JPWO2010098235A1 - 耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板 - Google Patents
耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2010098235A1 JPWO2010098235A1 JP2011501558A JP2011501558A JPWO2010098235A1 JP WO2010098235 A1 JPWO2010098235 A1 JP WO2010098235A1 JP 2011501558 A JP2011501558 A JP 2011501558A JP 2011501558 A JP2011501558 A JP 2011501558A JP WO2010098235 A1 JPWO2010098235 A1 JP WO2010098235A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- layer
- polyimide resin
- peel strength
- resin substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 title claims abstract description 94
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 79
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 79
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 title claims abstract description 53
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 230000032683 aging Effects 0.000 title claims abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 42
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims abstract description 34
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 31
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims abstract description 22
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000005011 time of flight secondary ion mass spectroscopy Methods 0.000 claims abstract 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 121
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical group [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 18
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 claims description 7
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 4
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 9
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 5
- 238000002715 modification method Methods 0.000 description 5
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- QDWJUBJKEHXSMT-UHFFFAOYSA-N boranylidynenickel Chemical compound [Ni]#B QDWJUBJKEHXSMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 4
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 2
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 TAB Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007719 peel strength test Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/38—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
- H05K3/388—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a metallic or inorganic thin film adhesion layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/02—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
- B32B15/088—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyamides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/1601—Process or apparatus
- C23C18/1633—Process of electroless plating
- C23C18/1646—Characteristics of the product obtained
- C23C18/165—Multilayered product
- C23C18/1651—Two or more layers only obtained by electroless plating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/18—Pretreatment of the material to be coated
- C23C18/20—Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/18—Pretreatment of the material to be coated
- C23C18/20—Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
- C23C18/2006—Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/18—Pretreatment of the material to be coated
- C23C18/20—Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
- C23C18/2006—Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
- C23C18/2026—Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by radiant energy
- C23C18/204—Radiation, e.g. UV, laser
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/18—Pretreatment of the material to be coated
- C23C18/20—Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
- C23C18/22—Roughening, e.g. by etching
- C23C18/24—Roughening, e.g. by etching using acid aqueous solutions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/54—Electroplating of non-metallic surfaces
- C25D5/56—Electroplating of non-metallic surfaces of plastics
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/18—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
- H05K3/181—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/24—Reinforcing the conductive pattern
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/032—Organic insulating material consisting of one material
- H05K1/0346—Organic insulating material consisting of one material containing N
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0137—Materials
- H05K2201/0154—Polyimide
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/03—Conductive materials
- H05K2201/0332—Structure of the conductor
- H05K2201/0335—Layered conductors or foils
- H05K2201/0344—Electroless sublayer, e.g. Ni, Co, Cd or Ag; Transferred electroless sublayer
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/20—Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
- H05K2201/2063—Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10 mixed adhesion layer containing metallic/inorganic and polymeric materials
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/38—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
- H05K3/381—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12535—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31721—Of polyimide
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Abstract
【課題】 金属被覆ポリイミド樹脂フィルムと金属層との初期密着力を低下することなく150℃168時間エージング後の密着力が高い金属被覆ポリイミド樹脂基板を提供することを課題とする。【解決手段】 ポリイミド樹脂フィルムの片面又は両面に、湿式法又は乾式法又はこの組合せによる表面改質を行った後、湿式法によりバリアー層を形成し、その後湿式法又は乾式法によりシード層を形成し、その表層に湿式法で導電性皮膜を形成した金属被覆ポリイミド樹脂基板であって、該金属被覆ポリイミド樹脂基板を90°ピール試験した後の導電性皮膜層側の剥離面において、飛行時間型二次イオン質量分析装置(TOF−SIMS)を用いた深さ方向分析によるポリイミド残渣とバリアー金属層残渣の混在層厚みがSiスパッタ速度換算で2.60nm以下であって、150℃168時間エージング試験後のピール強度保持率(150℃168時間エージング後ピール強度/初期ピール強度)が50%以上であることを特徴とする金属被覆ポリイミド樹脂基板。【選択図】図1
Description
フレキシブルプリント基板、TAB、COF等の電子部品の実装素材として用いられる無接着剤フレキシブルラミネート材、特に耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板の製造方法に関する。
ポリイミドフィルムに主として銅からなる金属導体層を積層したFCCL(Flexible Copper Clad Laminate)は、電子産業における回路基板の素材として広く用いられている。中でも、ポリイミドフィルムと金属層との間に接着剤層を有しない無接着剤フレキシブルラミネート(特に、二層フレキシブル積層体)は回路配線幅のファインピッチ化に伴い注目されている。
無接着剤フレキシブルラミネート、特にファインピッチに対応した無接着剤フレキシブルラミネートの製造方法としては、ポリイミド樹脂フィルム上にスパッタリング、CVD、蒸着などの乾式めっき法によりバリアー層及びシード層を予め形成し、次いで電解めっき法により導体層となる金属層を成膜する、いわゆるメタライジング法がある。
このメタライジング法においては、金属層とポリイミドフィルムとの密着力を高めるために、金属層を形成するに先立ち、ポリイミド樹脂フィルム表面をプラズマ処理することにより、バリアー金属との密着性向上を目的とした表面改質を行うことが行われている(特許文献1及び特許文献2参照)。
このメタライジング法においては、金属層とポリイミドフィルムとの密着力を高めるために、金属層を形成するに先立ち、ポリイミド樹脂フィルム表面をプラズマ処理することにより、バリアー金属との密着性向上を目的とした表面改質を行うことが行われている(特許文献1及び特許文献2参照)。
また、ポリイミド樹脂フィルムに無電解めっきによりバリアー層およびシード層を予め形成し、次いで電解めっき法により導体層となる金属層を成膜するものも提案されている。
この方法においては、金属層を形成するに先立ち、ポリイミド樹脂フィルムをアルカリ金属水酸化物からなる溶液に浸漬し、後の無電解めっきの駆動力となる触媒の吸着向上およびバリアー金属との密着性向上を目的とした表面改質が行われている(特許文献3参照)。
この方法においては、金属層を形成するに先立ち、ポリイミド樹脂フィルムをアルカリ金属水酸化物からなる溶液に浸漬し、後の無電解めっきの駆動力となる触媒の吸着向上およびバリアー金属との密着性向上を目的とした表面改質が行われている(特許文献3参照)。
前記ポリイミド樹脂フィルムの表面改質処理は、ポリイミド樹脂フィルムと金属層との密着性に大きな影響を及ぼしており、製造上に特に重要な処理工程になっている。
無接着剤フレキシブルラミネートに求められる機械的特性としては、初期のピール強度と長期経過後におけるピール強度が重要なものであり、近年では高信頼性要求として特に長期経過後のピール強度が重要となってきている。
また、長期経過後のピール強度の評価方法としては、一般に加速劣化試験である耐熱エージング(150℃168時間)後のピール測定によって評価されている。
また、長期経過後のピール強度の評価方法としては、一般に加速劣化試験である耐熱エージング(150℃168時間)後のピール測定によって評価されている。
最近では、改質処理されたポリイミド樹脂フィルムを硝酸銀水溶液によって染色して透過電子顕微鏡(TEM)で断面を観察し、その改質層の厚さにより、初期および耐熱エージング後のピール強度を決定する方法が提案されている(特許文献4参照)。
しかしながら実際のポリイミド樹脂フィルムの表面改質においては、処理条件によって密着性に寄与する官能基を含む様々な分子構造を持つものが生成するため、上記の方法では、硝酸銀に染色される表面改質層を特定の物質のみで評価しているに過ぎず、上記評価での改質層厚さが同様であっても、実際のピール強度試験結果との間に差異が生じるといった問題があった。
しかしながら実際のポリイミド樹脂フィルムの表面改質においては、処理条件によって密着性に寄与する官能基を含む様々な分子構造を持つものが生成するため、上記の方法では、硝酸銀に染色される表面改質層を特定の物質のみで評価しているに過ぎず、上記評価での改質層厚さが同様であっても、実際のピール強度試験結果との間に差異が生じるといった問題があった。
本願発明は、金属被覆ポリイミド樹脂フィルムと金属層との初期密着力を低下することなく150℃168時間エージング後の密着力が高い金属被覆ポリイミド樹脂基板を提供することを目的とする。
上記の課題に鑑み、本発明は以下の発明を提供するものである。
1)ポリイミド樹脂フィルムの片面又は両面に、湿式法又は乾式法またはその組合せによる表面改質を行った後、湿式法によりバリアー層を形成し、その後湿式法又は乾式法によりシード層を形成し、その表層に湿式法で導電性皮膜を形成した金属被覆ポリイミド樹脂基板であって、該金属被覆ポリイミド樹脂基板を90°ピール試験した後の導電性皮膜層側の剥離面において、飛行時間型二次イオン質量分析装置(TOF−SIMS)を用いた深さ方向分析によるポリイミド残渣とバリアー金属層残渣の混在層厚みがSiスパッタ速度換算で2.60nm以下であって、150℃168時間エージング試験後のピール強度保持率(150℃168時間エージング後ピール強度/初期ピール強度)が50%以上であることを特徴とする金属被覆ポリイミド樹脂基板。
1)ポリイミド樹脂フィルムの片面又は両面に、湿式法又は乾式法またはその組合せによる表面改質を行った後、湿式法によりバリアー層を形成し、その後湿式法又は乾式法によりシード層を形成し、その表層に湿式法で導電性皮膜を形成した金属被覆ポリイミド樹脂基板であって、該金属被覆ポリイミド樹脂基板を90°ピール試験した後の導電性皮膜層側の剥離面において、飛行時間型二次イオン質量分析装置(TOF−SIMS)を用いた深さ方向分析によるポリイミド残渣とバリアー金属層残渣の混在層厚みがSiスパッタ速度換算で2.60nm以下であって、150℃168時間エージング試験後のピール強度保持率(150℃168時間エージング後ピール強度/初期ピール強度)が50%以上であることを特徴とする金属被覆ポリイミド樹脂基板。
また、本願発明は、次の発明を提供する。
2)前記シード層及び導電性皮膜が銅であり、前記バリアー層は、ニッケル又はこれらの合金であることを特徴とする上記1)記載の金属被覆ポリイミド樹脂基板。
3)前記ポリイミド樹脂フィルムにおける表面改質は、プラズマ、UV、アルカリ金属水酸化物溶液浸漬、またはこれらと強酸溶液浸漬の組合せにより行うことを特徴とする上記1)又は2)記載の金属被覆ポリイミド樹脂基板。
2)前記シード層及び導電性皮膜が銅であり、前記バリアー層は、ニッケル又はこれらの合金であることを特徴とする上記1)記載の金属被覆ポリイミド樹脂基板。
3)前記ポリイミド樹脂フィルムにおける表面改質は、プラズマ、UV、アルカリ金属水酸化物溶液浸漬、またはこれらと強酸溶液浸漬の組合せにより行うことを特徴とする上記1)又は2)記載の金属被覆ポリイミド樹脂基板。
本願発明の金属被覆ポリイミド樹脂基板は、特にポリイミドフィルムと金属層間の積層後の初期密着力を低下させることなく、エージング後の密着力を高めることが可能であり、ファインパターン形成に優れた効果を有する。
一般に、ポリイミド樹脂フィルムの片面又は両面に湿式法又は乾式法による表面改質を行った後、バリアー層を形成し、このバリアー層上にシード層を形成し、さらにこのシード層上に一定の厚みの導電性皮膜を形成して金属被覆ポリイミド樹脂基板が製造されている。
このようにして製造されたポリイミドフィルムと金属層との間に接着剤層を有しない無接着剤フレキシブルラミネート(特に、二層フレキシブル積層体)は、FCCL(Flexible Copper Clad Laminate)として電子産業における回路基板の素材として広く用いられるが、最近の回路配線幅のファインピッチ化に伴い金属層とポリイミドフィルムとの密着力を高めることが要求されている。
このようにして製造されたポリイミドフィルムと金属層との間に接着剤層を有しない無接着剤フレキシブルラミネート(特に、二層フレキシブル積層体)は、FCCL(Flexible Copper Clad Laminate)として電子産業における回路基板の素材として広く用いられるが、最近の回路配線幅のファインピッチ化に伴い金属層とポリイミドフィルムとの密着力を高めることが要求されている。
その評価方法として、一般に常態ピール強度(初期ピール強度)及び加速劣化試験である耐熱エージング(150°C、168時間エージング)後のピール強度を測定することが行われている。
上記の通り、高信頼性要求として、特に長期経過後のピール強度が重要となってきているので、150℃168時間エージング試験後のピール強度保持率(耐熱ピール強度/常態ピール強度)を極力高めることが要求されている。
上記の通り、高信頼性要求として、特に長期経過後のピール強度が重要となってきているので、150℃168時間エージング試験後のピール強度保持率(耐熱ピール強度/常態ピール強度)を極力高めることが要求されている。
このようなピール強度保持率を高めるためには、ポリイミド樹脂フィルムの表面に湿式法又は乾式法による表面改質処理を行うことが好ましいことが知られているが、これがどのような機構又は現象によりピール強度が増加するのか、十分に理解されておらず、また改質処理自体も試行錯誤的に実施している程度で、一定の改質レベルを保持することが難しいという問題があった。
このようなことから、本願発明者は、金属被覆ポリイミド樹脂基板の90°ピールにおける金属層側剥離面における深さ方向の構造を詳細に調査した。この結果、表面改質処理後に形成したバリアー層(ニッケル、この合金層)とポリイミドとの混在する層が存在することが分かった。
ポリイミド樹脂の改質処理方法にもよるが、一般的には改質処理が過剰であるとバリアー層金属のポリイミド改質層への混入が多くなり、バリアー層金属とポリイミドとの混在する層が厚くなる。
ポリイミド樹脂の改質処理方法にもよるが、一般的には改質処理が過剰であるとバリアー層金属のポリイミド改質層への混入が多くなり、バリアー層金属とポリイミドとの混在する層が厚くなる。
そして、耐熱エージング後のピール強度低下が、初期のピール剥離面における金属層側のポリイミドとバリアー層金属との混在層の厚さに起因することが分かった。
つまり、ポリイミドとバリアー層金属との混在層が厚いほど、この混在層を通じて触媒酸化作用を有する銅がポリイミド層へ拡散し易くなるため、耐熱エージングでのピール強度が低下することを見出した。
したがって、初期のピールにおける金属層側剥離面のポリイミドと金属混在層の厚さを調節することにより、耐熱エージング後のピール強度を高く維持することが可能であるとともに、初期の金属層側剥離面のポリイミドと金属混在層の厚さから、耐熱エージング後のピール強度を予測することが可能となることが分かった。
つまり、ポリイミドとバリアー層金属との混在層が厚いほど、この混在層を通じて触媒酸化作用を有する銅がポリイミド層へ拡散し易くなるため、耐熱エージングでのピール強度が低下することを見出した。
したがって、初期のピールにおける金属層側剥離面のポリイミドと金属混在層の厚さを調節することにより、耐熱エージング後のピール強度を高く維持することが可能であるとともに、初期の金属層側剥離面のポリイミドと金属混在層の厚さから、耐熱エージング後のピール強度を予測することが可能となることが分かった。
図1に、金属層側のピール剥離面において、飛行時間型二次イオン質量分析装置(TOF−SIMS)を用いた深さ方向分析により、ポリイミド残渣とバリアー金属(Ni)層残渣の混在層厚みを調査した場合の概要を示す。
図1に示すように、ポリイミド残渣(C−C)は、スパッタSi換算深さ2nm近傍でピークになり、一方バリアー金属(Ni)はスパッタSi換算深さ4.5nm近傍でピークとなっている。この中間がポリイミドと金属の混在層である。
この混在層は、後述する実施例及び比較例から明らかなように、ピール強度保持率が低下する原因となることが分かった。
図1に示すように、ポリイミド残渣(C−C)は、スパッタSi換算深さ2nm近傍でピークになり、一方バリアー金属(Ni)はスパッタSi換算深さ4.5nm近傍でピークとなっている。この中間がポリイミドと金属の混在層である。
この混在層は、後述する実施例及び比較例から明らかなように、ピール強度保持率が低下する原因となることが分かった。
以上から、本願発明者は、多くの研究により、金属層側剥離面におけるポリイミドとバリアー金属層との混在層厚みが、TOF−SIMSの深さ方向分析によるSiスパッタ速度換算で2.60nm以下である場合に、150℃168時間エージング試験後のピール強度保持率(耐熱ピール強度/常態ピール強度)が増加することが分かった。そして、この場合に、ピール強度保持率50%以上を達成することが可能となった。
次に、実施例および比較例に基づいて説明する。なお、本実施例はあくまで一例であり、この例のみに制限されるものではない。すなわち、本発明に含まれる他の態様または変形を包含するものである。
(実施例1)
ポリイミド樹脂フィルムとして、デュポン社:カプトン150ENを用いた。このポリイミド樹脂フィルムを表面改質法として水酸化カリウム水溶液に浸漬し、純水で洗浄した。次に、触媒付与工程として、予め金属捕捉能を持つ官能基を有するシランカップリング剤と貴金属化合物とを混合又は反応させた溶液に浸漬し純水で洗浄した。
この処理の後、無電解めっき工程として無電解ニッケル−ホウ素系めっき液を用い、0.15μmのニッケル層を形成し、純水で洗浄した後、150℃の熱処理を行い、0.05μmのニッケル層を形成して純水で洗浄し、合計0.20μmのニッケル層を形成した。続いて、無電解銅めっき液にて、無電解銅シード層をニッケル層上形成した後、電気めっきにて8μmの銅導体層を形成した。
ポリイミド樹脂フィルムとして、デュポン社:カプトン150ENを用いた。このポリイミド樹脂フィルムを表面改質法として水酸化カリウム水溶液に浸漬し、純水で洗浄した。次に、触媒付与工程として、予め金属捕捉能を持つ官能基を有するシランカップリング剤と貴金属化合物とを混合又は反応させた溶液に浸漬し純水で洗浄した。
この処理の後、無電解めっき工程として無電解ニッケル−ホウ素系めっき液を用い、0.15μmのニッケル層を形成し、純水で洗浄した後、150℃の熱処理を行い、0.05μmのニッケル層を形成して純水で洗浄し、合計0.20μmのニッケル層を形成した。続いて、無電解銅めっき液にて、無電解銅シード層をニッケル層上形成した後、電気めっきにて8μmの銅導体層を形成した。
このように形成された金属被覆ポリイミド樹脂基板について、90°ピール強度測定を行い、また金属層側剥離面のポリイミドとバリアー層金属との混在層の厚さを飛行時間型二次イオン質量分析装置(TOF−SIMS)の深さ方向分析を用い測定を行った。
上記測定の結果を、表1に示す。
上記測定の結果を、表1に示す。
表1に示すように、常態ピール強度は0.55kN/mとなり、耐熱ピール強度は0.45kN/mとなり、ピール強度保持率(耐熱ピール強度/常態ピール強度)は82%であった。そしてこの場合のTOF−SIMSにより測定したNiとポリイミドの混在層は0.51nmであった。
このNiとポリイミドの混在層の厚さは小さく、本願発明の条件を満たしており、この結果ピール強度保持率が82%と良好な特性を示した。
このNiとポリイミドの混在層の厚さは小さく、本願発明の条件を満たしており、この結果ピール強度保持率が82%と良好な特性を示した。
(実施例2)
ポリイミド樹脂フィルムとして、デュポン社:カプトン150ENを用いた。このポリイミド樹脂フィルムを、表面改質法としてUV照射した後に硫酸への浸漬を行い、この後、純水で洗浄した。次に、触媒付与工程として、予め金属捕捉能を持つ官能基を有するシランカップリング剤と貴金属化合物とを混合又は反応させた溶液に浸漬し純水で洗浄した。
この処理の後、無電解めっき工程として無電解ニッケル−ホウ素系めっき液を用い、0.2μmのニッケル層を形成し、純水で洗浄した。続いて、無電解銅めっき液にて、無電解銅シード層をニッケル層上形成した後、電気めっきにて8μmの銅導体層を形成した。
ポリイミド樹脂フィルムとして、デュポン社:カプトン150ENを用いた。このポリイミド樹脂フィルムを、表面改質法としてUV照射した後に硫酸への浸漬を行い、この後、純水で洗浄した。次に、触媒付与工程として、予め金属捕捉能を持つ官能基を有するシランカップリング剤と貴金属化合物とを混合又は反応させた溶液に浸漬し純水で洗浄した。
この処理の後、無電解めっき工程として無電解ニッケル−ホウ素系めっき液を用い、0.2μmのニッケル層を形成し、純水で洗浄した。続いて、無電解銅めっき液にて、無電解銅シード層をニッケル層上形成した後、電気めっきにて8μmの銅導体層を形成した。
このように形成された金属被覆ポリイミド樹脂基板について、90°ピール強度測定を行い、また金属層側剥離面のポリイミドとバリアー層金属との混在層の厚さを飛行時間型二次イオン質量分析装置(TOF−SIMS)の深さ方向分析を用い測定を行った。
上記測定の結果を、表1に示す。
上記測定の結果を、表1に示す。
表1に示すように、常態ピール強度は0.61kN/mとなり、耐熱ピール強度は0.55kN/mとなり、ピール強度保持率(耐熱ピール強度/常態ピール強度)は90%であった。そしてこの場合のTOF−SIMSにより測定したNiとポリイミドの混在層は0.13nmであった。
このNiとポリイミドの混在層の厚さは、本願発明の条件を満たしており、この結果ピール強度保持率が90%と非常に良好な特性を示した。
このNiとポリイミドの混在層の厚さは、本願発明の条件を満たしており、この結果ピール強度保持率が90%と非常に良好な特性を示した。
(実施例3)
ポリイミド樹脂フィルムとして、デュポン社:カプトン150ENを用いた。このポリイミド樹脂フィルムを、表面改質法としてUV照射した後に硝酸に浸漬した。この後、純水で洗浄した。次に、触媒付与工程として、予め金属捕捉能を持つ官能基を有するシランカップリング剤と貴金属化合物とを混合又は反応させた溶液に浸漬し純水で洗浄した。
この処理の後、無電解めっき工程として無電解ニッケル−ホウ素系めっき液を用い、0.15μmのニッケル層を形成し純水で洗浄した後、150℃の熱処理を行い、0.05μmのニッケル層を形成して純水で洗浄し、合計0.20μmのニッケル層を形成した。続いて、無電解銅めっき液にて、無電解銅シード層をニッケル層上形成した後、電気めっきにて8μmの銅導体層を形成した。
ポリイミド樹脂フィルムとして、デュポン社:カプトン150ENを用いた。このポリイミド樹脂フィルムを、表面改質法としてUV照射した後に硝酸に浸漬した。この後、純水で洗浄した。次に、触媒付与工程として、予め金属捕捉能を持つ官能基を有するシランカップリング剤と貴金属化合物とを混合又は反応させた溶液に浸漬し純水で洗浄した。
この処理の後、無電解めっき工程として無電解ニッケル−ホウ素系めっき液を用い、0.15μmのニッケル層を形成し純水で洗浄した後、150℃の熱処理を行い、0.05μmのニッケル層を形成して純水で洗浄し、合計0.20μmのニッケル層を形成した。続いて、無電解銅めっき液にて、無電解銅シード層をニッケル層上形成した後、電気めっきにて8μmの銅導体層を形成した。
このように形成された金属被覆ポリイミド樹脂基板について、90°ピール強度測定を行い、また金属層側剥離面のポリイミドとバリアー層金属との混在層の厚さを飛行時間型二次イオン質量分析装置(TOF−SIMS)の深さ方向分析を用い測定を行った。
上記測定の結果を、表1に示す。
上記測定の結果を、表1に示す。
表1に示すように、常態ピール強度は0.56kN/mとなり、150℃168時間耐熱ピール強度は0.39kN/mとなり、ピール強度保持率(耐熱ピール強度/常態ピール強度)は70%であった。そしてこの場合のTOF−SIMSにより測定したNiとポリイミドの混在層は1.60nmであった。
このNiとポリイミドの混在層の厚さは極めて小さく、本願発明の条件を満たしており、この結果ピール強度保持率が70%と良好な特性を示した。
このNiとポリイミドの混在層の厚さは極めて小さく、本願発明の条件を満たしており、この結果ピール強度保持率が70%と良好な特性を示した。
(比較例1)
ポリイミド樹脂フィルムとして、デュポン社:カプトン150ENを用いた。このポリイミド樹脂フィルムを、表面改質法として水酸化カリウム水溶液に浸漬した。この後、純水で洗浄した。次に、触媒付与工程として、予め金属捕捉能を持つ官能基を有するシランカップリング剤と貴金属化合物とを混合又は反応させた溶液に浸漬し純水で洗浄した。
この処理の後、無電解めっき工程として無電解ニッケル−ホウ素系めっき液を用い、0.2μmのニッケル層を形成し、純水で洗浄した。続いて、無電解銅めっき液にて、無電解銅シード層をニッケル層上形成した後、電気めっきにて8μmの銅導体層を形成した。
ポリイミド樹脂フィルムとして、デュポン社:カプトン150ENを用いた。このポリイミド樹脂フィルムを、表面改質法として水酸化カリウム水溶液に浸漬した。この後、純水で洗浄した。次に、触媒付与工程として、予め金属捕捉能を持つ官能基を有するシランカップリング剤と貴金属化合物とを混合又は反応させた溶液に浸漬し純水で洗浄した。
この処理の後、無電解めっき工程として無電解ニッケル−ホウ素系めっき液を用い、0.2μmのニッケル層を形成し、純水で洗浄した。続いて、無電解銅めっき液にて、無電解銅シード層をニッケル層上形成した後、電気めっきにて8μmの銅導体層を形成した。
このように形成された金属被覆ポリイミド樹脂基板について、90°ピール強度測定を行い、また金属層側剥離面のポリイミドとバリアー層金属との混在層の厚さを飛行時間型二次イオン質量分析装置(TOF−SIMS)の深さ方向分析を用い測定を行った。
上記測定の結果を、表1に示す。
上記測定の結果を、表1に示す。
表1に示すように、常態ピール強度は0.63kN/mとなり、耐熱ピール強度は0.28kN/mとなり、ピール強度保持率(耐熱ピール強度/常態ピール強度)は44%であった。そしてこの場合のTOF−SIMSにより測定したNiとポリイミドの混在層は2.87nmであった。
このNiとポリイミドの混在層の厚さが大きく、本願発明の条件を満たしていなかった、そしてピール強度保持率が44%と悪くなった。
このNiとポリイミドの混在層の厚さが大きく、本願発明の条件を満たしていなかった、そしてピール強度保持率が44%と悪くなった。
以上の実施例及び比較例のバリアー層とポリイミド混在層の厚さとピール強度保持率の関係を図2に示す。
この図2から明らかなように、TOF−SIMSにより測定したNiとポリイミドの混在層の厚さが大きくなるに従って、ピール強度保持率(耐熱ピール強度/常態ピール強度)が低下する傾向にあり、ポリイミド残渣とバリアー金属層残渣の混在層厚みがSiスパッタ速度換算で2.60nm以下であることが、ピール強度保持率を50%以上とする必要があることが確認できた。
この図2から明らかなように、TOF−SIMSにより測定したNiとポリイミドの混在層の厚さが大きくなるに従って、ピール強度保持率(耐熱ピール強度/常態ピール強度)が低下する傾向にあり、ポリイミド残渣とバリアー金属層残渣の混在層厚みがSiスパッタ速度換算で2.60nm以下であることが、ピール強度保持率を50%以上とする必要があることが確認できた。
本願発明は、ポリイミド樹脂フィルムの片面又は両面に、湿式法又は乾式法又はこれらの組合せによる表面改質を行った後、湿式法によりバリアー層を形成し、その後湿式法又は乾式法によりシード層を形成し、その表層に湿式法で導電性皮膜を形成した金属被覆ポリイミド樹脂基板であって、該金属被覆ポリイミド樹脂基板を90°ピール試験した後の導電性皮膜層側の剥離面において、飛行時間型二次イオン質量分析装置(TOF−SIMS)を用いた深さ方向分析によるポリイミド残渣とバリアー金属層残渣の混在層厚みがSiスパッタ速度換算で2.60nm以下であって、150℃168時間エージング試験後のピール強度保持率(耐熱ピール強度/常態ピール強度)が50%以上であることを特徴とする金属被覆ポリイミド樹脂基板を提供するものであり、特にポリイミドフィルムと金属層間の積層後の初期密着力を低下させることなく、エージング後の密着力を高め、したがって、ファインパターン形成に優れた効果を有し、フレキシブルプリント基板、TAB、COF等の電子部品の実装素材として用いられる無接着剤フレキシブルラミネート材、特にピール強度保持率に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板として有用である。
Claims (3)
- ポリイミド樹脂フィルムの片面又は両面に、湿式法又は乾式法又はこれらの組合せによる表面改質を行った後、湿式法によりバリアー層を形成し、その後湿式法又は乾式法によりシード層を形成し、その表層に湿式法で導電性皮膜を形成した金属被覆ポリイミド樹脂基板であって、該金属被覆ポリイミド樹脂基板を90°ピール試験した後の導電性皮膜層側の剥離面において、飛行時間型二次イオン質量分析装置(TOF−SIMS)を用いた深さ方向分析によるポリイミド残渣とバリアー金属層残渣の混在層厚みがSiスパッタ速度換算で2.60nm以下であって、150℃168時間エージング試験後のピール強度保持率(150℃168時間エージング後ピール強度/初期ピール強度)が50%以上であることを特徴とする金属被覆ポリイミド樹脂基板。
- 前記シード層及び導電性皮膜が銅であり、前記バリアー層はニッケル又はこれらの合金であり、無電解めっき法により形成されることを特徴とする請求項1記載の金属被覆ポリイミド樹脂基板。
- 前記ポリイミド樹脂フィルムにおける表面改質はプラズマ、UV、アルカリ金属水酸化物溶液の浸漬処理、またはこれらと強酸溶液の浸漬処理の組合せにより行うことを特徴とする請求項1又は2記載の金属被覆ポリイミド樹脂基板。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009041814 | 2009-02-25 | ||
JP2009041814 | 2009-02-25 | ||
PCT/JP2010/052298 WO2010098235A1 (ja) | 2009-02-25 | 2010-02-17 | 耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010098235A1 true JPWO2010098235A1 (ja) | 2012-08-30 |
Family
ID=42665444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011501558A Pending JPWO2010098235A1 (ja) | 2009-02-25 | 2010-02-17 | 耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110318602A1 (ja) |
EP (1) | EP2402485A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2010098235A1 (ja) |
KR (1) | KR101327618B1 (ja) |
CN (1) | CN102333908B (ja) |
SG (1) | SG173595A1 (ja) |
WO (1) | WO2010098235A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007015545A1 (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-08 | Kaneka Corporation | 金属被覆ポリイミドフィルム |
JP2013161928A (ja) * | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | プリント配線板用基材およびプリント配線板用基材の製造方法 |
KR101396919B1 (ko) * | 2012-12-13 | 2014-05-19 | 한국생산기술연구원 | 폴리머 필름과 금속층 간의 접합력 향상 방법 |
JPWO2016194964A1 (ja) * | 2015-06-04 | 2018-03-22 | 住友電気工業株式会社 | プリント配線板用原板及びプリント配線板 |
WO2019171990A1 (ja) * | 2018-03-09 | 2019-09-12 | 株式会社有沢製作所 | 積層体及びその製造方法 |
JP7424741B2 (ja) | 2018-05-31 | 2024-01-30 | 株式会社レゾナック | 配線基板の製造方法 |
CN110678002B (zh) * | 2019-10-11 | 2020-12-22 | 江苏上达电子有限公司 | 一种线路铜箔加工方法、线路铜箔及线路板 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005154895A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-06-16 | Tokai Rubber Ind Ltd | フレキシブルプリント基板の製法 |
JP2007069561A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 2層フレキシブル基板とその製造方法 |
JP2008162245A (ja) * | 2007-01-05 | 2008-07-17 | Toray Advanced Film Co Ltd | メッキ法2層銅ポリイミド積層フィルムおよびその製造方法 |
WO2008152974A1 (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-18 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | 耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板の製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2059020C (en) * | 1991-01-09 | 1998-08-18 | Kohji Kimbara | Polyimide multilayer wiring board and method of producing same |
US6171714B1 (en) | 1996-04-18 | 2001-01-09 | Gould Electronics Inc. | Adhesiveless flexible laminate and process for making adhesiveless flexible laminate |
US6146480A (en) | 1999-03-12 | 2000-11-14 | Ga-Tek Inc. | Flexible laminate for flexible circuit |
JP3265364B2 (ja) * | 2000-06-27 | 2002-03-11 | 静岡大学長 | 銅薄膜直接接合ポリイミドフィルムおよびその製造方法 |
JP4517564B2 (ja) * | 2002-05-23 | 2010-08-04 | 住友金属鉱山株式会社 | 2層銅ポリイミド基板 |
JP2007318177A (ja) | 2007-08-10 | 2007-12-06 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 2層銅ポリイミド基板 |
-
2010
- 2010-02-17 WO PCT/JP2010/052298 patent/WO2010098235A1/ja active Application Filing
- 2010-02-17 SG SG2011057049A patent/SG173595A1/en unknown
- 2010-02-17 JP JP2011501558A patent/JPWO2010098235A1/ja active Pending
- 2010-02-17 KR KR1020117019459A patent/KR101327618B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2010-02-17 CN CN201080009137.3A patent/CN102333908B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-02-17 EP EP10746116A patent/EP2402485A4/en not_active Withdrawn
- 2010-02-17 US US13/148,708 patent/US20110318602A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005154895A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-06-16 | Tokai Rubber Ind Ltd | フレキシブルプリント基板の製法 |
JP2007069561A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 2層フレキシブル基板とその製造方法 |
JP2008162245A (ja) * | 2007-01-05 | 2008-07-17 | Toray Advanced Film Co Ltd | メッキ法2層銅ポリイミド積層フィルムおよびその製造方法 |
WO2008152974A1 (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-18 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | 耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010098235A1 (ja) | 2010-09-02 |
KR101327618B1 (ko) | 2013-11-12 |
SG173595A1 (en) | 2011-09-29 |
CN102333908A (zh) | 2012-01-25 |
CN102333908B (zh) | 2014-01-29 |
US20110318602A1 (en) | 2011-12-29 |
EP2402485A4 (en) | 2012-09-19 |
KR20110110342A (ko) | 2011-10-06 |
EP2402485A1 (en) | 2012-01-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5461988B2 (ja) | 金属積層ポリイミド基盤及びその製造方法 | |
JP5178064B2 (ja) | 金属表面粗化層を有する金属層積層体及びその製造方法 | |
JP4283882B2 (ja) | 耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板の製造方法 | |
WO2010098235A1 (ja) | 耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板 | |
US20120285734A1 (en) | Roughened copper foil, method for producing same, copper clad laminated board, and printed circuit board | |
JP2011014801A (ja) | フレキシブル銅張積層板及びcof用フレキシブルプリント配線板並びにこれらの製造方法 | |
US20140076618A1 (en) | Method of forming gold thin film and printed circuit board | |
WO2016194972A1 (ja) | プリント配線板用原板及びプリント配線板、並びにプリント配線板用原板の製造方法 | |
JP2007318177A (ja) | 2層銅ポリイミド基板 | |
WO2010098236A1 (ja) | 耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板 | |
JP2006104504A (ja) | ポリイミド樹脂材の無電解めっき前処理方法および表面金属化方法、並びにフレキシブルプリント配線板およびその製造方法 | |
WO2010074056A1 (ja) | フレキシブルラミネート及び該ラミネートを用いて形成したフレキシブル電子回路基板 | |
JP4752357B2 (ja) | 積層板の製造方法およびプリント配線基板の製造方法 | |
JP2008214503A (ja) | ポリイミド樹脂表面への金属薄膜形成方法 | |
TW202117074A (zh) | 覆銅積層體及其製造方法 | |
KR20230049080A (ko) | 동장 적층체 및 그 제조 방법 | |
KR20230049079A (ko) | 동장 적층체 및 그 제조 방법 | |
JP2009064872A (ja) | ポリイミド樹脂表面への金属薄膜形成方法 | |
JP2011202222A (ja) | 積層板、及び積層板の製造方法 | |
JP2011190495A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JP2003046223A (ja) | 2層型プリント回路用基板の製造方法 | |
JP2009164316A (ja) | ポリイミド樹脂表面への金属薄膜の製造方法、金属薄膜、ポリイミド配線板の製造方法およびポリイミド配線板 | |
JP2010274587A (ja) | 積層板および積層板の製造方法 | |
JP2011190497A (ja) | 積層板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130822 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140114 |