JPWO2011001550A1 - 機能膜付粘着テープおよび機能膜の転写方法 - Google Patents

機能膜付粘着テープおよび機能膜の転写方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011001550A1
JPWO2011001550A1 JP2011520728A JP2011520728A JPWO2011001550A1 JP WO2011001550 A1 JPWO2011001550 A1 JP WO2011001550A1 JP 2011520728 A JP2011520728 A JP 2011520728A JP 2011520728 A JP2011520728 A JP 2011520728A JP WO2011001550 A1 JPWO2011001550 A1 JP WO2011001550A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional film
adhesive layer
pressure
sensitive adhesive
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011520728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5587312B2 (ja
Inventor
仲野 真一
真一 仲野
伸一郎 河原
伸一郎 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta Corp
Original Assignee
Nitta Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Corp filed Critical Nitta Corp
Priority to JP2011520728A priority Critical patent/JP5587312B2/ja
Publication of JPWO2011001550A1 publication Critical patent/JPWO2011001550A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5587312B2 publication Critical patent/JP5587312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • B32B37/025Transfer laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • B32B37/065Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method resulting in the laminate being partially bonded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/201Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers characterised by the release coating composition on the carrier layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/16Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明の機能膜付粘着テープは、基材フィルムと、この基材フィルムの片面に積層される粘着剤層と、この粘着剤層の表面に積層される機能膜と、を備えている。前記粘着剤層は、感圧性接着剤および側鎖結晶性ポリマーを含有するとともに、該側鎖結晶性ポリマーの融点以上の温度で粘着力が低下する。本発明の機能膜の転写方法は、前記機能膜の表面に、接着層を介して転写部材を接着する工程と、ついで前記粘着剤層の温度を、前記側鎖結晶性ポリマーの融点以上の温度にして粘着力を低下させ、前記粘着剤層から機能膜を取り外し、機能膜を粘着剤層から転写部材に転写する工程と、を含んでいる。

Description

本発明は、無機封止膜等の機能膜を備えた粘着テープおよび機能膜の転写方法に関する。
近時、太陽電池やフラットパネルディスプレイ等のデバイスは、封止膜等の機能膜を含めた主な部材を有機系材料で構成し、フレキシブル化、軽量化、薄膜化、大型基板化等を図っている(例えば、特許文献1,2参照)。
しかし、有機系材料からなる封止膜(有機封止膜)は、ガラス等の無機系材料からなる封止膜(無機封止膜)よりもガスバリア性に劣る。そのため、有機封止膜で封止したデバイスは、外気中の水分や酸素等の影響を受けて劣化し易く、寿命が短いという問題がある。
一方、有機封止膜に代えて無機封止膜を用いる場合には、軽量化等の目的で無機封止膜を薄膜化する必要がある。ところが、薄膜化した無機封止膜は強度が弱く、搬送時等に割れ易い。特許文献3には、樹脂フィルム上にフッ素含有シリコーンゴム層および金属箔をこの順に積層してなる配線基板形成用の転写シートが記載されている。この転写シートによれば、前記金属箔に代えて薄膜化した無機封止膜をシリコーンゴム層上に積層することによって、無機封止膜を比較的安全に取り扱うことができるとも考えられる。
しかし、特許文献3記載されている転写シートは、粘着剤層にシリコーンゴムを用いているので、以下の問題がある。すなわち、シリコーンゴムの粘着力は、通常一定であり、無機封止膜を保持する際の粘着力と、取り外す際の粘着力とは、実質同じである。そのため、シリコーンゴムの粘着力を弱く設計して無機封止膜を取り外し易くすると、搬送時等に無機封止膜がシリコーンゴムから剥離するおそれがある。これとは逆に、シリコーンゴムの粘着力を強く設計すると、取り外し時に無機封止膜に過度の力がかかり、該無機封止膜が変形するか破損してしまう。また、シリコーンゴムは高価であるとともに、繰り返し使用することができないのでリサイクル性に劣り、経済的ではない。
特開2009−40951号公報 特開2009−110873号公報 特開2003−60329号公報
本発明の課題は、機能膜を安全に取り扱うことができ、かつリサイクル性に優れる機能膜付粘着テープおよび機能膜の転写方法を提供することである。
本発明の機能膜付粘着テープは、基材フィルムと、この基材フィルムの片面に積層される粘着剤層と、この粘着剤層の表面に積層される機能膜と、を備えている。前記粘着剤層は、感圧性接着剤および側鎖結晶性ポリマーを含有するとともに、該側鎖結晶性ポリマーの融点以上の温度で粘着力が低下する。
本発明の機能膜の転写方法は、前記機能膜付粘着テープにおける機能膜を転写部材に転写する方法であって、下記(i),(ii)の工程を含む。
(i)前記機能膜の表面に、接着層を介して転写部材を接着する工程。
(ii)ついで前記粘着剤層の温度を、前記側鎖結晶性ポリマーの融点以上の温度にして粘着力を低下させ、前記粘着剤層から機能膜を取り外し、機能膜を粘着剤層から転写部材に転写する工程。
なお、本発明における前記「機能膜」とは、所定の機能を有し、かつ単独では強度が不足して取り扱いが困難な膜のことを意味する。前記機能としては、封止機能の他、例えば電気・電子的機能(導電性、絶縁性、圧電性、誘電性等)、光学的機能(反射性、遮光性、偏光性、屈折率制御機能等)、磁気的機能(硬磁性、軟磁性、非磁性、透磁性等)、化学的機能(撥水性、吸着性、触媒性、吸水性、イオン導伝性、酸化還元性等)、熱的機能(伝熱性、断熱性、熱膨張制御機能等)等が挙げられ、これら以外の他の機能であってもよい。
本発明によれば、基材フィルムと、この基材フィルムの片面に設けた粘着剤層とで機能膜を保持するので、前記基材フィルムによって機能膜に剛性を付与することができ、かつ前記粘着剤層がクッション材として機能するので、搬送時等に機能膜が受ける外力を吸収することができる。しかも、前記粘着剤層は、感圧性接着剤および側鎖結晶性ポリマーを含有するので、側鎖結晶性ポリマーの融点以上の温度に粘着剤層を加熱すると、側鎖結晶性ポリマーが流動性を示して前記感圧性接着剤の粘着性を阻害し、これにより粘着力を低下させることができる。したがって、機能膜を取り外す際には、粘着剤層の温度を前記側鎖結晶性ポリマーの融点以上の温度に加熱することによって粘着力を十分に低下させることができ、それゆえ機能膜を安全に取り扱うことができる。
また、側鎖結晶性ポリマーの相変化を利用するものであるため、繰り返し使用することができ、優れたリサイクル性を示すことができる。さらに、粘着剤層がクッション材として機能することによって、機能膜の構成によってはロール状に巻き取ることもでき、いわゆるロールtoロール法による連続生産にも対応することができる。
本発明の一実施形態にかかる機能膜付粘着テープを示す断面図である。 (a)〜(e)は、図1に示す機能膜付粘着テープにおける機能膜の転写方法を示す概略説明図である。
<機能膜付粘着テープ>
以下、本発明の機能膜付粘着テープ(以下、「粘着テープ」と言うことがある。)にかかる一実施形態について、機能膜に無機封止膜を用いた場合を例に挙げ、図1を参照して詳細に説明する。同図に示すように、本実施形態にかかる機能膜付粘着テープ10は、基材フィルム1の片面に、粘着剤層2と、無機封止膜3と、離型層4とが、この順に積層されてなる。
基材フィルム1としては、例えばポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレンエチルアクリレート共重合体、エチレンポリプロピレン共重合体、ポリ塩化ビニル等の合成樹脂フィルムが挙げられる。
基材フィルム1は、単層体または複層体からなるものであってもよく、その厚さとしては、25〜250μm程度が好ましい。これにより、無機封止膜3に剛性を付与することができる。基材フィルム1には、粘着剤層2に対する密着性を向上させるため、例えばコロナ放電処理、プラズマ処理、ブラスト処理、ケミカルエッチング処理、プライマー処理等の表面処理を施すことができる。
粘着剤層2は、感圧性接着剤と側鎖結晶性ポリマーとを含有する。前記感圧性接着剤は、粘着性を有するポリマーであればよく、特に限定されるものではないが、例えば天然ゴム接着剤、合成ゴム接着剤、スチレン/ブタジエンラテックスベース接着剤、アクリル系接着剤等が挙げられる。
前記アクリル系接着剤を例に挙げて説明すると、該アクリル系接着剤を構成するモノマーとしては、例えば炭素数1〜12のアルキル基を有する(メタ)アクリレート等が挙げられ、該(メタ)アクリレートとしては、例えばエチルへキシル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。また、ヒドロキシアルキル基を有する(メタ)アクリレート等を用いることもでき、該(メタ)アクリレートとしては、例えばヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート等が挙げられる。例示したこれらのモノマーは、1種または2種以上を混合して用いることができる。
重合方法としては、特に限定されるものではなく、例えば溶液重合法、塊状重合法、懸濁重合法、乳化重合法等が採用可能である。例えば溶液重合法を採用する場合には、前記で例示したモノマーを溶剤に混合し、40〜90℃程度で2〜10時間程度攪拌することによって前記モノマーを重合させることができる。
前記モノマーを重合させて得られる重合体の重量平均分子量は、25万〜100万であるのがよい。前記重量平均分子量があまり小さいと、無機封止膜3を取り外す際には、粘着剤層2が無機封止膜3上に残る、いわゆる糊残りが多くなるおそれがある。また、前記重量平均分子量があまり大きいと、粘着剤層2の凝集力が高くなりすぎて粘着力が低くなるおそれがある。前記重量平均分子量は、前記重合体をゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)で測定し、得られた測定値をポリスチレン換算した値である。
一方、前記側鎖結晶性ポリマーは、融点未満の温度で結晶化しかつ融点以上の温度で流動性を示すポリマーである。すなわち、前記側鎖結晶性ポリマーは、温度変化に対応して結晶状態と流動状態とを可逆的に起こす。粘着剤層2は、前記融点以上の温度で側鎖結晶性ポリマーが流動性を示した際に粘着力が低下する割合で、前記側鎖結晶性ポリマーを含有する。したがって、無機封止膜3を取り外す際には、粘着剤層2を前記側鎖結晶性ポリマーの融点以上の温度に加熱すれば、前記側鎖結晶性ポリマーが流動性を示すことによって前記感圧性接着剤の粘着性が阻害され、これにより粘着力が低下するので、無機封止膜3を簡単に取り外すことができる。また、粘着剤層2を前記側鎖結晶性ポリマーの融点未満の温度に冷却すれば、前記側鎖結晶性ポリマーが結晶化することによって粘着力が回復するので、繰り返し使用することができる。
前記融点とは、ある平衡プロセスにより、最初は秩序ある配列に整合されていた重合体の特定部分が無秩序状態となる温度を意味し、示差熱走査熱量計(DSC)により10℃/分の測定条件で測定して得られる値である。前記融点としては30℃以上、好ましくは30〜70℃であるのがよい。前記融点を所定の値とするには、側鎖結晶性ポリマーの組成等を変えることによって任意に行うことができる。
前記側鎖結晶性ポリマーの組成としては、例えば炭素数16以上の直鎖状アルキル基を有する(メタ)アクリレート20〜100重量部と、炭素数1〜6のアルキル基を有する(メタ)アクリレート0〜70重量部と、極性モノマー0〜10重量部とを重合させて得られる重合体等が挙げられる。
前記炭素数16以上の直鎖状アルキル基を有する(メタ)アクリレートとしては、例えばセチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、エイコシル(メタ)アクリレート、ベヘニル(メタ)アクリレート等の炭素数16〜22の線状アルキル基を有する(メタ)アクリレートが挙げられ、前記炭素数1〜6のアルキル基を有する(メタ)アクリレートとしては、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート等が挙げられ、前記極性モノマーとしては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸等のカルボキシル基含有エチレン不飽和単量体;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート等のヒドロキシル基を有するエチレン不飽和単量体等が挙げられ、これらは1種または2種以上を混合して用いてもよい。
重合方法としては、特に限定されるものではなく、例えば溶液重合法、塊状重合法、懸濁重合法、乳化重合法等が採用可能である。例えば溶液重合法を採用する場合には、前記で例示したモノマーを溶剤に混合し、40〜90℃程度で2〜10時間程度攪拌することによって前記モノマーを重合させることができる。
前記側鎖結晶性ポリマーの重量平均分子量は2,000以上、好ましくは2,000〜20,000であるのがよい。前記重量平均分子量があまり小さいと、無機封止膜3を取り外す際に糊残りが多くなるおそれがある。また、前記重量平均分子量があまり大きいと、側鎖結晶性ポリマーの温度を融点以上の温度にしても流動性を示し難くなるので、粘着力が低下し難くなる。前記重量平均分子量は、側鎖結晶性ポリマーをGPCで測定し、得られた測定値をポリスチレン換算した値である。
側鎖結晶性ポリマーは、固形分換算で感圧性接着剤100重量部に対して1〜20重量部、好ましくは1〜10重量部の割合で含有するのがよい。これにより、側鎖結晶性ポリマーの融点未満の温度では十分な粘着力を確保でき、かつ前記融点以上の温度で側鎖結晶性ポリマーが流動性を示した際には粘着力が低下する。これに対し、側鎖結晶性ポリマーの含有量があまり少ないと、粘着剤層2を側鎖結晶性ポリマーの融点以上の温度に加熱しても、粘着力が低下し難くなる。また、側鎖結晶性ポリマーの含有量があまり多いと、粘着剤層2の粘着力が低下して無機封止膜3を保持し難くなる。
粘着剤層2の厚さとしては15〜400μm、好ましくは120〜150μmがよい。粘着剤層2の厚さがあまり薄いと、粘着剤層2がクッション材として機能し難くなり、搬送時等に無機封止膜3が受ける外力を吸収し難くなる。また、粘着剤層2の厚さがあまり大きいと、厚さの均一な粘着剤層を調製し難くなり、無機封止膜3を安定して保持し難くなる。
基材フィルム1の片面に粘着剤層2を設けるには、感圧性接着剤および側鎖結晶性ポリマーを所定の割合で溶剤に加えた塗布液を、基材フィルム1の片面に塗布して乾燥させればよい。前記塗布液には、例えば架橋剤、タッキファイヤー、可塑剤、老化防止剤、紫外線吸収剤等の各種の添加剤を添加することができる。前記塗布は、一般的にナイフコーター、ロールコーター、カレンダーコーター、コンマコーター等により行うことができる。また、塗工厚みや塗布液の粘度によっては、グラビアコーター、ロッドコーター等により行うこともできる。
無機封止膜3は、無機系材料からなり、かつ封止機能を有する。無機封止膜3を構成する材料としては、例えば石英ガラス、アルカリガラス、ソーダ石灰ガラス、鉛ガラス、硼珪酸ガラス、アルミノケイ酸ガラス、シリカガラス等のガラス;アルミニウム、モリブデン、タンタル等の金属等が挙げられる。
無機封止膜3の厚さとしては、0.01〜100μm、好ましくは0.01〜1μmであるのがよい。このような厚さの無機封止膜3は、強度が非常に弱くて破損しやすく、取り扱い性に劣る。本実施形態によれば、該無機封止膜3を前記した基材フィルム1および粘着剤層2で支持することによって、安全に取り扱うことが可能になる。
離型層4は、無機封止膜3の表面を保護するものである。離型層4としては、例えばポリエチレンテレフタレート等からなるフィルム表面に、シリコーン等の離型剤を塗布したものが挙げられる。離型層4の厚さとしては、10〜100μm程度が適当である。
<機能膜の転写方法>
次に、前記した機能膜付粘着テープ10における無機封止膜3の転写方法について、図2を参照して詳細に説明する。なお、図2においては、前述した図1と同一の構成部分には同一の符号を付して説明は省略する。
図2(a),(b)に示すように、まず、粘着テープ10の離型層4を矢印A方向に動かし、離型層4を無機封止膜3から剥離する。これにより、無機封止膜3の表面3aが露出する。次に、離型層4を剥離した粘着テープ10aを、図2(c)に示すように上下反転させる。これにより、無機封止膜3の表面3aが下方を向く。
一方、無機封止膜3の下方に、転写部材20を配置する。該転写部材20は、無機封止膜3によって封止されるものであり、例えば太陽電池における太陽電池セル、フラットパネルディスプレイにおける発光素子等が挙げられる。
この転写部材20の表面に、接着層21を形成する。接着層21を構成する接着剤としては、無機封止膜3と転写部材20とを接着固定できる限り、特に限定されるものではなく、例えば反応硬化型接着剤、熱硬化型接着剤、紫外線硬化型接着剤等の光硬化型接着剤等が挙げられる。
接着層21は、前記接着剤を転写部材20の表面に塗布することによって形成することができる。なお、接着層21は、前記接着剤を無機封止膜3の表面3aに塗布することによっても形成することができる。接着層21の厚さとしては、1〜100μm、好ましくは10〜50μm程度が適当である。
転写部材20の表面に接着層21を形成した後、粘着テープ10aを矢印B方向に動かし、図2(d)に示すように、無機封止膜3の表面3aに、接着層21を介して転写部材20を接着する。この接着は、前記で例示した各接着剤に対応した硬化方法で前記接着剤を硬化させることにより行う。
そして、雰囲気温度をガス等の加熱手段を用いて前記側鎖結晶性ポリマーの融点以上の温度にまで加熱し、粘着剤層2の粘着力を低下させる。具体例を挙げると、融点50℃の側鎖結晶性ポリマーを用いる場合には、通常、60℃程度に加熱すると粘着剤層2の粘着力が十分に低下する。
その後、図2(e)に示すように、粘着剤層2および基材フィルム1を矢印C方向に動かす。これにより、粘着剤層2から無機封止膜3が取り外され、無機封止膜3が粘着剤層2から転写部材20に転写される。このとき、粘着剤層2の粘着力は前記した理由から十分に低下しているので、取り外し時に無機封止膜3にかかる負荷は小さい。
無機封止膜3が取り外された粘着テープ10bは、粘着剤層2を前記側鎖結晶性ポリマーの融点未満の温度に冷却すれば、前記側鎖結晶性ポリマーが結晶化することによって粘着力が回復する。したがって、粘着力が回復した粘着剤層2上に、他の無機封止膜3および離型層4をこの順に積層すれば、新たな機能膜付粘着テープ10として繰り返し使用することができる。
以上、本発明にかかるいくつかの実施形態について示したが、本発明は以上の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の範囲内において、種々の改善や変更が可能である。例えば、前記した機能膜付粘着テープにかかる実施形態では、機能膜として無機封止膜を例に挙げて説明したが、本発明にかかる機能膜はこれに限定されるものではなく、無機封止膜以外の機能膜、すなわち封止機能以外の他の機能を有しており、かつ単独では強度が不足して取り扱いが困難な膜に対して好適に用いることができる。
また、前記実施形態では、粘着剤層上に、直接、無機封止膜を積層する場合について説明したが、粘着剤層と無機封止膜との間には、例えば非粘着層を介在させることもできる。これにより、無機封止膜をより取り外し易くすることができる。
前記非粘着層とは、粘着力を実質有していない層を意味する。前記非粘着層は、粘着剤層の表面全面を覆う均一な層ではなく、粘着剤層の表面を部分的に露出させる不均一な層である。すなわち、前記非粘着層は、例えばドット状、まだら状等の形状をなす非粘着の層である。
前記非粘着層から露出させる粘着剤層の表面面積を調整すると、粘着剤層と機能膜との接触面積を調整することができる。前記接触面積を大きくすると、粘着力は強くなる。逆に、前記接触面積を小さくすると、粘着力は弱くなる。したがって、非粘着層を粘着剤層と機能膜との間に介在させると、粘着剤層の粘着力を簡単に制御することができるので、機能膜をより取り外し易くすることができる。なお、非粘着層から露出させる粘着剤層の表面面積の割合は、粘着剤層の粘着力や機能膜に応じて任意に設定することができ、特に限定されるものではない。
前記非粘着層は、例えば蒸着、スプレードライ、スパッタ等によって形成することができる。特に、効率よく非粘着層を形成する上で、蒸着が好ましい。蒸着で非粘着層を形成する場合には、粘着剤層の表面全面が非粘着層で覆われる前に蒸着を止めればよい。前記スプレードライ、スパッタを採用する場合も同様である。
前記非粘着層の組成としては、粘着力を実質有していないものであればよい。具体例を挙げると、シリコーン、フッ素樹脂、二酸化ケイ素(SiO2)等が挙げられ、特に、フッ素樹脂が好適である。前記フッ素樹脂としては、例えばテトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)等が挙げられる。
前記非粘着層の厚さとしては、1μm以下であるのが好ましく、600nm以下であるのがより好ましい。非粘着層の厚さがあまり大きいと、粘着剤層と機能膜とを均一に接触させ難くなるので好ましくない。なお、非粘着層を介在させた場合の剥離は、通常、非粘着層と機能膜との間で生じる。
以下、合成例および実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の合成例および実施例のみに限定されるものではない。なお、以下の説明で「部」は重量部を意味する。
(合成例1)
エチルヘキシルアクリレートを52部、メチルアクリレートを40部、ヒドロキシエチルアクリレートを8部、および開始剤としてパーブチルND(日油社製)を0.2部の割合で、それぞれトルエン200部に加え、60℃で5時間攪拌して、これらのモノマーを重合させた。得られた共重合体の重量平均分子量は46万であった。
(合成例2)
エチルヘキシルアクリレートを92部、ヒドロキシエチルアクリレートを8部、および開始剤としてパーブチルND(日油社製)を0.2部の割合で、それぞれトルエン200部に加え、60℃で5時間攪拌して、これらのモノマーを重合させた。得られた共重合体の重量平均分子量は47万であった。
(合成例3)
ベヘニルアクリレートを40部、ステアリルアクリレートを35部、メチルアクリレートを20部、アクリル酸を5部、連鎖移動剤としてドデシルメルカプタンを6部、および開始剤としてパーヘキシルPV(日油社製)を1.0部の割合で、それぞれトルエン100部に加え、80℃で5時間攪拌して、これらのモノマーを重合させた。得られた共重合体の重量平均分子量は8,000、融点は52℃であった。
(合成例4)
ステアリルアクリレートを95部、アクリル酸を5部、連鎖移動剤としてドデシルメルカプタンを5部、および開始剤としてパーヘキシルPV(日油社製)を1.0部の割合で、それぞれトルエン100部に加え、80℃で5時間攪拌して、これらのモノマーを重合させた。得られた共重合体の重量平均分子量は8,500、融点は51℃であった。
前記合成例1〜4の各共重合体を表1に示す。なお、前記重量平均分子量は、共重合体をGPCで測定し、得られた測定値をポリスチレン換算した値である。前記融点は、DSCを用いて10℃/分の測定条件で測定した値である。
Figure 2011001550
上記で得た合成例1の共重合体溶液100部に対し、固形分換算で合成例3の共重合体溶液を5部、およびイソシアネート系架橋剤を0.5部添加して得た粘着剤溶液を、厚さ100μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に塗布して乾燥させ、厚さ30μmの粘着剤層が形成された粘着テープを作製した。
合成例1に代えて合成例2の共重合体溶液を、合成例3に代えて合成例4の共重合体溶液をそれぞれ用いた以外は、前記実施例1と同様にして、厚さ100μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に厚さ30μmの粘着剤層が形成された粘着テープを作製した。
前記実施例1の粘着テープにおける粘着剤層の表面に、非粘着層を形成した。形成条件は、以下の通りである。
(非粘着層)
組成:フッ素樹脂(PTFE)
形状:ドット状
厚さ:500nm
形成方法:蒸着
前記蒸着の条件は、以下の通りである。
(蒸着)
雰囲気温度:200℃
真空度:10-2torr
[比較例1]
アクリル系粘着剤(綜研化学社製の「SK−1340」)100部に対し、固形分換算で架橋剤(綜研化学社製の「M−5A」)を2.4部添加して得た粘着剤溶液を、厚さ100μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に塗布して乾燥させ、厚さ30μmの粘着剤層が形成された粘着テープを作製した。
<評価>
上記で得た各粘着テープについて、無機封止膜の取り外し性を評価した。評価方法を以下に示すとともに、その結果を表2に示す。
(無機封止膜の取り外し性)
無機封止膜として、いずれも厚さ50μmのアルミニウム膜および石英ガラス膜を用いた。これら各無機封止膜を、23℃の雰囲気温度において、前記粘着剤層の表面に積層した。ついで、各無機封止膜表面に、アクリル系粘着テープ(日東電工社製の「No−535A」)を貼着した。ついで、雰囲気温度を23℃から60℃に昇温した後、前記アクリル系粘着テープを指で軽く持ち上げることによって、無機封止膜の取り外し性を評価した。評価基準は以下のように設定した。
○:無機封止膜を破損することなく簡単に粘着剤層から取り外すことができた。
△:若干の負荷がかかるものの、実使用上は問題のない範囲であり、無機封止膜を破損することなく粘着剤層から取り外すことができた。
×:大きな負荷がかかり、無機封止膜が変形するか破損した。
Figure 2011001550
表2から明らかなように、実施例1〜3は、比較例1よりも、無機封止膜の取り外し性に優れているのがわかる。特に、非粘着層を設けた実施例3は、実施例1よりも優れた取り外し性を示した。なお、実施例3では、非粘着層と無機封止膜との間で剥離が生じた。

Claims (11)

  1. 基材フィルムと、
    この基材フィルムの片面に積層される粘着剤層と、
    この粘着剤層の表面に積層される機能膜と、を備え、
    前記粘着剤層は、
    感圧性接着剤および側鎖結晶性ポリマーを含有するとともに、
    該側鎖結晶性ポリマーの融点以上の温度で粘着力が低下することを特徴とする機能膜付粘着テープ。
  2. 前記側鎖結晶性ポリマーは、前記融点未満の温度で結晶化し、かつ前記融点以上の温度で流動性を示す請求項1記載の機能膜付粘着テープ。
  3. 前記側鎖結晶性ポリマーが、炭素数16以上の直鎖状アルキル基を有する(メタ)アクリレート20〜100重量部と、炭素数1〜6のアルキル基を有する(メタ)アクリレート0〜70重量部と、極性モノマー0〜10重量部と、を重合させて得られる重合体である請求項1または2記載の機能膜付粘着テープ。
  4. 前記粘着剤層と機能膜との間に介在され、前記粘着剤層の表面を部分的に露出させる非粘着層と、を更に備えた請求項1〜3のいずれかに記載の機能膜付粘着テープ。
  5. 前記非粘着層は、蒸着により形成されている請求項4記載の機能膜付粘着テープ。
  6. 前記非粘着層がフッ素樹脂からなる請求項4または5記載の機能膜付粘着テープ。
  7. 前記非粘着層の厚さが1μm以下である請求項4〜6のいずれかに記載の機能膜付粘着テープ。
  8. 前記機能膜の厚さが0.01〜100μmである請求項1〜7のいずれかに記載の機能膜付粘着テープ。
  9. 前記機能膜の表面に離型層を設けた請求項1〜8のいずれかに記載の機能膜付粘着テープ。
  10. 前記機能膜が無機封止膜である請求項1〜9のいずれかに記載の機能膜付粘着テープ。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の機能膜付粘着テープにおける機能膜を転写部材に転写する方法であって、
    前記機能膜の表面に、接着層を介して転写部材を接着する工程と、
    ついで前記粘着剤層の温度を、前記側鎖結晶性ポリマーの融点以上の温度にして粘着力を低下させ、前記粘着剤層から機能膜を取り外し、機能膜を粘着剤層から転写部材に転写する工程と、
    を含むことを特徴とする機能膜の転写方法。
JP2011520728A 2009-07-02 2009-10-27 機能膜付粘着テープおよび機能膜の転写方法 Active JP5587312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011520728A JP5587312B2 (ja) 2009-07-02 2009-10-27 機能膜付粘着テープおよび機能膜の転写方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009157438 2009-07-02
JP2009157438 2009-07-02
PCT/JP2009/068385 WO2011001550A1 (ja) 2009-07-02 2009-10-27 機能膜付粘着テープおよび機能膜の転写方法
JP2011520728A JP5587312B2 (ja) 2009-07-02 2009-10-27 機能膜付粘着テープおよび機能膜の転写方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011001550A1 true JPWO2011001550A1 (ja) 2012-12-10
JP5587312B2 JP5587312B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=43410644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011520728A Active JP5587312B2 (ja) 2009-07-02 2009-10-27 機能膜付粘着テープおよび機能膜の転写方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5587312B2 (ja)
KR (1) KR101341405B1 (ja)
TW (1) TWI477574B (ja)
WO (1) WO2011001550A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101931336B1 (ko) * 2012-04-16 2018-12-20 엘지디스플레이 주식회사 평판 표시장치의 보호필름 부착용 전사필름 및 전사필름을 이용한 평판 표시장치의 제조 방법
KR101991863B1 (ko) * 2012-08-28 2019-06-24 삼성디스플레이 주식회사 봉지용 시트, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법 및 유기 발광 디스플레이 장치
WO2015152006A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 ニッタ株式会社 側鎖結晶性ポリマー、感温性粘着剤、感温性粘着シートおよび感温性粘着テープ
KR101574923B1 (ko) 2015-01-20 2015-12-04 김영수 탈부착이 가능한 윈도우를 포함하는 디스플레이 장치 및 그 탈부착 방법
WO2016158413A1 (ja) * 2015-04-01 2016-10-06 ニッタ株式会社 感温性粘着剤組成物
KR102453521B1 (ko) * 2015-04-03 2022-10-12 니타 가부시키가이샤 감온성 점착 테이프 및 감온성 점착 시트
JP6542562B2 (ja) * 2015-04-03 2019-07-10 ニッタ株式会社 感温性粘着剤
CN114514249A (zh) * 2019-09-30 2022-05-17 霓达株式会社 调光膜用添加剂及温敏性调光膜

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000234079A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Nitta Ind Corp 半導体ウエハ加工用シート
JP2000351946A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Nitta Ind Corp セラミック電子部品用生シートの仮止め粘着テープ及びセラミック電子部品の製造方法
JP2003110226A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Sekisui Chem Co Ltd 回路形成用転写材及び回路基板の製造方法
JP2003277700A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Dainippon Printing Co Ltd 粘着シートの製造方法
JP2007118564A (ja) * 2005-09-28 2007-05-17 Fujifilm Corp ガスバリア材料およびその製造方法、並びに、ガスバリア層の設置方法
JP2008244096A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Tokyo Electron Ltd 熱伝導シート及びこれを用いた被処理基板の載置装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000234079A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Nitta Ind Corp 半導体ウエハ加工用シート
JP2000351946A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Nitta Ind Corp セラミック電子部品用生シートの仮止め粘着テープ及びセラミック電子部品の製造方法
JP2003110226A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Sekisui Chem Co Ltd 回路形成用転写材及び回路基板の製造方法
JP2003277700A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Dainippon Printing Co Ltd 粘着シートの製造方法
JP2007118564A (ja) * 2005-09-28 2007-05-17 Fujifilm Corp ガスバリア材料およびその製造方法、並びに、ガスバリア層の設置方法
JP2008244096A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Tokyo Electron Ltd 熱伝導シート及びこれを用いた被処理基板の載置装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI477574B (zh) 2015-03-21
KR101341405B1 (ko) 2014-01-02
KR20120023062A (ko) 2012-03-12
JP5587312B2 (ja) 2014-09-10
TW201102418A (en) 2011-01-16
WO2011001550A1 (ja) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5587312B2 (ja) 機能膜付粘着テープおよび機能膜の転写方法
JP7268967B2 (ja) フレキシブル画像表示装置用粘着剤層、フレキシブル画像表示装置用積層体、及び、フレキシブル画像表示装置
JP5564209B2 (ja) エッチング加工用保護テープおよびエッチング加工方法
WO2018034148A1 (ja) フレキシブル画像表示装置用積層体、及び、フレキシブル画像表示装置
JP2022115914A (ja) フレキシブル画像表示装置用積層体、及び、フレキシブル画像表示装置
JP5690948B2 (ja) タッチパネル用粘着剤組成物、粘着フィルム及びタッチパネル
JP2018053250A (ja) ガスバリア性粘着シート、その製造方法、並びに電子部材及び光学部材
JP2012186315A (ja) 薄膜基板の製造方法
JP6114648B2 (ja) 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
WO2019026760A1 (ja) フレキシブル画像表示装置用積層体、及び、フレキシブル画像表示装置
JP6071224B2 (ja) 粘着シート
TWI440684B (zh) 黏著劑組成物之製造方法、黏著劑組成物、使用它之黏著帶
CN106715624B (zh) 光学粘合片
JP4918166B1 (ja) 両面粘着シート、剥離シート付き両面粘着シート、その製造方法および透明積層体
JP4939647B2 (ja) 両面粘着シート、剥離シート付き両面粘着シート、その製造方法および透明積層体
JP2007169458A (ja) 保護フィルム
CN115851145A (zh) 粘合片以及粘合片层叠体
JP2011037944A (ja) 感温性粘着剤および感温性粘着テープ
JP5463087B2 (ja) 微細構造の製造方法
WO2019026751A1 (ja) フレキシブル画像表示装置用積層体、及び、フレキシブル画像表示装置
CN107240441B (zh) 层叠体及保护膜
JP2022064896A (ja) フレキシブル画像表示装置用積層体、及び、フレキシブル画像表示装置
JP5592924B2 (ja) Fpc用保護フィルム
JP2017222085A (ja) 光学積層体の製造方法及び光学積層体
JP2010232367A (ja) 薄膜層の転写方法および薄膜層転写用粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5587312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150