JPWO2011083608A1 - 撮影制御装置及びプログラム - Google Patents

撮影制御装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011083608A1
JPWO2011083608A1 JP2011548911A JP2011548911A JPWO2011083608A1 JP WO2011083608 A1 JPWO2011083608 A1 JP WO2011083608A1 JP 2011548911 A JP2011548911 A JP 2011548911A JP 2011548911 A JP2011548911 A JP 2011548911A JP WO2011083608 A1 JPWO2011083608 A1 JP WO2011083608A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
dicom
patient
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011548911A
Other languages
English (en)
Inventor
寛之 窪田
寛之 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Publication of JPWO2011083608A1 publication Critical patent/JPWO2011083608A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0013Medical image data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • G03B42/04Holders for X-ray films
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/743Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

撮影時の観察内容を利用可能とする。コンソールでは、モダリティにおいて患者を撮影して得られた画像データが取得される(ステップS3)。そして、診療放射線技師により、モダリティでの撮影時における患者の様子を示す観察内容が入力され(ステップS4)、入力された観察内容がKOSDデータに保存される(ステップS5)。次に、コンソールにより、画像データとKOSDデータとが共に画像管理サーバに送信される(ステップS6)。画像データとKOSDデータとは、同一の患者情報及び検査情報が付帯されることにより、対応付けられている。画像管理サーバでは、画像データとKOSDデータとが保存される(ステップS7)。画像ビューワ端末では、画像管理サーバから取得した画像データ及びKOSDデータに基づいて、医用画像と観察内容が表示される(ステップS11)。

Description

本発明は、撮影制御装置及びプログラムに関する。
従来、患者の診断対象部位を放射線撮影して得られた画像によって診断を行う画像検査が普及している。画像検査は、診療放射線技師による検査実施(撮影)と、読影医による画像診断(読影)の組合せで、患者の病状を判断する検査である。例えば、インフルエンザ判定等の検査結果と合わせて、胸部画像の撮影を行うことで、病名診断の精度を向上させることができる。
読影医は、画像診断を行って読影レポートを作成する。このレポートの作成を支援するために、PACS(Picture Archiving and Communication System)や心電計等の様々なデータ形式の検査結果に対するレポートを作成する電子的レポート作成支援装置において、予め用意されている複数のテンプレートから検査目的に応じたテンプレートを選択し、テンプレートのレイアウトに基づいて、自動的に各検査装置から検査結果を取得し、貼り付けるものが提案されている(特許文献1参照)。
国際公開第2003/001421号
しかし、一般に、読影医は、読影室で患者の撮影画像のみを用いて画像診断を行うため、患者と直接接することはない。診療放射線技師が撮影時に患者について気付いた観察内容を記録するためには、撮影画像をPACSに保存した後に、読影医と同様にレポートシステムを利用して該当画像を参照し、レポートを作成する必要があり、診療放射線技師が観察内容を記録することはほとんどなかった。このため、読影医は、撮影時の患者の様子を知ることはできなかった。
本発明は上記の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、撮影時の観察内容を利用可能とすることを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、モダリティを制御する撮影制御装置であって、患者を撮影して得られた画像データを前記モダリティから取得する画像データ取得手段と、前記モダリティでの撮影時における患者の様子を示す観察内容を入力するための操作手段と、前記入力された観察内容を前記画像データと対応付けて画像管理サーバに送信する制御手段と、を備える。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の撮影制御装置において、前記制御手段は、前記入力された観察内容をDICOM規格に準拠したKOSDデータとして前記画像管理サーバに送信する。
請求項3に記載の発明は、モダリティを制御するコンピュータを、患者を撮影して得られた画像データを前記モダリティから取得する画像データ取得手段、前記モダリティでの撮影時における患者の様子を示す観察内容を入力するための操作手段、前記入力された観察内容を前記画像データと対応付けて画像管理サーバに送信する制御手段、として機能させるためのプログラムである。
請求項1、3に記載の発明によれば、観察内容が画像データと対応付けられるので、撮影時の観察内容を利用することができる。
請求項2に記載の発明によれば、KOSDデータを用いて観察内容を記録することができる。
医用画像システムのシステム構成図である。 コンソールの機能的構成を示すブロック図である。 DICOM準拠画像データのデータ構成を示す図である。 DICOM準拠KOSDデータのデータ構成を示す図である。 検査時における観察内容が記録されたKOSDデータの使用例である。 画像管理サーバの機能的構成を示すブロック図である。 同一患者、同一検査のDICOM準拠画像データと、DICOM準拠KOSDデータと、の対応関係を示す図である。 画像ビューワ端末の機能的構成を示すブロック図である。 医用画像システムにおいて実行される処理を示すラダーチャートである。 コンソールに表示されるコンソール画面の例である。 画像ビューワ端末に表示されるリスト画面の例である。 画像ビューワ端末に表示される読影画面の例である。
[医用画像システムのシステム構成]
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1に、医用画像システム100のシステム構成を示す。図1に示すように、医用画像システム100は、モダリティ10と、コンソール20と、画像管理サーバ30と、画像ビューワ端末40と、レポートシステム50と、電子カルテシステム60と、図示しないその他の装置とから構成されており、モダリティ10を除く各装置は通信ネットワークNを介してデータ通信可能に接続されている。
モダリティ10は、患者の診断対象部位を被写体として撮影を行い、医用画像の画像データを生成する画像生成装置である。モダリティ10としては、CR(Computed Radiography)装置、CT(Computed Tomography)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置等が用いられる。
コンソール20は、図示しないRIS(Radiological Information System:放射線情報システム)から受信した撮影オーダ情報に従って、モダリティ10を制御する撮影制御装置である。コンソール20とモダリティ10とは、専用のケーブルを介してデータ通信可能に接続されている。
図2に、コンソール20の機能的構成を示す。図2に示すように、コンソール20は、制御部21、操作部22、表示部23、通信部24、ROM(Read Only Memory)25、記憶部26、通信I/F(InterFace)27を備えて構成され、各部はバス28により接続されている。
制御部21は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等から構成され、コンソール20の各部の処理動作を統括的に制御する。具体的には、CPUは、操作部22から入力される操作信号又は通信部24により受信される指示信号に応じて、ROM25に記憶されている各種処理プログラムを読み出し、RAM内に形成されたワークエリアに展開し、当該プログラムとの協働により各種処理を行う。
操作部22は、カーソルキー、文字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された操作信号を制御部21に出力する。操作部22は、ユーザ(診療放射線技師)がモダリティ10での撮影時における患者の様子を示す観察内容を入力する際に用いられる。観察内容としては、患者と接して気付いた外見上の様子(顔色が悪い等)や、咳・くしゃみ・嘔吐等の症状等が含まれる。
表示部23は、LCD(Liquid Crystal Display)により構成され、制御部21から入力される表示データに基づいて各種画面を表示する。
通信部24は、LAN(Local Area Network)アダプタ、ルータ、TA(Terminal Adapter)等を備え、通信ネットワークNを介して接続された画像管理サーバ30等の外部機器との間でデータの送受信を行う。
ROM25は、不揮発性の半導体メモリ等により構成され、各種処理プログラム、当該プログラムの実行に必要なパラメータやファイル等を記憶している。
記憶部26は、半導体メモリやハードディスク等から構成される記憶装置である。記憶部26には、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)規格に準拠したDICOM準拠画像データ、DICOM準拠KOSD(Key Object Selection Document)データ等が記憶される。
通信I/F27は、モダリティ10との間でデータ通信を行うためのインターフェースである。
制御部21は、通信I/F27を介してモダリティ10を制御して患者の撮影を行わせ、モダリティ10において生成された医用画像の画像データを取得する。そして、制御部21は、画像データにDICOM規格に則って患者情報、検査情報、シリーズ情報等を付帯させ、DICOM規格に準拠したDICOM準拠画像データを生成し、生成したDICOM準拠画像データを、通信部24を介して画像管理サーバ30に送信する。
図3に、DICOM準拠画像データのデータ構成を示す。DICOM準拠画像データは、患者情報、検査情報、シリーズ情報等の付帯情報と、画像データと、から構成される。患者情報は、患者ID、患者氏名、性別、生年月日、年齢、身長、体重等の患者に関する情報である。検査情報は、検査を識別するための検査UID、実施者、受付番号等の検査に関する情報である。シリーズ情報は、モダリティ(検査種)、撮影条件、撮影日時、シリーズ番号等の、モダリティ毎の一連の医用画像の単位(シリーズ)に関する情報である。
制御部21は、操作部22から入力されたモダリティ10での撮影時における患者の様子を示す観察内容を、DICOM準拠画像データと対応付けて画像管理サーバ30に送信する。具体的に、制御部21は、ユーザにより操作部22から入力された観察内容(テキスト)に、患者情報、検査情報、シリーズ情報を付帯させ、DICOM規格に準拠したDICOM準拠KOSDデータを生成し、生成したDICOM準拠KOSDデータを、通信部24を介して画像管理サーバ30に送信する。すなわち、DICOM準拠KOSDデータは、対応するDICOM準拠画像データと同一の患者情報及び検査情報が付帯されることによって、当該DICOM準拠画像データと対応付けられている。
なお、観察内容は、表示部23に表示されたソフトウェアキーボードから入力されることとしてもよいし、ペン入力されることとしてもよい。また、予め定められた定型文の中から選択されることとしてもよい。また、携帯電話機の文字入力形式(あ行のボタンを押す毎に、あ、い、う、え、お、が順に選択される形式)によって入力されることとしてもよい。また、音声入力された音声データを音声認識してテキスト化することとしてもよい。
図4に、DICOM準拠KOSDデータのデータ構成を示す。DICOM準拠KOSDデータは、患者情報、検査情報、シリーズ情報等の付帯情報と、KOSDデータ(テキストデータ)と、から構成される。DICOM準拠KOSDデータの場合、シリーズ情報には、KOSD作成日時等が含まれる。
図5は、検査時における観察内容が記録されたKOSDデータの使用例である。DICOMタグ(0040,A043)の概念名コードシーケンスには、DICOMタグ(0008,0100)に概念名コードとして「113007」が記録され、DICOMタグ(0008,0104)にコードの意味として「FOR PATIENT」が記録されている。また、DICOMタグ(0040,A043)のコンテンツシーケンスには、DICOMタグ(0008,1199)にコンテンツの種類として「TEXT」が記録され、DICOMタグ(0008,1155)にテキスト内容として「検査室内で嘔吐」が記録されている。
画像管理サーバ30は、PACSにより構成され、コンソール20から送信されるDICOM準拠画像データ、DICOM準拠KOSDデータ等を記憶し、管理する。画像管理サーバ30は、外部機器からDICOM準拠画像データ、DICOM準拠KOSDデータの取得要求を受信した場合、当該取得要求に応じたDICOM準拠画像データ、DICOM準拠KOSDデータを当該外部機器に送信する。
図6に、画像管理サーバ30の機能的構成を示す。図6に示すように、画像管理サーバ30は、制御部31、操作部32、表示部33、通信部34、ROM35、記憶部36を備えて構成され、各部はバス37により接続されている。
制御部31は、CPU、RAM等から構成され、画像管理サーバ30の各部の処理動作を統括的に制御する。具体的には、CPUは、操作部32から入力される操作信号又は通信部34により受信される指示信号に応じて、ROM35に記憶されている各種処理プログラムを読み出し、RAM内に形成されたワークエリアに展開し、当該プログラムとの協働により各種処理を行う。
操作部32は、カーソルキー、文字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された操作信号を制御部31に出力する。
表示部33は、LCDにより構成され、制御部31から入力される表示データに基づいて各種画面を表示する。
通信部34は、LANアダプタ、ルータ、TA等を備え、通信ネットワークNを介して接続されたコンソール20、画像ビューワ端末40等の外部機器との間でデータの送受信を行う。
ROM35は、不揮発性の半導体メモリ等により構成され、各種処理プログラム、当該プログラムの実行に必要なパラメータやファイル等を記憶している。
記憶部36は、半導体メモリやハードディスク等から構成される記憶装置である。記憶部36には、コンソール20から受信したDICOM準拠画像データ、DICOM準拠KOSDデータ等が記憶される。
図7に、同一患者、同一検査のDICOM準拠画像データと、DICOM準拠KOSDデータと、の対応関係を示す。DICOM準拠画像データとDICOM準拠KOSDデータは、付帯情報として同一の患者情報、同一の検査情報が付帯されることによって、対応付けられる。
画像ビューワ端末40は、高精細モニタを有し、当該高精細モニタに医用画像を表示する端末である。
図8に、画像ビューワ端末40の機能的構成を示す。図8に示すように、画像ビューワ端末40は、制御部41、操作部42、表示部43、通信部44、ROM45、記憶部46を備えて構成され、各部はバス47により接続されている。
制御部41は、CPU、RAM等から構成され、画像ビューワ端末40の各部の処理動作を統括的に制御する。具体的には、CPUは、操作部42から入力される操作信号又は通信部44により受信される指示信号に応じて、ROM45に記憶されている各種処理プログラムを読み出し、RAM内に形成されたワークエリアに展開し、当該プログラムとの協働により各種処理を行う。
操作部42は、カーソルキー、文字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された操作信号を制御部41に出力する。
表示部43は、LCDにより構成され、制御部41から入力される表示データに基づいて各種画面を表示する。
通信部44は、LANアダプタ、ルータ、TA等を備え、通信ネットワークNを介して接続された画像管理サーバ30、レポートシステム50等の外部機器との間でデータの送受信を行う。
ROM45は、不揮発性の半導体メモリ等により構成され、各種処理プログラム、当該プログラムの実行に必要なパラメータやファイル等を記憶している。
記憶部46は、半導体メモリやハードディスク等から構成される記憶装置である。記憶部46には、画像管理サーバ30から取得したDICOM準拠画像データ、DICOM準拠KOSDデータ等が記憶される。
制御部41は、読影医等のユーザによる操作部42からの操作に基づいて、通信部44を介して画像管理サーバ30に患者ID、患者氏名等の検索条件に合致するデータの取得要求を送信し、当該取得要求に応じたDICOM準拠画像データ及びDICOM準拠KOSDデータを取得する。そして、制御部41は、取得したDICOM準拠画像データ及びDICOM準拠KOSDデータに基づいて、表示部43に医用画像及び観察内容を表示する。
レポートシステム50は、医用画像の読影レポートを管理するためのシステムである。レポートシステム50は、CPU及びRAM等により構成される制御部、ハードディスク等の記憶部、外部機器とのデータ通信を行う通信部等を備える。レポートシステム50は、画像ビューワ端末40において読影医が入力した診断内容や、読影対象画像データの付帯情報に基づいて、読影レポートを生成する。
電子カルテシステム60は、診療録データ(患者の病状や診断結果等の情報)や処方データ等を記憶し、管理する情報処理装置である。電子カルテシステム60は、CPU及びRAM等により構成される制御部、ハードディスク等の記憶部、外部機器とのデータ通信を行う通信部等を備える。
[医用画像システムの動作]
次に、医用画像システム100の各装置における動作について説明する。
図9は、モダリティ10、コンソール20、画像管理サーバ30及び画像ビューワ端末40において実行される処理を示すラダーチャートである。なお、コンソール20における処理は、制御部21と、ROM25に記憶されているプログラムとの協働によるソフトウェア処理によって実現される。また、画像管理サーバ30における処理は、制御部31と、ROM35に記憶されているプログラムとの協働によるソフトウェア処理によって実現される。また、画像ビューワ端末40における処理は、制御部41と、ROM45に記憶されているプログラムとの協働によるソフトウェア処理によって実現される。
まず、モダリティ10では、コンソール20の制御に従って患者が撮影され、医用画像の画像データが生成される(ステップS1)。そして、生成された画像データは、モダリティ10からコンソール20に送信される(ステップS2)。
コンソール20では、制御部21により、通信部24を介してモダリティ10から画像データが取得される(ステップS3)。そして、制御部21により、画像データにDICOM規格に則って患者情報、検査情報、シリーズ情報等が付帯され、DICOM準拠画像データが生成される(図3参照)。
次に、診療放射線技師の操作部22からの操作により、モダリティ10での撮影時における患者の様子を示す観察内容が入力される(ステップS4)。
図10に、コンソール20の表示部23に表示されるコンソール画面231の例を示す。コンソール画面231には、患者ID表示領域232、撮影日表示領域233、医用画像表示領域234、観察テキスト表示領域235が含まれる。患者ID表示領域232は、患者IDが表示される領域である。撮影日表示領域233は、撮影日が表示される領域である。医用画像表示領域234は、モダリティ10で撮影して得られた画像データに基づいて、医用画像が表示される領域である。観察テキスト表示領域235は、操作部22から入力された観察内容が表示される領域である。
次に、制御部21により、入力された観察内容がKOSDデータに保存される(ステップS5)。具体的には、制御部21により、診療放射線技師によって操作部22から入力された観察内容(テキスト)に患者情報、検査情報、シリーズ情報が付帯され、DICOM準拠KOSDデータが生成される(図4参照)。
次に、制御部21により、生成されたDICOM準拠画像データとDICOM準拠KOSDデータとが共に通信部24を介して画像管理サーバ30に送信される(ステップS6)。DICOM準拠画像データとDICOM準拠KOSDデータとは、同一の患者情報及び検査情報が付帯されることにより、対応付けられている。
画像管理サーバ30では、通信部34により、コンソール20から送信されたDICOM準拠画像データとDICOM準拠KOSDデータとが受信され、制御部31により、記憶部36に保存される(ステップS7)。
画像ビューワ端末40において読影医が画像診断を行う際、操作部42からの操作に基づいて、患者ID、患者氏名、検査日等の検索条件が設定され、検索条件に合致するデータの取得要求が通信部44を介して画像管理サーバ30に送信される(ステップS8)。
画像管理サーバ30では、画像ビューワ端末40から検索条件に合致するデータの取得要求が受信されると、検索条件に合致するDICOM準拠画像データとDICOM準拠KOSDデータとが記憶部36から読み出され、画像ビューワ端末40に送信される(ステップS9)。
画像ビューワ端末40では、制御部41により、通信部44を介して画像管理サーバ30からDICOM準拠画像データとDICOM準拠KOSDデータとが取得される(ステップS10)。取得されたDICOM準拠画像データ及びDICOM準拠KOSDデータは、制御部41により、記憶部46に記憶される。そして、制御部41により、DICOM準拠画像データ及びDICOM準拠KOSDデータに基づいて、医用画像と観察内容とが表示部43に表示される(ステップS11)。
図11に、画像ビューワ端末40の表示部43に表示されるリスト画面431の例を示す。リスト画面431には、リスト表示領域432、オブジェクト表示領域433が含まれる。リスト表示領域432は、同一患者、同一検査に属する各シリーズがリスト表示される領域である。リスト表示領域432の「モダリティ」欄には、画像データの場合には使用されたモダリティ10の種類(CT、CR等)が表示され、KOSDデータの場合には「KO」と表示される。また、リスト表示領域432の「インスタンス数」欄には、画像データの場合にはシリーズに含まれる画像数が表示され、KOSDデータの場合にはシリーズに含まれるテキスト数が表示される。オブジェクト表示領域433は、画像データの場合にはシリーズに含まれる画像のサムネイル画像が表示される領域であり、KOSDデータの場合には観察内容(テキスト)が表示される領域である。
図12に、画像ビューワ端末40の表示部43に表示される読影画面434の例を示す。読影画面434には、画像表示領域435、観察内容表示領域436が含まれる。画像表示領域435は、同一患者、同一検査に属する各シリーズの画像が表示される領域である。観察内容表示領域436は、撮影時における観察内容が表示される領域である。
読影医は、表示部43に表示された観察内容を参照しつつ読影を行い(ステップS12)、操作部42からの操作により、診断内容を入力する。入力された診断内容は、制御部41により、通信部44を介してレポートシステム50に送信される。レポートシステム50では、画像ビューワ端末40において読影医が入力した診断内容に基づいて、読影レポートが生成され、保管される。
検査を依頼した医師は、電子カルテシステム60からレポートシステム50に保管されている読影レポートを参照する。
以上説明したように、コンソール20によれば、患者を撮影して得られた画像データをモダリティ10から取得し、操作部22から入力された観察内容を画像データと対応付けて画像管理サーバ30に送信することができる。したがって、観察内容が画像データと対応付けられるので、画像ビューワ端末40において読影を行う際に、撮影時の観察内容を利用することができる。
また、コンソール20は、入力された観察内容をDICOM準拠KOSDデータとして画像管理サーバ30に送信するので、KOSDデータを用いて観察内容を記録することができる。DICOM準拠KOSDデータを用いることでDICOM準拠画像データとの親和性が高くなり、一般的な装置にて観察内容を扱うことができる。市販の画像管理サーバやビューワの90%はKOSDに対応しているため、読影医が使いやすい製品を使って読影を行うことができる。
また、診療放射線技師が患者本人と接することから感じたコメントや伝達事項をコンソール20にて入力することで、読影医に対してメッセージを伝えることができ、医療の質を向上させることができる。画像ビューワ端末40では、読影医が診療放射線技師の意見を取り入れることで読影精度が向上する。読影医がこのメッセージを読影レポートに反映させた場合には、検査を依頼した医師にもメッセージを伝えることができる。
また、観察内容を記録する際に、診療放射線技師がDICOMタグの患者コメント(Patient Comment)等を使ってしまうと、医師の入力と競合する場合があるが、KOSDデータは検査に対して複数個生成することができるため、読影医の作成するKOSDデータとは競合することなく使用することができる。
なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係る撮影制御装置の例であり、これに限定されるものではない。装置を構成する各部の細部構成及び細部動作に関しても本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
以上の説明では、各処理を実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な媒体としてROMを使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬型記録媒体を適用することも可能である。また、プログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウェーブ(搬送波)を適用することとしてもよい。
本発明に係る撮影制御装置及びプログラムは、モダリティで患者を撮影する医療分野において利用可能性がある。
10 モダリティ
20 コンソール
21 制御部
22 操作部
23 表示部
24 通信部
25 ROM
26 記憶部
27 通信I/F
28 バス
30 画像管理サーバ
31 制御部
32 操作部
33 表示部
34 通信部
35 ROM
36 記憶部
37 バス
40 画像ビューワ端末
41 制御部
42 操作部
43 表示部
44 通信部
45 ROM
46 記憶部
47 バス
50 レポートシステム
60 電子カルテシステム
100 医用画像システム
231 コンソール画面
232 患者ID表示領域
233 撮影日表示領域
234 医用画像表示領域
235 観察テキスト表示領域
431 リスト画面
432 リスト表示領域
433 オブジェクト表示領域
434 読影画面
435 画像表示領域
436 観察内容表示領域
N 通信ネットワーク

Claims (3)

  1. モダリティを制御する撮影制御装置であって、
    患者を撮影して得られた画像データを前記モダリティから取得する画像データ取得手段と、
    前記モダリティでの撮影時における患者の様子を示す観察内容を入力するための操作手段と、
    前記入力された観察内容を前記画像データと対応付けて画像管理サーバに送信する制御手段と、
    を備える撮影制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記入力された観察内容をDICOM規格に準拠したKOSDデータとして前記画像管理サーバに送信する、
    請求項1に記載の撮影制御装置。
  3. モダリティを制御するコンピュータを、
    患者を撮影して得られた画像データを前記モダリティから取得する画像データ取得手段、
    前記モダリティでの撮影時における患者の様子を示す観察内容を入力するための操作手段、
    前記入力された観察内容を前記画像データと対応付けて画像管理サーバに送信する制御手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2011548911A 2010-01-08 2010-10-20 撮影制御装置及びプログラム Pending JPWO2011083608A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002442 2010-01-08
JP2010002442 2010-01-08
PCT/JP2010/068428 WO2011083608A1 (ja) 2010-01-08 2010-10-20 撮影制御装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011083608A1 true JPWO2011083608A1 (ja) 2013-05-13

Family

ID=44305348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011548911A Pending JPWO2011083608A1 (ja) 2010-01-08 2010-10-20 撮影制御装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2011083608A1 (ja)
CN (1) CN102695452A (ja)
WO (1) WO2011083608A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006314702A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Toshiba Corp 医用画像表示装置及び医用画像表示方法
JP2009247539A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像システム、画像サーバ及びプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001421A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Minato Kogyo Kk 溶接機の溶接用ワイヤ送給装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006314702A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Toshiba Corp 医用画像表示装置及び医用画像表示方法
JP2009247539A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像システム、画像サーバ及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102695452A (zh) 2012-09-26
WO2011083608A1 (ja) 2011-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005149107A (ja) 医用画像管理システム
JP2009070201A (ja) 読影レポート作成システム及び読影レポート作成装置並びに読影レポート作成方法
JPWO2007119615A1 (ja) 医用画像表示装置及びプログラム
JP2009230304A (ja) 医用レポート作成支援システム、プログラム及び方法
JP2007330374A (ja) 診断支援方法、診断支援装置、診断支援システム、及び診断支援プログラム
US10642956B2 (en) Medical report generation apparatus, method for controlling medical report generation apparatus, medical image browsing apparatus, method for controlling medical image browsing apparatus, medical report generation system, and non-transitory computer readable medium
JPWO2011083607A1 (ja) 医用情報処理装置及びプログラム
JP5958321B2 (ja) 医用情報処理装置及びプログラム
JPWO2010109999A1 (ja) レポート生成管理装置及びプログラム
JP2011005169A (ja) 医用画像管理装置及びプログラム
JP2010086355A (ja) レポート統合装置、方法及びプログラム
JP2014119862A (ja) 電子カルテ装置及びプログラム
JP2010257276A (ja) 医用画像取込装置及びプログラム
WO2011083608A1 (ja) 撮影制御装置及びプログラム
JP5262194B2 (ja) 医用画像システム
JP2019109809A (ja) 読影レポート作成装置及びプログラム
JP5760551B2 (ja) 医用画像表示装置及びプログラム
JP5825063B2 (ja) 医用情報処理装置
JP5471683B2 (ja) 医療連携システム
JP2009146340A (ja) 医用画像システム、検査オーダ発生装置及びプログラム
JP2010218091A (ja) 医用画像管理システム、医用画像管理装置及びプログラム
JP2004267403A (ja) 診療レポートシステム
JP2010029284A (ja) プログラム、可搬型記憶媒体及び情報処理装置
JP2019204189A (ja) 読影レポート管理装置及びプログラム
JP2024042405A (ja) 読影管理装置、読影管理システム、画像管理装置、読影用端末、解析装置、読影管理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150210