JPWO2009141888A1 - ハニカム構造体 - Google Patents

ハニカム構造体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009141888A1
JPWO2009141888A1 JP2009508646A JP2009508646A JPWO2009141888A1 JP WO2009141888 A1 JPWO2009141888 A1 JP WO2009141888A1 JP 2009508646 A JP2009508646 A JP 2009508646A JP 2009508646 A JP2009508646 A JP 2009508646A JP WO2009141888 A1 JPWO2009141888 A1 JP WO2009141888A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb
zeolite
honeycomb structure
alumina
honeycomb unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009508646A
Other languages
English (en)
Inventor
大野 一茂
一茂 大野
雅文 国枝
雅文 国枝
貴彦 井戸
貴彦 井戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Publication of JPWO2009141888A1 publication Critical patent/JPWO2009141888A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/064Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/072Iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/76Iron group metals or copper
    • B01J29/7615Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/24Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • C04B38/0009Honeycomb structures characterised by features relating to the cell walls, e.g. wall thickness or distribution of pores in the walls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • C04B38/0016Honeycomb structures assembled from subunits
    • C04B38/0019Honeycomb structures assembled from subunits characterised by the material used for joining separate subunits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • B01D2255/502Beta zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/30Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/186After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself not in framework positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/063Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction zeolites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

長手方向に沿って、一方の端面から他方の端面に延伸する複数のセルがセル壁によって区画された形状のハニカムユニットを備えたハニカム構造体であって、前記ハニカムユニットは、ゼオライトを50〜60質量%、無機繊維を15〜25質量%、無機繊維に含まれないアルミナを20〜32質量%含有し、前記ハニカムユニットの開口率Y(%)は、前記ハニカムユニット中のゼオライト含有率をX(質量%)としたときに、式(57≦Y≦0.7X+25)を満足することを特徴とするハニカム構造体。

Description

本発明は、ハニカム構造体に関する。
自動車排ガスの浄化に関しては、多くの技術が開発されているが、交通量の増大もあって、まだ十分な排ガス対策がとられているとは言い難い。日本国内においても、世界的にも自動車排ガス規制は、さらに強化されていく方向にある。その中でも、ディーゼル排ガス中のNOx規制については、非常に厳しくなってきている。従来は、エンジンの燃焼システムの制御によってNOx低減を図ってきたが、それだけでは対応しきれなくなってきた。このような課題に対応するディーゼルNOx浄化システムとして、アンモニアを還元剤として用いるNOx還元システム(SCRシステムと呼ばれている。)が提案されている。
このようなシステムに用いられる触媒担体として、ハニカム構造体が知られている。特許文献1に開示されているハニカム構造体は、γアルミナ、セリア、ジルコニア、ゼオライトなどと、無機繊維と無機バインダとを混合して、ハニカム形状に成形して焼成したハニカムユニットからなるハニカム構造体が開示されている。
特許文献2には、貫通孔の相当直径が1.5〜5mm、セル壁の肉厚が0.3〜0.9mmであり、細孔容積に占める特定の細孔範囲の細孔容積が40%以上であるハニカム型触媒を用いて、ディーゼルエンジン排ガス中のNOxをアンモニアにより還元するNOx浄化方法が開示されている。このハニカム型触媒は、強度とNOx浄化性能が十分に発揮できるとされている。
国際公開第2005/063653号パンフレット 特許第2675321号公報
特許文献1に開示されているようなハニカム構造体において、主原料としてゼオライトを用いて成形、焼成してハニカムユニットを作製した場合、特にゼオライトを増加させるとハニカムユニットの強度が十分に保てなくなることがある。この為、このハニカムユニットから作製したハニカム構造体は、SCRシステムにおいて、自動車排ガス用のNOx浄化触媒としての機能を維持することができない場合があるという問題があった。
特許文献2に開示されているようなハニカム触媒においては、ハニカムのセル壁の厚さを0.3mm以上と厚めにして強度を保持している。しかし、セル壁が厚くなってくると、排ガスがセル壁の内部にまで十分に浸透しなくなり、セル壁表面のみで反応が起こり、セル壁全体が有効に利用できない場合がある。また、一般に、ハニカムのセル壁を厚くし、貫通孔の相当直径を小さくすると、貫通孔(セル)の占める領域が少なくなり、排ガス浄化用の触媒として用いた場合には、排ガスの流通に対する圧力損失が大きくなってしまう。このため、同じ自動車排ガスに対して、所望の流通特性と浄化性能を得ようと思えば、ハニカムの開口率を高くし、且つハニカム触媒を大きくする必要が生じる。このようなハニカム触媒を、軽量化、小型化を要求される自動車排ガス用のNOx浄化触媒に使用するには問題があった。
本発明においては、上述の問題点に鑑み、自動車排ガス浄化触媒として車両に搭載でき、圧力損失が低く、排ガスの浄化性能の高いハニカム構造体を提供することを目的としている。
本発明の課題を解決するための手段を以下に記す。
本発明は、長手方向に沿って、一方の端面から他方の端面に延伸する複数のセルがセル壁によって区画された形状のハニカムユニットを備えたハニカム構造体であって、前記ハニカムユニットは、ゼオライトを50〜60質量%、無機繊維を15〜25質量%、無機繊維に含まれないアルミナを20〜32質量%含有し、前記ハニカムユニットの開口率Y(%)は、前記ハニカムユニット中のゼオライト含有率をX(質量%)としたときに、式(57≦Y≦0.7X+25)を満足することを特徴とするハニカム構造体である。
好ましい本発明は、前記セル壁の気孔率は、25〜40%であることを特徴とする前記ハニカム構造体である。
好ましい本発明は、前記ハニカムユニットのセル密度が、39〜124個/cmであることを特徴とする請求項1又は2に記載のハニカム構造体である。
好ましい本発明は、前記ハニカムユニットの見かけの単位体積当たりのゼオライト含有量は、230g/L以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のハニカム構造体である。
好ましい本発明は、前記ゼオライトが、β型ゼオライト、Y型ゼオライト、フェリエライト、ZSM−5型ゼオライト、モルデナイト、フォージサイト、ゼオライトA、又はゼオライトLのうち少なくともいずれかひとつを含むことを特徴とする前記ハニカム構造体である。
好ましい本発明は、前記ゼオライトが、シリカとアルミナのモル比(シリカ/アルミナ比)が30〜50であることを特徴とする前記ハニカム構造体である。
好ましい本発明は、前記ゼオライトが、Fe、Cu、Ni、Co、Zn、Mn、Ti、Ag、又はVのうち少なくともいずれかひとつでイオン交換されていることを特徴とする前記ハニカム構造体である。
好ましい本発明は、前記ゼオライトが、Feでイオン交換されていることを特徴とする前記ハニカム構造体である。
好ましい本発明は、前記無機繊維が、アルミナ繊維、シリカ繊維、炭化珪素繊維、シリカアルミナ繊維、ガラス繊維、チタン酸カリウム繊維、及びホウ酸アルミニウム繊維のうち少なくともいずれかひとつを含むことを特徴とする前記ハニカム構造体である。
好ましい本発明は、前記アルミナは、アルミナゾル、アルミナ粒子、アルミナ粒子の前駆体のうち少なくともいずれかひとつ由来であることを特徴とする前記ハニカム構造体である。
好ましい本発明は、複数の前記ハニカムユニットが、接着材を介して結合されていることを特徴とする前記ハニカム構造体である。
本発明によれば、自動車排ガス浄化触媒として車両に搭載でき、圧力損失が低く、排ガスの浄化性能の高いハニカム構造体を提供することができる。
本発明のハニカム構造体の斜視図であり、(a)は複数のハニカムユニットからなるハニカム構造体であり、(b)は一つのハニカムユニットからなるハニカム構造体である。 図1(a)のハニカム構造体を構成するハニカムユニットの斜視図である。 実施例及び比較例における、ハニカムユニットのゼオライト含有量とハニカムユニットの開口率との関係を表すグラフである。
符号の説明
1:ハニカム構造体
2:ハニカムユニット
3:セル
4:セル壁
5:接着材
6:コーティング材層
本発明者らは、ハニカムユニット中のゼオライトと、無機繊維と、アルミナ等の材料構成と、及びハニカムユニットのセル構造とが、ハニカム構造体の基本単位であるハニカムユニットの触媒性能に及ぼす影響を検討した。ハニカムユニットの強度の向上には、ゼオライトの含有量を低下させ、無機繊維やアルミナの含有率を増加させ、開口率を低くしてセルを緻密にすればよいと考えられる。一方で、触媒作用を有するセル壁そのものの触媒性能の向上には、ゼオライトの含有量を増加させる必要がある。排ガスの流通に対するハニカム構造体の圧力損失を下げるためには、開口率を大きくする必要がある。また、小型、軽量なハニカムユニットとするためには、セル壁表面部だけでなく、セル壁全体を効率よく触媒として利用できるよう、セル壁を薄くしたり、セル壁に排ガスが侵入しやすいようにすることが求められる。本発明者らは、上述のパラメータの関係を定量的に検討し、本発明のハニカム構造体が、ディーゼル排ガス中のNOx浄化用の車載用触媒としての好適であることを見いだした。
本発明のハニカム構造体は、長手方向に沿って、一方の端面から他方の端面に延伸する複数のセルがセル壁によって区画された形状のハニカムユニットを備えたハニカム構造体であって、前記ハニカムユニットは、ゼオライトを50〜60質量%、無機繊維を15〜25質量%、ゼオライト及び無機繊維に含まれないアルミナを20〜32質量%含有し、前記ハニカムユニットの開口率をY(%)とすると、開口率Y(%)は、前記ハニカムユニット中のゼオライト含有率をX(質量%)としたときに、式(57≦Y≦0.7X+25)を満足することを特徴とするハニカム構造体である。
本発明のハニカム構造体は、長手方向に沿って、一方の端面から他方の端面に延伸する複数のセルがセル壁によって区画された形状の焼成体であるハニカムユニットを、ひとつ又は複数備えている。ハニカム構造体の一例を図1(a)の斜視図に示す。図1(a)に示したハニカム構造体1は、複数のハニカムユニット2が接着材5により結合されて配置されている。それぞれのハニカムユニット2は、セル3が平行に配列されるように形成されている。なお、ハニカム構造体1の側面(セルの長手方向と平行な面)は、強度を保つためコーティング材層6で覆われていることが好ましい。ハニカム構造体1を構成するハニカムユニット2は、図2の斜視図に例示すように、長手方向に伸びる複数のセル3を有し、セル3同士を区画するセル壁4がハニカムユニット2を構成している。
本発明におけるハニカムユニットは、ゼオライトと、無機繊維と、アルミナ源となるアルミナ系無機バインダ及び/又はアルミナ粒子を含んでいることが好ましく、さらにゼオライト及びアルミナ粒子以外の無機粒子を含んでいてもよい。
本発明におけるハニカムユニットは、ゼオライトを50〜60質量%、無機繊維を15〜25質量%、無機繊維に含まれないアルミナを20〜32質量%含有している。本発明におけるハニカムユニットは、ゼオライトが自動車排ガスのNOx浄化浄化に寄与している。この為、ゼオライトが50質量%未満になると、ハニカムユニットのNOx浄化性能が低下してしまう。ゼオライトが60質量%を超えると、自動車排ガスのNOx浄化触媒としてのハニカムユニットの強度が保てなくなる。無機繊維が15質量%未満であるとハニカムユニットの強度維持が難しくなる。無機繊維が25質量%を超えると相対的にゼオライト含有率が低下し、ハニカムユニットのNOx浄化作用が低下することがある。
このハニカムユニットには、製造時にアルミナ粒子やアルミナゾルなどのアルミナ源を加えて強度向上を図っている。ハニカムユニット中のアルミナは、ゼオライト及び無機繊維中に存在するものを除いて、20〜32質量%含有している。アルミナは、粒子間の結合力を強める効果があるので、アルミナが20質量%未満になると、ハニカムユニットの強度が低下する。アルミナが32質量%を超えて含まれると、相対的にゼオライトの含有量が減少し、NOx浄化性能や強度が低下する。なお、ハニカムユニット中のアルミナには、原料アルミナ粒子に由来するものもあるが、バインダとして添加したアルミナゾルや、他のアルミナ源からのものもある。
本発明のハニカム構造体におけるハニカムユニットは、ハニカムユニットのセルの長手方向に垂直な断面(多数のセルが開口している面、以下、ハニカムユニットの断面とは、前記の断面を表す。)における開口部の面積比率である開口率が57%以上である。ハニカムユニットの開口率は、排ガスの流通抵抗に直接影響し、開口率が57%未満であると、浄化用排ガスの流通の圧力損失を高くしてしまう。
一般に、ハニカム構造体を用いた自動車用排ガスNOx浄化触媒は、小型、軽量で、自動車走行時の振動や応力に対応できる強度を持ち、圧力損失が低く、十分なNOx浄化性能を有する必要がある。
本発明におけるハニカムユニットは、ゼオライト含有率と開口率との間に定量的な関係があり、ハニカムユニット中のゼオライト含有率をX(質量%)としたときに、ハニカムユニットの開口率Y(%)が式(Y≦0.7X+25)を満足する。この式は、ハニカムユニットの開口率Yの上限を規定しており、実験の結果求められたものであるが、定性的にはハニカムユニット中のゼオライト含有率Xが増加して、ハニカムユニット単位体積当たりのNOx浄化性能が向上すれば、これに応じて開口率Yを大きくできる。すなわち、ハニカムユニット中の開口部分を多くし、セル壁部分を少なくしてもNOx浄化触媒性能が維持できることを表している。ハニカムユニットの開口率が大きければ、その分浄化用排ガスの流通抵抗が少なく、車載用触媒としては好適である。なお、ハニカムユニットの開口率Y(%)の上限は、上式からも分かるが、ゼオライト含有率が60質量%のときに対応し67%である。
以下に、具体的な本発明のハニカム構造体について説明する。
(ハニカムユニット)
本発明のハニカム構造体におけるハニカムユニットは、図2に示すように、平行な貫通孔であるセル3を多数有した、所謂ハニカム構造をしている。ハニカムユニット中の個々のセル3の断面形状は、特に限定されるものではない。図2には、正方形のセル3の断面形状を有する例を示したが、セル3の断面形状を略三角形や略六角形、円形、又は四角形と八角形の組合せなどとしてもよい。
ハニカムユニットのセル壁の気孔率は、25〜40%とすることが好ましい。気孔の量が極端に少なければ、排ガスはセル壁の奥に浸透しにくくなる。定量的な検討では、気孔率は25%未満になると、排ガスが十分セル壁の奥に浸透しなくなり、NOx浄化率が不十分になることがある。また、気孔率が40%を超えると、セル壁の強度が低下することがある。
本発明のハニカム構造体におけるハニカムユニットは、ハニカムユニットの断面におけるセル密度が39〜124個/cmであることが好ましい。。セル密度が39個/cm未満になると、NOx浄化に寄与するセル壁が少なくなり、NOx浄化性能が低下することがある。セル密度が124個/cmを超えると、ひとつ一つのセルの面積が小さくなり、NOx浄化触媒として使用したとき、圧力損失が大きくなりすぎる。
本発明のハニカム構造体におけるハニカムユニットは、ハニカムユニット単位体積当たりのゼオライト含有量は、230g/L以上が好ましく、245〜270g/Lがより好ましい。ハニカムユニット単位体積当たりのゼオライト含有量が、230g/L未満では、触媒としてのNOx浄化性能が低下することがある。また、ゼオライト含有量が270g/Lを超えると、ハニカムユニットの強度、ひいてはハニカム構造体の強度が保てなくなることがある。
本発明におけるハニカムユニットのセル壁の厚さは、0.15mm以上0.35mm以下が好ましく、0.15mm以上0.27mm以下がより好ましい。ハニカムユニットのセル壁の厚さXが0.15mm未満であると、ハニカムユニットの強度が保てなくなることがある。また、セル壁の厚さが0.35mmを超えると、セル壁の内部にまで排ガスが浸透し難くなる場合があり、NOx浄化性能が低下することがある。
ハニカムユニットは、ゼオライトと、アルミナと、無機繊維とを含んでおり、さらにアルミナゾル以外の無機バインダやゼオライト、アルミナ以外の無機粒子を含んでいてもよい。
(ゼオライト)
ハニカムユニット中のゼオライトは、ゼオライト粒子がアルミナを始めとする無機バインダ粒子により結合されている。ゼオライトとしては、例えば、β型ゼオライト、Y型ゼオライト、フェリエライト、ZSM−5型ゼオライト、モルデナイト、フォージサイト、ゼオライトA、及びゼオライトL等が挙げられる。これらのゼオライトは、1種類でも複数種類でも使用できる。
ゼオライトとしては、シリカとアルミナのモル比(シリカ/アルミナ比)が30〜50であることが好ましい。
また、上述のゼオライトをイオン交換した、イオン交換ゼオライトが好適に使用できる。イオン交換ゼオライトは、あらかじめイオン交換されたゼオライトを使用してハニカムユニットを形成してもよく、ハニカムユニットを形成した後にゼオライトをイオン交換してもよい。イオン交換ゼオライトとしては、例えば、Fe、Cu、Ni、Co、Zn、Mn、Ti、Ag、及びVのうち少なくとも1つの金属種でイオン交換されたゼオライトが好ましく用いられる。これらのイオン交換ゼオライトは、金属種を1種類でも複数種類でも使用してよい。
ハニカムユニットの見かけの体積当たりのゼオライトの含有量は、230g/Lであることが好ましい。別の面から見れば、ハニカムユニット中におけるゼオライトの含有率(組成比率)が、50〜60質量%であることが好ましい。ゼオライトは、NOxの浄化に寄与するので、ハニカムユニット中の含有量が多い方が好ましい。しかし、ゼオライト含有量のみを増加させると、他の構成物質(例えば無機繊維や無機バインダ)の含有量を減らさねばならず、ハニカムユニットの強度が低下する。また、ゼオライトの開口率を小さくしすぎれば、NOx浄化反応において排ガスの流通抵抗が大きくなりすぎることがある。
ゼオライトは、二次粒子を含んでいてもよく、ゼオライトの二次粒子の平均粒子径は、0.5〜10μmであることが好ましい。なお、二次粒子の平均粒子径は、ハニカムユニットとして焼成する前の、二次粒子を形成している粒子状の原料であるゼオライト粒子を用いて測定すればよい。
(アルミナ及びその他の無機粒子)
本発明のハニカム構造体において、ハニカムユニットはアルミナ粒子を含んでいることが好ましく、アルミナ粒子及びゼオライト粒子以外の無機粒子を含んでいてもよい。無機粒子は、ハニカムユニットの強度向上の機能を有している。本発明のハニカム構造体において、ハニカムユニットに含まれるアルミナ粒子及びゼオライト粒子以外の無機粒子としては、特に限定されるものではないが、例えば、シリカ粒子、ジルコニア粒子、チタニア粒子、セリア粒子、ムライト粒子、及びそれらの前駆体を挙げることができる。アルミナ粒子としては、γアルミナやアルミナ粒子の前駆体であるベーマイトが好適に用いられる。なお、これらのアルミナ粒子やゼオライト以外の無機粒子は、1種又は2種以上を含んでもよい。
本発明のハニカム構造体におけるアルミナ粒子をはじめとする無機粒子は、焼成前の原料無機粒子の段階では水酸基が存在しており、工業的に利用できる大多数の無機化合物粒子がそうであるように、本発明のハニカム構造体における焼成前の原料無機粒子にも、原料ゼオライト粒子にも水酸基が存在している。これらの水酸基は、ハニカムユニットとして焼成する際に脱水縮合反応を起こして、粒子間の結合を強化する作用を持っている。特に、γアルミナなどのアルミナ粒子やアルミナ粒子の前駆体であるベーマイトは、焼成時の脱水縮合反応により強固な結合を形成する。
本発明のハニカム構造体において、原料として使用するゼオライト以外の無機粒子は二次粒子の平均粒子径がゼオライトの二次粒子の平均粒子径以下であることが好ましい。特に、無機粒子の平均粒子径は、ゼオライトの平均粒子径の1/10〜1/1であることが好ましい。このようにすると、平均粒径が小さな無機粒子の結合力によってハニカムユニットの強度が向上する。
(無機繊維)
本発明のハニカム構造体において、ハニカムユニット中に無機繊維を含むことが好ましい。ハニカムユニットに含まれる無機繊維としては、特に限定されるものではないが、アルミナ繊維、シリカ繊維、炭化珪素繊維、シリカアルミナ繊維、ガラス繊維、チタン酸カリウム繊維及びホウ酸アルミニウム繊維から選ばれる1種又は2種以上の無機繊維が挙げられる。これらの無機繊維は、原料段階でゼオライトや無機バインダを混合して、ハニカムユニットを成形、焼成すればよい。無機繊維は、ハニカムユニットの強度に寄与する。なお、無機繊維としては、長繊維だけでなく、ウィスカのような短繊維であってもよい。
無機繊維は、大きなアスペクト比(繊維長/繊維径)をもつ無機材料であり、曲げ強度向上に特に有効である。無機繊維のアスペクト比は、2〜1000であることが好ましく、5〜800であることがより好ましく、10〜500であることが特に好ましい。無機繊維のアスペクト比が2未満では、ハニカム構造体の強度向上の寄与が小さく、1000を超えると成型時に成型用金型に目詰まりなどを起こしやすくなり成型性が悪くなることがある。また、押出成形などの成型時に無機繊維が折れ、長さにばらつきが生じハニカムユニットの強度が低下してしまうことがある。ここで、無機繊維のアスペクト比に分布があるときには、その平均値として表現している。
(無機バインダ)
本発明のハニカム構造体において、ハニカムユニット中にアルミナ源となるアルミナゾル以外の無機バインダを含んでいてもよい。ハニカムユニットは焼成物であるので、ハニカムユニット中には、無機バインダ中の水分等が蒸散して固形分のみが残っているが、ハニカムユニット中の無機バインダと言うときは、この無機バインダ中の固形分のことを言う。原料段階の無機バインダとしては、例えば無機ゾルや粘土系バインダなどが挙げられる。このうち、無機ゾルとしては、例えばアルミナゾル、シリカゾル、チタニアゾル、セピオライトゾル、アタパルジャイトゾル及び水ガラスなどが挙げられる。粘土系バインダとしては、例えば白土、カオリン、モンモリロナイト、複鎖構造型粘土(セピオライト、アタパルジャイト)などが挙げられる。これらの無機ゾルや粘土系バインダは、1種又は2種以上を混合して用いてもよい。
(触媒成分)
本発明のハニカム構造体のハニカムユニットのセル壁には、触媒成分をさらに担持してもよい。触媒成分としては、特に限定されるものではないが、貴金属、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物などであってもよい。貴金属としては、例えば、白金、パラジウム、ロジウムから選ばれる1種又は2種以上が挙げられ、アルカリ金属化合物としては、例えば、カリウム、ナトリウムなどから選ばれる1種又は2種以上の化合物が挙げられ、アルカリ土類金属化合物としては、例えば、バリウムなどの化合物が挙げられる。
(ハニカムユニットの製造)
上述した本発明のハニカム構造体におけるハニカムユニットの製造方法の一例について説明する。まず、上述したゼオライト、無機繊維、及びアルミナゾル及び/又はアルミナ粒子などのアルミナ源を上述の所定割合ずつ含む原料ペーストを作製して、これを押出成形等によりハニカムユニット成形体とする。原料ペーストには、これらのほかに、上述のゼオライト、及びアルミナ粒子以外の無機粒子、有機バインダ、造孔材、分散媒及び成形助剤などを適宜加えてもよい。有機バインダとしては、特に限定されるものではないが、例えば、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリエチレングリコール、フェノール樹脂及びエポキシ樹脂などから選ばれる1種又は2種以上の有機バインダが挙げられる。有機バインダの配合量は、原料全体の固形分の合計100質量部に対して、1〜10質量部が好ましい。造孔材としては、アクリル酸系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂などの樹脂粉末が使用できる。有機バインダや造孔材は、押出性形成やハニカムユニットの気孔率の調整に重要であり、所望の気孔率に対応して造孔材を増減するとよい。分散媒としては、特に限定されるものではないが、例えば、水、有機溶媒(トルエンなど)及びアルコール(メタノールなど)などを挙げることができる。成形助剤としては、特に限定されるものではないが、例えば、エチレングリコール、デキストリン、脂肪酸石鹸及びポリアルコールなどを挙げることができる。
原料ペーストは、特に限定されるものではないが、混合・混練することが好ましく、例えば、ミキサーやアトライタなどを用いて混合してもよく、ニーダーなどで十分に混練してもよい。原料ペーストを成形する方法は、特に限定されるものではないが、例えば、適宜のセル密度や開口率のダイ(口金)を有する押出機などによって、所定のセル密度や開口率を有する形状のハニカムユニット成形体に成形することが好ましい。この際、ハニカムユニット成形体の形状は、後述の乾燥、焼成工程での収縮を考慮して形成する。
次に、得られたハニカムユニット成形体を乾燥する。乾燥に用いる乾燥機は、特に限定されるものではないが、マイクロ波乾燥機、熱風乾燥機、誘電乾燥機、減圧乾燥機、真空乾燥機及び凍結乾燥機などが挙げられる。乾燥した成形体は、脱脂することが好ましい。脱脂する条件は、特に限定されず、成形体に含まれる有機物の種類や量によって適宜選択するが、400℃で2時間程度脱脂することが好ましい。更に、乾燥、脱脂されたハニカムユニット成形体は焼成される。焼成条件としては、特に限定されるものではないが、600〜1200℃が好ましく、600〜1000℃がより好ましい。焼成温度が600℃未満では焼結が進行せず、ハニカムユニットとしての強度が上がらないことがある。焼成温度が1200℃を超えると、ゼオライト結晶が崩壊したり、焼結が進行しすぎて、適度な気孔率を有する多孔質なハニカムユニットが作製できなくなることがある。
(ハニカム構造体)
本発明のハニカム構造体は、ハニカムユニットを、ひとつ又は複数備えている。複数のハニカムユニットを備えたハニカム構造体は、それぞれのハニカムユニット中のセルの貫通孔が同じ方向を向くように積み重ねて配置されている。本発明のハニカム構造体の例を図1(a),1(b)の斜視図に示す。図1(a)に示したハニカム構造体1は、複数のハニカムユニット2が接着材5により結合されて配置されている。それぞれのハニカムユニット2は、セル3がハニカムユニットの長手方向に平行に配列されるように形成されている。図1(b)に示したハニカム構造体1は、1つのハニカムユニット2から構成されている例である。このように、ハニカム構造体1は、一つのハニカムユニット2から構成されていてもよいし、複数のハニカムユニット2から構成されていてもよい。なお、ハニカム構造体1の側面(セルの長手方向に平行な面。単に断面という。以下同じ。)は、強度を保つためコーティング材層6で覆われていることが好ましい。
図1(a)、1(b)に示したハニカム構造体は、断面が円形をしているが、本発明のハニカム構造体において、断面が正方形や長方形や六角形や扇型などであってもよい。また、ハニカム構造体の外周が切削加工されていてもよいし、切削加工されていなくてもよい。ハニカム構造体の断面は、使用形態に合わせて決定すればよいが、長手方向に対しては、同じ断面積とすることが好ましい。
(ハニカム構造体の製造)
第1に、図1(a)に示すような、複数のハニカムユニットからなるハニカム構造体の製造方法について説明する。上記のようにして得られたハニカムユニットの側面に、接着材を塗布して順次結合する。結合したハニカムユニットの接合体を乾燥し、固化させて、所定の大きさのハニカムユニット接合体を作製する。ハニカムユニット接合体の側面を切削加工して所望の形とする。
接着材としては、特に限定されるものではないが、例えば、無機バインダに無機粒子を混ぜたものや、無機バインダに無機繊維を混ぜたものや、無機バインダに無機粒子及び無機繊維を混ぜたものなどを用いることができる。また、これらの接着材に有機バインダを加えたものとしてもよい。有機バインダとしては、特に限定されるものではないが、例えば、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、エチルセルロース及びカルボキシメチルセルロースなどから選ばれる1種又は2種以上の有機バインダが挙げられる。
複数のハニカムユニットを接合させる接着材層の厚さは、0.5〜2mmが好ましい。接合させるハニカムユニットの数は、ハニカム構造体の大きさに合わせて適宜決めればよい。また、ハニカムユニットを接着材によって接合したハニカム接合体はハニカム構造体の形状にあわせて、適宜切削・研磨などをしてもよい。
ハニカム構造体のセルの長手方向と平行な面である外周面(側面)にコーティング材を塗布して乾燥固化して、コーティング材層を形成する。こうすれば、ハニカム構造体の外周面を保護して強度を高めることができる。コーティング材は、特に限定されなく、接着材と同じ材料からなるものであっても、異なる材料からなるものであってもよい。また、コーティング材は、接着材と同じ配合比としてもよく、異なる配合比としてもよい。コーティング材層の厚みは、特に限定されるものではないが、0.1〜2mmであることが好ましい。コーティング材層は形成されていてもよく、形成されていなくてもよい。
複数のハニカムユニットを接着材によって接合した後に、加熱処理することが好ましい。コーティング材層を設けた場合は、接着材層及びコーティング材層を形成した後に、脱脂することが好ましい。脱脂により、接着材層やコーティング材層に有機バインダが含まれている場合などには、有機バインダを脱脂除去することができる。脱脂条件は、含まれる有機物の種類や量によって適宜決めてもよいが、おおよそ700℃で2時間程度が好ましい。
ハニカム構造体の一例として、貫通孔の長手方向に垂直な断面が正方形で直方体のハニカムユニット2を複数接合させ、外形を円柱状としたハニカム構造体1の概念図を図1(a)に示す。このハニカム構造体1は、接着材5によりハニカムユニット2を結合し、外周部を円柱状に切削したのちにコーティング材によってコーティング材層6を形成した。なお、例えば、断面が扇形の形状や断面が正方形の形状にハニカムユニット2を製作し、これらを接合して所定のハニカム構造体の形状になるようにして、切削・研磨工程を省略してもよい。
第2に、図1(b)に示すような、一つのハニカムユニットからなるハニカム構造体の製造方法について説明する。図1(b)のハニカム構造体は、ハニカムユニットから構成されている以外は図1(a)のハニカム構造体と同様にして作製することができる。上述の複数のハニカムユニットからなるハニカム構造体の製造方法で説明したと同様にして、必要に応じてハニカムユニットを円柱状に切削・研磨等により形成し、その外周部に上述と同じ接着材でコーティング材層を形成し、脱脂する。このようにして、図1(b)に示すような一つのハニカムユニットからなるハニカム構造体が製造できる。
[実施例]
以下には、種々の条件で作製したハニカム構造体の実施例について説明するが、本発明はこれら実施例に何ら限定されることはない。
(実施例1)
(ハニカムユニットの作製)
Feゼオライト粒子(3質量%Feイオン交換β型ゼオライト、シリカ/アルミナ比40、平均粒径2μm(平均粒径は二次粒子の平均粒径である。以下同じ))54.9質量%、アルミナゾル(固体濃度20質量%)を固形分(アルミナ)として26.1質量%、アルミナ繊維(平均繊維径6μm、平均繊維長100μm)19質量%、有機バインダとしてメチルセルロースを上記原料の合計100質量部に対して10質量部添加し混合した。さらに、可塑剤、界面活性剤及び潤滑剤を少量添加し、水を加えて粘度を調整しながら混合・混練して成形用混合組成物を得た。次に、この混合組成物を押出成形機により押出成形し生のハニカム成形体を得た。なお、Feイオン交換型ゼオライトは、ゼオライト粒子を硝酸鉄アンモニウム溶液に含浸させFeイオン交換を行ったものを用いた。イオン交換量は、ICPS−8100(島津製作所製)を用いてIPC発光分析により求めた。
得られた生のハニカム成形体を、マイクロ波乾燥機及び熱風乾燥機を用いて十分乾燥させ、400℃で2時間脱脂した。その後、700℃で2時間保持して焼成を行い、角柱状(断面35mm×35mm)、壁厚が0.28mm、セル密度が65個/cm、開口率60%、ゼオライトのハニカムユニットの見かけの体積当たりの含有量が250g/Lのセル形状が四角形(正方形)のハニカムユニットを作製した。なお、セル壁の気孔率は、水銀ポロしメータで測定した。
原料の配合比、及びハニカムユニットの壁厚、セル密度、開口率、及び解効率の上限値Y=(0.7×X+25)の値を表2に示した。
Figure 2009141888

(ハニカム構造体の作製)
作製したハニカムユニットの側面に、コーティング材をペーストとしてコーティング材層の厚さが0.5mmとなるように塗布して、120℃で乾燥固化を行い、700℃で2hr保持して接着材層及びコーティング材の脱脂を行い、図1(a)に示すハニカム構造体と同じ形状の円柱状ハニカム構造体(直径約144mm×長さ150mm)を作製した。コーティング材ペーストは、アルミナ粒子(平均粒径2μm)29質量%、アルミナ繊維(平均繊維径6μm、平均繊維長100μm)7質量%、アルミナゾル(固体濃度20質量%)34質量%、カルボキシメチルセルロース5質量%及び水25質量%を混合して作製した。
(実施例2〜9、比較例1〜6)
表1に示すように、実施例1における原料配合のうち、ゼオライト、アルミナゾル、及びアルミナ繊維の配合量、並びにセル構造(セル壁厚さ、セル密度、開口率)を変更した以外は、実施例1と同様にして、実施例2〜9、比較例1〜6のハニカムユニット及びハニカム構造体を作製した。
(ハニカム構造体の性能評価)
実施例1〜9、比較例1〜12において作製したハニカム構造体の排ガス中のNOx浄化率及び圧力損失の測定結果を表1に示した。
(NOx浄化率の測定)
実施例及び比較例の各ハニカムユニットから断面の直径30mm、長さ50mmの円柱状ハニカムを削り出して、評価用サンプルとした。得られた評価用サンプルを700℃で48時間加熱して模擬的にエージングをした後、250℃に維持して、表2に示すような組成の自動車排ガスの模擬ガスを250℃に加熱して、SV35000/hrで導入し、評価用サンプル前後の模擬ガス中のNO成分の減少率(%)を測定しNOx浄化率(%)とした。
Figure 2009141888

(排ガスの圧力損失の測定)
各実施例、比較例で作製した円柱状(直径約144mm×長さ150mm)のハニカム構造体の側面をアルミナマットでくるんで、円筒形の金属ケースに入れ、エンジン排ガスを流通させて、圧力損失を測定した。なお、エンジンの排ガス排出条件は、エンジン回転数1500rpm、トルク50Nmとし、5分間流通させた後の圧力損失を測定した。評価は、圧力損失が1.0kP以下のものを(○)、1.0kPを超えるのものを(×)とした。
(測定結果の考察)
表1に、実施例1〜9、比較例1〜6におけるNOx浄化率、排ガスの圧力損失の測定結果を示した。図3に、ゼオライトの含有率と開口率の関係を表すグラフを示した。図3において、○は実施例、●は比較例を示し、番号はそれぞれ実施例、比較例の番号を表す。
実施例1〜9に示すハニカム構造体のNOx浄化率は、80%以上と高いのに対し、比較例1、3〜5に示すハニカム構造体のNOx浄化率は、ゼオライトの含有率が50%以上であっても66〜79%と低くなっている。これは、開口率が式Y=(0.7X+25)のY値よりも大きくなっていることによると考えられる。また、比較例6は、ゼオライトの含有率が48%と低いためにNOx浄化率が低くなっていると考えられる。
実施例1〜9、比較例1、3〜6に示すハニカム構造体の圧力損失は、1.0kPa未満であったが、比較例2のハニカム構造体の圧力損失は、1.0kPaを超えていた。これは、実施例1〜9、比較例1、3〜6に示すハニカム構造体におけるハニカムユニットの開口率が57%以上であるのに対し、比較例2のハニカム構造体におけるハニカムユニットの開口率が53%と小さく、排ガスの流通抵抗が大きくなったものと考えられる。
以上の評価結果を纏めると、ハニカムユニットのゼオライト含有率X(質量%)とハニカムユニットの開口率Y(%)との関係を表す式57≦Y≦(0.7X+25)を満足する実施例1〜9に示すハニカム構造体は、NOx浄化率、排ガスの流通における圧力損失の両者の性能が優れており、自動車排ガス浄化用触媒として適していることが判る。しかし、比較例1〜6のハニカム構造体は、上記2つの性能のうち少なくともひとつが劣っており、自動車排ガス浄化用触媒として適していないことが判る。
本発明のハニカム構造体は、無機繊維で強化された高強度のハニカムユニットからなり、NOx浄化率が高く、圧力損失低いので、小型軽量化が必要となる自動車排ガス浄化用の触媒として使用することができる。特に、ゼオライトを用いたSCRシステム(例えば、アンモニアを用いたディーゼル排ガス浄化システム)用のNOx浄化触媒として好適である。
本発明におけるハニカムユニットのセル壁の厚さは、0.15mm以上0.35mm以下が好ましく、0.15mm以上0.27mm以下がより好ましい。ハニカムユニットのセル壁の厚さが0.15mm未満であると、ハニカムユニットの強度が保てなくなることがある。また、セル壁の厚さが0.35mmを超えると、セル壁の内部にまで排ガスが浸透し難くなる場合があり、NOx浄化性能が低下することがある。
ハニカムユニットの見かけの体積当たりのゼオライトの含有量は、230g/L以上であることが好ましい。別の面から見れば、ハニカムユニット中におけるゼオライトの含有率(組成比率)が、50〜60質量%であることが好ましい。ゼオライトは、NOxの浄化に寄与するので、ハニカムユニット中の含有量が多い方が好ましい。しかし、ゼオライト含有量のみを増加させると、他の構成物質(例えば無機繊維や無機バインダ)の含有量を減らさねばならず、ハニカムユニットの強度が低下する。また、ゼオライトの開口率を小さくしすぎれば、NOx浄化反応において排ガスの流通抵抗が大きくなりすぎることがある。
本発明のハニカム構造体において、原料として使用するゼオライト以外の無機粒子は二次粒子の平均粒子径がゼオライトの二次粒子の平均粒子径以下であることが好ましい。特に、ゼオライト以外の無機粒子の平均粒子径は、ゼオライトの平均粒子径の1/10〜1/1であることが好ましい。このようにすると、平均粒径が小さな無機粒子の結合力によってハニカムユニットの強度が向上する。
原料の配合比、及びハニカムユニットの壁厚、セル密度、開口率、及び開口率の上限値Y=(0.7×X+25)の値を表1に示した。
Figure 2009141888

(ハニカム構造体の作製)
作製したハニカムユニットの側面に、コーティング材をペーストとしてコーティング材層の厚さが0.5mmとなるように塗布して、120℃で乾燥固化を行い、700℃で2hr保持して接着材層及びコーティング材の脱脂を行い、図1(a)に示すハニカム構造体と同じ形状の円柱状ハニカム構造体(直径約144mm×長さ150mm)を作製した。コーティング材ペーストは、アルミナ粒子(平均粒径2μm)29質量%、アルミナ繊維(平均繊維径6μm、平均繊維長100μm)7質量%、アルミナゾル(固体濃度20質量%)34質量%、カルボキシメチルセルロース5質量%及び水25質量%を混合して作製した。
(ハニカム構造体の性能評価)
実施例1〜9、比較例1〜において作製したハニカム構造体の排ガス中のNOx浄化率及び圧力損失の測定結果を表1に示した。

Claims (11)

  1. 長手方向に沿って、一方の端面から他方の端面に延伸する複数のセルがセル壁によって区画された形状のハニカムユニットを備えたハニカム構造体であって、
    前記ハニカムユニットは、ゼオライトを50〜60質量%、無機繊維を15〜25質量%、ゼオライト及び無機繊維に含まれないアルミナを20〜32質量%含有し、
    前記ハニカムユニットの開口率Y(%)は、前記ハニカムユニット中のゼオライト含有率をX(質量%)としたときに、式{57≦Y≦0.7X+25}を満足することを特徴とするハニカム構造体。
  2. 前記セル壁の気孔率は、25〜40%であることを特徴とする請求項1に記載のハニカム構造体。
  3. 前記ハニカムユニットのセル密度は、39〜124個/cmであることを特徴とする請求項1又は2に記載のハニカム構造体。
  4. 前記ハニカムユニットの見かけの単位体積当たりのゼオライト含有量は、230g/L以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  5. 前記ゼオライトは、β型ゼオライト、Y型ゼオライト、フェリエライト、ZSM−5型ゼオライト、モルデナイト、フォージサイト、ゼオライトA、又はゼオライトLのうち少なくともいずれかひとつを含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項ハニカム構造体。
  6. 前記ゼオライトは、シリカとアルミナのモル比(シリカ/アルミナ比)が30〜50であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  7. 前記ゼオライトは、Fe、Cu、Ni、Co、Zn、Mn、Ti、Ag、又はVのうち少なくともいずれかひとつでイオン交換されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  8. 前記ゼオライトは、Feでイオン交換されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  9. 前記無機繊維は、アルミナ繊維、シリカ繊維、炭化珪素繊維、シリカアルミナ繊維、ガラス繊維、チタン酸カリウム繊維、及びホウ酸アルミニウム繊維のうち少なくともいずれかひとつを含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  10. 前記ハニカムユニットは、アルミナは、アルミナゾル、アルミナ粒子、アルミナ粒子の前駆体のうち少なくともいずれかひとつ由来であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  11. 複数の前記ハニカムユニットが、接着材を介して結合されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
JP2009508646A 2008-05-20 2008-05-20 ハニカム構造体 Withdrawn JPWO2009141888A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/059275 WO2009141888A1 (ja) 2008-05-20 2008-05-20 ハニカム構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009141888A1 true JPWO2009141888A1 (ja) 2011-09-22

Family

ID=41265607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508646A Withdrawn JPWO2009141888A1 (ja) 2008-05-20 2008-05-20 ハニカム構造体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090291832A1 (ja)
EP (1) EP2130590A3 (ja)
JP (1) JPWO2009141888A1 (ja)
KR (1) KR20090121201A (ja)
CN (1) CN101584997A (ja)
WO (1) WO2009141888A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6245895B2 (ja) 2013-08-27 2017-12-13 イビデン株式会社 ハニカム触媒及び排ガス浄化装置
CN104324718A (zh) * 2013-12-19 2015-02-04 南宁市磁汇科技有限公司 蜂窝触媒的制造方法
CN104324716A (zh) * 2013-12-19 2015-02-04 南宁市磁汇科技有限公司 除去移动源废气中氮氧化物的整体催化剂及制备方法
CN103785407B (zh) * 2014-01-26 2015-08-05 江苏几维环境科技有限公司 一种蜂窝式scr催化剂的制备方法
JP6521683B2 (ja) * 2015-03-16 2019-05-29 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP6595194B2 (ja) * 2015-03-16 2019-10-23 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP6622134B2 (ja) * 2016-03-31 2019-12-18 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
DE102017117867A1 (de) 2017-08-07 2019-02-07 Dbw Holding Gmbh Verfahren zur Herstellung von modifizierten Glasfasern und Filamenten daraus sowie Artikel diese enthaltend und ein Reinigungssystem
KR102456482B1 (ko) 2018-04-04 2022-10-19 유니프랙스 아이 엘엘씨 활성화된 다공성 섬유 및 이를 포함하는 제품
DE102019115266A1 (de) * 2018-06-27 2020-01-02 Denso Corporation Wabenstrukturkörper und abgasreinigungsfilter

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2675321B2 (ja) 1987-01-27 1997-11-12 株式会社日本触媒 ディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物除去方法
ATE130831T1 (de) * 1991-01-07 1995-12-15 Takeda Chemical Industries Ltd Verfahren zur formgebung und zum brennen von zeolith-pulver.
JP2885584B2 (ja) * 1991-09-13 1999-04-26 武田薬品工業株式会社 ゼオライト成形用組成物、ゼオライト成形物及び焼成物、並びにその製造方法
JPH06154765A (ja) * 1992-06-25 1994-06-03 Takeda Chem Ind Ltd 滅菌方法およびその装置
JPH0753208A (ja) * 1993-08-11 1995-02-28 Takeda Chem Ind Ltd 成形用ゼオライト組成物、ゼオライト成形物、ゼオライト焼成物、それらの製造法および用途
JP4317345B2 (ja) * 2002-02-26 2009-08-19 株式会社日本触媒 低濃度co含有排ガス処理方法
JP4815108B2 (ja) 2003-12-26 2011-11-16 イビデン株式会社 ハニカム構造体
CN101023044B (zh) * 2005-06-24 2010-04-21 揖斐电株式会社 蜂窝结构体
CN100534617C (zh) * 2005-06-24 2009-09-02 揖斐电株式会社 蜂窝结构体
DE102006020158B4 (de) * 2006-05-02 2009-04-09 Argillon Gmbh Extrudierter Vollkatalysator sowie Verfahren zu seiner Herstellung
CN101952224B (zh) * 2007-11-30 2013-08-21 康宁股份有限公司 沸石基蜂窝体
WO2009118875A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 イビデン株式会社 ハニカム構造体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2130590A2 (en) 2009-12-09
EP2130590A3 (en) 2010-01-27
CN101584997A (zh) 2009-11-25
KR20090121201A (ko) 2009-11-25
US20090291832A1 (en) 2009-11-26
WO2009141888A1 (ja) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009141878A1 (ja) ハニカム構造体
WO2009141888A1 (ja) ハニカム構造体
KR101118002B1 (ko) 허니컴 구조체
WO2009141873A1 (ja) ハニカム構造体
WO2009141880A1 (ja) ハニカム構造体
WO2009141881A1 (ja) ハニカム構造体
JP5379678B2 (ja) ハニカム構造体
WO2009141877A1 (ja) ハニカム構造体
JP5356220B2 (ja) ハニカム構造体
WO2009141879A1 (ja) ハニカム構造体
WO2009141872A1 (ja) ハニカム構造体
JP5261228B2 (ja) ハニカム構造体
WO2009141876A1 (ja) ハニカム構造体
WO2009141875A1 (ja) ハニカム構造体
JP2010215414A (ja) ハニカム構造体
JP5356064B2 (ja) ハニカム構造体
JP5356063B2 (ja) ハニカム構造体
JP2010096176A (ja) ハニカム構造体
JP2011056327A (ja) ハニカム構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111201