JPWO2009101892A1 - 半導体デバイスの製造方法 - Google Patents

半導体デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009101892A1
JPWO2009101892A1 JP2009553403A JP2009553403A JPWO2009101892A1 JP WO2009101892 A1 JPWO2009101892 A1 JP WO2009101892A1 JP 2009553403 A JP2009553403 A JP 2009553403A JP 2009553403 A JP2009553403 A JP 2009553403A JP WO2009101892 A1 JPWO2009101892 A1 JP WO2009101892A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
inalgaasp
optical waveguide
semiconductor device
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009553403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5165002B2 (ja
Inventor
正巳 石浦
正巳 石浦
卓也 藤井
卓也 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Original Assignee
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Device Innovations Inc filed Critical Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority to JP2009553403A priority Critical patent/JP5165002B2/ja
Publication of JPWO2009101892A1 publication Critical patent/JPWO2009101892A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5165002B2 publication Critical patent/JP5165002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/0625Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in multi-section lasers
    • H01S5/06255Controlling the frequency of the radiation
    • H01S5/06256Controlling the frequency of the radiation with DBR-structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02392Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02543Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/04MOCVD or MOVPE
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1206Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers having a non constant or multiplicity of periods
    • H01S5/1209Sampled grating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2201Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure in a specific crystallographic orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3213Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities asymmetric clading layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34346Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers
    • H01S5/34373Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers based on InGa(Al)AsP

Abstract

InP半導体層(110)の表面に、成長温度が680℃以上で厚みが1.0μm以上のInAlGaAsP半導体層(130)を成長させる成長工程を含み、InAlGaAsPのInAlGaにおけるGaの組成比Xが0≦X0.08であることを特徴とする。InAlGaAsPを1μm以上成長させる場合に、成長温度を680℃以上とすることにより、ミシビリティギャップの影響を抑制することができる。それにより、InAlGaAsP半導体層に凹凸が形成されることを抑制することができる。

Description

本発明は、半導体デバイスの製造方法に関する。
DWDM(Dense Wavelength Division Multiplexing)システムに用いられる通信用半導体レーザの発振波長を制御するためには、光導波路の温度を制御する必要がある。従来では、TEC(温度制御装置)によってキャリアに搭載されたレーザチップの温度を制御していた。しかしながら、この場合、熱容量の大きいキャリアの温度も制御する必要があるため、大きな電力が必要であった。
そこで、レーザチップ表面に抵抗体を設ける技術が提案された。さらに、消費電力を低減するために、熱分離メサを形成し、このメサの下部に熱抵抗結晶を挿入する技術が提案された(例えば、特許文献1参照)。この熱抵抗結晶は、InPに格子整合する四元混晶で、1μm以上の膜厚を得ることができ、できるだけバンドギャップが大きいものであることが好ましい。光導波路を伝播する光への影響を抑制するためである。
熱抵抗結晶として、例えば、InAlAsPを用いることができる。特許文献2には、InAlAsPを有する半導体素子が開示されている。ここで、InAlAsPからなる半導体層は、比較的低温(500℃)で成長されている。これは、高温でInAlAsPを成長させると、P抜けが懸念されるためと考えられる。
特開2007−273644号公報 特開2000−216500号公報
本発明者等は、InAlAsP系の半導体層を利用した半導体デバイスの特性をさらに向上させることを検討した。本発明者等の検討によれば、InAlAsP系の半導体層を1μm以上の厚さで成長させた場合、その表面に比較的大きな凹凸が発生することを見出した。この凹凸を小さくすることは、半導体デバイスの特性向上に寄与する。
本発明は、高品質なInAlAsP系の半導体層を1μm以上の厚さで成長させることが可能な半導体デバイスの製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、高品質なInAlGaAsP系の半導体層を1μm以上の厚さで成長させることが可能な半導体デバイスの製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体デバイスの製造方法は、InP半導体層の表面に、成長温度が680℃以上で厚みが1.0μm以上のInAlGaAsP層を成長させる成長工程を含み、InAlGaAsPのInAlGaにおけるGaの組成比Xが0≦X≦0.08であることを特徴とするものである。
本発明に係る半導体デバイスの製造方法においては、InAlGaAsPを1μm以上成長させる場合に、成長温度を680℃以上とすることにより、ミシビリティギャップの影響を抑制することができる。それにより、InAlGaAsP半導体層に凹凸が形成されることを抑制することができる。その結果、高品質なInAlGaAsP半導体層を形成することができる。なお、680℃以上の高温においてはInAlGaAsP半導体層からのP抜けが懸念されるが、AlとPとの結合が強いことから、P抜けを抑制することができる。その結果、P抜けに起因する面荒れを抑制することができる。
InAlGaAsP層上に、光導波路層を成長させる工程をさらに含んでいてもよい。光導波路層とInAlGaAsP半導体層との間には、1μm以上の層が介在してもよい。この場合、光導波路層を伝播する光への影響を抑制することができる。
InAlGaAsP層の成長温度は、700℃以上であってもよい。また、InAlGaAsP層の成長温度は、730℃以上であってもよい。また、InAlGaAsP層の成長温度は、750℃以下であってもよい。これらの場合、ミシビリティギャップの影響を抑制することができる。
InAlGaAsPのGa組成比Xが0であり、かつ、InAlにおけるAlの組成比Yは、0.09≦Y≦0.37であってもよい。また、InAlGaAsPのGa組成比Xが0であり、かつ、AsPにおけるPの組成比Zは、0.20≦Z≦0.80であってもよい。
InP半導体層は、{100}±0.08度の面を有していてもよい。この場合、InP半導体層の表面における凹凸の形成が抑制され、高品質なInAlGaAsP半導体層を成長させることができる。
光導波路層の上に、ヒータを配置する工程をさらに含んでいてもよい。InAlGaAsPはInPよりも低い熱伝導率を有することから、ヒータによる発熱によって効率よく光導波路層の温度を制御することができる。
InP半導体層は、半導体基板上に成長されてなり、半導体基板の表面におけるエッチピット密度は、2000個/cm以下であってもよい。この場合、基板の欠陥が少なくなり、表面における凹凸の形成が抑制され、高品質なInAlGaAsP層を成長させることができるからである。
本発明によれば、InAlGaAsP系の高品質な層を高温で1.0μm以上成長させることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る半導体デバイスの製造方法を示す製造工程図である。 第2の実施の形態に係る光学部品の模式的断面図である。 第3の実施の形態に係る半導体レーザチップの全体構成を示す斜視図である。 (a)は半導体レーザチップ200の平面図であり、(b)は(a)のA−A線断面図である。 低熱伝導率層の像を写真撮影した図である。 低熱伝導率層の像を写真撮影した図である。 低熱伝導率層の像を写真撮影した図である。 低熱伝導率層の像を写真撮影した図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
(第1の実施の形態)
図1(a)〜図1(e)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体デバイス100の製造方法を示す製造工程図である。図1(a)〜図1(e)においては、模式的な断面図が示されている。図1(a)に示すように、n型InPからなる半導体基板110(結合面は{100})上にn型InPからなるバッファ層120を成長させる。具体的には、半導体基板110を加熱し、成長温度630℃で、0.1μm程度のバッファ層120を成長させる。なお、成長温度とは、層を成長させる際の基板温度をいう。したがって、図1(a)の工程においては、成長温度は、半導体基板110の温度のこという。
次に、図1(b)に示すように、成長温度680℃以上で、50Torr〜150Torr程度の雰囲気で、バッファ層120上に1.0μm以上の低熱伝導率層130を成長させる。低熱伝導率層130は、バッファ層120および後述するクラッド層140よりも低い熱伝導率を有する半導体層であり、InAlAsPからなる。
次いで、図1(c)に示すように、低熱伝導率層130上に、630℃の成長温度で、1.0μm程度のクラッド層140、0.3μm程度の光導波路層150および0.3μm程度のクラッド層160を順に成長させる。クラッド層140は、n型InPからなる。光導波路層150は、i型InGaAsPからなる。クラッド層160は、p型InPからなる。
次に、図1(d)に示すように、クラッド層160上にレジストを塗布して露光によって酸化膜マスク(図示せず)を形成し、クラッド層160、光導波路層150およびクラッド層140に対してエッチング処理を施す。それにより、クラッド層160および光導波路層150からなるストライプメサを形成する。
次いで、図1(e)に示すように、ストライプメサの両側の領域に、p型InPからなる埋込層170aおよびn型InPからなる埋込層170bを成長させる。次いで、埋込層170aおよび埋込層170bおよびクラッド層160を埋め込むように、p型InPからなる埋込層170cを成長させる。その後、埋込層170c上に、絶縁膜190を設ける。その上に、薄膜抵抗体等のヒータ180を設ける。以上の工程により、半導体デバイス100が完成する。
上記各成長工程においては、例えば、MOCVD法を用いることができる。ガス供給源としては、トリメチルインジウム(TMI)、トリメチルアルミニウムTMAl)、アルシン(AsH)およびフォスフィン(PH)を組み合わせて用いることができる。
また、InAlAsPのInAlにおけるAlの組成比Yは、0.09≦Y≦0.37であることが好ましい。また、InAlAsPのAsPにおけるPの組成比Zは、0.20≦Z≦0.80であることが好ましい。この場合、低熱伝導率層130における凹凸形成の抑制に対して高い効果が得られる。
また、低熱伝導率層130は、InAlGaAsP(ただし、Gaの組成比Xは0≦X≦0.08の範囲)から構成されていてもよい。この場合においても、680℃以上の成長温度で1.0μm以上の高品質な低熱伝導率層130を形成することができる。なお、光導波路層150への影響を少なくするためには、低熱伝導率層130におけるバンドギャップを大きくする必要がある。そこで、本実施の形態においては、InAlGaにおけるGaの組成比Xは、X≦0.08とする。InAlGaAsPは、トリエチルガリウム(TEG)、トリメチルインジウム(TMI)、トリメチルアルミニウム(TMAl)、アルシン(AsH)およびフォスフィン(PH)を組み合わせたガス供給源を用いたMOCVD法により成長させることができる。
また、光導波路層150と低熱伝導率層130との間隔は、1μm以上であることが好ましい。光導波路層150と低熱伝導率層130との間隔が小さいと、InAlAsPを導波する光が増加するため、光導波路層150の伝播特性に悪影響が生じてしまう。
また、半導体基板110の表面におけるエッチピット密度(EPD:Etch Pit Density)は、2000個/cm以下であることが好ましい。基板の欠陥が少なくなると、表面における凹凸の形成が抑制され、高品質な低熱伝導率層130を成長させることができるからである。
また、半導体基板110の結合面は{100}面±0.08度以内であることが好ましい。このように、基板面がフラットに近い表面を持つことにより、その表面における凹凸の形成が抑制され、高品質な低熱伝導率層130を成長させることができるからである。
(第2の実施の形態)
続いて、第2の実施の形態に係る半導体デバイス100aについて説明する。図2は、半導体デバイス100aの模式的断面図である。図2に示すように、半導体デバイス100aは、半導体基板110上に、バッファ層120、低熱伝導率層130、クラッド層140、光導波路層150およびクラッド層160を順に成長させた構造を有する。クラッド層160は、上面中央部に凸部を有している。この凸部は、光導波路層150の長さ方向に伸びるストライプ形状を有している。クラッド層160上には、絶縁層190が設けられている。また、クラッド層160の凸部上方の絶縁層190上に、ヒータ180が設けられている。
本実施の形態に係る低熱伝導率層130は、第1の実施の形態において図1(b)の工程で示した方法により成長される。それにより、凹凸の形成が抑制された高品質な低熱伝導率層130を形成することができる。
(第3の実施の形態)
続いて、第3の実施の形態に係る半導体レーザチップ200について説明する。半導体レーザチップ200には、第1の実施の形態に係る半導体デバイス100が組み込まれている。図3は半導体レーザチップ200の全体構成を示す斜視図であり、図4(a)は半導体レーザチップ200の平面図であり、図4(b)は図4(a)のA−A線断面図である。以下、図3、図4(a)および図4(b)を参照しつつ半導体レーザチップ200の説明を行う。
図3、図4(a)および図4(b)に示すように、半導体レーザチップ200は、SG−DR(Sampled Grating Distributed Reflector)領域α、SG−DFB(Sampled Grating Distributed Feedback)領域βおよびPC(Power Control)領域γを順に連結させた構造を有する。
SG−DR領域αは、半導体基板1上にバッファ層1a、低熱伝導率層51、下部クラッド層5a、光導波路層3、上部クラッド層5bおよび絶縁層6が順に積層され、絶縁層6上にヒータ9、電源電極10およびグランド電極11が積層された構造を有する。SG−DFB領域βは、半導体基板1上にバッファ層1a、低熱伝導率層51、下部クラッド層5a、光導波路層4、上部クラッド層5b、コンタクト層7および電極8が順に積層された構造を有する。PC領域γは、半導体基板1上にバッファ層1a、低熱伝導率層51、下部クラッド層5a、光導波路層12、上部クラッド層5b、コンタクト層13および電極14が順に積層された構造を有する。
SG−DR領域α、SG−DFB領域βおよびPC領域γにおける半導体基板1、バッファ層1a、低熱伝導率層51、下部クラッド層5aおよび上部クラッド層5bは、それぞれ一体的に形成された単一層である。光導波路層3,4,12は、同一面上に形成され、光結合している。
SG−DR領域α側の半導体基板1、バッファ層1a、低熱伝導率層51、光導波路層3、下部クラッド層5aおよび上部クラッド層5bの端面には、低反射膜15が形成されている。一方、PC領域γ側の半導体基板1、光導波路層12、下部クラッド層5aおよび上部クラッド層5bの端面には、低反射膜16が形成されている。回折格子2は、光導波路層3,4に所定の間隔をあけて複数形成され、それによってサンプルドグレーティングが形成される。絶縁層6は、電極8と電極14との境界にも形成されている。
半導体基板1およびバッファ層1aは、例えば、InPからなる。光導波路層3は、例えば、吸収端がレーザ発振波長よりも短波長側にあるInGaAsP系結晶からなり、1.3μm程度のPL波長を有する。光導波路層4は、例えば、目的とする波長でのレーザ発振に対して利得を有するInGaAsP系結晶からなる活性層を含み、1.57μm程度のPL波長を有する。光導波路層12は、光を吸収または増幅することによって出射光出力を変化させるためのInGaAsP系結晶からなり、例えば1.57μm程度のPL波長を有する。
光導波路層3には、SG−DRセグメントが複数形成されている。本実施例においては、光導波路層3にSG−DRセグメントが3つ形成されている。ここで、SG−DRセグメントとは、光導波路層3において回折格子2が設けられている領域と回折格子2が設けられていないスペース部とがそれぞれ1つ連続する領域である。
下部クラッド層5aおよび上部クラッド層5bは、例えばInPからなり、光導波路層3,4,12を伝播するレーザ光を閉じ込める機能を果たす。下部クラッド層5aの下には、低熱伝導率層51が設けられている。低熱伝導率層51は、下部クラッド層5aの熱伝導率よりも小さい熱伝導率を有する材料からなる。低熱伝導率層51は、第1の実施の形態における低熱伝導率層130と同様の材料(InAlAsPまたはInAlGaAsP)からなる。コンタクト層7,13は、InGaAsP系結晶からなる。絶縁層6は、SiN,SiO等の絶縁体からなる保護膜である。低反射膜15,16は、例えばMgFおよびTiONからなる誘電体膜からなり、0.3%以下程度の反射率を有する。
ヒータ9は、NiCr等からなり、絶縁層6上に形成されている。ヒータ9には、電源電極10およびグランド電極11が接続されている。電源電極10、グランド電極11、電極8,14は、Au等の導電性材料からなる。なお、図3に示すように、ヒータ9の両側から光導波路層3の両側を通って半導体基板1にかけてメサ溝21が光導波路層3と並行に形成されている。本実施の形態においては、メサ溝21によって画定され、かつ光導波路層3を含むメサ半導体領域20が半導体デバイス100に対応する。
続いて、半導体レーザチップ200の動作について説明する。電極8に所定の電流が供給されると、光導波路層4において光が発生する。発生した光は、光導波路層3,4を伝播しつつ繰り返し反射および増幅されてレーザ発振する。発振したレーザ光の一部は、光導波路層12において増幅または吸収された後、低反射膜16を通して外部に出射される。光導波路層12における増幅率もしくは吸収率は電極14に流す電流に応じて制御することができる。電極14に所定の電流が供給されると、出射光出力が一定に維持される。
また、ヒータ9に電流が供給されると、その大きさに応じて各SG−DRセグメントの温度が調整される。それにより、各SG−DRセグメントの屈折率が変化する。その結果、光導波路層3の反射ピーク波長が変化する。以上のことから、ヒータ9に供給する電流の大きさを制御することによって、半導体レーザチップ200の発振波長を制御することができる。
本実施例においては下部クラッド層5aの下に低熱伝導率層51が設けられていることから、光導波路層3と半導体基板1との間の熱抵抗が大きくなる。それにより、半導体基板1側からの熱の影響を低減することができて、ヒータ9による発熱によって効率よく光導波路層3の温度を制御することができる。したがって、半導体レーザチップ200の発振波長の制御性が向上する。なお、低熱伝導率層51は、SG−DR領域αのみに形成されていてもよい。
なお、本実施の形態と第1の実施の形態との関係において、半導体基板1が半導体基板110に対応し、バッファ層1aがバッファ層120に対応し、下部クラッド層5aがクラッド層140に対応し、低熱伝導率層51が低熱伝導率層130に対応し、光導波路層3が光導波路層150に対応し、上部クラッド層5bがクラッド層160に対応し、ヒータ9がヒータ180に対応する。
以下、上記実施の形態に係る低熱伝導率層を成長させ、その特性を調べた。
(実施例1)
実施例1においては、InP層上に、In0.76Al0.24As0.500.50層を、成長温度680℃において1.0μm成長させた。
(実施例2)
実施例2においては、InP層上に、In0.76Al0.24As0.500.50層を、成長温度680℃において1.5μm成長させた。
(実施例3)
実施例3においては、InP層上に、In0.76Al0.24As0.500.50層を、成長温度680℃において1.8μm成長させた。
(実施例4)
実施例4においては、InP層上に、In0.76Al0.24As0.500.50層を、成長温度680℃において2.0μm成長させた。
(実施例5)
実施例5においては、InP層上に、In0.76Al0.24As0.500.50層を、成長温度700℃において2.0μm成長させた。
(実施例6)
実施例6においては、InP層上に、In0.76Al0.24As0.500.50層を、成長温度730℃において2.0μm成長させた。
(実施例7)
実施例7においては、InP層上に、In0.76Al0.24As0.500.50層を、成長温度750℃において2.0μm成長させた。
(実施例8)
実施例8においては、InP層上に、In0.91Al0.09As0.200.80層を、成長温度680℃において1.0μm成長させた。
(実施例9)
実施例9においては、InP層上に、In0.63Al0.37As0.800.20層を、成長温度680℃において1.0μm成長させた。
(実施例10)
実施例10においては、InP基板({100}面+0.08度)上に、In0.80Al0.20As0.500.50層を、成長温度680℃において1.5μm成長させた。
(実施例11)
実施例11においては、InP基板({100}面−0.08度)上に、In0.80Al0.20As0.500.50層を、成長温度700℃において1.5μm成長させた。
(実施例12)
実施例12においては、InP層上に、In0.76Ga0.08Al0.16As0.500.50層を、成長温度680℃において2.0μm成長させた。
(比較例1)
比較例1においては、InP層上に、In0.76Al0.24As0.500.50層を、成長温度630℃において0.5μm成長させた。
(比較例2)
比較例2においては、InP層上に、In0.76Al0.24As0.500.50層を、成長温度630℃において1.0μm成長させた。
表1に実施例1〜12および比較例1,2に係るInGaAlAsP層の成長温度および厚みを示す。
Figure 2009101892
なお、InAlAsP等の四元層の表面は変化しやすいことから、実施例1〜12および比較例1,2に係る低熱伝導率層上に、さらにInPを2.0μmさせた。
(分析)
実施例1〜12および比較例1,2に係るInGaAlAsP層およびInAlAsP層の表面を微分干渉顕微鏡で観察した。図5(a)〜図8(d)は、観察された像を写真撮影したものである。図5(a)〜図8(d)における写真像は、濃淡の分布が均一であるほど、表面の平坦度が高いことを示している。
まず、比較例1に係るInAlAsP層においては、InAlAsPの成長温度を630℃とした。特許文献2では500℃にて成長させていたが、本比較例ではInP系のデバイスで頻繁に採用されるInPの成長温度を採用している。比較例1におけるInAlAsP層の厚さは、0.5μmであった。比較例1によれば、図5(a)に示すように、InAlAsP層の表面に凹凸が見られなかった。
一方、比較例2は、比較例1と同じ条件において、InAlAsP層の厚さを1.0μmとしたものである。比較例2においては、図5(b)に示すように、InAlAsP層の表面に凹凸が見られた。このように、InAlAsP層の厚さが大きくなると、その表面に凹凸が生成してしまうことが理解できる。
これに対し、実施例1〜11では、比較例1,2と比べて高温の条件下において、1.0μm以上の厚みでInAlAsP層を成長させている。図6(a)〜図8(c)に示すように、これら実施例1〜11では、InAlAsP層の表面に凹凸が見られなかった。
実施例1〜11の結果から明らかなように、InAlAsPの成長温度を680℃以上とすることにより、その膜厚が1.0μm以上であっても表面の凹凸が抑制されることが理解できる。
実施例1〜11に示すように、1.0μm以上の厚みを有するにもかかわらず、その表面に凹凸が認められない理由は定かではないが、ミシビリティギャップ(miscibility gap)の範囲と成長温度との関係に起因するものではないかと考えられる。
すなわち、凹凸が生じる原因には、半導体中に不均一な混晶の成長が生じている場合が考えられる。比較例1,2の条件は不均一な混晶が成長しやすいミシビリティギャップの範囲内であり、膜厚が大きくなることで、不均一な混晶の存在に起因する凹凸が表面に現れる。一方、実施例1〜11に示すように、高温の成長条件下では、ミシビリティギャップの範囲が小さくなることから、均一な混晶が成長し、その結果、凹凸の抑制された表面を得ることができるものと考えられる。
実施例1〜11においては、InAlAsPの成長について検討したが、実施例12に示すように、InAlGaAsPの成長についても本発明の効果を確認した。実施例12によれば、図8(d)に示すように、その表面の凹凸が抑制されている。なお、凹凸の抑制が確認できたのは3族(InAlGa)におけるGa組成比Xが0.08の場合であったことから、上記実施例1〜11の結果と勘案すると、InAlGaAsP(ただしGa組成比Xは0≦X≦0.08)において、その成長温度を680℃以上、膜厚が1.0μm以上の場合、本発明は有効であると言える。
なお、実施例1〜12は比較的高温であることから、一般にはP抜けによる面荒れが懸念される。しかし、実施例1〜12から明らかなように、その表面にはP抜けによる面荒れも確認できない。この発見についても本実施例によって明らかとなった事項である。これは、AlとPとの結合が比較的強く、高温であってもPが脱離し難かったのではないかと考えられる。ただし、成長温度が750℃を超える場合には、上記の如き強固な結合であろうと、その熱エネルギによってP抜けが生じやすい傾向にあるため、高品質な表面を必要とする半導体装置においては、750℃以下の成長温度を採用することが好ましい。
以上のことから、成長膜厚を1.0μm以上としても、成長温度を680℃以上とすることによって、高品質なInAlAsP層またはInGaAlAsP層が得られた。

Claims (11)

  1. InP半導体層の表面に、成長温度が680℃以上で厚みが1.0μm以上のInAlGaAsP層を成長させる成長工程を含み、
    前記InAlGaAsPのInAlGaにおけるGaの組成比Xが0≦X≦0.08であることを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
  2. 前記InAlGaAsP層上に、光導波路層を成長させる工程をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の半導体デバイスの製造方法。
  3. 前記光導波路層と前記InAlGaAsP層との間には、1μm以上の層が介在することを特徴とする請求項2記載の半導体デバイスの製造方法。
  4. 前記InAlGaAsP層の成長温度は、700℃以上であることを特徴とする請求項1記載の半導体デバイスの製造方法。
  5. 前記InAlGaAsP層の成長温度は、730℃以上であることを特徴とする請求項1記載の半導体デバイスの製造方法。
  6. 前記InAlGaAsP層の成長温度は、750℃以下であることを特徴とする請求項1記載の半導体デバイスの製造方法。
  7. 前記InAlGaAsPのGaの組成比Xは0であり、かつ、InAlにおけるAlの組成比Yは、0.09≦Y≦0.37であることを特徴とする請求項1記載の半導体デバイスの製造方法。
  8. 前記InAlGaAsPのGaの組成比Xは0であり、かつ、AsPにおけるPの組成比Zは、0.20≦Z≦0.80であることを特徴とする請求項1記載の半導体デバイスの製造方法。
  9. 前記InP半導体層は、{100}±0.08度の面を有することを特徴とする請求項1記載の半導体デバイスの製造方法。
  10. 前記光導波路層の上に、ヒータを配置する工程をさらに含むことを特徴とする請求項2記載の半導体デバイスの製造方法。
  11. 前記InP半導体層は、半導体基板上に成長されてなり、前記半導体基板の表面におけるエッチピット密度は、2000個/cm以下であることを特徴とする請求項1記載の半導体デバイスの製造方法。
JP2009553403A 2008-02-13 2009-02-05 半導体デバイスの製造方法 Active JP5165002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009553403A JP5165002B2 (ja) 2008-02-13 2009-02-05 半導体デバイスの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008031980 2008-02-13
JP2008031980 2008-02-13
JP2009553403A JP5165002B2 (ja) 2008-02-13 2009-02-05 半導体デバイスの製造方法
PCT/JP2009/051960 WO2009101892A1 (ja) 2008-02-13 2009-02-05 半導体デバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009101892A1 true JPWO2009101892A1 (ja) 2011-06-09
JP5165002B2 JP5165002B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=40956924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553403A Active JP5165002B2 (ja) 2008-02-13 2009-02-05 半導体デバイスの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100297796A1 (ja)
JP (1) JP5165002B2 (ja)
WO (1) WO2009101892A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015170750A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 住友電気工業株式会社 光半導体素子及び光半導体素子の製造方法
CN111344917B (zh) * 2017-12-15 2023-09-12 株式会社堀场制作所 半导体激光器、驱动控制装置和半导体激光器的控制方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3129112B2 (ja) * 1994-09-08 2001-01-29 住友電気工業株式会社 化合物半導体エピタキシャル成長方法とそのためのInP基板
JPH0936494A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置の製造方法
JP3684519B2 (ja) * 1996-08-20 2005-08-17 富士通株式会社 半導体レーザの製造方法
JP2000216500A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Hitachi Ltd 半導体光素子、半導体光素子アレイ、および、これらを用いた光通信システム
US6614821B1 (en) * 1999-08-04 2003-09-02 Ricoh Company, Ltd. Laser diode and semiconductor light-emitting device producing visible-wavelength radiation
US7058246B2 (en) * 2001-10-09 2006-06-06 Infinera Corporation Transmitter photonic integrated circuit (TxPIC) chip with enhanced power and yield without on-chip amplification
JP4580623B2 (ja) * 2003-04-16 2010-11-17 株式会社日立製作所 化合物半導体素子及びそれを用いた半導体モジュール
JP2007273644A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Eudyna Devices Inc 光半導体装置、レーザチップおよびレーザモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20100297796A1 (en) 2010-11-25
JP5165002B2 (ja) 2013-03-21
WO2009101892A1 (ja) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100406865B1 (ko) 선택 영역 성장법을 이용한 2중 코아 스폿 사이즈 변환기및 그 제조방법
JP4249222B2 (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JP5280614B2 (ja) 単一のステップmocvdによって製造される導波格子を組み込んだ埋め込みヘテロ構造デバイス
JP2004179274A (ja) 光半導体装置
JP2010157691A (ja) 光半導体装置
KR20150097306A (ko) 실리콘 기판 상에 반도체 광증폭기와 통합 형성된 양자점 레이저 소자
JPH10173277A (ja) 光半導体装置とその製造方法
JP2005333144A (ja) 逆メサ構造を用いた光集積素子及びその製造方法
Aihara et al. Lateral current injection membrane buried heterostructure lasers integrated on 200-nm-thick Si waveguide
JP2007533120A (ja) 単一のステップmocvdによって製造される埋め込みヘテロ構造デバイス
US6678302B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5165002B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP5314435B2 (ja) 集積光デバイス及びその製造方法
JP4006729B2 (ja) 自己形成量子ドットを用いた半導体発光素子
KR100738530B1 (ko) 광 모드 변환기를 구비한 반도체 레이저 및 그 제조방법
US6432735B1 (en) High power single mode laser and method of fabrication
US20080317422A1 (en) Optical integrated device and manufacturing method thereof
JP2006091880A (ja) アクティブ構造体に接続する低寄生容量の突合せ接合型パッシブ導波路装置及び方法
JP4953392B2 (ja) 光半導体装置
JP3816924B2 (ja) 半導体導波型光制御素子
Besancon et al. Laser array covering 155 Nm wide spectral band achieved by selective area growth on silicon wafer
JP4457578B2 (ja) 半導体光素子を製造する方法、及び半導体光素子
JP4239746B2 (ja) 光導波路およびその製造方法
JP2018006770A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置
JP3363511B2 (ja) 光増幅素子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5165002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250