JPWO2010082558A1 - 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 - Google Patents

液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010082558A1
JPWO2010082558A1 JP2010546618A JP2010546618A JPWO2010082558A1 JP WO2010082558 A1 JPWO2010082558 A1 JP WO2010082558A1 JP 2010546618 A JP2010546618 A JP 2010546618A JP 2010546618 A JP2010546618 A JP 2010546618A JP WO2010082558 A1 JPWO2010082558 A1 JP WO2010082558A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
carbons
formulas
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010546618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5549599B2 (ja
Inventor
雅秀 小林
雅秀 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
JNC Petrochemical Corp
Original Assignee
JNC Corp
JNC Petrochemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JNC Corp, JNC Petrochemical Corp filed Critical JNC Corp
Priority to JP2010546618A priority Critical patent/JP5549599B2/ja
Publication of JPWO2010082558A1 publication Critical patent/JPWO2010082558A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5549599B2 publication Critical patent/JP5549599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3098Unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexene rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/24Halogenated aromatic hydrocarbons with unsaturated side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/18Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C43/192Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/75Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of acids with a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/757Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/30Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • C09K19/16Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain the chain containing carbon-to-carbon double bonds, e.g. stilbenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • C09K19/18Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain the chain containing carbon-to-carbon triple bonds, e.g. tolans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3028Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon single bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3048Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • C09K19/3068Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers chain containing -COO- or -OCO- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/3444Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing one nitrogen atom, e.g. pyridine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/0403Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems
    • C09K2019/0407Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems containing a carbocyclic ring, e.g. dicyano-benzene, chlorofluoro-benzene or cyclohexanone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3027Compounds comprising 1,4-cyclohexylene and 2,3-difluoro-1,4-phenylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13712Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering the liquid crystal having negative dielectric anisotropy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

熱、光などに対する安定性を有し、広い温度範囲でネマチック相となり、粘度が小さく、大きな光学異方性、および適切な弾性定数K33を有し、さらに適切な負の誘電率異方性、および他の液晶性化合物との優れた相溶性を有する液晶性化合物を提供する。また、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、およびこの液晶組成物を含有する液晶表示素子を提供する。式(a)で表される液晶性化合物。例えば、RaおよびRbは、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、または炭素数1〜9のアルコキシであり;環A1および環A2は、1,4−フェニレンまたはトランス−1,4−シクロへキシレンであり;L1,L2,L3およびL4は水素またはフッ素であり、これらのうち少なくとも3つはフッ素であり;Z1およびZ2は、単結合、−(CH2)2−、−CH=CH−、−CH2O−、または−OCH2−である。

Description

本発明は液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子に関する。さらに詳しくは液晶性化合物であるラテラル位にフッ素を有するフルオロベンゼン誘導体、この化合物を含有したネマチック相を有する液晶組成物、およびこの組成物を含有する液晶表示素子に関する。
液晶表示パネル、液晶表示モジュール等に代表される液晶表示素子は、液晶性化合物(本発明では、ネマチック相、スメクチック相などの液晶相を有する化合物、および液晶相を有しないが液晶組成物の成分として有用な化合物の総称を意味する。)が有する光学異方性、誘電率異方性などを利用したものであるが、この液晶表示素子の動作モードとしては、PC(phase change)モード、TN(twisted nematic)モード、STN(super twisted nematic)モード、BTN(bistable twisted nematic)モード、ECB(electrically controlled birefringence)モード、OCB(optically compensated bend)モード、IPS(in−plane switching)モード、VA(vertical alignment)モード、PSA(Polymer sustained alignment)などの様々なモードが知られている。
これら動作モードの中でもECBモード、IPSモード、VAモードなどは、液晶分子の垂直配向性を利用した動作モードであり、特にIPSモードおよびVAモードは、TNモード、STNモード等の従来の表示モードの欠点である視野角の狭さを改善可能であることが知られている。
そして、従来からこれら動作モードの液晶表示素子に使用可能な、負の誘電率異方性を有する液晶組成物の成分として、ベンゼン環上の水素がフッ素で置き換えられた液晶性化合物が数多く検討されてきている。
例えばベンゼン環上の水素がフッ素で置き換えられた化合物(A)および(B)が検討されている(特許文献1および2参照)。しかし、このような化合物は、市場要求を満たすほどの高い負の誘電率異方性を有しない。
また、フッ素で置換されたベンゼンを有する化合物(C)が検討されている(特許文献3参照)。しかし、この化合物は、市場要求を満たすほどの高い負の誘電率異方性を有しない。
また、フッ素で置換されたベンゼンを有する、クオターフェニル化合物(D)が検討されている(特許文献4参照)。しかし、この化合物は融点が非常に高く、相溶性に乏しい。また、市場要求を満たすほどの高い負の誘電率異方性を有しない。
また、エチレン結合基と、フッ素で置換されたベンゼンを2つ有する化合物(E)が検討されている(特許文献5参照)。しかし、化合物(E)は融点が高く、相溶性に乏しい。また、市場要求を満たすほどの高い負の誘電率異方性を有しない。
Figure 2010082558
特表平02−503441号公報 国際公開第89/02425号パンフレット 特表2002−193853号公報 欧州特許第1346995号明細書 国際公開第98/23564号パンフレット
したがって、IPSモードおよびVAモード等の動作モードの液晶表示素子であっても、CRTと比較すれば表示素子としてはいまだ問題があり、例えば、応答速度の向上、コントラストの向上、駆動電圧の低下が望まれている。
上述したIPSモード、あるいはVAモードで動作する表示素子は、主として、負の誘電率異方性を有する液晶組成物から構成されているが、これらの特性をさらに向上させるためには、この液晶組成物に含まれる液晶性化合物が、以下(1)〜(8)で示す特性を有することが必要である。すなわち、
(1)化学的に安定であること、および物理的に安定であること
(2)高い透明点(液晶相−等方相の転移温度)を有すること
(3)液晶相(ネマチック相、スメクチック相等)の下限温度、特にネマチック相の下限温度が低いこと
(4)粘度が小さいこと
(5)適切な光学異方性を有すること
(6)負で絶対値が大きい誘電率異方性を有すること
(7)適切な弾性定数K33(K33:ベンド弾性定数)を有すること
(8)他の液晶性化合物との相溶性に優れること
である。
(1)のように化学的、物理的に安定な液晶性化合物を含む組成物を表示素子に用いると、電圧保持率を大きくすることができる。
また、(2)および(3)のように、高い透明点、あるいは液晶相の低い下限温度を有する液晶性化合物を含む組成物では、ネマチック相の温度範囲を広げることが可能となり、幅広い温度領域で表示素子として使用することが可能となる。
さらに、(4)のように粘度の小さい化合物、および(7)のように大きな弾性定数K33を有する化合物を含む組成物を表示素子として用いると応答速度を向上することができ、(5)のように適切な光学異方性を有する化合物を含む組成物を用いた表示素子の場合は、表示素子のコントラストの向上を図ることができる。素子の設計次第では、光学異方性は小さいものから大きなものまで必要である。最近ではセル厚を薄くすることにより応答速度を改善する手法が検討されており、それに伴い、大きな光学異方性を有する液晶組成物も必要となっている。
加えて、液晶性化合物が負に高い誘電率異方性を有する場合には、この化合物を含む液晶組成物のしきい値電圧を低くすることができるので、(6)のように負で絶対値が大きい誘電率異方性を有する化合物を含む組成物を用いた表示素子の場合には、表示素子の駆動電圧を低くし、消費電力も小さくすることができる。さらに(7)のように小さな弾性定数K33を有する化合物を含む組成物を表示素子として用いることで表示素子の駆動電圧を小さくすることができ、消費電力も小さくすることができる。
液晶性化合物は、単一の化合物では発揮することが困難な特性を発現させるために、他の多くの液晶性化合物と混合して調製した組成物として用いることが一般的である。したがって、表示素子に用いる液晶性化合物は、(8)のように、他の液晶性化合物等との相溶性が良好であることが好ましい。また、表示素子は、氷点下を含め幅広い温度領域で使用することもあるので、低い温度領域から良好な相溶性を有す化合物であることが好ましい場合もある。
本発明の第一の目的は、熱、光などに対する安定性を有し、広い温度範囲でネマチック相となり、粘度が小さく、大きな光学異方性、および適切な弾性定数K33を有し、さらに、高い負の誘電率異方性、および他の液晶性化合物との優れた相溶性を有する液晶性化合物を提供することである。
本発明の第二の目的は、熱、光などに対する安定性を有し、粘度が低く、大きな光学異方性、および高い負の誘電率異方性を有し、適切な弾性定数K33を有し、しきい値電圧が低く、さらに、この化合物を含有して、ネマチック相の上限温度(ネマチック相−等方相の相転移温度)が高く、ネマチック相の下限温度が低い液晶組成物を提供することである。
本発明の第三の目的は、応答時間が短く、消費電力および駆動電圧が小さく、大きなコントラストを有し、広い温度範囲で使用可能である、上記組成物を含有する液晶表示素子を提供することである。
本発明者らはこれらの課題に鑑み鋭意研究を行った結果、ベンゼン環上の水素がフッ素で置き換えられたフェニレンを有する特定構造の中において、フッ素で置換されたベンゼンを両端に有する4環液晶性化合物が、熱、光などに対する安定性を有し、広い温度範囲でネマチック相となり、粘度が小さく、大きな光学異方性、および適切な弾性定数K33を有し、さらに、高い負の誘電率異方性、および他の液晶性化合物との優れた相溶性を有していること、また、この化合物を含有する液晶組成物が、熱、光などに対する安定性を有し、粘度が小さく、大きな光学異方性、適切な弾性定数K33、および適切な高い誘電率異方性を有し、しきい値電圧が低く、さらに、ネマチック相の上限温度が高く、ネマチック相の下限温度が低いこと、さらに、この組成物を含有する液晶表示素子が、応答時間が短く、消費電力および駆動電圧が小さく、コントラスト比が大きく、広い温度範囲で使用可能であることを見いだし、本発明を完成するに到った。
すなわち、本発明は、以下の項に記載された事項を有している。
〔1〕 式(a)で表される液晶性化合物。

Figure 2010082558
式(a)において、RaおよびRbは独立して、水素、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり;
環Aおよび環Aは独立して、1,4−フェニレン、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、テトラヒドロピラン−2,5−ジイル、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、またはピリジン−2,5−ジイルであるが、環Aおよび環Aが同時に1,4−フェニレンであることはなく;
、L、LおよびLは独立して、水素またはフッ素であり、これらのうち少なくとも3つはフッ素であり;
およびZは独立して、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−C≡C−、−CHO−、−OCH−、−COO−、または−OCO−である。
〔2〕 式(a)において、環Aおよび環Aが独立して、1,4−フェニレン、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルである項〔1〕に記載の液晶性化合物。
〔3〕 式(a−1)で表される項〔2〕に記載の液晶性化合物。

Figure 2010082558
式(a−1)において、RaおよびRbは独立して、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり;
環Aは、1,4−フェニレン、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルであり;
環Aは、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルであり;
、L、LおよびLは独立して、水素またはフッ素であり、これらのうち少なくとも3つはフッ素であり;
は独立して、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−CHO−、−OCH−、−COO−、または−OCO−である。
〔4〕 式(a−2)で表される項〔2〕に記載の液晶性化合物。

Figure 2010082558
式(a−2)において、RaおよびRbは独立して、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり;
環Aおよび環Aは独立して、1,4−フェニレン、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルであるが、環Aおよび環Aが同時に1,4−フェニレンであることはなく;
、L10、L11およびL12は独立して、水素またはフッ素であり、これらのうち少なくとも3つはフッ素であり;
は独立して、−CHCH−、−CH=CH−、−CHO−、−OCH−、−COO−、または−OCO−である。
〔5〕 式(a−3)〜(a−8)のいずれか1つで表される項〔3〕に記載の液晶性化合物。

Figure 2010082558
式(a−3)〜(a−8)において、RaおよびRbは独立して、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり;
は、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−CHO−、−OCH−、−COO−、または−OCO−である。
〔6〕 式(a−9)〜(a−15)のいずれか1つで表される項〔4〕に記載の液晶性化合物。

Figure 2010082558
式(a−9)〜(a−15)において、RaおよびRbは独立して、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり;
は独立して、−CHCH−、−CH=CH−、−CHO−、−OCH−、−COO−、または−OCO−である。
〔7〕 式(a−3)〜(a−8)において、Zが単結合である、項〔5〕に記載の液晶性化合物。
〔8〕 式(a−3)〜(a−8)において、Zが−OCO−である、項〔5〕に記載の液晶性化合物。
〔9〕 式(a−3)〜(a−8)において、Zが−COO−である、項〔5〕に記載の液晶性化合物。
〔10〕 式(a−3)〜(a−8)において、Zが−OCH−である、項〔5〕に記載の液晶性化合物。
〔11〕 式(a−3)〜(a−8)において、Zが−CHO−である、項〔5〕に記載の液晶性化合物。
〔12〕 式(a−3)〜(a−8)において、Zが−CHCH−である、項〔5〕に記載の液晶性化合物。
〔13〕 式(a−9)〜(a−15)において、Zが−OCO−である、項〔6〕に記載の液晶性化合物。
〔14〕 式(a−9)〜(a−15)において、Zが−COO−である、項〔6〕に記載の液晶性化合物。
〔15〕 式(a−9)〜(a−15)において、Zが−OCH−である、項〔6〕に記載の液晶性化合物。
〔16〕 式(a−9)〜(a−15)において、Zが−CHO−である、項〔6〕に記載の液晶性化合物。
〔17〕 式(a−9)〜(a−15)において、Zが−CHCH−である、項〔6〕に記載の液晶性化合物。
〔18〕 第一成分として、項[1]〜〔17〕のいずれか1項に記載の化合物を少なくとも1つ含有し、第二成分として、式(e−1)〜(e−3)で表される化合物を少なくとも1つ含有する、液晶組成物。
Figure 2010082558
式(e−1)〜(e−3)において、Ra11およびRb11は独立して、炭素数1〜10のアルキルであり、このアルキル中において、相隣接しない任意の−CH−は−O−で置き換えられていてもよく、相隣接しない任意の−CHCH−は−CH=CH−で置き換えられていてもよく、水素はフッ素で置き換えられていてもよく;
環A11、環A12、環A13、および環A14は独立して、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、3−フルオロ−1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルであり;
11、Z12、およびZ13は独立して、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、または−CHO−である。
〔19〕 第一成分が項〔3〕に記載の式(a−1)で表される化合物から選択される少なくとも1つの化合物であり、第二成分が項〔18〕に記載の式(e−1)〜(e−3)から選択される少なくとも1つの化合物である、液晶組成物。
〔20〕 第一成分が項〔4〕に記載の式(a−2)で表される化合物から選択される少なくとも1つの化合物であり、第二成分が項〔18〕に記載の式(e−1)〜(e−3)から選択される少なくとも1つの化合物である、液晶組成物。
〔21〕 液晶組成物の全重量に基づいて、第一成分の含有割合が5〜60重量%の範囲であり、第二成分の含有割合が40〜95重量%の範囲である、項〔18〕〜〔20〕に記載の、液晶組成物。
〔22〕 第一成分、および第二成分に加えて、第三成分として式(g−1)〜(g−6)で表される化合物群および式(i−1)〜(i−4)で表される化合物群から選択される少なくとも1つの化合物を含有する、項〔18〕〜〔21〕に記載の、液晶組成物。
Figure 2010082558
式(g−1)〜(g−6)において、Ra21およびRb21は独立して、水素、または炭素数1〜10のアルキルであり、このアルキル中において、相隣接しない任意の−CH−は−O−で置き換えられていてもよく、相隣接しない任意の−CHCH−は−CH=CH−で置き換えられていてもよく、水素はフッ素で置き換えられていてもよく;
環A21、環A22、および環A23は独立して、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、3−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルであり;
21、Z22、およびZ23は独立して、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−C≡C−、−OCF−、−CFO−、−OCFCHCH−、−CHCHCFO−、−COO−、−OCO−、−OCH−、または−CHO−であり;
、Y、Y、およびYは独立して、フッ素または塩素であり;
q、r、およびsは独立して、0、1、または2であり、q+rは1または2であり、q+r+sは1、2、または3であり;
tは0、1、または2である。
Figure 2010082558
式(i−1)〜(i−4)において、Ra23およびRb23は独立して、炭素数1〜8のアルキル、または炭素数1〜7のアルコキシであり;
環A24は、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,4−フェニレン、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルであり;
環A25は、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレンまたは3−フルオロ−1,4−フェニレンであり;
27は独立して、単結合、−CHO−、−COO−または−CFO−であり;
、およびXは、共にフッ素、または一方がフッ素で他方が水素である。
〔23〕 第三成分が、式(g−1−1)〜(g−2−3)で表される化合物群から選択される少なくとも1つの化合物である、項〔22〕に記載の、液晶組成物。
Figure 2010082558
式(g−1−1)〜(g−2−3)において、Ra22およびRb22は独立して、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜8のアルケニル、または炭素数1〜7のアルコキシであり;
24、Z25、およびZ26は独立して、単結合、−CHCH−、−COO−、−OCO−、−CHO−、または−OCH−であり;
、およびYは、共にフッ素、または一方がフッ素で他方が塩素である。
〔24〕 液晶組成物の全重量に基づいて、第一成分の含有割合が5〜60重量%の範囲であり、第二成分の含有割合が20〜75重量%の範囲であり、第三成分の含有割合が20〜75重量%の範囲である、項〔22〕または〔23〕のいずれか1項に記載の、液晶組成物。
〔25〕 項〔18〕〜〔24〕のいずれか1項に記載の液晶組成物を含有する液晶表示素子。
〔26〕 液晶表示素子の動作モードが、VAモード、IPSモードまたはPSAモードであり、液晶表示素子の駆動方式がアクティブマトリックス方式である、項〔25〕に記載の液晶表示素子。
この明細書における用語の使い方は次のとおりである。液晶性化合物は、ネマチック相、スメクチック相などの液晶相を有する化合物および液晶相を有しないが液晶組成物の成分として有用な化合物の総称である。液晶性化合物、液晶組成物、液晶表示素子をそれぞれ化合物、組成物、素子と略すことがある。液晶表示素子は液晶表示パネルおよび液晶表示モジュールの総称である。ネマチック相の上限温度はネマチック相−等方相の相転移温度であり、そして単に透明点または上限温度と略すことがある。ネマチック相の下限温度を単に下限温度と略すことがある。式(a)で表わされる化合物を液晶性化合物(a)と表記することがある。または、単に化合物(a)と略すことがある。この略記は他の式などで表される化合物にも適用することがある。各式において、六角形で囲んだB、D、Eなどの記号はそれぞれ環B、環D、環Eなどに対応する。百分率で表した化合物の量は組成物の全重量に基づいた重量百分率(重量%)である。環A、Y、Bなど複数の同じ記号を同一の式または異なった式に記載したが、これらはそれぞれが同一であってもよいし、または異なってもよい。
「任意の」は、位置だけでなく個数についても任意であることを示すが、個数が0である場合を含まない。任意のAがB、CまたはDで置き換えられてもよいという表現は、任意のAがBで置き換えられる場合、任意のAがCで置き換えられる場合および任意のAがDで置き換えられる場合に加えて、複数のAがB〜Dの少なくとも2つで置き換えられる場合をも含むことを意味する。例えば、任意の−CH−が−O−または−CH=CH−で置き換えられてもよいアルキルには、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアルケニル、アルケニルオキシアルキルなどが含まれる。なお、本発明においては、連続する2つの−CH−が−O−で置き換えられて、−O−O−のようになることは好ましくない。そして、アルキルにおける末端の−CH−が−O−で置き換えられることも好ましくない。以下に本発明をさらに説明する。
本発明の液晶性化合物は、熱、光などに対する安定性を有し、広い温度範囲でネマチック相となり、粘度が小さく、大きな光学異方性、および適切な弾性定数K33(K33:ベンド弾性定数)を有し、さらに、高い負の誘電率異方性、および他の液晶性化合物との優れた相溶性を有している。また、本発明の液晶性化合物は、ネマチック相の上限温度が低下せず、しかも、粘度が大きくなることなく、光学異方性が大きくなる傾向にある点で特に優れている。
また、本発明の液晶組成物は、粘度が小さく、大きな光学異方性、適切な弾性定数K33、および高い負の誘電率異方性を有し、しきい値電圧が低く、さらに、ネマチック相の上限温度が高く、ネマチック相の下限温度が低い。特に、本発明の液晶組成物は大きな光学異方性を有するため、大きな光学異方性が必要な素子に有効である。
さらに、本発明の液晶表示素子は、この液晶組成物を含有することを特徴とし、応答時間が短く、消費電力および駆動電圧が小さく、コントラスト比が大きく、広い温度範囲で使用可能であり、PCモード、TNモード、STNモード、ECBモード、OCBモード、IPSモード、VAモード、またはPSAモードなどの表示モードの液晶表示素子に好適に使用することができ、特に、IPSモード、VAモード、またはPSAモードの液晶表示素子に好適に使用することができる。
以下、本発明をさらに具体的に説明する。
なお、以下説明中では、特に断りのない限り、百分率で表した化合物の量は組成物の全重量に基づいた重量百分率(重量%)を意味する。
〔液晶性化合物(a)〕
本発明の液晶性化合物は、式(a)で示される構造を有する(以下、これら化合物を「化合物(a)」ともいう。)。

Figure 2010082558
式(a)において、RaおよびRbは独立して、水素、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシである。
環Aおよび環Aは独立して、1,4−フェニレン、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、テトラヒドロピラン−2,5−ジイル、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、またはピリジン−2,5−ジイルであるが、環Aおよび環Aが同時に1,4−フェニレンであることはない。
、L、LおよびLは独立して、水素またはフッ素であり、これらのうち少なくとも3つはフッ素であり;
およびZは独立して、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−C≡C−、−CHO−、−OCH−、−COO−、または−OCO−である。
化合物(a)は、上記の如くL、L、LおよびLの少なくとも3つはフッ素であるため、2位または3位の水素がフッ素で置き換えられた1,4−フェニレンを両端に2つ有する。このような構造を有することで、小さな粘度、適切な光学異方性、適切な弾性定数K33、高い負の誘電率異方性、および他の液晶性化合物との優れた相溶性を有す。特に、ネマチック相の上限温度が低下せず、しかも、粘度が大きくなることなく、負の誘電率異方性が高い点で特に優れている。
式中、RaおよびRbは、水素、炭素数1〜10のアルキル、または炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり、例えば、CH(CH−、−CH−、CH(CHO−、CH−O−(CH−、CH−O−CH−O−、HC=CH−(CH−、CH−CH=CH−CH−またはCH−CH=CH−O−である。
しかし、化合物の安定性を考慮すると、CH−O−O−CH−のような酸素と酸素とが隣接した基や、CH−CH=CH−CH=CH−などの二重結合部位が隣接した基は好ましくない。
これら基中の炭素−炭素結合の鎖は、直鎖であることが好ましい。炭素−炭素結合の鎖が直鎖であると、液晶相の温度範囲を広くすることができ、粘度を小さくすることができる。また、RaおよびRbのいずれかが光学活性基である場合には、キラルドーパントとして有用であり、該化合物を液晶組成物に添加することにより、液晶表示素子に発生するリバース・ツイスト・ドメイン(Reverse twisted domain)を防止することができる。
これらRaおよびRbとしては、アルキル、アルコキシ、またはアルケニルが特に好ましい。
RaおよびRbがアルキル、アルコキシ、またはアルケニルである場合には、液晶性化合物の液晶相の温度範囲を広げることができる。
アルケニルには、アルケニル中の二重結合の位置に依存して、−CH=CH−の好ましい立体配置がある。
−CH=CHCH、−CH=CHC、−CH=CHC、−CH=CHC、−CCH=CHCH、または−CCH=CHCなどのように奇数位に二重結合を有するアルケニルでは、立体配置はトランス配置が好ましい。
一方、−CHCH=CHCH、−CHCH=CHC、−CHCH=CHCなどのように偶数位に二重結合を有するアルケニルでは、立体配置はシス配置が好ましい。上述のような好ましい立体配置を有するアルケニル化合物は、液晶相の温度範囲が広く、大きな弾性定数比K33/K11(K33:ベンド弾性定数、K11:スプレイ弾性定数)を有し、化合物の粘度を小さくすることができ、さらに、この液晶性化合物を液晶組成物に添加すると、ネマチック相の上限温度(TNI)を高くすることができる。
アルキルの具体例としては、−CH、−C、−C、−C、−C11、−C13、−C15、−C17、−C19、またはC1021を挙げることができ;
アルコキシの具体例としては、−OCH、−OC、−OC、−OC、−OC11、−OC13、−OC15、−OC17、またはOC19を挙げることができ;
アルコキシアルキルの具体例としては、−CHOCH、−CHOC、−CHOC、−(CHOCH、−(CHOC、−(CHOC、−(CHOCH、−(CHOCH、または(CHOCHを挙げることができ;
アルケニルの具体例としては、−CH=CH、−CH=CHCH、−CHCH=CH、−CH=CHC、−CHCH=CHCH、−(CHCH=CH、−CH=CHC、−CHCH=CHC、−(CHCH=CHCH、または(CHCH=CHを挙げることができ;
アルケニルオキシの具体例としては、−OCHCH=CH、−OCHCH=CHCH、またはOCHCH=CHCを挙げることができる。
よって、RaおよびRbの具体例の中でも、−CH、−C、−C、−C、−C11、−OCH、−OC、−OC、−OC、−OC11、−CHOCH、−(CHOCH、−(CHOCH、−CHCH=CH、−CHCH=CHCH、−(CHCH=CH、−CHCH=CHC、−(CHCH=CHCH、−(CHCH=CH、−(CHCH=CHCH、−(CHCH=CHC、−(CHCH=CHC、−OCHCH=CH、−OCHCH=CHCH、−OCHCH=CHCが好ましく、−CH、−C、−C、−OCH、−OC、−OC、−OC、−(CHCH=CH、−(CHCH=CHCH、または(CHCH=CHCがより好ましい。
環Aおよび環Aは、1,4−フェニレン、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、テトラヒドロピラン−2,5−ジイル、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、またはピリジン−2,5−ジイルである。
これら環の中でも、1,4−フェニレン、およびトランス−1,4−シクロへキシレンがより好ましく、トランス−1,4−シクロヘキシレンが最も好ましい。
中でも、これら環のうち少なくとも一つの環が、トランス−1,4−シクロヘキシレンであるときには、粘度を小さくすることができ、さらに、この液晶性化合物を液晶組成物に添加すると、ネマチック相の上限温度(TNI)を高くすることができる。
、L、LおよびLはそれぞれ独立して水素原子またはフッ素原子を示すが、これらのうち少なくとも3つはフッ素原子である。
、L、LおよびLのうち、3つがフッ素であると、化合物の融点を下げることができるため好ましい。
、L、LおよびLのうち、すべてがフッ素であると、化合物の誘電率異方性を負に高くすることができるため最も好ましい。
およびZは、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−C≡C−、−CHO−、−OCH−、−COO−、または−OCO−である。
およびZが、単結合、−CHCH−、または−CH=CH−である場合は、化合物の粘度を小さくすることができるため好ましい。ZおよびZが、−COO−、または−OCO−である場合は、化合物のネマチック相の上限温度(TNI)を高くすることができるためより好ましい。さらに、−CHO−、または−OCH−である場合は、化合物の誘電率異方性を負に高くすることができるためさらに好ましい。
化合物の安定性を考慮すると単結合、−CHCH−、−CHO−またはOCH−が好ましく、単結合および−CHCH−がさらに好ましい。
およびZが−CH=CH−の場合には、二重結合に対する他の基の立体配置は、トランス配置が好ましい。このような立体配置であることにより、この液晶性化合物の液晶相の温度範囲を広げることができ、さらに、この液晶性化合物を液晶組成物に添加すると、ネマチック相の上限温度(TNI)を高くすることができる。
また、ZおよびZ中に−CH=CH−が含まれている場合には、液晶相の温度範囲を広げること、弾性定数比K33/K11(K33:ベンド弾性定数、K11:スプレイ弾性定数)を大きくすること、および化合物の粘度を小さくすることができ、さらに、この液晶性化合物を液晶組成物に添加したときにはネマチック相の上限温度(TNI)を高くすることができる。
なお、化合物の物性に大きな差異がないので、液晶性化合物(a)はH(重水素)、13Cなどの同位体を天然存在比の量より多く含んでもよい。
これら液晶性化合物(a)では、R、R、環A、環A、ZおよびZを適宜選択することにより、誘電率異方性などの物性を所望の物性に調整することが可能である。
化合物(a)で表される化合物のうち、好ましい化合物の例として、化合物(a−1)を挙げることが出来る。
Figure 2010082558
式(a−1)において、RaおよびRbは独立して、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシである。
環Aは、1,4−フェニレン、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルであり、環Aは、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルである。
、L、LおよびLは独立して、水素またはフッ素であり、これらのうち少なくとも3つはフッ素である。
は独立して、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−CHO−、−OCH−、−COO−、または−OCO−である。
化合物(a)で表される化合物のうち、他の好ましい化合物の例として、化合物(a−2)を挙げることが出来る。
Figure 2010082558
式(a−2)において、RaおよびRbは独立して、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシである。
環Aおよび環Aは独立して、1,4−フェニレン、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルであるが、環Aおよび環Aが同時に1,4−フェニレンであることはない。
、L10、L11およびL12は独立して、水素またはフッ素であり、これらのうち少なくとも3つはフッ素である。
は独立して、−CHCH−、−CH=CH−、−CHO−、−OCH−、−COO−、または−OCO−である。
化合物(a)で表される化合物の中で、最も好ましい化合物の例としては、化合物(a−3)〜(a−15)が挙げられる。
Figure 2010082558
式(a−3)〜(a−8)において、RaおよびRbは独立して、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり;
は、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−CHO−、−OCH−、−COO−、または−OCO−である。
Figure 2010082558
式(a−9)〜(a−15)において、RaおよびRbは独立して、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり;
は独立して、−CHCH−、−CH=CH−、−CHO−、−OCH−、−COO−、または−OCO−である。
化合物(a−3)〜(a−15)で示される液晶性化合物は1,4−フェニレン基、トランス−1,4−シクロへキシレン基または1,4−シクロヘキセニレン基を持ち、化合物全体に対して構造が非対称であるため、熱や光に対する安定性を有し、液晶相の下限温度をより低く、ネマチック相の上限温度をより高く、適切な光学異方性および適切な弾性定数K33を有し、粘度を小さくできるという観点でより好ましい。
化合物(a−3)〜(a−15)で示される液晶性化合物は、高い負の誘電率異方性を有し、熱や光に対する安定性を有し、広い温度範囲でネマチック相となり、適切な光学異方性および適切な弾性定数K33を有する。このうち、ZおよびZが−CH=CH−である化合物は、液晶相の下限温度をより低く、ネマチック相の上限温度をほとんど下げることなく、粘度をより小さくできるという観点で好ましい。また、ZおよびZが−COO−、または−OCO−である化合物は化合物のネマチック相の上限温度を高くすることができるためより好ましい。また、ZおよびZが−CHCH−である化合物は、液晶相の下限温度をより低く、相溶性をより高く、粘度をより小さくできるという観点でさらに好ましい。さらに、ZおよびZが−CHO−または−OCH−である化合物は負の誘電率異方性をより高く、粘度をより小さくできるという観点で最も好ましい。
液晶性化合物がこれら液晶性化合物(a−3)〜(a−15)で示される構造を有する場合には、高い負の誘電率異方性を有し、他の液晶性化合物との相溶性が極めてよい。さらに、熱、光などに対する安定性を有し、粘度が小さく、大きな光学異方性、および適切な弾性定数K33を有している。また、この液晶性化合物(a)を含有する液晶組成物は、液晶表示素子が通常使用される条件下で安定であり、低い温度で保管してもこの化合物が結晶(またはスメクチック相)として析出することがない。
したがって、液晶性化合物(a)は、PC、TN、STN、ECB、OCB、IPS、VA、またはPSAなどの表示モードの液晶表示素子に用いる液晶組成物に好適に適用することができ、IPS、VA、またはPSAなどの表示モードの液晶表示素子に用いる液晶組成物に、特に好適に適用することができる。
〔液晶性化合物(a)の合成〕
液晶性化合物(a)は、有機合成化学の合成手法を適切に組み合わせることにより合成することができる。出発物に目的の末端基、環、および結合基を導入する方法は、例えば、オーガニックシンセシス(Organic Syntheses, John Wiley & Sons, Inc)、オーガニック・リアクションズ(Organic Reactions, John Wiley & Sons, Inc)、コンプリヘンシブ・オーガニック・シンセシス(Comprehensive Organic Synthesis, Pergamon Press)、新実験化学講座(丸善)などの成書に記載されている。
<結合基ZまたはZの形成>
結合基ZまたはZを形成する方法の一例を示す。結合基を形成するスキームを以下示す。このスキームにおいて、MSGまたはMSGは1価の有機基である。スキームで用いた複数のMSG(またはMSG)は、同一であってもよいし、または異なってもよい。化合物(1A)から(1E)は液晶性化合物(a)に相当する。
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
<2重結合の生成>
一価の有機基MSGを有する有機ハロゲン化合物(a1)とマグネシウムとを反応させ、グリニャール試薬を調製する。これら調製したグリニャール試薬あるいはリチウム塩と、アルデヒド誘導体(a2)とを反応させることにより、対応するアルコール誘導体を合成する。ついで、p−トルエンスルホン酸等の酸触媒を用いて、得られたアルコール誘導体の脱水反応を行うことにより、対応する化合物(1A)を合成することができる。
有機ハロゲン化合物(a1)を、ブチルリチウム、もしくはマグネシウムで処理して得られた化合物を、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などのホルムアミドと反応させて、アルデヒド誘導体(a3)を得る。ついで、得られたアルデヒド(a3)と、ホスホニウム塩(a4)をカリウムt−ブトキシド等の塩基で処理して得られるリンイリドとを反応させ、対応する2重結合を有する化合物(1A)を合成することができる。なお、この反応では、反応条件によってシス体が生成する場合もあるので、トランス体を得る必要がある場合には、必要に応じて公知の方法によりシス体をトランス体に異性化する。
<−CHCH−の生成>
化合物(1A)を炭素担持パラジウム(Pd/C)のような触媒の存在下で水素化することにより、化合物(1B)を合成することができる。
<単結合の生成>
有機ハロゲン化合物(a1)とマグネシウム、またはブチルリチウムとを反応させ、グリニャール試薬、またはリチウム塩を調製する。この調製したグリニャール試薬、またはリチウム塩とホウ酸トリメチルなどのホウ酸エステルを反応させ、塩酸などの酸で加水分解することによりジヒドロキシボラン誘導体(a5)を合成する。そのジヒドロキシボラン誘導体(a5)と有機ハロゲン化合物(a6)とを、例えば、炭酸塩水溶液とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(PPh)とからなる触媒の存在下で反応させることにより、化合物(1C)を合成することができる。
また、一価の有機基MSGを有する有機ハロゲン化合物(a6)にブチルリチウムを反応させ、さらに塩化亜鉛を反応させた後、得られた化合物を、例えば、ビストリフェニルホスフィンジクロロパラジウム(Pd(PPhCl)触媒の存在下で化合物(a1)と反応させることにより、化合物(1C)を合成することもできる。
<−CHO−または−OCH−の生成>
ジヒドロキシボラン誘導体(a5)を過酸化水素等の酸化剤により酸化し、アルコール誘導体(a7)を得る。別途、アルデヒド誘導体(a3)を水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤で還元してアルコール誘導体(a8)を得る。得られたアルコール誘導体(a8)を臭化水素酸等でハロゲン化して有機ハロゲン化合物(a9)を得る。このようにして得られたアルコール誘導体(a8)と有機ハロゲン化合物(a9)とを炭酸カリウムなどの存在下反応させることにより化合物(1D)を合成することができる。
<−COO−と−OCO−の生成>
化合物(a6)にn−ブチルリチウムを、続いて二酸化炭素を反応させてカルボン酸誘導体(a10)を得る。カルボン酸誘導体(a10)と、フェノール誘導体(a11)とをDDC(1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド)とDMAP(4−ジメチルアミノピリジン)の存在下で脱水させて−COO−を有する化合物(1E)を合成することができる。この方法によって−OCO−を有する化合物も合成することができる。
<−C≡C−の生成>
ジクロロパラジウムとハロゲン化銅との触媒存在下で、化合物(a6)に2−メチル−3−ブチン−2−オールを反応させたのち、塩基性条件下で脱保護して化合物(a12)を得る。ジクロロパラジウムとハロゲン化銅との触媒存在下、化合物(a12)を化合物(a1)と反応させて、化合物(1F)を合成する。
<環Aまたは環Aの形成>
トランス−1,4−シクロへキシレン、シクロヘキセン−1,4−ジイル、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、テトラヒドロピラン−2,5−ジイル、1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル、およびピリジン−2,5−ジイルなどの環に関しては出発物が市販されているか、または合成法がよく知られている。
〔液晶性化合物(a)の製造方法〕
以下、液晶性化合物(a)、すなわち一般式(a)で示される液晶性化合物の製造例を示す。
Figure 2010082558
まず、4−ヨード安息香酸エチル(b1)とジヒドロキシボラン誘導体(b2)とを炭酸カリウム、Pd/C等の触媒の存在下、反応させることにより化合物(b3)を得る。次いで、化合物(b3)を水素化リチウムアルミニウム等で還元して化合物(b4)を得る。次いで、塩化チオニル等で塩素化することにより(b5)を得る。次いで、トリフェニルホスフィンと反応させることにより(b6)を得る。
別途、ジフルオロベンゼン誘導体(b7)とsec−BuLiとを反応させリチウム塩を調製する。このリチウム塩とカルボニル誘導体(b8)とを反応させて、アルコール誘導体(b9)を得る。p−トルエンスルホン酸等の酸触媒の存在下、得られたアルコール誘導体(b9)の脱水反応を行い、さらに、Pd/C等の触媒存在下、水素添加反応を行うことにより、化合物(b10)を得る。得られた化合物(b10)をギ酸等で反応させて、カルボニル誘導体(b11)を得る。得られた化合物(b11)とメトキシメチルトリフェニルホスホニウムクロリドとをカリウムt−ブトキシド等の塩基の存在下反応させさらに、ギ酸等で反応させることにより、アルデヒド誘導体(b12)を得る。
上述の操作で得られた化合物(b6)とアルデヒド誘導体(b12)とをカリウムt−ブトキシド等の塩基の存在下、Wittig反応させ、さらに、Pd/C等の触媒存在下、水素添加反応を行うことによりることにより、本発明の液晶性化合物(a)の一例である(b13)を製造することができる。
〔液晶組成物〕
以下、本発明の液晶組成物について説明をする。この液晶組成物の成分は、少なくとも一種の液晶性化合物(a)を含むことを特徴とするが、液晶性化合物(a)を2種以上含んでいてもよく、液晶性化合物(a)のみから構成されていてもよい。また本発明の液晶組成物を調製するときには、例えば、液晶性化合物(a)の誘電率異方性を考慮して成分を選択することもできる。成分を選択した液晶組成物は、粘度が低く、高い負の誘電率異方性を有し、適切な弾性定数K33を有し、しきい値電圧が低く、さらに、ネマチック相の上限温度(ネマチック相−等方相の相転移温度)が高く、ネマチック相の下限温度が低い。
〔液晶組成物(1)〕
本発明の液晶組成物は、液晶性化合物(a)に加え、第二成分として式(e−1)〜(e−3)で表される液晶性化合物(以下、それぞれ化合物(e−1)〜(e−3)ともいう。)の群から選択された少なくとも1つの化合物をさらに含有する(以下、液晶組成物(1)ともいう。)。
Figure 2010082558
式(e−1)〜(e−3)において、Ra11およびRb11は独立して、炭素数1〜10のアルキルであり、このアルキル中において、相隣接しない任意の−CH−は−O−で置き換えられていてもよく、相隣接しない任意の−CHCH−は−CH=CH−で置き換えられていてもよく、水素はフッ素で置き換えられていてもよい。
式(e−1)〜(e−3)において、環A11、環A12、環A13、および環A14は、独立して、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、3−フルオロ−1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルである。
式(e−1)〜(e−3)中、Z11、Z12、およびZ13は、独立して、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、またはCHO−である。
液晶性化合物(a)に、第二成分である化合物(e−1)〜(e−3)を含有させることにより、その液晶組成物の粘度を小さくすることができ、ネマチック相の下限温度を低くすることができる。また、化合物(e−1)〜(e−3)の誘電率異方性はほぼ0であるため、それを含む液晶組成物の誘電率異方性を0に近づくように調整することができる。
化合物(e−1)または(e−2)は、それを含有する液晶組成物の粘度を小さく、電圧保持率を高くすることに有効な化合物である。さらに、化合物(e−3)は、それを含有する液晶組成物のネマチック相の上限温度を高くし、電圧保持率を高くすることに有効な化合物である。
環A11、環A12、環A13、および環A14において、2つ以上の環がトランス−1,4−シクロヘキシレンの場合は、それを含有する液晶組成物のネマチック相の上限温度を高くすることができ、2つ以上の環が1,4−フェニレンの場合は、それを含有する組成物の光学異方性を大きくすることができる。
化合物(e−1)〜(e−3)の中でも、より好ましい化合物は、式(2−1)〜(2−74)で示される化合物である(以下、それぞれ化合物(2−1)〜(2−74)ともいう。)。これらの化合物においてRa11、およびRb11は、化合物(e−1)〜(e−3)の場合と同一の意味である。
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
第二成分が化合物(2−1)〜(2−74)である場合には、耐熱性、および耐光性に優れ、より高い比抵抗値を有し、ネマチック相の広い液晶組成物を調製することができる。
特に、第一成分が、式(a−3)〜(a−15)で表される化合物群から選択される少なくとも1つの化合物であり、第二成分が化合物(e−1)〜(e−3)で表される化合物群から選択される少なくとも1つの化合物である液晶組成物(1)は、耐熱性、および耐光性により優れ、より幅広いネマチック相を有し、より電圧保持率が大きく、より粘度が小さく、そして、適切な弾性定数K33を有す。
本発明の液晶組成物(1)中の第二成分の含有量は特に制限はないが、粘度を低くする観点からは含有量を多くすることが好ましい。ただし第二成分の含有量を多くすると液晶組成物のしきい値電圧が高くなる傾向にあるので、例えば、本発明の液晶組成物をVAモードの液晶素子に使用する場合には、第二成分の含有量は、液晶組成物(1)中に含まれる液晶性化合物の全重量に対して、40〜95重量%の範囲であり、第一成分の含有量は、液晶組成物(1)中に含まれる液晶性化合物の全重量に対して、5〜60重量%の範囲がより好ましい。
〔液晶組成物(2)〕
本発明の液晶組成物としては、第一成分および第二成分に加えてさらに、第三成分として式(g−1)〜(g−6)で表される液晶性化合物(以下、それぞれ化合物(g−1)〜(g−6)ともいう。)の群から選択される少なくとも1つの化合物を含有させた液晶組成物も好ましい(以下、液晶組成物(2)ともいう。)。
Figure 2010082558
式(g−1)〜(g−6)中、Ra21、およびRb21は独立して、水素、または炭素数1〜10のアルキルであり、このアルキル中において、相隣接しない任意の−CH−は−O−で置き換えられていてもよく、相隣接しない任意の−CHCH−は−CH=CH−で置き換えられていてもよく、水素はフッ素で置き換えられていてもよい。
式(g−1)〜(g−6)中、環A21、A22、およびA23は、独立して、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、3−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルである。
式(g−1)〜(g−6)中、Z21、Z22、およびZ23は、独立して、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−C≡C−、−OCF−、−CFO−、−OCFCHCH−、−CHCHCFO−、−COO−、−OCO−、−OCH−、または−CHO−であり、Y、Y、Y、およびYは独立して、フッ素または塩素である。
式(g−1)〜(g−6)中、q、r、およびsは、独立して0、1、または2であるが、q+rは1または2でありq+r+sは1、2、または3であり、tは0、1、または2である。
第三成分として、化合物(g−1)〜(g−6)を含有する液晶組成物(2)は、誘電率異方性が負に高い。
また、液晶組成物のネマチック相の温度範囲が広く、粘度が小さく、誘電率異方性が負に高く、比抵抗値が大きな液晶組成物が得られ、さらにこれら物性が適切にバランスした液晶組成物が得られる。
また、化合物(g−1)〜(g−6)の中でも、低粘性、耐熱性、および耐光性という観点からは、式(g−1−1)〜(g−2−3)で表される化合物(以下、それぞれ化合物(g−1−1)〜(g−2−3)ともいう。)の群から選択される少なくとも1つの化合物が好ましい。
Figure 2010082558
式(g−1−1)〜(g−2−3)において、Ra22およびRb22は独立して、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜8のアルケニル、または炭素数1〜7のアルコキシであり、Z24、Z25、およびZ26は独立して、単結合、−CHCH−、−COO−、−OCO−、−CHO−、または−OCH−でありY、およびYは、共にフッ素、または一方がフッ素で他方が塩素である。
〔液晶組成物(3)〕
本発明の液晶組成物としては、第一成分および第二成分に加えてさらに、第三成分として式(i−1)〜(i−4)で表される液晶性化合物(以下、それぞれ化合物(i−1)〜(i−4)ともいう。)の群から選択される少なくとも1つの化合物を含有させた液晶組成物も好ましい(以下、液晶組成物(3)ともいう。)。
Figure 2010082558
式(i−1)〜(i−4)において、Ra23およびRb23は独立して、炭素数1〜8のアルキル、または炭素数1〜7のアルコキシであり、環A24は、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,4−フェニレン、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルであり、環A25は、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレンまたは3−フルオロ−1,4−フェニレンであり、Z27は独立して、単結合、−CHO−、−COO−または−CFO−であり、X、およびXは、共にフッ素、または一方がフッ素で他方が水素である。
第三成分として化合物(i−1)〜(i−4)の群から選択される少なくとも1つの化合物を含む組成物(3)もまた、低粘性、耐熱性、および耐光性という観点で優れるため好ましい。
化合物(g−1)〜(g−6)、化合物(g−1−1)〜(g−2−3)、および化合物(i−1)〜(i−4)は、目的とする物性を得るために、適宜併用することが可能である。
化合物(g−1−1)、(g−1−2)および(i−2)は、それを含有する液晶組成物の粘度を小さくし、しきい値電圧値をより低くすることができ、ネマチック相の下限温度を低くすることができる。化合物(g−1−2)、(g−1−3)、(g−1−4)および(i−1)は、それを含有する液晶組成物のネマチック相の上限温度を下げることなく、しきい値電圧値を低くすることができる。
化合物(g−1−3)、(g−2−2)および(i−3)は、光学異方性を大きくすることができ、化合物(g−1−4)、(g−2−3)、(i−1)および(i−4)は、光学異方性をより大きくすることができる。
化合物(g−2−1)、(g−2−2)、(g−2−3)、(i−2)、(i−3)および、(i−4)は、それを含有する液晶組成物のネマチック相の下限温度を低くすることができる。
好ましい液晶組成物の例としては、第一成分が式(a−3)〜(a−15)である化合物群から選択される少なくとも1つの化合物であり、第二成分が式(e−1)〜(e−3)からなる化合物群から選択される少なくとも1つの化合物であり、第三成分が式(g−1−1)〜(g−2−3)および(i−1)〜(i−4)で表される化合物群から選択される少なくとも1つの化合物である液晶組成物が挙げられる。この組成を有する液晶組成物は、耐熱性および耐光性に優れ、ネマチック相の温度範囲が広く、粘度が小さく、電圧保持率が高く、適切な光学異方性、適切な誘電率異方性、適切な弾性定数K33を有す。さらにこれら物性が適切にバランスした液晶組成物である。
第三成分の中では、化合物(g−1)および(g−2)で代表される、化合物(3−1)〜(3−118)が好ましい。これらの化合物においてRb22、およびRb22は、化合物(g−1−1)〜(g−2−3)の場合と同一の意味である。

Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
化合物(g−3)〜(g−6)のような縮合環を有する化合物は、しきい値電圧値を低くすることができ、耐熱性、または耐光性といった観点から、化合物(3−119)〜(3−144)が好ましい。これらの化合物においてRa21、およびRb21は、化合物(g−3)〜(g−6)の場合と同一の意味である。
Figure 2010082558
本発明の液晶組成物における第三成分の含有量は、負の誘電率異方性の絶対値を小さくしないといった観点からは、含有量を多くすることが好ましい。
本発明に係る液晶組成物の第一成分、第二成分、および第三成分の含有割合は特に制限はされないが、液晶組成物の全重量に基づいて、液晶性化合物(a)の含有割合が5〜60重量%の範囲、第二成分の含有割合が20〜75重量%の範囲、第三成分の含有割合が20〜75重量%の範囲であることが好ましい。
液晶組成物の第一成分、第二成分、および第三成分の含有割合がこの範囲にある場合には、耐熱性、耐光性に優れ、ネマチック相の温度範囲が広く、粘度が小さく、電圧保持率が高く、適切な光学異方性、高い誘電率異方性、適切な弾性定数K33を有す。さらにこれら物性がより適切にバランスした液晶組成物が得られる。
〔液晶組成物の態様等〕
本発明に係る液晶組成物では、第一成分、第二成分、および必要に応じて添加する第三成分を構成する液晶性化合物に加えて、例えば液晶組成物の特性をさらに調整する目的で、さらに他の液晶性化合物を添加して使用する場合がある。また、例えばコストの観点から、本発明の液晶組成物では、第一成分、第二成分、および必要に応じて添加する第三成分を構成する液晶性化合物以外の液晶性化合物は添加せずに使用する場合もある。
また本発明に係る液晶組成物には、さらに、光学活性化合物、色素、消泡剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、重合可能な化合物、重合開始剤等の添加物を添加してもよい。
光学活性化合物を本発明に係る液晶組成物に添加した場合には、液晶にらせん構造を誘起して、ねじれ角を与えることなどができる。
光学活性化合物として、公知のキラルド−プ剤を添加する。このキラルド−プ剤は液晶のらせん構造を誘起して必要なねじれ角を調整し、逆ねじれを防ぐといった効果を有する。キラルド−プ剤の例として、(Op−1)〜(Op−13)に示す光学活性化合物を挙げることができる。光学活性化合物の好ましい割合は5重量%以下である。さらに好ましい割合は0.01重量%から2重量%の範囲である。
Figure 2010082558
色素を本発明に係る液晶組成物に添加した場合には、液晶組成物をGH(Guest host)モードを有する液晶表示素子に適用することなどが可能となる。
消泡剤を本発明に係る液晶組成物に添加した場合には、液晶組成物の運搬中、あるいは該液晶組成物から液晶表示素子を製造工程中で、発泡を抑制することなどが可能となる。
紫外線吸収剤、あるいは酸化防止剤を本発明に係る液晶組成物に添加した場合には、液晶組成物や該液晶組成物を含む液晶表示素子の劣化を防止することなどが可能となる。例えば酸化防止剤は、液晶組成物を加熱したときに比抵抗値の低下を抑制することが可能である。
紫外線吸収剤としては、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベンゾエート系紫外線吸収剤、トリアゾール系紫外線吸収剤などを挙げることができる。
ベンゾフェノン系紫外線吸収剤の具体例は、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノンである。
ベンゾエート系紫外線吸収剤の具体例は、2,4−ジ−t−ブチルフェニル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエートである。
トリアゾール系紫外線吸収剤の具体例は、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2−ヒドロキシ−3−(3,4,5,6−テトラヒドロキシフタルイミド−メチル)−5−メチルフェニル]ベンゾトリアゾール、および2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾールである。
酸化防止剤としては、フェノール系酸化防止剤、有機硫黄系酸化防止剤などを挙げることができる。
特に、液晶組成物の物性値を変化させずに酸化防止効果が高いという観点からは、式(I)で表される酸化防止剤が好ましい。
Figure 2010082558

式(I)中、wは1から15の整数を示す。
化合物(I)において、好ましいnは、1、3、5、7、または9である。さらに好ましいnは1または7である。nが1である化合物(I)は、揮発性が大きいので、大気中での加熱による比抵抗の低下を防止するときに有効である。nが7である化合物(I)は、揮発性が小さいので、素子を長時間使用したあと、室温だけではなくネマチック相の上限温度に近い温度でも大きな電圧保持率を維持するのに有効である。
フェノール系酸化防止剤の具体例は、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−プロピルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−ブチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−ペンチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−ヘキシルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−ヘプチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−オクチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−ノニルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−デシルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−ウンデシルフェノール、2,
6−ジ−t−ブチル−4−ドデシルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−トリデシルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−テトラデシルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−ペンタデシルフェノール、2,2’−メチレンビス(6−t−ブチルー4−メチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(6−t−ブチル−3−メチルフェノール)、2,6−ジ−t−ブチル−4−(2−オクタデシルオキシカルボニル)エチルフェノール、およびペンタエリスリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]である。
有機硫黄系酸化防止剤の具体例は、ジラウリル−3,3’−チオプロピオネート、ジミリスチル−3,3’−チオプロピオネート、ジステアリル−3,3’−チオプロピオネート、ペンタエリスリトールテトラキス(3−ラウリルチオプロピオネート)、および2−メルカプトベンズイミダゾールである。
紫外線吸収剤、酸化防止剤などに代表される添加物の添加量は、本発明の目的を損なわず、かつ添加物を添加する目的を達成できる量の範囲で添加して用いることができる。
例えば、紫外線吸収剤、あるいは酸化防止剤を添加する場合には、その添加割合は、本発明に係る液晶組成物の全重量に基づいて、通常10ppm〜500ppmの範囲、好ましくは30〜300ppmの範囲、より好ましくは40〜200ppmの範囲である。
なお、本発明に係る液晶組成物は、液晶組成物を構成する各化合物の合成工程、液晶組成物の調製工程等において混入する合成原料、副生成物、反応溶媒、合成触媒等の不純物を含んでいる場合もある。
PSA(Polymer sustained alignment)モードの素子に適合させるために重合可能な化合物が組成物に混合される。重合可能な化合物の好ましい例は、アクリレート、メタクリレート、ビニル、ビニルオキシ、プロペニルエーテル、エポキシ(オキシラン、オキセタン)、ビニルケトンなどの重合可能な基を有する化合物である。特に好ましい例は、アクリレート、またはメタクリレートの誘導体である。重合可能な化合物の好ましい割合は、その効果を得るために、0.05重量%以上であり、不良表示を防ぐために10重量%以下である。さらに好ましい割合は、0.1重量%から2重量%の範囲である。重合可能な化合物は、好ましくは光重合開始剤などの適切な開始剤存在下でUV照射などにより重合される。重合のための適切な条件、開始剤の適切なタイプ、および適切な量は、当業者には既知であり、文献に記載されている。例えば光重合開始剤であるIrgacure651(登録商標)、Irgacure184(登録商標)、またはDarocure1173(登録商標)(Ciba JAPAN K.K.)がラジカル重合に対して適切である。重合可能な化合物は、好ましくは光重合開始剤を0.1重量%から5重量%の範囲で含む。特に好ましくは、光重合開始剤を1重量%から3重量%の範囲で含む。
〔液晶組成物の製造方法〕
本発明に係る液晶組成物は、例えば、各成分を構成する化合物が液体の場合には、それぞれの化合物を混合し振とうさせることにより、また固体を含む場合には、それぞれの化合物を混合し、加熱溶解によってお互い液体にしてから振とうさせることにより調製することができる。また、本発明に係る液晶組成物はその他の公知の方法により調製することも可能である。
〔液晶組成物の特性〕
本発明に係る液晶組成物では、ネマチック相の上限温度を70℃以上とすること、ネマチック相の下限温度は−20℃以下とすることができ、ネマチック相の温度範囲が広い。したがって、この液晶組成物を含む液晶表示素子は広い温度領域で使用することが可能である。
本発明に係る液晶組成物では、組成等を適宜調整することで、光学異方性を0.05〜0.18の範囲とすることが好ましい。より好ましくは、0.10〜0.13の範囲である。
また、本発明に係る液晶組成物では、通常、−5.0〜−2.0の範囲の誘電率異方性、好ましくは、−4.5〜−2.5の範囲の誘電率異方性を有する液晶組成物を得ることができる。−4.5〜−2.5の範囲の誘電率異方性を有する液晶組成物は、IPSモード、VAモード、またはPSAモードで動作する液晶表示素子として好適に使用することができる。
〔液晶表示素子〕
本発明に係る液晶組成物は、PCモード、TNモード、STNモード、OCBモード、PSAモード等の動作モードを有し、AM方式で駆動する液晶表示素子だけでなく、PCモード、TNモード、STNモード、OCBモード、VAモード、IPSモード等の動作モードを有しパッシブマトリクス(PM)方式で駆動する液晶表示素子にも使用することができる。
これらAM方式、およびPM方式の液晶表示素子は、反射型、透過型、半透過型、いずれの液晶ディスプレイ等にも適用ができる。
また、本発明に係る液晶組成物は、導電剤を添加させた液晶組成物を用いたDS(dynamic scattering)モード素子や、液晶組成物をマイクロカプセル化して作製したNCAP(nematic curvilinear aligned phase)素子や、液晶組成物中に三次元の網目状高分子を形成させたPD(polymer dispersed)素子、例えばPN(polymer network)素子にも使用できる。
中でも本発明に係る液晶組成物では、上述のような特性を有するので、VAモード、IPSモード、またはPSAモードなどの負の誘電率異方性を有する液晶組成物を利用した動作モードで駆動するAM方式の液晶表示素子に好適に用いることができ、特に、VAモードで駆動するAM方式の液晶表示素子に好適に用いることができる。
なお、TNモード、VAモード等で駆動する液晶表示素子においては、電場の方向は、液晶層に対して垂直である。一方、IPSモード等で駆動する液晶表示素子においては、電場の方向は、液晶層に対して平行である。なお、VAモードで駆動する液晶表示素子の構造は、K. Ohmuro, S. Kataoka, T. Sasaki and Y. Koike, SID ’97 Digest of Technical Papers, 28, 845 (1997)に報告されており、IPSモードで駆動する液晶表示素子の構造は、国際公開91/10936号パンフレット(ファミリー:US5576867)に報告されている。
[実施例]
〔液晶性化合物(a)の実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例によっては制限されない。なお特に断りのない限り、「%」は「重量%」を意味する。
得られた化合物は、H−NMR分析で得られる核磁気共鳴スペクトル、ガスクロマトグラフィー(GC)分析で得られるガスクロマトグラムなどにより同定したので、まず分析方法について説明をする。
H−NMR分析
測定装置は、DRX−500(ブルカーバイオスピン(株)社製)を用いた。測定は、実施例等で製造したサンプルを、CDCl等のサンプルが可溶な重水素化溶媒に溶解し、室温で、500MHz、積算回数32回の条件で行った。なお、得られた核磁気共鳴スペクトルの説明において、sはシングレット、dはダブレット、tはトリプレット、qはカルテット、quinはクインテット、sexはセクステット、mはマルチプレット、brはブロードであることを意味する。また、化学シフトδ値のゼロ点の基準物質としてはテトラメチルシラン(TMS)を用いた。
GC分析
測定装置は、島津製作所製のGC−14B型ガスクロマトグラフを用いた。カラムは、島津製作所製のキャピラリーカラムCBP1−M25−025(長さ25m、内径0.22mm、膜厚0.25μm);固定液相はジメチルポリシロキサン;無極性)を用いた。キャリアーガスとしてはヘリウムを用い、流量は1ml/分に調整した。試料気化室の温度を280℃、検出器(FID)部分の温度を300℃に設定した。
試料はトルエンに溶解して、1重量%の溶液となるように調製し、得られた溶液1μlを試料気化室に注入した。
記録計としては島津製作所製のC−R6A型Chromatopac、またはその同等品を用いた。得られたガスクロマトグラムには、成分化合物に対応するピークの保持時間およびピークの面積値が示されている。
なお、試料の希釈溶媒としては、例えば、クロロホルム、ヘキサンを用いてもよい。また、カラムとしては、Agilent Technologies Inc.製のキャピラリカラムDB−1(長さ30m、内径0.32mm、膜厚0.25μm)、Agilent Technologies Inc.製のHP−1(長さ30m、内径0.32mm、膜厚0.25μm)、Restek Corporation製のRtx−1(長さ30m、内径0.32mm、膜厚0.25μm)、SGE International Pty.Ltd製のBP−1(長さ30m、内径0.32mm、膜厚0.25μm)などを用いてもよい。
ガスクロマトグラムにおけるピークの面積比は成分化合物の割合に相当する。一般には、分析サンプルの成分化合物の重量%は、分析サンプルの各ピークの面積%と完全に同一ではないが、本発明において上述したカラムを用いる場合には、実質的に補正係数は1であるので、分析サンプル中の成分化合物の重量%は、分析サンプル中の各ピークの面積%とほぼ対応している。成分の液晶性化合物における補正係数に大きな差異がないからである。ガスクロクロマトグラムにより液晶組成物中の液晶性化合物の組成比をより正確に求めるには、ガスクロマトグラムによる内部標準法を用いる。一定量正確に秤量された各液晶性化合物成分(被検成分)と基準となる液晶性化合物(基準物質)を同時にガスクロ測定して、得られた被検成分のピークと基準物質のピークとの面積比の相対強度をあらかじめ算出する。基準物質に対する各成分のピーク面積の相対強度を用いて補正すると、液晶組成物中の液晶性化合物の組成比をガスクロ分析からより正確に求めることができる。
〔液晶性化合物等の物性値の測定試料〕
液晶性化合物の物性値を測定する試料としては、化合物そのものを試料とする場合、化合物を母液晶と混合して試料とする場合の2種類がある。
化合物を母液晶と混合した試料を用いる後者の場合には、以下の方法で測定を行う。まず、得られた液晶性化合物15重量%と母液晶85重量%とを混合して試料を作製する。そして、得られた試料の測定値から、下記式に示す外挿法にしたがって、外挿値を計算する。この外挿値をこの化合物の物性値とする。
〈外挿値〉=(100×〈試料の測定値〉−〈母液晶の重量%〉×〈母液晶の測定値〉
)/〈液晶性化合物の重量%〉
液晶性化合物と母液晶との割合がこの割合であっても、スメクチック相、または結晶が25℃で析出する場合には、液晶性化合物と母液晶との割合を10重量%:90重量%、5重量%:95重量%、1重量%:99重量%の順に変更をしていき、スメクチック相、または結晶が25℃で析出しなくなった組成で試料の物性値を測定しこの式にしたがって外挿値を求めて、これを液晶性化合物の物性値とする。
本測定に用いる母液晶としては様々な種類が存在するが、例えば、母液晶iの組成は以下のとおりである。
母液晶i:
Figure 2010082558
なお、液晶組成物の物性値を測定する試料としては、液晶組成物そのものを用いた。
〔液晶性化合物等の物性値の測定方法〕
物性値の測定は後述する方法で行った。これら測定方法の多くは、日本電子機械工業会規格(Standard of Electric Industries Association of Japan)EIAJ・ED−2521Aに記載された方法、またはこれを修飾した方法である。また、測定に用いたTN素子またはVA素子には、TFTを取り付けなかった。
測定値のうち、液晶性化合物単体そのものを試料として得られた値と、液晶組成物そのものを試料として得られた値は、そのままの値を実験データとして記載した。化合物を母液晶に混合し試料として得られた場合には、外挿法で得られた値を外挿値とした。
相構造および転移温度(℃)
以下(1)、および(2)の方法で測定を行った。
(1)偏光顕微鏡を備えた融点測定装置のホットプレート(メトラー社FP−52型ホットステージ)に化合物を置き、3℃/分の速度で加熱しながら相状態とその変化を偏光顕微鏡で観察し、相の種類を特定した。
(2)パーキンエルマー社製走査熱量計DSC−7システム、またはDiamond DSCシステムを用いて、3℃/分速度で昇降温し、試料の相変化に伴う吸熱ピーク、または発熱ピークの開始点を外挿により求め(on set)、転移温度を決定した。
以下、結晶はCと表した。結晶の区別がつく場合は、それぞれCまたはCと表した。また、スメクチック相はS、ネマチック相はNと表した。液体(アイソトロピック)はIと表した。スメクチック相の中で、スメクチックB相、またはスメクチックA相の区別がつく場合は、それぞれS、またはSと表した。転移温度の表記として、例えば、「C 50.0 N 100.0 I」とは、結晶からネマチック相への転移温度(CN)が50.0℃であり、ネマチック相から液体への転移温度(NI)が100.0℃であることを示す。他の表記も同様である。
ネマチック相の上限温度(TNI;℃)
偏光顕微鏡を備えた融点測定装置のホットプレート(メトラー社FP−52型ホットステージ)に、試料(液晶組成物液晶組成物、または液晶性化合物と母液晶との混合物)を置き、1℃/分の速度で加熱しながら偏光顕微鏡を観察した。試料の一部がネマチック相から等方性液体に変化したときの温度をネマチック相の上限温度とした。以下、ネマチック相の上限温度を、単に「上限温度」と略すことがある。
低温相溶性
母液晶と液晶性化合物とを、液晶性化合物が、20重量%、15重量%、10重量%、5重量%、3重量%、および1重量%の量となるように混合した試料を作製し、試料をガラス瓶に入れる。このガラス瓶を、−10℃または−20℃のフリーザー中に一定期間保管したあと、結晶もしくはスメクチック相が析出しているかどうか観察をした。
粘度(η;20℃で測定;mPa・s)
E型回転粘度計を用いて測定した。
回転粘度(γ1;25℃で測定;mPa・s)
測定はM. Imai et al., Molecular Crystals and Liquid Crystals, Vol. 259, 37 (1995) に記載された方法に従った。2枚のガラス基板の間隔(セルギャップ)が20μmのVA素子に試料(液晶組成物液晶組成物、または液晶性化合物と母液晶との混合物)を入れた。この素子に30ボルトから50ボルトの範囲で1ボルト毎に段階的に印加した。0.2秒の無印加のあと、ただ1つの矩形波(矩形パルス;0.2秒)と無印加(2秒)の条件で印加を繰り返した。この印加によって発生した過渡電流(transient current)のピーク電流(peak current)とピーク時間(peak time)を測定した。これらの測定値とM. Imaiらの論文、40頁の計算式(8)とから回転粘度の値を得た。なお、この計算に必要な誘電率異方性は、下記誘電率異方性で測定した値を用いた。
光学異方性(屈折率異方性;25℃で測定;Δn)
測定は、25℃の温度下で、波長589nmの光を用い、接眼鏡に偏光板を取り付けたアッベ屈折計により行なった。主プリズムの表面を一方向にラビングしたあと、試料(液晶組成物液晶組成物、または液晶性化合物と母液晶との混合物)を主プリズムに滴下した。屈折率(n‖)は偏光の方向がラビングの方向と平行であるときに測定した。屈折率(n⊥)は偏光の方向がラビングの方向と垂直であるときに測定した。光学異方性(Δn)の値は、Δn=n‖−n⊥の式から計算した。
誘電率異方性(Δε;25℃で測定)
誘電率異方性は以下の方法によって測定した。
よく洗浄したガラス基板にオクタデシルトリエトキシシラン(0.16mL)のエタノール(20mL)溶液を塗布した。ガラス基板をスピンナーで回転させたあと、150℃で1時間加熱した。2枚のガラス基板から、間隔(セルギャップ)が20μmであるVA素子を組み立てた。
同様の方法で、ガラス基板にポリイミドの配向膜を調製した。得られたガラス基板の配向膜にラビング処理をした後、2枚のガラス基板の間隔が9μmであり、ツイスト角が80度であるTN素子を組み立てた。
得られたVA素子に試料(液晶組成物液晶組成物、または液晶性化合物と母液晶との混合物)を入れ、0.5V(1kHz、サイン波)を印加して、液晶分子の長軸方向における誘電率(ε‖)を測定した。
また、得られたTN素子に試料(液晶組成物、または液晶性化合物と母液晶との混合物)を入れ、0.5V(1kHz、サイン波)を印加して、液晶分子の短軸方向における誘電率(ε⊥)を測定した。
誘電率異方性の値は、Δε=ε‖−ε⊥の式から計算した。
電圧保持率(VHR;25℃で測定;%)
測定に用いたTN素子はポリイミド配向膜を有し、そして2枚のガラス基板の間隔(セルギャップ)は6μmである。この素子は試料(液晶組成物、または液晶性化合物と母液晶との混合物)を入れたあと紫外線によって重合する接着剤で密閉した。このTN素子にパルス電圧(5Vで60マイクロ秒)を印加して充電した。減衰する電圧を、高速電圧計で16.7ミリ秒のあいだ測定し、単位周期における電圧曲線と横軸との間の面積Aを求めた。面積Bは減衰しなかったときの面積である。電圧保持率は面積Bに対する面積Aの百分率(%)で表現したものである。
弾性定数(K11、K33;25℃で測定)
測定には株式会社東陽テクニカ製のEC−1型弾性定数測定器を用いた。2枚のガラス基板の間隔(セルギャップ)が20μmである垂直配向セルに試料を入れた。このセルに20ボルトから0ボルト電荷を印加し、静電容量および印加電圧を測定した。測定した静電容量(C)と印加電圧(V)の値を『液晶デバイスハンドブック』(日刊工業新聞社)、75頁にある式(2.98)、式(2.101)を用いてフィッティングし、式(2.100)から弾性定数の値を得た。
4−エトキシ−2,3−ジフルオロ−4’−[4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル−(トランス−4−シクロヘキシルエチル)]−1,1’−ビフェニル(No.647)の合成
Figure 2010082558
第1工程
窒素雰囲気下、反応器へ4−ヨード安息香酸エチル(1) 25.0g、4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニルボロン酸(2) 20.1g、炭酸カリウム 25.0g、Pd/C 0.25g、トルエン 100ml、エタノール 100mlおよび水 100mlを加え、2時間加熱還流させた。反応液を25℃まで冷却後、水 500mlおよびトルエン 500mlへ注ぎ込み、混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下、濃縮し、得られた残渣を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。さらにエタノールからの再結晶により精製し、乾燥させ、4−エトキシ−2,3−ジフルオロ−4’−ビフェニル安息香酸エチル(3) 18.8gを得た。化合物(1)からの収率は67.9%であった。
第2工程
水素化リチウムアルミニウム 1.4gをTHF 100mlに懸濁した。この懸濁液に化合物(3) 18.8gを、−20℃から−10℃の温度範囲で滴下し、さらにこの温度範囲で2時間攪拌した。GC分析により反応終了を確認後、氷冷下、反応混合物に、順次、酢酸エチル、飽和アンモニア水溶液を加えていき、析出物をセライト濾過により除去した。濾液を酢酸エチルにより抽出した。得られた有機層を、水、飽和食塩水で順次洗浄して、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。さらにヘプタンからの再結晶により精製し、乾燥させ、減圧下濃縮をして、(4−エトキシ−2,3−ジフルオロ−4’−ビフェニル)メタノール(4) 12.0gを得た。化合物(3)からの収率は74.0%であった。
第3工程
窒素雰囲気下、反応器へ化合物(4) 12.0g、トルエン 50mlおよびピリジン 0.12mlを加え、45℃で1時間攪拌した。その後、塩化チオニル 3.6mlを45℃から55℃の温度範囲で加え、2時間加熱還流させた。反応液を25℃まで冷却後、水 200mlおよびトルエン 200mlへ注ぎ込み、混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、飽和重曹水で2回、水で3回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下で濃縮し、得られた残渣を、トルエンとヘプタンとの混合溶媒(体積比 トルエン:ヘプタン=1:1)を展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。さらにソルミックスA−11からの再結晶により精製し、乾燥させ、4’−クロロメチル−4−エトキシ−2,3−ジフルオロ−ビフェニル(5) 9.4gを得た。化合物(4)からの収率は73.2%であった。
第4工程
窒素雰囲気下、反応器へ化合物(5) 9.4g、トルエン 100mlおよびトリフェニルホスフィン 17.4gを加え、1時間加熱還流させた。反応液を25℃まで冷却後、析出物をろ過し、トルエンで3回未反応の原料を洗い流した後、得られた白色固体を乾燥させ、4’−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロ−1,1’−ビフェニル)メチルトリフェニルホスホニウムクロリド(6) 9.0gを得た。化合物(5)からの収率は95.7%であった。
第5工程
窒素雰囲気下の反応器へ、3−ブトキシ−1,2−ジフルオロベンゼン(7) 30.0gとTHF 500mlとを加えて、−74℃まで冷却した。そこへ、1.66M n−ブチルリチウム,n−ヘキサン溶液 120mlを−74℃から−70℃の温度範囲で滴下し、さらに2時間攪拌した。続いて1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(8)を30.2g含んだTHF 200ml溶液を−75℃から−70℃の温度範囲で滴下し、25℃に戻しつつ8時間攪拌した。得られた反応混合物を1N HCl水溶液 500mlと酢酸エチル 500mlとが入った容器中に添加して混合した後、静置して、有機層と水層とに分離させ抽出操作を行った。得られた有機層を分取し、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、8−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−オール(9) 55.0gを得た。得られた化合物(9)は黄色油状物であった。
第6工程
化合物(9) 55.0g、p−トルエンスルホン酸 1.8g、およびトルエン 300mlを混合し、この混合物を、留出する水を抜きながら2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水 500mlとトルエン 900mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。それを、トルエン 150ml、ソルミックスA−11 150mlとの混合溶媒に溶解させ、さらにPd/Cを3.0g加え、水素雰囲気下、水素を吸収しなくなるまで室温で攪拌した。反応終了後、Pd/Cを除去して、さらに溶媒を留去して、得られた残渣を、ヘプタンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、さらにソルミックスA−11からの再結晶により精製し、乾燥させ、8−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(10) 47.8gを得た。化合物(9)からの収率は84.0%であった。
第7工程
化合物(10) 47.8g、87%蟻酸 67.0ml、およびトルエン 200mlを混合し、この混合物を、2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水 500mlとトルエン 1000mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、さらにヘプタンからの再結晶により精製し、乾燥させ、1−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキサン−4−オン(11)40.4gを得た。化合物(10)からの収率は97.8%であった。
第8工程
窒素雰囲気下、良く乾燥させたメトキシメチルトリフェニルホスホニウムクロリド 40.8gとTHF 200mlを混合し、−30℃まで冷却した。その後、カリウムt−ブトキシド(t−BuOK) 13.4gを−30℃〜−20℃の温度範囲で、2回に分けて投入した。−20℃で30分攪拌した後、THF 100mlに溶解した化合物(11) 28.0gを−30〜−20℃の温度範囲で滴下した。−10℃で30分攪拌した後、反応液を水 200mlとトルエン 200mlの混合液へ注ぎ込み、混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下、濃縮し得られた残渣をトルエンを展開溶媒、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。得られた溶離液を減圧下、濃縮し、1−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−4−メトキシメチレンシクロヘキサンを得た。その後、87%蟻酸 45.5g、およびトルエン 200mlを混合し、この混合物を、2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水 100mlとトルエン 200mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、淡黄色固体を得た。この残渣をトルエン50mlに溶解し、7℃に冷却した95%水酸化ナトリウム 0.5gとメタノール 200mlの混合液へ添加し、10℃で2時間攪拌した。その後、2N 水酸化ナトリウム水溶液 100mlを添加し、5℃で2時間攪拌した。得られた反応液を水 500mlとトルエン 500mlの混合液へ注ぎ込み、混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣を濃縮し、トルエンを展開溶媒、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、乾燥させ、トランス−4−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキサンカルボアルデヒド(12)28.8gを得た。化合物(11)からの収率は98.3%であった。
第9工程
窒素雰囲気下、良く乾燥させた4’−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロ−1,1’−ビフェニル)メチルトリフェニルホスホニウムクロリド(6)15.0gとTHF 100mlを混合し、−10℃まで冷却した。その後、カリウムt−ブトキシド(t−BuOK) 3.1gを−10℃〜−5℃の温度範囲で、2回に分けて投入した。−10℃で60分攪拌した後、THF 30mlに溶解した化合物(12) 8.1gを−10〜−5℃の温度範囲で滴下した。0℃で30分攪拌した後、反応液を水 100mlとトルエン 50mlの混合液へ注ぎ込み、混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下、濃縮し得られた残渣をトルエンを展開溶媒、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、溶離液を減圧下、濃縮した。それを、トルエン 150ml、ソルミックスA−11 150mlとの混合溶媒に溶解させ、さらにPd/Cを0.3g加え、水素雰囲気下、水素を吸収しなくなるまで室温で攪拌した。反応終了後、Pd/Cを除去して、さらに溶媒を留去して、得られた残渣を酢酸エチルとソルミックスA−11の混合溶媒(体積比酢酸エチル:ソルミックス=1:4)からの再結晶により精製し、4−エトキシ−2,3−ジフルオロ−4’−[4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル−(トランス−4−シクロヘキシルエチル)]−1,1’−ビフェニル(No.647)8.35gを得た。化合物(12)からの収率は57.8%であった。
H−NMR分析の化学シフトδ(ppm)は以下の通りであり、得られた化合物が、4−エトキシ−2,3−ジフルオロ−4’−[4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル−(トランス−4−シクロヘキシルエチル)]−1,1’−ビフェニル(No.647)であることが同定できた。なお、測定溶媒はCDClである。
化学シフトδ(ppm);7.43(dd,2H),7.26(d,2H),7.09(td,1H),6.83(td,1H),6.79(td,1H),6.66(td,1H),4.14(q,2H),4.00(q,2H),2.77(tt,1H),2.69(t,2H),1.98−1.91(m,2H),1.90−1.83(m,2H),1.78(quin,2H),1.63−1.56(m,2H),1.55−1.32(m,8H),1.20−1.10(m,2H),0.98(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No. 647)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 74.2 S 130.9 N 224.4 I
NI=196.6℃,Δε=−9.24 ,Δn=0.200 .
4−ブトキシ−2,3−ジフルオロ−4’−ビフェノキシメチル−トランス−4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキサン(No.1539)の合成
Figure 2010082558
第1工程
窒素雰囲気下、反応器へ4−ブロモベンゾキシベンゼン(14) 5.0g、4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニルボロン酸(13) 4.8g、炭酸カリウム 13.1g、Pd(PhP)Cl 0.4g、トルエン100ml、ソルミックスA−11 100mlおよび水 100mlを加え、2時間加熱還流させた。反応液を25℃まで冷却後、水 200mlおよびトルエン 200mlへ注ぎ込み、混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下、濃縮し、得られた残渣を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。さらにPd/Cを0.3g加え、水素雰囲気下、水素を吸収しなくなるまで室温で攪拌した。反応終了後、Pd/Cを除去して、さらに溶媒を留去して、得られた残渣を酢酸エチルとソルミックスA−11の混合溶媒(体積比酢酸エチル:ソルミックス=1:4)からの再結晶により精製し、乾燥させ、4’−ブトキシ−2’,3’−ジフルオロ−1,1’−ヒドロキシフェノール(15) 44.7gを得た。化合物(14)からの収率は90.8%であった。
第2工程
水素化リチウムアルミニウム 4.2gをTHF 300mlに懸濁した。この懸濁液にトランス−4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキサンカルボアルデヒド(16) 50.0gを、−20℃から−10℃の温度範囲で滴下し、さらにこの温度範囲で2時間攪拌した。GC分析により反応終了を確認後、氷冷下、反応混合物に、順次、酢酸エチル、飽和アンモニア水溶液を加えていき、析出物をセライト濾過により除去した。濾液を酢酸エチルにより抽出した。得られた有機層を、水、飽和食塩水で順次洗浄して、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。さらにヘプタンからの再結晶により精製し、乾燥させ、減圧下濃縮をして、トランス−4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロ)−ヒドロキシメチルシクロヘキサン(17) 47.6gを得た。化合物(16)からの収率は94.5%であった。
第3工程
窒素雰囲気下、反応器へ化合物(17) 47.6g、トルエン 300mlおよびピリジン 0.5mlを加え、45℃で1時間攪拌した。その後、塩化チオニル 14.0mlを45℃から55℃の温度範囲で加え、2時間加熱還流させた。反応液を25℃まで冷却後、水 300mlおよびトルエン 300mlへ注ぎ込み、混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、飽和重曹水で2回、水で3回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下で濃縮し、得られた残渣を、トルエンとヘプタンとの混合溶媒(体積比 トルエン:ヘプタン=1:1)を展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。さらにソルミックスA−11からの再結晶により精製し、乾燥させ、4−クロロメチル−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキサン(18) 47.6gを得た。化合物(17)からの収率は93.6%であった。
第4工程
窒素雰囲気下、DMF 100mlに4’−ブトキシ−2’,3’−ジフルオロ−1,1’−ヒドロキシフェノール(15)2.0g、およびリン酸三カリウム(KPO) 3.2gを加え、70℃で攪拌した。そこへ化合物(18) 1.7gを加え、70℃で、7時間攪拌した。得られた反応混合物を30℃まで冷却し、ろ過によって固形物と分離した後、トルエン 100ml、および水 100mlを加え混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣をヘプタンとトルエンの混合溶媒(体積比 ヘプタン:トルエン=1:2)を展開溶媒、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。さらにソルミックスA−11とヘプタンの混合溶媒(体積比 ソルミックスA−11:ヘプタン=1:2)からの再結晶により精製し、乾燥させ、4−ブトキシ−2,3−ジフルオロ−4’−[4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル−(トランス−4−シクロヘキシル)フェノキシメチル]−1,1’−ビフェニル(No.1539)2.0gを得た。化合物(18)からの収率は63.9%であった。
H−NMR分析の化学シフトδ(ppm)は以下の通りであり、得られた化合物が、4−ブトキシ−2,3−ジフルオロ−4’−[4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル−(トランス−4−シクロヘキシル)フェノキシメチル]−1,1’−ビフェニル(No.1539)であることが同定できた。なお、測定溶媒はCDClである。
化学シフトδ(ppm);7.43(d,2H),7.06(td,1H),6.97(d,2H),6.87(td,1H),6.78(td,1H),6.69(td,1H),4.12(t,2H),4.08(q,2H),3.85(d,2H),2.82(tt,1H),2.10−2.02(m,2H),1.98−1.79(m,5H),1.56−1.48(m,4H),1.45(t,3H),1.34−1.23(m,2H),1.00(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No. 1539)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 113.8 S 143.4 N 224.1 I
NI=202.6℃,Δε=−8.83 ,Δn=0.201 .
トランス−4−(トランス−4−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキシルエチル)−4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニルシクロヘキサン(No.467)の合成
Figure 2010082558
第1工程
窒素雰囲気下、トルエン 200mlへ化合物(17) 30.0g、イミダゾール 9.8gおよびトリフェニルホスフィン(PhP) 37.8gを加え、5℃で攪拌した。そこへヨウ素 33.8gを5分割して、5〜10℃の温度範囲で加え、さらに3時間攪拌し、GC分析により反応が終了していることを確認した。得られた反応混合物を濾過により析出物を取り除き、得られた濾液から減圧下、溶媒を留去した。得られた残渣をヘプタンを展開溶媒、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、乾燥させ、トランス−4−ヨードメチル−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキサン(19)24.7gを得た。化合物(17)からの収率は58.5%であった。
なお、化合物(19)は国際公開第2006/093102号パンフレットに記載されている方法などにより合成することができる。
第2工程
窒素雰囲気下、反応器へ化合物(19) 10.0g、トルエン 100mlおよびトリフェニルホスフィン 13.8gを加え、5時間加熱還流させた。反応液を25℃まで冷却後、析出物をろ過し、トルエンで3回未反応の原料を洗い流した後、得られた白色固体を乾燥させ、トランス−4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロ)シクロヘキシルメチルトリフェニルホスホニウムヨージド(20) 9.0gを得た。化合物(19)からの収率は84.6%であった。
第3工程
窒素雰囲気下、良く乾燥させたトランス−4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロ)シクロヘキシルメチルトリフェニルホスホニウムヨージド(20)7.1gとTHF 100mlを混合し、−10℃まで冷却した。その後、カリウムt−ブトキシド(t−BuOK)1.2gを−10℃〜−5℃の温度範囲で、2回に分けて投入した。−10℃で60分攪拌した後、THF 30mlに溶解した化合物(12)3.0gを−10〜−5℃の温度範囲で滴下した。0℃で30分攪拌した後、反応液を水 100mlとトルエン 50mlの混合液へ注ぎ込み、混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下、濃縮し得られた残渣をトルエンを展開溶媒、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、溶離液を減圧下、濃縮した。それを、トルエン 150ml、ソルミックスA−11 150mlとの混合溶媒に溶解させ、さらにPd/Cを0.3g加え、水素雰囲気下、水素を吸収しなくなるまで室温で攪拌した。反応終了後、Pd/Cを除去して、さらに溶媒を留去して、得られた残渣を酢酸エチルとソルミックスA−11の混合溶媒(体積比酢酸エチル:ソルミックス=1:4)からの再結晶により精製し、トランス−4−[トランス−4−(2,3−ジフルオロ−4−ブトキシフェニル)−シクロヘキシルエチル]−2,3−ジフルオロエトキシフェニルシクロヘキサン(No.467)2.5gを得た。化合物(12)からの収率は45.4%であった。
H−NMR分析の化学シフトδ(ppm)は以下の通りであり、得られた化合物が、トランス−4−[トランス−4−(2,3−ジフルオロ−4−ブトキシフェニル)−シクロヘキシルエチル]−2,3−ジフルオロエトキシフェニルシクロヘキサン(No.467)であることが同定できた。なお、測定溶媒はCDClである。
化学シフトδ(ppm);6.84(td,2H),6.67(td,2H),4.09(q,2H),4.01(t,2H),2.74(tt,2H),1.86(m,8H),1.78(quin,2H),1.54−1.38(m,9H),1.30−1,20(m,6H),1.14−1,02(m,4H),0.97(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No. 467)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 99.4 S 116.7 S 124.3 N 237.5 I
NI=200.6℃,Δε=−7.52 ,Δn=0.127 .
トランス−4’−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)フェノキシメチル−トランス−4−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)ビシクロヘキシル(No.3677)の合成
Figure 2010082558
第1工程
窒素雰囲気下の反応器へ、3−ブトキシ−1,2−ジフルオロベンゼン(7) 10.0gとTHF 200mlとを加えて、−74℃まで冷却した。そこへ、1.00M sec−ブチルリチウム,n−ヘキサン、シクロヘキサン溶液 64.0mlを−74℃から−70℃の温度範囲で滴下し、さらに2時間攪拌した。続いて4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−イル)−シクロヘキサノン(21)を12.8g含んだTHF 50ml溶液を−75℃から−70℃の温度範囲で滴下し、25℃に戻しつつ8時間攪拌した。3% 塩化アンモニウム水溶液 100mlと酢酸エチル 100mlとが入った容器中に添加して混合した後、静置して、有機層と水層とに分離させ抽出操作を行った。得られた有機層を分取し、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、4−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−イル)−1−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキサノール(22) 22.7gを得た。得られた化合物(22)は黄色油状物であった。
第2工程
化合物(22) 22.7g、p−トルエンスルホン酸 0.68g、およびトルエン 200mlを混合し、この混合物を、留出する水を抜きながら2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水 200mlとトルエン 200mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、乾燥させた。さらに、Pd/Cを0.3g加え、水素雰囲気下、水素を吸収しなくなるまで室温で攪拌した。反応終了後、Pd/Cを除去して、さらに溶媒を留去して、得られた残渣をTHFとヘプタンの混合溶媒(体積比 THF:ヘプタン=1:9)からの再結晶により精製し、8−[4−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−シクロヘキセニル]−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(23) 7.7gを得た。化合物(7)からの収率は35.2%であった。
第3工程
化合物(23) 7.7g、87%蟻酸 8.7g、およびトルエン 100mlを混合し、この混合物を、2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水 200mlとトルエン 200mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、残渣をヘプタン溶媒からの再結晶により精製し、乾燥させ、4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキシル−4−オン(24)6.8gを得た。化合物(23)からの収率は99.0%であった。
第4工程
窒素雰囲気下、良く乾燥させたメトキシメチルトリフェニルホスホニウムクロリド 7.9gとTHF 100mlを混合し、−30℃まで冷却した。その後、カリウムt−ブトキシド(t−BuOK) 2.6gを−30℃〜−20℃の温度範囲で、4回に分けて投入した。−20℃で30分攪拌した後、THF35mlに溶解した化合物(24) 6.8gを−30〜−20℃の温度範囲で滴下した。−10℃で30分攪拌した後、反応液を水 200mlとトルエン 100mlの混合液へ注ぎ込み、混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下、濃縮し得られた残渣をトルエンを展開溶媒、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。得られた溶離液を減圧下、濃縮し、4−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−4’−メトキシメチレン−ビシクロヘキシル(25)7.2gを得た。化合物(24)からの収率は95.5%であった。
第5工程
化合物(25) 7.2g、87%蟻酸 8.4g、およびトルエン 100mlを混合し、この混合物を、2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水 200mlとトルエン 300mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、淡黄色固体 6.5gを得た。この残渣に、7℃に冷却した2N水酸化ナトリウム 水溶液 14mlと2−プロパノール 28mlの混合液へ添加し、10℃で2時間攪拌した。その後、2N 水酸化ナトリウム水溶液 20mlを添加し、5℃で2時間攪拌した。得られた反応液を水 200mlとトルエン 200mlの混合液へ注ぎ込み、混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣をヘプタンとTHFの混合溶媒(体積比 ヘプタン:THF=9:1)からの再結晶により精製し、乾燥させ、4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキシル−トランス−4−カルボアルデヒド(26)6.0gを得た。化合物(25)からの収率は86.4%であった。
第6工程
水素化リチウムアルミニウム 4.2gをTHF 300mlに懸濁した。この懸濁液に4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキシル−トランス−4−カルボアルデヒド(26) 6.0gを、−20℃から−10℃の温度範囲で滴下し、さらにこの温度範囲で2時間攪拌した。GC分析により反応終了を確認後、氷冷下、反応混合物に、順次、酢酸エチル、飽和アンモニア水溶液を加えていき、析出物をセライト濾過により除去した。濾液を酢酸エチルにより抽出した。得られた有機層を、水、飽和食塩水で順次洗浄して、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。さらにヘプタンからの再結晶により精製し、乾燥させ、減圧下濃縮をして、トランス−4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−トランス −4−ヒドロキシメチルビシクロヘキシル(27) 6.0gを得た。化合物(26)からの収率は99.5%であった。
第7工程
窒素雰囲気下、反応器へ化合物(27) 6.0g、トルエン 100mlおよびピリジン 0.1mlを加え、45℃で1時間攪拌した。その後、塩化チオニル 1.4mlを45℃から55℃の温度範囲で加え、2時間加熱還流させた。反応液を25℃まで冷却後、水 100mlおよびトルエン 100mlへ注ぎ込み、混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、飽和重曹水で2回、水で3回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下で濃縮し、得られた残渣を、トルエンとヘプタンとの混合溶媒(体積比 トルエン:ヘプタン=1:1)を展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。さらにソルミックスA−11からの再結晶により精製し、乾燥させ、トランス−4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−トランス −4−クロロメチルビシクロヘキシル(28) 6.2gを得た。化合物(27)からの収率は98.6%であった。
第8工程
窒素雰囲気下、DMF 100mlに4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェノール(15)3.3g、およびリン酸三カリウム(KPO) 16.8gを加え、80℃で攪拌した。そこへ化合物(28) 6.2gを加え、80℃で、7時間攪拌した。得られた反応混合物を30℃まで冷却し、ろ過によって固形物と分離した後、トルエン 100ml、および水 100mlを加え混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣をヘプタンとトルエンの混合溶媒(体積比 ヘプタン:トルエン=1:2)を展開溶媒、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。さらにソルミックスA−11とヘプタンの混合溶媒(体積比 ソルミックスA−11:ヘプタン=1:2)からの再結晶により精製し、乾燥させ、トランス−4’−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)フェノキシメチル−トランス−4−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)ビシクロヘキシル(No.3677)3.6gを得た。化合物(28)からの収率は42.6%であった。
H−NMR分析の化学シフトδ(ppm)は以下の通りであり、得られた化合物が、トランス−4−(2,3−ジフルオロ−4−エトキシフェニル)−4−[2,3−ジフルオロ−4−(4−ブトキシシクロヘキセニル)フェノキシメチル]シクロヘキサン(No.3677)であることが同定できた。なお、測定溶媒はCDClである。
化学シフトδ(ppm);6.83(td,1H),6.67(td,1H),6.61(d,2H),4.07(q,2H),4.01(t,2H),3.77(d,2H),2.73(tt,1H),1.97−1.71(m,11H),1.55−1.36(m,7H),1.23−0.99(m,8H),0.97(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No. 3677)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 98.4 S 113.4 N 235.4 I
NI=200.6℃,Δε=−9.73 ,Δn=0.127 .
トランス−4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル安息香酸 4’−ブトキシ−2’,3’−ジフルオロ−1,1’−ビフェニル エステル(No.2379)の合成
Figure 2010082558
第1工程
化合物(16)10.0g、アセトン50mlを混合し、この混合物を、35℃で30分攪拌した。この混合物にJones試薬(8N)を4.7mlを30〜40℃の温度範囲で加えた後、35℃で2時間攪拌させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液にトルエン 200mlと水200mlを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水、チオ硫酸ナトリウム水溶液、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、4−エトキシ−2,3−ジフルオロ−(トランス−4−シクロヘキシル)−カルボン酸(31)8.8gを得た。化合物(16)からの収率は83.1%であった。
第2工程
窒素雰囲気下、化合物(31) 1.2g、4’−ブトキシ−2’,3’−ジフルオロ−1,1’−ヒドロキシフェノール(15)1.0g、1,3−ジシクロカルボジイミド(DCC) 0.89g、および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP) 0.05gをトルエン100ml中に加え、25℃で20時間攪拌した。GC分析により反応が終了していることを確認後、トルエン100mlおよび水 100mlを加え、混合した。その後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を減圧下、濃縮し、残渣をトルエンを展開溶媒、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製した。さらにヘプタンとTHFの混合溶媒(体積比 ヘプタン:THF=2:1)からの再結晶により精製し、乾燥させ、トランス−4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル安息香酸 トランス−4’−ブトキシ−2’,3’−ジフルオロ−1,1’−ビフェニル エステル(No.2379)1.43gを得た。化合物(15)からの収率は63.6%であった。
H−NMR分析の化学シフトδ(ppm)は以下の通りであり、得られた化合物が、トランス−4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル安息香酸 トランス−4’−ブトキシ−2’,3’−ジフルオロ−1,1’−ビフェニル エステル(No.2379)であることが同定できた。なお、測定溶媒はCDClである。
化学シフトδ(ppm);7.51(d,2H),7.15(d,2H),7.08(td,1H),6.86(td,1H),6.80(td,1H),6.69(td,1H),4.14−4.06(m,4H),2.86(tt,1H),2.63(tt,1H),2.33−2.26(m,2H),2.04−1.97(m,2H),1.87−1.72(m,4H),1.62−1.50(m,4H),1.46(t,3H),0.99(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No.2379)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 84.8 N 280.0 I
NI=221.6℃,Δε=−8.61 ,Δn=0.185 .
4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−トランス−4’(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキシル−3−エン(No.377)の合成

Figure 2010082558
第1工程
窒素雰囲気下の反応器へ、3−エトキシ−1,2−ジフルオロベンゼン(31) 3.0gとTHF 200mlとを加えて、−74℃まで冷却した。そこへ、1.00M sec−ブチルリチウム,n−ヘキサン、シクロヘキサン溶液 23.0mlを−74℃から−70℃の温度範囲で滴下し、さらに2時間攪拌した。続いて4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキシル−4−オン(24)を7.0g含んだTHF 50ml溶液を−75℃から−70℃の温度範囲で滴下し、25℃に戻しつつ8時間攪拌した。3% 塩化アンモニウム水溶液 100mlと酢酸エチル 100mlとが入った容器中に添加して混合した後、静置して、有機層と水層とに分離させ抽出操作を行った。得られた有機層を分取し、水、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、減圧下、溶媒を留去し、4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−4’( 4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキシル−4−オール(32) 9.7gを得た。得られた化合物(32)は黄色油状物であった。
第2工程
化合物(32) 9.7g、p−トルエンスルホン酸 0.29g、およびトルエン 200mlを混合し、この混合物を、留出する水を抜きながら2時間加熱還流させた。反応混合物を30℃まで冷却した後、得られた液に水 200mlとトルエン 200mlとを加え混合した後、静置して有機層と水層の2層に分離させて、有機層への抽出操作を行った。得られた有機層を分取して、飽和重曹水、および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた溶液を、トルエンを展開溶媒とし、シリカゲルを充填剤として用いたカラムクロマトグラフィーによる分取操作で精製し、乾燥させた。得られた残渣を酢酸エチルとソルミックス A−11の混合溶媒(体積比 酢酸エチル:ソルミックス A−11=1:4)からの再結晶により精製し、4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−4’( 4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキシル−3−エン(No.377) 5.5gを得た。化合物(31)からの収率は55.5%であった。
H−NMR分析の化学シフトδ(ppm)は以下の通りであり、得られた化合物が、4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−4’(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキシル−3−エン(No.377)であることが同定できた。なお、測定溶媒はCDClである。
化学シフトδ(ppm);6.88(td,1H),6.84(td,1H),6.70−6.63(m,2H),5.93(m,1H),4.11(q,2H),4.01(t,2H),2.76(tt,1H),2.49−2.32(m,2H),2.31−2.22(m,1H),2.03−1.83(m,6H),1.78(quin,2H),1.54−1.33(m,9H),1.31−1.15(m,3H),0.97(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No.377)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 65.2 C 69.2 S 182.9 N 269.5 I
NI=216.6℃,Δε=−9.50 ,Δn=0.158 .
実施例1〜6に示した手法により、対応した出発原料を用いて様々な化合物を合成し、それが目的とする化合物であることを確認した。
4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキシル−3,3’−ジエン(No.407)
Figure 2010082558
化学シフトδ(ppm);6.88(td,1H),6.66(td,1H),5.93(m,2H),4.09(q,2H),4.03(t,2H),2.50−2.24(m,6H),2.05−1.94(m,4H),1.80(quin,2H),1.60−1.37(m,11H),0.98(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No.407)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 87.1 S 197.5 N 249.2 I
NI=215.9℃,Δε=−9.50 ,Δn=0.193 .
トランス−4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−トランス−4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−1,1’−ビシクロヘキシル(No.17)
Figure 2010082558
化学シフトδ(ppm);6.84(t,2H),6.68(t,2H),4.10(q,2H),4.02(t,2H),2.74(tt,2H),1.94−1.83(m,8H),1.79(quin,2H),1.54−1.38(m,9H),1.27−1.14(m,6H),0.97(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No.17)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 99.4 S 161.9 N 293.8 I
NI=212.6℃,Δε=−8.18 ,Δn=0.141 .
1−ブトキシ−トランス−4−(4−(4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)フェニル)シクロヘキシル)−2,3−ジフルオロベンゼン(No.3227)
Figure 2010082558
化学シフトδ(ppm);7.15(dd,4H),6.89(td,1H),6.78(td,1H),6.70(td,1H),6.64(td,1H),4.10(q,2H),4.03(t,2H),2.86(m,5H),2.57(mt,1H),2.00(m,4H),1.81(quin,2H),1.70−1.57(m,4H),1.51(q,2H),1.45(t,3H),0.99(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No.3227)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 87.9 S 103.8 N 202.9 I
NI=168.6℃,Δε=−7.25 ,Δn=0.165 .
1−ブトキシ−4−(4−(4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)フェニル)シクロヘキシル−3−エニル)−2,3−ジフルオロベンゼン(No.3587)
Figure 2010082558
化学シフトδ(ppm);7.32(d,2H),7.12(d,2H),6.89(td,1H),6.75(td,1H),6.69(td,1H),6.62(td,1H),6.17(m,1H),4.09(q,2H),4.03(t,2H),3.16(m,1H),2.87(m,4H),2.64−2.47(m,3H),2.54−2.45(m,1H),2.09−2.02(m,1H),1.97−1.88(m,1H),1.80(quin,2H),1.50(q,2H),1.44(t,3H),0.98(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No.3587)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 84.9 C 100.5 S 135.3 N 186.9 I
NI=175.3℃,Δε=−8.47 ,Δn=0.186 .
トランス−4−[(4’−エトキシ−2’,3’−ジフルオロ−1,1’−ビフェニル)−4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル]シクロヘキサン(No.197)
Figure 2010082558
化学シフトδ(ppm);7.46(d,2H),7.32(d,2H),7.10(td,1H),6.89(td,1H),6.79(td,1H),6.70(td,1H),4.16(q,2H),4.03(t,2H),2.90(m,1H),2.64(m,1H),2.09−1.97(m,4H),1.80(quin,2H),1.74−1.60(m,4H),1.53−1.45(m,5H),0.98(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No.197)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 119.0 (S 157.3) N 295.0 I
NI=214.6℃,Δε=−8.81 ,Δn=0.240 .
トランス−4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニルエチル)−トランス−4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−1,1’−ビシクロヘキシル(No.3047)
Figure 2010082558
化学シフトδ(ppm);6.81(m,2H),6.66(q,2H),4.10(q,2H),4.02(t,2H),2.70(tt,1H),2.60(t,2H),1.90−1.72(m,10H),1.54−1.36(m,9H),1.24−0.98(m,12H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No.3047)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 62.6 S 169.7 N 242.5 I
NI=201.3℃,Δε=−7.47 ,Δn=0.142 .
4’−エトキシ−2’,3’−ジフルオロ−1,1’−ビフェニル安息香酸 トランス−4−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル エステル(No.2769)
Figure 2010082558
化学シフトδ(ppm);8.11(d,2H),7.59(d,2H),7.13(t,1H),6.86(t,1H),6.82(t,1H),6.99(t,1H),5.05(m,1H),4.17(q,2H),4.03(t,2H),2.86(tt,1H),2.24(m,2H),2.00−1.94(m,2H),1.79(quin,2H),1.74−1.61(m,4H),1.54−1.45(m,5H),0.97(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No.2769)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 129.0 N 275.8 I
NI=205.6℃,Δε=−7.14 ,Δn=0.214 .
トランス−4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル安息香酸 トランス−4−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル エステル(No.2207)
Figure 2010082558
化学シフトδ(ppm);6.83(t,2H),6.67(t,2H),4.80(m,1H),4.10(q,2H),4.01(t,2H),2.80(tt,2H),2.33(tt,1H),2.09(m,4H),1.98−1.88(m,4H),1.79(quin,2H),1.66−1.46(m,13H),0.97(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No.2207)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 108.7 N 244.6 I
NI=174.6℃,Δε=−6.95 ,Δn=0.136 .
トランス−4−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−トランス−4’−1,1’−ビシクロヘキシル安息香酸 4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル エステル(No.4937)
Figure 2010082558
化学シフトδ(ppm);6.83(t,1H),6.79(t,1H),6.69(t,1H),6.67(t,1H),4.10(q,2H),4.01(t,2H),2.73(tt,1H),2.51(tt,1H),2.18(m,2H),1.93−1.82(m,6H),1.78(quin,2H),1.62−1.36(m,9H),1.25−1.06(m,6H),0.97(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No.4937)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 91.2 S 151.5 S 182.8 N 244.6 I
NI=200.6℃,Δε=−7.99 ,Δn=0.127 .
4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル安息香酸 トランス−4−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−トランス−4’−1,1’−ビシクロヘキシル エステル(No.5717)
Figure 2010082558
化学シフトδ(ppm);7.66(t,1H),6.83(t,1H),6.74(t,1H),6.67(t,1H),4.91(m,1H),4.17(q,2H),4.01(t,2H),2.73(tt,1H),2.13(m,2H),1.93−1.82(m,6H),1.78(quin,2H),1.54−1.36(m,9H),1.25−1.12(m,6H),0.97(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No.5717)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 118.8 S 133.1 N 294.0 I
NI=235.9℃,Δε=−8.11 ,Δn=0.148 .
4−(4−エトキシ−3−フルオロフェニル)−4’(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキシル−3−エン(No.409)
Figure 2010082558
化学シフトδ(ppm);7.13(dd,1H),7.08(dd,1H),6.88(t,1H),6.84(t,1H),6.67(t,1H),6.06(m,1H),4.10(q,2H),4.01(t,2H),2.74(tt,2H),2.49−2.24(m,3H),2.02−1.85(m,6H),1.79(quin,2H),1.54−1.33(m,8H),1.30−1.15(m,3H),0.97(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No.409)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 58.2 S 190.3 N 275.4 I
NI=229.3℃,Δε=−6.39 ,Δn=0.180 .
4−(4−エトキシ−2−フルオロフェニル)−トランス−4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキシル−3−エン(No.410)
Figure 2010082558
化学シフトδ(ppm);7.13(t,1H),6.84(t,1H),6.67(t,1H),6.62(dd,1H),6.56(dd,1H),5.88(m,1H),4.00(m,4H),2.76(tt,1H),2.49−2.34(m,2H),2.26(dt,1H),2.02−1.86(m,6H),1.79(quin,2H),1.54−1.34(m,9H),1.30−1.15(m,3H),0.97(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No.410)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 71.5 S 125.3 N 272.7 I
NI=220.6℃,Δε=−5.19 ,Δn=0.176 .
トランス−4−(4−エトキシ−3−フルオロフェニル)−トランス−4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキシル(No.137)
Figure 2010082558
化学シフトδ(ppm);6.93(d,1H),6.87(m,2H),6.84(t,1H),6.67(t,1H),4.08(q,2H),4.01(t,2H),2.74(tt,1H),2.39(tt,1H),1.95−1.82(m,8H),1.79(quin,2H),1.55−1.33(m,9H),1.27−1.11(m,6H),0.97(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No.137)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 78.2 S 124.4 S 160.2 N 297.7 I
NI=219.9℃,Δε=−6.22 ,Δn=0.160 .
トランス−4−(4−エトキシ−2−フルオロフェニル)−トランス−4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−ビシクロヘキシル(No.77)
Figure 2010082558
化学シフトδ(ppm);7.10(t,1H),6.84(t,1H),6.67(t,1H),6.62(dd,1H),6.56(dd,1H),4.01(q,2H),3.98(t,2H),2.73(m,2H),1.93−1.82(m,8H),1.79(quin,2H),1.55−1.37(m,9H),1.26−1.15(m,6H),0.97(t,3H).
転移温度は化合物自体の測定値とし、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値とした、化合物(No.77)の物性値は以下の通りであった。
転移温度 :C 90.8 S 97.4 N 296.9 I
NI=226.6℃,Δε=−5.57 ,Δn=0.158 .
実施例1〜7に記載された合成方法と同様の方法により以下に示す、化合物(No.1)〜(No.6180)を合成することができる。付記したデータは前記した手法に従い、測定した値である。転移温度は化合物自体の測定値であり、上限温度(TNI)、誘電率異方性(Δε)、および光学異方性(Δn)は、化合物を母液晶(i)に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値である。

Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558

Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558

Figure 2010082558

Figure 2010082558

Figure 2010082558

Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558

Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
Figure 2010082558
〔比較例1〕
比較例として、トランス−4−プロピル−トランス−4’−(2,3−ジフルオロエトキシフェニル)−1,1’−ビシクロヘキシル(A)を合成した。
Figure 2010082558
H−NMR分析の化学シフトδ(ppm)は以下の通りであり、得られた化合物が、トランス−4−プロピル−トランス−4’−(2,3−ジフルオロエトキシフェニル)−1,1’−ビシクロヘキシル(A)であることが同定できた。なお、測定溶媒はCDClである。
化学シフトδ(ppm);6.82(dd,1H),6.64(dd,1H),4.06(q,2H),2.71(tt,1H),1.89−1.79(m,4H),1.79−1.69(m,4H),1.45−1.26(m,14H),1.20−1.04(m,4H),0.90−0.79(t,3H).
化合物(A)の転移温度は以下の通りであった。
転移温度 :C 66.9 S 79.9 N 185.1 I
前述した母液晶iとして記載された5つの化合物を混合し、ネマチック相を有する母液晶iを調製した。この母液晶iの物性は以下のとおりであった。
上限温度(TNI)=74.6℃;粘度(η20)=18.9mPa・s;光学異方性(Δn)=0.087;誘電率異方性(Δε)=−1.3。
この母液晶i 85重量%と、合成したトランス−4−プロピル−トランス−4’−(2,3−ジフルオロエトキシフェニル)−1,1’−ビシクロヘキシル(A)の15重量%とからなる液晶組成物iiを調製した。得られた液晶組成物iiの物性値を測定し、測定値を外挿することで比較例化合物(A)の物性の外挿値を算出した。その値は以下のとおりであった。
上限温度(TNI)=158.7℃;
光学異方性(Δn)=0.114;
誘電率異方性(Δε)=−5.43;
液晶性化合物(No.17)の物性
母液晶i 90重量%と、実施例7で得られた4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−1,1’−ビシクロヘキシル(No.17)の10重量%とからなる液晶組成物iiiを調製した。得られた液晶組成物iiiの物性値を測定し、測定値を外挿することで液晶性化合物(No.17)の物性の外挿値を算出した。その値は以下のとおりであった。
上限温度(TNI)=212.6℃;
光学異方性(Δn)=0.141;
誘電率異方性(Δε)=−8.18;
このことから液晶性化合物(No.17)は、上限温度(TNI)が高く、光学異方性(Δn)を大きく、誘電率異方性(Δε)を負に高くすることができる化合物であることがわかった。
また、比較例化合物(A)と比較して、上限温度(TNI)が高く、光学異方性(Δn)が大きく、誘電率異方性(Δε)が負に高く、融点が低い化合物であることがわかった。
〔比較例2〕
比較例として、トランス−4−ペンチル−トランス−4’’−(2,3−ジフルオロエトキシフェニル)−1,1’,4’,1’’−ターシクロヘキシル(C)を合成した。
Figure 2010082558
H−NMR分析の化学シフトδ(ppm)は以下の通りであり、得られた化合物が、トランス−4−ペンチル−トランス−4’’−(2,3−ジフルオロエトキシフェニル)−1,1’,4’,1’’−ターシクロヘキシル(C)であることが同定できた。なお、測定溶媒はCDClである。
化学シフトδ(ppm);6.85(td,1H),6.68(td,1H),4.11(q,2H),2.74(tt,1H),1.93−1.82(m,4H),1.82−1.68(m,8H),1.48−1.37(m,4H),1.37−0.82(m,27H).
化合物(C)の転移温度は以下の通りであった。
転移温度 :C 71.8 S 298.2 N 330.7 I
この母液晶i 97重量%と、合成したトランス−4−ペンチル−トランス−4’’−(2,3−ジフルオロエトキシフェニル)−1,1’,4’,1’’−ターシクロヘキシル(C)の3重量%とからなる液晶組成物ivを調製した。得られた液晶組成物ivの物性値を測定し、測定値を外挿することで比較例化合物(C)の物性の外挿値を算出した。その値は以下のとおりであった。
光学異方性(Δn)=0.137;
誘電率異方性(Δε)=−1.86;
また、液晶組成物ivの弾性定数K33は11.31 pNであった。
液晶性化合物(No.197)の物性
母液晶i 97重量%と、実施例7で得られたトランス−4−[(4’−エトキシ−2’,3’−ジフルオロ−1,1’−ビフェニル)−4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル]シクロヘキサン(No.197)の3重量%とからなる液晶組成物vを調製した。得られた液晶組成物vの物性値を測定し、測定値を外挿することで液晶性化合物(No.197)の物性の外挿値を算出した。その値は以下のとおりであった。
光学異方性(Δn)=0.240;
誘電率異方性(Δε)=−8.81;
また、液晶組成物vの弾性定数K33は13.97 pNであった。
このことから液晶性化合物(No.197)は、上限温度(TNI)が高く、光学異方性(Δn)を大きく、誘電率異方性(Δε)を負に高くすることができる化合物であることがわかった。
また、比較例化合物(C)と比較して、光学異方性(Δn)が大きく、誘電率異方性(Δε)が負に高く、弾性定数K33が大きい化合物であることがわかった。
〔比較例3〕
比較例として、化合物(D)に類似の4−エトキシ−4’’’−ペンチル−2’’’,3’’’,2,3−テトラフルオロ−1,1’,4’,1’’,4’’,1’’’−クオターフェニル(F)を合成した。
Figure 2010082558
H−NMR分析の化学シフトδ(ppm)は以下の通りであり、得られた化合物が、4−エトキシ−4’’’−ペンチル−2’’’,3’’’,2,3−テトラフルオロ−1,1’,4’,1’’,4’’,1’’’−クオターフェニル(F)であることが同定できた。なお、測定溶媒はCDClである。
化学シフトδ(ppm);7.22(m,4H),7.62(m,4H),7.15(m,2H),7.01(t,1H),6.82(t,1H),4.17(q,2H),2.70(t,2H),1.66(m,2H),1.49(t,3H),1.37(m,4H),0.93(m,3H).
化合物(F)の転移温度は以下の通りであった。
転移温度 :C 149.8 N 306.7 I
母液晶i 95重量%と、合成した4−エトキシ−4’’’−ペンチル−2’’’,3’’’,2,3−テトラフルオロ−1,1’,4’,1’’,4’’,1’’’−クオターフェニル(F)の5重量%とからなる液晶組成物vを調製した。得られた液晶組成物vの物性値を測定し、測定値を外挿することで比較例化合物(F)の物性の外挿値を算出した。その値は以下のとおりであった。
誘電率異方性(Δε)=−6.05;
また、液晶組成物vの弾性定数K33は15.78 pNであった。
〔比較例3〕
比較例として、化合物(D)に類似の4−エトキシ−4’’’−ペンチル−2’’’,2,3−トリフルオロ−1,1’,4’,1’’,4’’,1’’’−クオターフェニル(G)を合成した。
Figure 2010082558
H−NMR分析の化学シフトδ(ppm)は以下の通りであり、得られた化合物が、4−エトキシ−4’’’−ペンチル−2’’’,2,3−トリフルオロ−1,1’,4’,1’’,4’’,1’’’−クオターフェニル(F)であることが同定できた。なお、測定溶媒はCDClである。
化学シフトδ(ppm);7.71(m,4H),7.64(d,2H),7.60(d,2H),7.40(t,1H),7.16(t,1H),7.05(d,1H),7.00(d,1H),6.82(t,1H),4.17(q,2H),2.65(t,2H),1.66(m,2H),1.49(t,3H),1.36(m,4H),0.92(m,3H).
化合物(G)の転移温度は以下の通りであった。
転移温度 :C 138.7 S 180.2 N 307.8 I
母液晶i 95重量%と、合成した4−エトキシ−4’’’−ペンチル−2’’’,2,3−トリフルオロ−1,1’,4’,1’’,4’’,1’’’−クオターフェニル(G)の5重量%とからなる液晶組成物vを調製した。得られた液晶組成物vの物性値を測定し、測定値を外挿することで比較例化合物(G)の物性の外挿値を算出した。その値は以下のとおりであった。
誘電率異方性(Δε)=−5.20;
また、液晶組成物vの弾性定数K33は15.40 pNであった。
〔比較例3〕
比較例として、化合物(D)に類似の4−エトキシ−4’’’−ペンチル−3’’’,2,3−トリフルオロ−1,1’,4’,1’’,4’’,1’’’−クオターフェニル(H)を合成した。
Figure 2010082558
H−NMR分析の化学シフトδ(ppm)は以下の通りであり、得られた化合物が、4−エトキシ−4’’’−ペンチル−3’’’,2,3−トリフルオロ−1,1’,4’,1’’,4’’,1’’’−クオターフェニル(H)であることが同定できた。なお、測定溶媒はCDClである。
化学シフトδ(ppm);7.71(dd,4H),7.64(d,2H),7.60(d,2H),7.35(dd,1H),7.30(dd,1H),7.26(t,1H),7.15(td,1H),6.82(t,1H),4.17(q,2H),2.68(t,2H),1.66(m,2H),1.49(t,3H),1.37(m,4H),0.92(m,3H).
化合物(H)の転移温度は以下の通りであった。
転移温度 :C 154.0 S 297.4 N 319.3 I
母液晶i 95重量%と、合成した4−エトキシ−4’’’−ペンチル−3’’’,2,3−トリフルオロ−1,1’,4’,1’’,4’’,1’’’−クオターフェニル(H)の5重量%とからなる液晶組成物vを調製した。得られた液晶組成物vの物性値を測定し、測定値を外挿することで比較例化合物(H)の物性の外挿値を算出した。その値は以下のとおりであった。
誘電率異方性(Δε)=−3.46;
また、液晶組成物vの弾性定数K33は15.32 pNであった。
液晶性化合物(No.17)の物性
母液晶i 90重量%と、実施例7で得られた4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−4’−(4−ブトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)−1,1’−ビシクロヘキシル(No.17)の10重量%とからなる液晶組成物viを調製した。得られた液晶組成物viの物性値を測定し、測定値を外挿することで液晶性化合物(No.17)の物性の外挿値を算出した。その値は以下のとおりであった。
誘電率異方性(Δε)=−8.18;
また、液晶組成物vの弾性定数K33は17.45 pNであった。
このことから液晶性化合物(No.17)は、融点が低く、誘電率異方性(Δε)が負に高く、弾性定数K33が大きくすることができる化合物であることがわかった。
また、比較例化合物(F)、(G)、(H)と比較して、誘電率異方性(Δε)が負に高く、融点が低く、弾性定数K33が大きい化合物であることがわかった。
〔比較例3〕
比較例として、化合物(E)に類似の4−エトキシ−2,3,2’’,3’’−テトラフルオロ−4’’−(4−ペンチルフェニルエチル)−1,1’’−ターフェニル(I)を合成した。
Figure 2010082558
H−NMR分析の化学シフトδ(ppm)は以下の通りであり、得られた化合物が、4−エトキシ−2,3,2’’,3’’−テトラフルオロ−4’’−(4−ペンチルフェニルエチル)−1,1’’−ターフェニル(I)であることが同定できた。なお、測定溶媒はCDClである。
化学シフトδ(ppm);7.60(dd,4H),7.18−7.10(m,6H),6.97(t,1H),6.82(td,1H),4.18(q,2H),3.00(m,2H),2.93(m,2H),2.58(t,2H),1.61(m,2H),1.49(t,3H),1.39−1.27(m,4H),0.89(t,3H).
化合物(I)の転移温度は以下の通りであった。
転移温度 :C 146.1 N 209.0 I
母液晶i 95重量%と、合成した4−エトキシ−2,3,2’’,3’’−テトラフルオロ−4’’−(4−ペンチルフェニルエチル)−1,1’’−ターフェニル(I)の5重量%とからなる液晶組成物viを調製した。得られた液晶組成物viの物性値を測定し、測定値を外挿することで比較例化合物(I)の物性の外挿値を算出した。その値は以下のとおりであった。
誘電率異方性(Δε)=−4.33;
粘度(η)=139.3mPa・s
また、液晶組成物viの弾性定数K33は14.37 pNであった。
液晶性化合物(No.3227)の物性
母液晶i 95重量%と、実施例7で得られた1−ブトキシ−トランス−4−(4−(4−(4−エトキシ−2,3−ジフルオロフェニル)フェニル)シクロヘキシル)−2,3−ジフルオロベンゼン(No.3227)の5重量%とからなる液晶組成物viiを調製した。得られた液晶組成物viiの物性値を測定し、測定値を外挿することで液晶性化合物(No.3227)の物性の外挿値を算出した。その値は以下のとおりであった。
誘電率異方性(Δε)=−8.04;
粘度(η)=78.8 mPa・s
また、液晶組成物viiの弾性定数K33は14.8 pNであった。
このことから液晶性化合物(No.3227)は、融点が低く、上限温度(TNI)が高く、光学異方性(Δn)を大きく、粘度(η)が小さく、誘電率異方性(Δε)を負に高くすることができる化合物であることがわかった。
また、比較例化合物(I)と比較して、誘電率異方性(Δε)が負に高く、融点が低く、粘度(η)が小さく、弾性定数K33が大きい化合物であることがわかった。
〔液晶組成物の実施例〕
以下、本発明で得られる液晶組成物を実施例により詳細に説明する。なお、実施例で用いる液晶性化合物は、下記表1の定義に基づいて記号により表す。なお、表1中、1,4−シクロへキシレンの立体配置はトランス配置である。各化合物の割合(百分率)は、特に断りのない限り、液晶組成物の全重量に基づいた重量百分率(重量%)である。各実施例の最後に得られた液晶組成物の特性値を示す。
なお、各実施例で使用する液晶性化合物の部分に記載した番号は、上述した本発明の第一成分から第三成分に用いる液晶性化合物を示す式番号に対応をしており、式番号を記載せずに、単に「−」と記載をしている場合には、この化合物はこれら成分には対応をしていないその他の化合物であることを意味している。
化合物の記号による表記方法を以下に示す。
Figure 2010082558
特性値の測定は以下の方法にしたがって行った。これら測定方法の多くは、日本電子機械工業会規格(Standard of Electric Industries Association of Japan)EIAJ・ED−2521Aに記載された方法、またはこれを修飾した方法である。
(1)ネマチック相の上限温度(NI;℃)
偏光顕微鏡を備えた融点測定装置のホットプレートに試料を置き、1℃/分の速度で加熱した。試料の一部がネマチック相から等方性液体に変化したときの温度を測定した。以下、ネマチック相の上限温度を「上限温度」と略することがある。
(2)ネマチック相の下限温度(TC;℃)
ネマチック相を有する試料を0℃、−10℃、−20℃、−30℃、および−40℃のフリーザー中に10日間保管したあと、液晶相を観察した。例えば、試料が−20℃ではネマチック相のままであり、−30℃では結晶またはスメクチック相に変化したとき、TCを≦−20℃と記載した。以下、ネマチック相の下限温度を「下限温度」と略すことがある。
(3)光学異方性(Δn;25℃で測定)
波長が589nmの光を用い、接眼鏡に偏光板を取り付けたアッベ屈折計により測定した。まず、主プリズムの表面を一方向にラビングしたあと、試料を主プリズムに滴下した。そして、偏光の方向がラビングの方向と平行であるときの屈折率(n‖)、および偏光の方向がラビングの方向と垂直であるときの屈折率(n⊥)を測定した。光学異方性の値(Δn)は、(Δn)=(n‖)−(n⊥)の式から算出した。
(4)粘度(η;20℃で測定;mPa・s)
測定にはE型粘度計を用いた。
(5)誘電率異方性(Δε;25℃で測定)
よく洗浄したガラス基板にオクタデシルトリエトキシシラン(0.16mL)のエタノール(20mL)溶液を塗布した。ガラス基板をスピンナーで回転させたあと、150℃で1時間加熱した。2枚のガラス基板から、間隔(セルギャップ)が20μmであるVA素子を組み立てた。
同様の方法で、ガラス基板にポリイミドの配向膜を調製した。得られたガラス基板の配向膜にラビング処理をした後、2枚のガラス基板の間隔が9μmであり、ツイスト角が80度であるTN素子を組み立てた。
得られたVA素子に試料(液晶組成物、または液晶性化合物と母液晶との混合物)を入れ、0.5V(1kHz、サイン波)を印加して、液晶分子の長軸方向における誘電率(ε‖)を測定した。
また、得られたTN素子に試料(液晶組成物液晶組成物、または液晶性化合物と母液晶との混合物)を入れ、0.5V(1kHz、サイン波)を印加して、液晶分子の短軸方向における誘電率(ε⊥)を測定した。
誘電率異方性の値は、Δε=ε‖−ε⊥の式から計算した。
この値が負である組成物が、負の誘電率異方性を有する組成物である。
(6)電圧保持率(VHR;25℃と100℃で測定;%)
ポリイミド配向膜を有し、そして2枚のガラス基板の間隔(セルギャップ)が6μmであるセルに試料を入れてTN素子を作製した。25℃において、このTN素子にパルス電圧(5Vで60マイクロ秒)を印加して充電した。TN素子に印加した電圧の波形を陰極線オシロスコープで観測し、単位周期(16.7ミリ秒)における電圧曲線と横軸との間の面積を求めた。TN素子を取り除いたあと印加した電圧の波形から同様にして面積を求めた。電圧保持率(%)の値は、(電圧保持率)=(TN素子がある場合の面積値)/(TN素子がない場合の面積値)×100の値から算出した。
このようにして得られた電圧保持率を「VHR−1」として示した。つぎに、このTN素子を100℃、250時間加熱した。このTN素子を25℃に戻したあと、上述した方法と同様の方法により電圧保持率を測定した。この加熱試験をした後に得た電圧保持率を「VHR−2」として示した。なお、この加熱テストは促進試験であり、TN素子の長時間耐久試験に対応する試験として用いた。
4O−B(2F,3F)BO1HB(2F,3F)−O2 (No.1539) 3%
4O−B(2F,3F)H2BB(2F,3F)−O2 (No.647) 5%
4O−B(2F,3F)H2HB(2F,3F)−O2 (No.467) 3%

2−HH−5 (2−1) 5%
3−HH−4 (2−1) 10%
3−HH−5 (2−1) 6%
5−HB−O2 (2−4) 10%
V−HHB−1 (2−25) 10%
3−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 5%
5−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 10%
2−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 9%
3−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 12%
5−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 12%
NI=103.4℃;TC≦−20℃;Δn=0.118;η=28.1mPa・s;Δε=−3.5.
4O−B(2F,3F)HH1OB(2F,3F)−O2 (No.3677) 5%
4O−B(2F,3F)BeHB(2F,3F)−O2 (No.2769) 5%

3−HH−4 (2−1) 5%
3−HH−5 (2−1) 5%
3−HH−O1 (2−1) 10%
3−HB−O2 (2−4) 10%
V2−HHB−1 (2−25) 15%
V−HB(2F,3F)−O2 (3−1) 10%
3−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 2%
5−HHB(2F,3F)−O2 (3−29) 10%
2−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 5%
3−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 10%
5−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 8%
NI=102.7℃;Δn=0.108;η=28.1mPa・s;Δε=−3.4.
4O−B(2F,3F)ChchB(2F,3F)−O2 (No.407) 5%
4O−B(2F,3F)HchB(2F,3F)−O2 (No.377) 5%
4O−B(2F,3F)HHB(2F,3F)−O2 (No.17) 5%

3−HH−4 (2−1) 10%
3−HH−5 (2−1) 5%
5−HB−3 (2−4) 5%
3−HB−O2 (2−4) 10%
5−HB−O2 (2−4) 10%
3−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 10%
5−HHB(2F,3F)−O2 (3−29) 10%
3−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 10%
5−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 10%
3−HHB(2F,3CL)−O2 (3−59) 5%
NI=103.7℃;Δn=0.110;η=29.6mPa・s;Δε=−3.9
4O−B(2F,3F)HHB(2F,3F)−O2 (No.17) 5%
4O−B(2F,3F)BH2B(2F,3F)−O2 (No.3407) 5%

2−HH−5 (2−1) 5%
3−HH−4 (2−1) 5%
3−HB−O1 (2−4) 5%
3−HHB−1 (2−25) 10%
3−HHB−3 (2−25) 10%
3−HB(2F,3F)−O2 (3−1) 10%
3−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 5%
5−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 10%
3−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 10%
5−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 10%
2−BB(2F,3F)B−4 (3−57) 5%
3−HHB(2F,3CL)−O2 (3−59) 5%
4O−B(2F,3F)HH2B(2F,3F)−O2 (No.3047) 7%
4O−B(2F,3F)HB2B(2F,3F)−O2 (No.3227) 8%

2−HH−3 (2−1) 10%
2−H2H−3 (2−2) 5%
3−HB−O1 (2−4) 5%
3−HHB−O1 (2−25) 5%
3−HBB−2 (2−35) 5%
3−HHEH−3 (2−46) 5%
3−HB(2F,3F)−O2 (3−1) 8%
3−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 10%
3−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 6%
5−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 10%
3−HHB(2F,3CL)−O2 (3−59) 5%
3−HHB(2F,3CL)−O2 (3−59) 5%
4−HBB(2F,3CL)−O2 (3−63) 3%
3−HBB(2CL,3F)−O2 (3−93) 3%
NI=102.5℃;Δn=0.108;η=36.2mPa・s;Δε=−3.8
4O−B(2F,3F)BO1HB(2F,3F)−O2 (No.1539) 3%
4O−B(2F,3F)H2BB(2F,3F)−O2 (No.647) 5%
4O−B(2F,3F)H2HB(2F,3F)−O2 (No.467) 3%

3−HH−4 (2−1) 10%
3−HB−O2 (2−4) 10%
2−BBB(2F)−3 (2−43) 5%
2−BBB(2F)−5 (2−43) 5%
3−HBBH−5 (2−69) 5%
1O1−HBBH−4 (2−69) 4%
5−HB(2F,3F)−O2 (3−1) 10%
3−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 10%
5−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 10%
V−HHB(2F,3F)−O2 (3−29) 10%
5−HHB(2F,3F)−O2 (3−29) 10%
NI=101.2℃;Δn=0.118;η=31.5mPa・s;Δε=−3.5
上記組成物100部にOp05を0.25部添加したときのピッチは60.7μmであった。
4O−B(2F,3F)HH1OB(2F,3F)−O2 (No.3677) 5%
4O−B(2F,3F)BeHB(2F,3F)−O2 (No.2769) 5%

2−HH−5 (2−1) 5%
3−HH−4 (2−1) 10%
3−HH−5 (2−1) 5%
1V−HBB−2 (2−35) 5%
2−BB(3F)B−3 (2−44) 5%
2−BB(3F)B−5 (2−44) 5%
3−HB(2F,3F)−O2 (3−1) 12%
5−HB(2F,3F)−O2 (3−1) 12%
3−HH2B(2F,3F)−O2 (3−30) 12%
3−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 7%
3−HHB(2F,3CL)−O2 (3−59) 6%
3−HBB(2F,3CL)−O2 (3−63) 6%
NI=101.3℃;Δn=0.118;η=32.5mPa・s;Δε=−3.6
4O−B(2F,3F)ChchB(2F,3F)−O2 (No.407) 5%
4O−B(2F,3F)HchB(2F,3F)−O2 (No.377) 5%
4O−B(2F,3F)HHB(2F,3F)−O2 (No.17) 5%

3−HH−4 (2−1) 10%
3−HH−5 (2−1) 7%
V−HHB−1 (2−25) 6%
V2−BB(3F)B−1 (2−44) 5%
3−HHEH−3 (2−46) 5%
3−HHEH−5 (2−46) 5%
3−HB(2F,3F)−O2 (3−1) 10%
5−HB(2F,3F)−O2 (3−1) 10%
5−HB(2F,3CL)−O2 (3−10) 5%
3−HB(2CL,3F)−O2 (3−19) 5%
5−HHB(2F,3F)−O2 (3−29) 5%
3−HH2B(2F,3F)−O2 (3−30) 12%
NI=102.4℃;Δn=0.097;η=31.5mPa・s;Δε=−3.6
4O−B(2F,3F)BH2B(2F,3F)−O2 (No.3407) 5%
4O−B(2F,3F)HH2B(2F,3F)−O2 (No.3047) 5%

3−HH−4 (2−1) 12%
3−HB−O1 (2−4) 10%
3−HBB−2 (2−35) 5%
3−HBBH−5 (2−69) 7%
1O1−HBBH−4 (2−69) 5%
3−HB(2F,3F)−O2 (3−1) 10%
3−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 5%
5−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 10%
3−HB(2F,3CL)−O2 (3−10) 3%
5−HB(2F,3CL)−O2 (3−10) 3%
V−HHB(2F,3F)−O2 (3−29) 5%
5−HHB(2F,3F)−O2 (3−29) 10%
3−HHB(2F,3CL)−O2 (3−59) 5%
4O−B(2F,3F)HH2B(2F,3F)−O2 (No.3047) 8%
4O−B(2F,3F)HB2B(2F,3F)−O2 (No.3227) 7%

2−HH−3 (2−1) 10%
3−HH−4 (2−1) 8%
3−HB−O2 (2−4) 10%
3−HHEBH−3 (2−74) 5%
3−HHEBH−5 (2−74) 3%
3−HB(2F,3F)−O2 (3−1) 10%
3−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 10%
2−HHB(2F,3F)−1 (3−29) 5%
3−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 5%
5−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 4%
3−HHB(2F,3CL)−O2 (3−59) 5%
3−HBB(2F,3CL)−O2 (3−63) 5%
4−HBB(2F,3CL)−O2 (3−63) 5%
NI=101.2℃;Δn=0.102;η=33.5mPa・s;Δε=−3.6
4O−B(2F,3F)H2BB(2F,3F)−O2 (No.647) 5%
4O−B(2F,3F)HH1OB(2F,3F)−O2 (No.3677) 5%

2−HH−3 (2−1) 10%
3−HH−4 (2−1) 10%
3−H2H−V (2−2) 5%
3−HHEBH−3 (2−74) 5%
3−HHEBH−5 (2−74) 5%
5−HB(2F,3F)−O2 (3−1) 5%
V−HB(2F,3F)−O2 (3−1) 4%
3−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 10%
5−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 5%
3−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 5%
5−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 8%
2−BB(2F,3F)B−3 (3−57) 8%
3−HHB(2F,3CL)−O2 (3−59) 5%
3−HBB(2F,3CL)−O2 (3−63) 5%
NI=101.2℃;Δn=0.106;η=29.6mPa・s;Δε=−3.5
4O−B(2F,3F)BO1HB(2F,3F)−O2 (No.1539) 5%
4O−B(2F,3F)H2HB(2F,3F)−O2 (No.467) 5%

3−HH−4 (2−1) 10%
5−HB−3 (2−4) 5%
3−HB−O1 (2−4) 10%
2−BB(3F)B−3 (2−44) 5%
5−HBB(3F)B−2 (2−73) 5%
3−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 10%
5−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 10%
V−HHB(2F,3F)−O2 (3−29) 5%
3−HHB(2F,3F)−O2 (3−29) 10%
5−HHB(2F,3F)−O2 (3−29) 10%
5−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 10%
NI=101.8℃;Δn=0.117;η=33.2mPa・s;Δε=−3.6
4O−B(2F,3F)HH2B(2F,3F)−O2 (No.3047) 7%
4O−B(2F,3F)HB2B(2F,3F)−O2 (No.3227) 8%

2−HH−3 (2−1) 10%
2−H2H−3 (2−2) 5%
3−HB−O1 (2−4) 5%
3−HHB−1 (2−25) 5%
3−HHB−O1 (2−25) 5%
3−HBB−2 (2−35) 5%
3−HHEH−3 (2−46) 5%
3−HB(2F,3F)−O2 (3−1) 8%
3−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 8%
3−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 3%
3−HHB(2F,3CL)−O2 (3−59) 5%
3−HBB(2F,3CL)−O2 (3−63) 3%
3−HBB(2CL,3F)−O2 (3−93) 3%
3−DhHB(2F,3F)−O2 (g−1) 5%
3−HDhB(2F,3F)−O2 (g−1) 5%
3−dhBB(2F,3F)−O2 (g−1) 5%
NI=102.6℃;Δn=0.104;η=35.6mPa・s;Δε=−3.7
4O−B(2F,3F)HH2B(2F,3F)−O2 (No.3047) 8%
4O−B(2F,3F)HB2B(2F,3F)−O2 (No.3227) 7%

2−HH−3 (2−1) 10%
3−HH−5 (2−1) 8%
3−HB−O2 (2−4) 10%
3−HHEBH−3 (2−74) 5%
3−HHEBH−5 (2−74) 4%
3−HB(2F,3F)−O2 (3−1) 10%
3−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 10%
2−HHB(2F,3F)−1 (3−29) 3%
5−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 5%
3−HHB(2F,3CL)−O2 (3−59) 5%
4−HBB(2F,3CL)−O2 (3−63) 5%
3−HH1OB(2F,3F)−O2 (3−31) 5%
3−HH1OB(2F,3F,6Me)−O2 (−) 5%
NI=102.4℃;Δn=0.096;η=32.3mPa・s;Δε=−3.7
4O−B(2F,3F)HB2B(2F,3F)−O2 (No.3227) 8%

2−HH−3 (2−1) 10%
2−H2H−3 (2−2) 5%
3−HB−O1 (2−4) 5%
3−HHB−1 (2−25) 5%
3−HHB−O1 (2−25) 5%
3−HBB−2 (2−35) 5%
3−HHEH−3 (2−46) 5%
3−HB(2F,3F)−O2 (3−1) 8%
3−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 8%
3−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 3%
3−HHB(2F,3CL)−O2 (3−59) 5%
3−HBB(2F,3CL)−O2 (3−63) 3%
3−HBB(2CL,3F)−O2 (3−93) 3%
3−DhHB(2F,3F)−O2 (g−1) 5%
3−HDhB(2F,3F)−O2 (g−1) 5%
3−dhBB(2F,3F)−O2 (g−1) 5%
5−HB(3F)BB(2F,3F)−O2 (i−1) 7%
4O−B(2F,3F)HHeB(2F,3F)−O2 (No.5717) 5%
2O−B(2F,3F)BEHB(2F,3F)−O4 (No.2769) 5%
2O−B(2F,3F)HEHB(2F,3F)−O4 (No.2207) 3%
4O−B(2F,3F)HHEB(2F,3F)−O2 (No.4937) 3%

2−H2H−3 (2−2) 10%
3−H2H−V (2−2) 15%
3−HB−O2 (2−4) 11%
5−HB−O2 (2−4) 11%
5−HBB(3F)B−2 (2−73) 5%
5−HBB(3F)B−3 (2−73) 5%
3−HHEBH−3 (2−74) 5%
3−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 12%
3−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 10%
NI=100.2℃;Δn=0.109;η=31.3mPa・s;Δε=−2.9.
4O−B(2F,3F)HchB(3F)−O2 (No.409) 6%
4O−B(2F,3F)HHB(3F)−O2 (No.137) 5%

3−H2H−V (2−2) 10%
5−HB−O2 (2−4) 14%
3−HHB−1 (2−25) 5%
V2−HHB−1 (2−25) 3%
3−HHB−O1 (2−25) 5%
3−HBBH−5 (2−69) 5%
5−HBB(3F)B−2 (2−73) 2%
3−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 15%
5−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 15%
3−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 4%
5−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 8%
3−HHB(2F,3CL)−O2 (3−59) 3%
NI=101.1℃;Δn=0.110;η=29.5mPa・s;Δε=−3.2.
4O−B(2F,3F)HchB(3F)−O2 (No.409) 3%
4O−B(2F,3F)HHB(3F)−O2 (No.137) 5%
4O−B(2F,3F)HchB(2F)−O2 (No.410) 3%
4O−B(2F,3F)HHB(2F)−O2 (No.77) 5%

2−H2H−3 (2−2) 10%
3−H2H−V (2−2) 5%
3−HB−O2 (2−4) 12%
5−HB−O2 (2−4) 10%
3−HHB−O1 (2−25) 5%
5−HBB(3F)B−2 (2−73) 5%
3−HHEBH−5 (2−74) 5%
3−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 12%
5−H2B(2F,3F)−O2 (3−3) 5%
3−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 10%
5−HBB(2F,3F)−O2 (3−33) 5%
NI=104.8℃;Δn=0.113;η=29.4mPa・s;Δε=−3.2.
化合物に必要な一般的物性、熱、光などに対する安定性、液晶相の広い温度範囲、高い透明点、他の液晶化合物との良好な相溶性、大きな光学異方性、適切な弾性定数K33、高い負の誘電率異方性を有する液晶化合物である。さらには、この液晶性化合物を含有する液晶組成物である。この液晶組成物を含有するので、使用できる広い温度範囲、短い応答時間、小さな消費電力、大きなコントラスト、および低い駆動電圧を有する液晶表示素子となり、時計、電卓、ワ−プロなどのディスプレイに利用できる。

Claims (26)

  1. 式(a)で表される液晶性化合物。
    Figure 2010082558

    式(a)において、RaおよびRbは独立して、水素、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり;
    環Aおよび環Aは独立して、1,4−フェニレン、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、テトラヒドロピラン−2,5−ジイル、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、またはピリジン−2,5−ジイルであるが、環Aおよび環Aが同時に1,4−フェニレンであることはなく;
    、L、LおよびLは独立して、水素またはフッ素であり、これらのうち少なくとも3つはフッ素であり;
    およびZは独立して、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−C≡C−、−CHO−、−OCH−、−COO−、または−OCO−である。
  2. 式(a)において、環Aおよび環Aが独立して、1,4−フェニレン、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルである請求項1に記載の液晶性化合物。
  3. 式(a−1)で表される請求項2に記載の液晶性化合物。
    Figure 2010082558
    式(a−1)において、RaおよびRbは独立して、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり;
    環Aは、1,4−フェニレン、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルであり;
    環Aは、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルであり;
    、L、LおよびLは独立して、水素またはフッ素であり、これらのうち少なくとも3つはフッ素であり;
    は独立して、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−CHO−、−OCH−、−COO−、または−OCO−である。
  4. 式(a−2)で表される請求項2に記載の液晶性化合物。
    Figure 2010082558
    式(a−2)において、RaおよびRbは独立して、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり;
    環Aおよび環Aは独立して、1,4−フェニレン、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルであるが、環Aおよび環Aが同時に1,4−フェニレンであることはなく;
    、L10、L11およびL12は独立して、水素またはフッ素であり、これらのうち少なくとも3つはフッ素であり;
    は独立して、−CHCH−、−CH=CH−、−CHO−、−OCH−、−COO−、または−OCO−である。
  5. 式(a−3)〜(a−8)のいずれか1つで表される請求項3に記載の液晶性化合物。

    Figure 2010082558
    式(a−3)〜(a−8)において、RaおよびRbは独立して、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり;
    は、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−CHO−、−OCH−、−COO−、または−OCO−である。
  6. 式(a−9)〜(a−15)のいずれか1つで表される請求項4に記載の液晶性化合物。

    Figure 2010082558
    式(a−9)〜(a−15)において、RaおよびRbは独立して、炭素数1〜10のアルキル、炭素数2〜10のアルケニル、炭素数1〜9のアルコキシ、炭素数2〜9のアルコキシアルキル、または炭素数2〜9のアルケニルオキシであり;
    は独立して、−CHCH−、−CH=CH−、−CHO−、−OCH−、−COO−、または−OCO−である。
  7. 式(a−3)〜(a−8)において、Zが単結合である、請求項5に記載の液晶性化合物。
  8. 式(a−3)〜(a−8)において、Zが−OCO−である、請求項5に記載の液晶性化合物。
  9. 式(a−3)〜(a−8)において、Zが−COO−である、請求項5に記載の液晶性化合物。
  10. 式(a−3)〜(a−8)において、Zが−OCH−である、請求項5に記載の液晶性化合物。
  11. 式(a−3)〜(a−8)において、Zが−CHO−である、請求項5に記載の液晶性化合物。
  12. 式(a−3)〜(a−8)において、Zが−CHCH−である、請求項5に記載の液晶性化合物。
  13. 式(a−9)〜(a−15)において、Zが−OCO−である、請求項6に記載の液晶性化合物。
  14. 式(a−9)〜(a−15)において、Zが−COO−である、請求項6に記載の液晶性化合物。
  15. 式(a−9)〜(a−15)において、Zが−OCH−である、請求項6に記載の液晶性化合物。
  16. 式(a−9)〜(a−15)において、Zが−CHO−である、請求項6に記載の液晶性化合物。
  17. 式(a−9)〜(a−15)において、Zが−CHCH−である、請求項6に記載の液晶性化合物。
  18. 第一成分として、請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物を少なくとも1つ含有し、第二成分として、式(e−1)〜(e−3)で表される化合物を少なくとも1つ含有する、液晶組成物。

    Figure 2010082558
    式(e−1)〜(e−3)において、Ra11およびRb11は独立して、炭素数1〜10のアルキルであり、このアルキル中において、相隣接しない任意の−CH−は−O−で置き換えられていてもよく、相隣接しない任意の−CHCH−は−CH=CH−で置き換えられていてもよく、水素はフッ素で置き換えられていてもよく;
    環A11、環A12、環A13、および環A14は独立して、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、3−フルオロ−1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルであり;
    11、Z12、およびZ13は独立して、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−C≡C−、−COO−、または−CHO−である。
  19. 第一成分が請求項3に記載の式(a−1)で表される化合物から選択される少なくとも1つの化合物であり、第二成分が請求項18に記載の式(e−1)〜(e−3)から選択される少なくとも1つの化合物である、液晶組成物。
  20. 第一成分が請求項4に記載の式(a−2)で表される化合物から選択される少なくとも1つの化合物であり、第二成分が請求項18に記載の式(e−1)〜(e−3)から選択される少なくとも1つの化合物である、液晶組成物。
  21. 液晶組成物の全重量に基づいて、第一成分の含有割合が5〜60重量%の範囲であり、第二成分の含有割合が40〜95重量%の範囲である、請求項18〜20に記載の、液晶組成物。
  22. 第一成分、および第二成分に加えて、第三成分として式(g−1)〜(g−6)で表される化合物群および式(i−1)〜(i−4)で表される化合物群から選択される少なくとも1つの化合物を含有する、請求項18〜21に記載の、液晶組成物。
    Figure 2010082558
    式(g−1)〜(g−6)において、Ra21およびRb21は独立して、水素、または炭素数1〜10のアルキルであり、このアルキル中において、相隣接しない任意の−CH−は−O−で置き換えられていてもよく、相隣接しない任意の−CHCH−は−CH=CH−で置き換えられていてもよく、水素はフッ素で置き換えられていてもよく;
    環A21、環A22、および環A23は独立して、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、3−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルであり;
    21、Z22、およびZ23は独立して、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−C≡C−、−OCF−、−CFO−、−OCFCHCH−、−CHCHCFO−、−COO−、−OCO−、−OCH−、または−CHO−であり;
    、Y、Y、およびYは独立して、フッ素または塩素であり;
    q、r、およびsは独立して、0、1、または2であり、q+rは1または2であり、q+r+sは1、2、または3であり;
    tは0、1、または2である。

    Figure 2010082558
    式(i−1)〜(i−4)において、Ra23およびRb23は独立して、炭素数1〜8のアルキル、または炭素数1〜7のアルコキシであり;
    環A24は、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,4−フェニレン、またはテトラヒドロピラン−2,5−ジイルであり;
    環A25は、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレンまたは3−フルオロ−1,4−フェニレンであり;
    27は独立して、単結合、−CHO−、−COO−または−CFO−であり;
    、およびXは、共にフッ素、または一方がフッ素で他方が水素である。
  23. 第三成分が、式(g−1−1)〜(g−2−3)で表される化合物群から選択される少なくとも1つの化合物である、請求項22に記載の、液晶組成物。

    Figure 2010082558
    式(g−1−1)〜(g−2−3)において、Ra22およびRb22は独立して、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜8のアルケニル、または炭素数1〜7のアルコキシであり;
    24、Z25、およびZ26は独立して、単結合、−CHCH−、−COO−、−OCO−、−CHO−、または−OCH−であり;
    、およびYは、共にフッ素、または一方がフッ素で他方が塩素である。
  24. 液晶組成物の全重量に基づいて、第一成分の含有割合が5〜60重量%の範囲であり、第二成分の含有割合が20〜75重量%の範囲であり、第三成分の含有割合が20〜75重量%の範囲である、請求項22または23のいずれか1項に記載の、液晶組成物。
  25. 請求項18〜24のいずれか1項に記載の液晶組成物を含有する液晶表示素子。
  26. 液晶表示素子の動作モードが、VAモード、IPSモードまたはPSAモードであり、液晶表示素子の駆動方式がアクティブマトリックス方式である、請求項25に記載の液晶表示素子。
JP2010546618A 2009-01-16 2010-01-12 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 Active JP5549599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010546618A JP5549599B2 (ja) 2009-01-16 2010-01-12 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009008036 2009-01-16
JP2009008036 2009-01-16
JP2010546618A JP5549599B2 (ja) 2009-01-16 2010-01-12 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
PCT/JP2010/050208 WO2010082558A1 (ja) 2009-01-16 2010-01-12 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010082558A1 true JPWO2010082558A1 (ja) 2012-07-05
JP5549599B2 JP5549599B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=42339811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010546618A Active JP5549599B2 (ja) 2009-01-16 2010-01-12 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8501038B2 (ja)
JP (1) JP5549599B2 (ja)
GB (1) GB2478451B8 (ja)
TW (1) TWI458811B (ja)
WO (1) WO2010082558A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2360228A4 (en) * 2008-12-10 2015-02-25 Jnc Corp LIQUID CRYSTAL COMPOSITION AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENT
TWI480363B (zh) * 2009-08-19 2015-04-11 Jnc Corp 四氫吡喃化合物、液晶組成物及液晶顯示元件
TWI488946B (zh) * 2009-08-24 2015-06-21 Jnc Corp 液晶組成物及液晶顯示元件
TWI458813B (zh) 2009-09-18 2014-11-01 Jnc Corp 液晶性化合物、液晶組成物以及液晶顯示元件
JP5678554B2 (ja) * 2010-10-01 2015-03-04 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP5962949B2 (ja) * 2011-11-28 2016-08-03 Dic株式会社 重合性液晶化合物
CN102603497B (zh) * 2012-03-06 2013-11-27 蚌埠中实化学技术有限公司 1-烷氧基-4-[4-(4-烷基环己基)苯基]-2,3-二氟苯及其合成方法
CN102827139B (zh) * 2012-09-13 2014-07-30 山东盛华电子新材料有限公司 一种液晶单体侧向含氟的环己烷噁烷类化合物及其合成方法
US20150337200A1 (en) * 2012-10-23 2015-11-26 Dic Corporation Liquid crystal composition, liquid crystal display element, and liquid crystal display
US9850206B2 (en) 2012-11-20 2017-12-26 Biogen Ma Inc. S1P and/or ATX modulating agents
KR20160127729A (ko) * 2014-02-28 2016-11-04 제이엔씨 주식회사 테트라플루오로플루오렌을 가지는 액정성 화합물, 액정 조성물, 및 액정 표시 소자
JP2015044998A (ja) * 2014-09-16 2015-03-12 Dic株式会社 液晶組成物、液晶表示素子および液晶ディスプレイ
JP6702299B2 (ja) * 2015-02-24 2020-06-03 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
WO2016152405A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 Dic株式会社 液晶性化合物、液晶組成物および表示素子
TWI693275B (zh) 2016-01-20 2020-05-11 日商捷恩智股份有限公司 具有2原子鍵結基與2,3-二氟伸苯基的4環液晶化合物、液晶組成物和液晶顯示元件
JP6870388B2 (ja) * 2016-03-10 2021-05-12 Jnc株式会社 ターシクロヘキシルを有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US20170283698A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Jnc Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP6848140B2 (ja) * 2016-03-31 2021-03-24 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
DE102017010487A1 (de) * 2016-12-02 2018-06-07 Merck Patent Gmbh Monofluorierte cyclohexane
JP2017214589A (ja) * 2017-07-03 2017-12-07 Dic株式会社 液晶組成物、液晶表示素子および液晶ディスプレイ
JP7279312B2 (ja) * 2018-07-20 2023-05-23 Dic株式会社 液晶化合物、液晶組成物及び液晶表示素子
CN112400011A (zh) * 2018-08-28 2021-02-23 Dic株式会社 液晶组合物
CN112080285B (zh) * 2019-06-14 2023-11-07 石家庄诚志永华显示材料有限公司 液晶化合物、液晶组合物、液晶显示元件或液晶显示器
CN113265260B (zh) * 2020-02-14 2022-07-26 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含环己烯结构的液晶化合物及其制备方法与应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998023564A1 (fr) * 1996-11-28 1998-06-04 Chisso Corporation Derives de benzene a substitution de fluor, composition a cristaux liquides et element d'affichage a cristaux liquides
JP2002193853A (ja) * 2000-12-19 2002-07-10 Merck Patent Gmbh 負のdc異方性の四環式化合物および液晶媒体
JP2003286208A (ja) * 2002-03-15 2003-10-10 Merck Patent Gmbh 環状化合物の製造方法
JP2006503130A (ja) * 2002-10-15 2006-01-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 光安定な液晶媒体
JP2007503487A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング メソゲン性化合物、電気光学ディスプレイ用媒体および電気光学ディスプレイ
WO2011033937A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 チッソ株式会社 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3807872A1 (de) 1988-03-10 1989-09-21 Merck Patent Gmbh Difluorbenzolderivate
US5273680A (en) 1988-03-10 1993-12-28 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Fluorinated oligophenyls and their use in liquid crystal materials

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998023564A1 (fr) * 1996-11-28 1998-06-04 Chisso Corporation Derives de benzene a substitution de fluor, composition a cristaux liquides et element d'affichage a cristaux liquides
JP2002193853A (ja) * 2000-12-19 2002-07-10 Merck Patent Gmbh 負のdc異方性の四環式化合物および液晶媒体
JP2003286208A (ja) * 2002-03-15 2003-10-10 Merck Patent Gmbh 環状化合物の製造方法
JP2006503130A (ja) * 2002-10-15 2006-01-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 光安定な液晶媒体
JP2007503487A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング メソゲン性化合物、電気光学ディスプレイ用媒体および電気光学ディスプレイ
WO2011033937A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 チッソ株式会社 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OLIVER DEEG, PETER BAUERLE: "Combinatorial organic materials research (COMR): design, Synthesis and screening of a 225-membered m", ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, vol. 1, no. 9, JPN6014002911, 7 May 2003 (2003-05-07), GB, pages 1609 - 1624, XP055017960, ISSN: 0002793954, DOI: 10.1039/b212107g *

Also Published As

Publication number Publication date
GB2478451B8 (en) 2014-05-21
JP5549599B2 (ja) 2014-07-16
GB201108209D0 (en) 2011-06-29
GB2478451A (en) 2011-09-07
WO2010082558A1 (ja) 2010-07-22
TWI458811B (zh) 2014-11-01
US8501038B2 (en) 2013-08-06
TW201033339A (en) 2010-09-16
GB2478451B (en) 2014-04-09
US20120018672A1 (en) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549599B2 (ja) 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP5601199B2 (ja) ラテラルフッ素を有する4環液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP5652202B2 (ja) ラテラルフッ素を有する3環液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP5487967B2 (ja) ラテラルフッ素を有する4、5環液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP5509852B2 (ja) 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP5958608B2 (ja) 誘電率異方性が負の液晶性化合物、これを用いた液晶組成物および液晶表示素子
JP5163019B2 (ja) アルケニルを有するシクロヘキセン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP5672043B2 (ja) 5環化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP5637137B2 (ja) 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
KR101408570B1 (ko) 클로로플루오로벤젠계 액정성 화합물, 액정 조성물 및 액정표시 소자
EP1903090B1 (en) Cyclohexene derivative having alkenyl, liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP5359016B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JP5163018B2 (ja) クロロフルオロベンゼン系液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP5849664B2 (ja) 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2012001502A (ja) 5員環を有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP5849798B2 (ja) ビシクロ[3.3.0]オクタン−2,6−ジイルを有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140505

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5549599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250