JPWO2009116308A1 - 積層体およびそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

積層体およびそれを用いた空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009116308A1
JPWO2009116308A1 JP2009523103A JP2009523103A JPWO2009116308A1 JP WO2009116308 A1 JPWO2009116308 A1 JP WO2009116308A1 JP 2009523103 A JP2009523103 A JP 2009523103A JP 2009523103 A JP2009523103 A JP 2009523103A JP WO2009116308 A1 JPWO2009116308 A1 JP WO2009116308A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
composition layer
laminate
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009523103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4376316B2 (ja
Inventor
直之 師岡
直之 師岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4376316B2 publication Critical patent/JP4376316B2/ja
Publication of JPWO2009116308A1 publication Critical patent/JPWO2009116308A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0008Compositions of the inner liner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • B60C2005/145Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre made of laminated layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • C08L23/283Halogenated homo- or copolymers of iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]

Abstract

熱可塑性樹脂組成物層とゴム接着層との接着性、さらには使用時の耐久性に優れた積層体およびそれを含む空気入りタイヤを提供する。この積層体は、熱可塑性樹脂組成物層とゴム組成物層とを含む積層体であって、熱可塑性樹脂組成物層は、エチレン単位の含量が20〜50モル%であるエチレン−ビニルアルコール共重合体、アミド基に対するメチレン基のモル比が5.4未満である脂肪族ポリアミド、およびメタキシレンジアミン−アジピン酸重縮合物からなる群から選ばれる少なくとも1種を含み、ゴム組成物層は、ゴム成分100重量部に対して、BET比表面積100〜300m2/gである湿式シリカを30〜120重量部含む。

Description

本発明は積層体およびそれを用いた空気入りタイヤに関し、さらに詳しくは熱可塑性樹脂組成物層とゴム組成物層を含む積層体およびそれをタイヤの気体透過防止層に用いた空気入りタイヤに関する。
空気入りタイヤや気体用ホースなどの内部空洞密閉部に気体を有する構造物は、構成する材料を通じてその気体が外部へ透過し内部圧力が低下することを防止するために、内部気体に接する構成材に気体透過性が低い材料を用いることが知られている。ゴム材料においては、たとえばブチルゴムなどの気体透過性の低い材料を使用するが、構造物の重量増加を招くためこれに代わるものとして、気体透過性の低い樹脂層を設けることが開示されている(たとえば特開平6−40207号公報)。
この場合、タイヤなどのゴム製品に適用した場合、樹脂はゴムとの接着性が低いため、樹脂層とゴム層との間に接着層を設ける必要があり加工工程上煩雑となる。(たとえば特開平11−240108号公報)。
さらに、接着層としては、特殊な接着用配合剤を含有する必要があり、また接着する樹脂やゴムの種類にも依存するため配合設計が複雑となり、また接着層が硬くなると動的使用時に破壊の起点になるなど製造後の故障要因ともなり得る。
そこで、特に、熱可塑性樹脂組成物層とゴム組成物層を含む積層体において、接着性が高く、生産加工性、耐久性にも優れた積層体が望まれている。
本発明の目的は、熱可塑性樹脂組成物層とゴム組成物層との接着性、さらには使用時の耐久性に優れた積層体を提供することである。
本発明は、熱可塑性樹脂組成物層とゴム組成物層とを含む積層体であって、前記熱可塑性樹脂組成物層は、エチレン単位の含量が20〜50モル%であるエチレン−ビニルアルコール共重合体、アミド基に対するメチレン基のモル比が5.4未満である脂肪族ポリアミド、およびメタキシレンジアミン−アジピン酸重縮合物からなる群から選ばれる少なくとも1種を含み、前記ゴム組成物層は、ゴム成分100重量部に対して、BET比表面積100〜300m/gである湿式シリカを30〜120重量部含む、積層体、ならびにそれを用いた空気入りタイヤである。
本発明によれば、熱可塑性樹脂組成物層とゴム組成物層との接着に優れた積層体を得ることができ、さらにガスバリヤー性、耐久性に優れる積層体を提供できる。このような積層体は、タイヤのインナーライナーなどとして効果的に用いることができる。
本発明者らは前記課題を解決すべく研究を進めた結果、熱可塑性樹脂組成物層とゴム組成物層とを含む積層体において、熱可塑性樹脂組成物層を構成する熱可塑性樹脂を、エチレン単位の含量が20〜50モル%であるエチレン−ビニルアルコール共重合体、アミド基に対するメチレン基のモル比が5.4未満である脂肪族ポリアミド、およびメタキシレンジアミン−アジピン酸重縮合物からなる群から選択し、ゴム組成物層に、ゴム成分100重量部に対して、BET比表面積100〜300m/gである湿式シリカを30〜120重量部含有させることにより、樹脂組成物層とゴム組成物層との接着性、耐久性が優れた積層体を得ることが可能となり、また、この積層体は、タイヤのインナーライナーなどに効果的に用いることができることを見出した。
本発明に従えば、熱可塑性樹脂組成物層とゴム組成物層とを含む積層体であって、前記熱可塑性樹脂組成物層が、エチレン単位の含量が20〜50モル%であるエチレン−ビニルアルコール共重合体、アミド基に対するメチレン基のモル比が5.4未満である脂肪族ポリアミド、およびメタキシレンジアミン−アジピン酸重縮合物からなる群から選ばれる少なくとも1種を含み、前記ゴム組成物層が、ゴム成分100重量部に対して、BET比表面積100〜300m/gである湿式シリカを30〜120重量部含む、積層体が提供される。
熱可塑性樹脂組成物層中の熱可塑性樹脂は、エチレン−ビニルアルコール共重合体(以下「EVOH」ともいう。)、脂肪族ポリアミド、またはメタキシレンジアミン−アジピン酸重縮合物(以下「MXD6」ともいう。)である。
エチレン−ビニルアルコール共重合体は、エチレン単位の含量が20〜50モル%、好ましくは20〜40モル%のものを使用する。エチレン−ビニルアルコール共重合体のエチレン単位の含量が20モル%より小さいとエチレン−ビニルアルコール共重合体が熱分解しやすくなり、50モル%より大きいとエチレン−ビニルアルコール共重合体のガスバリヤー性が低下する。エチレン−ビニルアルコール共重合体のけん化度は、特に限定されないが、好ましくは90%以上、より好ましくは99%以上である。エチレン−ビニルアルコール共重合体のけん化度が小さすぎるとエチレン/ビニルアルコール共重合体のガスバリヤー性が低下する。エチレン単位の含量が20〜50モル%であるエチレン−ビニルアルコール共重合体は、市販されており、たとえば、日本合成化学工業株式会社からソアノール(登録商標)V2504RB(エチレン単位の含量25モル%)の商品名で、株式会社クラレからエバール(登録商標)G156Bの商品名で入手することができる。
脂肪族ポリアミドは、アミド基およびメチレン基を含み、アミド基に対するメチレン基のモル比が5.4未満のものを使用する。アミド基に対するメチレン基のモル比が5.4未満である脂肪族ポリアミドとしては、たとえば、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン666、ナイロン46が挙げられる。なお、脂肪族ポリアミド中のアミド基に対するメチレン基のモル比が5.4以上になると、本発明で用いる湿式シリカが配合されたゴム組成物との接着性が著しく低下するといった観点から好ましくない。脂肪族ポリアミド中のアミド基に対するメチレン基のモル比の範囲の下限は、特に限定されないが、好ましくはそのモル比は5以上である。
本発明に用いられるエチレン−ビニルアルコール共重合体の重合度は特に制限はないが、その固有粘度が0.06L/g以上であることが好ましく、より好ましくは0.07〜0.2L/gの範囲である。脂肪族ポリアミドおよびメタキシレンジアミン−アジピン酸重縮合物の重合度も特に制限がなく、1%の濃硫酸溶液中、25℃で測定した相対粘度が1.5〜5.0の範囲であることが好ましい。
メタキシレンジアミン−アジピン酸重縮合物とは、その基本構造が次の化学式で表されるものである。
Figure 2009116308
メタキシレンジアミン−アジピン酸重縮合物は、市販されており、たとえば、三菱ガス化学株式会社からMXナイロンS6121の商品名で入手することができる。
本発明の積層体のゴム組成物層を構成するゴム組成物中に含有する湿式シリカとは、ケイ酸ナトリウムと鉱酸の中和反応により合成されたシリカをいう。湿式シリカには、沈降法シリカとゲル法シリカがあるが、いずれのシリカも使用することができる。本発明においては、BET比表面積100〜300m/gを満たす湿式シリカを用いる。ここで「BET比表面積」とは、簡易BET方式の表面積測定装置を用いて測定した値をいう。湿式シリカのBET比表面積が100〜300m/gであるものを用いることが、熱可塑性樹脂組成物との接着性を向上させるという観点から好ましい。そのような湿式シリカは、市販されており、たとえば、ローディア社(Rhodia)からZeosil(登録商標)165GR(BET比表面積160m/g)、Zeosil(登録商標)1115MP(BET比表面積120m/g)の商品名で入手することができる。
湿式シリカのゴム組成物への配合量は、組成物中の全ゴム成分重量を100重量部としたとき、30〜120重量部であることが、熱可塑性樹脂組成物との接着性、ゴム組成物の押出やカレンダーによる加工性という観点から好ましい。配合量が30重量部未満であると、熱可塑性樹脂組成物との接着性改善効果が薄れるという点で好ましくなく、また120重量部を超えると、混合後のゴム組成物の粘度が著しく高くなり、次工程の押出やカレンダーによるシーティングが困難になる点で好ましくない。
ゴム組成物中の湿式シリカのBET比表面積(m/g)とゴム成分100重量部に対する湿式シリカの含有量(重量部)の積、すなわちゴム組成物中の湿式シリカの表面積の総和が、下記式(1)を満たすことにより、本発明に用いる熱可塑性樹脂組成物中に存在する極性基(−OH、−CONH−)と、湿式シリカ表面に存在するシラノール基(−SiOH)の相互作用が向上し、実用レベルの接着性が得られる点で好ましい。
BET比表面積(m/g)×含有量(重量部)≧4000
・・・・(1)
なお、上記式で表されるBET比表面積と湿式シリカ含有量の積は25000未満であることが、ゴム組成物中のシリカ同士の相互作用による分散不良を抑えられるため、より好ましい。
ゴム組成物のゴム成分はジエン系ゴム、たとえば天然ゴム、イソプレンゴム、スチレンブタジエン共重合体ゴム、ブタジエンゴムが好ましい。また、エチレンプロピレン共重合体ゴム、臭素化ブチルゴムなど他のゴム成分を単独でまたは他のゴム成分と混合して用いてもよい。
さらに、ゴム組成物がアルコキシシリル基およびエポキシ基を含むシランカップリング剤を含むことが好ましい。アルコキシシリル基およびエポキシ基を含むシランカップリング剤を、湿式シリカ100重量部に対して1〜15重量部含むことにより、湿式シリカ表面に存在するシラノール基と、シランカップリング剤中のアルコキシシリル基がシラニゼーション反応を起こすため、湿式シリカ表面がエポキシ基処理された表面状態となり、本発明で用いる熱可塑性樹脂組成物との相互作用が向上するという効果がある。アルコキシシリル基およびエポキシ基を含むシランカップリング剤としては、たとえば、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシランなどが挙げられる。ゴム組成物中の前記シランカップリング剤の含有量は、湿式シリカ100重量部に対して1〜15重量部が好ましく、より好ましくは1〜10重量部である。含有量が1重量部未満であると、熱可塑性樹脂組成物との接着性改善効果が薄れるという点で好ましくなく、15重量部を超えると、湿式シリカ表面と反応せずにゴム成分マトリクス中に未反応物として残り、熱可塑性樹脂組成物との接着性改善効果が見られないだけでなく、次工程である加硫時の加硫速度低下や、未加硫時の貯蔵安定性の低下を引き起こすという点で好ましくない。なお、湿式シリカを配合する前に予め湿式シリカとシランカップリング剤を混合して処理したのちに処理済のシリカをゴム成分に配合してもよいし、シランカップリング剤をシリカと別にゴム成分中に配合してもよい。
本発明に係るゴム組成物には、前記した成分に加えて、カーボンブラックのような、シリカ以外の他の補強剤(フィラー)、加硫または架橋促進剤、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用、その他のゴム組成物用に一般的に配合されている各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練して組成物とし、加硫または架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
積層体を製造する方法としては、熱可塑性樹脂組成物とゴム組成物を共押出する方法、熱可塑性樹脂組成物とゴム組成物をそれぞれ製膜した後、両者を圧延により貼り合せる方法、一方の組成物を製膜した後、その上にもう1つの組成物を押出し圧延する方法などが挙げられるが、熱可塑性樹脂組成物とゴム組成物をそれぞれ製膜した後、両者を圧延により貼り合せる方法が好ましい。
積層体の厚さは、特に限定されないが、空気入りタイヤの気体透過防止層またはインナーライナーとして用いる場合は、好ましくは0.1〜10mmであり、より好ましくは0.3〜1mmである。積層体を構成する熱可塑性樹脂組成物層の厚さは、好ましくは1〜50μmであり、より好ましくは5〜30μmである。積層体を構成するゴム組成物層の厚さは、好ましくは0.1〜10mmであり、より好ましくは0.3〜1mmである。
本発明の積層体を気体透過防止層またはインナーライナーとして用いた空気入りタイヤの製造方法の一例を説明すると、本発明の積層体を、タイヤ成形用ドラム上に、積層体の熱可塑性樹脂組成物層がドラム側に来るように、円筒に貼りつける。その上に未加硫ゴムからなるカーカス層、ベルト層、トレッド層等の通常のタイヤ製造に用いられる部材を順次貼り重ね、ドラムを抜き去ってグリーンタイヤとする。次いで、このグリーンタイヤを常法に従って加熱加硫することにより、所望の空気入りタイヤを製造することができる。
以下、実施例によって本発明をさらに説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
積層体の作成
表1および表2に示す配合において、加硫剤を除く各配合剤を1.7リットルのバンバリーミキサーにて、設定温度70℃にて5分間混練してマスターバッチを得た。次いで8インチのロールで加硫剤を混練し、未加硫ゴム組成物を得た。表3に示す熱可塑性樹脂のシートを用意し、表1および表2に示したゴム組成物および熱可塑性樹脂との組合せで、15cm×15cmに切った各シートを順に積層し、170℃で10分間加硫して積層体を得た。この積層体について以下に述べる繰り返し変形接着評価および積層体をタイヤに用いた場合のタイヤ走行テストを実施した。結果を表1および表2に示す。
繰り返し変形接着性評価
表3に示す各熱可塑性樹脂のペレットを用いて、40mmφ押出機とTダイからなる成形機を用いて、厚さ10μmの単層フィルムを得た。次に、表1および表2に示す配合において、加硫剤を除く各配合剤を1.7リットルのバンバリーミキサーにて、設定温度70℃にて5分間混練してマスターバッチを得た後、次いで8インチロールで加硫剤を混練し、厚さ2mmの未加硫ゴム組成物を得た。上記フィルムと未加硫ゴム組成物との組み合わせで、各シートを順に積層したものを170℃で10分加硫し、幅25mm、長さ100mmの短冊状に切断した後、熱可塑性樹脂組成物フィルムの中央部に幅方向にカット傷を入れたサンプルを作製した。これを上島製作所製デマッチャクラック試験機にて、チャック間60mmでストローク5mmの連続的な引張り歪を10万回繰り返し与えた後、カット傷からのフィルムの剥がれを目視で観察し、以下の基準で評価した。
◎:フィルムの剥がれが全く見られなかったもの
○:カット傷から2mm以下の微小な剥がれが見られるもの、ゴムの材料破壊であるもの
△:カット傷から2mm以上、10mm以下の剥がれが生じ、界面剥離となっているもの
×:カット傷から大きな剥がれが生じ、界面剥離となっているもの
タイヤ走行テスト
表3に示す各熱可塑性樹脂のペレットを用いて、40mmφ押出機とTダイからなる成形機を用いて、厚さ10μmの単層フィルムを得た。次に、表1および表2に示す配合において、加硫剤を除く各配合剤を1.7リットルのバンバリーミキサーにて、設定温度70℃にて5分間混練してマスターバッチを得た後、次いで8インチロールで加硫剤を混練し、厚さ0.5mmの未加硫ゴム組成物を得た。上記フィルムと未加硫ゴム組成物との組み合わせで、各シートを順に積層し、これをタイヤ用インナーライナー(空気透過防止層用材)として用い、加硫工程を経て、スチールラジアルタイヤ(サイズ195/65R15)を作製した。JATMA規格で規定された標準リムにて140kPaの圧力で空気を封入し、外形1700mmのドラム上を用い、38℃の室温にて、荷重300kN、速度80km/hで距離10000kmを走行させ、走行後の空気透過防止層端部の剥がれ有無を確認し、以下の基準で評価した。
◎:まったく剥がれがない場合
○:剥がれが2mm以下である場合
Δ:剥がれが2mm以上、10mm以下である場合
×:剥がれが10mm以上である場合
Figure 2009116308
Figure 2009116308
Figure 2009116308
*1 SR120(PT.NUSIRA社製)
*2 NIPOL 1502(日本ゼオン株式会社製)
*3 BROMOBUTYL X2(LANXESS Rubber社製)
*4 NIPOL BR 1220(日本ゼオン株式会社製)
*5 エキストラクト 4号S(昭和シェル石油株式会社製)
*6 HTC#G(新日化カーボン株式会社製)
*7 シースト9M(東海カーボン株式会社製)
*8 Zeosil(登録商標) 165GR(ローディア社製)BET比表面積 160m/g
*9 Zeosil(登録商標) 1115MP(ローディア社製)BET比表面積 120m/g
*10 (合成品)沈降法により、pH7〜10の条件下、ケイ酸ナトリウムと硫酸を中和反応させることにより合成した。BET比表面積 50m/g
*11 AEROSIL R974(デグサ社(Degussa)製)BET比表面積 170m/g
*12 AEROSIL R972(デグサ社製)BET比表面積 110m/g
*13 酸化亜鉛 3種(正同化学工業株式会社製)
*14 ビーズステアリン酸 YR(日油株式会社製)
*15 SANTOFLEX 6PPD(フレキシス社(FLEXSYS)製)
*16 ソクシノールD−G(住友化学株式会社製)
*17 金華印微粉硫黄150メッシュ(鶴見化学工業株式会社製)
*18 ノクセラーCZ−G(大内新興化学工業株式会社製)
*19 A−187(日本ユニカー株式会社製)
*20 AZ−6137(日本ユニカー株式会社製)
*21 KBE−1003(信越化学工業株式会社製)
Figure 2009116308
実施例1〜7、12
本発明で用いる湿式シリカを用いて表1に記載された配合量を配合したゴム組成物を用いてEVOH樹脂との積層体を作成し、接着性、耐久性がいずれも良好な結果を得た。
実施例8〜11
本発明で用いる湿式シリカを用いて表1に記載された配合量を配合したゴム組成物を用いて表1に記載された種類のポリアミド樹脂との積層体を作成し、接着性、耐久性がいずれも良好な結果を得た。
実施例13〜17
本発明で用いる湿式シリカおよびシランカップリング剤を用いて表2に記載された配合量を配合したゴム組成物を用いてEVOH樹脂との積層体を作成し、接着性、耐久性がいずれも良好な結果を得た。
比較例1および2
本発明で用いる湿式シリカの代わりにカーボンブラックを配合したゴム組成物層を用いてEVOH樹脂との積層体を作成したが、接着性、耐久性がいずれも劣る結果となった。
比較例3
本発明で用いる湿式シリカをゴム成分100重量部に対して20重量部配合したゴム組成物層を用いてEVOH樹脂との積層体を作成したが、接着性、耐久性がいずれも劣る結果となった。
比較例4〜6
本発明で用いる湿式シリカとは異なる種類のシリカを配合したゴム組成物を用いてEVOH樹脂との積層体を作成したが、接着性、耐久性がいずれも劣る結果となった。
比較例7
本発明で用いる湿式シリカを用いて表1に記載された配合量を配合したゴム組成物を用いて、ナイロン612(アミド基に対するメチレン基のモル比が8)との積層体を作成したが、接着性、耐久性がいずれも劣る結果となった。
比較例8〜11
本発明で用いる湿式シリカを用いず、表1に記載されたシランカップリングを配合したゴム組成物を用いてEVOH樹脂との積層体を作成したが、接着性、耐久性がいずれも劣る結果となった。
熱可塑性樹脂組成物層とゴム組成物層とを含む積層体において、熱可塑性樹脂組成物層を構成する熱可塑性樹脂を、エチレン単位の含量が20〜50モル%であるエチレン−ビニルアルコール共重合体、アミド基に対するメチレン基のモル比が5.4未満である脂肪族ポリアミド、およびメタキシレンジアミン−アジピン酸重縮合物からなる群から選択し、ゴム組成物層に、ゴム成分100重量部に対して、BET比表面積100〜300m/gである湿式シリカを30〜120重量部含有させることにより、熱可塑性樹脂組成物層とゴム組成物層との接着性、耐久性が優れた積層体を得ることが可能となり、タイヤのインナーライナーなどに効果的に用いることができる。

Claims (6)

  1. 熱可塑性樹脂組成物層とゴム組成物層とを含む積層体であって、前記熱可塑性樹脂組成物層が、エチレン単位の含量が20〜50モル%であるエチレン−ビニルアルコール共重合体、アミド基に対するメチレン基のモル比が5.4未満である脂肪族ポリアミド、およびメタキシレンジアミン−アジピン酸重縮合物からなる群から選ばれる少なくとも1種を含み、前記ゴム組成物層が、ゴム成分100重量部に対して、BET比表面積100〜300m/gである湿式シリカを30〜120重量部含む、積層体。
  2. 前記湿式シリカのBET比表面積と、前記ゴム成分100重量部に対する前記湿式シリカの含有量とが、下記式(1)に示す関係を満たす、請求の範囲第1項に記載の積層体。
    BET比表面積(m/g)×含有量(重量部)≧4000
    ・・・・(1)
  3. 前記ゴム成分が、天然ゴム、イソプレンゴム、スチレンブタジエン共重合体ゴム、ブタジエンゴム、エチレンプロピレン共重合体ゴム、および臭化ブチルゴムからなる群からから選ばれる少なくとも1種である、請求の範囲第1項または第2項に記載の積層体。
  4. 前記ゴム組成物層は、アルコキシシリル基およびエポキシ基を有するシランカップリング剤を含み、前記ゴム組成物層中の前記シランカップリング剤の含有量は、前記湿式シリカ100重量部に対して1〜15重量部である、請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の積層体。
  5. 請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載の積層体を気体透過防止層として用いた空気入りタイヤ。
  6. 請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載の積層体をインナーライナーとして用いた空気入りタイヤ。
JP2009523103A 2008-03-18 2009-01-09 積層体およびそれを用いた空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4376316B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008070423 2008-03-18
JP2008070423 2008-03-18
PCT/JP2009/050595 WO2009116308A1 (ja) 2008-03-18 2009-01-09 積層体およびそれを用いた空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4376316B2 JP4376316B2 (ja) 2009-12-02
JPWO2009116308A1 true JPWO2009116308A1 (ja) 2011-07-21

Family

ID=41090719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523103A Expired - Fee Related JP4376316B2 (ja) 2008-03-18 2009-01-09 積層体およびそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110011507A1 (ja)
EP (1) EP2255978B1 (ja)
JP (1) JP4376316B2 (ja)
CN (1) CN101977781B (ja)
WO (1) WO2009116308A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101389495B (zh) * 2006-03-03 2010-04-07 横滨橡胶株式会社 低透气性橡胶叠层体和使用该叠层体的充气轮胎
JP5754092B2 (ja) * 2010-07-15 2015-07-22 横浜ゴム株式会社 積層体およびそれを用いた空気入りタイヤ
FR2983777B1 (fr) * 2011-12-09 2014-03-07 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
EP2848431B1 (en) * 2012-05-08 2018-05-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP6094342B2 (ja) * 2013-04-09 2017-03-15 三菱瓦斯化学株式会社 空気入りタイヤ用インナーライナー
FR3014738A1 (fr) * 2013-12-17 2015-06-19 Michelin & Cie Stratifie multicouche pour pneumatique

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040583A (en) * 1988-04-11 1991-08-20 Hercules Incorporated Tire innerliner
JPH0640207A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP3851972B2 (ja) 1998-02-25 2006-11-29 横浜ゴム株式会社 積層体およびこれを使用したタイヤ
JP2002332381A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム組成物およびそれを用いるタイヤ
US7259204B2 (en) * 2004-03-01 2007-08-21 Bridgestone Corporation Tire compositions comprising surface-modified silica
JP4867175B2 (ja) * 2005-02-18 2012-02-01 横浜ゴム株式会社 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
CN101389495B (zh) * 2006-03-03 2010-04-07 横滨橡胶株式会社 低透气性橡胶叠层体和使用该叠层体的充气轮胎
RU2406617C2 (ru) * 2006-07-24 2010-12-20 Бриджстоун Корпорейшн Слоистая основа и способ ее изготовления, а также внутренняя оболочка пневматической шины и пневматическая шина

Also Published As

Publication number Publication date
JP4376316B2 (ja) 2009-12-02
WO2009116308A1 (ja) 2009-09-24
CN101977781A (zh) 2011-02-16
US20110011507A1 (en) 2011-01-20
EP2255978B1 (en) 2013-02-27
EP2255978A4 (en) 2011-09-21
CN101977781B (zh) 2013-01-23
EP2255978A1 (en) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7798188B2 (en) Laminate of thermoplastic resin and rubber and pneumatic tire using the same
EP2258770B1 (en) Pneumatic tire
US8056595B2 (en) Low-permeable rubber laminate and pneumatic tire using same
EP1995079B1 (en) Low permeable rubber laminate and pneumatic tire using same
CN101541530B (zh) 低湿气渗透性层压结构
JP4589615B2 (ja) 空気入りタイヤ用インナーライナー及び空気入りタイヤ
JP4376316B2 (ja) 積層体およびそれを用いた空気入りタイヤ
KR20110025597A (ko) 폴리머 적층체 및 그것을 내측 라이너에 사용한 공기 주입 타이어
WO2012042975A1 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2010013647A (ja) サイドウォール保護膜および空気入りタイヤ
US20140138005A1 (en) Pneumatic tire
WO2014041842A1 (ja) インナーライナーを備えた空気入りタイヤ
US9718311B2 (en) Pneumatic tire
JP5676230B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007276235A (ja) タイヤの製造方法
JP5632686B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007008186A (ja) 空気入りタイヤ用インナーライナー及び空気入りタイヤ。
WO2014020956A1 (ja) インナーライナーを備えた空気入りタイヤ
JP2012125969A (ja) ポリマー積層体およびそれをインナーライナーに用いた空気入りタイヤ
JP5758618B2 (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2013001184A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees