA-A断面図、図5(a)乃至(d)は本実施の形態のトレンチMOSFETの製造工程図を示している。なお、図1および2は、図3のB−B断面に相当する。
本実施の形態のトレンチMOSFETは、図1乃至4に示すように、半導体基板に形成された素子領域内に、トレンチゲートを有する半導体装置であって、半導体基板の周縁部に、トレンチゲートを構成する第1のトレンチT1と同一深さの第2のトレンチT2を有することを特徴とする。ここで第1のトレンチT1の幅Wとスクライブ領域R2における第2のトレンチT2の幅Wは同一とする。
他の部分については通例の構成をとっており、図1乃至4に示すように、ソース領域13は、半導体層内に第1のトレンチT1を形成するとともに、この第1のトレンチT1内に酸化シリコンからなるゲート酸化膜10を介して多結晶シリコンを充填して形成したトレンチゲート7に接し、その両端に一定の深さを持つように形成され、ソースコンタクト開口部3においてソース電極1s(ソースパッド)に電気的に接続されている。
ドレイン領域はN-型エピタキシャル層6及びN+型シリコン基板5で構成され、半導体チップの裏面全体がドレイン電極1dとなっている。
すなわち、N+型シリコン基板5の表面に形成されたN-型エピタキシャル層6内に形成された複数のストライプ状のトレンチT1内にゲート酸化膜10を介して多結晶シリコン膜(導電体層)を埋め込み形成したトレンチゲート7と、前記半導体層表面を覆う酸化シリコン膜からなる絶縁膜15と、この絶縁膜15に形成された、ソースコンタクト開口部3を介して前記ソース領域13にコンタクトするように形成されたソース電極1sと、トレンチゲート7の周縁部でトレンチゲート7に接続されたゲート周辺配線2と、前記ソース電極1sと同一表面上であって、前記ソース電極1sから離間した位置に形成され、前記ゲート周辺配線2に接続されるゲート電極1gと、裏面部に形成されたドレイン電極1dとを具備している。
なお、図3および4に示すように、ゲート周辺配線2はチップ周縁部に加え、ゲート電極1gの形成領域を囲むように、ゲート電極1gの形成領域とソース電極1sの間にも配設されているため、トレンチゲートへの給電のための給電ラインをより短くし、配線抵抗の低減をはかることができる。
次に本発明の半導体装置の製造方法を、図5を参照して説明する。製造方法については、トレンチ形成のための製造工程については何ら従来と変わるものではない。
ストライプ状のトレンチゲート構造を有するN型MOSFETの製造方法は、図5(a)に示すように、半導体基板を構成するシリコン基板5としてN+型のシリコンウェハを使用し、その表面にN-型エピタキシャル層6を形成する。このN-型エピタキシャル層内にP型ウェル層11を形成する。
次に、図5(b)に示すようにフォトリソグラフィー及びドライエッチングにより、P型ウェル層11の形成されたN-型エピタキシャル層6表面に第1及び第2のトレンチT1,T2を形成する。素子領域には第1のトレンチT1、スクライブ領域には第2のトレンチT2とするが、同一幅同一方向のパターンとする。
この後、図5(c)に示すようにトレンチ側壁に熱酸化により厚膜30nm程度のゲート酸化膜10を形成したのち、トレンチT1,T2内にCVD法によって多結晶シリコン膜(トレンチゲート)7を堆積し、この多結晶シリコン膜(7)に不純物ドーピングを行う。引き続き、化学機械研磨(CMP)あるいはエッチバックにより不要部を除去したのち、熱酸化により、この多結晶シリコン膜(7)上に酸化シリコン膜(絶縁膜9)を形成する。
ソース領域13となるN型拡散層及びボディコンタクト領域12となるP+型拡散層を形成するため、図5(d)に示すように、P型ウェル層11中にイオン注入法を用いて、リン及びボロン不純物を注入する。
その後、半導体基板表面に絶縁膜8及び保護膜14を堆積しソース電極1sとソース領域13を電気的に導通させるため、ソースコンタクト開口部3を設けて、アルミニウム薄膜を形成し、ソース電極1sなどを構成する金属配線を形成する。このようにして、素子領域R1およびスクライブ領域R2にそれぞれ同一深さのトレンチT1,T2を有する半導体ウェハを形成する。
そして、図6は半導体ウェハの一部を示す平面図である、スクライブ領域R2をダイシングソーで切削することで、半導体ウェハから各素子領域R1に分割し、複数の素子チップを形成する。
このようにして、トレンチ形成に際し、マスクパターンを変更するのみで、図1乃至図4に示した半導体装置が形成される。
なお、ダイシングに際しては図1にダイシングラインD1で示す位置で分断されるため、素子チップの周縁部に第2のトレンチT2が存在する。これにより、電極や配線などの形成に際し、シリコン基板と電極や配線材料との間の線膨張率の差により微小変形が生じるのを防止することができる。
また、場合によっては図1にダイシングラインD2で示す位置で分断し、素子チップの周縁部にトレンチが存在しないようにすることも可能である。ただ、この場合も、ウェハレベルでは反りを防止することができるため、有効である。
本実施の形態では、図6に示すように、素子領域R1に形成されるトレンチゲートを構成する第1のトレンチT1と同一工程で同一幅、同一深さとなるように、スクライブ領域R2に第2のトレンチT2を形成し、半導体ウェハの反りの抑制をはかり、高精度のパターン形成を可能にするものである。破線は1チップ単位を示す。
また、第2のトレンチT2が浅いため、機械的強度の低下もなく、強度を良好に維持することができる。またトレンチゲートの形成工程で同時にスクライブ領域R2に第2のトレンチが形成されるため、製造コストが安価である。また、ウェハ全面にわたってトレンチを形成することになり、トレンチエッチング工程におけるトレンチ形状の安定化を図ることができる。従ってこの半導体ウェハから形成される半導体装置(素子チップ)においても電気的特性のばらつきが低減され、歩留まりの向上を図ることができる。
また、半導体ウェハに反りがないため、電極パターンの形成など他工程についても高精度化をはかることができる。
さらにまた、素子領域R1を囲むように、スクライブ領域R2に複数の第2のトレンチT2が形成されているため、応力が解放され、素子領域R1毎に独立した状態となるため、反りのさらなる低減が可能となる。また、イオン注入工程などで高温化する場合にも表面は熱的に分離した状態となるため、信頼性の向上をはかることができる。
(実施の形態2)
次に本発明の実施の形態2について説明する。
実施の形態2では、図7に示すように、前記実施の形態1におけるスクライブ領域R2の第2のトレンチT2の方向を変更し、第2のトレンチT2が、前記第1のトレンチT1と平行となるように、形成されている。この場合も第1及び第2のトレンチT1,T2は同時に形成される。
この構成によれば、第1及び第2のトレンチT1,T2はすべて同一方向に走行するため、安定したパターニングが可能となる。破線は1チップ単位を示す。
(実施の形態3)
次に本発明の実施の形態3について説明する。
実施の形態3では、図8に示すように、第1のトレンチT1の幅Wよりもスクライブ領域R2における第2のトレンチT2の幅Wを大きく形成したものである。他の構成については前記実施の形態と同様である。
この構成によれば、マスクパターンの形成が容易で、安定したパターニングが可能となる。
なお、前記実施の形態では第2のトレンチT2内には多結晶シリコンを充填したが、ポリイミド等の絶縁性材料を充填してもよい。
また前記実施の形態では、トレンチMOSFETについて説明したが、MOSFETに限定されることなく、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)、トレンチキャパシタ、DRAMなど、トレンチ構造を有する他の素子にも適用可能である。
以上説明してきたように、本発明によれば、反りを低減し機械的強度が高く信頼性の高い半導体装置を提供できることから、微細構造の電子デバイスへの適用が有効である。
1g ゲート電極
1s ソース電極
1d ドレイン電極
2 ゲート周辺配線
3 ソースコンタクト開口部
T1 第1のトレンチ
T2 第2のトレンチ
5 N+型シリコン基板
6 N-型エピタキシャル層
7 トレンチゲート(多結晶シリコン)
8、9 絶縁膜
10 ゲート酸化膜
11 P型ウェル層(ボディ領域)
12 ボディコンタクト領域
13 ソース領域
14 保護膜
R1 素子領域
R2 スクライブ領域
本発明は、半導体装置およびその製造方法に係り、特にトレンチ構造を有する絶縁ゲートトランジスタなどの半導体装置におけるウェハの反りの低減に関する。
近年、携帯電話をはじめとした電子機器における低消費電力化、高機能化及び高速化に伴い、それに搭載される半導体装置も低消費電力化、高速化が要求されてきている。一般に電子機器のロードスイッチ及びDC−DCコンバータ等に用いられているトランジスタも、それらに対応するためにオン抵抗の小さなものが要求されている。トランジスタのオン抵抗の低減をはかるためには、個々のデバイスを微細化して、単位面積あたりに配置するトランジスタの密度を大きくすることが、一つの方法としてあげられる。具体的には、トレンチにゲート電極を形成した縦型MOSFETにおいて、トランジスタを形成しているトレンチをストライプ状に配置して、トレンチの幅を微細化すると共に、隣接するトレンチ間のピッチを小さくすることでトランジスタ密度を大きくすることが出来る。
一例として、半導体チップ内に多数のトレンチを配設し、このトレンチ内にMOSFETを配設したものがある。この構造では、半導体チップの表面の一部にゲートパッドが形成され、トレンチに多結晶シリコンを充填して形成されるゲート電極は、半導体チップの周縁に沿って形成されるゲート配線によって、このゲートパッドに接続される(特許文献1)。
このようなMOSFETについても、製造に際しては、通常の半導体装置と同様、シリコンウェハ内に、多数の素子領域を形成し、各素子領域にMOSFETを作りこみ、素子領域間のスクライブ領域に沿って、ダイシングソーを用いて、個々の素子チップに分断するという方法がとられている。
このような状況の中で、近年、1枚のウェハから製造される半導体チップの数を増大して素子の収率を向上し、半導体チップの製造コストを低減するため、ウェハは大口径化が進んでいる。
ウェハの口径が大きくなると反りの影響が大きくなる。たとえばフォトリソグラフィを用いて素子領域を形成する際、フォトレジストを露光する際、マスクアライメントが困難となる。また、ウェハの搬送時に割れが発生したりクラックが発生したりするという問題もある。またダイシングソーで切断溝を形成した後にチップに分断する際、ウェハに貼着した粘着テープを引き伸ばして分断する場合、ウェハに与えられるストレスが大きくなり、チッピングを引き起こすなどの問題もあった。
これらは、半導体装置の生産歩留まりを低下させ、製造コストを増大させることになる。このため、ウェハの反りの問題は深刻な問題となっている。
そこでトレンチ型ゲート構造を有する半導体素子の製造に際しても、ゲート用トレンチをエッチングによって形成する際、ウェハのスクライブ領域に溝を形成し、反りを低減しようとする方法も提案されている(特許文献2)。
日本国特開2007−48769号公報 日本国特開2003−332270号公報
上述したように、従来のストライプ状トレンチゲートを有する半導体装置では、周縁部のスクライブ領域に溝を形成することで、反りを低減する点について記載されているものの、特許文献2において図(図4あるいは図8)にも示されているように、深い溝が形成されている。このようにエピタキシャル成長層の下面に到達する程度まで深い溝部が形成されている。
このため、製造に時間がかかるうえ、専有面積が大きくなるという問題もある。
本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので、製造が容易で信頼性の高い半導体装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、半導体基板に形成された素子領域内に、トレンチゲートを有する半導体装置であって、前記半導体基板の周縁部に、前記トレンチゲートを構成する第1のトレンチと同一深さの第2のトレンチを有することを特徴とする。
この構成によれば、スクライブ領域に形成する第2のトレンチが、トレンチゲートを構成する第1のトレンチと同一深さであるため、従来よりも浅いことでウェハの反り抑制効果を維持しつつ機械的強度を良好に維持することができ、相反する2つの要求をかなえることができる。またトレンチゲートの形成工程で同時にスクライブ領域に第2のトレンチが形成されるため、製造コストが安価である。また、ウェハ全面にわたってトレンチを形成することになり、トレンチエッチング工程におけるトレンチ形状の安定化をはかることができる。従って電気的特性のばらつきが低減され、歩留まりの向上を図ることができる。
また、本発明は、上記半導体装置であって、前記第2のトレンチの内壁には酸化膜を介して多結晶シリコン膜が形成されたものを含む。
この構成により、トレンチゲート形成のためのマスクを変更するのみで、何ら工程の付加なしに、スクライブ領域にトレンチが形成されるため、作業性がきわめて良好である。
また、本発明は、上記半導体装置であって、前記半導体基板は、半導体基体と前記半導体基体表面に形成されたエピタキシャル成長層とで構成され、前記第1及び第2のトレンチは前記半導体基体と前記エピタキシャル成長層との界面には到達しない程度の深さであるものを含む。
この構成により、第1及び第2のトレンチは浅く形成されるため、エピタキシャル成長層の剥離などのおそれもなく、歩留まりの向上をはかることができる。
また、本発明は、上記半導体装置であって、前記第2のトレンチは、前記第1のトレンチと平行に形成されたものを含む。
この構成により、マスクパターンに沿ってエッチングを行いトレンチを形成する際、安定したパターニングが可能となる。
また、本発明は、上記半導体装置であって、前記第2のトレンチは、前記素子領域の端縁に平行であって、前記素子領域を囲むように形成されたものを含む。
この構成により、素子領域を囲むようにトレンチを形成しているため、より安定した形状を得ることができる。
また、本発明は、上記半導体装置であって、前記第2のトレンチは、前記第1のトレンチと同一幅であるものを含む。
この構成により、パターニングが容易であるだけでなく、面全体にわたってほぼ均一なトレンチエッチングを行うことになるため、エッチング精度も向上する。
また、本発明は、上記半導体装置であって、半導体基板を用意する工程と、半導体基板の素子領域内に第1のトレンチ、前記素子領域を囲むスクライブ領域に、第2のトレンチをそれぞれ形成するトレンチ形成工程と、前記第1及び第2のトレンチの内壁を酸化し、酸化シリコン膜を形成するとともに、内部に多結晶シリコンを充填し、第1のトレンチにゲート電極を形成する工程と、不純物導入および電極形成を経て、トレンチゲート型半導体装置を形成する工程と、前記スクライブ領域にダイシングブレードをあて、複数の半導体装置に分割する分割工程とを含むものを含む。
この構成により、1回のトレンチエッチングで同時にスクライブ領域にもトレンチを形成することができ、極めて製造作業性が良好である。またトレンチゲートを構成する第1のトレンチと同一深さであるため、ウェハの反り抑制効果を維持しつつ機械的強度を良好に維持することができる。また、ウェハ全面にわたってトレンチを形成することになり、トレンチエッチング工程におけるトレンチ形状の安定化を図ることができる。
また、本発明は、上記半導体装置の製造方法であって、前記第1のトレンチ内壁に酸化シリコン膜を形成するとともに、多結晶シリコンを充填してゲート電極を形成すると同時に、前記第2のトレンチ内壁にも酸化シリコン膜を形成するとともに、多結晶シリコンを充填する工程を含む。
また、本発明は、上記半導体装置の製造方法であって、前記半導体基板を用意する工程は、半導体基体表面にエピタキシャル成長層を形成する工程を含み、前記トレンチ形成工程は、前記エピタキシャル成長層との界面には到達しない程度の深さまで、第1及び第2のトレンチを形成する工程であるものを含む。
また、本発明は、上記半導体装置の製造方法であって、前記トレンチ形成工程は、前記第2のトレンチが、前記第1のトレンチと平行となるように、第1及び第2のトレンチを同時に形成する工程を含む。
また、本発明は、上記半導体装置の製造方法であって、前記トレンチ形成工程は、前記第2のトレンチが、前記素子領域の端縁に平行であって、前記素子領域を囲むように、第1及び第2のトレンチを同時に形成する工程を含む。
また、本発明は、上記半導体装置の製造方法であって、前記第2のトレンチは前記第1のトレンチと同一幅となるように、前記スクライブ領域内に所定間隔で複数本ずつ形成される。
以上詳述したように、本発明の半導体装置によれば、ウェハの反りが抑制され、パターン精度が向上するため、高精度で信頼性の高い半導体装置を提供することが可能となる。
トレンチゲートと同一工程でスクライブ領域へのトレンチ形成が実現されるため、製造コストの低減を図ることができる。
トレンチ形状の安定化をはかることができ、電気的特性のばらつきを抑制し、信頼性の向上を図ることができる。
本発明の実施の形態1に係るトレンチMOSFETの要部断面図 本発明の実施の形態1に係るトレンチMOSFETの要部拡大断面図 本発明の実施の形態1に係るトレンチMOSFETの上面図 図3のA−A断面図 (a)乃至(d)は、本発明の実施の形態1に係るトレンチMOSFETの製造工程を示す図 同MOSFETの製造工程における半導体ウェハを示す要部説明図 本発明の実施の形態2に係る同MOSFETの製造工程における半導体ウェハを示す要部説明図 本発明の実施の形態3に係るトレンチMOSFETの要部拡大断面図
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態に係るトレンチMOSFETの端縁部を示す説明図、図2は要部拡大図、図3および図4はトレンチMOSFETの全体図であり、図3は上面図、図4は図3のA-A断面図、図5(a)乃至(d)は本実施の形態のトレンチMOSFETの製造工程図を示している。なお、図1および2は、図3のB−B断面に相当する。
本実施の形態のトレンチMOSFETは、図1乃至4に示すように、半導体基板に形成された素子領域内に、トレンチゲートを有する半導体装置であって、半導体基板の周縁部に、トレンチゲートを構成する第1のトレンチT1と同一深さの第2のトレンチT2を有することを特徴とする。ここで第1のトレンチT1の幅Wとスクライブ領域R2における第2のトレンチT2の幅Wは同一とする。
他の部分については通例の構成をとっており、図1乃至4に示すように、ソース領域13は、半導体層内に第1のトレンチT1を形成するとともに、この第1のトレンチT1内に酸化シリコンからなるゲート酸化膜10を介して多結晶シリコンを充填して形成したトレンチゲート7に接し、その両端に一定の深さを持つように形成され、ソースコンタクト開口部3においてソース電極1s(ソースパッド)に電気的に接続されている。
ドレイン領域はN型エピタキシャル層6及びN型シリコン基板5で構成され、半導体チップの裏面全体がドレイン電極1dとなっている。
すなわち、N型シリコン基板5の表面に形成されたN型エピタキシャル層6内に形成された複数のストライプ状のトレンチT1内にゲート酸化膜10を介して多結晶シリコン膜(導電体層)を埋め込み形成したトレンチゲート7と、前記半導体層表面を覆う酸化シリコン膜からなる絶縁膜15と、この絶縁膜15に形成された、ソースコンタクト開口部3を介して前記ソース領域13にコンタクトするように形成されたソース電極1sと、トレンチゲート7の周縁部でトレンチゲート7に接続されたゲート周辺配線2と、前記ソース電極1sと同一表面上であって、前記ソース電極1sから離間した位置に形成され、前記ゲート周辺配線2に接続されるゲート電極1gと、裏面部に形成されたドレイン電極1dとを具備している。
なお、図3および4に示すように、ゲート周辺配線2はチップ周縁部に加え、ゲート電極1gの形成領域を囲むように、ゲート電極1gの形成領域とソース電極1sの間にも配設されているため、トレンチゲートへの給電のための給電ラインをより短くし、配線抵抗の低減をはかることができる。
次に本発明の半導体装置の製造方法を、図5を参照して説明する。製造方法については、トレンチ形成のための製造工程については何ら従来と変わるものではない。
ストライプ状のトレンチゲート構造を有するN型MOSFETの製造方法は、図5(a)に示すように、半導体基板を構成するN型シリコン基板5としてN型のシリコンウェハを使用し、その表面にN型エピタキシャル層6を形成する。このN型エピタキシャル層内にP型ウェル層11を形成する。
次に、図5(b)に示すようにフォトリソグラフィー及びドライエッチングにより、P型ウェル層11の形成されたN型エピタキシャル層6表面に第1及び第2のトレンチT1,T2を形成する。素子領域には第1のトレンチT1、スクライブ領域には第2のトレンチT2とするが、同一幅同一方向のパターンとする。
この後、図5(c)に示すようにトレンチ側壁に熱酸化により厚膜30nm程度のゲート酸化膜10を形成したのち、トレンチT1,T2内にCVD法によって多結晶シリコン膜(トレンチゲート)7を堆積し、この多結晶シリコン膜(7)に不純物ドーピングを行う。引き続き、化学機械研磨(CMP)あるいはエッチバックにより不要部を除去したのち、熱酸化により、この多結晶シリコン膜(7)上に酸化シリコン膜(絶縁膜9)を形成する。
ソース領域13となるN型拡散層及びボディコンタクト領域12となるP+型拡散層を形成するため、図5(d)に示すように、P型ウェル層11中にイオン注入法を用いて、リン及びボロン不純物を注入する。
その後、半導体基板表面に絶縁膜8及び保護膜14を堆積しソース電極1sとソース領域13を電気的に導通させるため、ソースコンタクト開口部3を設けて、アルミニウム薄膜を形成し、ソース電極1sなどを構成する金属配線を形成する。このようにして、素子領域R1およびスクライブ領域R2にそれぞれ同一深さのトレンチT1,T2を有する半導体ウェハを形成する。
そして、図6は半導体ウェハの一部を示す平面図である、スクライブ領域R2をダイシングソーで切削することで、半導体ウェハから各素子領域R1に分割し、複数の素子チップを形成する。
このようにして、トレンチ形成に際し、マスクパターンを変更するのみで、図1乃至図4に示した半導体装置が形成される。
なお、ダイシングに際しては図1にダイシングラインD1で示す位置で分断されるため、素子チップの周縁部に第2のトレンチT2が存在する。これにより、電極や配線などの形成に際し、シリコン基板と電極や配線材料との間の線膨張率の差により微小変形が生じるのを防止することができる。
また、場合によっては図1にダイシングラインD2で示す位置で分断し、素子チップの周縁部にトレンチが存在しないようにすることも可能である。ただ、この場合も、ウェハレベルでは反りを防止することができるため、有効である。
本実施の形態では、図6に示すように、素子領域R1に形成されるトレンチゲートを構成する第1のトレンチT1と同一工程で同一幅、同一深さとなるように、スクライブ領域R2に第2のトレンチT2を形成し、半導体ウェハの反りの抑制をはかり、高精度のパターン形成を可能にするものである。破線は1チップ単位を示す。
また、第2のトレンチT2が浅いため、機械的強度の低下もなく、強度を良好に維持することができる。またトレンチゲートの形成工程で同時にスクライブ領域R2に第2のトレンチが形成されるため、製造コストが安価である。また、ウェハ全面にわたってトレンチを形成することになり、トレンチエッチング工程におけるトレンチ形状の安定化を図ることができる。従ってこの半導体ウェハから形成される半導体装置(素子チップ)においても電気的特性のばらつきが低減され、歩留まりの向上を図ることができる。
また、半導体ウェハに反りがないため、電極パターンの形成など他工程についても高精度化をはかることができる。
さらにまた、素子領域R1を囲むように、スクライブ領域R2に複数の第2のトレンチT2が形成されているため、応力が解放され、素子領域R1毎に独立した状態となるため、反りのさらなる低減が可能となる。また、イオン注入工程などで高温化する場合にも表面は熱的に分離した状態となるため、信頼性の向上をはかることができる。
(実施の形態2)
次に本発明の実施の形態2について説明する。
実施の形態2では、図7に示すように、前記実施の形態1におけるスクライブ領域R2の第2のトレンチT2の方向を変更し、第2のトレンチT2が、前記第1のトレンチT1と平行となるように、形成されている。この場合も第1及び第2のトレンチT1,T2は同時に形成される。
この構成によれば、第1及び第2のトレンチT1,T2はすべて同一方向に走行するため、安定したパターニングが可能となる。破線は1チップ単位を示す。
(実施の形態3)
次に本発明の実施の形態3について説明する。
実施の形態3では、図8に示すように、第1のトレンチT1の幅Wよりもスクライブ領域R2における第2のトレンチT2の幅Wを大きく形成したものである。他の構成については前記実施の形態と同様である。
この構成によれば、マスクパターンの形成が容易で、安定したパターニングが可能となる。
なお、前記実施の形態では第2のトレンチT2内には多結晶シリコンを充填したが、ポリイミド等の絶縁性材料を充填してもよい。
また前記実施の形態では、トレンチMOSFETについて説明したが、MOSFETに限定されることなく、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)、トレンチキャパシタ、DRAMなど、トレンチ構造を有する他の素子にも適用可能である。
以上説明してきたように、本発明によれば、反りを低減し機械的強度が高く信頼性の高い半導体装置を提供できることから、微細構造の電子デバイスへの適用が有効である。
1g ゲート電極
1s ソース電極
1d ドレイン電極
2 ゲート周辺配線
3 ソースコンタクト開口部
T1 第1のトレンチ
T2 第2のトレンチ
5 N型シリコン基板
6 N型エピタキシャル層
7 トレンチゲート(多結晶シリコン膜)
8、9 絶縁膜
10 ゲート酸化膜
11 P型ウェル層(ボディ領域)
12 ボディコンタクト領域
13 ソース領域
14 保護膜
R1 素子領域
R2 スクライブ領域

Claims (12)

  1. 半導体基板に形成された素子領域内に、トレンチゲートを有する半導体装置であって、
    前記半導体基板の周縁部に、前記トレンチゲートを構成する第1のトレンチと同一深さの第2のトレンチを有する半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記第2のトレンチの内壁には酸化膜を介して多結晶シリコン膜が形成された半導体装置。
  3. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記半導体基板は、半導体基体と前記半導体基体表面に形成されたエピタキシャル成長層とで構成され、
    前記第1及び第2のトレンチは前記半導体基体と前記エピタキシャル成長層との界面には到達しない程度の深さである半導体装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置であって、
    前記第2のトレンチは、前記第1のトレンチと平行に形成された半導体装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の半導体装置であって、
    前記第2のトレンチは、前記素子領域の端縁に平行であって、前記素子領域を囲むように形成された半導体装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の半導体装置であって、
    前記第2のトレンチは、前記第1のトレンチと同一幅である半導体装置。
  7. 半導体基板を用意する工程と、
    半導体基板の素子領域内に第1のトレンチを形成するとともに、前記素子領域を囲むスクライブ領域に、第2のトレンチを形成する工程と、
    前記第1及び第2のトレンチの内壁を酸化し、酸化シリコン膜を形成するとともに、内部に多結晶シリコンを充填し、第1のトレンチにゲート電極を形成する工程と、
    不純物導入および電極形成を経て、トレンチゲート型半導体装置を形成する工程と、
    前記スクライブ領域にダイシングブレードをあて、複数の半導体装置に分割する分割工程とを含む半導体装置の製造方法。
  8. 請求項7に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第1のトレンチ内壁に酸化シリコン膜を形成するとともに、多結晶シリコンを充填してゲート電極を形成すると同時に、前記第2のトレンチ内壁にも酸化シリコン膜を形成するとともに、多結晶シリコンを充填する半導体装置の製造方法。
  9. 請求項7または8に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記半導体基板を用意する工程は、
    半導体基体表面にエピタキシャル成長層を形成する工程と、
    前記エピタキシャル成長層との界面には到達しない程度の深さまで、第1及び第2のトレンチを形成する工程と含む半導体装置の製造方法。
  10. 請求項7乃至9のいずれかに記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記トレンチを形成する工程は、前記第2のトレンチが、前記第1のトレンチと平行となるように、第1及び第2のトレンチを同時に形成する工程を含む半導体装置の製造方法。
  11. 請求項7乃至9のいずれかに記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記トレンチを形成する工程は、前記第2のトレンチが、前記素子領域の端縁に平行であって、前記素子領域を囲むように、第1及び第2のトレンチを同時に形成する工程を含む半導体装置の製造方法。
  12. 請求項7乃至11のいずれかに記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第2のトレンチは前記第1のトレンチと同一幅となるように、前記スクライブ領域内に所定間隔で複数本ずつ形成される半導体装置の製造方法。
JP2011502153A 2010-02-09 2010-02-09 半導体装置およびその製造方法 Pending JPWO2011099047A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/000762 WO2011099047A1 (ja) 2010-02-09 2010-02-09 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011099047A1 true JPWO2011099047A1 (ja) 2013-06-13

Family

ID=44367361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011502153A Pending JPWO2011099047A1 (ja) 2010-02-09 2010-02-09 半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120007178A1 (ja)
JP (1) JPWO2011099047A1 (ja)
WO (1) WO2011099047A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5968711B2 (ja) * 2012-07-25 2016-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
ITMI20122226A1 (it) 2012-12-21 2014-06-22 St Microelectronics Srl Realizzazione di dispositivi elettronici in un wafer in materiale semiconduttore con trincee aventi direzioni diverse
TW201430957A (zh) * 2013-01-25 2014-08-01 Anpec Electronics Corp 半導體功率元件的製作方法
US20160157836A1 (en) * 2013-04-23 2016-06-09 Cordant Research Solutions, Llc Systems and methods to determine body drug concentration from an oral fluid
DE102013108518B4 (de) * 2013-08-07 2016-11-24 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung und verfahren zum herstellen derselben
US9852999B2 (en) 2015-10-02 2017-12-26 International Business Machines Corporation Wafer reinforcement to reduce wafer curvature
JP6622611B2 (ja) * 2016-02-10 2019-12-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
DE102018217001B4 (de) * 2018-10-04 2020-06-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Halbleiterkondensatoren unterschiedlicher Kapazitätswerte in einem Halbleitersubstrat
CN110767601B (zh) * 2019-09-11 2022-10-14 杭州士兰集昕微电子有限公司 光刻版中沟槽的制造方法和沟槽刻蚀方法
CN114203648B (zh) * 2022-02-21 2022-05-03 安建科技(深圳)有限公司 一种改善晶圆翘曲变形的芯片结构及其制备方法
CN115332329A (zh) * 2022-08-15 2022-11-11 重庆万国半导体科技有限公司 一种深缓冲层高密度沟槽的igbt器件及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08264787A (ja) * 1995-01-10 1996-10-11 Siliconix Inc パワーmosfetのエッジターミネーション方法および構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332270A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP5210564B2 (ja) * 2007-07-27 2013-06-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08264787A (ja) * 1995-01-10 1996-10-11 Siliconix Inc パワーmosfetのエッジターミネーション方法および構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011099047A1 (ja) 2011-08-18
US20120007178A1 (en) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011099047A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20180033885A1 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP2018129378A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法、ならびに、半導体ウエハ構造物
JPWO2006006438A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009081352A (ja) 半導体基板の製造方法及び半導体基板
EP1922749A2 (en) A method for fabricating a semiconductor device
JP2012009671A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20160149125A (ko) 접합 누설이 감소한 반도체 구조물
US10355122B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
JPH01192175A (ja) 半導体装置
US10121859B2 (en) Method of manufacturing semiconductor devices with transistor cells and semiconductor device
US20110076835A1 (en) Semiconductor device having an expanded storage node contact and method for fabricating the same
JP2012238741A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5875334B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
US20080111197A1 (en) Semiconductor device including a misfet having divided source/drain regions
TWI802305B (zh) 半導體結構以及埋入式場板結構的製造方法
JP2007027678A (ja) 半導体素子のトランジスタ及びその形成方法
TWI431695B (zh) 溝槽式金屬氧化半導體場效電晶體的製造方法
TWI813392B (zh) 半導體裝置及其製作方法
JP2007081167A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4572541B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20070110781A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2007221078A (ja) 半導体装置
KR20080011488A (ko) 다중 채널 모스 트랜지스터를 포함하는 반도체 장치의 제조방법
KR100521511B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150217