JPWO2011040551A1 - 液体流量制御バルブ - Google Patents

液体流量制御バルブ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011040551A1
JPWO2011040551A1 JP2011504668A JP2011504668A JPWO2011040551A1 JP WO2011040551 A1 JPWO2011040551 A1 JP WO2011040551A1 JP 2011504668 A JP2011504668 A JP 2011504668A JP 2011504668 A JP2011504668 A JP 2011504668A JP WO2011040551 A1 JPWO2011040551 A1 JP WO2011040551A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
distributor
control valve
sleeve
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011504668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5513484B2 (ja
Inventor
寿 英
寿 英
遠藤 恒雄
恒雄 遠藤
誠一郎 石川
誠一郎 石川
佐藤 大樹
大樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2011504668A priority Critical patent/JP5513484B2/ja
Publication of JPWO2011040551A1 publication Critical patent/JPWO2011040551A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5513484B2 publication Critical patent/JP5513484B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/08Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means
    • B60K6/12Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable fluidic accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N7/00Starting apparatus having fluid-driven auxiliary engines or apparatus
    • F02N7/08Starting apparatus having fluid-driven auxiliary engines or apparatus the engines being of rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/22Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • F16K3/24Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members
    • F16K3/26Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members with fluid passages in the valve member
    • F16K3/262Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members with fluid passages in the valve member with a transverse bore in the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/30Details
    • F16K3/34Arrangements for modifying the way in which the rate of flow varies during the actuation of the valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/04Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having cylindrical surfaces; Packings therefor
    • F16K5/0414Plug channel at 90 degrees to the inlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/08Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means
    • B60K6/12Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable fluidic accumulator
    • B60K2006/126Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable fluidic accumulator the hydraulic accumulator starts the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0406Valve members; Fluid interconnections therefor for rotary valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/044Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by electrically-controlled means, e.g. solenoids, torque-motors
    • F15B13/0444Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by electrically-controlled means, e.g. solenoids, torque-motors with rotary electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2931Diverse fluid containing pressure systems
    • Y10T137/3115Gas pressure storage over or displacement of liquid
    • Y10T137/3127With gas maintenance or application
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86509Sequentially progressive opening or closing of plural ports
    • Y10T137/86517With subsequent closing of first port
    • Y10T137/86533Rotary
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86694Piston valve
    • Y10T137/86702With internal flow passage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86694Piston valve
    • Y10T137/8671With annular passage [e.g., spool]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86718Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/86734With metering feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86718Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/86743Rotary
    • Y10T137/86751Plug
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/88022One valve head provides seat for other head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Abstract

第1電動モータでデストリビュータ(42)を回転させると、デストリビュータ(42)の入口開口(42c)とスリーブ(37)の出口開口(37a)との重なり部分の総面積が変化するため、第2電動モータでロータ(38)を回転させると、ロータ(38)の連通孔(38c,38d)が前記重なり部分を通過するときには入力ポート(31e)がデストリビュータ(42)の入口開口(42c)、ロータ(38)の連通孔(38c,38d)およびスリーブ(36)の出口開口(36a)を経て出力ポート(31f)に連通し、ロータ(38)の連通孔(38c,38d)が前記重なり部分を通過しないときには入力ポート(31e)と出力ポート(31f)との連通が遮断されることで、液体の流量をPWM制御することができる。このとき、デストリビュータ(42)の回転位置を調整することでデューティ比を任意に制御することができ、ロータ(38)の回転数を調整することでデューティ周波数を任意に制御することができる。

Description

本発明は、液体の流量を任意のデューティ比および任意のデューティ周波数でPWM制御することが可能な液体流量制御バルブに関する。
かかる液体流量制御バルブが、下記特許文献1により公知である。この液体流量制御バルブは、1個の入力ポート11および2個の第1、第2出力ポート12,13を有する外筒10の内部に、波状に形成された左右の縁部を有する円筒状の弁板40を駆動源により回転自在に配置し、この弁板40の外周面と外筒10の内周面との間に複数の第1、第2開口部群41,42を有する制御板50を駆動源により軸線方向に移動可能に配置したもので、外筒10の入力ポート11から供給した液体を制御板50の第1、第2開口部群41,42および弁板40の波状の左右の縁部を通過させ、外筒10の第1、第2出力ポート12,13から排出する。このとき、回転する弁板40の波状の左右の縁部が制御板50の第1、第2開口部群41,42を開放する期間と閉塞する期間とを制御板50の軸方向位置に応じて変化させることで、第1、第2出力ポート12,13から排出される液体のデューティ比を任意に制御するとともに、弁板40の回転数を変化させることで、第1、第2出力ポート12,13から排出される液体のデューティ周波数を任意に制御することができる。
日本特開2009−68553号公報
しかしながら上記従来のものは、入力ポート11の軸方向両側に離間して配置された第1、第2出力ポート12,13の一方が高圧になると他方が低圧になり、一方が低圧になると他方が高圧になるため、その度に弁板40に軸線方向の大きなスラスト力が作用してしまい、その支持に大容量のスラストベアリングが必要になるという問題があった。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、液体の流量を任意のデューティ比および任意のデューティ周波数でPWM制御することが可能な液体流量制御バルブにおいて、軸方向のスラスト力の発生を防止することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、入力ポートおよび出力ポートが形成されたバルブハウジングと、前記バルブハウジングの内部に固定され、前記出力ポートに連通する出口開口が形成された円筒状のスリーブと、前記スリーブの内部に相対回転自在に嵌合して第1駆動源で回転駆動され、その回転位置に応じて前記出口開口に重なる総面積が変化する入口開口が形成されたデストリビュータと、前記スリーブの内周および前記デストリビュータの外周間に相対回転自在に嵌合して第2駆動源で回転駆動され、その回転により前記出口開口および前記入口開口の重なり部分に対する連通位置が変化する連通孔が形成された円筒状のロータとを備えることを第1の特徴とする液体流量制御バルブが提案される。
また本発明によれば、前記第1の特徴に加えて、Nを2以上の自然数としたとき、前記スリーブは、中心角が360°/2Nであって位相が相互に360°/Nずれ、かつ軸線方向に相互に重なる位置に設けられたN個の前記出口開口を備え、前記デストリビュータは、中心角が360°/2Nであって位相が相互に360°/Nずれ、かつ軸線方向に重なる位置に設けられたN個の前記入口開口を備え、前記ロータは、位相が相互に360°/2Nずれ、かつ軸線方向に重なる位置に設けられた2N個の前記連通孔を備えることを第2の特徴とする液体流量制御バルブが提案される。
尚、実施の形態の第1、第2連通孔38c,38dは本発明の連通孔に対応し、実施の形態の第1電動モータ46は本発明の第1駆動源に対応し、実施の形態の第2電動モータ47は本発明の第2駆動源に対応する。
本発明の第1の特徴によれば、第1駆動源でデストリビュータを回転させると、デストリビュータの入口開口とスリーブの出口開口との重なり部分の総面積が変化するため、第2駆動源でロータを回転させると、ロータの連通孔が前記重なり部分を通過するときには入力ポートがデストリビュータの入口開口、ロータの連通孔およびスリーブの出口開口を経て出力ポートに連通し、ロータの連通孔が前記重なり部分を通過しないときには入力ポートと出力ポートとの連通が遮断されることで、液体の流量をPWM制御することができる。このとき、デストリビュータの回転位置を調整することでデューティ比を任意に制御することができ、ロータの回転数を調整することでデューティ周波数を任意に制御することができる。またデストリビュータおよびロータには軸線方向のスラスト荷重が作用しないので、デストリビュータおよびロータの支持が容易になってコストおよび重量を削減することができる。またデストリビュータに入口開口を多数の小孔の集合よりなる連通孔群で構成する必要がないため、デストリビュータの加工が容易になるだけでなく液体が入口開口を通過する際の圧力損失が低減し、しかもデューティ波形の精度が向上する。
また本発明の第2の特徴によれば、Nを2以上の自然数としたとき、スリーブが、中心角が360°/2Nであって位相が相互に360°/Nずれ、かつ軸線方向に相互に重なる位置に設けられたN個の出口開口を備え、デストリビュータが、中心角が360°/2Nであって位相が相互に360°/Nずれ、かつ軸線方向に重なる位置に設けられたN個の入口開口を備え、ロータが、位相が相互に360°/2Nずれ、かつ軸線方向に重なる位置に設けられた2N個の連通孔を備えるので、デューティ比を0%から100%までの任意の値に調整することが可能になるだけでなく、ロータの1回転毎にNサイクルのデューティ波形を出力することを可能にし、第2駆動源の回転数を低く抑えながら高いデューティ周波数を得ることができる。またスリーブの出口開口、ロータの連通孔およびデストリビュータの入口開口が全て軸方向に重なる位置で軸対称に形成されているため、液体の圧力が作用してもスリーブ、ロータあるいはデストリビュータを曲げたり傾けたりするモーメントが発生することがなく、それらの部材間のコジリを防止して第1、第2駆動源の駆動力を最小限に抑えることができる。
上記各特徴において、液体が出力ポートから出口開口、連通孔および入口開口を経て入力ポートへと流れる場合でも、上述した作用効果を同様に発揮することができる。
図1は本発明の流量制御バルブが適用された液圧ハイブリッド車両の駆動力伝達系を示す図である。(第1の実施の形態) 図2は流量制御バルブの縦断斜視図である。(第1の実施の形態) 図3は図2の3−3線断面図である。(第1の実施の形態) 図4は図3の4−4線断面図である。(第1の実施の形態) 図5は図3の5−5線断面図である。(第1の実施の形態) 図6はスリーブ、デストリビュータおよびロータの分解斜視図である。(第1の実施の形態) 図7はデューティ比100%の状態に対応する、図4の7−7線展開図である。(第1の実施の形態) 図8はデューティ比50%の状態に対応する、図4の7−7線展開図である。(第1の実施の形態) 図9はポンプ・モータの駆動回路の等価回路を示す図である。(第1の実施の形態) 図10はポンプ・モータの駆動回路を示す図である。(第1の実施の形態)
31e 入力ポート
31f 出力ポート
36 バルブハウジング
37 スリーブ
37a 出口開口
38 ロータ
38c 第1連通孔(連通孔)
38d 第2連通孔(連通孔)
42 デストリビュータ
42c 入口開口
46 第1電動モータ(第1駆動源)
47 第2電動モータ(第2駆動源)
L 軸線
以下、図1〜図10に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
第1の実施の形態
図1に示すように、液圧ハイブリッド車両は直列に接続されたポンプ・モータM、エンジンEおよびトランスミッションTを備える。例えばギヤモータで構成されるポンプ・モータMおよびエンジンEを接続する連結軸11には第1ギヤ12および第1クラッチ13が設けられるとともに、トランスミッションTおよび駆動輪Wを接続する出力軸14には第2クラッチ15および第2ギヤ16が設けられる。エンジンEおよびトランスミッションTを迂回するバイパス軸17には、第3クラッチ18と、前記第1ギヤ12に噛合する第3ギヤ19と、前記第2ギヤ16に噛合する第4ギヤ20とが設けられる。
ポンプ・モータMと、タンク21と、アキュムレータ22と、流量制御バルブ23とが切換制御バルブ24を介して接続され、ポンプ・モータMはアキュムレータ22に蓄圧された液圧でモータとして作動する状態と、外部から駆動されてアキュムレータ22を蓄圧するポンプとして作動する状態とが切り換えられる。タンク21と切換制御バルブ24との間には液体を冷却するラジエータ25が設けられる。尚、ラジエータ25はアキュムレータ22と切換制御バルブ24との間に設けても良い。
従って、第1クラッチ13を係合して第2クラッチ15および第3クラッチ18を係合解除した状態では、アキュムレータ22に蓄圧された液圧でポンプ・モータMをモータとして作動させてエンジンEを始動することができ、エンジンEを駆動してポンプ・モータMをポンプとして作動させてアキュムレータ22を蓄圧することができる。
第3クラッチ18を係合して第1クラッチ13および第2クラッチ15を係合解除した状態では、アキュムレータ22に蓄圧された液圧でポンプ・モータMを駆動すると、その駆動力は連結軸11→第1ギヤ12→第3ギヤ19→第3クラッチ18→バイパス軸17→第4ギヤ20→第2ギヤ16→出力軸14の経路で駆動輪Wに伝達され、車両をポンプ・モータMの駆動力で発進あるいは走行させることができる。この状態でポンプ・モータMを回生制動すれば、駆動輪W側から逆伝達される駆動力でポンプ・モータMをポンプとして作動させ、アキュムレータ22を蓄圧することで車両の運動エネルギーを液圧エネルギーとして回収することができる。
第2クラッチ15を係合して第1クラッチ13および第3クラッチ18を係合解除した状態では、エンジンEの駆動力は第2クラッチ15および出力軸14を経て駆動輪Wに伝達され、車両をエンジンEの駆動力で発進あるいは走行させることができる。この状態で更に第1クラッチ13を係合すれば、ポンプ・モータMをモータとして作動させてエンジンEの駆動力をポンプ・モータMの駆動力でアシストすることができ、ポンプ・モータMをポンプとして作動させてアキュムレータ22を蓄圧することができる。
次に、前記流量制御バルブ23の構造を図2〜図6に基づいて説明する。流量制御バルブ23は、ポンプ・モータMがモータとして作動するときにアキュムレータ22からポンプ・モータMに供給される液体の流量を制御し、またポンプ・モータMがポンプとして作動するときにポンプ・モータMからアキュムレータ22に供給される液体の流量を制御する。
流量制御バルブ23は、センターハウジング31と、センターハウジング31の一端部にボルト32…で結合された第1エンドハウジング33と、センターハウジング31の他端部にボルト34…で結合された第2エンドハウジング35とで構成されるバルブハウジング36を備える。センターハウジング31の軸線L上には円形断面の大径孔31aおよび円形断面の小径孔31bが同軸に形成されており、小径孔31bの外周を囲むように環状の入力液室31cが形成されるとともに、大径孔31aの外周を囲むように環状の出力液室31dが形成される。センターハウジング31の一側面には、前記入力液室31cに連通する入力ポート31eと、前記出力液室31dに連通する出力ポート31fとが開口する。
センターハウジング31の一端部に開口する大径孔31aに円筒状のスリーブ37が圧入により嵌合する。スリーブ37には、軸線Lを中心として各々90°の中心角を有する2個の出口開口37a,37aが、前記出力液室31dに臨むように形成される。2個の出口開口37a,37aはスリーブ37を展開した状態で矩形状であり、その位相は相互に180°ずれ、かつ軸線L方向に重なる位置に配置される。
ロータ38は円筒部38aと軸部38bとを備えており、円筒部38aはスリーブ37の内周に相対回転自在に嵌合し、軸部38bは第1エンドハウジング33の軸孔33aを相対回転自在に貫通する。ロータ38の円筒部38aの軸線L方向の位置は、第1エンドハウジング33との間に配置されたシム39により規制される。円筒部38aには、スリーブ37の2個の出口開口37a,37aに連通可能な4個の第1、第2連通孔38c,38c;38d,38dが90°間隔で軸線L方向に重なる位置に形成される。2個の第1連通孔38c,38cは位相が相互に180°がずれ、2個の第2連通孔38d,38dは位相が相互に180°がずれている。
第1エンドハウジング33の軸孔33aには、ロータ38の軸部38bとの間をシールするシールリング40およびメカニカルシール41が設けられており、シールリング40およびメカニカルシール41の間に形成されたドレン室33bがドレンポート33cを介して第1エンドハウジング33の外部に連通する。ロータ38の軸部38bには、デストリビュータ42の軸端をドレン室33bに連通させるドレン通路38eが形成されており、これによりロータ38に軸線L方向のスラスト力が作用することが防止される。
デストリビュータ42は円筒部42aと軸部42bとを備えており、開口端がプラグ43で閉塞された円筒部42aはロータ38の内周に相対回転自在に嵌合し、軸部42bは第2エンドハウジング35の軸孔35aを相対回転自在に貫通する。デストリビュータ42の円筒部42aの軸線L方向の位置は、第2エンドハウジング35の間に配置されたシム44により規制される。円筒部42aには軸線Lを中心として各々90°の中心角を有する2個の入口開口42c,42cが形成される。2個の入口開口42c,42cはデストリビュータ42を展開した状態で矩形状であり、その位相は相互に180°ずれ、かつ軸線L方向に重なる位置に配置される。スリーブ37およびデストリビュータ42が所定の位置関係にあるとき、スリーブ37の2個の出口開口37a,37aとデストリビュータ42の2個の入口開口42c,42cとは相互に重なり合うことができる。そしてロータ38が回転すると、その第1、第2連通孔38c,38c;38d,38dはスリーブ37の2個の出口開口37a,37aとデストリビュータ42の2個の入口開口42c,42cとを連通させる。
第2エンドハウジング35の軸孔35aには、デストリビュータ42の軸部42bとの間をシールするメカニカルシール45が設けられており、センターハウジング31およびメカニカルシール45の間に形成されたドレン室35bがドレンポート35cを介して第2エンドハウジング35の外部に連通する。デストリビュータ42の内部空間42dは、液孔42eを介してセンターハウジング31の入力液室31cに連通する。
デストリビュータ42の軸部42bは第1電動モータ46に接続され、その2個の入口開口42c,42cがスリーブ37の2個の出口開口37a,37aと完全に重なる位置と、全く重ならない位置との間を、90°に亙って回転駆動される。ロータ38の軸部38bは第2電動モータ47に接続され、可変速度で回転駆動される。
次に、上記構成を備えた流量制御バルブ23の作用を説明する。
図7は図4の7−7線展開図であって、バルブハウジング36に固定されたスリーブ37と、第1電動モータ46によりスリーブ37に対して0°〜90°の範囲で相対回転するデストリビュータ42の円筒部42aと、第2電動モータ47によりスリーブ37およびデストリビュータ42に対して可変速度で相対回転するロータ38の円筒部38aとを360°に亙って円周方向に展開した状態を示しており、図7はデューティ比=100%の状態に対応する。
スリーブ37の出口開口37a,37aは、スリーブ37の中心角360°のうちの0°〜90°の範囲および180°〜270°の範囲で開口しているが、デューティ比100%の状態では、デストリビュータ42の入口開口42c,42cは、その全領域でスリーブ37の出口開口37a,37aに重なるため、スリーブ37の出口開口37a,37aの実質開口範囲は0°〜90°および180°〜270°となる。第2電動モータ47でロータ38をスリーブ37およびデストリビュータ42に対して回転させると、ロータ38に90°の間隔で設けた4個の第1、第2連通孔38c,38c;38d,38dが図中左側から右側に移動する。図7は、2個の第1連通孔38c,38cが実質開口範囲に重なり、2個の第2連通孔38d,38dが実質開口範囲に重ならない状態を示している。
ポンプ・モータMがモータとして作動するとき、センターハウジング31の入力ポート31eはアキュムレータ22に接続され、センターハウジング31の出力ポート31fはタンク21に接続される。よって、アキュムレータ22の高圧の液体は、センターハウジング31の入力ポート31e→センターハウジング31の入力液室31c→デストリビュータ42の液孔42eの経路でデストリビュータ42の内部空間42dに供給される。そしてデストリビュータ42の内部空間42dに臨む入口開口42c,42cがスリーブ37の出口開口37a,37aにデューティ比に応じた実質開口範囲で重なった状態で、ロータ38の第1連通孔38c,38c(あるいは第2連通孔38d,38d)が前記実質開口範囲に重なると、デストリビュータ42の内部空間42dの液体はデストリビュータ42の入口開口42c→ロータ38の第1連通孔38c(あるいは第2連通孔38d)→スリーブ37の出口開口37a→センターハウジング31の出力液室31d→センターハウジング31の出力ポート31fの経路でタンク21に戻され、ポンプ・モータMはモータとして作動する。
ロータ38の360°の回転角のうち、0°〜90°の範囲および180°〜270°の範囲が2個の実質開口範囲となり、2個の第1連通孔38c,38cにより発生するデューティ波形は、0°〜90°の範囲および180°〜270°の範囲でONになる。一方、2個の第2連通孔38d,38dの位相は2個の第1連通孔38c,38cの位相に対して90°ずれているため、ロータ38の360°の回転角のうち、90°〜180°の範囲および270°〜360°の範囲で2個の第2連通孔38d,38dが2個の実質開口範囲に重なり、2個の第2連通孔38d,38dにより発生するデューティ波形は、90°〜180°の範囲および270°〜360°の範囲でONになる。
よって、2個の第1連通孔38c,38cにより発生するデューティ波形と、2個の第2連通孔38d,38dにより発生するデューティ波形とを重ね合わせるとデューティ比が100%の波形が得られる。
図8はデューティ比が50%に状態に対応する図であり、ロータ38の360°の回転角のうち、0°〜45°の範囲および180°〜225°の範囲が2個の実質開口範囲となるため、2個の第1連通孔38c,38cにより発生するデューティ波形は、0°〜45°の範囲および180°〜225°の範囲でONになる。一方、2個の第2連通孔38d,38dの位相は2個の第1連通孔38c,38cの位相に対して90°ずれているため、ロータ38の360°の回転角のうち、90°〜135°の範囲および270°〜315°の範囲で2個の第2連通孔38d,38dは2個の実質開口範囲に重なり、2個の第2連通孔38d,38dにより発生するデューティ波形は、90°〜135°の範囲および270°〜315°の範囲でONになる。
よって、2個の第1連通孔38c,38cにより発生するデューティ波形と、2個の第2連通孔38d,38dにより発生するデューティ波形とを重ね合わせるとデューティ比が50%の波形が得られる。
入口開口42c,42cおよび出口開口37a,37aが全く重ならない状態、つまり実質開口範囲が存在しない状態では、第1、第2連通孔38c,38c;38d,38dの位相の如何に関わらずに入口開口42c,42cおよび出口開口37a,37aは相互に連通せず、デューティ比が0%になる。
スリーブ37の内周とロータ38の外周との間を通過し、更にシールリング40を通過した液体は、第1エンドハウジング33のドレン室33bおよびドレンポート33cを介してバルブハウジング36の外部に排出される。またセンターハウジング31の小径孔31bの内周とデストリビュータ42の外周との間に漏れ出した液体は、第2エンドハウジング35のドレン室35bおよびドレンポート35cを介してバルブハウジング36の外部に排出される。
このように、流量制御バルブ23はロータ38の1回転につき2回のデューティ波形を出力する。よって第2電動モータ47によるロータ38の回転数をNとすると、流量制御バルブ23が出力するデューティ波形の周波数は2Nとなり、第2電動モータ47の回転数を低く抑えながら高いデューティ周波数を得ることができる。
またデストリビュータ42の各々の入口開口42c,42cは、相互に仕切られた多数の連通孔で構成されておらず、単一の開口で構成されているため、そのデストリビュータ42の加工が容易になってコストダウンに寄与することができ、しかも液体が入口開口42c,42cを通過する際の圧力損失が低減するだけでなく、デューティ波形の精度が向上する。
またロータ38の合計4個の第1、第2連通孔38c,38c;38d,38dは、軸線L方向の同じ位置に配置されており、かつ90°間隔で軸対称に配置されているため、第1、第2連通孔38c,38c;38d,38dを通過する液体からロータ38に荷重が作用しても、その荷重はロータ38を曲げ変形させることはなく、ロータ38を傾けることもない。よって、ロータ38とスリーブ37およびデストリビュータ42との間にコジリが発生することが防止され、第1、第2電動モータ46,47の駆動力を最小限に抑えることができる。
以上のように本実施の形態によれば、アキュムレータ22からポンプ・モータMに供給する液体の流量を流量制御バルブ23によってデューティ制御するので、液体の流量を絞り弁によって制御する場合に比べて、熱損失を低減して高い効率を得ることができる。その際に、ロータ38の回転数を調整して最適のデューティ周波数を選択することで、更に高い効率を得ることができる。しかも入力液室31cおよび出力液室31dの液圧はロータ38およびデストリビュータ42に軸線L方向のスラスト荷重を発生させないため、ロータ38およびデストリビュータ42をスラスト荷重に耐えるように支持する必要がなくなり、構造を簡素化して重量およびコストを削減することができる。
以上、ポンプ・モータMをモータとして作動させる場合について説明したが、ポンプ・モータMをポンプとして作動させる場合にも、流量制御バルブ23は同様にして液体の流量をPWM制御する。
次に、ポンプ・モータMの作動をモータおよびポンプに切り換える液圧制御回路の構造を説明する。
図9は液圧制御回路の等価回路を示すもので、切換制御バルブ24は四つのポートPa,Pb,Pc,Pdと、遮断弁24aと、切換弁24bとを備える。ポートPaはアキュムレータ22に接続され、ポートPbはタンク21に接続され、ポートPcはポンプ・モータMに接続され、ポートPdはチェックバルブ48の下流側に接続される。ポートPaとポートPdとの間には前記遮断弁24aが配置され、ポートPcは前記切換弁24bを介してポートPa,PdまたはポートPbに選択的に接続される。またチェックバルブ48の上流側は、ポンプ・モータMに接続されるとともに、前記流量制御バルブ23を介してポートPbおよびタンク21に接続される。
図10は、前記図9の等価回路の切換制御バルブ24を具体化した液圧回路であり、切換制御バルブ24はバルブハウジング49に摺動自在に嵌合するスプール50と、このスプール50を駆動する2個のソレノイド51,52と、スプール50を中立位置に付勢するリターンスプリング53,54とで構成される。
図9および図10(A)に示すように、ポンプ・モータMをモータとして作動させるとき、ソレノイド51が励磁してソレノイド52が消磁することでスプール50が図中上方に移動し、遮断弁24aが開弁して切換弁24bが駆動・中立側に切り換えられる。その結果、流量制御バルブ23のデューティ比が100%のとき、アキュムレータ22の液体はポートPa→遮断弁24a→切換弁24b→ポートPc→ポンプ・モータM→流量制御バルブ23→タンク21の経路で流れ、ポンプ・モータMを駆動することができる。
流量制御バルブ23のデューティ比が0%のとき、ポンプ・モータMを通過した液体は流量制御バルブ23に阻止されてタンク21に流入することができないため、アキュムレータ22の液体はポートPa→遮断弁24a→切換弁24b→ポートPc→ポンプ・モータM→チェックバルブ48→ポートPd→切換弁24bの経路で閉じたアンロード回路を循環する。このときアンロード回路を流れる液体はアキュムレータ22の高圧液体であるため(高圧アンロード)、キャビテーションの発生を効果的に抑制することができる。
流量制御バルブ23のデューティ比が0%よりも大きく100%よりも小さいとき、流量制御バルブ23が開弁しているデューティON期間はポンプ・モータMが駆動力を発生するロード状態になり、流量制御バルブ23が閉弁しているデューティOFF期間はポンプ・モータMが駆動力を発生しないアンロード状態になる。
図9および図10(B)に示すように、ポンプ・モータMをモータとしてもポンプとしても作動させないとき(中立状態)、ソレノイド51およびソレノイド52が共に消磁することでスプール50が中立位置となり、遮断弁24aが閉弁して切換弁24bが駆動・中立側に切り換えられる。その結果、ポンプ・モータM→チェックバルブ48→ポートPd→切換弁24b→ポートPc→ポンプ・モータMの閉じたアンロード回路が構成され、ポンプ・モータMは無負荷で回転する。
図9および図10(C)に示すように、ポンプ・モータMをポンプとして作動させるとき、ソレノイド51が消磁してソレノイド52が励磁することでスプール50が図中下方に移動し、遮断弁24aが開弁して切換弁24bが回生側に切り換えられる。その結果、流量制御バルブ23のデューティ比が0%のとき、ポンプ・モータMで加圧された液体は流量制御バルブ23を通過することができないため、タンク21の液体はポートPb→切換弁24b→ポートPc→ポンプ・モータM→チェックバルブ48→ポートPd→遮断弁24a→ポートPa→アキュムレータ22の経路で流れ、アキュムレータ22を蓄圧することができる。
流量制御バルブ23のデューティ比が100%のとき、ポンプ・モータMを通過した液体は流量制御バルブ23を無負荷で通過できるため、タンク21の液体はポートPb→切換弁24b→ポートPc→ポンプ・モータM→流量制御バルブ23→ポートPbの経路で閉じたアンロード回路を循環する。このときアンロード回路を流れる液体はタンク21の低圧液体であるため(低圧アンロード)、液体のリークを防止するとともに、ポンプ・モータMおよび流量制御バルブ23の動作抵抗を低減することができる。
流量制御バルブ23のデューティ比が0%よりも大きく100%よりも小さいとき、流量制御バルブ23が閉弁しているデューティOFF期間はポンプ・モータMが液圧を発生するロード状態になり、流量制御バルブ23が開弁しているデューティON期間はポンプ・モータMが液圧を発生しないアンロード状態になる。
本実施の形態では、ポンプ・モータMを液圧ハイブリッド車両用の駆動源として用いているので、ポンプ・モータMがモータとして作動するとき(駆動時)もポンプとして作動するとき(回生制動時)も回転方向は同一であるが、切換制御バルブ24でタンク21およびアキュムレータ22の接続関係を反転することで、ポンプ・モータMの回転方向を反転する機構を必要とせずに、ポンプ・モータMの駆動および回生制動を支障なく行わせることができる。また1個の切換制御バルブ24でポンプ・モータMの駆動、回生、中立の切り換えを行うことができるだけでなく、ポンプ・モータMの駆動時には高圧アンロード回路を自動的に構成し、ポンプ・モータMの回生制動時には低圧アンロード回路を自動的に構成することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、各実施の形態の流量制御バルブ23は、液体の流れの方向を反対にしても、液体の流量を任意のデューティ比および任意のデューティ周波数でPWM制御するという機能を正常に発揮することができる。即ち、各実施の形態では入力ポート31e側から液体が流入して出力ポート31f側から液体が流出するようになっているが、出力ポート31f側から液体が流入して入力ポート31e側から液体が流出するようにポートの機能を入れ換えても良い。よって、各請求項の発明において、入力ポートおよび入口開口は液体が流出する機能を有するものを含み、出力ポートおよび出口開口は液体が流入する機能を有するものを含むものとする。
また実施の形態の流量制御バルブ23は、入口開口42cを2個、出口開口37aを2個、連通孔38c,38dを4個備えているが、入口開口42cを3個、出口開口37aを3個、連通孔38c,38dを6個備える構成や、入口開口42cを4個、出口開口37aを4個、連通孔38c,38dを8個備える構成も可能である。
即ち、Nを2以上の自然数としたとき、中心角が360°/2NであるN個の出口開口37aを360°/Nの位相差で設け、中心角が360°/2NであるN個の入口開口42cを360°/Nの位相差で設け、2N個の連通孔38c,38dを360°/2Nの位相差で設けても良い。
また入口開口42c,42cの中心角や出口開口37a,37aの中心角は厳密に360°/2Nである必要はなく、液体のリーク低減のために数度の範囲で増減することが可能である。
また実施の形態では本発明の流量制御バルブ23を液圧ハイブリッド車両に適用しているが、本発明の流量制御バルブ23の用途は任意である。自動車等のための用途には以下のようなものが考えられる。
(1) 可変流量オイルポンプに流量制御バルブを適用すること
(2) 可変流量ウォータポンプに流量制御バルブを適用すること
(3) エンジンのインジェクタに流量制御バルブを適用すること
(4) エアコンの冷媒ポンプに流量制御バルブを適用すること
(5) エンジンのスロットルバルブに流量制御バルブを適用すること
(6) ターボ過給圧制御に流量制御バルブを適用すること
また第1、第2電動モータ46,47は、電動モータ以外の任意の駆動源に置き換えることが可能である。

Claims (2)

  1. 入力ポート(31e)および出力ポート(31f)が形成されたバルブハウジング(36)と、
    前記バルブハウジング(36)の内部に固定され、前記出力ポート(31f)に連通する出口開口(37a)が形成された円筒状のスリーブ(37)と、
    前記スリーブ(37)の内部に相対回転自在に嵌合して第1駆動源(46)で回転駆動され、その回転位置に応じて前記出口開口(37a)に重なる総面積が変化する入口開口(42c)が形成されたデストリビュータ(42)と、
    前記スリーブ(37)の内周および前記デストリビュータ(42)の外周間に相対回転自在に嵌合して第2駆動源(47)で回転駆動され、その回転により前記出口開口(37a)および前記入口開口(42c)の重なり部分に対する連通位置が変化する連通孔(38c,38d)が形成された円筒状のロータ(38)と、
    を備えることを特徴とする液体流量制御バルブ。
  2. Nを2以上の自然数としたとき、前記スリーブ(37)は、中心角が360°/2Nであって位相が相互に360°/Nずれ、かつ軸線(L)方向に相互に重なる位置に設けられたN個の前記出口開口(37a)を備え、
    前記デストリビュータ(42)は、中心角が360°/2Nであって位相が相互に360°/Nずれ、かつ軸線(L)方向に重なる位置に設けられたN個の前記入口開口(42c)を備え、
    前記ロータ(38)は、位相が相互に360°/2Nずれ、かつ軸線(L)方向に重なる位置に設けられた2N個の前記連通孔(38c,38d)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の液体流量制御バルブ。
JP2011504668A 2009-10-01 2010-09-30 液体流量制御バルブ Expired - Fee Related JP5513484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011504668A JP5513484B2 (ja) 2009-10-01 2010-09-30 液体流量制御バルブ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009229630 2009-10-01
JP2009229630 2009-10-01
PCT/JP2010/067123 WO2011040551A1 (ja) 2009-10-01 2010-09-30 液体流量制御バルブ
JP2011504668A JP5513484B2 (ja) 2009-10-01 2010-09-30 液体流量制御バルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011040551A1 true JPWO2011040551A1 (ja) 2013-02-28
JP5513484B2 JP5513484B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=43826362

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534323A Expired - Fee Related JP5554781B2 (ja) 2009-10-01 2010-09-30 液圧回路
JP2011504667A Expired - Fee Related JP5497736B2 (ja) 2009-10-01 2010-09-30 液体流量制御バルブ
JP2010221177A Expired - Fee Related JP5502688B2 (ja) 2009-10-01 2010-09-30 液圧ハイブリッド車両
JP2011504668A Expired - Fee Related JP5513484B2 (ja) 2009-10-01 2010-09-30 液体流量制御バルブ
JP2011504669A Expired - Fee Related JP5497737B2 (ja) 2009-10-01 2010-09-30 液体流量制御バルブ

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534323A Expired - Fee Related JP5554781B2 (ja) 2009-10-01 2010-09-30 液圧回路
JP2011504667A Expired - Fee Related JP5497736B2 (ja) 2009-10-01 2010-09-30 液体流量制御バルブ
JP2010221177A Expired - Fee Related JP5502688B2 (ja) 2009-10-01 2010-09-30 液圧ハイブリッド車両

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011504669A Expired - Fee Related JP5497737B2 (ja) 2009-10-01 2010-09-30 液体流量制御バルブ

Country Status (4)

Country Link
US (3) US8931514B2 (ja)
JP (5) JP5554781B2 (ja)
DE (1) DE112010003898T5 (ja)
WO (4) WO2011040550A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2014010612A (es) * 2012-03-05 2015-05-12 Lightning Hybrids Inc Aparato de regeneracion hidraulica.
JP5940844B2 (ja) * 2012-03-14 2016-06-29 本田技研工業株式会社 油圧ハイブリッド車両
JP5825682B2 (ja) * 2012-07-03 2015-12-02 キャタピラー エス エー アール エル アキュムレータを備えた作業機械の油圧回路
DE102012106906A1 (de) * 2012-07-30 2014-01-30 Linde Hydraulics Gmbh & Co. Kg Hydrostatische Verdrängermaschine
JP6091345B2 (ja) * 2013-06-10 2017-03-08 ダイハツ工業株式会社 車両
JP2015129625A (ja) * 2013-12-02 2015-07-16 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 冷却装置
FR3021593B1 (fr) * 2014-06-03 2018-02-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Module motopropulseur hybride comprenant trois accouplements debrayables et procede de pilotage du module
US9435446B1 (en) * 2014-07-24 2016-09-06 Google Inc. Rotary valve with brake mode
EP3088782B1 (de) * 2015-04-29 2019-09-18 HAWE Hydraulik SE Hydraulisches steuerventil in schieberbauweise und mobilhydraulik mit entsprechendem steuerventil
US9902251B2 (en) 2016-01-26 2018-02-27 Deere & Company Recess-mounted hydraulic pump cartridge and work vehicle drivetrain therewith
GB2550595B (en) * 2016-05-24 2021-08-25 Changan Uk R&D Centre Ltd A fluid control assembly
JP6372537B2 (ja) * 2016-10-05 2018-08-15 マツダ株式会社 車両用駆動装置
JP6447606B2 (ja) * 2016-10-05 2019-01-09 マツダ株式会社 車両用駆動装置
DE102016226039B3 (de) * 2016-12-22 2018-02-08 Danfoss Power Solutions Gmbh & Co. Ohg Verdrängungssteueranordnung für eine axialkolbenpumpe
KR101884769B1 (ko) * 2017-03-02 2018-08-02 서울대학교산학협력단 핀틀 인젝터
KR101902818B1 (ko) 2017-07-27 2018-10-01 한국항공대학교산학협력단 젤 연료용 회전 핀틀 인젝터
WO2020097553A1 (en) * 2018-11-09 2020-05-14 Flowserve Management Company Fluid exchange devices and related systems, and methods

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2395979A (en) 1941-12-18 1946-03-05 Hydraulic Dev Corp Inc Torque amplifier
US2349641A (en) * 1941-12-18 1944-05-23 Hydraulic Dev Corp Inc Rotating servo-valve
US2593316A (en) * 1946-12-23 1952-04-15 Dole Valve Co Reciprocating pump assembly
US3018622A (en) 1958-07-11 1962-01-30 Bendix Corp Control apparatus
US3069025A (en) * 1959-07-01 1962-12-18 Berkley Machine Co Rotary valve for controlling application of suction
DE1426491B2 (de) 1962-08-01 1971-12-02 Fujitsu Ltd , Communications and Electronics, Tokio Druckmittelbetriebener drehmomentverstaerker
US3213881A (en) 1963-07-17 1965-10-26 Int Harvester Co Directional control valve
DE2555752C2 (de) 1975-12-11 1977-12-01 Gestra-Ksb-Vertriebsgesellschaft Mbh & Co Kg, 2800 Bremen Drosselventil
US4037620A (en) 1976-04-23 1977-07-26 Eaton Corporation Controller for fluid pressure operated devices
US4387783A (en) * 1980-09-04 1983-06-14 Advanced Energy Systems Inc. Fuel-efficient energy storage automotive drive system
GB2104249B (en) 1981-08-19 1985-05-15 Moog Inc Servovalves
JPS5875023U (ja) 1982-06-08 1983-05-20 ヤンマー農機株式会社 農作業車の駆動装置
US4793133A (en) * 1983-10-28 1988-12-27 Colt Industries Inc Manual backup for electronic fuel control
FR2567984B1 (fr) 1984-07-20 1986-08-14 Centre Techn Ind Mecanique Distributeur hydraulique proportionnel
SE449718B (sv) 1985-09-27 1987-05-18 Volvo Flygmotor Ab Forfarande och anordning for reglering av ett regenerativt hydrostatiskt drivsystem, serskilt for fordon
US4697929A (en) 1986-10-28 1987-10-06 Charles Ross & Son Company Planetary mixers
US4779512A (en) * 1987-04-13 1988-10-25 Leonard Willie B Rotary drive spool valve
US4800924A (en) 1987-04-24 1989-01-31 Davidson Textron Inc. Direct drive servovalve with rotary valve
IT214557Z2 (it) 1988-05-10 1990-05-09 Fiat Auto Spa Servovalvola rotativa a comando elettromagnetico
DE3912743C2 (de) 1989-04-19 2000-12-14 Bw Hydraulik Gmbh Hydraulische Steuereinrichtung
JPH04238739A (ja) 1991-01-09 1992-08-26 Kenji Mimura 自動車の加速装置
JPH0629963U (ja) 1992-09-25 1994-04-19 日産ディーゼル工業株式会社 蓄圧式ハイブリッド自動車
US5242150A (en) 1992-09-30 1993-09-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Rotary hydraulic servo or throttle valve
US5467800A (en) 1993-04-20 1995-11-21 Atlas Fluid Controls Inc. Low inertia servo valve
NO177874C (no) 1993-07-14 1996-10-30 Sinvent As Anordning for blanding av komponentene i en fluidströmning, og anvendelse av anordningen i et måleapparat for masseström
CA2107693A1 (en) * 1993-10-05 1995-04-06 Philip Sylvester Esmond Farrell Pneumatic pressure regulation system
JP3642808B2 (ja) 1994-10-03 2005-04-27 セイレイ工業株式会社 クローラトラクタの防振構造
JPH08296607A (ja) 1995-04-25 1996-11-12 Smc Corp 流体圧アクチュエータの駆動回路
US5950664A (en) * 1997-02-18 1999-09-14 Amot Controls Corp Valve with improved combination bearing support and seal
US5954093A (en) 1998-09-08 1999-09-21 Leonard; Marcus B. Rotary servo valve
JP4361159B2 (ja) * 1999-03-24 2009-11-11 石川島運搬機械株式会社 立体駐車装置の油圧制御装置
EP1167778B1 (en) * 1999-04-14 2004-12-29 Amada Company, Ltd. Rotary servo valve and punch press hydraulic servo device using the rotary servo valve
JP4663844B2 (ja) * 1999-05-13 2011-04-06 株式会社アマダ 制御バルブ
US6826988B2 (en) 2000-09-29 2004-12-07 Sd3, Llc Miter saw with improved safety system
US20020079003A1 (en) 2000-10-04 2002-06-27 Scampini Daniel Charles Straight through flow cage-type valve
DE10110764A1 (de) 2001-03-07 2002-09-19 Dambach Lagersysteme Gmbh & Co Hydraulische Hubvorrichtung
JP4694717B2 (ja) 2001-05-23 2011-06-08 ヤンマー株式会社 クローラ式作業機
TW541405B (en) * 2001-08-15 2003-07-11 Amada Co Ltd Directional control valve
US6769451B2 (en) 2002-04-17 2004-08-03 Eaton Corporation Power beyond steering unit with bypass
US6739127B2 (en) * 2002-06-07 2004-05-25 Caterpillar Inc Hydraulic system pump charging and recirculation apparatus
US7322375B2 (en) * 2004-04-30 2008-01-29 Vanderbilt University High bandwidth rotary servo valves
JP4337677B2 (ja) 2004-07-26 2009-09-30 株式会社豊田中央研究所 エンジン始動装置
US20060108860A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Delaware Capital Formation Brake energy recovery system
JP4285424B2 (ja) * 2005-03-09 2009-06-24 株式会社豊田中央研究所 エンジン始動装置
JP4638362B2 (ja) 2006-02-21 2011-02-23 株式会社豊田中央研究所 エンジン始動装置
US7574859B2 (en) * 2006-03-10 2009-08-18 Grigoriy Epshteyn Monocylindrical hybrid two-cycle engine, compressor and pump, and method of operation
US7775040B2 (en) 2006-11-08 2010-08-17 Caterpillar Inc Bidirectional hydraulic transformer
JP4874059B2 (ja) 2006-11-08 2012-02-08 中国電力株式会社 圧力操作システム
JP2008247320A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Mazda Motor Corp 気体燃料タンクとバッテリの車両搭載構造
JP4829193B2 (ja) 2007-09-11 2011-12-07 日立建機株式会社 液圧開閉弁
JP2009126398A (ja) 2007-11-26 2009-06-11 Toyota Motor Corp 燃料電池自動車の車体下部構造
JP2009255611A (ja) 2008-04-11 2009-11-05 Iem:Kk 車両の省エネ装置及び方法
US8646558B2 (en) * 2009-10-31 2014-02-11 Grigoriy Epshteyn Ultra-efficient hydraulic hybrid drivetrain and method of operation

Also Published As

Publication number Publication date
DE112010003898T5 (de) 2012-11-15
WO2011040551A1 (ja) 2011-04-07
JP5497736B2 (ja) 2014-05-21
US20120234400A1 (en) 2012-09-20
US8931514B2 (en) 2015-01-13
US8820354B2 (en) 2014-09-02
WO2011040552A1 (ja) 2011-04-07
JP5513484B2 (ja) 2014-06-04
US9150091B2 (en) 2015-10-06
JP2011093519A (ja) 2011-05-12
WO2011040550A1 (ja) 2011-04-07
JP5554781B2 (ja) 2014-07-23
US20120237362A1 (en) 2012-09-20
JPWO2011040553A1 (ja) 2013-02-28
WO2011040553A1 (ja) 2011-04-07
JPWO2011040552A1 (ja) 2013-02-28
JPWO2011040550A1 (ja) 2013-02-28
JP5502688B2 (ja) 2014-05-28
US20120234417A1 (en) 2012-09-20
JP5497737B2 (ja) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5513484B2 (ja) 液体流量制御バルブ
WO2016194502A1 (ja) 流量制御弁
EP2497950B1 (en) Georotor pump with capacity control valve provided rotatable within the shaft.
JP2017003064A (ja) 流量制御弁
US11105430B2 (en) Control valve
US10233925B2 (en) Scalable hydraulic motor with drive input shaft and driven output shaft
WO2018169068A1 (ja) 制御バルブ
US20140178231A1 (en) Pump
US9644481B2 (en) Gerotor hydraulic device with adjustable output
JP6523033B2 (ja) 切換バルブ
JP5618715B2 (ja) チェックバルブおよび液圧回路
KR102636718B1 (ko) 이중 구동 베인 펌프
JP2000170683A (ja) 渦流式ポンプ
US10316867B2 (en) Hydraulic rotary actuator with built-in mechanical position feedback
JP2001027340A (ja) 制御バルブ
US20190211818A1 (en) Rotary vane hydraulic element

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5513484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees