JPWO2009144794A1 - 情報コード - Google Patents
情報コード Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2009144794A1 JPWO2009144794A1 JP2010514289A JP2010514289A JPWO2009144794A1 JP WO2009144794 A1 JPWO2009144794 A1 JP WO2009144794A1 JP 2010514289 A JP2010514289 A JP 2010514289A JP 2010514289 A JP2010514289 A JP 2010514289A JP WO2009144794 A1 JPWO2009144794 A1 JP WO2009144794A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- data
- color
- information
- data recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 25
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/06009—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
- G06K19/06037—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/06009—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
- G06K19/06046—Constructional details
- G06K19/0614—Constructional details the marking being selective to wavelength, e.g. color barcode or barcodes only visible under UV or IR
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
- G06V30/22—Character recognition characterised by the type of writing
- G06V30/224—Character recognition characterised by the type of writing of printed characters having additional code marks or containing code marks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K2019/06215—Aspects not covered by other subgroups
- G06K2019/06225—Aspects not covered by other subgroups using wavelength selection, e.g. colour code
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
Abstract
Description
セルのサイズが小さくなればなるほど、互いの境界が密接しあうため、干渉の影響を受けた画素領域が増え、干渉の影響をうけない画素領域はさらに失われてしまう。
2:切り出しコード部、
3:データ記録コード部。
その役割から、使用するコード体系は、切り出しや復元精度が高いものを使用する。例えば、使用する色の数は白黒またはRGBやCMYといった2色ないし3色に限定し、色差を保つことによって、色の退色、印刷ムラ、照明光などの影響を受け難くくしたり、セルのサイズを大きくすることで形状を識別しやすくする。
切り出しコード部2には、既に実績のあるQRコードや特公2008-27029のような復元精度に主眼を置いたコード体系に、その機能を持たせるのも一つの方法である。
そのため、目標とする復号精度を維持できる範囲において使用可能な最大限の色数を使用すること、および印刷した際に再現可能な範囲においてセルのサイズを縮小することが理想である。
切り出しコード部2に使用するコードは、バーコード、QRコード、カラーコード等、特に限定せず任意であったて良いが、ここでは一例として、特公2008-27029の符号化及び複合化方式をとるとする。データ記録コード部は、ビットパターンに色を割り当てる一般的な符号化方法をとるものとして、図1を例に解説する。
そこで、3bit分の各配列パターンに、使用する各8色を割り当てる。例えば、使用する色をRGBCMYKWとした場合、
001=R(R255、G000、B000)
010=G(R000、G255、B000)
100=B(R000、G000、B255)
011=C(R000、G128、B255)
110=M(R255、G000、B128)
101=Y(R255、G255、B000)
000=K(R000、G000、B000)
111=W(R255、G255、B255)
のRGB値を割り当てたとする。
ここでは、図2のように切り出しコード2を90度のL字型とし、データ記録コード部3の上辺と左辺に合わせ、切り出しコード部のセル1個分の距離を空けて囲むように配置する。
次に情報コード1を印刷するにあたり、情報コード1に割り当てた色と印刷された色に違いが出ないよう、事前にカラーマネージメント(印刷機またはプリンターの特性に合わせた色情報の変換)を行う。
これは、電子媒体上で生成された情報コード1の色はRGB値で色再現されており、印刷する場合はこのデータをCMYK値に変換しなくてはならず、通常の変換方法だと、印刷する紙や印刷機(プリンター含む)または印刷の色基準の違いにより同じデータでも色が変わってしまうため、正確な色情報で印刷媒体上に印刷することができないためである。
そこで、まず、印刷の色基準は国によってそれぞれの印刷基準があり、日本での代表的な印刷基準はJAPANカラー、JMPAなどである。
例えば、印刷するときの印刷基準がJAPANカラーであれば、RGB値からCMYK値へ変換するときにJAPANカラーの基準に合わせて変換することにより、色が変わらずに印刷することができる。JMPAでも同様である。
また、紙や印刷機(プリンター含む)の違いにより色が変わる場合もある。これは、紙質、印刷機から出力されるカラーチャート(測色用の印刷物)を基に、紙、印刷機の特性を把握し、それをデータ化して、そのデータを基にRGB値からCMYK値へ変換することにより色が変わらずに印刷できる。
RGB値からCMYK値に変換する方法は、印刷基準や紙、印刷機の特性のデータを基に、事前にRGBからCMYKに自動変換するプロファイル(RGBの値をCMYKの値に変換する際にRGBのこの値はCMYKのこの値といった割り当てを表したデータ)を作成し、そのプロファイルにデータを通すことにより自動的にそれぞれの印刷基準・規格に変換される。
その変換されたデータを印刷すれば色を変えることなく印刷ができるため、情報コード1の復号精度が向上する。
図3を用いて切り出しコード2の復号方法を説明する。図3の場合は色成分の分析で切り出しできるようにセルのサイズを大きく色数も限定しているので、従来の色成分の分析により切り出しできる。この切り出しコード2の復号方法は、利用するコード体系の復号方法による
図3の1〜5のステップにより、切り出しコード部2との位置関係を利用した、データ記録コード部3を切り出しすることが可能。
色成分による判断では、デー記録コード部3とそれ以外の領域との識別が困難な場合でも、データ記録コード部3を切り出しすることが可能。
本発明は、切り出しコード2の復号の際に、一辺のセルの数を取得しているので、その数値をもとにデータ記録コード部3の各セルの中心点を算出できる。
例えば、図4に示すように、切り出しされたコード画像が540×540ピクセルの画像とし切り出しコード2の復号によって、1辺のセルの数を表す数値60を取得したとする。
セルが均等に配置されていると考えれば1個は9×9ピクセルで構成されていることがわかる。9×9ピクセルの中心点はセルの端から5×5ピクセルの位置にあることは容易に把握できる。
あるいは、前記によってデータ記録コード部3が切り出されており、邪魔なデータは排除されているので、データ記録コード部3の色の成分値の変化によって中心点を見つけることも可能である。中心点ほど割り当てられた色成分を保っている確率が高いため、例えば、割り当てられた色の成分値に近いほど100、遠いほど0として、前記によって切り出ししたデータ記録コード部3の画像を波形で表現すると、波形の山に当たる画素は、その色が割り当てられたセルの中心点である確率が高いと考えられる。割り当てた各色の波形の山の頂点を一つの出現分布図にすると、色が違うセルが配列されている箇所は、一定の規則性を持って中心点が出現していることがわかる。隣り合う山と山の間隔が隣り合うセルとセルの中心点の間隔と考えられるので、波形の山が特定しにくい点は、この間隔から数学的計算によって見つけることができる。
A(R 255、G010、B004)
B(R 245、G006、B002)
C(R 250、G020、B020)
D(R 239、G000、B000)
E(R 248、G013、B014)
F(R 251、G003、B006)
G(R 254、G010、B001)
H(R 255、G002、B000)
I(R 255、G001、B004)
とする。
各画素の色を、符号化の際に割り当てたRGBCMYKWの色成分にもっとも近い色として判断すると、R(R255、G000、B000)と特定できる。
このセルをRとした場合、符号化の割り当て表に従って、ビットパターン列に変換すると001を取得できる。
これにより算出された各セルの中心点、または中心点から一定の範囲にある画素は、干渉の影響を最も受けていないため、最も正確な色を特定する手段と言える。
また、分析に用いる画素情報を最小限に抑えることができるため、計算効率が良く、高い解像度を必要としない。
圧縮されたファイルであれば、使用した圧縮技術の復号方法に従って復号をする。
Claims (2)
- コード領域を含む画像データから色成分の分析によりコード領域の切り出しが容易なコード体系による切り出しコード部と、対象電子データを高記録密度で記録可能なデータ記録コード部とからなり、切り出しコード部の復号によって、前記データ記録コード部を色成分の分析のみに頼らない数学的計算により抽出と復号を可能とすることで色数の増加やセルの縮小によってデータ記録コード部の記録密度を向上させることができることを特徴とする情報コード。
- 切り出しコード部にはデータコードの位置、上下左右の確認、コードの確認、セルのサイズ、セルの数、色数、コードの形状のうちの2個以上のデータが符号化されていることを特徴とする請求項1記載の情報コード。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/059885 WO2009144794A1 (ja) | 2008-05-29 | 2008-05-29 | 情報コード |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009144794A1 true JPWO2009144794A1 (ja) | 2011-09-29 |
JP4838387B2 JP4838387B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=41376694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010514289A Expired - Fee Related JP4838387B2 (ja) | 2008-05-29 | 2008-05-29 | 情報コード及び情報コード復号方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110110586A1 (ja) |
JP (1) | JP4838387B2 (ja) |
KR (1) | KR20110027524A (ja) |
CN (1) | CN101743558A (ja) |
TW (1) | TW201009716A (ja) |
WO (1) | WO2009144794A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011186613A (ja) | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Colour Code Technologies Co Ltd | 2次元カラーコードの作成方法および復号方法 |
CN102509143B (zh) * | 2011-11-29 | 2014-10-29 | 哈尔滨工业大学 | 连续型大容量多进制条码显示与解析方法 |
JP5907823B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2016-04-26 | シャープ株式会社 | 加熱調理器 |
JP5904889B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2016-04-20 | シャープ株式会社 | 情報処理装置 |
US8864033B2 (en) * | 2012-11-28 | 2014-10-21 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Robust decoding of color barcode printed with extremely small data cells |
WO2014140893A2 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Mesh-Iliescu Alisa | Documents and data backup using color space encoded image |
GB2526261B (en) | 2014-04-28 | 2017-08-02 | Gelliner Ltd | Encoded cells and cell arrays |
US9367782B2 (en) | 2014-05-29 | 2016-06-14 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | High capacity 2D color barcode and method for decoding the same |
US9454688B1 (en) | 2015-07-20 | 2016-09-27 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | High capacity 2D color barcode design and decoding method |
DE112016003968T5 (de) * | 2015-09-01 | 2018-06-14 | Godo Kaisha Ip Bridge 1 | Code, informationsverarbeitungsverfahren, informationsverarbeitungsvorrichtung, programm, speichermedium, tinte, pigment, und speichervorrichtung |
JP2017191420A (ja) * | 2016-04-13 | 2017-10-19 | 溝口 さとし | 二次元コード記録媒体および二次元コード読取方法 |
JP6908357B2 (ja) * | 2016-06-21 | 2021-07-28 | 株式会社ミツトヨ | 位置特定装置及び位置特定方法 |
ES2616146B2 (es) * | 2016-12-20 | 2018-04-27 | Universitat D'alacant / Universidad De Alicante | Método de detección y reconocimiento de marcadores visuales de largo alcance y alta densidad |
CN110569946B (zh) * | 2019-09-05 | 2022-06-10 | 福州三龙喷码科技有限公司 | 一种适用于喷码机的qr码生成方法 |
JP6989859B2 (ja) | 2020-04-10 | 2022-01-12 | 有限会社バラエティーエム・ワン | 情報コード、情報コード生成装置、情報コード読取装置、プログラムおよび情報コード利用システム |
ES1295494Y (es) * | 2022-05-17 | 2023-02-01 | Nuevos Sist Tecnologicos S L | Producto de consumo, que comprende un envase externo con codigo visible y sistema que incluye al producto |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3726395B2 (ja) * | 1997-01-30 | 2005-12-14 | 株式会社デンソー | 2次元コードおよび2次元コードの読取方法 |
JP3834929B2 (ja) * | 1997-05-09 | 2006-10-18 | 株式会社デンソー | 光学的情報読取装置、情報処理装置、文書および記録媒体 |
JP3721716B2 (ja) * | 1997-06-02 | 2005-11-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像情報符号化装置および方法 |
CN101118317B (zh) * | 2002-02-27 | 2010-11-03 | Cdm光学有限公司 | 波前编码成像系统的优化图像处理 |
JP5288691B2 (ja) * | 2005-06-13 | 2013-09-11 | 豊 木内 | 2次元コード読取プログラム |
US7478746B2 (en) * | 2006-05-31 | 2009-01-20 | Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. | Two-dimensional color barcode and method of generating and decoding the same |
SG138575A1 (en) * | 2006-06-23 | 2008-01-28 | Colorzip Media Inc | Method of classifying colors of color based image code |
JP4241803B2 (ja) * | 2006-11-10 | 2009-03-18 | 株式会社デンソーウェーブ | 二次元情報コードの読取方法および読取装置 |
-
2008
- 2008-05-29 JP JP2010514289A patent/JP4838387B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-05-29 CN CN200880024732A patent/CN101743558A/zh active Pending
- 2008-05-29 KR KR1020097011703A patent/KR20110027524A/ko not_active Application Discontinuation
- 2008-05-29 US US12/995,058 patent/US20110110586A1/en not_active Abandoned
- 2008-05-29 WO PCT/JP2008/059885 patent/WO2009144794A1/ja active Application Filing
-
2009
- 2009-05-27 TW TW098117784A patent/TW201009716A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009144794A1 (ja) | 2009-12-03 |
TW201009716A (en) | 2010-03-01 |
KR20110027524A (ko) | 2011-03-16 |
US20110110586A1 (en) | 2011-05-12 |
CN101743558A (zh) | 2010-06-16 |
JP4838387B2 (ja) | 2011-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4838387B2 (ja) | 情報コード及び情報コード復号方法 | |
JP7543374B2 (ja) | 視覚的品質及び信頼性に適合させるように、可変密度を有する光学コードを生成すること、及び読み取ること | |
US7478746B2 (en) | Two-dimensional color barcode and method of generating and decoding the same | |
US9239978B2 (en) | Readable matrix code | |
Grillo et al. | High capacity colored two dimensional codes | |
CN100446540C (zh) | 彩色图像压缩方法和装置 | |
JP5269123B2 (ja) | カラーベースのイメージコードの色判別方法 | |
WO2011108605A1 (ja) | 2次元カラーコードの作成方法および復号方法 | |
US20110053639A1 (en) | Methods and devices for authenticating a product and a two-dimensional code and novel application of a two-dimensional code | |
JP2008004101A (ja) | カラーベースのイメージコードの色判別方法 | |
JP2007501976A (ja) | 紙または他のキャリヤ上の背景のデータチャネル | |
JP3923796B2 (ja) | 2次元コード,2次元コードの作成方法、2次元コードの復号方法,それらの方法を実行する装置、それらの方法をコンピュータで実行する為のプログラム、及び、そのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能記録媒体 | |
KR20090035529A (ko) | 광학식 심볼 및 그것이 부착된 물품 및 광학식 심볼을 물품에 부착하는 방법, 및 광학식 인식 코드 인식 방법 | |
US7911653B2 (en) | Device using low visibility encoded image to manage copy history | |
JP2010061217A (ja) | 二次元コード | |
JP4404224B2 (ja) | 光学式認識コード認識装置及び方法及びプログラム | |
JP2017191420A (ja) | 二次元コード記録媒体および二次元コード読取方法 | |
JP2005208843A (ja) | 情報符号化/復号方法、装置及びコード表示物 | |
JP2004007410A (ja) | 白黒媒体に符号化されたデータの復号方法 | |
CN110188854B (zh) | 彩色条码、码判断方法以及码判断系统 | |
RU2449364C2 (ru) | Оптический символ, предмет, на котором закреплен оптический символ, способ крепления оптического символа на предмете, способ декодирования оптического символа, соответствующее устройство и соответствующая программа | |
JP2011191957A (ja) | バーコード情報読取方法及びバーコード情報読取装置 | |
JP2006330930A (ja) | カラーコードの作成及び読取り方法と装置 | |
JP7451187B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP7185451B2 (ja) | 画像処理装置と画像処理方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110617 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110617 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20110617 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20110623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110804 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110929 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
S202 | Request for registration of non-exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |