JPWO2010137263A1 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010137263A1
JPWO2010137263A1 JP2010537204A JP2010537204A JPWO2010137263A1 JP WO2010137263 A1 JPWO2010137263 A1 JP WO2010137263A1 JP 2010537204 A JP2010537204 A JP 2010537204A JP 2010537204 A JP2010537204 A JP 2010537204A JP WO2010137263 A1 JPWO2010137263 A1 JP WO2010137263A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
polarization
color filter
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010537204A
Other languages
English (en)
Inventor
貴之 永田
貴之 永田
古屋 博之
博之 古屋
達男 伊藤
達男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2010137263A1 publication Critical patent/JPWO2010137263A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • G02B6/0048Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide with stepwise taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0056Means for improving the coupling-out of light from the light guide for producing polarisation effects, e.g. by a surface with polarizing properties or by an additional polarizing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133521Interference filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133567Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements on the back side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

液晶表示装置は、光源と、前記光源からの光を側面から入射させ、一方の主面から照明光として出射する導光板と、透過率および反射率に波長選択性を有する反射型カラーフィルタ、および、前記反射型カラーフィルタよりも前記導光板側に配置された偏光板を有し、前記照明光の光路上に配置された液晶パネルと、前記反射型カラーフィルタで反射した前記照明光を再び前記反射型カラーフィルタに向けて反射するリサイクル部とを含み、前記光源からの光は、前記導光板に略直線偏光で入射するように構成され、前記液晶パネルの前記偏光板は、透過率が90%以上となるように構成されている。

Description

本発明は、光利用効率の高い液晶表示装置に関する。より詳細には、液晶パネルの各サブピクセルに所定の波長の光を効率よく導く液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、液晶分子の配向による電気光学効果を利用して、背面から照射される光の透過量を制御することにより画像を表示する方式であり、一般的には、冷陰極管などにより構成されるバックライトユニットと呼ばれる面状の照明装置を必要とする。近年、このような液晶表示装置の大画面化が進み、50型サイズ以上のテレビジョン用の液晶表示装置まで実用化されてきている。しかしながら、液晶表示装置の大型化に伴い消費電力も増加してきていることから、低消費電力化を実現する技術開発が望まれている。また、設置する室内での占有空間をできるだけ少なくするために、液晶表示装置の薄型化も強く望まれている。
このような低消費電力化および薄型化の要望に対応するため、発光効率の良い発光ダイオード(以下、LEDとする)やレーザを光源として使用すること、および、薄型の導光板を用いたエッジライト構成が検討されている。このうち、LEDを光源とするエッジライト構成の液晶表示装置はすでに実用化されている。
また、低消費電力を実現させるため、従来5%程度しかない液晶パネルの透過率を向上させる検討もされている。液晶パネルにおいて透過率を低下させている大きな要因としては、液晶パネルのバックライトユニット側に配置された偏光板、および、サブピクセル毎に赤色光、緑色光、青色光を選択して透過させるカラーフィルタがある。通常、無偏光の白色光を液晶パネルに入射させると、この入射面に配置された偏光板で透過光量が1/2になる。さらに、カラーフィルタでサブピクセル毎に赤色光、緑色光、青色光が選択されて透過するので、1/2となった透過光量はさらにその1/3以下になる。
このうち、バックライトユニット側に配置された偏光板での透過率を向上させる方法として、液晶パネルとバックライトユニットとの間に偏光反射シートを挿入し、必要な偏光成分を透過させ、不要な偏光成分を反射させると共に、反射した光の偏光を回転させ、有効な偏光成分に変換してリサイクルする構成が実用化されている。
また、カラーフィルタでの透過率を向上させる方法として、回折格子等の波長分離手段を用いて、バックライトユニットから出射する照射光を赤色光、緑色光、青色光に分離し、液晶パネルの所定のサブピクセルに効率よく集光させる構成が提案されている(例えば、特許文献1、2、3参照)。また、導光板内部に形成された波長選択性の干渉フィルタ型のミラーにより、赤色光、緑色光、青色光の波長分離を行い、液晶パネルの所定のサブピクセルに効率よく導く構成が提案されている(例えば、特許文献4参照)。
その他、カラーフィルタ自体の改良も検討されており、従来の吸収型のカラーフィルタとは異なる構造のカラーフィルタが提案されている。例えば、干渉フィルタの膜構造において一部の膜厚を領域ごとに変え、領域ごとに異なる分光特性となるように構成したカラーフィルタが提案されている(例えば、特許文献5参照)。特許文献5では、このカラーフィルタを用いることにより、色再現性が向上するとしている。
また、ワイヤグリッド偏光板に波長特性を付加する、あるいは、波長以下の微細な格子を用いて偏光特性と波長特性を併せ持つように工夫することにより、反射型偏光フィルタの機能とカラーフィルタの機能とを一体化した偏光カラーフィルタを構成し、これを用いて液晶パネルの所定のサブピクセルに所定の波長および偏光の光を導く構成が提案されている(例えば、特許文献6、7参照)。この構成により、液晶パネルの効率が大幅に向上するとしている。
しかしながら、前記従来の構成では、消費電力を削減する具体的な構成が示されていない、あるいは、消費電力削減の効果が不十分である。
すなわち、特許文献1ないし3には回折を用いて波長分離を行い、液晶パネルの各サブピクセルに光を導く構成が示されているが、特許文献1ないし3のいずれにおいても光の利用効率を十分に高めることができず、さらなる効率向上が困難である。具体的には、特許文献1、2では、赤色光、緑色光、青色光を数度程度の回折角差で分離するためには、格子ピッチを波長の数倍程度まで縮める必要があり、そのように構成すると、回折効率を十分に高めることが困難となる。また、特許文献3では、体積ホログラムを用いているため、所定の角度差で波長分離が可能であるが、体積ホログラムへの入射角が限定されるため、導光板へ入射した光が出射する効率が低下する。
また、特許文献4は、波長分離を行うミラーを導光板の内部に形成する構成が示されているが、このような構造の導光板は製造が困難であり、高コストとなることが懸念される。
また、特許文献5に記載のカラーフィルタは、従来の吸収型のカラーフィルタの代わりに用いられているだけであり、反射光を有効に利用する構成が示されていない。
特許文献6、7には、偏光カラーフィルタを用いると共に、偏光カラーフィルタで反射された光を再利用することが記載されている。しかしながら、この偏光カラーフィルタは、液晶パネルの偏光板及びカラーフィルタの代用として用いるには効果が不十分であり、光利用効率はある程度は向上するが画質の劣化を招く。
具体的には、特許文献6の偏光カラーフィルタでは、従来のカラーフィルタと比べると、青フィルタ領域での緑色光、赤色光の透過率、および、緑フィルタ領域での赤色光の透過率が高く、色再現性が極めて悪化する。また、特許文献7の偏光カラーフィルタでは、不要な偏光成分の透過率が必要な偏光成分の6割以上あり、液晶パネルの画素に導かれる光の消光比が悪いためコントラストが低下する。
特開2000−241812号公報 特開平9−113903号公報 特開平10−253955号公報 特開2006−12722号公報 特開2008−170979号公報 特開2007−25692号公報 国際公開第2007/034827号
本発明は、従来の構成以上に光利用効率の改善を図ると共に高画質を実現し、これにより、低消費電力かつ高画質の液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一局面に係る液晶表示装置は、上記の目的を達成するために、光源と、前記光源からの光を側面から入射させ、一方の主面から照明光として出射する導光板と、透過率および反射率に波長選択性を有する反射型カラーフィルタ、および、前記反射型カラーフィルタよりも前記導光板側に配置された偏光板を有し、前記照明光の光路上に配置された液晶パネルと、前記反射型カラーフィルタで反射した前記照明光を再び前記反射型カラーフィルタに向けて反射するリサイクル部とを含み、前記光源からの光は、前記導光板に略直線偏光で入射するように構成され、前記液晶パネルの前記偏光板は、透過率が90%以上となるように構成されている。
このように構成すると、光源からの光は液晶パネルに導かれ、そこで対応するサブピクセルに入射した照明光は反射型カラーフィルタを透過し、それ以外の光は反射型カラーフィルタで反射させて再利用することができる。このとき、再利用する光が繰り返し透過する光路の偏光板の透過率を90%以上となるように従来構成よりも高く設定しているので、再利用する光の光量損失を抑制し、効率よく対応するサブピクセルに導くことができる。これにより極めて低消費電力の液晶表示装置を実現できる。また、光源からの光を直線偏光で導光板に入射させているので、偏光板の偏光度を下げて透過率を上げても、コントラストの低下を招くことはなく、高画質の液晶表示装置を実現できる。
本発明のさらに他の目的、特徴、及び優れた点は、以下に示す記載によって十分わかるであろう。また、本発明の利点は、添付図面を参照した次の説明で明白になるであろう。
本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置の構成全体を模式的に示す斜視図である。 図1Aにおける主要部分のxz面内の概略の断面図である。 本発明の一実施の形態に係る反射型カラーフィルタの概略構成を示す概略の模式図である。 本発明の一実施の形態に係る反射型カラーフィルタの分光特性を示した特性図である。 一般的なヨウ素系の偏光板の特性を示す特性図である。 本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置の他の構成例を示す断面図である。 本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置のさらに他の構成例における主要部分の概略の断面図である。 図5Aにおける偏光ホログラムを示す概略の拡大図である。 図5Aにおける視野角制御フィルムの概略の拡大図である。 本発明の他の実施の形態に係る液晶表示装置における主要部分の概略構成を示す断面図である。 図6Aにおけるワイヤグリッド偏光板の概略構成を示す拡大図である。 本発明の他の実施の形態に係る他の液晶表示装置の主要部分の概略構成を示す断面図である。 図7Aにおける7A部の概略構成を示す断面図である。 図7Aにおける他の導光板の概略構成を示す斜視図である。 図8Aにおける8A部の概略構成を示す拡大図である。 本発明の他の実施の形態に係る液晶表示装置における主要部分の概略構成を示す断面図である。 図9Aにおける反射型カラーフィルタの膜構造を示す模式図である。 図9Bに示す反射型カラーフィルタの領域61gの分光特性を示す特性図である。 本発明のさらに他の実施の形態に係る液晶表示装置における主要部分の概略構成を示す断面図である。 図11Aにおける反射型カラーフィルタの膜構造を示す模式図である。 本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置のさらに他の構成例における主要部分の概略の断面図である。 本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置のさらに他の構成例における主要部分の概略の断面図である。 本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置のさらに他の構成例を模式的に示す斜視図である。 図13AにおけるA部の概略構成を示す拡大図である。 本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置のさらに他の構成例を模式的に示す斜視図である。 図14Aにおける光源、偏光ビームスプリッタおよび1/2波長板を示す概略の平面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図面に示された同じ構成要素には同じ符号を付しており、説明を省略する場合もある。また、図面は、理解しやすくするためにそれぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、形状等については正確な表示ではない場合がある。
(実施の形態1)
図1A及び図1Bは、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の概略構成を示す図である。図1Aは液晶表示装置の構成全体を模式的に示す斜視図、図1Bは図1Aにおける主要部分のxz面内の断面図を示している。なお、図1A及び図1Bにおいては液晶表示装置の各部分の構成を理解しやすくするために、各部分を分離して配置しているように示しているが、実際の構成においては図示しないベースプレート上や縁枠内などに各部分を設置して、全体を一体的に固定している。
図1A及び図1Bに示すように、本実施の形態に係る液晶表示装置10は、赤色レーザ光(以下、R光とする)を出射する赤色レーザ光源(以下、R光源とする)11a、緑色レーザ光(以下、G光とする)を出射する緑色レーザ光源(以下、G光源とする)11b、及び青色レーザ光(以下、B光とする)を出射する青色レーザ光源(以下、B光源とする)11cの3つの光源から構成されたレーザ光源11と、レーザ光源11から出射するR光、G光およびB光をまとめてレーザ光12とするダイクロイックミラー13と、レーザ光12を導光棒15の方へ反射するミラー14と、レーザ光12を線状の平行光に変換して出射する導光棒15と、導光棒15から出射したレーザ光12を側面16aから入射し、一方の主面16bから出射する導光板16と、導光板16の主面16bの対向面16cに隣接して配置された反射シート17(リサイクル部)と、導光板16から出射したレーザ光12を画素毎に透過率を変調して画像を表示する液晶パネル18と、入射側のレンチキュラレンズと出射側のレンチキュラレンズとの曲率方向が直交するように配置されたクロスレンチキュラレンズ19と、を備えている。
ここで、各光源11a、11b、11cにはコリメートレンズがそれぞれ含まれ、平行光を出射するように構成されている。このR光源11aおよびB光源11cには、例えば波長640nmのR光および波長445nmのB光を出射する高出力半導体レーザが用いられている。また、G光源11bには波長535nmのG光を出射する半導体レーザ励起の高出力SHGレーザが用いられている。また、各光源11a、11b、11cは、R光、G光、B光をそれぞれ同じ偏向方向で出射するように構成されている。このように、本実施の形態では、レーザ光源11を用い、導光板16に略直線偏光で入射するように構成している。
また、導光棒15には、光が出射される側面に対して略45°傾斜した傾斜面を有する複数の偏向溝15aが形成され、導光棒15に入射した光を全反射により略90°偏向するように構成されている。この導光棒15のxz面内の断面は略長方形となるように構成され、図中のx軸方向、あるいはz軸方向の偏光で入射した光の偏光を乱さないように構成されている。
また、図1Bに示すように、導光板16の対向面16cには、主面16bに対して略45°傾斜した傾斜面からなる複数の偏向面16dが形成され、主面16bに対して略平行に入射した光を全反射により主面16bに向けて偏向し、主面16bから略垂直に出射するように構成されている。この偏向面16dはxz面に垂直に構成され、y軸方向、あるいはz軸方向の偏光で入射した光の偏光を乱さず偏向するように構成されている。
また、液晶パネル18は、液晶層18c、反射型カラーフィルタ20を一対のガラス基板18d、18eで挟み、さらにこれらの両側から偏光板18a、18bで挟んだ構造であり、一般的な構造の液晶パネルと比較すると、顔料などからなる吸収型カラーフィルタの代わりに反射型カラーフィルタ20を用いている点が異なる。なお、偏光板18bの透過軸は、導光板16から出射するレーザ光12(照明光)の偏光方向と一致するように構成されている。
この反射型カラーフィルタ20は、例えば、図2Aに示すような干渉フィルタで構成されている。図2A及び図2Bは反射型カラーフィルタ20の概略構成および特性を示した説明図で、図2Aは干渉フィルタの膜構造を示した模式図、図2Bは図2Aに示した膜構造の分光特性を示した特性図を示しており、横軸は波長(nm)、縦軸は透過率(%)を示している。
図2Aにおいて、反射型カラーフィルタ20は、低屈折率材料(例えば二酸化珪素(SiO))で構成された低屈折率層20aと、高屈折率材料(例えば二酸化チタン(TiO))で構成された高屈折率層20bと、高屈折率材料で構成された欠陥層20cを積層して構成されている。また、低屈折率層20aおよび高屈折率層20bの各層の厚みは、それぞれ物理膜厚に屈折率を乗じて得られる光学膜厚が設定波長(例えば535nm)の1/4に略等しくなるように構成されており、各領域において同じ膜厚となるように構成されている。一方、欠陥層20cは各領域において、それぞれ異なる厚みを持ち、特定の波長の光が透過するように構成されている。
このように構成された領域20r、領域20g、領域20bの分光特性は、図2Bに示す分光特性22r、22g、22bのようになり、各領域がR光、G光、B光のいずれかに対し高い透過率を持つため、従来のカラーフィルタの代わりに用いることができる。
また、干渉フィルタは吸収が殆どないため、反射型カラーフィルタ20を透過しない光はほぼ反射する。したがって、領域20rはR光を透過する一方でG光およびB光を反射し、領域20gはG光を透過する一方でR光およびB光を反射し、領域20bはB光を透過する一方でR光およびG光を反射することとなる。
なお、反射型カラーフィルタ20は、低屈折率層20aと高屈折率層20bの層数を増やすことにより、不要な波長の透過率を低下させ、不要な波長に対する反射率を上げることができる。層数を増やすと工数が増加するが、各領域から不要な波長の光が透過するのをさらに抑制できるので、画像表示の色再現性を向上させることができる。また、欠陥層20cの層数を増やすと高い透過率が得られる波長範囲を広げることができ、光源の波長誤差や入射角のばらつき等の誤差に対して尤度を広げることができる。
次に、上記の構成を有する本実施の形態の面状照明装置(液晶表示装置10)の動作について具体的に説明する。
図1Aに示すように、R光源11a、G光源11bおよびB光源11cから例えばz軸方向の同じ偏光で出射したR光、G光およびB光は、光源ごとにコリメートされ、ダイクロイックミラー13によりレーザ光12としてまとめられる。このレーザ光12は、ミラー14を介して導光棒15に入射し、複数の偏向溝15aにより偏光を保持したまま略90度偏向され、単位面積当たりの光量が均一になるように導光棒15から出射する。導光棒15からz軸方向の偏光で出射したレーザ光12は、導光板16の側面16aから例えば入射角が2度以下、すなわち主面16bに対して略平行な状態で入射する。導光板16に入射したレーザ光12は、導光板16の対向面16cに形成された偏向面16dで全反射して主面16bに向かって偏向され、x軸方向の偏光となって主面16bから当該主面16bに対して略垂直に出射して液晶パネル18に入射する。
ここで、導光板16から出射するレーザ光12の偏光方向と液晶パネル18の偏光板18bの透過軸は一致するように構成されているので、大部分の光が偏光板18bを透過し、ここでの光量損失はランダム偏光が入射する場合と比較すると大幅に低減される。
液晶パネル18に入射したレーザ光12は、反射型カラーフィルタ20に到達し、領域20rに入射したR光、領域20gに入射したG光、領域20bに入射したB光がそれぞれ透過して出射光21として反射型カラーフィルタ20を出射し、それ以外の光は反射型カラーフィルタ20で反射する。
反射型カラーフィルタ20で反射したレーザ光12は、液晶パネル18から導光板16に戻り、導光板16を通過して反射シート17(リサイクル部)で反射され、再び導光板16を通過して液晶パネル18に入射し、反射型カラーフィルタ20に再度入射する。ここで再び、所定のフィルタ領域に入射した所定の光のみが透過して出射光21として反射型カラーフィルタ20を出射し、それ以外の光は反射型カラーフィルタ20で反射する。
ここで、反射型カラーフィルタ20で再び反射したレーザ光12は、同様に反射型カラーフィルタ20と反射シート17との間で反射を繰り返す。レーザ光12は、最終的には対応するフィルタ領域に入射して、出射光21として反射型カラーフィルタ20を出射する。
反射型カラーフィルタ20を透過した出射光21は、液晶層18cで偏光方向が変調され、偏光板18aで所定の偏光成分のみが出射することにより、サブピクセル毎に輝度変調されて液晶パネル18から出射し、クロスレンチキュラレンズ19により拡散され、広い視野角で明るい画像が表示される。
以上に説明したように本実施の形態1の液晶表示装置10は、液晶パネル18に入射した光のうち、対応するサブピクセルに入射したR光、G光、B光のいずれかを透過し、それ以外の光を反射させて再利用することにより、所定の波長の光を対応するサブピクセルに効率良く導くことができるため、極めて光利用効率が高く、低消費電力の液晶表示装置が実現できる。
この構成において、反射型カラーフィルタ20は、干渉フィルタを応用して構成しており、厚みは1μm程度であるので、液晶パネル18に内蔵し易く、また特定波長に対して極めて高い透過率が実現できる。加えて、狭波長幅のレーザ光を出射するレーザ光原11を備えた構成としているので、反射型カラーフィルタ20のピークの特性を利用することができ、効果的に光利用効率を向上させることができる。
また、レーザ光原11を用いることにより、偏光が利用できるとともに、指向性を利用して偏光を乱さずに液晶パネル18にレーザ光12を導ける。これにより、偏光板18bでの光量の損失が抑えられ、さらに光利用効率を向上させることができる。
さらに、レーザ光12を用いることにより、優れた色再現性を実現できる。また、液晶パネル18に対して略垂直にレーザ光12を入射させる構成により、高いコントラストが得られる。この結果、極めて高画質の液晶表示装置を実現できる。また、導光板16を用いたエッジライト型の構成により、装置全体を非常に薄型に構成することができる。
ところで、本実施の形態では、レーザ光12が反射型カラーフィルタ20と反射シート17との間で反射を繰り返す(以下、リサイクルとする)構成となっているため、このリサイクル動作の間に偏光板18bを何度も通過する。このため、偏光板18bの透過率はリサイクルされる光の利用効率に大きく影響する。通常、一般的な偏光板では、偏光板の透過軸と偏光方向を一致させて光を入射させても、透過率は80〜85%程度であるが、本構成では、繰り返し透過する際の光量損失を抑えるため、偏光板18bの透過率は少なくとも90%以上であることが望ましい。
図3は、一般的な偏光板の特性を示す特性図であり、横軸はランダム偏光の光を入射させた場合の透過率(%)、縦軸は偏光度(%)を示している。ここで、偏光度とは、偏光板を透過軸が平行となるように重ねた時のランダム偏光の透過率をT1、透過軸が直交するように重ねた時のランダム偏光の透過率をT2としたときに、
P=√((T1−T2)/(T1+T2))×100(%)
で表される値である。
図3の特性曲線23から分かるように、一般的な偏光板では、透過率を上げると偏光度が低下する。この傾向は、すべての偏光板において共通であり、偏光板の偏光依存性を弱めることで透過率が上がることを示している。この偏光度が低いと液晶パネル18に入射するレーザ光12の消光比が低下し、液晶パネル18から出射される画像のコントラストを低下させてしまう。このため従来の液晶パネルでは、偏光度は99%以上が必要とされ、透過率は40〜42.5%程度(例えば、特性23a)となるように構成されている。すなわち、透過軸と平行な偏光成分の透過率は80〜85%程度となる。
一方、本実施の形態では、導光板18bの透過率を90%以上に設定するのが望ましいため、偏光板の偏光度を下げる(例えば、特性23b)こととなる。このとき、コントラストの低下が著しい場合は、導光板16と導光棒15との間に、例えば偏光素子をもう一枚挿入して、偏光板18bに入射する前にレーザ光12の消光比を高める構成とするのが望ましい。
図4は、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の他の実施形態を示す断面図であり、図1Bに示した構成に、偏光素子24を挿入した構成を示している。このように構成すると、偏光素子24で導光板16に入射するレーザ光12の消光比を高められるので、偏光板18bの偏光度を下げることによるコントラストの低下を防ぐことができる。また、リサイクル中に偏光が回っても偏光板18bを通過することにより高い消光比を維持できる。加えて、リサイクル中の光量の損失も減らせるので、さらに低消費電力で高コントラストの液晶表示装置が実現できる。
あるいは、偏光板18bの代わりに、透過率の高い他の偏光分離素子を用いてもよい。図5Aないし図5Cは、本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置のさらに別の実施形態を示す概略構成図で、図5Aは液晶表示装置30の主要部分の断面図、図5Bは図5Aにおける偏光ホログラム31の拡大図、図5Cは図5Aにおける視野角制御フィルム32の拡大図を示している。
図5Aの構成は、図1Bの偏光板18bに代えて偏光ホログラム31(偏光分離素子)を配置しており、液晶パネル18とクロスレンチキュラレンズ19との間に視野角制御フィルム32を挿入している点で図1Bの構成と異なっている。その他の構成については、図1Bの構成と同様であるため、同じ参照符号を付してその説明を省略する。
ここで、偏光ホログラム31は、図5Bに示すように、光学的等方性材料31aと光学的異方性材料31bとからなり、両者の境界は鋸歯状に形成されている。そして、光学的異方性材料31bは、図中のx軸方向の偏光成分(第1の偏光成分)の光が通常光線、y軸方向の偏光成分(第2の偏光成分)の光が異常光線となるように構成されている。また、光学的異方性材料31bの通常光線の屈折率と、光学的等方性材料31aの屈折率とは等しくなるように構成され、光学的異方性材料31bの異常光線の屈折率は通常光線の屈折率より大きくなるように構成されている。
また、視野角制御フィルム32は、図5Cに示すように、ルーバー32aが平行配列されたシートで構成され、ルーバー32aは斜めに入射した光を吸収するように構成されている。
なお、干渉フィルタで構成された反射型カラーフィルタ20の分光特性は角度依存性を持ち、入射角が大きくなると透過する波長が短波長側にずれる特性を有している。これにより入射角の大きなRGB光を反射させるフィルタとしても機能させることができる。
このように構成された液晶表示装置30では、図示を省略しているが、図1Aに示した構成と同様に、R光源、G光源、およびB光源から同じ偏光方向でR光、G光およびB光が光源ごとにコリメートされて出射し、ダイクロイックミラーによりレーザ光12としてまとめられて導光棒15に入射し、導光棒15から偏光の揃った均一なレーザ光12が出射する。導光棒15から出射したレーザ光12は、側面16aに対して例えば入射角が2度以下の略平行な状態で導光板16に入射する。
このとき、導光板16に入射するレーザ光12の偏光方向をz軸方向とすると、導光板16に入射したレーザ光12は、対向面16cに形成された偏向面16dで全反射して主面16bに向かって偏向され、x軸方向の偏光となって主面16bから当該主面16bに対して略垂直に出射して偏光ホログラム31に入射する。
ここで、偏光ホログラム31は、x軸方向の偏光成分12a(液晶パネル18での画像表示に必要な第1の偏光成分)に対しては、光学的等方性材料31aと光学的異方性材料31bの屈折率が等しいため、光学的等方性材料31aと光学的異方性材料31bの境界が光学的に存在しない状態となる。このため、偏光ホログラム31に入射した偏光成分12aはそのまま透過する。
一方、偏光ホログラム31は、y軸方向の偏光成分12b(画像表示に不要な第2の偏光成分)に対しては、光学的等方性材料31aと光学的異方性材料31bの間に屈折率差があるため、鋸歯状の位相段差を持つブレーズ型の回折素子となる。このため、偏光ホログラム31に入射した偏光成分12bは回折する。
偏光ホログラム31を透過したレーザ光12の偏光成分12aは反射型カラーフィルタ20に到達し、所定のフィルタ領域に入射した所定の光のみが透過して出射光21aとして反射型カラーフィルタ20を出射し、それ以外の光は反射型カラーフィルタ20で反射する。反射型カラーフィルタ20で反射された偏光成分12aは、反射型カラーフィルタ20と反射シート17(リサイクル部)との間で反射を繰り返し、最終的には対応するフィルタ領域に入射して、出射光21aとして反射型カラーフィルタ20を出射する。
ここで、偏光ホログラム31は偏光成分12aに対しては透過率の高い平板として機能するため、リサイクルの間に吸収あるいは散乱によって失われる光量は僅かである。このため、偏光成分12aは効率よく波長分離されて反射型カラーフィルタ20の各領域から出射する。
一方、偏光ホログラム31で回折したレーザ光12の偏光成分12bは、反射型カラーフィルタ20に特定の入射角度で入射し、反射型カラーフィルタ20の分光特性の角度依存性により大部分は反射される。反射型カラーフィルタ20で反射された偏光成分12bは、反射型カラーフィルタ20と反射シート17との間で反射を繰り返し、最終的には導光板16の側面16a側から迷光として出射し、図示していない筐体やカバー等により吸収される。
反射型カラーフィルタ20を透過した出射光21aは、液晶層18cで偏光方向が変調され、偏光板18aで所定の偏光成分のみが出射することにより、サブピクセル毎に輝度変調されて液晶パネル18から出射し、視野角制御フィルム32に入射する。このとき、レーザ光12の偏光成分12bの一部も反射型カラーフィルタ20を透過し、同様に、出射光21bとして視野角制御フィルム32に入射する。
視野角制御フィルム32に入射した出射光21aは、視野角制御フィルム32に対して略垂直に入射するため、そのまま透過してクロスレンチキュラレンズ19により拡散され、広い視野角で明るい画像が表示される。一方、視野角制御フィルム32に入射した出射光21bは、入射角が大きいため視野角制御フィルム32で吸収される。
したがって、偏光ホログラム31を透過した偏光成分12aのみが画像表示に使われ、偏光成分12bは液晶表示装置30の画面から出射することはない。
以上に説明したように本実施の形態1の別の形態である液晶表示装置30は、液晶パネル18のバックライト側の偏光板を偏光ホログラム31に置き換えることにより、画像表示に必要な偏光成分である偏光成分12aの透過率をさらに向上させることができる。これにより、反射型カラーフィルタ20と反射シート17との間で反射を繰り返す間に生じる、偏光成分12aの光量低下をさらに抑制することができる。
また、偏光ホログラム31は、回折格子の形状をブレーズ化しているので、高い回折効率が得られる。加えて、レーザ光12は反射型カラーフィルタ20と反射シート17との間で反射を繰り返す間に、何度も偏光ホログラム31を透過するため、出射光21aは極めて高い消光比を実現でき、高コントラストの画像を表示できる。
また、不要な偏光成分である偏光成分12bは、反射型カラーフィルタ20で反射させる、あるいは、視野角制御シート32で吸収させることにより、液晶表示装置30の画面から出射されないので、コントラストの低下を防ぐことができる。したがって、極めて低消費電力でコントラストも高く、薄型の液晶表示装置を実現できる。
なお、図5Aないし図5Cに示した構成において、偏光ホログラム31の代わりに、特定の偏光成分は透過し、それ以外の偏光成分は屈折あるいは散乱するように構成した偏光選択性のプリズムや拡散層を配置しても同様の効果がある。
また、本実施の形態において、液晶パネル18は、液晶層18cを駆動する透明電極、およびTFT(Thin Film Transistor)を具備する。これら透明電極およびTFTも透過率は100%ではないので、これらがリサイクル光路中に配置されていると、偏光板18bでリサイクル光の光量損失が生じるのと同様に、透明電極およびTFTを繰り返し透過する度にリサイクル光の一部が失われ、リサイクル光の利用効率を低下させてしまう。したがって、反射型カラーフィルタ20を、透明電極およびTFTよりも導光板16側に配置し、リサイクル光路中に透明電極およびTFTが存在しないように構成することが望ましい。つまり、透明電極およびTFTは、反射型カラーフィルタ20と液晶層18cの間、あるいは、液晶層18cとガラス基板18dの間に配置するのが望ましい。
具体的には、図12Aに示すように、反射型カラーフィルタ20が前記液晶層18cよりも導光板16側に配置され、透明電極およびTFTが形成された液晶駆動層25が液晶層18cと反射型カラーフィルタ20との間に配置された構成とすることができる。あるいは、図12Bに示すように、反射型カラーフィルタ20が前記液晶層18cよりも導光板16側に配置され、透明電極およびTFTが形成された液晶駆動層25が液晶層18cを挟んで反射型カラーフィルタ20の反対側に配置された構成とすることができる。図12Aまたは図12Bに示すように構成すると、さらに光利用効率が向上し、低消費電力の液晶表示装置が実現できる。
なお、上記では液晶駆動素子(アクティブ素子)としてTFTを用いた例を説明したが、これに限定されるものではなく、他の液晶駆動素子、例えばMIM(Metal Insulator Metal)等を用いることも可能である。
また、本実施の形態では、レーザ光源11を用いているが、これに限定されるものではなく、例えば、光源に発光ダイオード(以下、LEDとする)あるいは、スーパールミネッセントダイオード(以下、SLDとする)を用いることもできる。このSLDはレーザ光源なみの高輝度でありながらLEDのような低干渉性を併せ持った光源である。これらの光源を用いると、スペックルノイズの影響が出にくいので、画質を向上させることができる。
ただし、このようなLEDやSLD等を用いた光源の光はレーザ光よりも波長幅が広いため、反射型カラーフィルタの透過波長幅が広くなるように構成する必要がある。このような構成は、図2Aに示した膜構造よりも欠陥層20cの層数を増やすことにより実現できる。
また、LEDやSLD等を用いた無偏光の光源を適用する場合、導光板16に偏光を揃えて入射させる構成が必要であるが、この構成は、偏光ビームスプリッタ(PBS)で偏光分離し、分離した一方の光を1/2波長板で偏光回転させる等の方法で実現できる。この構成例を、図13Aおよび図13Bに示している。図13Aは液晶表示装置10の主要部分の断面図、図13Bは図13AにおけるA部の拡大図である。図13Aに示すように、液晶表示装置10は、光源81と、偏光ビームスプリッタ82と、1/2波長板83とを備えている。偏光ビームスプリッタ82および1/2波長板83は、光源81から出射された光の偏光成分を揃える偏光変換素子を構成する。
光源81は、LEDやSLD等を用いた無偏光の光源であり、図示しないコリメータを有し、平行光を出射する。図13Bに示すように、偏光ビームスプリッタ82は、光源81から出射された光が入射する位置に形成されたPBS面82aを有する。このPBS面82aは、光源81から出射された光における一方の偏光成分(例えば、P偏光成分)を透過する一方、他方の偏光成分(例えば、S偏光成分)を反射する。また、偏光ビームスプリッタ82は、PBS面82aで反射されたS偏光成分の光を反射するミラー面82bを有する。このミラー面82bは、PBS面82aを透過したP偏光成分の光の進行方向と略同一の方向に、S偏光成分の光を偏向する機能を有する。
1/2波長板83は、ミラー面82bで反射されたS偏光成分の光が入射する位置に設けられ、当該S偏光成分の光の偏光を90度回転させる偏光変換プリズムとして機能する。この1/2波長板83においてS偏光成分の光が90度回転してP偏光となる。よって、PBS面82aを透過して偏光ビームスプリッタ82を出射した光と1/2波長板83を出射した光は、共にP偏光として偏光の方向が揃った状態となる。これらの偏光ビームスプリッタ82および1/2波長板83は、光源81と導光板16との間の光路中に設けられて、当該導光板16に入射する光の消光比を向上させる偏光素子として機能する。
図13Aに示すように、偏光ビームスプリッタ82および1/2波長板83を出射して偏光の方向が揃った光(この例ではP偏光)は、導光棒15に入射する。導光棒15は、その側面が入射する偏光に対して平行または垂直であり、偏光を保持したまま偏向する。このようにして導光棒15からは、偏光の揃った均一な光が出射し、導光棒15から出射した光は、側面16aに対して例えば入射角が2度以下の略平行な状態で導光板16に入射する。光が導光板16に入射した以降の動作は、図1Aに示した構成と同一のため、その説明を省略する。
また、LEDやSLD等を用いた無偏光の光源を適用する場合において、導光板16に偏光を揃えて入射させる他の構成例を、図14Aおよび図14Bに示している。図14Aは液晶表示装置10の主要部分の断面図、図14Bは図14Aにおける光源、偏光ビームスプリッタおよび1/2波長板を示す概略の平面図である。図14Aに示すように、液晶表示装置10は、光源91と、偏光ビームスプリッタ92と、1/2波長板93とを備えている。偏光ビームスプリッタ92および1/2波長板93は、光源91から出射された光の偏光成分を揃える偏光変換素子を構成する。図14Aの構成は、導光棒を用いていない点で図13Aの構成と相違する。
光源91は、LEDやSLD等を用いた無偏光の光源であり、図示しないコリメータを有し、平行光を出射する。光源91は、導光板16の側面16aに均一な光が入射できるように、所定間隔をおいて複数設けている。図14Bに示すように、偏光ビームスプリッタ82は、導光板16の側面16aに沿って設けられており、各光源91から出射された光が入射するそれぞれの位置に形成されたPBS面92aを有する。各PBS面82aは、光源91から出射された光における一方の偏光成分(例えば、P偏光成分)を透過する一方、他方の偏光成分(例えば、S偏光成分)を反射する。また、偏光ビームスプリッタ92は、各PBS面92aで反射されたS偏光成分の光をそれぞれ反射するミラー面92bを有する。各ミラー面92bは、PBS面92aを透過したP偏光成分の光の進行方向と略同一の方向に、S偏光成分の光を偏向する機能を有する。
1/2波長板93は、各ミラー面92bで反射されたS偏光成分の光がそれぞれ入射する位置に設けられ、当該S偏光成分の光の偏光を90度回転させる偏光変換プリズムとして機能する。この1/2波長板93においてS偏光成分の光が90度回転してP偏光となる。よって、各PBS面92aを透過して偏光ビームスプリッタ92を出射した光と各1/2波長板93を出射した光は、共にP偏光として偏光の方向が揃った状態となる。これらの偏光ビームスプリッタ92および1/2波長板93は、光源91と導光板16の間の光路中に設けられて、当該導光板16に入射する光の消光比を向上させる偏光素子として機能する。
偏光ビームスプリッタ92および各1/2波長板93を出射して偏光の方向が揃った光(この例ではP偏光)は、側面16aに対して例えば入射角が2度以下の略平行な状態で導光板16に入射する。光が導光板16に入射した以降の動作は、図1Aに示した構成と同一のため、その説明を省略する。
なお、導光板16に僅かな複屈折がある場合、導光板16に入射する前に入射光の消光比を高めても、導光板16内を伝搬する間に消光比が低下してしまう。このような場合は、偏光板18bあるいは、その代わりの偏光素子の特性を場所に応じて調整し、面内で均一のコントラストとなるように構成する。具体的には、偏光板18bの特性を、導光板16の入射側から離れるに従い偏光度が上がるように構成する。そのような構成により複屈折があってもコントラストの高い液晶表示装置が提供できる。
(実施の形態2)
図6A及び図6Bは、本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置40を示す概略構成図で、図6Aは液晶表示装置40の主要部分の断面図、図6Bは図6Aにおけるワイヤグリッド偏光板41の拡大図を示している。
図6Aの構成において、図4の構成と異なるのは、液晶パネル18のバックライトユニット側の偏光板を廃止したこと、および、反射シートの代わりにワイヤグリッド偏光板41(偏光分離部)を配置したことのみであり、その他の構成要素は同じであるので、同じ符号を付し説明を省略する。ただし、導光板16および液晶パネル18に入射するレーザ光12(照明光)の偏光方向は、実施の形態1と異なり、図中のy軸方向の偏光となるように構成されている。
図6Bに示すように、ワイヤグリッド偏光板41は、樹脂フィルム基板41aの表面に、例えばアルミニウム等の金属で構成された微細格子41bが特定のピッチで形成されている。
この微細格子41bのピッチは、可視光の波長400nmから800nmの入射光に比べて、例えば当該波長の1/2以下の、十分小さいピッチで構成されており、本実施例ではこの微細格子41bはy軸方向に沿って形成されている。
これにより、ワイヤグリッド偏光板41は、微細格子41bの格子方向に対して平行なy軸方向の偏光成分(第1の偏向成分)の光をほとんど反射し、微細格子41bの格子方向に対して垂直なx軸方向の偏光成分(第2の偏向成分)の光をほとんど透過させる反射型の偏光板として機能するように構成されている。
このように構成された液晶表示装置40では、図示を省略しているが、実施の形態1と同様に、R光源、G光源、およびB光源から同じ偏光方向でR光、G光およびB光が光源ごとにコリメートされて出射し、ダイクロイックミラーによりレーザ光12としてまとめられて導光棒15に入射し、導光棒15から偏光の揃った均一なレーザ光12が出射する。このレーザ光12は、偏光素子24を透過して消光比がさらに向上し、側面16aに対して例えば入射角が2度以下の略平行な状態で導光板16に入射する。
このとき、導光板16に入射するレーザ光12の偏光方向をy軸方向とすると、導光板16に入射したレーザ光12は、対向面16cに形成された偏向面16dで全反射して主面16bに向かって偏向され、y軸方向の偏光のまま主面16bから当該主面16bに対して略垂直に出射して高い消光比のまま液晶パネル18に入射し、反射型カラーフィルタ20に到達する。
反射型カラーフィルタ20に到達したレーザ光12は、所定のフィルタ領域に入射した所定の光のみが透過して出射光21として反射型カラーフィルタ20を出射し、それ以外の光は反射型カラーフィルタ20で反射する。反射型カラーフィルタ20で反射されたレーザ光12は、液晶パネル18から導光板16に戻り、導光板16を通過してワイヤグリッド偏光板41に入射する。
ここで、レーザ光12のうち、y軸方向の偏光成分12a(液晶パネル18での画像表示に必要な第1の偏光成分)は、ワイヤグリッド偏光板41で反射される一方、x軸方向の偏光成分12b(画像表示に不要な第2の偏光成分)は、ワイヤグリッド偏光板41を透過する。ワイヤグリッド偏光板41で反射したレーザ光12は、再び導光板16を通過して液晶パネル18に入射し、同様に反射型カラーフィルタ20の所定のフィルタ領域に入射した所定の光のみが透過し、それ以外の光は反射型カラーフィルタ20で反射する。レーザ光12のy軸方向の偏光成分12aは、このようにリサイクルを繰り返し、最終的には対応するフィルタ領域に入射して、出射光21として反射型カラーフィルタ20を出射する。このとき、リサイクルの間に偏光が回転することもあるが、不要な偏光成分である偏光成分12bは、ワイヤグリッド偏光板41を透過して排除されるため、反射型カラーフィルタ20には常に消光比の高い光が入射することとなる。
波長分離されて反射型カラーフィルタ20を透過した出射光21は、実施の形態1と同様に、液晶層18cで偏光方向が変調され、偏光板18aで所定の偏光成分のみが出射することにより、サブピクセル毎に輝度変調されて液晶パネル18から出射し、クロスレンチキュラレンズ19により拡散され、広い視野角で明るい画像が表示される。
以上に説明したように本実施の形態2の液晶表示装置40は、実施の形態1と同様に、レーザ光12をリサイクルさせながら、各サブピクセルに効率よくR光、G光、B光を導くと共に、リサイクルの間の光量の損失や消光比の低下を防ぐことができる。これにより、極めて低消費電力でコントラストも高く、薄型の液晶表示装置を実現できる。
さらに、偏光分離の機能を反射シートの代わりに配置したワイヤグリッド偏光板41で実現している。これにより、液晶パネル18のバックライト側の偏光板を廃止しているため、部品点数が削減でき低コスト化が図れる。
ここで、ワイヤグリッド偏光板41は、例えば、ナノインプリント技術を使うことにより製造されるが、樹脂フィルム上に加工することにより、ロール・ツー・ロール製造技術が採用できるので、低コストで大量生産が可能である。また、ワイヤグリッド偏光板41は、軽量であり、切断等の加工も容易なため、反射シートと比較して組立工数は大きく変わらない。したがって、量産性のよい液晶表示装置が実現できる。
なお、ワイヤグリッド偏光板41はエッチング等、他の方法で作製してもよく、作製方法に依存することなく本実施の形態の効果が得られることは言うまでもない。
また、本実施の形態では、レーザ光12が導光板16に入射する直前に偏光素子24で消光比を向上させる構成としているが、導光板の対向面に配置された偏向面に偏光分離機能を持たせるように構成してもよい。
図7A及び図7Bは、本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置の他の実施形態を示す概略構成図で、図7Aは液晶表示装置50の主要部分の断面図、図7Bは図7Aにおける7A部の拡大図を示している。
図7Aの構成において、図6Aの構成と異なるのは、偏光素子24を廃止したこと、および、導光板16に代えて導光板51を適用したのみであり、その他の構成要素は同じであるので、同じ符号を付し説明を省略する。
ここで、導光板51は、図7Aに示すように、主面51bに対向する面に、対向面51cと偏向面51dを有している。また、図7Bに示すように、この偏向面51dには微細格子52が形成され、微細格子52の先端に高屈折率層53が形成されている。
この微細格子52は、周期をΛ、入射角をθとしたとき、Λ(cosθ)が入射するレーザ光12の波長よりも小さくなるように構成されており、高屈折率層53は、導光板51における高屈折率層53以外の部位の屈折率より少なくとも0.65以上屈折率の大きな材料で構成されている。例えば、導光板51における高屈折率層53以外の部位に屈折率1.49程度のアクリル、高屈折率層53に屈折率2.4程度の酸化チタンを用いることができる。
このような構成は、例えば、国際出願文献のWO2007/077652号公報にも記載されているように、TE偏光(s偏光)を反射し、TM偏光(p偏光)を透過させることができるので、導光板51に入射したレーザ光12のうち、液晶パネル18の画像表示に必要な偏光成分12aのみを偏向して液晶パネル18に入射させることができる。
したがって、このように構成すると、導光板51に入射させる前に消光比を向上させるための偏光素子が不要になり、部品点数を削減できる。また、レーザ光12が入射する側面から偏向面までの距離が長いと、その間で偏光が回転して消光比が低下する可能性があるが、図7A及び図7Bの構成のように導光板51の偏向面51dに偏光分離機能を持たせると、主面51b全体から消光比の高いレーザ光12を出射させることができ、大画面であってもコントラストが均一に高い高品質の画像を表示することができる。
また、偏光分離を行う微細格子52は、導光板51と一体に成形できる。このため、簡単な工程で製作でき、量産性に優れている。
なお、図6Aおよび図7Aに示した本実施の形態では、偏光分離とリサイクル反射の機能をワイヤグリッド偏光板41で実現している。しかしながら、上記の構成に限定されるものでははく、ワイヤグリッド偏光板41の代わりに、屈折率の異方性を有する誘電体膜を積層し、特定の方向の偏光成分(画像表示に不要な第2の偏向成分)の光を透過する一方、それと直交する偏光成分(液晶パネル18での画像表示に必要な第1の偏向成分)の光を反射するように構成した偏光反射シート41’を用いても同様の効果が得られる。さらに、このように構成すると、偏光成分12aの反射率をより高くすることができるので、リサイクル中に失われる光量をさらに低減でき、より低消費電力の液晶表示装置を実現できる。
また、図7Bに示す構成において偏光面51dに微細格子52の代わりに誘電体多層膜からなる偏光分離膜を形成してもよい。図8A及び図8Bは、図7Bに示した実施形態の導光板の他の実施形態を示す概略構成図で、図8Aは導光板の概略斜視図、図8Bは図8Aの8A部の拡大図を示している。
図8Aにおいて、偏向面51dにはP偏光を透過する一方でS偏光を反射する偏光分離膜54が形成されている。また、対向面51cにも主面51bに対して略45度の斜面がV字となるように形成され、各斜面にはP偏光(第2の偏向成分の光)を透過する一方でS偏光(第1の偏向成分の光)を反射する誘電体多層膜からなる偏光反射膜55が形成されている。
図8Aに示すように、偏光分離膜が形成された偏光面51dにS偏光成分の光(偏光成分12a)が入射すると、略90度偏向されて、主面51dに対して略垂直に導光板51から出射する。一方、偏向面51dに入射するP偏光成分の光(偏光成分12b)は偏向面51dを透過し、導光板51の背面から出射する。このとき、偏向面51dは、誘電体多層膜により、P偏光透過率およびS偏光反射率がそれぞれ高い偏光分離膜54を形成できるので、高い消光比の照明光を導光板51から均一に出射させることができる。
また、図8Bに示すように、導光板51の対向面51cに形成されたV字溝の一方の斜面に、主面51bに対して略垂直な方向から入射するS偏光成分の光(偏光成分12a)は、当該斜面に形成された偏光反射膜55で反射して略90度偏向され、もう一方の斜面に入射して再び略90度偏向され、主面51bに対して略垂直方向に戻っていく。一方、同様に入射したP偏向成分の光(偏光成分12b)はV字溝を透過し、S偏光成分の光と分離される。これにより、導光板51の対向面51cで偏光を分離しながら必要な偏光成分12aのみを反射できるので、ワイヤグリッド偏光板41を廃止することができ、より低コストの液晶表示装置を実現できる。
(実施の形態3)
図9A及び図9Bは、本発明の実施の形態3に係る液晶表示装置を示す概略構成図で、図9Aは液晶表示装置60の主要部分の断面図、図9Bは図9Aにおける反射型カラーフィルタ61の膜構造を示した模式図である。
図9Aの構成において、図1Aの構成と異なるのは、液晶パネル18のバックライトユニット側の偏光板を廃止し、導光板16の側面16aに隣接して偏光素子24を配置したこと、および、反射型カラーフィルタの構造を変えたこと、のみであり、その他の構成要素は同じであるので、同じ符号を付し説明を省略する。なお、導光板16および液晶パネル18に入射するレーザ光12の偏光方向は、実施の形態1と異なり、図中のy軸方向の偏光となるように構成されている。
図9Bに示すように、反射型カラーフィルタ61は、低屈折率材料(例えば二酸化珪素(SiO))で構成された低屈折率層61aと、高屈折率材料(例えば二酸化チタン(TiO))で構成された高屈折率層61bと、入射する光の波長より細かい周期構造の微細格子からなる欠陥層61cを積層して構成されている。欠陥層61cの微細格子は、高屈折率材料(例えば二酸化チタン(TiO))で形成することができる。ここで、低屈折率層20aおよび高屈折率層20bの各層の厚みは、それぞれ物理膜厚に屈折率を乗じて得られる光学膜厚が設定波長(例えば535nm)の1/4に略等しくなるように構成されており、各領域61r、61g、61bにおいて同じ膜厚となるように構成されている。
欠陥層61cにおける周期構造の微細格子とは、格子部と空間部(空気層)とが周期的に繰り返される構造を有するものであり、当該微細格子の形成方向は反射型カラーフィルタ61の表面(主面)に対して略垂直方向になっている。また、欠陥層61cは、領域ごとに微細格子のデューティ比(格子部と空間部との厚みの比)を変えることにより、それぞれ異なる実効屈折率を持つように構成されている。これにより欠陥層61cの光学膜厚を領域ごとに変え、各領域がR光、G光、B光のいずれかの光を透過し、それ以外の光を反射するように構成している。すなわち、反射型カラーフィルタ61において、領域61rはR光を透過する一方でG光およびB光を反射し、領域61gはG光を透過する一方でR光およびB光を反射し、領域61bはB光を透過する一方でR光およびG光を反射することとなる。さらに、欠陥層61cを微細格子で構成することにより、格子に沿った方向の偏光(以下、TE偏光)とそれと直交する偏光(以下、TM偏光)に対して、反射型カラーフィルタ61の分光特性が変わるように構成している。
図10は反射型カラーフィルタ61の領域61gの分光特性を示した特性図を示しており、横軸は波長(nm)、縦軸は透過率(%)を示している。また、分光特性62aはTE偏光に対する特性、分光特性62bは、TM偏光に対する特性を示している。図10に示すように、反射型カラーフィルタ61はTE偏光とTM偏光に対する分光特性が異なり、例えば、領域61gに波線で示した波長の光(G光)がTE偏光で入射すると、ほぼ100%が透過し、TM偏光で入射すると20%が透過し、残りは反射する。
なお、欠陥層61cの微細格子の屈折率を上げることにより、分光特性62aと62bの透過率のピーク波長の差を広げることができる。加えて、反射型カラーフィルタ61の多層膜の層数を増やす等、膜構造を工夫することにより、分光特性62bにおけるG光の透過率をさらに下げることができる。すなわち、例えばG光に対してTE偏光をほぼ透過し、TM偏光をほぼ反射するように構成することもできる。このような特性は、狭波長幅のレーザ光を用いることにより、効果的に発揮される。
このように構成された液晶表示装置60では、図示を省略しているが、実施の形態1と同様に、R光源、G光源、およびB光源から同じ偏光方向でR光、G光およびB光が光源ごとにコリメートされて出射し、ダイクロイックミラーによりレーザ光12としてまとめられて導光棒15に入射し、導光棒15からy軸方向の偏光の揃った均一なレーザ光12が出射する。このレーザ光12は、偏光素子24を透過して消光比がさらに向上し、側面16aに対して例えば入射角が2度以下の略平行な状態で導光板16に入射する。
導光板16に入射したレーザ光12は、対向面16cに形成された偏向面16dで全反射して主面16bに向かって偏向され、主面16bから主面16bに対して略垂直に出射し、y軸方向の偏光で高い消光比のまま液晶パネル18に入射し、反射型カラーフィルタ61に到達する。
ここで、レーザ光12はTE偏光で反射型カラーフィルタ61に入射し、所定のフィルタ領域に入射した所定の光のみが透過して出射光21として反射型カラーフィルタ61から出射し、それ以外の光は反射型カラーフィルタ61で反射する。このとき、レーザ光12に僅かに含まれるTM偏光成分の大部分が反射するので、出射光21の消光比はさらに向上する。
反射型カラーフィルタ61で反射されたレーザ光12は、液晶パネル18から導光板16に戻り、導光板16を通過して反射シート17で反射され、再び導光板16を通過して液晶パネル18に入射し、再び反射型カラーフィルタ61に入射する。レーザ光12のy軸方向の偏光成分12a(液晶パネル18での画像表示に必要な第1の偏光成分)は、このようにリサイクルを繰り返し、最終的には対応するフィルタ領域に入射して、出射光21として出射する。
また、画像表示に不要な第2の偏光成分である偏光成分12bは、反射型カラーフィルタ61と反射シート17との間で反射を繰り返し、一部は偏光が回転して偏光成分12aとなり(すなわち、不要な偏光成分もリサイクルできることとなり)、残りは最終的に導光板16の側面などから出射し、図示していない筐体やカバー等に吸収される。
波長分離されて反射型カラーフィルタ61を透過した出射光21は、実施の形態1と同様に、液晶層18cで偏光方向が変調され、偏光板18aで所定の偏光成分のみが出射することにより、サブピクセル毎に輝度変調されて液晶パネル18から出射し、クロスレンチキュラレンズ19により拡散され、広い視野角で明るい画像が表示される。
以上に説明したように本実施の形態3の液晶表示装置60は、実施の形態1と同様に、レーザ光12をリサイクルさせながら、各サブピクセルに効率よくR光、G光、B光を導くと共に、リサイクルの間の光量の損失や消光比の低下を防ぐことができるので、極めて低消費電力でコントラストも高く、薄型の液晶表示装置を実現できる。
さらに、偏光分離の機能を反射型カラーフィルタ61で実現することにより、液晶パネル18のバックライト側の偏光板を廃止して部品点数が削減できる。また、不要な偏光成分もリサイクルすることにより、さらに効率を向上させることができる。これにより、さらに低コストで低消費電力の液晶表示装置が実現できる。
ここで、反射型カラーフィルタ61の欠陥層61cの微細格子は、例えば、ナノスケール(nmスケール)の微小な凹凸のあるモールド(鋳型)を被加工材料に押し付ける製作方法(ナノインプリント)を用いることにより、安価かつ高スループットで作製できるので、エッチング等で領域ごとに膜厚を変える構造よりも低コストで製造でき、量産性も高い。
また、領域ごとの膜厚が均一であり、段差がないため、この反射型カラーフィルタ61の上に透明電極やTFTを形成する構成とする場合に、反射型カラーフィルタ61の上面の平滑化処理が不要となる。
なお、本実施の形態では、反射型カラーフィルタ61に偏光分離機能を持たせる構成としたが、反射型カラーフィルタと液晶層18cとの間に偏光分離機能を有する層を挿入してもよい。図11A及び図11Bは、本発明の実施の形態3に係る他の液晶表示装置を示す概略構成図で、図11Aは液晶表示装置70の主要部分の断面図、図11Bは図11Aにおける反射型カラーフィルタ71の膜構造を示した模式図である。図11Aの構成において、図9Aの構成と異なるのは、反射型カラーフィルタ71のみであり、その他の構成要素は同じであるので、同じ符号を付し説明を省略する。
図11Bに示すように、反射型カラーフィルタ71は、ガラス基板18e上に実施の形態1で示した反射型カラーフィルタ20と同じ構造のカラーフィルタ部71aが形成され、その上にワイヤグリッド偏光板71bが形成されている。
このように構成しても、反射型カラーフィルタ71に入射したR光、G光、B光のうち、所定の領域に入射した所定の波長の光のみを透過させ、それ以外を反射させてリサイクルすることができ、さらに、ワイヤグリッド偏光板71bで不要な偏光成分も反射させてリサイクルすることができるので、極めて高い光利用効率が得られる。
また、この構成は、ワイヤグリッド偏光板71bにより高い偏光度を実現できるので、反射型カラーフィルタ71を透過する出射光21の消光比をさらに向上させることができ、より高いコントラストを実現できる。あるいは、偏光素子24を廃止しても高いコントラストを実現できるので、低コスト化が図れる。
なお、本発明の実施の形態1〜3に示した構成は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で様々な変更を行うことができる。また全ての構成はどのように組み合わせてもよく、それぞれ本発明固有の効果を発揮することは言うまでもない。
以上のように、本発明の一局面に係る液晶表示装置は、光源と、前記光源からの光を側面から入射させ、一方の主面から照明光として出射する導光板と、透過率および反射率に波長選択性を有する反射型カラーフィルタ、および、前記反射型カラーフィルタよりも前記導光板側に配置された偏光板を有し、前記照明光の光路上に配置された液晶パネルと、前記反射型カラーフィルタで反射した前記照明光を再び前記反射型カラーフィルタに向けて反射するリサイクル部と、を含み、前記光源からの光は、前記導光板に略直線偏光で入射するように構成され、前記液晶パネルの前記偏光板は、透過率が90%以上となるように構成されていることを特徴とする。
上記の構成によれば、光源からの光は、導光板の一方の主面から照明光として出射され、液晶パネルに入射する。液晶パネルには透過率および反射率に波長選択性を有する反射型カラーフィルタが設けられており、対応するサブピクセルに入射した照明光は反射型カラーフィルタを透過し、それ以外の照明光は反射型カラーフィルタで反射させて再利用することができる。すなわち、反射型カラーフィルタで反射した照明光は、リサイクル部で反射されて再び反射型カラーフィルタに向かう。このように、照明光は、対応するサブピクセルに入射して反射型カラーフィルタを透過するまで、反射型カラーフィルタとリサイクル部との間で反射を繰り返すリサイクル動作を行う構成となっている。この反射型カラーフィルタとリサイクル部との間の光路中には、反射型カラーフィルタよりも導光板側に配置された偏光板が存在するため、照明光は上記サイクル動作の間に偏光板を何度も通過する。このため、偏光板の透過率はリサイクルされる照明光の利用効率に大きく影響する。
通常、一般的な偏光板の透過率は80〜85%程度であるが、上記の構成では、照明光が繰り返し偏光板を透過する際の光量損失を抑制するため、偏光板の透過率を90%以上としている。このように、再利用する照明光が繰り返し透過する光路中に存在する偏光板の透過率を従来構成よりも高く設定しているので、再利用する光の光量損失を抑制し、効率よく対応するサブピクセルに導くことができる。これにより極めて低消費電力の液晶表示装置を実現できる。また、光源からの光を直線偏光で導光板に入射させているので、偏光板の偏光度を下げて透過率を上げてもコントラストの低下を招くことはなく、高画質の画像表示を併せて実現できる。
上記の構成において、前記光源と前記導光板との間の光路中に、前記導光板に入射する光の消光比を向上させる偏光素子をさらに含むことが好ましい。
この場合、導光板に入射する光の消光比が高いため、反射型カラーフィルタとリサイクル部との間に配置された偏光板の偏光度をさらに下げても、消光比の不足によるコントラストの低下は生じない。これにより、偏光板の偏光度を下げて透過率をさらに向上させることができ、低消費電力で高コントラストの液晶表示装置が実現できる。
上記の構成において、前記偏光素子は、偏光ビームスプリッタと、前記偏光ビームスプリッタで分離された一方の光の偏光を90度回転させる1/2波長板とを含む偏光変換素子であることが好ましい。
上記の構成によれば、偏光ビームスプリッタと1/2波長板とを含む偏光変換素子で偏光の方向を揃えることができる。このため。発光ダイオード(LED)やスーパールミネッセントダイオード(SLD)等の無偏光の光源を用いても、導光板に略直線偏光で入射するように構成できる。よって、LEDやSLD等の低干渉性の光源を用いることができるので、スペックルノイズの影響を抑えて、画質をさらに向上させることができる。
また、前記液晶パネルは、前記照明光の偏光を変調する液晶層と、前記液晶層を駆動する透明電極および液晶駆動素子を有し、前記反射型カラーフィルタは、前記透明電極および前記液晶駆動素子よりも前記導光板側に配置されていることが好ましい。
この場合、再利用する光が繰り返し透過する光路中に透明電極および液晶駆動素子(例えばTFT等)が配置されないので、再利用光が透明電極および液晶駆動素子を繰り返し透過する際の光量損失を防ぐことができ、さらに光利用効率が向上し、低消費電力の液晶表示装置が実現できる。
上記の構成を実現するために、前記反射型カラーフィルタが前記液晶層よりも前記導光板側に配置され、前記透明電極および液晶駆動素子が、前記液晶層と前記反射型カラーフィルタの間に配置されている構成とすることができる。
あるいは、前記反射型カラーフィルタが前記液晶層よりも前記導光板側に配置され、前記透明電極および液晶駆動素子が、前記液晶層を挟んで前記反射型カラーフィルタの反対側に配置されている構成とすることができる。
上記の構成において、前記反射型カラーフィルタは、前記液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光を選択的に透過する一方、前記第1の偏光成分と直交する第2の偏光成分の光を選択的に反射する偏光選択性を有していることが好ましい。
この場合、画像表示に不要な第2の偏光成分の光は、反射型カラーフィルタとリサイクル部との間で反射を繰り返しながら、一部は偏光が回転して画像表示に必要な第1の偏光成分となる。すなわち、不要な第2の偏光成分も再利用することができるようになり、さらに効率を向上させることが可能となる。これにより、さらに低消費電力の液晶表示装置が実現できる。
上記の構成において、前記反射型カラーフィルタは、高屈折率材料からなる第1の層と、低屈折率材料から成る第2の層と、波長以下の周期の微細格子からなる欠陥層とを含み、前記欠陥層の両側に第1の層あるいは第2の層を少なくとも1層積層した多層膜で構成されると共に、対応波長の異なる複数のフィルタ領域を有し、前記欠陥層は、前記複数のフィルタ領域ごとに前記微細格子のデューティ比が異なるように構成されていることが好ましい。
この場合、フィルタ領域ごとに欠陥層の実効屈折率が変わり、分光特性をフィルタ領域ごとに設定できるので、カラーフィルタとして効果的に機能させることができる。また、反射型カラーフィルタは、微細格子により、偏光異方性を有すこととなるため、これを利用して偏光分離機能を実現できる。この偏光分離機能により、消光比の高い光を画像表示に供することができ、コントラストが高い高品質の画像を表示することができる。
上記の構成において、前記反射型カラーフィルタの前記第1の層、前記第2の層および前記欠陥層は、前記複数のフィルタ領域において同じ膜厚となるように構成されていることが好ましい。
この場合、反射型カラーフィルタ上に透明電極や液晶駆動素子(TFT等)を形成する構成とする場合に、反射型カラーフィルタの上面の平滑化処理が不要となる。
上記の構成において、前記液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光を、当該第1の偏光成分と直交する第2の偏光成分の光と分離する偏光分離部をさらに備え、前記液晶パネルは、前記照明光の偏光を変調する液晶層を有し、前記反射型カラーフィルタは前記液晶層よりも前記導光板側に配置され、前記偏光分離部は、前記液晶層と前記反射型カラーフィルタとの間に配置されていることが好ましい。
上記の構成によれば、液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光をこれと直交する第2の偏光成分の光と分離する偏光分離機能により、消光比の高い光を画像表示に供することができ、コントラストが高い高品質の画像を表示することができる。そして、再利用する照明光が繰り返し透過する光路中に偏光分離部が配置されないので、さらに光利用効率が向上し、低消費電力の液晶表示装置が実現できる。
上記の構成において、前記偏光分離部は、前記反射型カラーフィルタの上面に配置されたワイヤグリッド偏光板で構成されていることが好ましい。
この場合、ワイヤグリッド偏光板により高い偏光度を実現できるので、反射型カラーフィルタを透過する出射光の消光比をさらに向上させることができ、より高いコントラストを実現できる。
上記の構成において、前記リサイクル部は、前記反射型カラーフィルタで反射した光のうち、前記液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光を、当該第1の偏光成分と直交する第2の偏光成分の光と分離して前記反射型カラーフィルタに向けて反射すると共に、分離した前記第2の偏光成分の光を、吸収、または、前記第1の偏光成分の光と異なる方向に出射するように構成されていることが好ましい。
この場合、光源からの光を効率よく対応するサブピクセルに導くと共に、再利用する光の損失も抑えることができる。さらに、リサイクル部に偏光分離の機能を持たせることにより、部品点数を削減できるので、低コスト化が図れる。
上記の構成において、前記リサイクル部は、前記導光板の前記主面と対向する対向面に隣接して配置されたワイヤグリッド偏光板で構成されていることが好ましい。
この場合、ワイヤグリッド偏光板は、例えばロール・ツー・ロール製造技術により低コストで大量生産が可能であり、また切断等の加工も容易なため、量産性のよい液晶表示装置が実現できる。
上記の構成において、前記リサイクル部は、屈折率の異方性を有する誘電体膜を積層し、前記第1の偏光成分の光を反射する一方、前記第2の偏光成分の光を透過する偏光反射シートで構成され、前記導光板の前記主面と対向する対向面に隣接して配置されていることが好ましい。
この場合、さらに高い偏光反射率を実現できるので、反射型カラーフィルタとリサイクル部との間で反射を繰り返す間に失われる光量をさらに低減でき、より低消費電力の液晶表示装置を実現できる。
上記の構成において、前記導光板には、前記主面と対向する対向面に、前記主面に対して略45度の傾斜を有するV字形状の溝が複数形成され、前記リサイクル部は、前記V字形状の溝の斜面に、前記第2の偏光成分の光を透過する一方で前記第1の偏光成分の光を反射する誘電体多層膜を形成することにより構成されていることが好ましい。
この場合、導光板の対向面に形成されたV字溝の一方の斜面に、主面に対して略垂直な方向から光が入射すると、第1の偏光成分(例えばS偏光成分)の光はV字溝の斜面でそれぞれ略90度ずつ偏向され、再び主面に対して略垂直な方向に出射される一方、第2の偏光成分(例えばP偏光成分)の光は透過して導光板の背面から出射される。これにより、導光板の対向面に偏光分離部およびリサイクル部の機能を持たせることができるので、さらに部品点数を減らすことができ、低コスト化が図れる。
上記の構成において、前記光源はレーザ光を出射するレーザ光源で構成され、前記レーザ光は、前記導光板の前記側面に略平行に入射するように構成され、前記導光板は、前記主面に対して略45度の傾斜を有する複数の偏向面を有し、前記側面から入射した上記レーザ光を上記偏向面で反射させて上記主面に対して略垂直に出射するように構成されていることが好ましい。
この場合、レーザ光を用いることにより色再現性が優れると共に、導光板から主面に対して略垂直にレーザ光を出射させて液晶パネルに略垂直に入射させることができるため、高いコントラストを実現できる。これにより極めて高画質の液晶表示装置が実現できる。
上記の構成において、前記導光板の前記偏向面が、前記液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光を反射する一方、前記第1の偏光成分と直交する第2の偏光成分の光を透過する偏光分離面であることが好ましい。
この場合、導光板に入射した光が偏向面に到達する間に偏光が回転しても、導光板の偏向面で偏光分離を行うことができるので、高い消光比の照明光を導光板から均一に出射させることができる。これにより、大画面であってもコントラストが均一に高い画像を表示することができる。また、光源からの光を導光板に入射する前に消光比を改善するための偏光素子を設ける必要がなく、部品点数の削減となる。
上記の構成において、前記偏向面に誘電体多層膜を形成することによって前記偏光分離面を構成したことが好ましい。
この場合、液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光(例えばS偏光)に対する反射率が高く、かつ第1の偏光成分と直交する第2の偏光成分の光(例えばP偏光)に対する透過率が高い偏光分離面が実現できるので、高い消光比の照明光を導光板から均一に出射させることができる。
上記の構成において、前記偏向面に前記光源から出射する光の波長以下の微細な格子を形成することによって前記偏光分離面を構成したことが好ましい。
この場合、偏光分離を行う微細な格子を導光板と一体に成形できるので、量産性がよく、低コスト化が図れる。
また、本実施の形態に係る液晶表示装置は、以下の構成のように偏向板を含まない構成とすることも可能であり、光源と、前記光源からの光を側面から入射させ、一方の主面から照明光として出射する導光板と、透過率および反射率に波長選択性を有する反射型カラーフィルタを内蔵し、前記照明光の光路上に配置された液晶パネルと、前記反射型カラーフィルタで反射した前記照明光を再び前記反射型カラーフィルタに向けて反射するリサイクル部とを備え、前記反射型カラーフィルタと前記リサイクル部との間の前記照明光の透過率が90%以上となるように構成したことが好ましい。
この場合、光源からの光は液晶パネルに導かれ、そこで対応するサブピクセルに入射した光は透過し、それ以外の光は反射させて再利用することができる。このとき、再利用する光が繰り返し透過する光路の透過率を高く設定しているので、再利用する光の光量損失を抑制し、効率よく対応するサブピクセルに導くことができる。これにより極めて低消費電力の液晶表示装置を実現できる。
また、本実施の形態に係る液晶表示装置は、上記の構成において、前記液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光を、それと直交する第2の偏光成分の光と分離する偏光分離部をさらに備え、前記偏光分離部は、前記第2の偏光成分を前記第1の偏光成分の光と異なる方向に出射するように構成したことが好ましい。
この場合、偏光分離部を透過することにより、画像表示に用いられる偏光成分の光を、高い消光比で液晶パネルに導くことができるので、コントラストの向上が図れ、高画質化を実現することができる。
また、本実施の形態に係る液晶表示装置は、上記の構成において、前記偏光分離部は、偏光異方性をもつ構造で構成され、前記第1の偏光成分の光を透過し、前記第2の偏光成分の光を回折、屈折または散乱により偏向するように構成され、前記偏光分離部で偏向された光を吸収する視野角制御フィルムをさらに備えたことが好ましい。
この場合、第1の偏光成分の透過率が極めて高い偏光分離部を構成できるので、反射型カラーフィルタとリサイクル部との間で反射を繰り返す間に失われる光量をさらに低減でき、より低消費電力を実現できる。さらに、不要な偏光成分の光は視野角制御シートで吸収され、液晶表示装置の画面から出射されないので、コントラストの低下を防ぐことができ、高画質化を実現することができる。
また、本実施の形態に係る液晶表示装置は、上記の構成において、前記偏光分離部は、前記第1の偏光成分の光を透過する一方で前記第2の偏光成分の光を回折する偏光ホログラムで構成され、前記偏光ホログラムは、ブレーズ化されていることが好ましい。
この場合、高い回折効率を有する偏光ホログラムが実現できるので、液晶パネルに消光比の高い光を導くことができる。さらに、偏光ホログラムを反射型カラーフィルタとリサイクル部との間に配置すると、レーザ光は何度もこの偏光ホログラムを透過するため、液晶パネルに極めて消光比の高い光を導くことができる。これにより高コントラストの液晶表示装置が実現できる。
なお、発明を実施するための形態の欄においてなされた具体的な実施態様または実施例は、あくまでも、本発明の技術内容を明らかにするものであって、そのような具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべきものではなく、本発明の精神と次に記載する特許請求事項との範囲内で、種々変更して実施することができるものである。
本発明を適用すると、導光板に入射したレーザ光を液晶パネルの各画素に均一に無駄なく入射させることができるので極めて低消費電力で薄型の液晶表示装置を実現でき、有用である。
また、本発明を適用すると、色再現性がよくコントラストも高い液晶表示装置が実現でき、有用である。
本発明は、光利用効率の高い液晶表示装置に関する。より詳細には、液晶パネルの各サブピクセルに所定の波長の光を効率よく導く液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、液晶分子の配向による電気光学効果を利用して、背面から照射される光の透過量を制御することにより画像を表示する方式であり、一般的には、冷陰極管などにより構成されるバックライトユニットと呼ばれる面状の照明装置を必要とする。近年、このような液晶表示装置の大画面化が進み、50型サイズ以上のテレビジョン用の液晶表示装置まで実用化されてきている。しかしながら、液晶表示装置の大型化に伴い消費電力も増加してきていることから、低消費電力化を実現する技術開発が望まれている。また、設置する室内での占有空間をできるだけ少なくするために、液晶表示装置の薄型化も強く望まれている。
このような低消費電力化および薄型化の要望に対応するため、発光効率の良い発光ダイオード(以下、LEDとする)やレーザを光源として使用すること、および、薄型の導光板を用いたエッジライト構成が検討されている。このうち、LEDを光源とするエッジライト構成の液晶表示装置はすでに実用化されている。
また、低消費電力を実現させるため、従来5%程度しかない液晶パネルの透過率を向上させる検討もされている。液晶パネルにおいて透過率を低下させている大きな要因としては、液晶パネルのバックライトユニット側に配置された偏光板、および、サブピクセル毎に赤色光、緑色光、青色光を選択して透過させるカラーフィルタがある。通常、無偏光の白色光を液晶パネルに入射させると、この入射面に配置された偏光板で透過光量が1/2になる。さらに、カラーフィルタでサブピクセル毎に赤色光、緑色光、青色光が選択されて透過するので、1/2となった透過光量はさらにその1/3以下になる。
このうち、バックライトユニット側に配置された偏光板での透過率を向上させる方法として、液晶パネルとバックライトユニットとの間に偏光反射シートを挿入し、必要な偏光成分を透過させ、不要な偏光成分を反射させると共に、反射した光の偏光を回転させ、有効な偏光成分に変換してリサイクルする構成が実用化されている。
また、カラーフィルタでの透過率を向上させる方法として、回折格子等の波長分離手段を用いて、バックライトユニットから出射する照射光を赤色光、緑色光、青色光に分離し、液晶パネルの所定のサブピクセルに効率よく集光させる構成が提案されている(例えば、特許文献1、2、3参照)。また、導光板内部に形成された波長選択性の干渉フィルタ型のミラーにより、赤色光、緑色光、青色光の波長分離を行い、液晶パネルの所定のサブピクセルに効率よく導く構成が提案されている(例えば、特許文献4参照)。
その他、カラーフィルタ自体の改良も検討されており、従来の吸収型のカラーフィルタとは異なる構造のカラーフィルタが提案されている。例えば、干渉フィルタの膜構造において一部の膜厚を領域ごとに変え、領域ごとに異なる分光特性となるように構成したカラーフィルタが提案されている(例えば、特許文献5参照)。特許文献5では、このカラーフィルタを用いることにより、色再現性が向上するとしている。
また、ワイヤグリッド偏光板に波長特性を付加する、あるいは、波長以下の微細な格子を用いて偏光特性と波長特性を併せ持つように工夫することにより、反射型偏光フィルタの機能とカラーフィルタの機能とを一体化した偏光カラーフィルタを構成し、これを用いて液晶パネルの所定のサブピクセルに所定の波長および偏光の光を導く構成が提案されている(例えば、特許文献6、7参照)。この構成により、液晶パネルの効率が大幅に向上するとしている。
特開2000−241812号公報 特開平9−113903号公報 特開平10−253955号公報 特開2006−12722号公報 特開2008−170979号公報 特開2007−25692号公報 国際公開第2007/034827号
しかしながら、前記従来の構成では、消費電力を削減する具体的な構成が示されていない、あるいは、消費電力削減の効果が不十分である。
すなわち、特許文献1ないし3には回折を用いて波長分離を行い、液晶パネルの各サブピクセルに光を導く構成が示されているが、特許文献1ないし3のいずれにおいても光の利用効率を十分に高めることができず、さらなる効率向上が困難である。具体的には、特許文献1、2では、赤色光、緑色光、青色光を数度程度の回折角差で分離するためには、格子ピッチを波長の数倍程度まで縮める必要があり、そのように構成すると、回折効率を十分に高めることが困難となる。また、特許文献3では、体積ホログラムを用いているため、所定の角度差で波長分離が可能であるが、体積ホログラムへの入射角が限定されるため、導光板へ入射した光が出射する効率が低下する。
また、特許文献4は、波長分離を行うミラーを導光板の内部に形成する構成が示されているが、このような構造の導光板は製造が困難であり、高コストとなることが懸念される。
また、特許文献5に記載のカラーフィルタは、従来の吸収型のカラーフィルタの代わりに用いられているだけであり、反射光を有効に利用する構成が示されていない。
特許文献6、7には、偏光カラーフィルタを用いると共に、偏光カラーフィルタで反射された光を再利用することが記載されている。しかしながら、この偏光カラーフィルタは、液晶パネルの偏光板及びカラーフィルタの代用として用いるには効果が不十分であり、光利用効率はある程度は向上するが画質の劣化を招く。
具体的には、特許文献6の偏光カラーフィルタでは、従来のカラーフィルタと比べると、青フィルタ領域での緑色光、赤色光の透過率、および、緑フィルタ領域での赤色光の透過率が高く、色再現性が極めて悪化する。また、特許文献7の偏光カラーフィルタでは、不要な偏光成分の透過率が必要な偏光成分の6割以上あり、液晶パネルの画素に導かれる光の消光比が悪いためコントラストが低下する。
本発明は、従来の構成以上に光利用効率の改善を図ると共に高画質を実現し、これにより、低消費電力かつ高画質の液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一局面に係る液晶表示装置は、上記の目的を達成するために、光源と、前記光源からの光を側面から入射させ、一方の主面から照明光として出射する導光板と、透過率および反射率に波長選択性を有する反射型カラーフィルタ、および、前記反射型カラーフィルタよりも前記導光板側に配置された偏光板を有し、前記照明光の光路上に配置された液晶パネルと、前記反射型カラーフィルタで反射した前記照明光を再び前記反射型カラーフィルタに向けて反射するリサイクル部と、を含み、前記光源からの光は、前記導光板に略直線偏光で入射するように構成され、前記液晶パネルの前記偏光板は、透過率が90%以上となるように構成されている。
上記の構成によれば、光源からの光は、導光板の一方の主面から照明光として出射され、液晶パネルに入射する。液晶パネルには透過率および反射率に波長選択性を有する反射型カラーフィルタが設けられており、対応するサブピクセルに入射した照明光は反射型カラーフィルタを透過し、それ以外の照明光は反射型カラーフィルタで反射させて再利用することができる。すなわち、反射型カラーフィルタで反射した照明光は、リサイクル部で反射されて再び反射型カラーフィルタに向かう。このように、照明光は、対応するサブピクセルに入射して反射型カラーフィルタを透過するまで、反射型カラーフィルタとリサイクル部との間で反射を繰り返すリサイクル動作を行う構成となっている。この反射型カラーフィルタとリサイクル部との間の光路中には、反射型カラーフィルタよりも導光板側に配置された偏光板が存在するため、照明光は上記サイクル動作の間に偏光板を何度も通過する。このため、偏光板の透過率はリサイクルされる照明光の利用効率に大きく影響する。
通常、一般的な偏光板の透過率は80〜85%程度であるが、上記の構成では、照明光が繰り返し偏光板を透過する際の光量損失を抑制するため、偏光板の透過率を90%以上としている。このように、再利用する照明光が繰り返し透過する光路中に存在する偏光板の透過率を従来構成よりも高く設定しているので、再利用する光の光量損失を抑制し、効率よく対応するサブピクセルに導くことができる。これにより極めて低消費電力の液晶表示装置を実現できる。また、光源からの光を直線偏光で導光板に入射させているので、偏光板の偏光度を下げて透過率を上げてもコントラストの低下を招くことはなく、高画質の画像表示を併せて実現できる。
本発明によれば、再利用する光の光量損失を抑制し、効率よく対応するサブピクセルに導くことができる。これにより極めて低消費電力の液晶表示装置を実現できる。また、光源からの光を直線偏光で導光板に入射させているので、偏光板の偏光度を下げて透過率を上げても、コントラストの低下を招くことはなく、高画質の液晶表示装置を実現できる。
本発明のさらに他の目的、特徴、及び優れた点は、以下に示す記載によって十分わかるであろう。また、本発明の利点は、添付図面を参照した次の説明で明白になるであろう。
本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置の構成全体を模式的に示す斜視図である。 図1Aにおける主要部分のxz面内の概略の断面図である。 本発明の一実施の形態に係る反射型カラーフィルタの概略構成を示す概略の模式図である。 本発明の一実施の形態に係る反射型カラーフィルタの分光特性を示した特性図である。 一般的なヨウ素系の偏光板の特性を示す特性図である。 本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置の他の構成例を示す断面図である。 本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置のさらに他の構成例における主要部分の概略の断面図である。 図5Aにおける偏光ホログラムを示す概略の拡大図である。 図5Aにおける視野角制御フィルムの概略の拡大図である。 本発明の他の実施の形態に係る液晶表示装置における主要部分の概略構成を示す断面図である。 図6Aにおけるワイヤグリッド偏光板の概略構成を示す拡大図である。 本発明の他の実施の形態に係る他の液晶表示装置の主要部分の概略構成を示す断面図である。 図7Aにおける7A部の概略構成を示す断面図である。 図7Aにおける他の導光板の概略構成を示す斜視図である。 図8Aにおける8A部の概略構成を示す拡大図である。 本発明の他の実施の形態に係る液晶表示装置における主要部分の概略構成を示す断面図である。 図9Aにおける反射型カラーフィルタの膜構造を示す模式図である。 図9Bに示す反射型カラーフィルタの領域61gの分光特性を示す特性図である。 本発明のさらに他の実施の形態に係る液晶表示装置における主要部分の概略構成を示す断面図である。 図11Aにおける反射型カラーフィルタの膜構造を示す模式図である。 本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置のさらに他の構成例における主要部分の概略の断面図である。 本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置のさらに他の構成例における主要部分の概略の断面図である。 本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置のさらに他の構成例を模式的に示す斜視図である。 図13AにおけるA部の概略構成を示す拡大図である。 本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置のさらに他の構成例を模式的に示す斜視図である。 図14Aにおける光源、偏光ビームスプリッタおよび1/2波長板を示す概略の平面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図面に示された同じ構成要素には同じ符号を付しており、説明を省略する場合もある。また、図面は、理解しやすくするためにそれぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、形状等については正確な表示ではない場合がある。
(実施の形態1)
図1A及び図1Bは、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の概略構成を示す図である。図1Aは液晶表示装置の構成全体を模式的に示す斜視図、図1Bは図1Aにおける主要部分のxz面内の断面図を示している。なお、図1A及び図1Bにおいては液晶表示装置の各部分の構成を理解しやすくするために、各部分を分離して配置しているように示しているが、実際の構成においては図示しないベースプレート上や縁枠内などに各部分を設置して、全体を一体的に固定している。
図1A及び図1Bに示すように、本実施の形態に係る液晶表示装置10は、赤色レーザ光(以下、R光とする)を出射する赤色レーザ光源(以下、R光源とする)11a、緑色レーザ光(以下、G光とする)を出射する緑色レーザ光源(以下、G光源とする)11b、及び青色レーザ光(以下、B光とする)を出射する青色レーザ光源(以下、B光源とする)11cの3つの光源から構成されたレーザ光源11と、レーザ光源11から出射するR光、G光およびB光をまとめてレーザ光12とするダイクロイックミラー13と、レーザ光12を導光棒15の方へ反射するミラー14と、レーザ光12を線状の平行光に変換して出射する導光棒15と、導光棒15から出射したレーザ光12を側面16aから入射し、一方の主面16bから出射する導光板16と、導光板16の主面16bの対向面16cに隣接して配置された反射シート17(リサイクル部)と、導光板16から出射したレーザ光12を画素毎に透過率を変調して画像を表示する液晶パネル18と、入射側のレンチキュラレンズと出射側のレンチキュラレンズとの曲率方向が直交するように配置されたクロスレンチキュラレンズ19と、を備えている。
ここで、各光源11a、11b、11cにはコリメートレンズがそれぞれ含まれ、平行光を出射するように構成されている。このR光源11aおよびB光源11cには、例えば波長640nmのR光および波長445nmのB光を出射する高出力半導体レーザが用いられている。また、G光源11bには波長535nmのG光を出射する半導体レーザ励起の高出力SHGレーザが用いられている。また、各光源11a、11b、11cは、R光、G光、B光をそれぞれ同じ偏向方向で出射するように構成されている。このように、本実施の形態では、レーザ光源11を用い、導光板16に略直線偏光で入射するように構成している。
また、導光棒15には、光が出射される側面に対して略45°傾斜した傾斜面を有する複数の偏向溝15aが形成され、導光棒15に入射した光を全反射により略90°偏向するように構成されている。この導光棒15のxz面内の断面は略長方形となるように構成され、図中のx軸方向、あるいはz軸方向の偏光で入射した光の偏光を乱さないように構成されている。
また、図1Bに示すように、導光板16の対向面16cには、主面16bに対して略45°傾斜した傾斜面からなる複数の偏向面16dが形成され、主面16bに対して略平行に入射した光を全反射により主面16bに向けて偏向し、主面16bから略垂直に出射するように構成されている。この偏向面16dはxz面に垂直に構成され、y軸方向、あるいはz軸方向の偏光で入射した光の偏光を乱さず偏向するように構成されている。
また、液晶パネル18は、液晶層18c、反射型カラーフィルタ20を一対のガラス基板18d、18eで挟み、さらにこれらの両側から偏光板18a、18bで挟んだ構造であり、一般的な構造の液晶パネルと比較すると、顔料などからなる吸収型カラーフィルタの代わりに反射型カラーフィルタ20を用いている点が異なる。なお、偏光板18bの透過軸は、導光板16から出射するレーザ光12(照明光)の偏光方向と一致するように構成されている。
この反射型カラーフィルタ20は、例えば、図2Aに示すような干渉フィルタで構成されている。図2A及び図2Bは反射型カラーフィルタ20の概略構成および特性を示した説明図で、図2Aは干渉フィルタの膜構造を示した模式図、図2Bは図2Aに示した膜構造の分光特性を示した特性図を示しており、横軸は波長(nm)、縦軸は透過率(%)を示している。
図2Aにおいて、反射型カラーフィルタ20は、低屈折率材料(例えば二酸化珪素(SiO))で構成された低屈折率層20aと、高屈折率材料(例えば二酸化チタン(TiO))で構成された高屈折率層20bと、高屈折率材料で構成された欠陥層20cを積層して構成されている。また、低屈折率層20aおよび高屈折率層20bの各層の厚みは、それぞれ物理膜厚に屈折率を乗じて得られる光学膜厚が設定波長(例えば535nm)の1/4に略等しくなるように構成されており、各領域において同じ膜厚となるように構成されている。一方、欠陥層20cは各領域において、それぞれ異なる厚みを持ち、特定の波長の光が透過するように構成されている。
このように構成された領域20r、領域20g、領域20bの分光特性は、図2Bに示す分光特性22r、22g、22bのようになり、各領域がR光、G光、B光のいずれかに対し高い透過率を持つため、従来のカラーフィルタの代わりに用いることができる。
また、干渉フィルタは吸収が殆どないため、反射型カラーフィルタ20を透過しない光はほぼ反射する。したがって、領域20rはR光を透過する一方でG光およびB光を反射し、領域20gはG光を透過する一方でR光およびB光を反射し、領域20bはB光を透過する一方でR光およびG光を反射することとなる。
なお、反射型カラーフィルタ20は、低屈折率層20aと高屈折率層20bの層数を増やすことにより、不要な波長の透過率を低下させ、不要な波長に対する反射率を上げることができる。層数を増やすと工数が増加するが、各領域から不要な波長の光が透過するのをさらに抑制できるので、画像表示の色再現性を向上させることができる。また、欠陥層20cの層数を増やすと高い透過率が得られる波長範囲を広げることができ、光源の波長誤差や入射角のばらつき等の誤差に対して尤度を広げることができる。
次に、上記の構成を有する本実施の形態の面状照明装置(液晶表示装置10)の動作について具体的に説明する。
図1Aに示すように、R光源11a、G光源11bおよびB光源11cから例えばz軸方向の同じ偏光で出射したR光、G光およびB光は、光源ごとにコリメートされ、ダイクロイックミラー13によりレーザ光12としてまとめられる。このレーザ光12は、ミラー14を介して導光棒15に入射し、複数の偏向溝15aにより偏光を保持したまま略90度偏向され、単位面積当たりの光量が均一になるように導光棒15から出射する。導光棒15からz軸方向の偏光で出射したレーザ光12は、導光板16の側面16aから例えば入射角が2度以下、すなわち主面16bに対して略平行な状態で入射する。導光板16に入射したレーザ光12は、導光板16の対向面16cに形成された偏向面16dで全反射して主面16bに向かって偏向され、x軸方向の偏光となって主面16bから当該主面16bに対して略垂直に出射して液晶パネル18に入射する。
ここで、導光板16から出射するレーザ光12の偏光方向と液晶パネル18の偏光板18bの透過軸は一致するように構成されているので、大部分の光が偏光板18bを透過し、ここでの光量損失はランダム偏光が入射する場合と比較すると大幅に低減される。
液晶パネル18に入射したレーザ光12は、反射型カラーフィルタ20に到達し、領域20rに入射したR光、領域20gに入射したG光、領域20bに入射したB光がそれぞれ透過して出射光21として反射型カラーフィルタ20を出射し、それ以外の光は反射型カラーフィルタ20で反射する。
反射型カラーフィルタ20で反射したレーザ光12は、液晶パネル18から導光板16に戻り、導光板16を通過して反射シート17(リサイクル部)で反射され、再び導光板16を通過して液晶パネル18に入射し、反射型カラーフィルタ20に再度入射する。ここで再び、所定のフィルタ領域に入射した所定の光のみが透過して出射光21として反射型カラーフィルタ20を出射し、それ以外の光は反射型カラーフィルタ20で反射する。
ここで、反射型カラーフィルタ20で再び反射したレーザ光12は、同様に反射型カラーフィルタ20と反射シート17との間で反射を繰り返す。レーザ光12は、最終的には対応するフィルタ領域に入射して、出射光21として反射型カラーフィルタ20を出射する。
反射型カラーフィルタ20を透過した出射光21は、液晶層18cで偏光方向が変調され、偏光板18aで所定の偏光成分のみが出射することにより、サブピクセル毎に輝度変調されて液晶パネル18から出射し、クロスレンチキュラレンズ19により拡散され、広い視野角で明るい画像が表示される。
以上に説明したように本実施の形態1の液晶表示装置10は、液晶パネル18に入射した光のうち、対応するサブピクセルに入射したR光、G光、B光のいずれかを透過し、それ以外の光を反射させて再利用することにより、所定の波長の光を対応するサブピクセルに効率良く導くことができるため、極めて光利用効率が高く、低消費電力の液晶表示装置が実現できる。
この構成において、反射型カラーフィルタ20は、干渉フィルタを応用して構成しており、厚みは1μm程度であるので、液晶パネル18に内蔵し易く、また特定波長に対して極めて高い透過率が実現できる。加えて、狭波長幅のレーザ光を出射するレーザ光原11を備えた構成としているので、反射型カラーフィルタ20のピークの特性を利用することができ、効果的に光利用効率を向上させることができる。
また、レーザ光原11を用いることにより、偏光が利用できるとともに、指向性を利用して偏光を乱さずに液晶パネル18にレーザ光12を導ける。これにより、偏光板18bでの光量の損失が抑えられ、さらに光利用効率を向上させることができる。
さらに、レーザ光12を用いることにより、優れた色再現性を実現できる。また、液晶パネル18に対して略垂直にレーザ光12を入射させる構成により、高いコントラストが得られる。この結果、極めて高画質の液晶表示装置を実現できる。また、導光板16を用いたエッジライト型の構成により、装置全体を非常に薄型に構成することができる。
ところで、本実施の形態では、レーザ光12が反射型カラーフィルタ20と反射シート17との間で反射を繰り返す(以下、リサイクルとする)構成となっているため、このリサイクル動作の間に偏光板18bを何度も通過する。このため、偏光板18bの透過率はリサイクルされる光の利用効率に大きく影響する。通常、一般的な偏光板では、偏光板の透過軸と偏光方向を一致させて光を入射させても、透過率は80〜85%程度であるが、本構成では、繰り返し透過する際の光量損失を抑えるため、偏光板18bの透過率は少なくとも90%以上であることが望ましい。
図3は、一般的な偏光板の特性を示す特性図であり、横軸はランダム偏光の光を入射させた場合の透過率(%)、縦軸は偏光度(%)を示している。ここで、偏光度とは、偏光板を透過軸が平行となるように重ねた時のランダム偏光の透過率をT1、透過軸が直交するように重ねた時のランダム偏光の透過率をT2としたときに、
P=√((T1−T2)/(T1+T2))×100(%)
で表される値である。
図3の特性曲線23から分かるように、一般的な偏光板では、透過率を上げると偏光度が低下する。この傾向は、すべての偏光板において共通であり、偏光板の偏光依存性を弱めることで透過率が上がることを示している。この偏光度が低いと液晶パネル18に入射するレーザ光12の消光比が低下し、液晶パネル18から出射される画像のコントラストを低下させてしまう。このため従来の液晶パネルでは、偏光度は99%以上が必要とされ、透過率は40〜42.5%程度(例えば、特性23a)となるように構成されている。すなわち、透過軸と平行な偏光成分の透過率は80〜85%程度となる。
一方、本実施の形態では、導光板18bの透過率を90%以上に設定するのが望ましいため、偏光板の偏光度を下げる(例えば、特性23b)こととなる。このとき、コントラストの低下が著しい場合は、導光板16と導光棒15との間に、例えば偏光素子をもう一枚挿入して、偏光板18bに入射する前にレーザ光12の消光比を高める構成とするのが望ましい。
図4は、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の他の実施形態を示す断面図であり、図1Bに示した構成に、偏光素子24を挿入した構成を示している。このように構成すると、偏光素子24で導光板16に入射するレーザ光12の消光比を高められるので、偏光板18bの偏光度を下げることによるコントラストの低下を防ぐことができる。また、リサイクル中に偏光が回っても偏光板18bを通過することにより高い消光比を維持できる。加えて、リサイクル中の光量の損失も減らせるので、さらに低消費電力で高コントラストの液晶表示装置が実現できる。
あるいは、偏光板18bの代わりに、透過率の高い他の偏光分離素子を用いてもよい。図5Aないし図5Cは、本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置のさらに別の実施形態を示す概略構成図で、図5Aは液晶表示装置30の主要部分の断面図、図5Bは図5Aにおける偏光ホログラム31の拡大図、図5Cは図5Aにおける視野角制御フィルム32の拡大図を示している。
図5Aの構成は、図1Bの偏光板18bに代えて偏光ホログラム31(偏光分離素子)を配置しており、液晶パネル18とクロスレンチキュラレンズ19との間に視野角制御フィルム32を挿入している点で図1Bの構成と異なっている。その他の構成については、図1Bの構成と同様であるため、同じ参照符号を付してその説明を省略する。
ここで、偏光ホログラム31は、図5Bに示すように、光学的等方性材料31aと光学的異方性材料31bとからなり、両者の境界は鋸歯状に形成されている。そして、光学的異方性材料31bは、図中のx軸方向の偏光成分(第1の偏光成分)の光が通常光線、y軸方向の偏光成分(第2の偏光成分)の光が異常光線となるように構成されている。また、光学的異方性材料31bの通常光線の屈折率と、光学的等方性材料31aの屈折率とは等しくなるように構成され、光学的異方性材料31bの異常光線の屈折率は通常光線の屈折率より大きくなるように構成されている。
また、視野角制御フィルム32は、図5Cに示すように、ルーバー32aが平行配列されたシートで構成され、ルーバー32aは斜めに入射した光を吸収するように構成されている。
なお、干渉フィルタで構成された反射型カラーフィルタ20の分光特性は角度依存性を持ち、入射角が大きくなると透過する波長が短波長側にずれる特性を有している。これにより入射角の大きなRGB光を反射させるフィルタとしても機能させることができる。
このように構成された液晶表示装置30では、図示を省略しているが、図1Aに示した構成と同様に、R光源、G光源、およびB光源から同じ偏光方向でR光、G光およびB光が光源ごとにコリメートされて出射し、ダイクロイックミラーによりレーザ光12としてまとめられて導光棒15に入射し、導光棒15から偏光の揃った均一なレーザ光12が出射する。導光棒15から出射したレーザ光12は、側面16aに対して例えば入射角が2度以下の略平行な状態で導光板16に入射する。
このとき、導光板16に入射するレーザ光12の偏光方向をz軸方向とすると、導光板16に入射したレーザ光12は、対向面16cに形成された偏向面16dで全反射して主面16bに向かって偏向され、x軸方向の偏光となって主面16bから当該主面16bに対して略垂直に出射して偏光ホログラム31に入射する。
ここで、偏光ホログラム31は、x軸方向の偏光成分12a(液晶パネル18での画像表示に必要な第1の偏光成分)に対しては、光学的等方性材料31aと光学的異方性材料31bの屈折率が等しいため、光学的等方性材料31aと光学的異方性材料31bの境界が光学的に存在しない状態となる。このため、偏光ホログラム31に入射した偏光成分12aはそのまま透過する。
一方、偏光ホログラム31は、y軸方向の偏光成分12b(画像表示に不要な第2の偏光成分)に対しては、光学的等方性材料31aと光学的異方性材料31bの間に屈折率差があるため、鋸歯状の位相段差を持つブレーズ型の回折素子となる。このため、偏光ホログラム31に入射した偏光成分12bは回折する。
偏光ホログラム31を透過したレーザ光12の偏光成分12aは反射型カラーフィルタ20に到達し、所定のフィルタ領域に入射した所定の光のみが透過して出射光21aとして反射型カラーフィルタ20を出射し、それ以外の光は反射型カラーフィルタ20で反射する。反射型カラーフィルタ20で反射された偏光成分12aは、反射型カラーフィルタ20と反射シート17(リサイクル部)との間で反射を繰り返し、最終的には対応するフィルタ領域に入射して、出射光21aとして反射型カラーフィルタ20を出射する。
ここで、偏光ホログラム31は偏光成分12aに対しては透過率の高い平板として機能するため、リサイクルの間に吸収あるいは散乱によって失われる光量は僅かである。このため、偏光成分12aは効率よく波長分離されて反射型カラーフィルタ20の各領域から出射する。
一方、偏光ホログラム31で回折したレーザ光12の偏光成分12bは、反射型カラーフィルタ20に特定の入射角度で入射し、反射型カラーフィルタ20の分光特性の角度依存性により大部分は反射される。反射型カラーフィルタ20で反射された偏光成分12bは、反射型カラーフィルタ20と反射シート17との間で反射を繰り返し、最終的には導光板16の側面16a側から迷光として出射し、図示していない筐体やカバー等により吸収される。
反射型カラーフィルタ20を透過した出射光21aは、液晶層18cで偏光方向が変調され、偏光板18aで所定の偏光成分のみが出射することにより、サブピクセル毎に輝度変調されて液晶パネル18から出射し、視野角制御フィルム32に入射する。このとき、レーザ光12の偏光成分12bの一部も反射型カラーフィルタ20を透過し、同様に、出射光21bとして視野角制御フィルム32に入射する。
視野角制御フィルム32に入射した出射光21aは、視野角制御フィルム32に対して略垂直に入射するため、そのまま透過してクロスレンチキュラレンズ19により拡散され、広い視野角で明るい画像が表示される。一方、視野角制御フィルム32に入射した出射光21bは、入射角が大きいため視野角制御フィルム32で吸収される。
したがって、偏光ホログラム31を透過した偏光成分12aのみが画像表示に使われ、偏光成分12bは液晶表示装置30の画面から出射することはない。
以上に説明したように本実施の形態1の別の形態である液晶表示装置30は、液晶パネル18のバックライト側の偏光板を偏光ホログラム31に置き換えることにより、画像表示に必要な偏光成分である偏光成分12aの透過率をさらに向上させることができる。これにより、反射型カラーフィルタ20と反射シート17との間で反射を繰り返す間に生じる、偏光成分12aの光量低下をさらに抑制することができる。
また、偏光ホログラム31は、回折格子の形状をブレーズ化しているので、高い回折効率が得られる。加えて、レーザ光12は反射型カラーフィルタ20と反射シート17との間で反射を繰り返す間に、何度も偏光ホログラム31を透過するため、出射光21aは極めて高い消光比を実現でき、高コントラストの画像を表示できる。
また、不要な偏光成分である偏光成分12bは、反射型カラーフィルタ20で反射させる、あるいは、視野角制御シート32で吸収させることにより、液晶表示装置30の画面から出射されないので、コントラストの低下を防ぐことができる。したがって、極めて低消費電力でコントラストも高く、薄型の液晶表示装置を実現できる。
なお、図5Aないし図5Cに示した構成において、偏光ホログラム31の代わりに、特定の偏光成分は透過し、それ以外の偏光成分は屈折あるいは散乱するように構成した偏光選択性のプリズムや拡散層を配置しても同様の効果がある。
また、本実施の形態において、液晶パネル18は、液晶層18cを駆動する透明電極、およびTFT(Thin Film Transistor)を具備する。これら透明電極およびTFTも透過率は100%ではないので、これらがリサイクル光路中に配置されていると、偏光板18bでリサイクル光の光量損失が生じるのと同様に、透明電極およびTFTを繰り返し透過する度にリサイクル光の一部が失われ、リサイクル光の利用効率を低下させてしまう。したがって、反射型カラーフィルタ20を、透明電極およびTFTよりも導光板16側に配置し、リサイクル光路中に透明電極およびTFTが存在しないように構成することが望ましい。つまり、透明電極およびTFTは、反射型カラーフィルタ20と液晶層18cの間、あるいは、液晶層18cとガラス基板18dの間に配置するのが望ましい。
具体的には、図12Aに示すように、反射型カラーフィルタ20が前記液晶層18cよりも導光板16側に配置され、透明電極およびTFTが形成された液晶駆動層25が液晶層18cと反射型カラーフィルタ20との間に配置された構成とすることができる。あるいは、図12Bに示すように、反射型カラーフィルタ20が前記液晶層18cよりも導光板16側に配置され、透明電極およびTFTが形成された液晶駆動層25が液晶層18cを挟んで反射型カラーフィルタ20の反対側に配置された構成とすることができる。図12Aまたは図12Bに示すように構成すると、さらに光利用効率が向上し、低消費電力の液晶表示装置が実現できる。
なお、上記では液晶駆動素子(アクティブ素子)としてTFTを用いた例を説明したが、これに限定されるものではなく、他の液晶駆動素子、例えばMIM(Metal Insulator Metal)等を用いることも可能である。
また、本実施の形態では、レーザ光源11を用いているが、これに限定されるものではなく、例えば、光源に発光ダイオード(以下、LEDとする)あるいは、スーパールミネッセントダイオード(以下、SLDとする)を用いることもできる。このSLDはレーザ光源なみの高輝度でありながらLEDのような低干渉性を併せ持った光源である。これらの光源を用いると、スペックルノイズの影響が出にくいので、画質を向上させることができる。
ただし、このようなLEDやSLD等を用いた光源の光はレーザ光よりも波長幅が広いため、反射型カラーフィルタの透過波長幅が広くなるように構成する必要がある。このような構成は、図2Aに示した膜構造よりも欠陥層20cの層数を増やすことにより実現できる。
また、LEDやSLD等を用いた無偏光の光源を適用する場合、導光板16に偏光を揃えて入射させる構成が必要であるが、この構成は、偏光ビームスプリッタ(PBS)で偏光分離し、分離した一方の光を1/2波長板で偏光回転させる等の方法で実現できる。この構成例を、図13Aおよび図13Bに示している。図13Aは液晶表示装置10の主要部分の断面図、図13Bは図13AにおけるA部の拡大図である。図13Aに示すように、液晶表示装置10は、光源81と、偏光ビームスプリッタ82と、1/2波長板83とを備えている。偏光ビームスプリッタ82および1/2波長板83は、光源81から出射された光の偏光成分を揃える偏光変換素子を構成する。
光源81は、LEDやSLD等を用いた無偏光の光源であり、図示しないコリメータを有し、平行光を出射する。図13Bに示すように、偏光ビームスプリッタ82は、光源81から出射された光が入射する位置に形成されたPBS面82aを有する。このPBS面82aは、光源81から出射された光における一方の偏光成分(例えば、P偏光成分)を透過する一方、他方の偏光成分(例えば、S偏光成分)を反射する。また、偏光ビームスプリッタ82は、PBS面82aで反射されたS偏光成分の光を反射するミラー面82bを有する。このミラー面82bは、PBS面82aを透過したP偏光成分の光の進行方向と略同一の方向に、S偏光成分の光を偏向する機能を有する。
1/2波長板83は、ミラー面82bで反射されたS偏光成分の光が入射する位置に設けられ、当該S偏光成分の光の偏光を90度回転させる偏光変換プリズムとして機能する。この1/2波長板83においてS偏光成分の光が90度回転してP偏光となる。よって、PBS面82aを透過して偏光ビームスプリッタ82を出射した光と1/2波長板83を出射した光は、共にP偏光として偏光の方向が揃った状態となる。これらの偏光ビームスプリッタ82および1/2波長板83は、光源81と導光板16との間の光路中に設けられて、当該導光板16に入射する光の消光比を向上させる偏光素子として機能する。
図13Aに示すように、偏光ビームスプリッタ82および1/2波長板83を出射して偏光の方向が揃った光(この例ではP偏光)は、導光棒15に入射する。導光棒15は、その側面が入射する偏光に対して平行または垂直であり、偏光を保持したまま偏向する。このようにして導光棒15からは、偏光の揃った均一な光が出射し、導光棒15から出射した光は、側面16aに対して例えば入射角が2度以下の略平行な状態で導光板16に入射する。光が導光板16に入射した以降の動作は、図1Aに示した構成と同一のため、その説明を省略する。
また、LEDやSLD等を用いた無偏光の光源を適用する場合において、導光板16に偏光を揃えて入射させる他の構成例を、図14Aおよび図14Bに示している。図14Aは、本実施の形態に係る液晶表示装置の斜視図である。図14Bは図14Aにおける光源、偏光ビームスプリッタおよび1/2波長板を示す概略の平面図である。図14Aに示すように、液晶表示装置10は、光源91と、偏光ビームスプリッタ92と、1/2波長板93とを備えている。偏光ビームスプリッタ92および1/2波長板93は、光源91から出射された光の偏光成分を揃える偏光変換素子を構成する。図14Aの構成は、導光棒を用いていない点で図13Aの構成と相違する。
光源91は、LEDやSLD等を用いた無偏光の光源であり、図示しないコリメータを有し、平行光を出射する。光源91は、導光板16の側面16aに均一な光が入射できるように、所定間隔をおいて複数設けている。図14Bに示すように、偏光ビームスプリッタ82は、導光板16の側面16aに沿って設けられており、各光源91から出射された光が入射するそれぞれの位置に形成されたPBS面92aを有する。各PBS面82aは、光源91から出射された光における一方の偏光成分(例えば、P偏光成分)を透過する一方、他方の偏光成分(例えば、S偏光成分)を反射する。また、偏光ビームスプリッタ92は、各PBS面92aで反射されたS偏光成分の光をそれぞれ反射するミラー面92bを有する。各ミラー面92bは、PBS面92aを透過したP偏光成分の光の進行方向と略同一の方向に、S偏光成分の光を偏向する機能を有する。
1/2波長板93は、各ミラー面92bで反射されたS偏光成分の光がそれぞれ入射する位置に設けられ、当該S偏光成分の光の偏光を90度回転させる偏光変換プリズムとして機能する。この1/2波長板93においてS偏光成分の光が90度回転してP偏光となる。よって、各PBS面92aを透過して偏光ビームスプリッタ92を出射した光と各1/2波長板93を出射した光は、共にP偏光として偏光の方向が揃った状態となる。これらの偏光ビームスプリッタ92および1/2波長板93は、光源91と導光板16の間の光路中に設けられて、当該導光板16に入射する光の消光比を向上させる偏光素子として機能する。
偏光ビームスプリッタ92および各1/2波長板93を出射して偏光の方向が揃った光(この例ではP偏光)は、側面16aに対して例えば入射角が2度以下の略平行な状態で導光板16に入射する。光が導光板16に入射した以降の動作は、図1Aに示した構成と同一のため、その説明を省略する。
なお、導光板16に僅かな複屈折がある場合、導光板16に入射する前に入射光の消光比を高めても、導光板16内を伝搬する間に消光比が低下してしまう。このような場合は、偏光板18bあるいは、その代わりの偏光素子の特性を場所に応じて調整し、面内で均一のコントラストとなるように構成する。具体的には、偏光板18bの特性を、導光板16の入射側から離れるに従い偏光度が上がるように構成する。そのような構成により複屈折があってもコントラストの高い液晶表示装置が提供できる。
(実施の形態2)
図6A及び図6Bは、本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置40を示す概略構成図で、図6Aは液晶表示装置40の主要部分の断面図、図6Bは図6Aにおけるワイヤグリッド偏光板41の拡大図を示している。
図6Aの構成において、図4の構成と異なるのは、液晶パネル18のバックライトユニット側の偏光板を廃止したこと、および、反射シートの代わりにワイヤグリッド偏光板41(偏光分離部)を配置したことのみであり、その他の構成要素は同じであるので、同じ符号を付し説明を省略する。ただし、導光板16および液晶パネル18に入射するレーザ光12(照明光)の偏光方向は、実施の形態1と異なり、図中のy軸方向の偏光となるように構成されている。
図6Bに示すように、ワイヤグリッド偏光板41は、樹脂フィルム基板41aの表面に、例えばアルミニウム等の金属で構成された微細格子41bが特定のピッチで形成されている。
この微細格子41bのピッチは、可視光の波長400nmから800nmの入射光に比べて、例えば当該波長の1/2以下の、十分小さいピッチで構成されており、本実施例ではこの微細格子41bはy軸方向に沿って形成されている。
これにより、ワイヤグリッド偏光板41は、微細格子41bの格子方向に対して平行なy軸方向の偏光成分(第1の偏向成分)の光をほとんど反射し、微細格子41bの格子方向に対して垂直なx軸方向の偏光成分(第2の偏向成分)の光をほとんど透過させる反射型の偏光板として機能するように構成されている。
このように構成された液晶表示装置40では、図示を省略しているが、実施の形態1と同様に、R光源、G光源、およびB光源から同じ偏光方向でR光、G光およびB光が光源ごとにコリメートされて出射し、ダイクロイックミラーによりレーザ光12としてまとめられて導光棒15に入射し、導光棒15から偏光の揃った均一なレーザ光12が出射する。このレーザ光12は、偏光素子24を透過して消光比がさらに向上し、側面16aに対して例えば入射角が2度以下の略平行な状態で導光板16に入射する。
このとき、導光板16に入射するレーザ光12の偏光方向をy軸方向とすると、導光板16に入射したレーザ光12は、対向面16cに形成された偏向面16dで全反射して主面16bに向かって偏向され、y軸方向の偏光のまま主面16bから当該主面16bに対して略垂直に出射して高い消光比のまま液晶パネル18に入射し、反射型カラーフィルタ20に到達する。
反射型カラーフィルタ20に到達したレーザ光12は、所定のフィルタ領域に入射した所定の光のみが透過して出射光21として反射型カラーフィルタ20を出射し、それ以外の光は反射型カラーフィルタ20で反射する。反射型カラーフィルタ20で反射されたレーザ光12は、液晶パネル18から導光板16に戻り、導光板16を通過してワイヤグリッド偏光板41に入射する。
ここで、レーザ光12のうち、y軸方向の偏光成分12a(液晶パネル18での画像表示に必要な第1の偏光成分)は、ワイヤグリッド偏光板41で反射される一方、x軸方向の偏光成分12b(画像表示に不要な第2の偏光成分)は、ワイヤグリッド偏光板41を透過する。ワイヤグリッド偏光板41で反射したレーザ光12は、再び導光板16を通過して液晶パネル18に入射し、同様に反射型カラーフィルタ20の所定のフィルタ領域に入射した所定の光のみが透過し、それ以外の光は反射型カラーフィルタ20で反射する。レーザ光12のy軸方向の偏光成分12aは、このようにリサイクルを繰り返し、最終的には対応するフィルタ領域に入射して、出射光21として反射型カラーフィルタ20を出射する。このとき、リサイクルの間に偏光が回転することもあるが、不要な偏光成分である偏光成分12bは、ワイヤグリッド偏光板41を透過して排除されるため、反射型カラーフィルタ20には常に消光比の高い光が入射することとなる。
波長分離されて反射型カラーフィルタ20を透過した出射光21は、実施の形態1と同様に、液晶層18cで偏光方向が変調され、偏光板18aで所定の偏光成分のみが出射することにより、サブピクセル毎に輝度変調されて液晶パネル18から出射し、クロスレンチキュラレンズ19により拡散され、広い視野角で明るい画像が表示される。
以上に説明したように本実施の形態2の液晶表示装置40は、実施の形態1と同様に、レーザ光12をリサイクルさせながら、各サブピクセルに効率よくR光、G光、B光を導くと共に、リサイクルの間の光量の損失や消光比の低下を防ぐことができる。これにより、極めて低消費電力でコントラストも高く、薄型の液晶表示装置を実現できる。
さらに、偏光分離の機能を反射シートの代わりに配置したワイヤグリッド偏光板41で実現している。これにより、液晶パネル18のバックライト側の偏光板を廃止しているため、部品点数が削減でき低コスト化が図れる。
ここで、ワイヤグリッド偏光板41は、例えば、ナノインプリント技術を使うことにより製造されるが、樹脂フィルム上に加工することにより、ロール・ツー・ロール製造技術が採用できるので、低コストで大量生産が可能である。また、ワイヤグリッド偏光板41は、軽量であり、切断等の加工も容易なため、反射シートと比較して組立工数は大きく変わらない。したがって、量産性のよい液晶表示装置が実現できる。
なお、ワイヤグリッド偏光板41はエッチング等、他の方法で作製してもよく、作製方法に依存することなく本実施の形態の効果が得られることは言うまでもない。
また、本実施の形態では、レーザ光12が導光板16に入射する直前に偏光素子24で消光比を向上させる構成としているが、導光板の対向面に配置された偏向面に偏光分離機能を持たせるように構成してもよい。
図7A及び図7Bは、本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置の他の実施形態を示す概略構成図で、図7Aは液晶表示装置50の主要部分の断面図、図7Bは図7Aにおける7A部の拡大図を示している。
図7Aの構成において、図6Aの構成と異なるのは、偏光素子24を廃止したこと、および、導光板16に代えて導光板51を適用したのみであり、その他の構成要素は同じであるので、同じ符号を付し説明を省略する。
ここで、導光板51は、図7Aに示すように、主面51bに対向する面に、対向面51cと偏向面51dを有している。また、図7Bに示すように、この偏向面51dには微細格子52が形成され、微細格子52の先端に高屈折率層53が形成されている。
この微細格子52は、周期をΛ、入射角をθとしたとき、Λ(cosθ)が入射するレーザ光12の波長よりも小さくなるように構成されており、高屈折率層53は、導光板51における高屈折率層53以外の部位の屈折率より少なくとも0.65以上屈折率の大きな材料で構成されている。例えば、導光板51における高屈折率層53以外の部位に屈折率1.49程度のアクリル、高屈折率層53に屈折率2.4程度の酸化チタンを用いることができる。
このような構成は、例えば、国際出願文献のWO2007/077652号公報にも記載されているように、TE偏光(s偏光)を反射し、TM偏光(p偏光)を透過させることができるので、導光板51に入射したレーザ光12のうち、液晶パネル18の画像表示に必要な偏光成分12aのみを偏向して液晶パネル18に入射させることができる。
したがって、このように構成すると、導光板51に入射させる前に消光比を向上させるための偏光素子が不要になり、部品点数を削減できる。また、レーザ光12が入射する側面から偏向面までの距離が長いと、その間で偏光が回転して消光比が低下する可能性があるが、図7A及び図7Bの構成のように導光板51の偏向面51dに偏光分離機能を持たせると、主面51b全体から消光比の高いレーザ光12を出射させることができ、大画面であってもコントラストが均一に高い高品質の画像を表示することができる。
また、偏光分離を行う微細格子52は、導光板51と一体に成形できる。このため、簡単な工程で製作でき、量産性に優れている。
なお、図6Aおよび図7Aに示した本実施の形態では、偏光分離とリサイクル反射の機能をワイヤグリッド偏光板41で実現している。しかしながら、上記の構成に限定されるものでははく、ワイヤグリッド偏光板41の代わりに、屈折率の異方性を有する誘電体膜を積層し、特定の方向の偏光成分(画像表示に不要な第2の偏向成分)の光を透過する一方、それと直交する偏光成分(液晶パネル18での画像表示に必要な第1の偏向成分)の光を反射するように構成した偏光反射シート41’を用いても同様の効果が得られる。さらに、このように構成すると、偏光成分12aの反射率をより高くすることができるので、リサイクル中に失われる光量をさらに低減でき、より低消費電力の液晶表示装置を実現できる。
また、図7Bに示す構成において偏面51dに微細格子52の代わりに誘電体多層膜からなる偏光分離膜を形成してもよい。図8A及び図8Bは、図7Bに示した実施形態の導光板の他の実施形態を示す概略構成図で、図8Aは導光板の概略斜視図、図8Bは図8Aの8A部の拡大図を示している。
図8Aにおいて、偏向面51dにはP偏光を透過する一方でS偏光を反射する偏光分離膜54が形成されている。また、対向面51cにも主面51bに対して略45度の斜面がV字となるように形成され、各斜面にはP偏光(第2の偏向成分の光)を透過する一方でS偏光(第1の偏向成分の光)を反射する誘電体多層膜からなる偏光反射膜55が形成されている。
図8Aに示すように、偏光分離膜が形成された偏面51dにS偏光成分の光(偏光成分12a)が入射すると、略90度偏向されて、主面51bに対して略垂直に導光板51から出射する。一方、偏向面51dに入射するP偏光成分の光(偏光成分12b)は偏向面51dを透過し、導光板51の背面から出射する。このとき、偏向面51dは、誘電体多層膜により、P偏光透過率およびS偏光反射率がそれぞれ高い偏光分離膜54を形成できるので、高い消光比の照明光を導光板51から均一に出射させることができる。
また、図8Bに示すように、導光板51の対向面51cに形成されたV字溝の一方の斜面に、主面51bに対して略垂直な方向から入射するS偏光成分の光(偏光成分12a)は、当該斜面に形成された偏光反射膜55で反射して略90度偏向され、もう一方の斜面に入射して再び略90度偏向され、主面51bに対して略垂直方向に戻っていく。一方、同様に入射したP偏向成分の光(偏光成分12b)はV字溝を透過し、S偏光成分の光と分離される。これにより、導光板51の対向面51cで偏光を分離しながら必要な偏光成分12aのみを反射できるので、ワイヤグリッド偏光板41を廃止することができ、より低コストの液晶表示装置を実現できる。
(実施の形態3)
図9A及び図9Bは、本発明の実施の形態3に係る液晶表示装置を示す概略構成図で、図9Aは液晶表示装置60の主要部分の断面図、図9Bは図9Aにおける反射型カラーフィルタ61の膜構造を示した模式図である。
図9Aの構成において、図1Aの構成と異なるのは、液晶パネル18のバックライトユニット側の偏光板を廃止し、導光板16の側面16aに隣接して偏光素子24を配置したこと、および、反射型カラーフィルタの構造を変えたこと、のみであり、その他の構成要素は同じであるので、同じ符号を付し説明を省略する。なお、導光板16および液晶パネル18に入射するレーザ光12の偏光方向は、実施の形態1と異なり、図中のy軸方向の偏光となるように構成されている。
図9Bに示すように、反射型カラーフィルタ61は、低屈折率材料(例えば二酸化珪素(SiO))で構成された低屈折率層61aと、高屈折率材料(例えば二酸化チタン(TiO))で構成された高屈折率層61bと、入射する光の波長より細かい周期構造の微細格子からなる欠陥層61cを積層して構成されている。欠陥層61cの微細格子は、高屈折率材料(例えば二酸化チタン(TiO))で形成することができる。ここで、低屈折率層20aおよび高屈折率層20bの各層の厚みは、それぞれ物理膜厚に屈折率を乗じて得られる光学膜厚が設定波長(例えば535nm)の1/4に略等しくなるように構成されており、各領域61r、61g、61bにおいて同じ膜厚となるように構成されている。
欠陥層61cにおける周期構造の微細格子とは、格子部と空間部(空気層)とが周期的に繰り返される構造を有するものであり、当該微細格子の形成方向は反射型カラーフィルタ61の表面(主面)に対して略垂直方向になっている。また、欠陥層61cは、領域ごとに微細格子のデューティ比(格子部と空間部との厚みの比)を変えることにより、それぞれ異なる実効屈折率を持つように構成されている。これにより欠陥層61cの光学膜厚を領域ごとに変え、各領域がR光、G光、B光のいずれかの光を透過し、それ以外の光を反射するように構成している。すなわち、反射型カラーフィルタ61において、領域61rはR光を透過する一方でG光およびB光を反射し、領域61gはG光を透過する一方でR光およびB光を反射し、領域61bはB光を透過する一方でR光およびG光を反射することとなる。さらに、欠陥層61cを微細格子で構成することにより、格子に沿った方向の偏光(以下、TE偏光)とそれと直交する偏光(以下、TM偏光)に対して、反射型カラーフィルタ61の分光特性が変わるように構成している。
図10は反射型カラーフィルタ61の領域61gの分光特性を示した特性図を示しており、横軸は波長(nm)、縦軸は透過率(%)を示している。また、分光特性62aはTE偏光に対する特性、分光特性62bは、TM偏光に対する特性を示している。図10に示すように、反射型カラーフィルタ61はTE偏光とTM偏光に対する分光特性が異なり、例えば、領域61gに波線で示した波長の光(G光)がTE偏光で入射すると、ほぼ100%が透過し、TM偏光で入射すると20%が透過し、残りは反射する。
なお、欠陥層61cの微細格子の屈折率を上げることにより、分光特性62aと62bの透過率のピーク波長の差を広げることができる。加えて、反射型カラーフィルタ61の多層膜の層数を増やす等、膜構造を工夫することにより、分光特性62bにおけるG光の透過率をさらに下げることができる。すなわち、例えばG光に対してTE偏光をほぼ透過し、TM偏光をほぼ反射するように構成することもできる。このような特性は、狭波長幅のレーザ光を用いることにより、効果的に発揮される。
このように構成された液晶表示装置60では、図示を省略しているが、実施の形態1と同様に、R光源、G光源、およびB光源から同じ偏光方向でR光、G光およびB光が光源ごとにコリメートされて出射し、ダイクロイックミラーによりレーザ光12としてまとめられて導光棒15に入射し、導光棒15からy軸方向の偏光の揃った均一なレーザ光12が出射する。このレーザ光12は、偏光素子24を透過して消光比がさらに向上し、側面16aに対して例えば入射角が2度以下の略平行な状態で導光板16に入射する。
導光板16に入射したレーザ光12は、対向面16cに形成された偏向面16dで全反射して主面16bに向かって偏向され、主面16bから主面16bに対して略垂直に出射し、y軸方向の偏光で高い消光比のまま液晶パネル18に入射し、反射型カラーフィルタ61に到達する。
ここで、レーザ光12はTE偏光で反射型カラーフィルタ61に入射し、所定のフィルタ領域に入射した所定の光のみが透過して出射光21として反射型カラーフィルタ61から出射し、それ以外の光は反射型カラーフィルタ61で反射する。このとき、レーザ光12に僅かに含まれるTM偏光成分の大部分が反射するので、出射光21の消光比はさらに向上する。
反射型カラーフィルタ61で反射されたレーザ光12は、液晶パネル18から導光板16に戻り、導光板16を通過して反射シート17で反射され、再び導光板16を通過して液晶パネル18に入射し、再び反射型カラーフィルタ61に入射する。レーザ光12のy軸方向の偏光成分12a(液晶パネル18での画像表示に必要な第1の偏光成分)は、このようにリサイクルを繰り返し、最終的には対応するフィルタ領域に入射して、出射光21として出射する。
また、画像表示に不要な第2の偏光成分である偏光成分12bは、反射型カラーフィルタ61と反射シート17との間で反射を繰り返し、一部は偏光が回転して偏光成分12aとなり(すなわち、不要な偏光成分もリサイクルできることとなり)、残りは最終的に導光板16の側面などから出射し、図示していない筐体やカバー等に吸収される。
波長分離されて反射型カラーフィルタ61を透過した出射光21は、実施の形態1と同様に、液晶層18cで偏光方向が変調され、偏光板18aで所定の偏光成分のみが出射することにより、サブピクセル毎に輝度変調されて液晶パネル18から出射し、クロスレンチキュラレンズ19により拡散され、広い視野角で明るい画像が表示される。
以上に説明したように本実施の形態3の液晶表示装置60は、実施の形態1と同様に、レーザ光12をリサイクルさせながら、各サブピクセルに効率よくR光、G光、B光を導くと共に、リサイクルの間の光量の損失や消光比の低下を防ぐことができるので、極めて低消費電力でコントラストも高く、薄型の液晶表示装置を実現できる。
さらに、偏光分離の機能を反射型カラーフィルタ61で実現することにより、液晶パネル18のバックライト側の偏光板を廃止して部品点数が削減できる。また、不要な偏光成分もリサイクルすることにより、さらに効率を向上させることができる。これにより、さらに低コストで低消費電力の液晶表示装置が実現できる。
ここで、反射型カラーフィルタ61の欠陥層61cの微細格子は、例えば、ナノスケール(nmスケール)の微小な凹凸のあるモールド(鋳型)を被加工材料に押し付ける製作方法(ナノインプリント)を用いることにより、安価かつ高スループットで作製できるので、エッチング等で領域ごとに膜厚を変える構造よりも低コストで製造でき、量産性も高い。
また、領域ごとの膜厚が均一であり、段差がないため、この反射型カラーフィルタ61の上に透明電極やTFTを形成する構成とする場合に、反射型カラーフィルタ61の上面の平滑化処理が不要となる。
なお、本実施の形態では、反射型カラーフィルタ61に偏光分離機能を持たせる構成としたが、反射型カラーフィルタと液晶層18cとの間に偏光分離機能を有する層を挿入してもよい。図11A及び図11Bは、本発明の実施の形態3に係る他の液晶表示装置を示す概略構成図で、図11Aは液晶表示装置70の主要部分の断面図、図11Bは図11Aにおける反射型カラーフィルタ71の膜構造を示した模式図である。図11Aの構成において、図9Aの構成と異なるのは、反射型カラーフィルタ71のみであり、その他の構成要素は同じであるので、同じ符号を付し説明を省略する。
図11Bに示すように、反射型カラーフィルタ71は、ガラス基板18e上に実施の形態1で示した反射型カラーフィルタ20と同じ構造のカラーフィルタ部71aが形成され、その上にワイヤグリッド偏光板71bが形成されている。
このように構成しても、反射型カラーフィルタ71に入射したR光、G光、B光のうち、所定の領域に入射した所定の波長の光のみを透過させ、それ以外を反射させてリサイクルすることができ、さらに、ワイヤグリッド偏光板71bで不要な偏光成分も反射させてリサイクルすることができるので、極めて高い光利用効率が得られる。
また、この構成は、ワイヤグリッド偏光板71bにより高い偏光度を実現できるので、反射型カラーフィルタ71を透過する出射光21の消光比をさらに向上させることができ、より高いコントラストを実現できる。あるいは、偏光素子24を廃止しても高いコントラストを実現できるので、低コスト化が図れる。
なお、本発明の実施の形態1〜3に示した構成は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で様々な変更を行うことができる。また全ての構成はどのように組み合わせてもよく、それぞれ本発明固有の効果を発揮することは言うまでもない。
以上のように、本発明の一局面に係る液晶表示装置は、光源と、前記光源からの光を側面から入射させ、一方の主面から照明光として出射する導光板と、透過率および反射率に波長選択性を有する反射型カラーフィルタ、および、前記反射型カラーフィルタよりも前記導光板側に配置された偏光板を有し、前記照明光の光路上に配置された液晶パネルと、前記反射型カラーフィルタで反射した前記照明光を再び前記反射型カラーフィルタに向けて反射するリサイクル部と、を含み、前記光源からの光は、前記導光板に略直線偏光で入射するように構成され、前記液晶パネルの前記偏光板は、透過率が90%以上となるように構成されていることを特徴とする。
上記の構成によれば、光源からの光は、導光板の一方の主面から照明光として出射され、液晶パネルに入射する。液晶パネルには透過率および反射率に波長選択性を有する反射型カラーフィルタが設けられており、対応するサブピクセルに入射した照明光は反射型カラーフィルタを透過し、それ以外の照明光は反射型カラーフィルタで反射させて再利用することができる。すなわち、反射型カラーフィルタで反射した照明光は、リサイクル部で反射されて再び反射型カラーフィルタに向かう。このように、照明光は、対応するサブピクセルに入射して反射型カラーフィルタを透過するまで、反射型カラーフィルタとリサイクル部との間で反射を繰り返すリサイクル動作を行う構成となっている。この反射型カラーフィルタとリサイクル部との間の光路中には、反射型カラーフィルタよりも導光板側に配置された偏光板が存在するため、照明光は上記サイクル動作の間に偏光板を何度も通過する。このため、偏光板の透過率はリサイクルされる照明光の利用効率に大きく影響する。
通常、一般的な偏光板の透過率は80〜85%程度であるが、上記の構成では、照明光が繰り返し偏光板を透過する際の光量損失を抑制するため、偏光板の透過率を90%以上としている。このように、再利用する照明光が繰り返し透過する光路中に存在する偏光板の透過率を従来構成よりも高く設定しているので、再利用する光の光量損失を抑制し、効率よく対応するサブピクセルに導くことができる。これにより極めて低消費電力の液晶表示装置を実現できる。また、光源からの光を直線偏光で導光板に入射させているので、偏光板の偏光度を下げて透過率を上げてもコントラストの低下を招くことはなく、高画質の画像表示を併せて実現できる。
上記の構成において、前記光源と前記導光板との間の光路中に、前記導光板に入射する光の消光比を向上させる偏光素子をさらに含むことが好ましい。
この場合、導光板に入射する光の消光比が高いため、反射型カラーフィルタとリサイクル部との間に配置された偏光板の偏光度をさらに下げても、消光比の不足によるコントラストの低下は生じない。これにより、偏光板の偏光度を下げて透過率をさらに向上させることができ、低消費電力で高コントラストの液晶表示装置が実現できる。
上記の構成において、前記偏光素子は、偏光ビームスプリッタと、前記偏光ビームスプリッタで分離された一方の光の偏光を90度回転させる1/2波長板とを含む偏光変換素子であることが好ましい。
上記の構成によれば、偏光ビームスプリッタと1/2波長板とを含む偏光変換素子で偏光の方向を揃えることができる。このため。発光ダイオード(LED)やスーパールミネッセントダイオード(SLD)等の無偏光の光源を用いても、導光板に略直線偏光で入射するように構成できる。よって、LEDやSLD等の低干渉性の光源を用いることができるので、スペックルノイズの影響を抑えて、画質をさらに向上させることができる。
また、前記液晶パネルは、前記照明光の偏光を変調する液晶層と、前記液晶層を駆動する透明電極および液晶駆動素子を有し、前記反射型カラーフィルタは、前記透明電極および前記液晶駆動素子よりも前記導光板側に配置されていることが好ましい。
この場合、再利用する光が繰り返し透過する光路中に透明電極および液晶駆動素子(例えばTFT等)が配置されないので、再利用光が透明電極および液晶駆動素子を繰り返し透過する際の光量損失を防ぐことができ、さらに光利用効率が向上し、低消費電力の液晶表示装置が実現できる。
上記の構成を実現するために、前記反射型カラーフィルタが前記液晶層よりも前記導光板側に配置され、前記透明電極および液晶駆動素子が、前記液晶層と前記反射型カラーフィルタの間に配置されている構成とすることができる。
あるいは、前記反射型カラーフィルタが前記液晶層よりも前記導光板側に配置され、前記透明電極および液晶駆動素子が、前記液晶層を挟んで前記反射型カラーフィルタの反対側に配置されている構成とすることができる。
上記の構成において、前記反射型カラーフィルタは、前記液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光を選択的に透過する一方、前記第1の偏光成分と直交する第2の偏光成分の光を選択的に反射する偏光選択性を有していることが好ましい。
この場合、画像表示に不要な第2の偏光成分の光は、反射型カラーフィルタとリサイクル部との間で反射を繰り返しながら、一部は偏光が回転して画像表示に必要な第1の偏光成分となる。すなわち、不要な第2の偏光成分も再利用することができるようになり、さらに効率を向上させることが可能となる。これにより、さらに低消費電力の液晶表示装置が実現できる。
上記の構成において、前記反射型カラーフィルタは、高屈折率材料からなる第1の層と、低屈折率材料から成る第2の層と、波長以下の周期の微細格子からなる欠陥層とを含み、前記欠陥層の両側に第1の層あるいは第2の層を少なくとも1層積層した多層膜で構成されると共に、対応波長の異なる複数のフィルタ領域を有し、前記欠陥層は、前記複数のフィルタ領域ごとに前記微細格子のデューティ比が異なるように構成されていることが好ましい。
この場合、フィルタ領域ごとに欠陥層の実効屈折率が変わり、分光特性をフィルタ領域ごとに設定できるので、カラーフィルタとして効果的に機能させることができる。また、反射型カラーフィルタは、微細格子により、偏光異方性を有すこととなるため、これを利用して偏光分離機能を実現できる。この偏光分離機能により、消光比の高い光を画像表示に供することができ、コントラストが高い高品質の画像を表示することができる。
上記の構成において、前記反射型カラーフィルタの前記第1の層、前記第2の層および前記欠陥層は、前記複数のフィルタ領域において同じ膜厚となるように構成されていることが好ましい。
この場合、反射型カラーフィルタ上に透明電極や液晶駆動素子(TFT等)を形成する構成とする場合に、反射型カラーフィルタの上面の平滑化処理が不要となる。
上記の構成において、前記液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光を、当該第1の偏光成分と直交する第2の偏光成分の光と分離する偏光分離部をさらに備え、前記液晶パネルは、前記照明光の偏光を変調する液晶層を有し、前記反射型カラーフィルタは前記液晶層よりも前記導光板側に配置され、前記偏光分離部は、前記液晶層と前記反射型カラーフィルタとの間に配置されていることが好ましい。
上記の構成によれば、液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光をこれと直交する第2の偏光成分の光と分離する偏光分離機能により、消光比の高い光を画像表示に供することができ、コントラストが高い高品質の画像を表示することができる。そして、再利用する照明光が繰り返し透過する光路中に偏光分離部が配置されないので、さらに光利用効率が向上し、低消費電力の液晶表示装置が実現できる。
上記の構成において、前記偏光分離部は、前記反射型カラーフィルタの上面に配置されたワイヤグリッド偏光板で構成されていることが好ましい。
この場合、ワイヤグリッド偏光板により高い偏光度を実現できるので、反射型カラーフィルタを透過する出射光の消光比をさらに向上させることができ、より高いコントラストを実現できる。
上記の構成において、前記リサイクル部は、前記反射型カラーフィルタで反射した光のうち、前記液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光を、当該第1の偏光成分と直交する第2の偏光成分の光と分離して前記反射型カラーフィルタに向けて反射すると共に、分離した前記第2の偏光成分の光を、吸収、または、前記第1の偏光成分の光と異なる方向に出射するように構成されていることが好ましい。
この場合、光源からの光を効率よく対応するサブピクセルに導くと共に、再利用する光の損失も抑えることができる。さらに、リサイクル部に偏光分離の機能を持たせることにより、部品点数を削減できるので、低コスト化が図れる。
上記の構成において、前記リサイクル部は、前記導光板の前記主面と対向する対向面に隣接して配置されたワイヤグリッド偏光板で構成されていることが好ましい。
この場合、ワイヤグリッド偏光板は、例えばロール・ツー・ロール製造技術により低コストで大量生産が可能であり、また切断等の加工も容易なため、量産性のよい液晶表示装置が実現できる。
上記の構成において、前記リサイクル部は、屈折率の異方性を有する誘電体膜を積層し、前記第1の偏光成分の光を反射する一方、前記第2の偏光成分の光を透過する偏光反射シートで構成され、前記導光板の前記主面と対向する対向面に隣接して配置されていることが好ましい。
この場合、さらに高い偏光反射率を実現できるので、反射型カラーフィルタとリサイクル部との間で反射を繰り返す間に失われる光量をさらに低減でき、より低消費電力の液晶表示装置を実現できる。
上記の構成において、前記導光板には、前記主面と対向する対向面に、前記主面に対して略45度の傾斜を有するV字形状の溝が複数形成され、前記リサイクル部は、前記V字形状の溝の斜面に、前記第2の偏光成分の光を透過する一方で前記第1の偏光成分の光を反射する誘電体多層膜を形成することにより構成されていることが好ましい。
この場合、導光板の対向面に形成されたV字溝の一方の斜面に、主面に対して略垂直な方向から光が入射すると、第1の偏光成分(例えばS偏光成分)の光はV字溝の斜面でそれぞれ略90度ずつ偏向され、再び主面に対して略垂直な方向に出射される一方、第2の偏光成分(例えばP偏光成分)の光は透過して導光板の背面から出射される。これにより、導光板の対向面に偏光分離部およびリサイクル部の機能を持たせることができるので、さらに部品点数を減らすことができ、低コスト化が図れる。
上記の構成において、前記光源はレーザ光を出射するレーザ光源で構成され、前記レーザ光は、前記導光板の前記側面に略平行に入射するように構成され、前記導光板は、前記主面に対して略45度の傾斜を有する複数の偏向面を有し、前記側面から入射した上記レーザ光を上記偏向面で反射させて上記主面に対して略垂直に出射するように構成されていることが好ましい。
この場合、レーザ光を用いることにより色再現性が優れると共に、導光板から主面に対して略垂直にレーザ光を出射させて液晶パネルに略垂直に入射させることができるため、高いコントラストを実現できる。これにより極めて高画質の液晶表示装置が実現できる。
上記の構成において、前記導光板の前記偏向面が、前記液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光を反射する一方、前記第1の偏光成分と直交する第2の偏光成分の光を透過する偏光分離面であることが好ましい。
この場合、導光板に入射した光が偏向面に到達する間に偏光が回転しても、導光板の偏向面で偏光分離を行うことができるので、高い消光比の照明光を導光板から均一に出射させることができる。これにより、大画面であってもコントラストが均一に高い画像を表示することができる。また、光源からの光を導光板に入射する前に消光比を改善するための偏光素子を設ける必要がなく、部品点数の削減となる。
上記の構成において、前記偏向面に誘電体多層膜を形成することによって前記偏光分離面を構成したことが好ましい。
この場合、液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光(例えばS偏光)に対する反射率が高く、かつ第1の偏光成分と直交する第2の偏光成分の光(例えばP偏光)に対する透過率が高い偏光分離面が実現できるので、高い消光比の照明光を導光板から均一に出射させることができる。
上記の構成において、前記偏向面に前記光源から出射する光の波長以下の微細な格子を形成することによって前記偏光分離面を構成したことが好ましい。
この場合、偏光分離を行う微細な格子を導光板と一体に成形できるので、量産性がよく、低コスト化が図れる。
また、本実施の形態に係る液晶表示装置は、以下の構成のように偏向板を含まない構成とすることも可能であり、光源と、前記光源からの光を側面から入射させ、一方の主面から照明光として出射する導光板と、透過率および反射率に波長選択性を有する反射型カラーフィルタを内蔵し、前記照明光の光路上に配置された液晶パネルと、前記反射型カラーフィルタで反射した前記照明光を再び前記反射型カラーフィルタに向けて反射するリサイクル部とを備え、前記反射型カラーフィルタと前記リサイクル部との間の前記照明光の透過率が90%以上となるように構成したことが好ましい。
この場合、光源からの光は液晶パネルに導かれ、そこで対応するサブピクセルに入射した光は透過し、それ以外の光は反射させて再利用することができる。このとき、再利用する光が繰り返し透過する光路の透過率を高く設定しているので、再利用する光の光量損失を抑制し、効率よく対応するサブピクセルに導くことができる。これにより極めて低消費電力の液晶表示装置を実現できる。
また、本実施の形態に係る液晶表示装置は、上記の構成において、前記液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光を、それと直交する第2の偏光成分の光と分離する偏光分離部をさらに備え、前記偏光分離部は、前記第2の偏光成分を前記第1の偏光成分の光と異なる方向に出射するように構成したことが好ましい。
この場合、偏光分離部を透過することにより、画像表示に用いられる偏光成分の光を、高い消光比で液晶パネルに導くことができるので、コントラストの向上が図れ、高画質化を実現することができる。
また、本実施の形態に係る液晶表示装置は、上記の構成において、前記偏光分離部は、偏光異方性をもつ構造で構成され、前記第1の偏光成分の光を透過し、前記第2の偏光成分の光を回折、屈折または散乱により偏向するように構成され、前記偏光分離部で偏向された光を吸収する視野角制御フィルムをさらに備えたことが好ましい。
この場合、第1の偏光成分の透過率が極めて高い偏光分離部を構成できるので、反射型カラーフィルタとリサイクル部との間で反射を繰り返す間に失われる光量をさらに低減でき、より低消費電力を実現できる。さらに、不要な偏光成分の光は視野角制御シートで吸収され、液晶表示装置の画面から出射されないので、コントラストの低下を防ぐことができ、高画質化を実現することができる。
また、本実施の形態に係る液晶表示装置は、上記の構成において、前記偏光分離部は、前記第1の偏光成分の光を透過する一方で前記第2の偏光成分の光を回折する偏光ホログラムで構成され、前記偏光ホログラムは、ブレーズ化されていることが好ましい。
この場合、高い回折効率を有する偏光ホログラムが実現できるので、液晶パネルに消光比の高い光を導くことができる。さらに、偏光ホログラムを反射型カラーフィルタとリサイクル部との間に配置すると、レーザ光は何度もこの偏光ホログラムを透過するため、液晶パネルに極めて消光比の高い光を導くことができる。これにより高コントラストの液晶表示装置が実現できる。
本発明を適用すると、導光板に入射したレーザ光を液晶パネルの各画素に均一に無駄なく入射させることができるので極めて低消費電力で薄型の液晶表示装置を実現でき、有用である。
また、本発明を適用すると、色再現性がよくコントラストも高い液晶表示装置が実現でき、有用である。
なお、発明を実施するための形態の欄においてなされた具体的な実施態様または実施例は、あくまでも、本発明の技術内容を明らかにするものであって、そのような具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべきものではなく、本発明の精神と次に記載する特許請求事項との範囲内で、種々変更して実施することができるものである。

Claims (19)

  1. 光源と、
    前記光源からの光を側面から入射させ、一方の主面から照明光として出射する導光板と、
    透過率および反射率に波長選択性を有する反射型カラーフィルタ、および、前記反射型カラーフィルタよりも前記導光板側に配置された偏光板を有し、前記照明光の光路上に配置された液晶パネルと、
    前記反射型カラーフィルタで反射した前記照明光を再び前記反射型カラーフィルタに向けて反射するリサイクル部と、を含み、
    前記光源からの光は、前記導光板に略直線偏光で入射するように構成され、
    前記液晶パネルの前記偏光板は、透過率が90%以上となるように構成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記光源と前記導光板との間の光路中に、前記導光板に入射する光の消光比を向上させる偏光素子をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記偏光素子は、偏光ビームスプリッタと、前記偏光ビームスプリッタで分離された一方の光の偏光を90度回転させる1/2波長板とを含む偏光変換素子であることを特徴とする請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 前記液晶パネルは、前記照明光の偏光を変調する液晶層と、前記液晶層を駆動する透明電極および液晶駆動素子を有し、
    前記反射型カラーフィルタは、前記透明電極および前記液晶駆動素子よりも前記導光板側に配置されていることを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記反射型カラーフィルタは、前記液晶層よりも前記導光板側に配置され、
    前記透明電極および液晶駆動素子は、前記液晶層と前記反射型カラーフィルタの間に配置されていることを特徴とする請求項4記載の液晶表示装置。
  6. 前記反射型カラーフィルタは前記液晶層よりも前記導光板側に配置され、
    前記透明電極および液晶駆動素子は、前記液晶層を挟んで前記反射型カラーフィルタの反対側に配置されていることを特徴とする請求項4記載の液晶表示装置。
  7. 前記反射型カラーフィルタは、前記液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光を選択的に透過する一方、前記第1の偏光成分と直交する第2の偏光成分の光を選択的に反射する偏光選択性を有していることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  8. 前記反射型カラーフィルタは、高屈折率材料からなる第1の層と、低屈折率材料から成る第2の層と、波長以下の周期の微細格子からなる欠陥層とを含み、前記欠陥層の両側に第1の層あるいは第2の層を少なくとも1層積層した多層膜で構成されると共に、対応波長の異なる複数のフィルタ領域を有し、
    前記欠陥層は、前記複数のフィルタ領域ごとに前記微細格子のデューティ比が異なるように構成されていることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記反射型カラーフィルタの前記第1の層、前記第2の層および前記欠陥層は、前記複数のフィルタ領域において同じ膜厚となるように構成されていることを特徴とする請求項8記載の液晶表示装置。
  10. 前記液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光を、当該第1の偏光成分と直交する第2の偏光成分の光と分離する偏光分離部をさらに備え、
    前記液晶パネルは、前記照明光の偏光を変調する液晶層を有し、
    前記反射型カラーフィルタは前記液晶層よりも前記導光板側に配置され、
    前記偏光分離部は、前記液晶層と前記反射型カラーフィルタとの間に配置されていることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  11. 前記偏光分離部は、前記反射型カラーフィルタの上面に配置されたワイヤグリッド偏光板で構成されていることを特徴とする請求項10記載の液晶表示装置。
  12. 前記リサイクル部は、
    前記反射型カラーフィルタで反射した光のうち、前記液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光を、当該第1の偏光成分と直交する第2の偏光成分の光と分離して前記反射型カラーフィルタに向けて反射すると共に、
    分離した前記第2の偏光成分の光を、吸収、または、前記第1の偏光成分の光と異なる方向に出射するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  13. 前記リサイクル部は、前記導光板の前記主面と対向する対向面に隣接して配置されたワイヤグリッド偏光板で構成されていることを特徴とする請求項12記載の液晶表示装置。
  14. 前記リサイクル部は、
    屈折率の異方性を有する誘電体膜を積層し、前記第1の偏光成分の光を反射する一方、前記第2の偏光成分の光を透過する偏光反射シートで構成され、
    前記導光板の前記主面と対向する対向面に隣接して配置されていることを特徴とする請求項12記載の液晶表示装置。
  15. 前記導光板には、前記主面と対向する対向面に、前記主面に対して略45度の傾斜を有するV字形状の溝が複数形成され、
    前記リサイクル部は、前記V字形状の溝の斜面に、前記第2の偏光成分の光を透過する一方で前記第1の偏光成分の光を反射する誘電体多層膜を形成することにより構成されていることを特徴とする請求項12記載の液晶表示装置。
  16. 前記光源はレーザ光を出射するレーザ光源で構成され、
    前記レーザ光は、前記導光板の前記側面に略平行に入射するように構成され、
    前記導光板は、前記主面に対して略45度の傾斜を有する複数の偏向面を有し、前記側面から入射した上記レーザ光を上記偏向面で反射させて上記主面に対して略垂直に出射するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  17. 前記導光板の前記偏向面が、前記液晶パネルの画像表示に必要な第1の偏光成分の光を反射する一方、前記第1の偏光成分と直交する第2の偏光成分の光を透過する偏光分離面であることを特徴とする請求項16記載の液晶表示装置。
  18. 前記偏向面に誘電体多層膜を形成することによって前記偏光分離面を構成したことを特徴とする請求項17記載の液晶表示装置。
  19. 前記偏向面に前記光源から出射する光の波長以下の微細な格子を形成することによって前記偏光分離面を構成したことを特徴とする請求項17記載の液晶表示装置。
JP2010537204A 2009-05-29 2010-05-20 液晶表示装置 Pending JPWO2010137263A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129872 2009-05-29
JP2009129872 2009-05-29
PCT/JP2010/003391 WO2010137263A1 (ja) 2009-05-29 2010-05-20 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010137263A1 true JPWO2010137263A1 (ja) 2012-11-12

Family

ID=43222391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010537204A Pending JPWO2010137263A1 (ja) 2009-05-29 2010-05-20 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8379172B2 (ja)
JP (1) JPWO2010137263A1 (ja)
CN (1) CN102037399A (ja)
WO (1) WO2010137263A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4656176B2 (ja) * 2008-04-11 2011-03-23 ソニー株式会社 導光板、表示装置、及び表示器付き電子機器
KR20120075877A (ko) * 2010-12-29 2012-07-09 삼성전자주식회사 액정 디스플레이 패널 및 이를 포함하는 장치
JP5947217B2 (ja) * 2011-06-06 2016-07-06 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 色分離フィルタアレイ、固体撮像素子、撮像装置、および表示装置
TWI453359B (zh) * 2011-08-30 2014-09-21 Coretronic Corp 光源裝置
US9454031B2 (en) * 2011-11-17 2016-09-27 Corning Incorporated Multi-colored pixelated display with sparkle reduction surface
JP5264979B2 (ja) * 2011-11-25 2013-08-14 日東電工株式会社 タッチパネルセンサ
JP5669210B2 (ja) * 2011-12-08 2015-02-12 シャープ株式会社 表示装置
US20130235559A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Nokia Corporation Spectrally Transflective Display
TWI475291B (zh) * 2012-06-01 2015-03-01 Wistron Corp 視角切換模組及其背光系統
JP5662396B2 (ja) * 2012-09-11 2015-01-28 株式会社東芝 干渉フィルタ、表示装置および表示装置の製造方法
KR102019677B1 (ko) 2012-09-27 2019-09-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
WO2014120160A1 (en) * 2013-01-30 2014-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Directional grating-based backlighting
US9323097B2 (en) 2013-03-01 2016-04-26 Vladimir Kleptsyn Reflective color filter and color display device
CN103235356B (zh) * 2013-04-16 2016-06-29 京东方科技集团股份有限公司 滤光片及其制备方法、彩膜基板和显示装置
TWI564626B (zh) * 2013-04-30 2017-01-01 鴻海精密工業股份有限公司 光源模組
TWI572951B (zh) * 2013-05-28 2017-03-01 鴻海精密工業股份有限公司 液晶顯示裝置及其背光模組
EP3017244A1 (en) * 2013-07-02 2016-05-11 3M Innovative Properties Company Flat light guide
TWI566012B (zh) * 2013-08-27 2017-01-11 鴻海精密工業股份有限公司 背光模組及液晶顯示裝置
CN103472515B (zh) * 2013-09-13 2015-07-15 京东方科技集团股份有限公司 滤光片及其制备方法、显示装置
US9733402B2 (en) * 2014-03-06 2017-08-15 University Of Southern California Reflective color display based on tunable sub-wavelength high contrast gratings
JP6389321B2 (ja) * 2014-08-04 2018-09-12 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション ハイダイナミックレンジディスプレイパネルのためのタイルアセンブリ
CN104238182B (zh) * 2014-09-30 2017-04-05 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置
US20160131898A1 (en) * 2014-11-11 2016-05-12 Himax Display, Inc. Projection display apparatus
CN104765193A (zh) * 2015-05-04 2015-07-08 合肥鑫晟光电科技有限公司 彩色滤光片及其制作方法、阵列基板及显示装置
CN104834126A (zh) * 2015-05-27 2015-08-12 武汉华星光电技术有限公司 液晶显示面板和液晶显示器
JP2017090799A (ja) 2015-11-16 2017-05-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10840302B2 (en) * 2016-03-30 2020-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor including nanostructure color filter
US10859754B2 (en) * 2016-04-05 2020-12-08 Maxell, Ltd. LED light source device and electronic device using the same
JP6855698B2 (ja) 2016-07-28 2021-04-07 凸版印刷株式会社 光源装置及びそれを備えた表示装置
WO2018062026A1 (ja) 2016-09-28 2018-04-05 富士フイルム株式会社 光学積層体
JP6827635B2 (ja) * 2016-12-09 2021-02-10 日亜化学工業株式会社 面光源装置、表示装置及び電子機器
CN106444159A (zh) * 2016-12-15 2017-02-22 武汉华星光电技术有限公司 导光组件、背光模块以及阵列基板
KR20180081197A (ko) * 2017-01-05 2018-07-16 삼성디스플레이 주식회사 편광판 제조방법 및 편광판을 구비하는 표시장치
KR102399100B1 (ko) * 2017-06-16 2022-05-18 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
US11422367B2 (en) 2017-06-16 2022-08-23 Maxell, Ltd. Light source apparatus and head up display apparatus
CN107632451B (zh) * 2017-10-26 2020-05-12 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示装置及显示方法
CN108319064A (zh) * 2018-02-06 2018-07-24 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板及显示装置
US11054698B2 (en) * 2018-05-31 2021-07-06 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backlight module and display device
JP7245003B2 (ja) * 2018-06-15 2023-03-23 日機装株式会社 半導体発光装置
JP7153087B2 (ja) * 2018-12-11 2022-10-13 富士フイルム株式会社 導光素子、画像表示装置およびセンシング装置
US11307347B2 (en) 2019-05-20 2022-04-19 Facebook Technologies, Llc Display illumination using a wedge waveguide
US11099412B2 (en) * 2019-05-20 2021-08-24 Facebook Technologies, Llc Optical waveguide beam splitter with plural partial extraction features for display
EP4033537A4 (en) * 2020-03-24 2023-03-29 BOE Technology Group Co., Ltd. DISPLAY MEANS AND DISPLAY DEVICE
JPWO2022102678A1 (ja) * 2020-11-13 2022-05-19
CN112987401A (zh) 2021-03-01 2021-06-18 捷开通讯(深圳)有限公司 反射式显示器
DE102021214549B3 (de) 2021-12-16 2023-03-23 Continental Automotive Technologies GmbH Head-Up-Display Bilderzeugungseinheit mit Faltspiegel
JP2023119885A (ja) * 2022-02-17 2023-08-29 株式会社ジャパンディスプレイ 照明装置及び表示装置
US20230359081A1 (en) * 2022-05-06 2023-11-09 Meta Platforms Technologies, Llc Dielectric filter based display system

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196819A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 偏光照明装置
JP2004363062A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Enplas Corp 導光体、面光源装置及び画像表示装置
JP2005292407A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nec Corp 液晶パネルおよびその製造方法及び液晶パネルを搭載した電子機器
JP2006235288A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びそれに用いるバックライト
JP2006337485A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp カラーフィルター,液晶表示素子、及び液晶表示装置
JP2008226829A (ja) * 2007-02-14 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状照明装置及び液晶表示装置
JP2008304696A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Sony Corp カラーフィルタおよびその製造方法、表示装置およびその製造方法
JP2009031535A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Epson Toyocom Corp 偏光変換素子および偏光変換素子の製造方法
JP2009031439A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09113903A (ja) 1995-10-20 1997-05-02 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
US6204899B1 (en) * 1996-04-16 2001-03-20 Dennis R. Hall High efficiency, color coding light pipe methods for display applications, utilizing chiral liquid crystal materials
JP3688845B2 (ja) 1997-03-12 2005-08-31 富士通株式会社 液晶表示装置
JP2000241812A (ja) 1999-02-22 2000-09-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 透過型液晶表示装置
JP2004045824A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器
JP2006012722A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Sharp Corp バックライト装置、およびそれを備えた液晶表示装置
KR20070010472A (ko) 2005-07-19 2007-01-24 삼성전자주식회사 하이브리드형 편광자와, 이의 제조 방법 및 이를 갖는표시장치
US20090190068A1 (en) 2005-09-22 2009-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha Light guiding body, substrate for display device, and display device
JP2009085974A (ja) 2005-12-28 2009-04-23 Nalux Co Ltd 偏光素子およびその製造方法
JP2008170979A (ja) 2006-12-13 2008-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置、その製造方法およびカメラ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196819A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 偏光照明装置
JP2004363062A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Enplas Corp 導光体、面光源装置及び画像表示装置
JP2005292407A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nec Corp 液晶パネルおよびその製造方法及び液晶パネルを搭載した電子機器
JP2006235288A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びそれに用いるバックライト
JP2006337485A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp カラーフィルター,液晶表示素子、及び液晶表示装置
JP2008226829A (ja) * 2007-02-14 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状照明装置及び液晶表示装置
JP2008304696A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Sony Corp カラーフィルタおよびその製造方法、表示装置およびその製造方法
JP2009031439A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2009031535A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Epson Toyocom Corp 偏光変換素子および偏光変換素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102037399A (zh) 2011-04-27
US8379172B2 (en) 2013-02-19
WO2010137263A1 (ja) 2010-12-02
US20110116010A1 (en) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010137263A1 (ja) 液晶表示装置
US8233117B2 (en) Wavelength separator, planar illumination device and liquid crystal display device using the wavelength separator
US7808582B2 (en) Illuminating apparatus wherein the plurality of polarization separating layers are disposed only to face the plurality of reflective patterns of the polarization light guide plate unit
JP4384214B2 (ja) 面発光素子,画像表示素子及びそれを用いた画像表示装置
KR20210100174A (ko) 단일 격자층 컬러 홀로그램 도파관 디스플레이를 제공하기 위한 방법 및 장치
US20070252923A1 (en) Polarizing light guide plate unit and backlight unit and display device employing the same
JP2009133998A (ja) 画像表示装置
JP2015118272A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置用液晶表示装置及びヘッドアップディスプレイ装置
JP2010078795A (ja) 液晶表示装置
KR20100056984A (ko) 광학 시트, 조명 장치 및 액정 표시 장치
JP2012168530A (ja) ディスプレイパネル
JP2010262813A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP2010243941A (ja) 立体画像表示装置およびマルチビュー表示装置
US10571735B2 (en) Display device
US10073207B2 (en) Display device having liquid crystal layer sealed between sealing member, first substrate, and second substrate
US20240027670A1 (en) Photonic Crystals and Methods for Fabricating the Same
JPH09146092A (ja) 照明装置およびそれを用いた液晶表示装置
US7748859B2 (en) Backlight module having grating plate and liquid crystal display with same
KR20090068859A (ko) 선격자 편광자를 구비한 편광 도광판 및 액정 디스플레이패널
KR20120108729A (ko) 표시 장치
US20220197026A1 (en) Eye Glow Suppression in Waveguide Based Displays
US20210341790A1 (en) Liquid crystal display apparatus and fabricating method thereof, back light and fabricating method thereof
CN214375582U (zh) 显示装置、近眼显示设备以及光波导元件
US10901139B2 (en) Image display device
JP4436752B2 (ja) 光源装置および液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131105