JPWO2010052767A1 - プロジェクタシステム、プロジェクタ、およびデータ受け付け方法 - Google Patents
プロジェクタシステム、プロジェクタ、およびデータ受け付け方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2010052767A1 JPWO2010052767A1 JP2010536604A JP2010536604A JPWO2010052767A1 JP WO2010052767 A1 JPWO2010052767 A1 JP WO2010052767A1 JP 2010536604 A JP2010536604 A JP 2010536604A JP 2010536604 A JP2010536604 A JP 2010536604A JP WO2010052767 A1 JPWO2010052767 A1 JP WO2010052767A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- projector
- request
- unit
- data
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 302
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 59
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 105
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 28
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 5
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 46
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/003—Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2137—Time limited access, e.g. to a computer or data
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/08—Arrangements within a display terminal for setting, manually or automatically, display parameters of the display terminal
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
前記送信端末は前記プロジェクタに対してデータ送信に関する第1の要求を行う送信端末通信部を備え、
前記受信端末は前記プロジェクタに対してデータ送信に関する第2の要求を行う受信端末通信部を備え、
前記プロジェクタは、
利用者の入力を受け付ける操作部と、
投射部と、
前記操作部に対する所定の入力を契機として、前記前記第1の要求および第2の要求を受け付ける受付期間を定めるとともに、前記受付期間中は受付期間である旨の映像を前記投射部に投射させる設定部と、を備えることを特徴とする。
前記送信端末からのデータ送信に関する第1の要求を受信し、
前記受信端末からのデータ送信に関する第2の要求を受信するプロジェクタであって、
利用者の入力を受け付ける操作部と、
投射部と、
前記操作部に対する所定の入力を契機として、前記第1の要求および第2の要求を受け付ける受付期間を定めるとともに、前記受付期間中は受付期間である旨の映像を前記投射部に投射させる設定部と、を備えることを特徴とする。
前記送信端末は前記プロジェクタに対してデータ送信に関する第1の要求を行い、
前記受信端末は前記プロジェクタに対してデータ送信に関する第2の要求を行い、
前記プロジェクタは、
利用者の入力を受け付ける操作部に対する所定の入力を契機として、前記送信端末通信部および受信端末通信部からの送信データを受け付ける受付期間を定めるとともに、前記受付期間中は受付期間である旨の映像を投射部に投射させることを特徴とする。
図3は、本発明によるプロジェクタシステムの第1の実施形態の構成を示すブロック図である。
ユーザI/F部101は、ユーザからの指示入力を受け付け、プロジェクタ情報収集部102と、データ送信先管理部103と、データ入力部104と接続するもので、指示入力内容および接続する各部からの信号に応じて以下のように動作する。
プロジェクタ情報収集部102は、ユーザI/F部101から出力されたプロジェクタ情報収集指示を受け付けると、プロジェクタ情報を送信することを要求するプロジェクタ情報送信要求を、通信部107を介して、ネットワーク9に接続されている全てのプロジェクタに送信する。この後、通信部107を介して、各プロジェクタからのプロジェクタ情報を受信すると、プロジェクタ情報収集部102は、受信されたプロジェクタ情報をユーザI/F部101に出力する。
データ送信先管理部103は、ユーザI/F部101から出力されたプロジェクタ情報を受け付けると、プロジェクタ情報に含まれるプロジェクタ2’のIPアドレスを抽出し、該IPアドレスに基づいて、データの送信を許可することを要求するデータ送信許可要求を通信部107を介してプロジェクタ2’に送信する。なお、データ送信許可要求には、送信端末1の端末名やIPアドレスを含む端末情報も含まれている。
データ入力部104は、ユーザI/F部101から静止画、動画、音声などのデータが送られてくると、これらのデータをデータ圧縮部105および出力デバイス108に出力する。出力デバイス108は、表示部およびスピーカを備えるもので、これらを用いて入力されたデータに基づいた画面表示や鳴音動作を行う。このとき、データ入力部104は、出力デバイス108の表示部に表示されている画面をビデオキャプチャし、生成したフレームデータを、データ圧縮部105に出力する。
データ圧縮部105は、データ入力部104から出力されたデータを圧縮し、圧縮されたデータをデータ送信先制御部106に出力する。
データ送信先制御部106は、データ送信先管理部103から送信開始指示が出力されると、データ圧縮部105から出力されたデータを、通信部107を介して、プロジェクタ2’や受信端末31に送信する。
通信部107は、ネットワーク9を介してプロジェクタ2’や受信端末31と通信し、プロジェクタ情報収集部102と、データ送信先管理部103と、データ送信制御部106と接続する。
出力デバイス108は、表示部およびスピーカを備えるもので、これらを用いてデータ入力部104からのデータに基づいた画面表示や鳴音動作を行う。
ユーザI/F部301は、ユーザからの指示入力を受け付け、会議情報収集部302と、データ送信先管理部303と、出力部304と接続するもので、指示入力内容および接続する各部からの信号に応じて以下のように動作する。
会議情報収集部302は、ユーザI/F部301からの会議情報収集指示を受け付けると、会議情報を送信することを要求する会議情報送信要求を、通信部307を介してネットワーク9に接続されている全てのプロジェクタに対して送信する。この後、会議情報収集部302は、通信部307を介して各プロジェクタからの会議情報を受信すると、受信した会議情報をユーザI/F部301に出力する。
データ受信先管理部303は、ユーザI/F部301からの会議情報を受け付けると、会議情報に含まれる送信端末1およびプロジェクタ2’のIPアドレスを抽出し、送信端末1のIPアドレスを転送先のIPアドレスとして含むデータ受信許可要求を、プロジェクタ2’のIPアドレスに基づいて、通信部307を介して、プロジェクタ2’に送信する。なお、データ受信許可要求には、受信端末31の端末名やIPアドレスを含む端末情報も含まれている。
出力部304は、出力デバイス308の表示部やスピーカの表示動作や鳴音動作を制御するもので、ユーザI/F部301から会議名の一覧を表示させる表示データを受け付けると、これによる会議名の一覧を出力デバイス308に表示させる。また、データ展開部306から静止画や動画のデータを受け付けた場合には、データを映像信号に変換して出力デバイス308の表示部に表示させ、データ展開部305から音声データを受け付けた場合には、データを音声信号に変換して出力デバイス308のスピーカから出力させる。
データ展開部305は、データ受信制御部306から受け付けたデータが圧縮されている場合、データを展開し、展開されたデータを出力部304に出力する。
データ受信制御部306は、データ受信先管理部303から受信開始指示が出力されると、出力された受信開始指示を通信部307に転送し、通信部307に送信端末1からデータを受信させる。データ受信制御部306は、通信部307において受信されたデータをデータ展開部305に出力する。
通信部307は、
ネットワーク9を介してプロジェクタ2’や送信端末1と通信し、会議情報収集部302と、データ受信先管理部303と、データ受信制御部306と接続する。
出力デバイス108は、表示部およびスピーカを備えるもので、これらを用いて出力部304からのデータに基づいた画面表示や鳴音動作を行う。
ユーザI/F部201は、操作部2011と、設定部2012と、を有する。
操作部2011は、ユーザによる入力操作が行われるもので、入力操作内容を示す信号を設定部2012へ出力する。なお、操作部2011は、ボタンによる操作以外に、リモコン等による遠隔操作も受け付けるものとする。
設定部2012は、応答部202、記憶部208、接続先管理部203を構成する転送部2031および接続許可部2032、出力部204を構成する投射部2041と接続する。設定部2012は、操作部2011に対してユーザが会議名を入力する操作を行い、操作部2011からその内容を示す信号を受け付けると、会議名を会議情報として記憶部208に格納する。
応答部202は、通信部207およびユーザI/F部201の設定部2012と接続し、設定部2012からの応答開始指示が出力されてから応答終了指示が出力されるまでの間の受付期間においてのみ、プロジェクタ情報送信要求および会議情報送信要求を受け付けるもので、受付期間において、具体的には、以下に示す動作を行う。
接続先管理部203は、転送部2031と、接続許可部2032と、を有する。
転送部2031は、通信部207、設定部2012、接続許可部2032と接続するもので、通信部207を介して、受信端末31からのデータ受信許可要求を受信すると、受信したデータ受信許可要求に含まれる転送先のIPアドレス(送信端末1のIPアドレス)を抽出し、受信したデータ受信許可要求を、抽出した転送先のIPアドレスに基づいて、通信部207を介して、送信端末1に転送する。なお、転送部2031は、プロジェクタ2’に送信端末1が接続されていない状態で、受信端末31からのデータ受信許可要求を受信した場合には、会議が開始されていない旨の応答を受信端末31へ返信する。
接続許可部2032は、データ制御受信部206、通信部207、記憶部208、設定部2012と接続するもので、通信部207を介して送信端末1からデータ受信許可応答を受信すると、受信したデータ受信許可応答に含まれる転送先のIPアドレス(受信端末31のIPアドレス)を抽出し、受信したデータ受信許可応答を、抽出した転送先のIPアドレスに基づいて、通信部207を介して、受信端末31に転送する。
出力部204は、投射部2041およびスピーカ2042を有しており、投射部2041はデータ展開部205および設定部2012からの信号による映像の表示を行い、スピーカ2042はデータ展開部205からの信号により鳴音動作を行う。
投射部2041は、データ展開部205から出力されたデータが静止画や動画データであれば、データを映像信号に変換して投射部から投射面に投射する。スピーカ2042は、データ展開部205から出力されたデータが音声データであれば、データを音声信号に変換して出力する。
データ展開部205は、データ受信制御部206からのデータにより、投射部2041およびスピーカ2042の表示動作および鳴音動作を行わせる。このとき、データ受信制御部206からのデータが圧縮されている場合には、データを展開して、展開されたデータにより投射部2041およびスピーカ2042に表示動作および鳴音動作を行わせる。
データ受信制御部206は、接続許可部2032から受信開始指示が出力されると、受信開始指示を通信部207に転送し、通信部207を介して送信端末1からのデータを受信し、受信データをデータ展開部205に出力する。
通信部207は、送信端末1や受信端末31と通信する。
記憶部208は、プロジェクタ情報および会議情報を格納する。
なお、ネットワーク9の伝送速度が十分に速ければ、データの圧縮および展開は必要ないため、データ圧縮部105、データ展開部205,305は必須の構成要素ではない。
次に、本発明による第2の実施形態について説明する。
設定部2012は、ユーザにより、操作部2011にて受付開始指示入力が行われると、受付開始指示入力が行われてからの一定期間を、プロジェクタ情報送信要求、会議情報送信要求、データ送信許可要求、およびデータ受信許可要求を含む各要求の受付期間として設定する。ここで、受付開始指示入力とは、応答開始指示の操作と、データ送信許可要求およびデータ受信許可要求の受付を開始するよう指示する受付開始指示の操作と、を1操作にまとめた操作である。なお、応答開始指示の操作と、受付開始指示の操作と、を別々に行ってもよい。
接続許可部2032は、ユーザI/F部201から受付開始指示が出力されてから、受付終了指示が出力されるまでの受付期間においてのみ、データ送信許可要求を受け付ける。
転送部2031は、ユーザI/F部201から受付開始指示が出力されてから、受付終了指示が出力されるまでの受付期間においてのみ、データ受信許可要求を受け付ける。
次に、本発明による第3の実施形態について説明する。
Claims (15)
- ネットワークを介して接続される送信端末、受信端末、および、プロジェクタを備えたプロジェクタシステムであって、
前記送信端末は前記プロジェクタに対してデータ送信に関する第1の要求を行う送信端末通信部を備え、
前記受信端末は前記プロジェクタに対してデータ送信に関する第2の要求を行う受信端末通信部を備え、
前記プロジェクタは、
利用者の入力を受け付ける操作部と、
投射部と、
前記操作部に対する所定の入力を契機として、前記前記第1の要求および第2の要求を受け付ける受付期間を定めるとともに、前記受付期間中は受付期間である旨の映像を前記投射部に投射させる設定部と、を備えることを特徴とするプロジェクタシステム。 - 請求項1記載のプロジェクタシステムにおいて、
前記設定部は、前記操作部に対する所定の入力が行われてから一定の期間を前記受付期間とするプロジェクタシステム。 - 請求項1記載のプロジェクタシステムにおいて、
前記設定部は、前記操作部に対する所定の入力が行われてから、前記操作部に対して再度所定の入力が行われるまでの期間を前記受付期間とするプロジェクタシステム。 - 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のプロジェクタシステムにおいて、
前記第1の要求が、前記プロジェクタのIPアドレスおよびプロジェクタ名を要求するプロジェクタ情報送信要求であり、
前記第2の要求が、前記プロジェクタのIPアドレスおよび会議名を要求する会議情報送信要求であり、
前記プロジェクタは、
プロジェクタ名、プロジェクタのIPアドレス、および、会議に使用されているときの会議名を記憶する記憶部と、
前記受付期間内に前記プロジェクタ情報送信要求を受け付けると前記記憶部からプロジェクタのIPアドレスおよびプロジェクタ名を読み出して前記送信端末へ送信し、前記受付期間内に前記会議情報送信要求を受け付けると前記記憶部からプロジェクタのIPアドレスおよび会議名を読み出して前記受信端末へ送信する応答部と、を備えることを特徴とするプロジェクタシステム。 - 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のプロジェクタシステムにおいて、
前記第1の要求が、前記プロジェクタのIPアドレスおよびプロジェクタ名を要求するプロジェクタ情報送信要求と、データの送信許可を要求する、前記送信端末のIPアドレスを含むデータ送信許可要求であり、
前記第2の要求が、前記プロジェクタのIPアドレスおよび会議名を要求する会議情報送信要求と、前記受信端末のIPアドレスおよびデータ転送を行う送信端末のIPアドレスを含むデータ受信許可要求であり、
前記プロジェクタは、
プロジェクタ名、プロジェクタのIPアドレス、および、会議に使用されているときの会議名を記憶する記憶部と、
前記受付期間内に前記プロジェクタ情報送信要求を受け付けると前記記憶部からプロジェクタのIPアドレスおよびプロジェクタ名を読み出して前記送信端末へ送信し、前記受付期間内に前記会議情報送信要求を受け付けると前記記憶部からプロジェクタのIPアドレスおよび会議名を読み出して前記受信端末へ送信する応答部と、
前記受付期間内にデータ送信許可要求を受け付けるとデータの送信を許可する旨のデータ送信許可応答を前記送信端末へ送信し、前記受付期間内にデータ受信許可要求を受け付けると、前記データ転送を行う送信端末に対して、前記受信端末へデータの送信を行わせる旨のデータ受信許可応答を送信する接続許可部と、を備えることを特徴とするプロジェクタシステム。 - ネットワークを介して接続される送信端末、受信端末、とともにプロジェクタシステムを構成し、
前記送信端末からのデータ送信に関する第1の要求を受信し、
前記受信端末からのデータ送信に関する第2の要求を受信するプロジェクタであって、
利用者の入力を受け付ける操作部と、
投射部と、
前記操作部に対する所定の入力を契機として、前記第1の要求および第2の要求を受け付ける受付期間を定めるとともに、前記受付期間中は受付期間である旨の映像を前記投射部に投射させる設定部と、を備えることを特徴とするプロジェクタ。 - 請求項6記載のプロジェクタにおいて、
前記設定部は、前記操作部に対する所定の入力が行われてから一定の期間を前記受付期間とするプロジェクタ。 - 請求項7記載のプロジェクタにおいて、
前記設定部は、前記操作部に対する所定の入力が行われてから、前記操作部に対して再度所定の入力が行われるまでの期間を前記受付期間とするプロジェクタ。 - 請求項6ないし請求項8のいずれかに記載のプロジェクタにおいて、
前記第1の要求が、前記プロジェクタのIPアドレスおよびプロジェクタ名を要求するプロジェクタ情報送信要求であり、
前記第2の要求が、前記プロジェクタのIPアドレスおよび会議名を要求する会議情報送信要求であり、
プロジェクタ名、プロジェクタのIPアドレス、および、会議に使用されているときの会議名を記憶する記憶部と、
前記受付期間内に前記プロジェクタ情報送信要求を受け付けると前記記憶部からプロジェクタのIPアドレスおよびプロジェクタ名を読み出して前記送信端末へ送信し、前記受付期間内に前記会議情報送信要求を受け付けると前記記憶部からプロジェクタのIPアドレスおよび会議名を読み出して前記受信端末へ送信する応答部と、を備えることを特徴とするプロジェクタ。 - 請求項6ないし請求項8のいずれかに記載のプロジェクタにおいて、
前記第1の要求が、前記プロジェクタのIPアドレスおよびプロジェクタ名を要求するプロジェクタ情報送信要求と、データの送信許可を要求する、前記送信端末のIPアドレスを含むデータ送信許可要求であり、
前記第2の要求が、前記プロジェクタのIPアドレスおよび会議名を要求する会議情報送信要求と、前記受信端末のIPアドレスおよびデータ転送を行う送信端末のIPアドレスを含むデータ受信許可要求であり、
プロジェクタ名、プロジェクタのIPアドレス、および、会議に使用されているときの会議名を記憶する記憶部と、
前記受付期間内に前記プロジェクタ情報送信要求を受け付けると前記記憶部からプロジェクタのIPアドレスおよびプロジェクタ名を読み出して前記送信端末へ送信し、前記受付期間内に前記会議情報送信要求を受け付けると前記記憶部からプロジェクタのIPアドレスおよび会議名を読み出して前記受信端末へ送信する応答部と、
前記受付期間内にデータ送信許可要求を受け付けるとデータの送信を許可する旨のデータ送信許可応答を前記送信端末へ送信し、前記受付期間内にデータ受信許可要求を受け付けると、前記データ転送を行う送信端末に対して、前記受信端末へデータの送信を行わせる旨のデータ受信許可応答を送信する接続許可部と、を備えることを特徴とするプロジェクタ。 - ネットワークを介して接続される送信端末、受信端末、および、プロジェクタを備えたプロジェクタシステムで行われるデータ受け付け方法であって、
前記送信端末は前記プロジェクタに対してデータ送信に関する第1の要求を行い、
前記受信端末は前記プロジェクタに対してデータ送信に関する第2の要求を行い、
前記プロジェクタは、
利用者の入力を受け付ける操作部に対する所定の入力を契機として、前記送信端末通信部および受信端末通信部からの送信データを受け付ける受付期間を定めるとともに、前記受付期間中は受付期間である旨の映像を投射部に投射させることを特徴とするデータ受け付け方法。 - 請求項11記載のデータ受け付け方法において、
前記プロジェクタは、前記操作部に対する所定の入力が行われてから一定の期間を前記受付期間とするデータ受け付け方法。 - 請求項11記載のデータ受け付け方法において、
前記プロジェクタは、前記操作部に対する所定の入力が行われてから、前記操作部に対して再度所定の入力が行われるまでの期間を前記受付期間とするデータ受け付け方法。 - 請求項11ないし請求項13のいずれかに記載のデータ受け付け方法において、
前記第1の要求が、前記プロジェクタのIPアドレスおよびプロジェクタ名を要求するプロジェクタ情報送信要求であり、
前記第2の要求が、前記プロジェクタのIPアドレスおよび会議名を要求する会議情報送信要求であり、
前記プロジェクタは、
前記受付期間内に前記プロジェクタ情報送信要求を受け付けるとプロジェクタのIPアドレスおよびプロジェクタ名を前記送信端末へ送信し、前記受付期間内に前記会議情報送信要求を受け付けるとプロジェクタのIPアドレスおよび会議名を前記受信端末へ送信する応答部と、を備えることを特徴とするデータ受け付け方法。 - 請求項11ないし請求項13のいずれかに記載のデータ受け付け方法において、
前記第1の要求が、前記プロジェクタのIPアドレスおよびプロジェクタ名を要求するプロジェクタ情報送信要求と、データの送信許可を要求する、前記送信端末のIPアドレスを含むデータ送信許可要求であり、
前記第2の要求が、前記プロジェクタのIPアドレスおよび会議名を要求する会議情報送信要求と、前記受信端末のIPアドレスおよびデータ転送を行う送信端末のIPアドレスを含むデータ受信許可要求であり、
前記プロジェクタは、
前記受付期間内に前記プロジェクタ情報送信要求を受け付けるとプロジェクタのIPアドレスおよびプロジェクタ名を前記送信端末へ送信し、前記受付期間内に前記会議情報送信要求を受け付けるとプロジェクタのIPアドレスおよび会議名を前記受信端末へ送信し、
前記受付期間内にデータ送信許可要求を受け付けるとデータの送信を許可する旨のデータ送信許可応答を前記送信端末へ送信し、前記受付期間内にデータ受信許可要求を受け付けると、前記データ転送を行う送信端末に対して、前記受信端末へデータの送信を行わせる旨のデータ受信許可応答を送信することを特徴とするデータ受け付け方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/070094 WO2010052767A1 (ja) | 2008-11-05 | 2008-11-05 | プロジェクタシステム、プロジェクタ、およびデータ受け付け方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010052767A1 true JPWO2010052767A1 (ja) | 2012-08-02 |
JP5234850B2 JP5234850B2 (ja) | 2013-07-10 |
Family
ID=42152583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010536604A Active JP5234850B2 (ja) | 2008-11-05 | 2008-11-05 | プロジェクタシステム、プロジェクタ、およびデータ受け付け方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5234850B2 (ja) |
WO (1) | WO2010052767A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5156740B2 (ja) | 2006-07-03 | 2013-03-06 | カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー | リソグラフィ投影対物器械を修正/修理する方法 |
JP5790301B2 (ja) * | 2011-08-18 | 2015-10-07 | 株式会社リコー | ネットワークシステム、画像投影装置、プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005208823A (ja) * | 2004-01-21 | 2005-08-04 | Seiko Epson Corp | プロジェクタのネットワークシステム |
JP4063281B2 (ja) * | 2004-02-20 | 2008-03-19 | セイコーエプソン株式会社 | プレゼンテーション支援装置及びそのプログラム |
JP4966577B2 (ja) * | 2006-04-17 | 2012-07-04 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | ネットワークプロジェクタおよびその制御方法 |
JP5208389B2 (ja) * | 2006-08-25 | 2013-06-12 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | プレゼンテーションシステム、情報処理端末およびプログラム |
CN101536076B (zh) * | 2006-10-30 | 2013-07-24 | Nec显示器解决方案株式会社 | 网络投影仪和投影仪系统 |
-
2008
- 2008-11-05 JP JP2010536604A patent/JP5234850B2/ja active Active
- 2008-11-05 WO PCT/JP2008/070094 patent/WO2010052767A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010052767A1 (ja) | 2010-05-14 |
JP5234850B2 (ja) | 2013-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130278712A1 (en) | Transmission management system, transmission system, and transmission management system program | |
CN108293104B (zh) | 信息处理系统、无线终端和信息处理方法 | |
EP3131257B1 (en) | Program, information processing apparatus, and information processing system for use in an electronic conference system | |
CN105474653B (zh) | 未配对设备 | |
US9674487B2 (en) | Transmission system, relay apparatus, transmission terminal, and transmission terminal control program | |
US20160262206A1 (en) | Communication system, communication method, relay device, and computer program product | |
JP2014057233A (ja) | 伝送システム、中継装置、伝送端末 | |
JP6484934B2 (ja) | 通信装置、通信システム、通信管理システム、通信制御方法およびプログラム | |
JP2004214934A (ja) | プレゼンス情報処理端末及びプレゼンス情報処理用プログラム並びにプレゼンスサービス提供サーバ | |
WO2016031548A1 (ja) | 操作システム、通信端末、通信システム、操作方法、及びプログラム | |
CN113242173A (zh) | 屏幕的分享方法、装置、系统和即时通讯服务器 | |
JP2015126524A (ja) | 遠隔会議プログラム、端末装置および遠隔会議方法 | |
US20160269203A1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
JP5234850B2 (ja) | プロジェクタシステム、プロジェクタ、およびデータ受け付け方法 | |
JP2011216984A (ja) | 通信システムおよび通信方法 | |
US20160337336A1 (en) | Management system, program and management method | |
KR102382660B1 (ko) | 멀티 단말을 이용한 복수의 사용자 화면 공유 서비스 제공 방법 및 장치 | |
JP2015002526A (ja) | 会議システムおよび通信端末装置 | |
JP6524732B2 (ja) | 通信装置、通信システム、通信装置の制御方法およびプログラム | |
JP6464696B2 (ja) | 制御システム、通信システム、制御方法、及びプログラム | |
JP5682376B2 (ja) | 通信装置 | |
US20150244813A1 (en) | Session control system, communication system, session control method, and recording medium storing session control program | |
JP2007174369A (ja) | 状況管理システム | |
JP2004241817A (ja) | 画像配信システム | |
JP6911367B2 (ja) | 通信端末、通信システム、画像共有方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5234850 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |