JPWO2010082331A1 - スプルーブッシュ及びスプルーブッシュの製造方法 - Google Patents

スプルーブッシュ及びスプルーブッシュの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010082331A1
JPWO2010082331A1 JP2010546512A JP2010546512A JPWO2010082331A1 JP WO2010082331 A1 JPWO2010082331 A1 JP WO2010082331A1 JP 2010546512 A JP2010546512 A JP 2010546512A JP 2010546512 A JP2010546512 A JP 2010546512A JP WO2010082331 A1 JPWO2010082331 A1 JP WO2010082331A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprue
flow hole
sintered layer
sintered
metal powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010546512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5421294B2 (ja
Inventor
一穂 森本
一穂 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPM Laboratory Co Ltd
Original Assignee
OPM Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OPM Laboratory Co Ltd filed Critical OPM Laboratory Co Ltd
Publication of JPWO2010082331A1 publication Critical patent/JPWO2010082331A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5421294B2 publication Critical patent/JP5421294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0061Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the configuration of the material feeding channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/366Scanning parameters, e.g. hatch distance or scanning strategy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/50Treatment of workpieces or articles during build-up, e.g. treatments applied to fused layers during build-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/04Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/73Heating or cooling of the mould
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

製造のために必要な時間と手間とを削減し、また耐久性が向上したスプルーブッシュ及び該スプルーブッシュの製造方法を提供する。スプルー2及び通流孔3を形成したスプルーブッシュ1を製造するために、端部16を金属塊で形成し、端部16を除く他の部分は、金属粉末をレーザー光(エネルギービーム)で加熱して焼結させた焼結層を積層することにより形成し、焼結層を所定厚み積層する度にスプルー2及び通流孔3に対応する部分を切削することによりスプルー2及び通流孔3を形成する。金属塊で形成された端部16は、射出成形時に射出成形機の射出部が押し付けられる側の端となる。スプルーブッシュの全体を金属粉末から製造する方法に比べて、製造のために必要な時間と手間とを削減でき、また、射出成形機の射出部が押し付けられても端部16は破損し難い。

Description

本発明は、射出成形用金型に設けられるスプルーブッシュに関し、より詳しくは、スプルーブッシュ内の流体材料の固化を早めるために内部に冷却水を通流させることができるスプルーブッシュ、及び該スプルーブッシュの製造方法に関する。
従来、成形品を製造する方法として、熱可塑性樹脂を溶融した材料等の流体材料を金型内へ射出し、金型内に充填した流体材料を固化させることにより成形品を製造する射出成形が利用されている。射出成形に用いられる金型は、流体材料を射出する射出成形機の射出部が押し当てられ、射出部から流体材料が注入されるスプルーブッシュと、流体材料が充填される空間であるキャビティとを有する。スプルーブッシュには流体材料が通過するスプルーが形成されており、金型のスプルーブッシュとキャビティの間には、流体材料の流路となるランナーが形成されている。
射出成形により製造した成形品の金型からの取り出しは、スプルー及びランナー内に材料が残ることを防ぐために、スプルー及びランナー内にある流体材料が充分に冷却されて固化してから行われる。通常、単位容積当たりの流体材料の接触面積は、スプルー及びランナー内よりもキャビティ−内の方が大きいので、スプルー及びランナー内の流体材料はキャビティ−内の流体材料よりも冷却し難い。このため、スプルー及びランナー内ではキャビティ−内よりも流体材料が固化するまでに必要な時間が長く、スプルー及びランナー内の流体材料が固化するまでに必要な時間の長さが、成形品の製造に必要な時間の長さに大きく影響する。従って、成形品の製造に必要な時間を短縮し、成形品の生産効率を向上させるためには、スプルー及びランナー内の流体材料が固化するまでに必要な時間を短縮することが必要となる。
スプルー及びランナー内の流体材料が固化するまでに必要な時間を短縮するためには、金型内のスプルー又はランナーの周囲に冷却水の通流孔を形成することが望ましい。特許文献1には、全体として円筒状に形成されており、内部に冷却水の通流孔を形成してあるスプルーブッシュが開示されている。特許文献1に開示されたスプルーブッシュは、金属粉末を塗布し、塗布した金属粉末にレーザー光を照射して焼結させることでスプルーブッシュを一層分形成し、金属粉末の塗布と焼結とを繰り返して一層一層積み上げることにより、スプルーブッシュの立体形状を形成する方法で製造される。スプルーブッシュ内のスプルー及び冷却水の通流孔は、スプルーブッシュの一層分を形成する際に、スプルー及び冷却水の通流孔に対応する部分にレーザー光を照射しないことにより空洞を形成し、空洞を積み上げることにより形成される。このような製造方法により、内部に冷却水の通流孔が形成されたスプルーブッシュが製造される。
国際公開WO2008/038694A1
特許文献1に開示されたスプルーブッシュは、金属粉末の塗布と焼結とを繰り返すことにより円筒状のスプルーブッシュ全体を形成しているので、製造のために必要な時間と手間とが非常に大きいという問題がある。また、スプルーブッシュ全体が金属粉末の焼結によって形成されているので、射出成形機の射出部が接触する部分も焼結体となっている。射出成形機の射出部はある程度の圧力でスプルーブッシュに押し当てられるものであり、焼結体は加圧に対して脆弱であるので、特許文献1に開示されたスプルーブッシュは、射出成形時に破損し易いという問題がある。
また特許文献1に開示されたスプルーブッシュは、金属粉末を選択的に焼結させることにより、スプルー及び冷却水の通流孔を形成している。レーザー光により金属粉末を焼結させる際には、金属粉末内でレーザー光が照射された部分の周囲に熱が伝播し、レーザー光のスポット径よりもある程度広い範囲で焼結が行われる。このため、レーザー光により金属粉末を選択的に焼結させる方法では、熱の伝播範囲によって定まるある一定の大きさよりも小さい径でスプルー及び冷却水の通流孔を形成することができない。具体的には、4mmよりも小さい径でスプルー及び冷却水の通流孔を形成することは困難である。従って、スプルー及び冷却水の通流孔の径をある一定の大きさよりも小さくすることができず、スプルーブッシュ全体の大きさもある一定の大きさよりも小さくすることができないという問題がある。また同様に、レーザー光のスポット径よりもある程度広い範囲で焼結が行われるために、形成可能な冷却水の通流孔の断面形状には制限が有り、効果的な冷却を行うことができる冷却水の通流孔を形成することができないという問題がある。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、スプルーブッシュの一部を金属塊とすることにより、製造のために必要な時間と手間とを削減し、また耐久性が向上したスプルーブッシュ及び該スプルーブッシュの製造方法を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、レーザー光による金属粉末の焼結と焼結体の加工とを組み合わせることにより、より小径でスプルー及び冷却水の通流孔を形成することが可能となり、効率的な冷却を行うことができるスプルーブッシュ及び該スプルーブッシュの製造方法を提供することにある。
本発明に係るスプルーブッシュは、射出成形用の流体材料を通過させるためのスプルーと、該スプルー内に充填された流体材料を冷却する冷却液を通流させるための通流孔とを形成してあるスプルーブッシュにおいて、一端を含む前記スプルーの一部分を形成してあり、金属塊で形成された端部と、前記スプルーの他の部分を形成してあり、前記スプルーに沿った方向に金属の焼結層を積層した部分とが一体に成形されてあり、前記通流孔は、前記焼結層を切削することにより形成してあることを特徴とする。
本発明に係るスプルーブッシュは、前記端部は、射出成形機から前記スプルーへ流体材料が注入される側の端に設けてあることを特徴とする。
本発明に係るスプルーブッシュは、前記通流孔は、冷却液が通流する方向に交差する断面内で前記スプルーの周囲の一部を囲む湾曲部分を有することを特徴とする。
本発明に係るスプルーブッシュは、前記通流孔は、前記スプルーに交差する断面内で前記スプルーを環状に囲み、前記スプルーに沿うように形成した部分を有することを特徴とする。
本発明に係るスプルーブッシュは、前記通流孔は分岐部を有することを特徴とする。
本発明に係るスプルーブッシュは、前記端部を含む端の部分が前記スプルーの周囲に張り出したフランジ部を形成してあり、前記通流孔内への冷却液の注入口及び排出口を前記フランジ部に形成してあることを特徴とする。
本発明に係るスプルーブッシュの製造方法は、射出成形用の流体材料を通過させるためのスプルーと、該スプルー内に充填された流体材料を冷却する冷却液を通流させるための通流孔とを形成してあるスプルーブッシュの製造方法において、前記スプルーブッシュの一端に対応する部分を含む形状に金属塊を形成した端部を作成し、前記端部に金属粉末を塗布し、塗布した金属粉末にエネルギービームを照射して金属粉末を加熱することにより、金属粉末が焼結して前記端部に溶着した金属の焼結層を形成し、形成した焼結層に金属粉末を塗布してエネルギービームで加熱することにより、焼結層に積み重ねて焼結層を形成することを繰り返し、積層した焼結層が所定の厚みになる都度、前記通流孔に対応する部分を切削することにより、前記通流孔を形成し、前記スプルーブッシュの他端に対応する部分まで焼結層の形成及び前記通流孔の形成を繰り返すことにより前記スプルーブッシュを製造することを特徴とする。
本発明に係るスプルーブッシュの製造方法は、前記スプルーの一部分は、前記端部に貫通孔を形成することにより形成し、前記スプルーの他の部分は、焼結層が所定の厚みに積み重なる都度、前記スプルーに対応する部分を切削することにより、形成することを特徴とする。
本発明に係るスプルーブッシュの製造方法は、切削により前記通流孔を形成する際に、焼結層内での前記通流孔の形状を、前記スプルーの周囲の一部を囲む湾曲した形状に形成することを特徴とする。
本発明に係るスプルーブッシュの製造方法は、焼結層を形成する際には、金属粉末に照射するエネルギービームの走査を一の走査方向に行い、走査位置をずらしながら走査を繰り返すことによって金属粉末を焼結させ、一の焼結層に重ねて次の焼結層を形成する際には、前記一の焼結層を形成する際の走査方向とは交差する方向を走査方向としてエネルギービームの走査を行うことを特徴とする。
本発明においては、冷却液のための通流孔を内部に形成したスプルーブッシュを製造するために、端部を金属塊で形成しておき、端部を除く他の部分は、金属粉末をレーザー光等のエネルギービームにより加熱して焼結させた焼結層を積層することにより形成し、所定厚みの焼結層を積層する度に通流孔に対応する部分を切削することにより通流孔を形成する。スプルーブッシュの全体を金属粉末の焼結により製造する方法に比べて、より短い時間内でスプルーブッシュを製造することができる。また金属粉末の選択的な焼結により通流孔を形成する方法に比べて、より小さい形状及びより自由な形状で通流孔を形成することができる。
また本発明においては、金属塊で形成された端部は、射出成形機からスプルーへ流体材料が注入される側の端にあるので、射出成形時には、射出成形機の射出部は金属塊で形成した端部に押し付けられることになる。
また本発明においては、通流孔の断面形状をスプルーの周囲の一部を囲む湾曲した形状に形成することが可能であり、スプルー内の流体材料と通流孔内の冷却液との間の熱交換を広い面積で行い、スプルー内の流体材料を効率的に冷却することができる。
また本発明においては、通流孔の断面形状をスプルーの周囲を囲む環状に形成することが可能であり、スプルー内の流体材料と通流孔内の冷却液との間の熱交換を広い面積で行い、スプルー内の流体材料を効率的に冷却することができる。
また本発明においては、通流孔の形状を、冷却液が分岐する分岐部を含む形状に形成することが可能であり、スプルー内の流体材料と通流孔内の冷却液との間の熱交換を複数の位置で行い、スプルー内の流体材料を効率的に冷却することができる。
また本発明においては、スプルーブッシュには、端部を含むフランジ部を形成してあり、フランジ部には通流孔の流入口及び流出口が形成してある。スプルーブッシュが金型に組みつけられる際には、フランジ部は金型に押し付けられ、流入口及び流出口の金型に押し付けられることになる。
また本発明においては、スプルーブッシュ内のスプルーも、焼結層の切削加工により形成する。金属粉末の選択的な焼結によりスプルーを形成する方法に比べて、より小さい径でスプルーを形成することができ、またスプルーと通流孔との間の壁をより薄く形成することができる。
また本発明においては、焼結層を形成する際にはエネルギービームを面状に走査し、互いに重なった焼結層間では、レーザ光を走査する方向を互いに交差する方向にしている。これにより、焼結層内で割れ易い方向が焼結層間で互いに交差することになる。
本発明にあっては、従来に比べてより短い時間内でスプルーブッシュを製造することができるので、スプルーブッシュの製造に必要な時間及び手間を削減することが可能となる。また従来に比べてより小さな形状で通流孔を形成することができるので、スプルーブッシュをより小型化することが可能となる。更に、従来に比べてより自由な形状の通流孔をスプルーブッシュ内に形成することができるので、より効率的にスプルー内の流体材料を冷却する形状の通流孔を形成することが可能となる。
また本発明にあっては、金属塊で形成された端部は、焼結体で形成された他の部分よりも加圧に対する耐久性が高いので、射出成形機の射出部が押し付けられても端部は破損し難く、スプルーブッシュの耐久性が向上する。
また本発明にあっては、スプルー内の流体材料を効率的に冷却することができるので、スプルー内の流体材料が固化するまでの時間を短縮し、射出成形の成形品の製造に必要な時間を短縮し、成形品の生産効率を向上させることが可能となる。
また本発明にあっては、スプルーブッシュが金型に組みつけられる際に、フランジ部に形成された通流孔の流入口及び流出口が金型に押し付けられるので、流入口又は流出口から冷却液が漏出し難くなり、トラブル無く射出成形を行うことが可能となる。
また本発明にあっては、従来に比べてより小さい径でスプルーを形成することができるので、スプルーブッシュをより小型化することが可能となる。更に、従来に比べてスプルーと通流孔との間の壁をより薄く形成することができるので、より効率的にスプルー内の流体材料を冷却することが可能となる。
また本発明にあっては、スプルーブッシュを構成する個々の焼結層内で割れ易い方向が、互いに重なった焼結層間で互いに交差しているので、スプルーブッシュに対してどの方向から衝撃が加わったとしても破損し難くなり、スプルーブッシュの耐久性が向上する等、本発明は優れた効果を奏する。
本発明のスプルーブッシュの外観を示す斜視図である。 スプルーブッシュの内部構成を示す模式的斜視図である。 スプルーブッシュの内部構造を示す断面図である。 図3中のIV−IVでスプルーブッシュを切断した断面図である。 図3中のV−Vでスプルーブッシュを切断した断面図である。 射出成形時のスプルーブッシュの使用形態を示す模式的断面図である。 スプルーブッシュを製造する製造装置の構成を示す模式的部分断面図である。 金属塊から形成した端部を示す正面図である。 金属塊から形成した端部を示す断面図である。 製造装置でスプルーブッシュを製造する手順を示すフローチャートである。 端部に金属粉末が塗布された状態を示す模式的断面図である。 端部上に形成された焼結層を示す模式的断面図である。 焼結層に金属粉末が塗布された状態を示す模式的断面図である。 レーザー光の照射方法を示す模式図である。 レーザー光の照射方法を示す模式図である。 所定数の焼結層が端部上に形成された状態を示す模式的断面図である。 焼結体が切削された状態を示す模式的断面図である。 フランジ部の途中まで完成したスプルーブッシュの断面を示す模式的断面図である。 フランジ部の途中まで完成したスプルーブッシュの上面を示す平面図である。 円筒部の途中まで完成したスプルーブッシュの断面を示す模式的断面図である。 円筒端面付近まで完成したスプルーブッシュの断面を示す模式的断面図である。 完成したスプルーブッシュの断面を示す模式的断面図である。 他の形状に形成された通流孔を有するスプルーブッシュの内部構成を示す模式的斜視図である。
符号の説明
1 スプルーブッシュ
11 フランジ部
12 円筒部
13 円筒端面(他端)
15 フランジ端面
16 端部
2 スプルー
3 通流孔
31 流入口
32 流出口
33 分岐部
34 合流部
41 射出成形機の射出部
5 製造装置
60、61 金属粉末
62 焼結層
発明を実施するための形態
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。
(スプルーブッシュの構造)
図1は、本発明のスプルーブッシュ1の外観を示す斜視図である。スプルーブッシュ1は、射出成形用の流体材料を通過させるためのスプルーを内孔とした円筒状に形成された円筒部12の一端に、円筒部12の外径よりも大きい外径を有する円板状に形成されたフランジ部11が連結してなる。スプルーはフランジ部11及び円筒部12を貫通しており、スプルーブッシュ1は、全体として一端にフランジ部11が形成された筒状に形成されている。スプルーブッシュ1のフランジ部11側は、射出成形機から流体材料が注入される側であり、円筒部12の先端側は、射出成形用の金型の内部へ流体材料を排出する側である。円筒部12の先端の端面である円筒端面13には、スプルーから流体材料を排出する排出口21が形成されている。また円板状のフランジ部11の両面の内、円筒部12の側に位置する面は、スプルーブッシュ1が金型に取り付けられる場合に金型に接触する接触面14である。スプルーブッシュ1の内部には、スプルー内の流体材料を冷却する冷却液である冷却水を通流させるための通流孔が埋設して形成されており、通流孔に冷却水を流入させるための流入口31と通流孔から冷却水を流出させるための流出口32とがフランジ部11の接触面14に形成されている。
図2は、スプルーブッシュ1の内部構成を示す模式的斜視図である。図2中では、スプルーブッシュ1の外形を二点鎖線で示し、スプルーブッシュ1内に形成されたスプルー2を破線で示し、スプルーブッシュ1内に形成された通流孔3を実線で示している。スプルー2は、円筒部12及びフランジ部11の回転対称軸を含む位置に、円筒部12及びフランジ部11を貫通して形成されている。スプルー2の排出口21とは逆の端は、射出成形機から流体材料が注入される注入口22となっている。注入口22は、射出成形機の射出部を押し当てることができるように、射出部の形状に合わせて、スプルー2の他の部分よりも径が広がった形状に形成されている。またスプルー2は、注入口22を除き、流体材料の注入側から排出側にかけて徐々に径が広がる形状に形成されている。これは、スプルー2内で固化した材料を排出側から取り出すことを容易にするためである。なお、図面を簡単にするために、スプルー2の径が徐々に広がる形態は必ずしも図面上に反映されていない。
通流孔3は、流入口31から流出口32まで冷却水を通流させることができるように、流入口31から流出口32まで連結してスプルーブッシュ1内部に形成された空洞である。流入口31に連結した通流孔3は、フランジ部11内にスプルー2に向かって形成され、円筒部12の外周よりもスプルー2に近い位置に形成された分岐部33で2本に分岐している。分岐した夫々の通流孔3は、スプルー2の周囲に沿って、回転対称軸に略平行に円筒端面13に向かって形成されている。2本の通流孔3は、円筒端面13の付近でUターンし、スプルー2の周囲に沿って、回転対称軸に略平行に円筒端面13とは逆向きに形成されている。2本の通流孔3は、フランジ部11内に形成された合流部34で合流する。通流孔3は、合流部34からフランジ部11の外周に向かって形成されており、流出口32に連結している。図2に示すように、円筒部12内に形成された通流孔3は、全体として、スプルー2の周囲に帯状に配置されている。
図3は、スプルーブッシュ1の内部構造を示す断面図である。図3に示す断面は、スプルーブッシュ1の回転対称軸を含み、流入口31及び流出口32を切断する断面である。フランジ端面15は、スプルーブッシュ1における円筒端面13とは逆の端面であり、注入口22が形成されており、射出成形機の射出部が押し当てられる面である。フランジ端面15は、本発明における一端に対応し、円筒端面13は、本発明における他端に対応する。図3中には、断面内に含まれない通流孔3を破線で示しており、冷却水の流れる向きを黒矢印で示している。冷却水は、流入口31から通流孔3内へ流入し、通流孔3内を通流し、分岐部33で分岐した後、スプルー2の周囲を円筒端面13へ向けて流れ、通流孔3の形状に沿ってUターンし、スプルー2の周囲をフランジ端面15へ向けて流れ、合流部34で合流し、流出口32から通流孔3外へ流出する。また図3中には、射出成形用の流体材料の流れる向きを白矢印で示している。流体材料は、注入口22からスプルー2内へ注入され、スプルー2内を通り、排出口21から排出される。
フランジ端面15を含む端部16は、フランジ部11の一部を構成しており、通流孔3の一部、スプルー2の一部、及び注入口22が形成されている。端部16は、金属塊から形成されており、フランジ部11の端部16以外の部分、及び円筒部12は、金属粉末が焼結した焼結層が多数積層して形成されている。金属の材質は、例えば鉄を主成分とする合金である。焼結層が積層して形成された部分は、金属塊で形成された端部16に結合し、スプルーブッシュ1は全体として一体に成形されている。
図4は、図3中のIV−IVでスプルーブッシュ1を切断した断面図である。図4に示す断面は、スプルー2内を流体材料が通過する方向に交差する断面である。スプルー2の周囲に、図4に示す断面に対して手前向きに冷却水が流れる通流孔3と奥向きに冷却水が流れる通流孔3とが夫々2本ずつ形成されている。冷却水が分岐部33で分岐して複数の通流孔3でスプルー2の周囲を流れる構成となっているので、通流孔3はスプルー2の周囲の複数の位置に配置されており、スプルー2内の流体材料を複数方向から冷却することができる構成となっている。また図4に示すように、通流孔3の断面形状は、スプルー2の周囲の一部を囲む湾曲した幅広の形状となっており、このような形状の湾曲部がスプルー2に沿って形成されている。このため、スプルー2内の流体材料と通流孔3内を通流する冷却水との間で熱交換を行うための面積が広くなった構成となっている。例えば通流孔3の断面形状が円形である場合に比べて、遥かに広い面積で熱交換が行われる。従って、本発明のスプルーブッシュ1では、スプルー2内の流体材料を効率的に冷却することができる。
図5は、図3中のV−Vでスプルーブッシュ1を切断した断面図である。図5中に示す通流孔3は、断面に対して手前向きに冷却水が流れる通流孔3と奥向きに冷却水が流れる通流孔3とを連結する部分であり、この部分の断面形状も、スプルー2の周囲の一部を囲む湾曲した幅広の形状となっている。
(スプルーブッシュの使用形態)
次に、スプルーブッシュ1の使用形態を説明する。図6は、射出成形時のスプルーブッシュ1の使用形態を示す模式的断面図である。スプルーブッシュ1は、円筒端面13を下側にして、上金型42、中金型43及び下金型44からなる金型に組みつけられる。組みつけの際には、円筒端面13が下金型44に押し付けられ、接触面14が上金型42に押し付けられ、更に射出成形機の射出部41がフランジ端面15に押し付けられて組みつけられる。射出成形機の射出部41がフランジ端面15に押し付けられた状態では、フランジ端面15に形成されている注入口22に射出部41の射出口が連結し、射出部41から注入口22を介してスプルー2に流体材料が注入される。
中金型43及び下金型44の間には、キャビティ46とキャビティ46に連結するランナー45とが形成される。円筒端面13が下金型44に押し付けられた状態では、円筒端面13に形成されている排出口21はランナー45に連結している。射出成形機の射出部41からスプルー2に注入された流体材料は、スプルー2を通過して排出口21からランナー45へ排出され、ランナー45を経由してキャビティ46に充填される。キャビティ46に充填された流体材料は、冷却されて固化した後、成形品として取り出される。成形品が取り出される際には、ランナー45及びスプルー2内で固化した材料も取り出される。スプルー2が流体材料の注入側から排出側にかけて径が徐々に広がる形状に形成されている理由は、図6に示すように固化した材料を排出側から取り出すようになっており、スプルー2内に材料が残らないように取り出すことを容易にするためである。
上金型42は、スプルーブッシュ1の通流孔3に冷却水を給水するための給水路421と、通流孔3から冷却水を排水するための排水路422とを備えている。接触面14が上金型42に押し付けられた状態では、接触面14に形成されている流入口31は給水路421に連結し、流出口32は排水路422に連結している。給水路421と流入口31との連結部分、及び排水路422と流出口32との連結部分には、漏水を防止するためのオーリング等のパッキング材が設けられている。冷却水は、給水路421から流入口31を介して通流孔3に流入し、スプルーブッシュ1内部に形成された通流孔3を通流し、流出口32から排水路422へ流出する。通流孔3を通流する冷却水は、スプルー2内の流体材料を冷却する。流入口31及び流出口32は、フランジ部11の接触面14に形成されており、組み付け時には接触面14が上金型42に押し付けられるので、接触面14と上金型42とが密着し、冷却水の漏水が発生し難い。
図6に示すように、射出成形時には、射出成形機の射出部41は、金属塊で形成した端部16に押し付けられる。金属塊で形成された端部16は、焼結体で形成された部分に比べて加圧に対する耐久性が高いので、射出成形機の射出部41が押し付けられても端部16は破損し難い。従って、射出成形機の射出部41が焼結体に押し付けられることになる従来の技術に比べて、スプルーブッシュ1の耐久性が向上する。
(スプルーブッシュの製造方法)
次に、本発明のスプルーブッシュ1の製造方法を説明する。図7は、スプルーブッシュ1を製造する製造装置5の構成を示す模式的部分断面図である。製造装置5は、金属粉末をレーザー光(エネルギービーム)で加熱して焼結させることにより立体形状を形成し、また立体形状の形成途中に切削加工を加える金属光造形複合加工を行う装置である。製造装置5は、ワークを保持しながら昇降が可能なワークステージ54と、金属粉末60を保持する昇降可能な粉末ステージ56と、粉末ステージ56に保持された金属粉末60からワークステージ54上に金属粉末61を塗布するブレード55とを備える。ワークステージ54と粉末ステージ56とは、壁57を挟んで配置されている。また製造装置5は、ワークステージ54上の金属粉末61へレーザー光を照射するためのレーザー光源52と、ワークに対して切削加工を行う切削機53とを備えている。レーザー光源52は、YAG(イットリウムアルミニウムガーネット)レーザー又は炭酸ガスレーザー等の照射対象を効果的に加熱することができるレーザーを使用している。切削機53は、ドリル等の切削加工を行うための切削具を有している。切削機53が有している切削具は、1mm径のドリル等、4mmよりも小さいサイズの孔を切削することができる小サイズの切削具である。
更に製造装置5は、製造装置5全体の動作を制御する制御部51を備えている。制御部51は、動作を制御するための演算を行う演算部、演算に伴う情報を記憶するメモリ、及び制御プログラムを記憶する記憶部等を含んで構成されている。制御部51は、製造装置5を構成する各部分の動作タイミングを制御し、またレーザー光源52から金属粉末61へ照射されるレーザー光の照射位置と、切削機53が切削するワークの切削位置とを制御する。なお、製造装置5は、レーザー光源52の位置を変更することによりレーザー光の照射位置を変更する構成であってもよく、レーザー光の光路を変更する図示しない光学系を動作させることによってレーザー光の照射位置を変更する構成であってよい。
スプルーブッシュ1を製造するためには、まず、端部16を金属塊から形成する。金属塊の材質は、鉄を主成分とする合金である。図8は、金属塊から形成した端部16を示す正面図であり、図9は金属塊から形成した端部16を示す断面図である。端部16は、略平行な二面を有する円板状に形成されてあり、一方の面はフランジ端面15に対応する面である。図8はフランジ端面15とは逆の面を正面にした正面図を示しており、図9はフランジ端面15を下側にした断面を示す。例えば、金属板の切削加工により、フランジ部11と同径の円板状に金属板を成形し、円板の中心に貫通孔を形成することによりスプルー2の一部を形成し、フランジ端面15に注入口22を形成し、フランジ端面15とは逆の面に通流孔3の一部を形成することにより、端部16を金属塊から形成する。なお、端部16は鋳造等の他の方法で金属塊から形成してもよい。
図10は、製造装置5でスプルーブッシュ1を製造する手順を示すフローチャートである。スプルーブッシュ1を製造する製造者は、金属塊から形成した端部16を、フランジ端面15を下側にしてワークステージ54に載置しておく。ワークステージ54又は粉末ステージ56が昇降し、粉末ステージ56が保持する金属粉末60の上面が壁57よりも高くなった状態で、ブレード55は、ワークステージ54に載置されている端部16に金属粉末61を塗布する(S1)。図11は、端部16に金属粉末61が塗布された状態を示す模式的断面図である。金属粉末61は、端部16のフランジ端面15とは逆側の面に塗布される。ステップS1では、ブレード55は0.05mm等の予め定められた所定の厚さに金属粉末61を塗布する。
次に、図9に示すように、端部16上に塗布された金属粉末61に対してレーザー光源52からレーザー光を照射することにより、端部16上の金属粉末61が加熱されて焼結して端部16上に溶着した焼結層を形成する(S2)。図12は、端部16上に形成された焼結層62を示す模式的断面図である。ステップS2では、レーザー光源52は、レーザー光の照射位置を変化させながら、スプルーブッシュ1の外形に対応する形状にレーザー光を照射し、レーザー光を照射した部分で囲まれる領域を面状にレーザー光で走査する。レーザー光のスポット径は約0.5mmであり、レーザー光を照射された金属粉末61は約1500℃に加熱される。加熱によって金属粉末61は焼結し、焼結する際に端部16に溶着する。結果として、金属塊で形成された端部16に溶着した焼結層62が形成される。焼結層62は、端部16の外径を上方に延長した円形の薄膜状の形状をなし、厚さは金属粉末61を塗布した厚さに対応した約0.05mm等の値になる。
次に、ワークステージ54又は粉末ステージ56が昇降し、ブレード55は、端部16上に形成された焼結層62に金属粉末61を塗布する(S3)。図13は、焼結層62に金属粉末61が塗布された状態を示す模式的断面図である。ステップS3では、ブレード55はステップS1と同様の所定の厚さに金属粉末61を塗布する。次に、図13に示すように、焼結層62に塗布された金属粉末61に対してレーザー光源52からレーザー光を照射することにより、金属粉末61が加熱されて焼結して焼結層62に積み重なった新たな焼結層を形成する(S4)。製造装置5の制御部51は、次に、予め定められた所定数の焼結層を連続して形成したか否かを判定する(S5)。ステップS5では、制御部51は、例えば10層の焼結層を連続して形成したかを判定する。一層の焼結層62が所定の厚さで形成されるので、ステップS5で所定数の焼結層を連続して形成したかを判定することにより、連続して積層した複数の焼結層が予め定められた所定の厚みになったか否かを判定することができる。まだ所定数の焼結層を連続して形成していないと制御部51が判定した場合は(S5:NO)、製造装置5は、処理をステップS3へ戻す。製造装置5は、ステップS5で所定数の焼結層を連続して形成したと判定できるまでステップS3〜S4の処理を繰り返すことにより、金属粉末61が焼結した焼結層62に重ねて焼結層62を形成する処理を繰り返す。なお、ステップS5では、連続して形成した焼結層62の数を数えるのではなく、積層した焼結層62の厚さを測定し、所定の厚みにまで焼結層62が積層したか否かを判定する方法を用いてもよい。
図14及び図15は、レーザー光の照射方法を示す模式図である。図14は、焼結層62を形成する際にレーザー光が金属粉末61を照射したスポットの軌跡を上から見た図であり、レーザー光の走査方向を矢印で示す。製造装置5は、スプルーブッシュ1の外径にあわせた円形にレーザー光を走査し、走査した円形で囲まれる領域内で走査位置をずらしながら一の走査方向に繰り返しレーザー光を走査することにより、円形の領域内をレーザー光で面状に走査する。図15は、図14に示す走査方法で形成した焼結層62に重ねて次の焼結層62を形成する際にレーザー光が金属粉末61を照射したスポットの軌跡を上から見た図である。図15に示すように、次の焼結層62を形成する際には、土台になっている焼結層62を形成する際における走査方向とは交差する方向をレーザー光の走査方向とする。このような方法で各焼結層62を形成することにより、互いに直接重なった焼結層62間では、金属粉末61を焼結させるためのレーザー光の走査方向が互いに交差している。従って、焼結層62内で金属粒子間の結合が弱いために割れ易くなっている方向が焼結層62間で互いに交差することとなり、スプルーブッシュ1はどの方向から衝撃が加わったとしても破損し難くなる。
ステップS5で所定数の焼結層62を連続して形成したと制御部51が判定した場合は(S5:YES)、製造装置5は、所定数の焼結層62が積み重なって形成された焼結体のスプルー2及び通流孔3に対応する部分を切削機53で切削する(S6)。図16は、所定数の焼結層62が端部16上に形成された状態を示す模式的断面図である。端部16上には複数の焼結層62が積み重なった焼結体63が形成されており、焼結体63は切削機53で切削されることになる。焼結層62は非常に薄いので、各焼結層62が形成される都度高精度に切削を行うことは困難であり、また手間も大きいので、本発明では、焼結層62が積み重なってある程度の厚さになった焼結体63を切削する。焼結層62の厚さが約0.05mmであり、所定数が10層である場合は、切削機53が切削する焼結体63の厚さは0.5mmとなる。
図17は、焼結体63が切削された状態を示す模式的断面図である。このとき、切削機53は、図8に示すスプルー2及び通流孔3と同様の形状でスプルー2及び通流孔3に対応する部分を掘削する。切削機53が焼結体63を切削する位置は、制御部51によって制御される。ステップS6により、所定数の焼結層62が積み重なった焼結体63内に含まれるスプルー2及び通流孔3の部分が形成される。
ステップ6が終了した後は、制御部51は、形成した焼結層62の総数又はワークの高さ等に基づいて、円筒端面13に対応する部分まで焼結層62が形成されてスプルーブッシュ1が完成したか否かを判定する(S7)。スプルーブッシュ1がまだ完成していないと制御部51が判定した場合は(S7:NO)、製造装置5は、処理をステップS3へ戻し、スプルーブッシュ1が完成するまでステップS3〜S7の処理を繰り返す。ステップS3〜S7の処理が繰り返されることにより、焼結層62の形成とスプルー2及び通流孔3に対応する部分の切削とが繰り返される。
図18は、フランジ部11の途中まで完成したスプルーブッシュ1の断面を示す模式的断面図であり、図19は、フランジ部11の途中まで完成したスプルーブッシュ1の上面を示す平面図である。切削機53により、回転対称軸を含む位置にスプルー2に対応する部分が切削されている。また、切削機53により、通流孔3の内で、スプルー2の周囲に形成される部分と、流入口31及び流出口32に通じる部分とに対応する部分が切削されている。
図20は、円筒部12の途中まで完成したスプルーブッシュ1の断面を示す模式的断面図である。円筒部12の途中まで完成したスプルーブッシュ1の上面は、図4に示す断面と同様の形状に形成される。即ち、外形は円筒部12の外形に合わせた形状に形成され、切削機53により、回転対称軸を含む位置にスプルー2に対応する部分が切削され、4本の通流孔3に対応する部分がスプルー2の周囲の一部を囲む湾曲形状に掘削されている。
図21は、円筒端面13付近まで完成したスプルーブッシュ1の断面を示す模式的断面図である。円筒端面13付近まで完成したスプルーブッシュ1の上面は、図5に示す断面と同様の形状に形成される。即ち、切削機53により、回転対称軸を含む位置にスプルー3に対応する部分が切削され、通流孔3がUターンする部分に対応する部分が掘削されている。
ステップS7でスプルーブッシュ1が完成したと制御部51が判定した場合は(S7:YES)、製造装置5は、処理を終了する。図22は、完成したスプルーブッシュ1の断面を示す模式的断面図である。円筒端面13まで焼結層62が積み重ねられ、掘削によりスプルー2の排出口21が形成されている。ワークステージ54からスプルーブッシュ1を取り出し、スプルー2及び通流孔3内に詰まった金属粉末61を取り除くことにより、スプルーブッシュ1が完成する。
以上詳述した如く、本発明においては、スプルーブッシュ1は、金属塊で形成された端部16と金属の焼結層62を多数積層した部分とからなり、焼結層62を積層する途中で所定厚みに焼結層62が積層される都度、スプルー2及び通流孔3に対応する部分を掘削することにより、スプルー2及び通流孔3を形成する。金属塊で形成した端部16を土台として焼結層62を重ねることによりスプルーブッシュ1を製造するので、土台が存在しない状態でスプルーブッシュ全体を金属粉末から形成しようとする従来技術に比べて、容易にスプルーブッシュ1を製造することができ、スプルーブッシュ1を製造するために必要な手間及び時間を縮小することができる。また端部16を金属塊で形成する分だけ焼結層62を形成する数が減少するので、スプルーブッシュ1を製造するために必要な時間をより短縮することができる。
また本発明においては、焼結層を掘削することによりスプルー2及び通流孔3を形成しているので、金属粉末の選択的な焼結によりスプルー及び通流孔を形成する従来の方法に比べて、より小さい形状でスプルー2及び通流孔3を形成することができる。従来の方法では形成するスプルー及び通流孔の径は4mm等のこれ以上小さくできない限界があったのに比べて、本発明では、より小さい径でスプルー2及び通流孔3を形成することが可能である。このため、スプルーブッシュ1をより小型化することが可能となる。また本発明では、スプルー2と通流孔3との間の距離を、4mm等のこれ以上小さくできない限界があった従来技術に比べて、より小さくすることができる。従って、通流孔3を通流する冷却水によってスプルー2内の流体材料をより効率的に冷却することができる。
また本発明においては、金属粉末の選択的な焼結によりスプルー及び通流孔を形成する従来の方法に比べて、より自由な形状でスプルー2及び通流孔3を形成することができる。図2等に示すように、本発明では、スプルー2の周囲の一部を囲むように湾曲した帯状に通流孔3を形成してあり、このように幅が薄くスプルー2に接近した形状の通流孔3は、切削により直接に通流孔3の断面形状を形成できる本発明以外の方法では形成困難である。スプルー2の周囲の一部を囲む通流孔3を形成したことにより、スプルー2内の流体材料と通流孔3内の冷却水との間の熱交換が広い面積で熱交換が行われるようになり、本発明のスプルーブッシュ1では、スプルー2内の流体材料を効率的に冷却することができる。
また本発明においては、図2に示すように、通流孔3の形状を、冷却水が分岐する分岐部33を含む形状に形成している。通流孔3に分岐部33が形成されてあることにより、通流孔3内には冷却水の流路が複数存在することになり、スプルー2内の流体材料と通流孔3内の冷却水との間の熱交換を複数の位置で行い、スプルー2内の流体材料を効率的に冷却することができる。以上のように、本発明のスプルーブッシュ1では、スプルー2内の流体材料を効率的に冷却することができるので、本発明のスプルーブッシュ1を利用して射出成形を行った場合は、スプルー2内の流体材料が固化するまでの時間を短縮し、射出成形の成形品の製造に必要な時間を短縮し、成形品の生産効率を向上させることが可能となる。
なお、スプルーブッシュ1内に形成された通流孔3の形状は、図2等に示した形状に限るものではなく、本発明では、通流孔3の形状を自由にその他の形状に形成することも可能である。図23は、他の形状に形成された通流孔3を有するスプルーブッシュ1の内部構成を示す模式的斜視図である。図23では、図2と同様に、スプルーブッシュ1内に形成された通流孔3を実線で示している。円筒部12内に形成された通流孔3は、スプルー2内に交差する断面内でスプルー2の周囲を環状に囲む部分をスプルー2に沿って形成されている。流入口31から通流孔3内に流入した冷却水は、スプルー2の周囲を通流して流出口32から流出することになる。本発明では、通流孔3の環の幅、並びに通流孔3とスプルー2との間の壁の厚さを、従来技術での限界の大きさよりも小さくすることができる。図23の如く通流孔3を形成したスプルーブッシュ1では、スプルー2の周囲全体で熱交換が行われるので、スプルー2内の流体材料をより効率的に冷却することができる。更に、本発明では、通流孔3の形状を、スプルー2の周囲に螺旋状に形成された形状、スプルーブッシュ1内で3本以上に分岐した形状、又は複数の流入口31及び流出口32を有する形状等、その他の形状に形成することも可能である。通流孔3をこれらの形状に形成したスプルーブッシュ1においても、従来技術に比べ、スプルー2内の流体材料をより効率的に冷却することができる。
なお、本実施の形態においては、円筒部12の先端がテーパ状に形成されている形態を示したが、これに限るものではなく、本発明のスプルーブッシュ1の形状は円筒部12の外径が先端まで変化しない形状であってもよい。また本実施の形態においては、スプルーブッシュ1の外形は円形であるとしたが、本発明のスプルーブッシュ1の外形は、多角形等、金型の形状に合わせたその他の形状であってもよい。また本実施の形態においては、スプルーブッシュ1はフランジ部11を有する形態としたが、本発明のスプルーブッシュ1は、フランジを有さない筒状に形成され、側面又は一端面に流入口31及び流出口32が形成された形態であってもよい。また本実施の形態においては、スプルーブッシュ1を製造する際にレーザー光を用いて金属粉末を焼結させる形態を示したが、本発明では、レーザー光以外のエネルギービームを用いてもよい。また本実施の形態においては、冷却液として冷却水を用いる形態を示したが、本発明では水以外の冷却液を用いることも可能である。
本発明によれば、射出成形時にスプルー内の流体材料を効率的に冷却することが可能であり、また耐久性のあるスプルーブッシュが実現される。またスプルーブッシュを製造するために必要な時間及び手間を削減したスプルーブッシュの製造方法が実現される。

Claims (10)

  1. 射出成形用の流体材料を通過させるためのスプルーと、該スプルー内に充填された流体材料を冷却する冷却液を通流させるための通流孔とを形成してあるスプルーブッシュにおいて、
    一端を含む前記スプルーの一部分を形成してあり、金属塊で形成された端部と、前記スプルーの他の部分を形成してあり、前記スプルーに沿った方向に金属の焼結層を積層した部分とが一体に成形されてあり、
    前記通流孔は、前記焼結層を切削することにより形成してあること
    を特徴とするスプルーブッシュ。
  2. 前記端部は、射出成形機から前記スプルーへ流体材料が注入される側の端に設けてあることを特徴とする請求項1に記載のスプルーブッシュ。
  3. 前記通流孔は、冷却液が通流する方向に交差する断面内で前記スプルーの周囲の一部を囲む湾曲部分を有すること
    を特徴とする請求項1又は2に記載のスプルーブッシュ。
  4. 前記通流孔は、前記スプルーに交差する断面内で前記スプルーを環状に囲み、前記スプルーに沿うように形成した部分を有すること
    を特徴とする請求項1又は2に記載のスプルーブッシュ。
  5. 前記通流孔は分岐部を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一つに記載のスプルーブッシュ。
  6. 前記端部を含む端の部分が前記スプルーの周囲に張り出したフランジ部を形成してあり、
    前記通流孔内への冷却液の注入口及び排出口を前記フランジ部に形成してあることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載のスプルーブッシュ。
  7. 射出成形用の流体材料を通過させるためのスプルーと、該スプルー内に充填された流体材料を冷却する冷却液を通流させるための通流孔とを形成してあるスプルーブッシュの製造方法において、
    前記スプルーブッシュの一端に対応する部分を含む形状に金属塊を形成した端部を作成し、
    前記端部に金属粉末を塗布し、塗布した金属粉末にエネルギービームを照射して金属粉末を加熱することにより、金属粉末が焼結して前記端部に溶着した金属の焼結層を形成し、
    形成した焼結層に金属粉末を塗布してエネルギービームで加熱することにより、焼結層に積み重ねて焼結層を形成することを繰り返し、
    積層した焼結層が所定の厚みになる都度、前記通流孔に対応する部分を切削することにより、前記通流孔を形成し、
    前記スプルーブッシュの他端に対応する部分まで焼結層の形成及び前記通流孔の形成を繰り返すことにより前記スプルーブッシュを製造すること
    を特徴とするスプルーブッシュの製造方法。
  8. 前記スプルーの一部分は、前記端部に貫通孔を形成することにより形成し、
    前記スプルーの他の部分は、焼結層が所定の厚みに積み重なる都度、前記スプルーに対応する部分を切削することにより、形成すること
    を特徴とする請求項7に記載のスプルーブッシュの製造方法。
  9. 切削により前記通流孔を形成する際に、焼結層内での前記通流孔の形状を、前記スプルーの周囲の一部を囲む湾曲した形状に形成すること
    を特徴とする請求項7又は8に記載のスプルーブッシュの製造方法。
  10. 焼結層を形成する際には、金属粉末に照射するエネルギービームの走査を一の走査方向に行い、走査位置をずらしながら走査を繰り返すことによって金属粉末を焼結させ、
    一の焼結層に重ねて次の焼結層を形成する際には、前記一の焼結層を形成する際の走査方向とは交差する方向を走査方向としてエネルギービームの走査を行うこと
    を特徴とする請求項7乃至9のいずれか一つに記載のスプルーブッシュの製造方法。
JP2010546512A 2009-01-15 2009-01-15 スプルーブッシュの製造方法 Active JP5421294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/050460 WO2010082331A1 (ja) 2009-01-15 2009-01-15 スプルーブッシュ及びスプルーブッシュの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010082331A1 true JPWO2010082331A1 (ja) 2012-06-28
JP5421294B2 JP5421294B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=42339600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010546512A Active JP5421294B2 (ja) 2009-01-15 2009-01-15 スプルーブッシュの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5421294B2 (ja)
CN (1) CN102282002B (ja)
WO (1) WO2010082331A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5576732B2 (ja) * 2010-07-15 2014-08-20 日本碍子株式会社 スプルーブッシュとその製造方法
CN102672893A (zh) * 2012-03-16 2012-09-19 广东步步高电子工业有限公司 一种塑胶模具灌嘴及采用此灌嘴的冷流道塑胶模具
JP6628024B2 (ja) * 2015-07-31 2020-01-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 三次元形状造形物の製造方法および三次元形状造形物
CN108430730B (zh) 2015-12-25 2020-07-14 松下知识产权经营株式会社 模具及模具的制造方法
US10357828B2 (en) * 2016-02-11 2019-07-23 General Electric Company Methods and leading edge supports for additive manufacturing
JP6217993B2 (ja) * 2016-03-09 2017-10-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 スプルブッシュ
CN109414844A (zh) * 2016-06-29 2019-03-01 松下知识产权经营株式会社 多个浇道套的制造方法
WO2018003881A1 (ja) * 2016-06-29 2018-01-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 スプルブッシュおよびその製造方法
JP6249261B1 (ja) 2016-06-29 2017-12-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 スプルブッシュおよびその製造方法
CN106994768A (zh) * 2017-05-11 2017-08-01 宁海县现代模具有限公司 具有冷却功能的浇口套
US11117329B2 (en) 2018-06-26 2021-09-14 General Electric Company Additively manufactured build assemblies having reduced distortion and residual stress
US11440097B2 (en) 2019-02-12 2022-09-13 General Electric Company Methods for additively manufacturing components using lattice support structures
DE102020116037A1 (de) * 2020-06-17 2021-12-23 Sauer Gmbh Herstellungsverfahren eines Bauteils mit Kühlkanalsystem

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691706A (ja) * 1992-09-16 1994-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 成形用金型
JPH0649014U (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 三菱重工業株式会社 糸引き防止射出成形用金型
JPH1170550A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Nagaoka Kanagata:Kk 金型用ゲートブッシュ
JP2000234103A (ja) * 1999-02-10 2000-08-29 Oki Electric Ind Co Ltd 光造形による金型製造方法
WO2008038694A1 (fr) * 2006-09-27 2008-04-03 Ngk Insulators, Ltd. Buse de carotte et son procédé de production

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691706A (ja) * 1992-09-16 1994-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 成形用金型
JPH0649014U (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 三菱重工業株式会社 糸引き防止射出成形用金型
JPH1170550A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Nagaoka Kanagata:Kk 金型用ゲートブッシュ
JP2000234103A (ja) * 1999-02-10 2000-08-29 Oki Electric Ind Co Ltd 光造形による金型製造方法
WO2008038694A1 (fr) * 2006-09-27 2008-04-03 Ngk Insulators, Ltd. Buse de carotte et son procédé de production

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010082331A1 (ja) 2010-07-22
JP5421294B2 (ja) 2014-02-19
CN102282002A (zh) 2011-12-14
CN102282002B (zh) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421294B2 (ja) スプルーブッシュの製造方法
JP5001289B2 (ja) スプルーブッシュ及びその製造方法
KR101666102B1 (ko) 3차원 형상 조형물의 제조 방법
KR101521481B1 (ko) 3차원 형상 조형물의 제조 방법 및 이로부터 얻어지는 3차원 형상 조형물
JP5555222B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法およびそれから得られる三次元形状造形物
EP2581155A1 (en) Method for producing three-dimensionally shaped structure, three-dimensionally shaped structure obtained by same, and method for producing molded article
US20170106469A1 (en) Ultrasonic additive manufacturing assembly and method
US20180214948A1 (en) Method for manufacturing three-dimensional shaped object and three-dimensional shaped object
JP5853849B2 (ja) レーザー溶接方法とエンジンの製造方法
CN109996628B (zh) 三维形状造型物的制造方法
US20190168433A1 (en) Conforming cooling method and mold
JP2010121187A (ja) 三次元造形物及びその製造方法
JP2013510235A (ja) レーザ焼結装置用の支持プレート及び改良型焼結方法
US20130230616A1 (en) Split thread insert
JP2009297741A (ja) 熱間プレス用金型
JP4140973B2 (ja) 内部に液体流路を有する成形品の製造方法および成形品
JP2008221801A (ja) 金型構成部材及びその製造方法
JP7558102B2 (ja) 加工物の造形方法及び加工物
JP5659382B2 (ja) 金型異常の検知システム
JP2021161460A (ja) 造形物の製造方法
JP2013212593A (ja) 成形品の製造方法及び製造装置
WO2019151540A1 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
EP3479983B1 (en) Sprue bush and manufacturing method therefor
JP7117584B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
KR101554491B1 (ko) 라디에이터 그릴 성형용 사출 성형 금형 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5421294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250