JPWO2009054314A1 - 無アルカリガラスの製造方法 - Google Patents
無アルカリガラスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2009054314A1 JPWO2009054314A1 JP2009538150A JP2009538150A JPWO2009054314A1 JP WO2009054314 A1 JPWO2009054314 A1 JP WO2009054314A1 JP 2009538150 A JP2009538150 A JP 2009538150A JP 2009538150 A JP2009538150 A JP 2009538150A JP WO2009054314 A1 JPWO2009054314 A1 JP WO2009054314A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- mass
- raw material
- alkali
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 273
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 26
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 124
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 111
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 claims abstract description 75
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 73
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 43
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims abstract description 37
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 32
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 29
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 239000006025 fining agent Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 8
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 27
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 22
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000006063 cullet Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 claims description 8
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 33
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 33
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229960002645 boric acid Drugs 0.000 description 15
- 235000010338 boric acid Nutrition 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 11
- 238000004031 devitrification Methods 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- VGTPKLINSHNZRD-UHFFFAOYSA-N oxoborinic acid Chemical compound OB=O VGTPKLINSHNZRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 6
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 5
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 3
- 239000000156 glass melt Substances 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100496858 Mus musculus Colec12 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000006124 Pilkington process Methods 0.000 description 2
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 2
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 description 2
- XDVOLDOITVSJGL-UHFFFAOYSA-N 3,7-dihydroxy-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3,5,7-tetraborabicyclo[3.3.1]nonane Chemical compound O1B(O)OB2OB(O)OB1O2 XDVOLDOITVSJGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006004 Quartz sand Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical compound [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005328 architectural glass Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008395 clarifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000010922 glass waste Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- PXXKQOPKNFECSZ-UHFFFAOYSA-N platinum rhodium Chemical compound [Rh].[Pt] PXXKQOPKNFECSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B5/00—Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
- C03B5/16—Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
- C03B5/225—Refining
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C1/00—Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/089—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
- C03C3/091—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/50—Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
- Y02P40/57—Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
Abstract
Description
しかし、液晶ディスプレイ基板用の無アルカリガラスは、プラズマディスプレイ基板用ガラス、建築用ガラス、自動車用ガラス等のアルカリ含有ガラスと比較し、溶融温度が100℃以上高く、溶融しにくいガラスである。そのため、ガラス原料を高温にて溶融させる際にSnO2が消費されてしまい、溶融ガラスの昇温によって清澄ガスを発生させるときには、充分な量のSnO2が残っていない問題がある。
該方法の場合、効果的な清澄が期待できるが、工程が複雑であり、またエネルギーロスが大きいため、低コストで泡の少ない無アルカリガラスを安定して製造することは難しい。一方、低温でガラス原料を溶融しようとすると、ガラス原料の主成分である珪砂が溶融しにくいため、溶融ガラス内に未融シリカが発生して欠点となったり、均質なガラスが得られなかったりする。
(a)前記ガラス原料を、溶融ガラスの粘度が102.4dPa・s超となるような温度で加熱し、溶融ガラスとする工程。
(b)前記工程(a)の後、前記溶融ガラスを、溶融ガラスの粘度が102.4dPa・s以下となるような温度で、かつ前記工程(a)における温度より30℃以上高い温度で加熱し、溶融ガラス中の泡を脱泡する工程。
本発明の無アルカリガラスの製造方法においては、前記ガラス母組成原料中に、アルミニウム又はアルカリ土類金属の水酸化物を含むことが好ましい。
SiO2:50〜66質量%、Al2O3:10.5〜22質量%、B2O3:5〜12質量%、MgO:0〜8質量%、CaO:0〜14.5質量%、SrO:0〜24質量%、BaO:0〜13.5質量%、MgO+CaO+SrO+BaO:9〜29.5質量%・・・(1)。
本発明の無アルカリガラスの製造方法においては、前記ガラス母組成原料に対し、さらに、硝酸塩をNO3換算で0.01〜10質量%および無アルカリガラスからなるカレットを15〜300質量%添加してガラス原料とすることが好ましい。
無アルカリガラスは、珪砂およびホウ素源を含むガラス母組成原料に、清澄剤を添加したガラス原料を溶融し、成形することによって製造される。無アルカリガラスは、たとえば下記の工程を順に経て製造される。
(i)珪砂およびホウ素源、必要に応じてAl2O3、アルカリ土類金属酸化物(MgO、CaO、SrO、BaO)及び/又はアルミニウム又はアルカリ土類金属の水酸化物を、目標とする無アルカリガラスのガラス母組成となるような割合にて混合してガラス母組成原料を調製し、該ガラス母組成原料に清澄剤等を添加してガラス原料とする工程。
(ii)該ガラス原料、および必要に応じてカレットを、溶融窯のガラス原料投入口から溶融窯内に連続的に投入し、溶融させ溶融ガラスとする工程。
(iii)該溶融ガラスを、フロート法等の公知の成形法により所定の厚さのガラスリボンとなるように成形する工程。
(iv)成形されたガラスリボンを徐冷した後、所定の大きさに切断し、板状の無アルカリガラスを得る工程。
(a)前記ガラス原料を、溶融ガラスの粘度が102.4dPa・s超となるような温度で加熱し、溶融ガラスとする工程。
(b)前記工程(a)の後、前記溶融ガラスを、溶融ガラスの粘度が102.4dPa・s以下となるような温度で、かつ前記工程(a)における温度より30℃以上高い温度で加熱し、溶融ガラス中の泡を脱泡する工程。
(珪砂)
珪砂のメディアン径、すなわち粉体の粒度分布において、ある粒径より大きい粒子の体積頻度が、全粉体のそれの50%を占める粒子径(以下、D50と記す。)は、15〜60μmであり、20〜50μmが好ましく、20〜40μmがより好ましく、20〜30μmがさらに好ましい。珪砂のD50は特に、30μm未満が好ましく、さらには27μm以下が好ましい。珪砂のD50を15μm以上とすることにより、珪砂の凝集が抑えられるため、泡がさらに少なく、均質性、平坦度が高い無アルカリガラスが得られる。
珪砂のD50を60μm以下とすることにより、珪砂が均一に溶融しやすくなるため、泡が少なく、均質性、平坦度が高い無アルカリガラスが得られる。
珪砂の粒度分布は、レーザー回折・散乱法により測定される。
ホウ素源としてのホウ素化合物は、オルトホウ酸(H3BO3)、メタホウ酸(HBO2)、四ホウ酸(H2B4O7)、無水ホウ酸(B2O3)等が挙げられる。通常の無アルカリガラスの製造においては、安価で、入手しやすい点から、オルトホウ酸が用いられる。
(1)オルトホウ酸の存在下では、粒径の小さい珪砂が凝集しやすく、溶融窯へのガラス原料の投入量が不安定となりやすい。そのため、溶融窯内の溶融ガラスの温度が不安定となる、また、溶融ガラスの循環・滞留時間が不安定となる。その結果、ガラス原料の溶融が不均一となる、また、溶融ガラスの組成が不均一となる。
(2)ガラス原料がアルカリ土類金属化合物を含む場合、溶解窯のガラス原料投入口にて溶融したオルトホウ酸と、アルカリ土類金属化合物とが凝集し、凝集物が発生しやすい。オルトホウ酸およびアルカリ土類金属化合物は、珪砂の溶融を促進させる成分でもあるため、凝集物が発生すると、溶融窯内におけるガラス原料の溶融が不均一となる、また、溶融ガラスの組成が不均一となる。
また、(2)の問題については、本発明者らは、ガラス原料投入口にて加熱されたオルトホウ酸から水分子が1つ失われてメタホウ酸となり、150℃以上で液化したメタホウ酸とアルカリ土類金属化合物とが凝集すること、そして、メタホウ酸とアルカリ土類金属化合物との凝集を抑えるためには、メタホウ酸からさらに水分子が失われた状態である無水ホウ酸を含むホウ素源を用いればよいことを見出した。
(i)ガラス原料中の水分量が抑えられるため、ガラス原料を溶融する際の水の気化熱が少なくなる。よって、少なくなった気化熱の分だけ溶融窯で消費されるエネルギー量が低減され、省エネルギー化を図ることができ、また生産性が向上する。
(ii)溶融ガラス中の水分(β−OH)が低減するため、清澄剤にClが含まれる場合、下記反応によってHClとなり、揮散することが抑えられる。よって、清澄剤の量を低減でき、またHClを含む排ガスの処理負担が低減される。
OH−+Cl−→HCl↑+O2−。
(iii)オルトホウ酸から水分子が1つ失われて生成したメタホウ酸は、揮散しやすいが、無水ホウ酸は揮散しにくいため、ホウ素源の量を低減でき、またメタホウ酸を含む排ガスの処理負担が低減される。
無水ホウ酸以外のホウ素化合物としては、安価で、入手しやすい点から、オルトホウ酸が好ましい。
他の原料としては、Al2O3、アルカリ土類金属酸化物(MgO、CaO、SrO、BaO)、Al(OH)3、アルカリ土類金属水酸化物(Mg(OH)2、Ca(OH)2、Ba(OH)2、Sr(OH)2)が挙げられる。
本発明では、ガラス母組成原料中にアルミニウム又はアルカリ土類金属の水酸化物を含有させることが、ガラス原料を溶融する工程(工程(a))において初期溶融が促進され、より低温で溶融ガラスが得られる点で好ましい。また、本発明では、ガラス母組成原料中にアルミニウム及びアルカリ土類金属からなる水酸化物を含有させてもよい。
また、上述のように、溶融ガラス中の水分量を減少するために、ガラス原料中におけるホウ素源の一部または全部を無水ホウ酸とすると、溶融ガラス中の水分量が過剰に低下し、減圧脱泡工程において泡が小さくなり、泡の浮上速度が低下して無アルカリガラスの均質性及び平坦度が悪化する可能性がある。この場合は、溶融ガラス中の水分量を補うためにも、アルミニウム又はアルカリ土類金属の水酸化物を添加すると好ましい。
水酸化物としては、Al(OH)3を用いることが、初期溶融が促進される点で好ましい。また、アルカリ土類金属の水酸化物としては、Mg(OH)2またはCa(OH)2の少なくとも一方を用いることが好ましく、特にMg(OH)2を用いることが好ましい。
ガラス母組成原料中にアルカリ土類金属の水酸化物を含有させる場合の含有量は、アルカリ土類金属源100モル%(MO換算。但しMはアルカリ土類金属元素である。)のうち、15〜100モル%(MO換算)の範囲が好ましい。水酸化物の添加量が15モル%以上であることで、工程(a)において、珪砂中に含まれるSiO2成分の未融解量を低減できる。そのため、未融解のSiO2が、ガラス融液中に泡が発生した際にこの泡に取り込まれてガラス融液の表層近くに集まるのを防止できる。そしてその結果、ガラス融液の表層と表層以外の部分との間においてSiO2の組成比に差が生じて、ガラスの均質性および平坦性が低下することを防止できる。
また、アルカリ土類金属源中の水酸化物のモル比が増加するにつれて、ガラス原料の融解時のSiO2成分の未融解量が低下するので、水酸化物のモル比は高ければ高いほどよい。
また、上記アルカリ土類金属水酸化物の場合と同様の理由で、ガラス母組成原料中にAl(OH)3を含有させる場合の含有量は、アルミニウム源100モル%(Al2O3換算)のうち、15〜100モル%(Al2O3換算)の範囲が好ましい。
また、アルミニウム源中の水酸化物のモル比が増加するにつれて、ガラス原料の融解時のSiO2成分の未融解量が低下するので、水酸化物のモル比は高ければ高いほどよい。
ガラス母組成原料は、前記各原料を混合した粉末状の混合物である。
ガラス母組成原料は、目標とするガラス母組成を有する無アルカリガラスとなるように調製する。
ガラス母組成原料の組成としては、後述のガラス母組成(1)の無アルカリガラスとなるような組成が好ましく、後述のガラス母組成(2)またはガラス母組成(3)の無アルカリガラスとなるような組成が特に好ましい。
清澄剤は、清澄性を改善する成分であり、ガラス母組成原料に添加される。
本発明においては、清澄剤として、少なくともSnO2を用いる。
Sn酸化物は、1400℃以上の高温でSnO2(Sn4+)からSnO(Sn2+)へと価数変化する。該価数変化に伴って、清澄ガス(酸素ガス)が放出される。そして一定割合以上のSnO2がSnOへ価数変化すると、充分な清澄ガスが放出されるため、効果的な清澄が可能となる。
カレットとは、無アルカリガラスの製造の過程等で排出されるガラス屑である。
カレットとしては、目標とする無アルカリガラスのガラス母組成と同じ組成を有するものが好ましい。
カレットを用いる場合、同時に硝酸塩を加えることが好ましい。
カレット中には、清澄剤として用いたSn酸化物がSnO(Sn2+)の状態で存在している割合が多く、清澄ガスを発生する能力は低下している。よって、カレットの再溶融時に硝酸塩を添加することにより、硝酸塩によってSnO(Sn2+)がSnO2(Sn4+)に酸化されるため、カレットに再度SnO2を添加することなく、効果的に清澄を行うことができる。
(工程(a))
工程(a)は、初期溶融工程であり、ガラス原料を溶融して均一にガラス化させる工程である。
工程(a)における温度は、溶融ガラスの粘度が102.4dPa・s超となるような温度であり、溶融ガラスの粘度が102.5dPa・s以上となるような温度が好ましく、溶融ガラスの粘度が102.6〜102.9dPa・sとなるような温度がより好ましい。溶融ガラスの粘度が102.9dPa・sを超えると、初期溶融が均質になりにくい。よって、102.9dPa・s以下となる温度が好ましい。また、工程(a)における温度は、1400℃以上が好ましい。
工程(a)における温度を、溶融ガラスの粘度が102.4dPa・s超となるような温度とすることで、SnO2の消費を抑えつつ、ガラス化を行うことができる。よって、後段の工程(b)における清澄を効率よく行うことができ、ガラス中の泡を少なくできる。
しかし、ホウ素源としてオルトホウ酸のみを用いると、該温度では珪砂が凝集しやすいため、溶融ガラス内に未融シリカが発生しやすい。
一方、本発明においては、ガラス母組成原料がホウ素源として無水ホウ酸を含むため、該温度でもガラス原料が均一に溶融し、未融シリカの発生が抑えられる。
工程(b)は、清澄工程であり、溶融ガラスを比較的高温、すなわち溶融ガラスの粘度が102.4dPa・s以下となるような温度で、かつ前記工程(a)における温度より30℃以上高い温度で加熱し、Snの価数変化により清澄ガスを発生させ、溶融ガラス中の泡を脱泡する工程である。
また、工程(b)における温度は、前記工程(a)における温度より30℃以上高い温度であり、前記工程(a)における温度より50℃以上高い温度が好ましく、前記工程(a)における温度より70℃以上高い温度がより好ましい。また、工程(b)における温度は、1700℃以下が好ましい。
工程(b)における温度を、溶融ガラスの粘度が102.4dPa・s以下となるような温度、かつ前記工程(a)における温度より30℃以上高い温度とすることで、清澄ガスを効率よく発生させ、清澄を効率よく行うことができ、ガラス中の泡を少なくできる。
工程(iii)および工程(iv)においては、公知の無アルカリガラスの製造方法と同様にして成形、徐冷、切断を行う。
本発明の製造方法にて得られる無アルカリガラスは、そのガラス母組成に珪砂に由来するSiO2、およびホウ素源に由来するB2O3を含有する。無アルカリガラスとは、Na2O、K2O等のアルカリ金属酸化物を実質的に含有しないものである。ここで、アルカリ金属酸化物を実質的に含有しないとは、原料等から混入する不可避的不純物以外にはアルカリ金属酸化物を含有しないことを意味する。すなわち、アルカリ金属酸化物を意図的に含有させないものを意味する。
無アルカリガラスとしては、液晶ディスプレイ基板用ガラスとしての特性(熱膨張係数25×10−7〜60×10−7/℃)、耐薬品性、耐久性等。)を有し、板ガラスへの成形に適している点から、酸化物基準の質量百分率表示で、下記ガラス母組成(1)の無アルカリガラスが好ましい。
SiO2:50〜66質量%、Al2O3:10.5〜22質量%、B2O3:5〜12質量%、MgO:0〜8質量%、CaO:0〜14.5質量%、SrO:0〜24質量%、BaO:0〜13.5質量%、MgO+CaO+SrO+BaO:9〜29.5質量%・・・(1)。
無アルカリガラスとしては、歪点が640℃以上であり、熱膨張係数、密度が小さく、エッチングに用いられるバッファードフッ酸(BHF)による白濁が抑えられ、塩酸等の薬品への耐久性も優れ、溶融・成形が容易で、フロート成形に適している点から、酸化物基準の質量百分率表示で、下記ガラス母組成(2)の無アルカリガラスがより好ましい。
SiO2:58〜66質量%、Al2O3:15〜22質量%、B2O3:5〜12質量%、MgO:0〜8質量%、CaO:0〜9質量%、SrO:3〜12.5質量%、BaO:0〜2質量%、MgO+CaO+SrO+BaO:9〜18質量%・・・(2)。
SiO2を58質量%以上とすることにより、無アルカリガラスの歪点が上がり、耐薬品性が良好となり、熱膨張係数が低下する。SiO2を66質量%以下とすることにより、ガラスの溶融性が良好となり、失透特性が良好となる。
Al2O3を15質量%以上とすることにより、上記効果が発現される。Al2O3を22質量%以下とすることにより、ガラスの溶融性が良好となる。
B2O3を5質量%以上とすることにより、無アルカリガラスの耐BHF性が良好となる。B2O3を12質量%以下とすることにより、無アルカリガラスの耐酸性が良好となるとともに歪点が上がる。
MgOを8質量%以下とすることにより、BHFによる白濁を抑え、無アルカリガラスの分相を抑える。
CaOを9質量%以下とすることにより、無アルカリガラスの熱膨張係数が低下し、失透特性が良好となる。
SrOを3質量%以上とすることにより、上記効果が発現される。SrOを12.5質量%以下とすることにより、無アルカリガラスの熱膨張係数が低下する。
BaOを2質量%以下とすることにより、無アルカリガラスの密度が低下し、熱膨張係数が低下する。なお、環境負荷を考慮すると、実質含有しないことが好ましい。
無アルカリガラスとしては、液晶ディスプレイ基板用ガラスとしての特性に優れ、耐還元性、均質性、泡抑制に優れ、フロート法による成形に適している点から、酸化物基準の質量百分率表示で、下記ガラス母組成(3)の無アルカリガラスが特に好ましい。
SiO2:50〜61.5質量%、Al2O3:10.5〜18質量%、B2O3:7〜10質量%、MgO:2〜5質量%、CaO:0〜14.5質量%、SrO:0〜24質量%、BaO:0〜13.5質量%、MgO+CaO+SrO+BaO:16〜29.5質量%・・・(3)。
SiO2を50質量%以上とすることにより、無アルカリガラスの耐酸性が良好となり、密度が下がり、歪点が上がり、熱膨張係数が下がり、ヤング率が上がる。SiO2を61.5質量%以下とすることにより、無アルカリガラスの失透特性が良好となる。
Al2O3を10.5質量%以上とすることにより、上記効果が発現される。Al2O3を18質量%以下とすることにより、無アルカリガラスの失透特性、耐酸性および耐BHF性が良好となる。
B2O3を7質量%以上とすることにより、上記効果が発現される。B2O3を10質量%以下とすることにより、無アルカリガラスの歪点が上がり、ヤング率が上がり、耐酸性が良好となる。
MgOを2質量%以上とすることにより、上記効果が発現される。MgOを5質量%以下とすることにより、無アルカリガラスの分相が抑えられ、失透特性、耐酸性および耐BHF性が良好となる。
CaOを14.5質量%以下とすることにより、無アルカリガラスの失透特性が良好となり、熱膨張係数が低下し、密度が低下し、耐酸性および耐アルカリ性が良好となる。
SrOを24質量%以下とすることにより、無アルカリガラスの失透特性が良好となり、熱膨張係数が低下し、密度が低下し、耐酸性および耐アルカリ性が良好となる。
BaOを13.5質量%以下とすることにより、無アルカリガラスの密度が低下し、熱膨張係数が低下し、ヤング率が上がり、溶融性が良好となり、耐BHF性が良好となる。
なお、環境負荷を考慮すると、実質含有しないことが好ましい。
例1、2は低温溶融性を示す実験例であり、例3〜5、7、8は実施例であり、例6は比較例である。
酸化物基準の質量百分率表示で、SiO2:60質量%、Al2O3:17質量%、B2O3:8質量%、MgO:3質量%、CaO:4質量%、SrO:8質量%のガラス母組成を有する無アルカリガラスとなるように、珪砂1(D50:27μm、粒径100μm以上の粒子の割合:0体積%、D99(粒度分布における体積頻度が99%を占める粒子径):69μm。)、ホウ素源として無水ホウ酸(100質量%)、アルミニウム源としてAl2O3、およびその他の原料を調製してガラス母組成原料とし、さらに清澄剤として、該ガラス母組成原料に対し、SnO2を0.5質量%、SrCl4を0.5質量%およびCaSO4・2H2Oを0.3質量%添加し、ガラス原料とした。
また、ガラス原料の溶融温度を1550℃(溶融ガラスの粘度が102.5dPa・sとなる温度)にして同様の評価を実施した。結果を表1に示す。
珪砂1の代わりに、珪砂2(D50:39μm、粒径100μm以上の粒子の割合:4.2体積%、D99:153μm。)を用い、ホウ素源としてオルトホウ酸(100質量%)を用いた以外は、例1と同様の評価を行った。結果を表1に示す。
例1と同様のガラス母組成原料とし、さらに清澄剤として、該ガラス母組成原料に対し、SnO2を0.5質量%添加し、ガラス原料とした。
該ガラス原料の半量(ガラス換算で125g相当)を300ccの白金坩堝に入れ、1500℃(溶融ガラスの粘度が102.7dPa・sとなる温度)の電気炉で30分間静置した。一旦、電気炉より白金坩堝を取り出し、残りの半量(ガラス換算で125g相当)を追加し、再び1500℃(溶融ガラスの粘度が102.7dPa・sとなる温度)の電気炉で30分間静置してガラス原料を溶融させた。
その後、1590℃(溶融ガラスの粘度が102.3dPa・sとなる温度)の電気炉に速やかに移し替え、30分間静置した。その後、730℃の電気炉に移し替え、2時間かけて610℃までガラスを徐冷し、さらに約10時間かけて室温までガラスを徐冷した。そして、坩堝の上部中央のガラスをコアドリルで直径38mm、高さ35mmの円柱状ガラスにくり貫き、図1に示すように、該円柱状ガラス10の中心軸12を含む厚さ2〜5mmのガラス板14に切り出した。切り出し面の両面を光学研磨加工(鏡面研磨仕上げ)し、評価サンプルを作製した。坩堝のガラス上面から1〜10mmの間に相当する部位について、光学研磨加工面を実体顕微鏡で観察し、ガラス板中の直径50μm以上の泡数を計測し、その値をガラス板の体積で割り、残存泡数とした。結果を表2に示す。
工程(a)の温度を1550℃(溶融ガラスの粘度が102.5dPa・sとなる温度)に変更した以外は、例3と同様の評価を行った。結果を表2に示す。
酸化物基準の質量百分率表示で、SiO2:60質量%、Al2O3:17質量%、B2O3:8質量%、MgO:5質量%、CaO:6質量%、SrO:4質量%のガラス母組成を有する無アルカリガラスとなるように、珪砂1、ホウ素源として無水ホウ酸(100質量%)、アルミニウム源としてAl2O3、およびその他の原料を調製してガラス母組成原料とし、さらに清澄剤として、該ガラス母組成原料に対し、SnO2を0.5質量%添加し、ガラス原料とした。
該ガラス原料の半量(ガラス換算で125g相当)を300ccの白金坩堝に入れ、1500℃(溶融ガラスの粘度が102.5dPa・sとなる温度)の電気炉で30分間静置した。一旦、電気炉より白金坩堝を取り出し、残りの半量(ガラス換算で125g相当)を追加し、再び1500℃(溶融ガラスの粘度が102.5dPa・sとなる温度)の電気炉で30分間静置してガラス原料を溶融させた。
その後、1590℃(溶融ガラスの粘度が102.1dPa・sとなる温度)の電気炉に速やかに移し替え、30分間静置した。その後、730℃の電気炉に移し替え、2時間かけて610℃までガラスを徐冷し、さらに約10時間かけて室温までガラスを徐冷した。そして、例3と同様にして評価サンプルを作製し、残存泡数を求めた。結果を表2に示す。
例2と同様のガラス原料を用意した。
該ガラス原料の半量(ガラス換算で125g相当)を300ccの白金坩堝に入れ、1590℃(溶融ガラスの粘度が102.3dPa・sとなる温度)の電気炉で30分間静置した。一旦、電気炉より白金坩堝を取り出し、残りの半量(ガラス換算で125g相当)を追加し、再び1590℃(溶融ガラスの粘度が102.3dPa・sとなる温度)の電気炉で30分間静置して溶解した。
その後、1590℃(溶融ガラスの粘度が102.3dPa・sとなる温度)の電気炉に速やかに移し替え、30分間静置した。その後、730℃の電気炉に移し替え、2時間かけて610℃までガラスを徐冷し、さらに約10時間かけて室温までガラスを徐冷した。そして、例3と同様にして評価サンプルを作製し、残存泡数を求めた。結果を表2に示す。
アルミニウム源としてAl(OH)3を用いた以外は、例1と同様にして、ガラス母組成原料とし、さらに清澄剤として、該ガラス母組成原料に対し、SnO2を0.5質量%、SrCl4を0.5質量%、CaSO4・2H2Oを0.3質量%およびCaF2を0.1質量%添加し、ガラス原料とした。
上記で得られたガラス原料を用いた以外は、例3と同様にして、評価サンプルを作成し、残存泡数を求めた。結果を表3に示す。
〔例8〕
工程(a)の温度を1450℃(溶融ガラスの粘度が102.8dPa・sとなる温度)に変更した以外は、例7と同様の評価を行った。結果を表3に示す。
工程(a)にてガラス原料を、溶融ガラスの粘度が102.4dPa・s超となるような温度で加熱し、工程(b)にて溶融ガラスを、溶融ガラスの粘度が102.4dPa・s以下となるような温度で、かつ前記工程(a)における温度より30℃以上高い温度で加熱した例3〜5は、工程(a)においても、ガラス原料を、溶融ガラスの粘度が102.4dPa・s以下となるような温度で加熱し、工程(a)と工程(b)の溶融ガラスの粘度に差のない例6に比較して、残存泡数が少なく、清澄効果が大きいことがわかる。
さらに、ガラス母組成原料中にAl(OH)3を含む例7および8では、特に例8は、工程(a)にてガラス原料を低い温度で溶解し、溶融ガラスの粘度が高くなっているにもかかわらず、良好な溶融特性が得られ、例7、8では残存泡数が少なく、清澄効果が大きいことがわかる。
なお、2007年10月25日に出願された日本特許出願2007−277802号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
Claims (7)
- 珪砂およびホウ素源を含むガラス母組成原料に、清澄剤を添加したガラス原料を溶融し、成形する無アルカリガラスの製造方法において、
前記珪砂として、メディアン径が15〜60μmであり、かつ粒径100μm以上の粒子の割合が2.5体積%以下であるものを用い、
前記ホウ素源として、無水ホウ酸を、ホウ素源100質量%(B2O3換算)のうち、10〜100質量%(B2O3換算)含むものを用い、
前記清澄剤として、少なくともSnO2を用い、
前記ガラス原料の溶融を、少なくとも下記の2工程にて行うことを特徴とする無アルカリガラスの製造方法。
(a)前記ガラス原料を、溶融ガラスの粘度が102.4dPa・s超となるような温度で加熱し、溶融ガラスとする工程。
(b)前記工程(a)の後、前記溶融ガラスを、溶融ガラスの粘度が102.4dPa・s以下となるような温度で、かつ前記工程(a)における温度より30℃以上高い温度で加熱し、溶融ガラス中の泡を脱泡する工程。 - 前記ガラス母組成原料中に、アルミニウム又はアルカリ土類金属の水酸化物を含む、請求項1に記載の無アルカリガラスの製造方法。
- 酸化物基準の質量百分率表示で、下記ガラス母組成(1)の無アルカリガラスとなるようにガラス母組成原料を調製し、該ガラス母組成原料に対し錫をSnO2換算で0.01〜2質量%添加してガラス原料とする、請求項1又は2のいずれかに記載の無アルカリガラスの製造方法。
SiO2:50〜66質量%、Al2O3:10.5〜22質量%、B2O3:5〜12質量%、MgO:0〜8質量%、CaO:0〜14.5質量%、SrO:0〜24質量%、BaO:0〜13.5質量%、MgO+CaO+SrO+BaO:9〜29.5質量%・・・(1)。 - 酸化物基準の質量百分率表示で、下記ガラス母組成(2)の無アルカリガラスとなるようにガラス母組成原料を調製し、該ガラス母組成原料に対し錫をSnO2換算で0.01〜2質量%添加してガラス原料とする、請求項1〜3のいずれかに記載の無アルカリガラスの製造方法。
SiO2:58〜66質量%、Al2O3:15〜22質量%、B2O3:5〜12質量%、MgO:0〜8質量%、CaO:0〜9質量%、SrO:3〜12.5質量%、BaO:0〜2質量%、MgO+CaO+SrO+BaO:9〜18質量%・・・(2)。 - 酸化物基準の質量百分率表示で、下記ガラス母組成(3)の無アルカリガラスとなるようにガラス母組成原料を調製し、該ガラス母組成原料に対し錫をSnO2換算で0.01〜2質量%添加してガラス原料とする、請求項1〜4のいずれかに記載の無アルカリガラスの製造方法。
SiO2:50〜61.5質量%、Al2O3:10.5〜18質量%、B2O3:7〜10質量%、MgO:2〜5質量%、CaO:0〜14.5質量%、SrO:0〜24質量%、BaO:0〜13.5質量%、MgO+CaO+SrO+BaO:16〜29.5質量%・・・(3)。 - 前記ガラス母組成原料に対し、さらに、Cl換算で3質量%以下の塩化物、SO3換算で3質量%以下の硫酸塩およびF換算で3質量%以下のフッ化物からなる群から選ばれる1種以上を、合量で0.01〜5質量%添加してガラス原料とする、請求項1〜5のいずれかに記載の無アルカリガラスの製造方法。
- 前記ガラス母組成原料に対し、さらに、硝酸塩をNO3換算で0.01〜10質量%および無アルカリガラスからなるカレットを15〜300質量%添加してガラス原料とする、請求項1〜6のいずれかに記載の無アルカリガラスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009538150A JP5267464B2 (ja) | 2007-10-25 | 2008-10-16 | 無アルカリガラスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007277802 | 2007-10-25 | ||
JP2007277802 | 2007-10-25 | ||
PCT/JP2008/068798 WO2009054314A1 (ja) | 2007-10-25 | 2008-10-16 | 無アルカリガラスの製造方法 |
JP2009538150A JP5267464B2 (ja) | 2007-10-25 | 2008-10-16 | 無アルカリガラスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009054314A1 true JPWO2009054314A1 (ja) | 2011-03-03 |
JP5267464B2 JP5267464B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=40579420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009538150A Active JP5267464B2 (ja) | 2007-10-25 | 2008-10-16 | 無アルカリガラスの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5267464B2 (ja) |
KR (1) | KR101489983B1 (ja) |
CN (1) | CN101808951B (ja) |
TW (1) | TW200927686A (ja) |
WO (1) | WO2009054314A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8975199B2 (en) | 2011-08-12 | 2015-03-10 | Corsam Technologies Llc | Fusion formable alkali-free intermediate thermal expansion coefficient glass |
WO2011001920A1 (ja) * | 2009-07-02 | 2011-01-06 | 旭硝子株式会社 | 無アルカリガラスおよびその製造方法 |
JP2013147355A (ja) * | 2010-04-28 | 2013-08-01 | Asahi Glass Co Ltd | ガラス板の製造方法およびガラス板 |
JP5849965B2 (ja) * | 2010-12-07 | 2016-02-03 | 旭硝子株式会社 | 無アルカリガラスおよび無アルカリガラスの製造方法 |
KR101751569B1 (ko) * | 2010-12-27 | 2017-06-27 | 아사히 가라스 가부시키가이샤 | 무알칼리 유리 및 무알칼리 유리의 제조 방법 |
EP2716613B1 (en) * | 2011-05-25 | 2019-05-22 | AGC Inc. | Granules and method for their production, method for producing molten glass, and method for producing glass product |
DE102012202695B4 (de) * | 2012-02-22 | 2015-10-22 | Schott Ag | Verfahren zur Herstellung von Gläsern und Glaskeramiken, LAS-Glas und LAS-Glaskeramiken und deren Verwendung |
JP5943064B2 (ja) * | 2012-02-27 | 2016-06-29 | 旭硝子株式会社 | 無アルカリガラスの製造方法 |
WO2013145922A1 (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-03 | 旭硝子株式会社 | ガラス板の製造方法 |
JP6376326B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2018-08-22 | 日本電気硝子株式会社 | ガラス繊維組成物、ガラス繊維及びガラス繊維の製造方法 |
JP6376325B2 (ja) * | 2013-06-21 | 2018-08-22 | 日本電気硝子株式会社 | ガラス繊維用組成物、ガラス繊維及びガラス繊維の製造方法 |
JP6344397B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2018-06-20 | 旭硝子株式会社 | 無アルカリガラス |
JP2017007870A (ja) * | 2013-11-13 | 2017-01-12 | 旭硝子株式会社 | 板ガラスの製造方法 |
WO2019049768A1 (ja) * | 2017-09-05 | 2019-03-14 | 日本電気硝子株式会社 | 無アルカリガラス基板の製造方法及び無アルカリガラス基板 |
WO2019093129A1 (ja) * | 2017-11-08 | 2019-05-16 | 日本電気硝子株式会社 | 無アルカリガラス基板の製造方法及び無アルカリガラス基板 |
US12043566B2 (en) * | 2018-04-09 | 2024-07-23 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Glass fiber and method for producing the same |
CN111606563A (zh) * | 2020-06-10 | 2020-09-01 | 河南新正方电子科技有限公司 | 一种抗摔钢化玻璃碗及其制备方法 |
CN115087626A (zh) * | 2020-06-25 | 2022-09-20 | 日本电气硝子株式会社 | 低碱玻璃板的制造方法和低碱玻璃板 |
JPWO2022009854A1 (ja) * | 2020-07-08 | 2022-01-13 | ||
WO2023282039A1 (ja) | 2021-07-07 | 2023-01-12 | Agc株式会社 | 投入原料の選定装置、及び投入原料の選定方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11310433A (ja) * | 1998-04-27 | 1999-11-09 | Central Glass Co Ltd | 表示装置用基板ガラス |
DE19934072C2 (de) * | 1999-07-23 | 2001-06-13 | Schott Glas | Alkalifreies Aluminoborosilicatglas, seine Verwendungen und Verfahren zu seiner Herstellung |
JP2004067408A (ja) * | 2002-08-02 | 2004-03-04 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 無アルカリガラスの製造方法 |
JP2004091244A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 無アルカリガラス基板及びその製造方法 |
JP4737709B2 (ja) * | 2004-03-22 | 2011-08-03 | 日本電気硝子株式会社 | ディスプレイ基板用ガラスの製造方法 |
JPWO2006064878A1 (ja) * | 2004-12-16 | 2008-06-12 | 日本板硝子株式会社 | ガラス組成物およびその製造方法 |
JP4946216B2 (ja) * | 2005-07-06 | 2012-06-06 | 旭硝子株式会社 | 無アルカリガラスの製造方法 |
-
2008
- 2008-10-16 WO PCT/JP2008/068798 patent/WO2009054314A1/ja active Application Filing
- 2008-10-16 TW TW097139757A patent/TW200927686A/zh unknown
- 2008-10-16 JP JP2009538150A patent/JP5267464B2/ja active Active
- 2008-10-16 KR KR1020107003470A patent/KR101489983B1/ko active IP Right Grant
- 2008-10-16 CN CN2008801096803A patent/CN101808951B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200927686A (en) | 2009-07-01 |
TWI377181B (ja) | 2012-11-21 |
KR20100085900A (ko) | 2010-07-29 |
JP5267464B2 (ja) | 2013-08-21 |
CN101808951A (zh) | 2010-08-18 |
WO2009054314A1 (ja) | 2009-04-30 |
CN101808951B (zh) | 2013-08-14 |
KR101489983B1 (ko) | 2015-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5267464B2 (ja) | 無アルカリガラスの製造方法 | |
JP5381712B2 (ja) | 無アルカリガラスの製造方法 | |
JP5537144B2 (ja) | ガラス組成物とそれを用いたフラットパネルディスプレイ用ガラス基板 | |
JP5097295B2 (ja) | 液晶表示装置用ガラス基板の製造方法 | |
JP2007238398A (ja) | ソーダ石灰系ガラス組成物 | |
JP2004269347A (ja) | ガラス組成物 | |
JP5304643B2 (ja) | 無アルカリガラスの製造方法 | |
JP5212102B2 (ja) | 無アルカリガラスの製造方法 | |
JP2018104265A (ja) | 無アルカリガラス基板の製造方法 | |
JP2021063010A (ja) | ガラス | |
JP2006169028A (ja) | ガラス組成物およびその製造方法 | |
WO2006064878A1 (ja) | ガラス組成物およびその製造方法 | |
WO2018123505A1 (ja) | 無アルカリガラス基板の製造方法 | |
JP2017178711A (ja) | 磁気記録媒体用ガラス基板及びその製造方法 | |
JP4305025B2 (ja) | 無アルカリガラス | |
JP6562240B2 (ja) | 珪酸塩ガラスの製造方法及び珪酸塩ガラス用シリカ原料 | |
JP2015509476A (ja) | ガラス、ガラスセラミックスを生成するための方法、およびその使用 | |
JP2004075498A (ja) | 酸化物系ガラス及びその製造方法 | |
JP2015067523A (ja) | ガラス基板の製造方法及びガラス基板製造装置 | |
JP2008254951A (ja) | 無アルカリガラスの製造方法及び表面処理珪砂 | |
JP2001328819A (ja) | ガラスの製造方法 | |
WO2024172055A1 (ja) | ガラス繊維用組成物、ガラス繊維及びガラス繊維の製造方法 | |
CN117550799A (zh) | 一种玻璃用组合物、无碱铝硅酸盐玻璃及其制备方法和应用 | |
JPWO2006068060A1 (ja) | ガラス物品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130422 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5267464 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |