JPWO2009069683A1 - Manufacturing method of multilayer printed wiring board - Google Patents
Manufacturing method of multilayer printed wiring board Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2009069683A1 JPWO2009069683A1 JP2009511283A JP2009511283A JPWO2009069683A1 JP WO2009069683 A1 JPWO2009069683 A1 JP WO2009069683A1 JP 2009511283 A JP2009511283 A JP 2009511283A JP 2009511283 A JP2009511283 A JP 2009511283A JP WO2009069683 A1 JPWO2009069683 A1 JP WO2009069683A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- insulating layer
- wiring pattern
- exposed
- wiring board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 76
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 57
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 80
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 6
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 346
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 62
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 50
- 239000012787 coverlay film Substances 0.000 description 46
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 31
- 239000010408 film Substances 0.000 description 30
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 12
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 11
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 8
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 3
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- -1 and further Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000009824 pressure lamination Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4644—Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
- H05K3/4652—Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/182—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
- H05K1/183—Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4697—Manufacturing multilayer circuits having cavities, e.g. for mounting components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0183—Dielectric layers
- H05K2201/0195—Dielectric or adhesive layers comprising a plurality of layers, e.g. in a multilayer structure
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/05—Patterning and lithography; Masks; Details of resist
- H05K2203/0562—Details of resist
- H05K2203/0582—Coating by resist, i.e. resist used as mask for application of insulating coating or of second resist
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/06—Lamination
- H05K2203/063—Lamination of preperforated insulating layer
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/30—Details of processes not otherwise provided for in H05K2203/01 - H05K2203/17
- H05K2203/308—Sacrificial means, e.g. for temporarily filling a space for making a via or a cavity or for making rigid-flexible PCBs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
Abstract
多層プリント配線板において内層を露出させる方法を提供する。この方法では、第1の絶縁層2の少なくとも一方の面2aに第1の配線パターン3を形成し、第1の絶縁層2上の第1の配線パターン3を露出させる露出領域11に、アルカリ可溶性のインク層13を形成する。さらに、第1の絶縁層2のインク層形成側の面に第2の絶縁層4を、該第2の絶縁層4から上記インク層13が露出するように形成すると共に、該第2の絶縁層4上に金属層14を形成し、この金属層14をパターニングして第2の配線パターン5を形成し、インク層13をアルカリ溶液で溶解させて除去し、露出領域11の第1の絶縁層2と第1の配線パターン3とを露出させる。A method for exposing an inner layer in a multilayer printed wiring board is provided. In this method, the first wiring pattern 3 is formed on at least one surface 2 a of the first insulating layer 2, and the exposed region 11 exposing the first wiring pattern 3 on the first insulating layer 2 is exposed to alkali. A soluble ink layer 13 is formed. Further, the second insulating layer 4 is formed on the surface of the first insulating layer 2 on the ink layer forming side so that the ink layer 13 is exposed from the second insulating layer 4, and the second insulating layer 4 is formed. A metal layer 14 is formed on the layer 4, the metal layer 14 is patterned to form a second wiring pattern 5, the ink layer 13 is dissolved and removed with an alkaline solution, and the first insulation of the exposed region 11 is formed. The layer 2 and the first wiring pattern 3 are exposed.
Description
本発明は、内層の一部が露出した多層プリント配線板の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a multilayer printed wiring board in which a part of an inner layer is exposed.
多層プリント配線板は、近年の電子機器の小型、軽量、高機能化の要求により、部分的に構造層数が異なるものが要求されるようになってきている。例えば、機器設計の自由度を上げる目的から、多層リジッド基板同士をコネクタを介さずにフレキシブル基板ケーブルで接続し、一体化した構造をなすフレックスリジッドプリント配線板がある。また、パッケージ用途として、低背化することが求められており、半導体素子を搭載する部分をいわゆるキャビティ構造としたものが求められている。更に、最近のフレックスリジッドプリント配線板は、フレックス部を単なるリジッド基板間のケーブル用途として使用するのみならず、部品実装部、LCDモジュールのLCD接続部又はコネクタ接続部として積極的に利用する動きがある。 The multilayer printed wiring board is required to have a partially different number of structural layers due to the recent demand for smaller, lighter, and more sophisticated electronic devices. For example, for the purpose of increasing the degree of freedom in device design, there is a flex-rigid printed wiring board in which multilayer rigid boards are connected to each other with a flexible board cable without using a connector to form an integrated structure. Further, as a package application, it is required to reduce the height, and a part where a semiconductor element is mounted has a so-called cavity structure. Furthermore, recent flex-rigid printed circuit boards not only use the flex part as a cable application between rigid boards, but also actively use it as a component mounting part, LCD connection part or connector connection part of an LCD module. is there.
通常のフレックスリジッドプリント配線板は、ポリイミドフィルム等の絶縁フィルムの片面あるいは両面に配線パターンが形成されたフレキシブル基板に、カバーレイ等による絶縁被覆を施し、さらにリジッド部となる部分にプリプレグと銅箔、あるいは銅箔付きの絶縁シートを積層して形成される。 A normal flex-rigid printed wiring board is a flexible substrate with a wiring pattern formed on one or both sides of an insulating film such as a polyimide film. Alternatively, an insulating sheet with a copper foil is laminated.
この場合、フレックス部は、全面がカバーレイで覆われ、リジッド部間をつなぐケーブルとして機能する。 In this case, the entire flex portion is covered with a cover lay and functions as a cable connecting the rigid portions.
一方、フレックス部をコネクタ接続部として用いるフレックスリジッドプリント配線板は、リジッド部の一辺からフレキ端子部が突出して設けられている。このような端子部には、カバーレイのフィルムによる被覆がなされず、フレキシブル基板の配線パターンがむき出しとなる。 On the other hand, a flex-rigid printed wiring board using a flex portion as a connector connection portion is provided with a flexible terminal portion protruding from one side of the rigid portion. Such a terminal portion is not covered with a cover lay film, and the wiring pattern of the flexible substrate is exposed.
部品実装部やLCD接続部として用いられるフレックスリジッドプリント配線板も、その製造工程において、フレキシブル基板の配線パターンを部分的に露出させることが必要となる。 Also in a flex rigid printed wiring board used as a component mounting part or an LCD connection part, it is necessary to partially expose the wiring pattern of the flexible substrate in the manufacturing process.
このように露出させた配線パターンは、部品実装部、LCD接続部又はコネクタ接続部としての機能上の信頼性が高いものでなければならない。 The wiring pattern exposed in this way must have high functional reliability as a component mounting part, LCD connection part, or connector connection part.
フレックスリジッドプリント配線板の製造方法では、例えば、フレキシブル基板上に、フレックス部に相当する部分に開口部を有するボンディングシート又はプリプレグを積層し、このボンディングシート又はプリプレグ上に、更にガラスエポキシの銅貼り板又は銅箔を積層して多層化を行い、プリプレグ等が積層されたリジッド部を形成すると共に、上述の開口部によりプリプレグが積層されず、フレキシブル基板のみからなるフレックス部を形成する方法がある。 In the method of manufacturing a flex-rigid printed wiring board, for example, a bonding sheet or prepreg having an opening in a portion corresponding to the flex portion is laminated on a flexible substrate, and further, glass epoxy copper is pasted on the bonding sheet or prepreg. There is a method of laminating a plate or copper foil to form a multilayer, forming a rigid part in which prepregs and the like are laminated, and forming a flex part consisting only of a flexible substrate without the prepreg being laminated by the above-mentioned opening. .
この方法では、ボンディングシート、プリプレグ、銅箔等を積層する積層時に、加熱、加圧を行うため、ボンディングシート又はプリプレグを構成する樹脂が開口部へ流れ出ることを避けることができない。特に、フレックス部に配線パターンを露出させた場合は、配線パターン部に樹脂が付き、電気的な不具合が生じてしまう。このような樹脂の流動を防止するため、ボンディングシート、プリプレグ、銅箔等の積層時に、緩衝材と称する軟化性の高い樹脂フィルムをボンディングシートやプリプレグの開口部に埋め込み、樹脂の流動を防止することが通常行われている。 In this method, since heating and pressurization are performed at the time of laminating a bonding sheet, a prepreg, a copper foil, etc., it is inevitable that the resin constituting the bonding sheet or prepreg flows out to the opening. In particular, when the wiring pattern is exposed at the flex portion, resin is attached to the wiring pattern portion, resulting in an electrical failure. In order to prevent such resin flow, a resin film with high softness called a buffer material is embedded in the opening of the bonding sheet or prepreg to prevent the resin from flowing when bonding sheets, prepregs, copper foils, etc. are laminated. It is usually done.
しかしながら、このような防止方法では、フレックス部の配線パターンは、後のリジッド部の外層配線パターン形成時に同時にエッチングされてしまうため、例えばフレックス部の配線パターンをマスキングテープ等で覆うという追加工程が必要となり、工程が煩雑となるだけではなく、マスキングテープを貼る精度も要求される。 However, in such a prevention method, since the wiring pattern of the flex part is etched at the same time when the outer layer wiring pattern of the rigid part is formed later, an additional step of covering the wiring pattern of the flex part with a masking tape or the like is necessary. Thus, not only the process becomes complicated, but also the accuracy of applying the masking tape is required.
また、フレックスリジッドプリント配線板の他の製造方法としては、予め、フレックス部を形成する部分を、ポリイミドテープのような粘着剤付きのポリイミドフィルムで覆った上で、それ以外の部分を多層化し、ポリイミドテープを剥離して、フレックス部を露出させ、フレックスリジッドプリント配線板を製造する方法がある。しかしながら、このような方法であっても、ポリイミドテープを貼る精度が要求される上に、積層時の高温、高圧にさらされたポリイミドテープを剥離すると、粘着剤の残渣が生じる。特に、フレックス部で露出している配線パターンに粘着剤の残渣が付着すると、その後の配線パターンのメッキ工程で不具合が生じ、端子として接続信頼性が低下してしまう。 In addition, as another manufacturing method of the flex-rigid printed wiring board, the portion where the flex portion is formed in advance is covered with a polyimide film with an adhesive such as a polyimide tape, and the other portions are multilayered, There is a method for producing a flex-rigid printed wiring board by peeling a polyimide tape to expose a flex portion. However, even with such a method, the accuracy of applying the polyimide tape is required, and when the polyimide tape exposed to high temperature and high pressure during lamination is peeled off, an adhesive residue is generated. In particular, if an adhesive residue adheres to the wiring pattern exposed at the flex portion, a defect occurs in the subsequent wiring pattern plating process, and the connection reliability as a terminal is lowered.
その他、フレックスリジッドプリント配線板では、フレックス部への樹脂の流入を防止する方法として、例えば、下記の特許文献1及び特許文献2に記載されているような、フレックス部に樹脂の流入をせき止める堤防を形成する方法がある。しかしながら、このような方法においても、フレックス部に回路を露出させる場合、上述したような煩雑な工程が必要となる。
In addition, in the flex-rigid printed wiring board, as a method for preventing the inflow of resin into the flex portion, for example, a dike that prevents the inflow of resin into the flex portion as described in
また、下記の特許文献3には、フレックスリジッドプリント配線板の折り曲げ予定箇所に相当するフレックス部に耐熱性フィルムをスクリーン印刷により印刷し、折り曲げ予定箇所以外の部分を多層配線化してリジッド部を形成し、耐熱性フィルムを剥離除去するフレックスリジッドプリント配線板が記載されている。この特許文献3には、フレックス部に耐熱性フィルムを形成することにより、多層化する際に、プリプレグ内の樹脂が折り曲げ予定箇所に流入することを防止できることが記載されている。しかしながら、このフレックスリジッドプリント配線板では、折り曲げ部に配線パターンが形成されていない。また、耐熱性フィルムを手で剥がす物理的な剥離方法が前提となっている。このようなフレックスリジッドプリント配線板の製造方法では、リジッド部の形成後、耐熱性フィルムと隣接したプリプレグとがお互いに食い込んでいるため、耐熱性フィルムが非常に剥がしにくい状態となり、プリプレグとの境界に耐熱性フィルムの残渣が生じたり、剥離時に絶縁層に傷及び割れが発生し、これらを伴わずにきれいに剥離することは不可能である。また、このフレックスリジッドプリント配線板の製造方法では、耐熱性フィルムを物理的に剥がす方法をとるため、煩雑である。
Further, in
また、このフレックスリジッドプリント配線板の製造方法を折り曲げ部に配線パターンが形成されている場合に適用すると、配線パターンが形成されていない平坦な面とは異なり、配線パターンにより形成された凹凸面に対して、高温、高圧の積層工程により耐熱性フィルムが強固に付着してしまい、配線パターンに損傷を与えず、かつその配線パターン間に残渣を生じることなく耐熱性フィルムを剥離することは非常に困難である。 In addition, when this flex-rigid printed wiring board manufacturing method is applied to a case where a wiring pattern is formed at a bent portion, the uneven surface formed by the wiring pattern is different from a flat surface where the wiring pattern is not formed. On the other hand, the heat-resistant film is strongly adhered by the high-temperature, high-pressure lamination process, and it is very difficult to peel off the heat-resistant film without damaging the wiring pattern and without generating a residue between the wiring patterns. Have difficulty.
また、下記の特許文献4には、フレックス部に自己剥離型粘着テープを積層することが記載されている。この特許文献4では、自己剥離型粘着テープとして、紫外線照射により粘着テープの表面で窒素ガスが発生するものを使用する。そのため、フレックス部に接着させた自己剥離型粘着テープを、紫外線照射により接着面から容易に分離することができる。しかしながら、この特許文献4についても、自己剥離型粘着テープを手で剥がさなければならず、煩雑となり、フレックス部に露出した配線パターンが形成されている場合には、その配線パターンに損傷を与えないように自己剥離型粘着テープを剥離することは極めて困難である。
また、リジッド多層基板においても、内層を露出させるための工法技術がある(例えば、特許文献5、特許文献6参照)。これらの技術は、プリプレグ等を積層した後に、露出させたい内部回路まで座ぐり加工でプリプレグ等を削って内部回路を露出させているため、工程上煩雑となる。
In addition, there is a construction technique for exposing an inner layer in a rigid multilayer substrate (see, for example,
以上のように、露出させる部分に配線パターンが形成されている場合、プリプレグの樹脂が露出させる部分に流れ込むことを防止するために設けたフィルムやテープ等を剥がす際に、配線パターンが損傷したり、プリプレグの端部が剥がれたり、割れたりし、またフィルムやテープの残渣が配線パターン上や配線パターン間に生じてしまうといった不具合が生じる。 As described above, when the wiring pattern is formed on the exposed part, the wiring pattern may be damaged when the film or tape provided to prevent the resin of the prepreg from flowing into the exposed part is peeled off. The problem is that the end of the prepreg is peeled off or cracked, and the residue of the film or tape is generated on or between the wiring patterns.
本発明は、このような従来の事情を鑑みて提案されたものであり、フレックスリジッド多層配線板やリジッド多層配線板等の多層プリント配線板であって、配線パターン等の内層領域の一部を露出させたり、ケーブルとして機能する内層領域を露出させたものを製造するにあたり、露出させる内層領域やその露出領域に隣接する領域を損傷せず、また、露出領域に残渣を発生させずに製造する方法を提供することを目的とする。 The present invention has been proposed in view of such conventional circumstances, and is a multilayer printed wiring board such as a flex-rigid multilayer wiring board or a rigid multilayer wiring board, wherein a part of an inner layer region such as a wiring pattern is formed. In manufacturing an exposed or exposed inner layer region that functions as a cable, the inner layer region to be exposed or a region adjacent to the exposed region is not damaged, and a residue is not generated in the exposed region. It aims to provide a method.
本発明に係る第1の多層プリント配線板の製造方法は、第1の絶縁層の少なくとも片面に配線パターンを形成し、
第1の絶縁層上の上記配線パターンを含む一部にアルカリ可溶性のインク層を形成し、
第1の絶縁層上のインク層形成側の面に第2の絶縁層を、該第2の絶縁層から上記インク層が露出するように形成するとともに、該第2の絶縁層上に金属層を形成し、
上記金属層をパターニングして第2の配線パターンを形成した後、上記インク層をアルカリ溶液で溶解して除去し、第1の絶縁層の一部とその上の配線パターンとを露出させることを特徴とする。In the first multilayer printed wiring board manufacturing method according to the present invention, a wiring pattern is formed on at least one side of the first insulating layer,
Forming an alkali-soluble ink layer in a part including the wiring pattern on the first insulating layer;
A second insulating layer is formed on the surface of the first insulating layer on the ink layer forming side so that the ink layer is exposed from the second insulating layer, and a metal layer is formed on the second insulating layer. Form the
After forming the second wiring pattern by patterning the metal layer, the ink layer is dissolved and removed with an alkaline solution to expose a part of the first insulating layer and the wiring pattern thereon. Features.
また、本発明に係る第2の多層プリント配線板の製造方法は、可撓性を有する第1の絶縁層の少なくとも片面に配線パターンを形成し、
上記第1の絶縁層の配線パターン形成面にカバーレイを配置し、
該カバーレイ上の一部にアルカリ可溶性のインク層を形成し、
上記カバーレイ上に第2の絶縁層を、該第2のインク層から上記インク層が露出するように形成すると共に、該第2の絶縁層上に金属層を形成し、
上記金属層をパターニングして配線パターンを形成した後、上記インク層をアルカリ溶液で溶解して除去し、カバーレイの一部を露出させることを特徴とする。Further, in the second multilayer printed wiring board manufacturing method according to the present invention, a wiring pattern is formed on at least one surface of the first insulating layer having flexibility,
Placing a coverlay on the wiring pattern forming surface of the first insulating layer;
Forming an alkali-soluble ink layer on a part of the coverlay;
Forming a second insulating layer on the coverlay so that the ink layer is exposed from the second ink layer, and forming a metal layer on the second insulating layer;
After the metal layer is patterned to form a wiring pattern, the ink layer is dissolved and removed with an alkaline solution to expose a part of the coverlay.
本発明に係る第1,第2の多層プリント配線板の製造方法では、部品実装や接続用に内層を露出させるために、内層上にインク層を形成し、絶縁層や金属層を形成した後、内層上のインク層をアルカリ溶液で溶解して除去するため、それによって露出した内層の露出領域や露出領域に隣接する絶縁層等が損傷せず、さらにインク層の残渣も発生しない。 In the first and second multilayer printed wiring board manufacturing methods according to the present invention, an ink layer is formed on the inner layer, and an insulating layer and a metal layer are formed in order to expose the inner layer for component mounting and connection. Since the ink layer on the inner layer is removed by dissolution with an alkaline solution, the exposed area of the inner layer exposed thereby, the insulating layer adjacent to the exposed area, and the like are not damaged, and no ink layer residue is generated.
1 多層プリント配線板
2 第1の絶縁層(コア基板)
2a コア基板の一方の面
2b コア基板の他方の面
2c ビア
3 第1の配線パターン
4 第2の絶縁層(第1のプリプレグ層)
4a 第1のプリプレグ層の開口部
5 第2の配線パターン
6 第3の配線パターン
7 第3の絶縁層(第2のプリプレグ層)
7a 第2のプリプレグ層の開口部
8 第4の配線パターン
9 ビア
10 スルーホール
11 露出領域
12 銅箔
13 インク層
14 銅箔
15 銅箔
16 積層体
17 ドライフィルムレジスト
18 ドライフィルムレジスト
19 電子部品
20 多層プリント配線板
21 露出領域
22 インク層
23 多層積層体
30 多層プリント配線板
31 第1の絶縁層(コア基板)
31a コア基板の一方の面
31b コア基板の他方の面
31c ビア
32 第1の配線パターン
33 第2の絶縁層(第1のプリプレグ層)
33a 第1のプリプレグ層の開口部
34 第2の配線パターン
35 第3の絶縁層(第2のプリプレグ層)
35a 第2のプリプレグ層の開口部
36 第3の配線パターン
37 第4の配線パターン
38 第4の絶縁層(第3のプリプレグ層)
39 第5の配線パターン
40 第5の絶縁層(第4のプリプレグ層)
41 第6の配線パターン
42 ビア
43 ビア
44 スルーホール
45 第1の露出領域
46 第2の露出領域
47 インク層
48 銅箔
49 銅箔
50 フレックスリジッドプリント配線板
51 フレックスリジッドプリント配線板50のフレックス部
52 フレックスリジッドプリント配線板50の第1のリジッド部
53 フレックスリジッドプリント配線板50の第2のリジッド部
54 第1の絶縁層(フレキシブル基板)
54a フレキシブル基板の一方の面
54b フレキシブル基板の他方の面
55 第1の配線パターン
56 第1のカバーレイフィルム
56a 第1のカバーレイフィルムの開口部
57 第2のカバーレイフィルム
58 領域
59 領域
60 第2の絶縁層(第1のプリプレグ層)
60a 第1のプリプレグ層の開口部
60b 第1のプリプレグ層の開口部
60c 第1のプリプレグ層の開口部
61 第2の配線パターン
62 第3の配線パターン
63 第3の絶縁層(第2のプリプレグ層)
64 第4の配線パターン
65 ビア
66 ビア
67 露出領域
68 スルーホール
69 第1のインク層
70 第2のインク層
71 第3のインク層
72 銅箔
73 銅箔
74 積層体
75 レジスト
76 レジスト
80 多層プリント配線板
81 多層プリント配線板80のリジッド部
82 多層プリント配線板80のフレキ端子部
83 多層プリント配線板80のフレキ端子部
84 フレキシブル基板
85 第1の配線パターン
86 カバーレイフィルム
87 絶縁層
88 第2の配線パターン
89 ソルダーレジスト
90 電子部品実装領域
91 露出領域
92 製品部
93 製品外部1 multilayer printed
2a One surface of the
4a Opening portion of
7a Opening of
31a One surface of the
33a First
35a Opening of
39
41
54a One surface of the
60a First
64
以下、本発明が適用された多層プリント配線板の製造方法について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図中、同一符号は同一又は同等の構成要素を表している。 Hereinafter, a method for producing a multilayer printed wiring board to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings. In each figure, the same numerals indicate the same or equivalent components.
まず、第1の本発明が適用された多層プリント配線板の製造方法の第1の実施の形態として、両面多層プリント配線板(以下、単に多層プリント配線板)の製造方法について説明するが、この製造方法の説明に先立って、この製造方法により製造される多層プリント配線板について説明する。 First, as a first embodiment of a method for manufacturing a multilayer printed wiring board to which the first invention is applied, a method for manufacturing a double-sided multilayer printed wiring board (hereinafter simply referred to as a multilayer printed wiring board) will be described. Prior to the description of the manufacturing method, a multilayer printed wiring board manufactured by this manufacturing method will be described.
多層プリント配線板1は、図1に示すように、第1の絶縁層となるコア基板2の一方の面2aに第1の配線パターン3が形成され、その上に接着性及び絶縁性を有する第1のプリプレグから形成された第2の絶縁層4が積層され、この第2の絶縁層4上に第2の配線パターン5が形成されている。コア基板2の他方の面2bには、第3の配線パターン6が形成され、この上に接着性及び絶縁性を有する第2のプリプレグから形成された第3の絶縁層7が積層され、この第3の絶縁層7上に第4の配線パターン8が形成されている。この多層プリント配線板1は、コア基板2に、第1の配線パターン3と第3の配線パターン6とを電気的に接続するビア2cが形成されている。更に、この多層プリント配線板1には、第1の配線パターン3と第2の配線パターン5とを電気的に接続するビア9、第1の配線パターン3、第2の配線パターン5、第3の配線パターン6、第4の配線パターン8を電気的に接続するスルーホール10が形成されている。
As shown in FIG. 1, the multilayer printed
この多層プリント配線板1は、コア基板2上の第1の配線パターン3を含む一部に第2の絶縁層4が積層されていないことにより、コア基板2の一部とその上の第1の配線パターン3が露出した露出領域11を有する。このため、この多層プリント配線板1では、露出領域11が凹状になり、例えば、この露出領域11内の第1の配線パターン3上に電子部品が実装される場合、低背化を図ることができる。
The multilayer printed
このような多層プリント配線板1は、次のようにして製造することができる。
Such a multilayer printed
先ず、図2に示すように、両面に銅箔12が設けられたコア基板2を用意する。このコア基板2は、耐熱性、機械的強度、電気的特性に優れたものであり、例えばポリイミド、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、BTレジン等の樹脂が用いられる。
First, as shown in FIG. 2, the
次に、図3に示すように、第1の配線パターン3、第3の配線パターン6及び第1の配線パターン3と第3の配線パターン6とを電気的に接続するビア2cを形成する。ビア2cの形成方法としては、例えば、図2のコア基板2の他方の面2bから、レーザーにより、ビア2cを形成する部分の銅箔12とコア基板2を孔開けする方法、また、ビア2cを形成する部分の銅箔12をエッチングにより除去した後に、レーザー等によりコア基板2を孔開けする方法等があり、これらにより形成した孔の表面全面に無電解銅めっき法や電解銅めっき法による銅めっきを施してビア2cを形成する。また、ビア2cとして、ドリル等による貫通孔を形成した後に銅メッキを施すことによりスルーホールを形成してもよい。次に、形成したビア2cがエッチングされないように、ビア2c上及び第1の配線パターン3を形成する銅箔12上にレジストを形成し、コア基板2の一方の面2aに設けられた銅箔12を例えばサブトラクティブ法でエッチングして第1の配線パターン3を形成する。第3の配線パターン6も同様に、コア基板2の他方の面2bに設けられた銅箔12を例えばサブトラクティブ法でエッチングして形成する。
Next, as shown in FIG. 3, the
次に、図4に示すように、第1の配線パターン3を露出させる露出領域11に、アルカリ可溶性のインクを塗布して、インク層13を形成する。このインク層13は、アルカリ可溶性のインクを例えばスクリーン印刷、インクジェット印刷等の印刷方法で露出領域11に印刷し、適当な条件で乾燥、硬化させて形成する。インクとしては、アルカリ可溶性、好ましくは、ドライフィルムレジストを現像するための弱アルカリ溶液には溶解しないが、露光により硬化したドライフィルムレジストを除去するためのアルカリ溶液に可溶なものを使用する。
Next, as shown in FIG. 4, the
このインク層13は、図5に示すように、次の工程で第1の配線パターン3上に積層される第1のプリプレグ層4とほぼ同じ厚さで形成する。
As shown in FIG. 5, the
次に、図5に示すように、コア基板2上のインク層形成側の面に第1のプリプレグ層4を、インク層13を外方に臨ませて形成する。即ち、第1のプリプレグ層4を、該第1のプリプレグ層4からインク層13が露出するように形成する。具体的には、インク層13を形成したコア基板の一方の面2aのインク層13が形成されていない部分に第1のプリプレグ層4を配置し、コア基板2の他方の面2b全面に第2のプリプレグ層7を配置する。第1のプリプレグ層4は、第1の配線パターン3上に積層する前に、インク層13と対応する位置に、インク層13を挿入することができる大きさの開口部4aを予め金型等で打ち抜く等により形成しておく。この開口部4aは、インク層13との重なりや位置ずれを防ぐため、後の積層工程で第1のプリプレグ層4中の樹脂がインク層13側に流れてもインク層13と重ならない程度に、インク層13よりも大きく形成してもよい。第1のプリプレグ層4を第1の配線パターン3上に形成する際には、開口部4aにインク層13を挿入して、第1の配線パターン3上に第1のプリプレグ層4を配置する。なお、コア基板2上に積層するものとしては、プリプレグに代えて、ボンディングシートを用いてもよく、プリプレグが硬化した絶縁基板を用いてもよく、絶縁層としての機能が果たせるものであれば、熱可塑性樹脂フィルム等も使用することができる。
Next, as shown in FIG. 5, the
次に、図5に示すように、第1のプリプレグ層4上に第2の配線パターン5となる銅箔14及び第2のプリプレグ層7上に第4の配線パターン8となる銅箔15を配置する。なお、この多層プリント配線板の製造方法では、第1のプリプレグ層4の配置と銅箔14の配置、及び第2のプリプレグ層7の配置と銅箔15の配置に代えて、銅箔が貼着された銅張り絶縁基板を用いてもよい。この場合、銅張り絶縁基板のインク層13に対応する領域は、予め開口しておく。
Next, as shown in FIG. 5, the
次に、第1のプリプレグ層4、第2のプリプレグ層7及び銅箔14、15を配置したものを積層プレスで加熱しながらコア基板2側に向かって加圧することで、半硬化状態の第1のプリプレグ層4及び第2のプリプレグ層7が溶融・流動し、その後硬化することで各層が接着し一体化することで、図6に示すように、多層構造からなる積層体16を形成する。
Next, the
このとき、加熱、加圧する際に、第1のプリプレグ層4が溶融・流動しても、インク層13により第1のプリプレグ層4を構成する樹脂が露出領域11に流入することを防止でき、露出させる第1の配線パターン3に樹脂が付いたり、露出領域11が樹脂で塞がれることを防止できる。
At this time, even when the
次に、図7に示すように、ビア9やスルーホール10を形成する。ビア9は、ドリルを用いて、又はレーザ加工により第2の配線パターン5を形成する銅箔14から、第1の配線パターン3まで穴を形成し、形成した穴の表面全面に無電解銅めっき法や電解銅めっき法による銅めっきを施して形成することができる。スルーホール10は、ドリルを用いて、又はレーザ加工により、第2の配線パターン5を形成する銅箔14から第4の配線パターン8を形成する銅箔15まで貫通する貫通孔を形成し、貫通孔内に残ったバリを除去し、貫通孔の表面全面に、無電解銅めっき法や電解銅めっき法による銅めっきを施して形成することができる。
Next, as shown in FIG. 7, vias 9 and through
次に、図8に示すように、第2の配線パターン5及び第4の配線パターン8をサブトラクティブ法で形成する。具体的に、先ず、銅箔14及び銅箔15上の全面にドライフィルムレジスト17、18を形成し、所望の配線パターンを形成するためにマスクを用いてドライフィルムレジスト17、18の露光を行う。その後、未露光部のドライフィルムレジストを炭酸水素ナトリウム等の溶液により溶解除去した後、塩化鉄あるいは塩化銅溶液による常法のエッチングを行うことで、第2の配線パターン5及び第4の配線パターン8が形成される。エッチングの際には、インク層13上の銅箔14は溶解除去されるが、インク層13は残存しており、露出領域11に形成された第1の配線パターン3をウェットエッチングのエッチング液から保護することができる。
Next, as shown in FIG. 8, the
次に、水酸化ナトリウム等のアルカリ溶液で、第2の配線パターン5及び第4の配線パターン8上のドライフィルムレジスト17、18を除去すると共に、インク層13もアルカリ溶液で溶解し除去し、露出領域11においてコア基板2の一部と第1の配線パターン3が外部に露出した図1の多層プリント配線板1が得られる。この工程で、インク層13を完全に除去することができない場合には、別途、アルカリ溶液に浸漬させ、インク層13を完全に除去するようにしてもよい。このようにインク層13を手で剥がしたり、物理的な手段で除去することなく、アルカリ溶液で溶解し除去することにより、インク層13を容易に、完全に除去することができる。なお、ドライフィルムレジスト17、18の除去とインク層13の除去を別々の工程で行うようにしてもよい。
Next, the dry film resists 17 and 18 on the
以上のような多層プリント配線板1の製造方法では、第1の配線パターン3を露出させる露出領域11にインク層13を形成しているため、第1のプリプレグ層4を加熱、加圧しても、第1のプリプレグ層4を構成する樹脂が露出領域11に流入することを防止でき、第1の配線パターン3を保護することができ、電気的な不具合が生じることを防止できる。また、この多層プリント配線板1の製造方法では、インク層13をアルカリ可溶性インクから形成するので、インク層13をアルカリ溶液によって容易に完全に除去することができる。そのため、露出領域11に微細な形状であっても、露出領域11及び第1の配線パターン3を適切に保護し、露出領域11にインク層13の残渣が生じることを防止できる。
In the manufacturing method of the multilayer printed
また、この多層プリント配線板1の製造方法では、インク層13をアルカリ溶液で溶解して除去するため、隣接する第2の絶縁層4の端面が損傷したり、剥がれてしまうことを防止でき、露出領域11に隣接する第2の絶縁層4の露出領域11側の端面が平坦となる。
Moreover, in the manufacturing method of this multilayer printed
また、この多層プリント配線板1の製造方法では、露出領域11に第1の配線パターン3が形成されていることによって、露出領域11は凹凸となっており、インク層13は、積層プレスにより露出領域11の凹凸面に押し付けられると、露出領域11に密着してしまうが、アルカリ溶液で溶解して完全に除去することができる。このため、第1の配線パターン3上や第1の配線パターン3間にインク層13の残渣が発生することを防止できる。
Further, in the method for manufacturing the multilayer printed
得られた多層プリント配線板1では、図9に示すように、露出領域11の第1の配線パターン3上が電子部品19を実装する接続端子となる。この場合、露出領域11における多層プリント配線板1の厚さは、第2の配線パターン5が設けられている部分よりも薄く、凹状に形成されているため、第1の配線パターン3上に電子部品19を実装しても、高さが高くなり過ぎず、低背化することができる。
In the obtained multilayer printed
なお、上述した多層プリント配線板1では、コア基板2の両面に配線パターンを設けたが、このことに限らず、コア基板2の一方の面2aのみに配線パターンを設けるようにしてもよい。また、多層プリント配線板1では、コア基板2の一方の面2a上に、第2の絶縁層4及び第2の配線パターン5を形成したが、更に、絶縁層及び配線パターンを形成して3層以上の層としてもよい。同様に、後述する図10の形態のように、コア基板2の他方の面2b上にも露出領域を形成してよく、更に、絶縁層及び配線パターンを形成して3層以上としてもよい。多層プリント配線板1では、コア基板2の一方の面2a及び他方の面2bに、更に、絶縁層及び配線パターンを形成してそれぞれの面2a、2bを3層以上とした場合に、コア基板2上の配線パターンを露出させるだけではなく、双方の面2a、2bで内部に位置する他の配線パターンを露出させるようにしてもよい。
In the multilayer printed
次に、第2の実施の形態として、インクを用いて、図10に示す多層プリント配線板20のように、コア基板2の一方の面2a側だけではなく、他方の面2b側にも露出領域21を形成することも出来る。なお、この多層プリント配線板20において、上述した多層プリント配線板1と同様の構成については、同一符号を付して詳細な説明は省略する。
Next, as a second embodiment, ink is used to expose not only on one
この多層プリント配線板20では、コア基板2の一方の面2a側に設けられた露出領域11で、第2の絶縁層4が形成されないことにより第1の配線パターン3が露出し、コア基板2の他方の面2b側に設けられた露出領域21で、第3の絶縁層7が形成されないことにより、第3の配線パターン6の一部が露出している。
In this multilayer printed
この多層プリント配線板20の製造方法は、上述した多層プリント配線板1の製造方法と同様に第1の配線パターン3と第3の配線パターン6を形成した後、図11に示すとおり、コア基板2の一方の面2a面にインク層13を形成するとともに、他方の面2bにもインク層22を形成する。インク層13、22は、各々、第2の絶縁層となる第1のプリプレグ層4及び第3の絶縁層となる第2のプリプレグ層7とほぼ同じ厚みで形成する。
The manufacturing method of the multilayer printed
次に、各々のインク層13、22と対応する位置に、インク層13、22を挿入することができる大きさの開口部4a、7aを形成した第1のプリプレグ層4及び第2のプリプレグ層7をインク層13、22を外方に臨ませるように第1の配線パターン3及び第3の配線パターン6上に配置し、さらに、各々のプリプレグ層4、7上に銅箔14、15を配置する。そして、上述した多層プリント配線板1の製造方法と同様に、加熱・加圧することにより、図12に示した一体化した多層積層体23となる。この際に、インク層13、22が形成されていることによって、各々の露出領域11、21に第1のプリプレグ層4、第2のプリプレグ層7から樹脂が流入することを防止できる。
Next, the
次に、図13に示したとおり、上述した多層プリント配線板1の製造方法と同様に、スルーホール10及びビア9の形成、そして銅箔14、15のエッチングにより第2の配線パターン5と第4の配線パターン8を形成する。その後、第2の配線パターン5と第4の配線パターン8を形成する際に用いたドライフィルムレジスト17、18をアルカリ溶液で除去する際に、露出領域11、21に形成したインク層13、22も溶解し除去する。第2の配線パターン5と第4の配線パターン8を形成する際に、露出領域11、21にインク層13、22が形成されていることによって、露出領域11、21に露出している第1の配線パターン3及び第3の配線パターン6をエッチング液から保護することができる。
Next, as shown in FIG. 13, the
以上のような多層プリント配線板20の製造方法では、アルカリ可溶性のインクを用いることで、コア基板2の一方の面2a及び他方の面2bの両面に、第1の配線パターン3が露出された露出領域11及び第3の配線パターン7が露出された露出領域21を同時に形成することができる。上述した多層プリント配線板1の製造方法と同様の効果が露出領域11及び露出領域21の両方で得られる。
In the manufacturing method of the multilayer printed
次に、第3の実施の形態として、インクを用いて、図14に示すような、多層プリント配線板30を製造することができる。
Next, as a third embodiment, a multilayer printed
具体的に、多層プリント配線板30では、第1の絶縁層であるコア基板31の一方の面31aに第1の配線パターン32が形成され、この第1の配線パターン32を保護すると共に、隣接する第1の配線パターン32同士を絶縁し、接着性を有する第2の絶縁層33が積層され、この第2の絶縁層33上に第2の配線パターン34が形成され、この第2の配線パターン34を保護すると共に隣接する第2の配線パターン34同士を絶縁し、接着性を有する第3の絶縁層35が積層され、この第3の絶縁層35上に第3の配線パターン36が形成されている。コア基板31の他方の面31bには、第4の配線パターン37が形成され、この第4の配線パターン37を保護すると共に隣接する第4の配線パターン37同士を絶縁する第4の絶縁層38が積層され、この第4の絶縁層38上に第5の配線パターン39が形成され、この第5の配線パターン39を保護すると共に隣接する第5の配線パターン39同士を絶縁する第5の絶縁層40が積層されて、この第5の絶縁層40上に第6の配線パターン41が形成されている。また、この多層プリント配線板30には、コア基板31に第1の配線パターン32と第4の配線パターン37とを電気的に接続するビア31c、第2の配線パターン34と第3の配線パターン36とを電気的に接続するビア42、第5の配線パターン39と第6の配線パターン41とを電気的に接続するビア43、第1の配線パターン32、第2の配線パターン34、第3の配線パターン36、第4の配線パターン37、第5の配線パターン39、第6の配線パターン41を電気的に接続するスルーホール44が形成されている。
Specifically, in the multilayer printed
この多層プリント配線板30では、露出領域45において、コア基板31上に形成されている第1の配線パターン32の一部が露出するだけではなく、露出領域46において、第2の絶縁層33上に形成されている第2の配線パターン34の一部も外部に露出している。
In this multilayer printed
この多層プリント配線板30は、以下のようにして製造することができる。
The multilayer printed
先ず、図15に示すように、露出領域45を有する多層プリント配線板を製造する。これは、上述した多層プリント配線板1と同様に製造できるため詳細な説明は省略する。
First, as shown in FIG. 15, a multilayer printed wiring board having an exposed
次に、図16に示すように、第1の露出領域45及び第2の露出領域46に、アルカリ可溶性のインクをスクリーン印刷等で印刷し、インク層47を形成する。このインク層47は、後の工程で第3の絶縁層となる第2のプリプレグ層35を加熱、加圧して積層する際に、第1の露出領域45及び第2の露出領域46に第2の絶縁層33に含まれる未硬化樹脂及び第2のプリプレグ層35の樹脂が流入することを防止する。このため、インク層47は、図16に示すように、第2の絶縁層33の開口部33aの周囲で、次の工程で第2の絶縁層33上に積層される第2のプリプレグ層35の厚みとほぼ同じ厚みとなるように形成する。
Next, as shown in FIG. 16, an alkali-soluble ink is printed on the first
次に、図17に示すように、第2の絶縁層33上に、第3の絶縁層となる第2のプリプレグ層35を、インク層47を外方に臨ませるように配置する。即ち、第2のプリプレグ層35を、該第2のプリプレグ層からインク層47が露出するように配置する。より具体的には、インク層47を挿入することができる大きさの開口部35aが形成された第2のプリプレグ層35を使用し、その開口部35aにインク層47が挿入されるように配置する。そして、この第2のプリプレグ層35上に第3の配線パターン36を形成する銅箔48を配置する。一方、第4の絶縁層38上には、第5の絶縁層となる第4のプリプレグ層40を配置し、その上に第6の配線パターン41を形成する銅箔49を配置する。第2のプリプレグ層35、第4のプリプレグ層40、銅箔48、49をコア基板31側に向かって、加熱しながら加圧し、これらを積層一体化する。
Next, as shown in FIG. 17, the
加熱、加圧する際に、第1の露出領域45及び第2の露出領域46にインク層47が形成されていることによって、第2の絶縁層33及び第2のプリプレグ層35が軟化しても、それらを構成する樹脂が第1の露出領域45及び第2の露出領域46に流入することを防止でき、第1の露出領域45に形成されている第1の配線パターン32や第2の露出領域46に形成されている第2の配線パターン34に樹脂が付いたり、第1の露出領域45及び第2の露出領域46を樹脂で塞いでしまうことを防止できる。
Even when the second insulating
次に、上述した多層プリント配線板1の製造方法と同様に、ビア42、43及びスルーホール44を形成し、銅箔48、49をサブトラクティブ法により第3の配線パターン36及び第6の配線パターン41を形成する。第3の配線パターン36及び第6の配線パターン41を形成する際に、インク層47は残存しているため、第1の露出領域45に形成された第1の配線パターン32及び第2の露出領域46に形成された第2の配線パターン34をウェットエッチングのエッチング液から保護することができる。
Next, in the same manner as in the method for manufacturing the multilayer printed
次に、水酸化ナトリウム等のアルカリ溶液で、第3の配線パターン36及び第6の配線パターン41を形成する際に用いたドライフィルムレジストを除去すると共に、インク層47もアルカリ溶液で溶解し除去し、図14に示すように、第1の露出領域45に第1の配線パターン32が露出し、第2の露出領域46に第2の配線パターン34が露出した多層プリント配線板30が得られる。
Next, the dry film resist used in forming the
この多層プリント配線板30の製造方法では、インクを用いることによって、コア基板31上、第2の絶縁層33上にそれぞれ形成された異なる第1の配線パターン32、第2の配線パターン34を同一の工程で露出させることができるため、製造工程を簡略化することができる。
In the method of manufacturing the multilayer printed
また、この多層プリント配線板30の製造方法では、物理的な手段によりインク層47を除去するのではなく、インク層47を溶解して除去するため、第1の露出領域45及び第2の露出領域46に露出している第1の配線パターン32及び第2の配線パターン34を損傷させたり、第2の絶縁層33や第3の絶縁層35が剥がれたりすることを防止でき、第1の露出領域45及び第2の露出領域46と隣接する第2の絶縁層33や第3の絶縁層35の第1の露出領域45及び第2の露出領域46側の端面が平坦となる。
Further, in the method for manufacturing the multilayer printed
また、この多層プリント配線板30の製造方法では、第1の露出領域45には第1の配線パターン32が形成され、第2の露出領域46には第2の配線パターン34が形成されていることによって、凹凸となっており、積層プレスによりインク層47が第1の露出領域45及び第2の露出領域46の凹凸面に押し付けられると、第1の露出領域45及び第2の露出領域46に密着してしまうが、インク層47をアルカリ溶液で完全に除去することができるので、第1の配線パターン32や第2の配線パターン34上、第1の配線パターン32間や第2の配線パターン34間にインク層47の残渣が生じることを防止できる。
In the method for manufacturing the multilayer printed
次に、第4の実施の形態として、第1及び第2の本発明を適用することにより、図18に示すような、フレックスリジッドプリント配線板50を製造する方法を説明する。フレックスリジッドプリント配線板50は、可撓性を有するフレックス部51によって、第1のリジッド部52と第2のリジッド部53とが接続されている。
Next, as a fourth embodiment, a method of manufacturing a flex-rigid printed
フレックス部51は、可撓性を有する第1の絶縁層となるフレキシブル基板54の一方の面54a上に、第1のリジッド部52と第2のリジッド部53とを電気的に接続する第1の配線パターン55が形成され、この第1の配線パターン55を保護すると共に、隣接する第1の配線パターン55同士を絶縁する第1のカバーレイフィルム56が形成され、他方の面54bに第2のカバーレイフィルム57が形成されている。フレックス部51は、フレキシブル基板54の一方の面54a側に、第1のカバーレイフィルム56上に第1のプリプレグ層60を積層しないことにより該第1のカバーレイフィルム56を露出させた領域58を有し、この領域58と相対向して、他方の面54b側に、第2のカバーレイフィルム57上に第2のプリプレグ層63を積層しないことにより該第2のカバーレイフィルム57を露出させた領域59を有する。
The
第1のリジッド部52は、フレキシブル基板54の一方の面54aに第1の配線パターン55、第1のカバーレイフィルム56、第1のプリプレグ層から形成された第2の絶縁層60、第2の配線パターン61が積層されている。また、第1のリジッド部52は、フレキシブル基板54の他方の面54bに第3の配線パターン62、第2のカバーレイフィルム57、第2のプリプレグ層から形成された第3の絶縁層63、第4の配線パターン64が積層されている。第1のリジッド部52には、フレキシブル基板54に第1の配線パターン55と第3の配線パターン62を電気的に接続するビア65が形成され、第1の配線パターン55と第2の配線パターン61とを電気的に接続するビア66が形成されている。また、第1のリジッド部52は、第1の配線パターン55を露出させる露出領域67を有する。
The first
第2のリジッド部53は、第1のリジッド部52と同様に、フレキシブル基板54の一方の面54a上に、第1の配線パターン55、第1のカバーレイフィルム56、第1のプリプレグ層から形成された第2の絶縁層60、第2の配線パターン61が積層され、他方の面54b上に、第3の配線パターン62、第2のカバーレイフィルム57、第2のプリプレグ層から形成された第3の絶縁層63、第4の配線パターン64が積層されている。第2のリジッド部53には、第1の配線パターン55、第2の配線パターン61、第3の配線パターン62、第4の配線パターン64を電気的に接続するスルーホール68が形成されている。
Similar to the first
このフレックスリジッドプリント配線板50は、以下のように製造することが出来る。まず、図19に示すように、上述した多層プリント配線板1の製造方法と同様にして、両面に銅箔を有するフレキシブル基板を用意し、ビア65を形成した後、フレキシブル基板54の一方の面54aに、サブトラクティブ法で第1の配線パターン55を形成し、他方の面54bに、第3の配線パターン62を形成する。
The flex-rigid printed
次に、図20に示したように、一方の面54a上に、露出領域67と対応する領域に開口部56aが形成された第1のカバーレイフィルム56をプレス等により積層する。他方の面54b上には、第2のカバーレイフィルム57をやはりプレス等により積層する。
Next, as shown in FIG. 20, a
次に、図21に示したように、第1のカバーレイフィルム56の開口部56aの周囲で、次の工程で第1のカバーレイフィルム56上に積層される第1のプリプレグ層60の厚みとほぼ同じ厚みとなるように、第1のインク層69を開口部56aの周囲まで形成すると共に、第1のカバーレイフィルム56上の第1のプリプレグ層60を積層しない領域58と対応する領域に、第1のカバーレイフィルム56上に積層される第1のプリプレグ層60の厚みとほぼ同じ厚みで第2のインク層70をスクリーン印刷等で形成する。第2のカバーレイフィルム57上には、第2のプリプレグ層63を積層しない領域59と対応する領域に、後の工程で第2のカバーレイフィルム57上に積層される第2のプリプレグ層63の厚みとほぼ同じ厚みで第3のインク層71を形成する。
Next, as shown in FIG. 21, the thickness of the
次に、図22に示した通り、第1のカバーレイフィルム56上に、第1のインク層69及び第2のインク層70を外方に臨ませて第1のプリプレグ層60を配置する。即ち、第1のカバーレイフィルム56上に第1のプリプレグ層60を、該第1のプリプレグ層60から第1のインク層69及び第2のインク層70が露出するように配置する。より具体的には、第1のインク層69及び第2のインク層70と対応する位置に開口部60a、60bが形成された第1のプリプレグ層60を第1のカバーレイフィルム56上に配置する。また、第2のカバーレイフィルム57上には、第3のインク層71と対応する位置に開口部63aが形成された第2のプリプレグ層63を配置することにより、第3のインク層71を外方に臨ませてた第2のプリプレグ層63を形成する。
Next, as shown in FIG. 22, the
さらに、第1のプリプレグ層60、第1のインク層69、第2のインク層70上に、第2の配線パターン61を形成する銅箔72を配置し、第2のプリプレグ層63、第3のインク層71上に第4の配線パターン64を形成する銅箔73を配置する。
Further, a
次に、上述した多層プリント配線板1の製造方法と同様にして、加熱、加圧して、図23に示すように、積層体74を形成する。
Next, in the same manner as in the method for manufacturing the multilayer printed
加熱、加圧する際に、第1のプリプレグ層60及び第2のプリプレグ層63を構成する樹脂が溶融、流動しても、第1のインク層69、第2のインク層70、第3のインク層71により第1のプリプレグ層60及び第2のプリプレグ層63を構成する樹脂が領域58、59や露出領域67に流入することを防止でき、露出させる第1の配線パターン55に樹脂が付いたり、プリプレグ層を積層しない領域58、59や露出領域67を樹脂で塞いでしまうことを防止できる。
Even when the resin constituting the
次に、積層体74に、上述した多層プリント配線板1のビア11及びスルーホール12と同様に、図24に示すように、ビア66及びスルーホール68を形成する。
Next, as shown in FIG. 24, vias 66 and through
次に、図25に示すように、銅箔72をサブトラクティブ法でエッチングして第2の配線パターン61を形成し、銅箔73もサブトラクティブ法でエッチングして第4の配線パターン64を形成する。第2の配線パターン61を形成する際に、露出領域67に第1のインク層69が形成されていることによって、エッチング液から露出領域67に露出している第1の配線パターン55を保護することができる。
Next, as shown in FIG. 25, the
次に、第2の配線パターン61及び第4の配線パターン64を形成する際に用いたレジスト75、76をアルカリ溶液で除去する際に、第1のインク層69、第2のインク層70、第3のインク層71もアルカリ溶液で溶解させ、除去する。レジスト75、76、第1のインク層69、第2のインク層70、第3のインク層71を除去することによって、図18に示すように、第1のプリプレグ層60を積層しない領域58及び第2のプリプレグ層63を積層しない領域59によってフレックス部51が形成され、このフレックス部51を介して、露出領域67を有する第1のリジッド部52と第2のリジッド部53とが接続されているフレックスリジッドプリント配線板50が製造される。
Next, when the resists 75 and 76 used for forming the
このようにフレックスリジッドプリント配線板50の製造方法によれば、インクを用いて、第1の配線パターン55を露出させる露出領域67に第1のインク層69を形成する。第1のプリプレグ層60を積層せずに第1のカバーレイフィルム56を露出させる領域58に第2のインク層70を形成する。第2のプリプレグ層63を積層せずに第2のカバーレイフィルム57を露出させる領域59に第3のインク層71を形成する。そして、第1のインク層69、第2のインク層70、第3のインク層71をアルカリ溶液で溶解して除去することによって、露出領域67では内部に形成した第1の配線パターン55を露出させる。したがって、この露出領域67を電子部品の接続端子とすることができる。また、フレックス部51ではプリプレグ層を形成しなかったことにより可撓性が維持され、第1の配線パターン55が第1のカバーレイフィルム56及び第2のカバーレイフィルム57で覆われているので、フレックス部51をケーブルとして機能させることができる。
As described above, according to the method of manufacturing the flex-rigid printed
さらに、このフレックスリジッドプリント配線板50の製造方法では、第2のインク層70、第3のインク層71を形成することによって、積層体74を形成する際に、第1のプリプレグ層60及び第2のプリプレグ層63が加熱、加圧されても、第1のプリプレグ層60及び第2のプリプレグ層63を構成する樹脂が領域58及び領域59に流入することを防止できるので、フレックス部51においてフレキシブル基板54の可撓性を良好に維持することができる。また、第1のインク層69を形成することによって、積層体74の形成時に露出領域67に第1のプリプレグ層60の樹脂が流入することを防止できる。したがって、露出領域67では、露出している第1の配線パターン55に樹脂が付くことが防止できることによって、電気的に不具合が生じることも防止できる。
Further, in the manufacturing method of the flex-rigid printed
また、このフレックスリジッドプリント配線板50の製造方法では、第1のインク層69、第2のインク層70、第3のインク層71を物理的な手段により除去するのではなく、アルカリ溶液で溶解して除去するため、第1のリジッド部52の露出領域67に露出している第1の配線パターン55を損傷させたり、第1のカバーレイフィルム56、第2のカバーレイフィルム57、第1のプリプレグ層60及び第2のプリプレグ層63が剥がれたりすることなく、第1のインク層69、第2のインク層70、第3のインク層71を除去することができる。さらに、領域58に隣接する第1のカバーレイフィルム56の端面と第2の絶縁層60の端面、領域59に隣接する第2のカバーレイフィルム57の端面と第3の絶縁層63の端面、露出領域67に隣接する第1のカバーレイフィルム56の端面と第2の絶縁層60の端面が平坦となる。
Further, in the method of manufacturing the flex-rigid printed
また、このフレックスリジッドプリント配線板50の製造方法では、露出領域67は第1の配線パターン55により凹凸となっているので、積層プレスにより第1のインク層69が露出領域67の凹凸面に押し付けられると、露出領域67に第1のインク層69が密着してしまうが、第1のインク層69はアルカリ溶液で溶解させることにより完全に除去することができるので、第1の配線パターン55上や第1の配線パターン55間に第1のインク層69の残渣が生じることによる接続不良を防止できる。また、第2のインク層70、第3のインク層71もアルカリ溶液で溶解して除去するため、領域58及び領域59に第2のインク層70、第3のインク層71の残渣が生じることによるフレックス部51での可撓性の低下を防止することができる。
Further, in the manufacturing method of the flex-rigid printed
なお、上述したフレックスリジッドプリント配線板50では、第1のリジッド部52に第1の配線パターン55が露出した露出領域67が形成されているが、第1のリジッド部52にこの露出領域67を形成することなく、本発明の方法により領域58及び領域59によるフレックス部51を形成したフレックスリジッドプリント配線板を製造してもよい。
In the flex-rigid printed
また、上述したフレックスリジッドプリント配線板では、更に、フレキシブル基板54の他方の面54bにも、第3の配線パターン62が露出する露出領域を図10に示す多層プリント配線板20と同様に形成してもよい。
Further, in the above-described flex-rigid printed wiring board, an exposed region where the
次に、第5の実施の形態としては、インクを用いて、図26に示すような、多層プリント配線板80を製造することができる。この多層プリント配線板80は、電子部品等が実装されるリジッド部81と、このリジッド部81の二辺に突出して設けられたフレキ端子部82、83とからなる。この多層プリント配線板80は、フレキ端子部82、83を他の電子部品のコネクタと電気的に接続し、リジッド部81に実装された電子部品と、他の電子部品とを電気的に接続する。
Next, as a fifth embodiment, a multilayer printed
図27は、図26中の線分X−Xの断面を示したものであるが、リジッド部81は、フレキシブル基板84上に第1の配線パターン85が形成され、フレキシブル基板84上に、第1の配線パターン85を保護すると共に第1の配線パターン85同士を絶縁するカバーレイフィルム86が積層され、このカバーレイフィルム86上にプリプレグ層から形成した絶縁層87が形成され、さらにその上に第2の配線パターン88が形成されている。図26で示したように、リジッド部81の表面は、第2の配線パターン88が端子として露出した電子部品実装領域90以外では、ソルダーレジスト89で覆われている。
FIG. 27 shows a cross section taken along line XX in FIG. 26. In the
フレキ端子部82、83では、フレキシブル基板84上に第1の配線パターン85が形成されている。この第1の配線パターン85上にはカバーレイフィルム86及び絶縁層87が積層されておらず、フレキ端子部82、83は、第1の配線パターン85が露出している部分を有する。
In the flexible
ここで、第1の配線パターン85と第2の配線パターン88は、スルーホールないしはビアによって導通がとられている必要があるが、ここでは省略した。また、フレキ端子部83もフレキ端子部82と同様なので図は省略した。
Here, the
この多層プリント配線板80のフレキ端子部82の構造は、具体的には、図28に示すように、第1の配線パターン85の露出領域91を製品部92だけではなく製品外部93に亘って形成し、図中Z−Zを切断面として打ち抜くことで形成することが出来る。図28の構造は、第4の実施の形態で記述した露出領域67を形成するのと同様の方法で製造することが出来、また、同様の効果が得られる。
Specifically, in the structure of the
なお、本発明の方法で製造する多層プリント配線板としては、さらに、リジッド部を複数有しリジッド部間がフレックスケーブル部で接続された配線板としてもよい。 In addition, as a multilayer printed wiring board manufactured with the method of this invention, it is good also as a wiring board which has multiple rigid parts and was connected between the rigid parts by the flex cable part.
以下に、多層プリント配線板の実施例及び比較例について説明する。
〈実施例〉
実施例では、次のようにして多層プリント配線板を作製した。先ず、ポリイミド絶縁層の両面に厚み18μmの銅箔を有する両面銅貼りフレキシブル基板を用意し、その両面に通常のサブトラクティブ法により配線パターンを形成した。次に、フレキシブル基板の両面に、予め、配線パターンを露出させる露出領域と対応する領域を打ち抜きにより開口した12.5μm厚のポリイミドフィルムと25μmの接着剤層を有するカバーレイフィルムを真空中にて熱プレスして被覆し、内層基板を作製した。次に、配線パターンの露出領域にスクリーン印刷により、アルカリ可溶性インク(山栄化学株式会社製、商品名:SER−451B)を印刷し、150℃、20分間、乾燥及び硬化してインク層を形成した。乾燥、硬化後の印刷膜(インク層)の厚みは、60μmとなるようにした。Below, the Example and comparative example of a multilayer printed wiring board are demonstrated.
<Example>
In the example, a multilayer printed wiring board was produced as follows. First, a double-sided copper-clad flexible substrate having a copper foil with a thickness of 18 μm on both sides of a polyimide insulating layer was prepared, and a wiring pattern was formed on both sides by a normal subtractive method. Next, a coverlay film having a 12.5 μm-thick polyimide film and an adhesive layer of 25 μm in which a region corresponding to an exposed region exposing the wiring pattern is previously punched on both surfaces of the flexible substrate and being exposed to vacuum in vacuum. The inner layer substrate was produced by coating by hot pressing. Next, an alkali-soluble ink (trade name: SER-451B, manufactured by Yamaei Chemical Co., Ltd.) is printed on the exposed area of the wiring pattern by screen printing, and dried and cured at 150 ° C. for 20 minutes to form an ink layer. did. The thickness of the printed film (ink layer) after drying and curing was set to 60 μm.
次に、インク層が挿入されるように、インク層と同じ位置、形状に打ち抜きにより開口部を形成した厚さ60μmのエポキシ含浸ガラスクロスプリプレグを内層基板の両面に配し、更に両外側に、銅箔をレイアップし、真空中で40kg/cm2の圧力にて、180℃90分間プレスし、積層体を形成した。プレス後の積層体の外観は、平坦であった。Next, an epoxy-impregnated glass cloth prepreg having a thickness of 60 μm, in which openings are formed by punching in the same position and shape as the ink layer, is arranged on both sides of the inner layer substrate so that the ink layer is inserted, and further on both outer sides, The copper foil was laid up and pressed in a vacuum at 40 ° C./cm 2 at 180 ° C. for 90 minutes to form a laminate. The appearance of the laminate after pressing was flat.
次に、積層体の外層に設けられた銅箔上にドライフィルムレジストを積層し、露光、現像し、塩化鉄水溶液のスプレーによるエッチングを行うことにより銅箔に配線パターンを形成した。この場合、ドライフィルムレジストの未露光部に対応する銅箔を完全にエッチングして除去した後も、インク層は残存していた。次に、積層体を50℃に設定した3wt%の水酸化ナトリウム水溶液に浸漬した。これにより、インク層は溶解して除去され、内部の配線パターンが現れた。 Next, a dry film resist was laminated on the copper foil provided on the outer layer of the laminate, exposed, developed, and etched by spraying an aqueous iron chloride solution to form a wiring pattern on the copper foil. In this case, the ink layer remained even after the copper foil corresponding to the unexposed portion of the dry film resist was completely etched away. Next, the laminate was immersed in a 3 wt% aqueous sodium hydroxide solution set at 50 ° C. As a result, the ink layer was dissolved and removed, and an internal wiring pattern appeared.
この実施例では、配線パターン上に、エポキシ含浸ガラスクロスプリプレグを構成する樹脂が流入した様子はなく、カバーレイフィルム及びエポキシ含浸ガラスクロスプリプレグのインクとの境界の端面が損傷したりすることなく、非常に急峻な形状となっており、配線パターン上及び配線パターン間に残渣も認められなかった。 In this example, there is no appearance of the resin constituting the epoxy-impregnated glass cloth prepreg flowing on the wiring pattern, and the end face at the boundary between the coverlay film and the ink of the epoxy-impregnated glass cloth prepreg is not damaged, The shape was very steep, and no residue was observed on or between the wiring patterns.
〈比較例〉
比較例では、アルカリ可溶性インクに代えて、太陽インキ製造株式会社製のインク(商品名:ソルダーシールドSSZ−100SCB)を用いてインク層を形成したこと以外は、実施例と同様にして多層プリント配線板を作製した。<Comparative example>
In the comparative example, a multilayer printed wiring was formed in the same manner as in the example except that the ink layer was formed using an ink (trade name: Solder Shield SSZ-100SCB) manufactured by Taiyo Ink Manufacturing Co., Ltd. instead of the alkali-soluble ink. A plate was made.
比較例では、インクがアルカリ可溶性で無いため、インク層が除去されず、内部の配線パターンが出現しなかった。インク層を慎重に手で剥離したところ、インク層がプリプレグに食い込んでいたため、プリプレグのインクとの境界にインク層の残渣が生じてしまった。また、逆に、剥離したインク層にプリプレグの一部が一緒に持っていかれてしまい、プリプレグに割れも発生した。更に、剥離後の配線パターンを顕微鏡にて観察したところ、ところどころ配線パターン間にも残渣が見られた。 In the comparative example, since the ink was not alkali-soluble, the ink layer was not removed and the internal wiring pattern did not appear. When the ink layer was carefully peeled by hand, the ink layer digged into the prepreg, and an ink layer residue was formed at the boundary with the prepreg ink. Conversely, a part of the prepreg was taken together with the peeled ink layer, and the prepreg was cracked. Furthermore, when the wiring pattern after peeling was observed with a microscope, residue was observed between the wiring patterns.
これらの実施例及び比較例より、内部に形成された配線パターンが露出した多層プリント配線板を作製する場合に、アルカリ可溶性のインクを用いた本発明を適用することによって、きわめて簡便で、且つ配線パターンやカバーレイフィルム、プリプレグに損傷を与えることなく多層プリント配線板を作製できることが分かる。 From these examples and comparative examples, when producing a multilayer printed wiring board in which a wiring pattern formed inside is exposed, the present invention using an alkali-soluble ink is applied, which is extremely simple and wiring. It turns out that a multilayer printed wiring board can be produced without damaging a pattern, a coverlay film, and a prepreg.
フレックスリジッド多層配線板やリジッド多層配線板等の多層プリント配線板であって、配線パターン等の内層領域の一部を露出させたり、ケーブルとして機能する内層領域を露出させたものの製造に有用である。 Useful for the manufacture of multilayer printed wiring boards such as flex-rigid multilayer wiring boards and rigid multilayer wiring boards that expose a part of the inner layer area such as the wiring pattern or the inner layer area that functions as a cable. .
Claims (14)
第1の絶縁層上の上記配線パターンを含む一部にアルカリ可溶性のインク層を形成し、
第1の絶縁層上のインク層形成側の面に第2の絶縁層を、該第2の絶縁層から上記インク層が露出するように形成するとともに、該第2の絶縁層上に金属層を形成し、
上記金属層をパターニングして第2の配線パターンを形成した後、上記インク層をアルカリ溶液で溶解して除去し、第1の絶縁層の一部とその上の配線パターンとを露出させることを特徴とする多層プリント配線板の製造方法。Forming a wiring pattern on at least one side of the first insulating layer;
Forming an alkali-soluble ink layer in a part including the wiring pattern on the first insulating layer;
A second insulating layer is formed on the surface of the first insulating layer on the ink layer forming side so that the ink layer is exposed from the second insulating layer, and a metal layer is formed on the second insulating layer. Form the
After forming the second wiring pattern by patterning the metal layer, the ink layer is dissolved and removed with an alkaline solution to expose a part of the first insulating layer and the wiring pattern thereon. A method for producing a multilayer printed wiring board, which is characterized.
第2の絶縁層上の第2の配線パターンを含む一部にアルカリ可溶性の新たなインク層を形成し、
第2の絶縁層上に新たな絶縁層を、該新たな絶縁層から上記新たなインク層が露出するように形成するとともに、該新たな絶縁層上に新たな金属層を形成し、
該新たな金属層をパターニングして新たな配線パターンを形成し、上記新たなインク層をアルカリ溶液で溶解して除去し、第2の絶縁層の一部とその上の第2の配線パターンとを露出させる請求項1記載の多層プリント配線板の製造方法。A method for manufacturing a multilayer printed wiring board, wherein a multilayer structure is formed by sequentially forming an insulating layer and a wiring pattern on the second insulating layer on which the second wiring pattern is formed,
Forming a new alkali-soluble ink layer in a part including the second wiring pattern on the second insulating layer;
Forming a new insulating layer on the second insulating layer so that the new ink layer is exposed from the new insulating layer, and forming a new metal layer on the new insulating layer;
The new metal layer is patterned to form a new wiring pattern, the new ink layer is dissolved and removed with an alkaline solution, a part of the second insulating layer and the second wiring pattern thereon The manufacturing method of the multilayer printed wiring board of Claim 1 which exposes.
上記第1の絶縁層上の配線パターンの形成後、上記インク層の形成前に、第1の絶縁層及び配線パターンの露出させる部分を除いて第1の絶縁層上をカバーレイで被覆する請求項1記載の多層プリント配線板の製造方法。The first insulating layer has flexibility;
After the wiring pattern on the first insulating layer is formed and before the ink layer is formed, the first insulating layer is covered with a coverlay except for the exposed portion of the first insulating layer and the wiring pattern. Item 8. A method for producing a multilayer printed wiring board according to Item 1.
上記第1の絶縁層の配線パターン形成面にカバーレイを配置し、
該カバーレイ上の一部にアルカリ可溶性のインク層を形成し、
上記カバーレイ上に第2の絶縁層を、該第2のインク層から上記インク層が露出するように形成すると共に、該第2の絶縁層上に金属層を形成し、
上記金属層をパターニングして配線パターンを形成した後、上記インク層をアルカリ溶液で溶解して除去し、カバーレイの一部を露出させる多層プリント配線板の製造方法。Forming a wiring pattern on at least one surface of the flexible first insulating layer;
Placing a coverlay on the wiring pattern forming surface of the first insulating layer;
Forming an alkali-soluble ink layer on a part of the coverlay;
Forming a second insulating layer on the coverlay so that the ink layer is exposed from the second ink layer, and forming a metal layer on the second insulating layer;
A method for producing a multilayer printed wiring board, wherein after forming the wiring pattern by patterning the metal layer, the ink layer is dissolved and removed with an alkaline solution to expose a part of the coverlay.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007311181 | 2007-11-30 | ||
JP2007311181 | 2007-11-30 | ||
PCT/JP2008/071511 WO2009069683A1 (en) | 2007-11-30 | 2008-11-27 | Method for manufacturing multilayer printed wiring board |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009069683A1 true JPWO2009069683A1 (en) | 2011-04-14 |
Family
ID=40678575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009511283A Pending JPWO2009069683A1 (en) | 2007-11-30 | 2008-11-27 | Manufacturing method of multilayer printed wiring board |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2009069683A1 (en) |
CN (1) | CN101878679A (en) |
WO (1) | WO2009069683A1 (en) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102860144B (en) * | 2010-02-12 | 2016-03-02 | Lg伊诺特有限公司 | There is PCB and the manufacture method thereof in chamber |
CN102883545B (en) * | 2012-09-17 | 2015-04-22 | 东莞康源电子有限公司 | Protection process for inner layer welding point of soft and hard combined plate |
KR101814113B1 (en) | 2012-11-02 | 2018-01-02 | 삼성전기주식회사 | Method for manufacturing of printed circuit board |
KR101307163B1 (en) * | 2012-11-29 | 2013-09-11 | 주식회사 에스아이 플렉스 | The printed circuit board manufacturing method |
JP6240007B2 (en) * | 2014-03-18 | 2017-11-29 | 日本メクトロン株式会社 | Method for manufacturing flexible printed circuit board and intermediate product used for manufacturing flexible printed circuit board |
US9764532B2 (en) * | 2014-07-01 | 2017-09-19 | Isola Usa Corp. | Prepregs including UV curable resins useful for manufacturing semi-flexible PCBs |
CN106231820A (en) * | 2016-07-29 | 2016-12-14 | 台山市精诚达电路有限公司 | Rigid Flex processing method |
CN113474853B (en) * | 2019-02-27 | 2023-04-04 | 住友电工印刷电路株式会社 | Printed wiring board and method for manufacturing printed wiring board |
KR20210074609A (en) * | 2019-12-12 | 2021-06-22 | 삼성전기주식회사 | Printed circuit board |
CN113573461B (en) * | 2020-04-29 | 2023-01-17 | 鹏鼎控股(深圳)股份有限公司 | Semi-flexible circuit board and manufacturing method thereof |
CN112730230B (en) * | 2020-12-24 | 2022-10-11 | 中国航空工业集团公司成都飞机设计研究所 | Device and method for measuring viscosity of prepreg tows after automatic fiber laying |
CN113966096A (en) * | 2021-09-26 | 2022-01-21 | 东莞康源电子有限公司 | Machining method of miniature flip-chip welding type cavity carrier plate |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0239594A (en) * | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Sharp Corp | Manufacture of flexible rigid wiring board |
JPH08174755A (en) * | 1994-12-21 | 1996-07-09 | Toagosei Co Ltd | Manufacture of copper-clad insulation sheet and multilayer printed wiring board |
JPH09283932A (en) * | 1996-04-08 | 1997-10-31 | Ibiden Co Ltd | Multilayer printed wiring board manufacturing method |
JPH1013027A (en) * | 1996-06-19 | 1998-01-16 | Matsushita Electric Works Ltd | Method for manufacturing multilayer printed wiring board |
JPH10126056A (en) * | 1996-10-18 | 1998-05-15 | Victor Co Of Japan Ltd | Manufacturing method of printed wiring board |
JP2001015917A (en) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Toshiba Corp | Manufacture of rigid flex printed wiring board |
JP2005085839A (en) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Cmk Corp | Method for manufacturing rigid flex multilayer printed wiring board |
JP2006203155A (en) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Samsung Electro Mech Co Ltd | Method for manufacturing rigid flexible printed circuit board |
-
2008
- 2008-11-27 CN CN2008801183337A patent/CN101878679A/en active Pending
- 2008-11-27 WO PCT/JP2008/071511 patent/WO2009069683A1/en active Application Filing
- 2008-11-27 JP JP2009511283A patent/JPWO2009069683A1/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0239594A (en) * | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Sharp Corp | Manufacture of flexible rigid wiring board |
JPH08174755A (en) * | 1994-12-21 | 1996-07-09 | Toagosei Co Ltd | Manufacture of copper-clad insulation sheet and multilayer printed wiring board |
JPH09283932A (en) * | 1996-04-08 | 1997-10-31 | Ibiden Co Ltd | Multilayer printed wiring board manufacturing method |
JPH1013027A (en) * | 1996-06-19 | 1998-01-16 | Matsushita Electric Works Ltd | Method for manufacturing multilayer printed wiring board |
JPH10126056A (en) * | 1996-10-18 | 1998-05-15 | Victor Co Of Japan Ltd | Manufacturing method of printed wiring board |
JP2001015917A (en) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Toshiba Corp | Manufacture of rigid flex printed wiring board |
JP2005085839A (en) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Cmk Corp | Method for manufacturing rigid flex multilayer printed wiring board |
JP2006203155A (en) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Samsung Electro Mech Co Ltd | Method for manufacturing rigid flexible printed circuit board |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009069683A1 (en) | 2009-06-04 |
CN101878679A (en) | 2010-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2009069683A1 (en) | Manufacturing method of multilayer printed wiring board | |
WO2010140214A1 (en) | Method for manufacturing multilayer printed wiring board | |
JP4520392B2 (en) | Printed circuit board manufacturing method | |
JP5526746B2 (en) | Multilayer substrate manufacturing method and supporting substrate | |
JP4848451B2 (en) | Method for manufacturing printed circuit board | |
TWI392428B (en) | Method for manufacturing double sided flexible printed wiring board | |
KR20060037698A (en) | Method for manufacturing rigid-flexible printed circuit board | |
JP2007123902A (en) | Method of manufacturing rigid flexible printed circuit board | |
JP2009231770A (en) | Multilayer flexible printed wiring board and its manufacturing method | |
TW200412205A (en) | Double-sided printed circuit board without via holes and method of fabricating the same | |
TW201334647A (en) | Multi-layer wiring substrate and method for manufacturing the same | |
KR100619348B1 (en) | Method for manufacturing package substrate using a electroless Ni plating | |
JP2004031682A (en) | Method of manufacturing printed wiring board | |
WO2009136603A1 (en) | Flex-rigid wiring board and method for manufacturing the same | |
TW201347639A (en) | Method of manufacturing multilayer wiring substrate | |
KR100905574B1 (en) | Fabricating Method of Printed Circuit Board | |
JP2013123035A (en) | Manufacturing method for multilayer wiring board | |
JP2010278261A (en) | Method of manufacturing multilayer printed wiring board | |
JP2009176897A (en) | Multilayer printed wiring board and manufacturing method therefor | |
JP5095117B2 (en) | Multilayer circuit board having cable portion and method for manufacturing the same | |
JP4817771B2 (en) | Manufacturing method of multilayer printed wiring board | |
KR100752023B1 (en) | Method for manufacturing Rigid-flexible Printed Circuit Board | |
KR100704911B1 (en) | Electronic chip embedded pcb and method of the same | |
JP5317491B2 (en) | Method for manufacturing printed wiring board | |
JP2008182071A (en) | Electronic-component embedded wiring board and manufacturing method therefor, and electronic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120906 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130625 |