JPWO2008136061A1 - 電動機及びポンプ及び電動機の製造方法 - Google Patents

電動機及びポンプ及び電動機の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008136061A1
JPWO2008136061A1 JP2007528903A JP2007528903A JPWO2008136061A1 JP WO2008136061 A1 JPWO2008136061 A1 JP WO2008136061A1 JP 2007528903 A JP2007528903 A JP 2007528903A JP 2007528903 A JP2007528903 A JP 2007528903A JP WO2008136061 A1 JPWO2008136061 A1 JP WO2008136061A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
foot plate
electric motor
fan cover
assembly box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007528903A
Other languages
English (en)
Inventor
洋樹 麻生
洋樹 麻生
川久保 守
守 川久保
山本 峰雄
峰雄 山本
石井 博幸
博幸 石井
山崎 東吾
東吾 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2008136061A1 publication Critical patent/JPWO2008136061A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/207Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium with openings in the casing specially adapted for ambient air
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/26Means for adjusting casings relative to their supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

足板とを取付け用の部品を追加することなく、ファンカバーと、コンデンサ組付け箱と、モールド固定子に組付けることで、部品コスト及び加工コストの低減を図ることができる電動機を提供することを目的とする。この発明に係る電動機200は、固定子100を熱硬化性樹脂でモールド成形する電動機200において、モールド後のモールド固定子11は、足板19の取付け部となる足板取付け部13を備え、足板取付け部13には足板19を固定するネジ締結用の下穴が表出することを特徴とする。

Description

この発明は、冷却ファンを備える電動機に関するもので、特に電動機の組立工程の簡素化に関する。
安価で高性能のモールドモータの構造を得るために、ステータコアには、エナメル電線等の樹脂被膜電線で製作されたコイルが装設されている。コイルから引出されたリード線の先端には端子が接続されている。予め加工し易い樹脂で成形された端子台はコイルが装設されているステータコアと一緒に外枠形成用金型であるモールド金型に固定されフィラーを配合されたエポキシ樹脂等のモールド樹脂で外枠と共に一体成形される。なお、端子は取付ネジで端子台にネジ止め固定されている。この端子台を貫通するアースネジ部により電気的に短絡している金属部が外枠に設けられるため、絶縁試験が簡単にでき信頼性が高まるモールドモータ及びその製造方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−298543号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載されたモールドモータは、足板が取り付けられる足板取付け部及びコンデンサ組付け箱が取り付けられるコンデンサ組付け箱取付け部がなく、足板及びコンデンサ組付け箱をモールドモータに組付ける場合に別部品が必要で、安価にできないという課題があった。
また、ファンカバーと、コンデンサ組付け箱と、足板とをそれぞれ別々にモールド固定子に組み付ける必要があり、部品コスト及び加工コストが高いという課題あった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、ファンカバーと、コンデンサ組付け箱と、足板とを取付け用の部品を追加することなくモールド固定子に組付けることで、部品コスト及び加工コストの低減を図ることができる電動機及びポンプ及び電動機の製造方法を提供することを目的とする。
この発明に係る電動機は、固定子を熱硬化性樹脂でモールド成形する電動機において、モールド後の固定子は、足板の取付け部となる足板取付け部を備え、足板取付け部には足板を固定するネジ締結用の下穴が表出することを特徴とする。
この発明に係る電動機は、ネジ締結用の下穴を有する複数のネジ締結部が薄肉部で連結された足板取付け部品を備え、固定子とともに足板取付け部品をモールド成形し、下穴を表出させることを特徴とする。
この発明に係る電動機は、ネジ穴を有する複数のインサートナットを備え、固定子とともにインサートナットをモールド成形し、ネジ穴を表出させることを特徴とする。
この発明に係る電動機は、固定子を熱硬化性樹脂でモールド成形する電動機において、モールド後の固定子は、コンデンサを組付けるコンデンサ組付け箱が取り付けられるコンデンサ組付け箱取付け部を備え、コンデンサ組付け箱取付け部には、リード線口出し部と、コンデンサ組付け箱を固定するネジ締結用の下穴とが表出することを特徴とする。
この発明に係る電動機は、ファンカバーを備え、モールド後の固定子の足板取付け部に、足板とファンカバーとを共締めして固定することを特徴とする。
この発明に係る電動機は、ファンカバーを備え、モールド後の固定子のコンデンサ組付け箱取付け部に、コンデンサ組付け箱とファンカバーとを共締めして固定することを特徴とする。
この発明に係る電動機は、ファンカバーを備え、モールド後の固定子の足板取付け部に、足板とファンカバーとを共締めして固定し、モールド後の固定子のコンデンサ組付け箱取付け部に、コンデンサ組付け箱とファンカバーとを共締めして固定することを特徴とする。
この発明に係る電動機は、ファンカバーを備え、モールド後の固定子の足板取付け部に足板を組み付け後、足板に足板の端部を折り曲げ形成されたファンカバー取付け部にファンカバーを固定することを特徴とする。
この発明に係る電動機は、ファンカバーを備え、モールド後の固定子の足板取付け部に足板を組み付け後、足板に足板の端部を折り曲げ形成されたファンカバー取付け部にファンカバーを固定し、モールド後の固定子のコンデンサ組付け箱取付け部に、コンデンサ組付け箱とファンカバーとを共締めして固定することを特徴とする。
この発明に係る電動機は、ファンカバーは開口部側端部に折り曲げ部を備え、コンデンサ組付け箱取付け部に折り曲げ部を係合させて仮固定し、コンデンサ組付け箱とファンカバーとをモールド後の固定子に組み付けることを特徴とする。
この発明に係る電動機は、固定子は固定子鉄心を備え、固定子鉄心をアース線により接地する電動機において、足板取付け部のネジ締結用の下穴の一つを固定子鉄心の外周に達するまで追加工し、追加工した下穴に締結するネジにアース線を組み付けることを特徴とする。
この発明に係るポンプは、上記電動機を搭載したことを特徴とする。
この発明に係る電動機の製造方法は、以下のステップを備えたことを特徴とする。
a)固定子を製作し、併行して足板組付け部品を成形する第1のステップ;
b)固定子を足板組付け部品と共にモールド樹脂成形してモールド固定子とする第2のステップ;
c)足板取付け用の下穴の一つを固定子鉄心まで達するように掘り下げ加工し、併行して、回転子組立、ブラケットを製作する第3のステップ;
d)モールド固定子に、回転子組立、ブラケット、スプリングワッシャを組付け、併行して、冷却ファンの成形を行う第4のステップ;
e)冷却ファンを、回転子組立のモールド固定子から突出したシャフトにCリングで組付け、併行して、ファンカバーの成形、足板の製造を行う第5のステップ;
f)モールド固定子に、足板とファンカバーを共締めして組付ける第6のステップ;
g)モールド固定子に、ファンカバーを仮固定し、併行して、コンデンサ組付け箱の成形、アース線の製造を行う第7のステップ;
h)モールド固定子に、コンデンサ組付け箱とファンカバーを共締めして組付け、足板取付けネジと共にアース線を組付ける第8のステップ;
i)モールド固定子のリード線口出し部より引き出されたリード線と、コンデンサ組付け箱に組付けられたコンデンサとを結線し、電動機を組立てる第9のステップ。
この発明に係る電動機は、以上のように構成されるため、ファンカバーと、コンデンサ組付け箱と、足板とを取付け用の部品を追加することなくモールド固定子に組付けることができ、部品コスト及び加工コストの低減を図ることができる。
実施の形態1.
図1乃至図5は実施の形態1を示す図で、図1は固定子100の斜視図、図2は変形例の固定子100の斜視図、図3は電動機200の分解斜視図、図4は電動機200の断面図、図5は電動機200の製造工程を示す図である。
図1により、先ず固定子100の構成を説明する。図1に示す固定子100は、電動機の一例の単相誘導電動機の固定子である。本実施の形態では、単相誘導電動機の固定子を例に説明する。固定子鉄心1は、板厚0.35〜0.5mm程度の電磁鋼板が打ち抜かれ、かしめ、溶接等で積層することにより形成される。
固定子鉄心1の軸方向両端面に、PBT(ポリブチレンテレフタレート)等の熱可塑性樹脂を成形して形成される端面絶縁板44が組み付けられる。端面絶縁板44は、固定子鉄心1と同様に概略ドーナツ形状である。端面絶縁板44の外径は、固定子鉄心1の外径よりも一回り大きい。端面絶縁板44の内径側には、固定子鉄心1の各スロット(図1ではその内周側開口部が見えるのみ、コイルを収納する部分)より一回り大きく、スロットの形状とほぼ同形状のスロット形状の切欠(図1では見えていない)が形成されている。
固定子鉄心1のスロットには、スロットとの絶縁を確保する絶縁部材であるスロットセルと、コイル(マグネットワイヤー)とが挿入される。
単相誘導電動機の固定子の巻線は、主巻線と補助巻線とで構成される。この主巻線と補助巻線とにリード線4が接続される。リード線4は電源に接続され、電力が主巻線と補助巻線とに供給される。単相誘導電動機の固定子では、リード線4は、コイル端末に接続する2本と、プロテクタに接続する1本の、計3本ある。リード線口出し部品3は、これらの3本のリード線4をまとめ、固定子鉄心1に組付けられる。
ウエッジ42は、コイルを固定子鉄心1に挿入した際に、コイルが固定子鉄心1のスロットオープニングから内径側へ漏れるのを防止し、かつ、コイルと固定子鉄心1のティース先端部分(内側)とを絶縁する。
縛り糸41は、コイルエンド部2を固定する。縛り糸41は、固定子鉄心1の外側、両コイルエンド部2、スロット(ウエッジ42の外側)にわたって巻き付けられる。
電動機の保護を行うプロテクタを内部に収納するプロテクタ保護部品43が、固定子鉄心1の軸方向両サイドに突出するコイルエンド部2のいずれか一方に縛り付けられる。
固定子鉄心1の片側端面の外周にPBT(ポリブチレンテレフタレート)等の熱可塑性樹脂を成形して形成されたリード線口出し部品3が配置される。固定子100の外部と結線されるリード線4は、モールド成形後リード線口出し部品3のモールド外郭より表出する部分を介して表出する。固定子100のモールド成形後にコンデンサ組付け箱取付け部5の下穴5a(図3参照)周辺部を表出させる。それにより別部品を使用することなくコンデンサ組付け箱25(図3参照)をタッピングネジにて組付けることにより、部品コストの低減が可能となっている。
リード線口出し部品3には、タッピングネジ用の下穴5a(図3参照)を備えたコンデンサ組付け箱取付け部5を備えている。コンデンサ組付け箱取付け部5については、後述する。
固定子鉄心1の外周面のリード線口出し部品3が取り付けられる箇所の反対側に、足板19(図3参照)を取り付ける足板取付け部品6がモールド成形により固定子鉄心1に固定される。
足板取付け部品6は、PBT等の熱可塑性樹脂を成形して形成される。図1で示す通り、足板取付け部品6は、足板19を取り付けるタッピングネジの下穴8を備えた複数(図1の例では、4個)のネジ締結部6aが薄肉部6bで連結されている。ネジ締結部6aは、円形状の足板設置面6cを基準に反対面6dに向って太くなるテーパ状に形成されている。それは、足板取付け部品6を固定子100とともにモールド成形した後のネジ締結部6aの抜け防止のためである。ネジ締結部6aには、足板取付け部品6の回転防止のための複数の突起7を備える。足板設置面6cの反対面6dは、固定子鉄心1の外周面に沿う曲面となっている。足板取付け部品6は、ネジ締結部6aを薄肉部6bで連結することで、金型へのセットが一度でできる。それにより、加工コストの低減が可能となる。
図2により固定子100の変形例を説明する。図1の固定子100は、足板19を取付ける足板取付け部品6を用いたが、図2に示すように、足板取付け部品6の代替品として、外周に抜け防止、かつ、回転防止のための突起10を備えた金属製のインサートナット9を用いることも可能である。図2の例では、4個のインサートナット9を用いている。インサートナット9は夫々ネジ穴9aを有する。
足板取付け部品6又はインサートナット9の種類や取付け位置の変更は、金型の足板取付け部品6又はインサートナット9の取付け部分の変更で対応可能となっている。
図3に示すモールド固定子11は、固定子100と、足板取付け部品6又はインサートナット9とが、リード線口出し部品3と反対側の固定子100外周面の所定の位置にセットされて、熱硬化性樹脂のモールド樹脂45で一体に成形される。
図3で示す通り、モールド固定子11には、コンデンサ組付け箱取付け部5と、足板取付け部13とが形成される。それぞれ、リード線口出し部品3のリード線口出し部3aと、コンデンサ組付け箱取付け部5の下穴5a周辺と、足板取付け部品6の足板設置面6cとがモールド樹脂45外郭より表出している。
固定子100のモールド成形時に、足板取付け部品6を固定子100の外周に押しあてて成形することにより、モールド樹脂45の足板設置面6cへの漏れを防止することで、モールド固定子11の品質の向上を図っている。
さらに、詳細は後述するが、アース線29を組付けるためにモールド固定子11の足板取付け部13より表出したタッピングネジ用の下穴8の少なくとも1つを固定子鉄心1の外周面まで届くように追加工を施す(貫通させる)。
図3に示すように、回転子15、シャフト40、ベアリング16(2個)が組立てられた回転子組立50と、ブラケット17とが、スプリングワッシャ14が挿入されたモールド固定子11に組付けられる。ブラケット17は、脚部18に備えるネジ穴18aに、モールド固定子11の脚部12に備える穴12aを介して、ブラケット組付けネジ31(図3では4本)によりネジ留めされて固定される。
電動機200を冷却する冷却ファン21は、PA(ポリアミド)等の熱可塑性樹脂の成形により、複数の羽根21a(図3では8枚)が薄肉部21bで連結されて形成される。冷却ファン21は、モールド固定子11に組付けられた回転子組立50のモールド固定子11から突出したシャフト40にCリング28で組付けられる。
足板19は板金のプレス成形により形成される。足板19は、モールド固定子11の足板取付け部13より表出した足板取付け用の下穴8に対応した取付け穴19a(図3では4個)と、電動機200の固定に用いる固定用穴19bとを備える。また、足板19のモールド固定子設置面19cの一部を突出し(折り曲げ)、モールド固定子設置面19cに対し垂直に折り曲げ、ネジ穴20aを形成したファンカバー取付け部20を設けてもよい。
図3に示すように、モールド固定子11に組み付けられるファンカバー22は、PA(ポリアミド)等の熱可塑性樹脂を成形して形成される。ファンカバー22は、冷却ファン21を保護する。ファンカバー22は、薄肉のドーム状で、空気取入口34が開けられている。ファンカバー22の開口部(空気取入口34の反対側)近傍の側面の一部が平面状に切り取られている。平面状に切り取られた面には、ファンカバー22のコンデンサ組付け箱取付け部33が形成される。また、コンデンサ組付け箱取付け部33と反対側面には足板取付け部22a(図4参照)が形成される。
コンデンサ組付け箱取付け部33には、コンデンサ組付け箱25に形成された突起26が嵌め込まれる穴23と、モールド固定子11のコンデンサ組付け箱取付け部5に表出したコンデンサ組付け箱25の取付け用の下穴5aに対応した取付け穴24と、ファンカバー22の開口部側端部が一部コンデンサ組付け箱取付け部33の面に対して垂直に内側に折り曲げられた折り曲げ部35とを備える。
また、ファンカバー22の足板取付け部22a(図4参照)には、モールド固定子11の足板取付け部13に一体成形された足板取付け部品6に備える足板取付け用の下穴8に対応した取付け穴(図示せず)、足板19に形成されたファンカバー取付け部20に施されたネジ穴20aに対応する取付け穴(図示せず)を備える。
足板19をモールド固定子11の足板取付け部13より表出した下穴8に、足板19の取付け穴19aを介して足板組付けネジ30で組付ける。固定子鉄心1のアースを行わない場合は、足板19を4本の足板組付けネジ30で組付ける。図3は、固定子鉄心1のアースを行う場合を示している。この場合は、3本の足板組付けネジ30と、アース線29組付け用の足板組付けネジ37を用いる。そして、モールド固定子11の足板取付け部13の下穴8の一つを追加工して、下穴8が固定子鉄心1の外周面にまで達する追加工を施した下穴36(図4参照)とする。アース線29組付け用の足板組付けネジ37は、アース線29の端子29aを組付け、さらに、足板19をネジ止めした際、固定子鉄心1に先端が接する長さとする(図4参照)。従って、足板19を組付けることにより、固定子鉄心1のアース線29を取り出すことが可能となる。別部品を使用しないで固定子鉄心1のアースを可能とすることで部品コストの低減が図れる。
足板19にファンカバー取付け部20がない場合、ファンカバー22はモールド固定子11の足板取付け部13に備える足板取付け用の下穴8に対応した取付け穴(図示せず)を備えることで、ファンカバー22は足板19と共にモールド固定子11に組み付けられる。
図3に示すように、足板19にファンカバー取付け部20を備える場合、ファンカバー22はモールド固定子11に足板19が組み付けられた後に、足板19のファンカバー取付け部に形成されたネジ穴20aに対応する取付け穴(図示せず)により、モールド固定子11にネジ止めして組付けられる。
さらに、ファンカバー22は、開口部側端部に備える折り曲げ部35を、モールド固定子11より表出したリード線口出し部品3のコンデンサ組付け箱取付け部5に係り止めすることで、モールド固定子11に仮固定される。折り曲げ部35は、コンデンサ組付け箱取付け部5の下穴5aを形成する突出部に係合する(図4参照)。
コンデンサ組付け箱25は、PP(ポリプロピレン)等の熱可塑性樹脂を成形して形成される。図4に示すように、コンデンサ27がコンデンサ組付け箱25に組み付けられた後に、モールド固定子11のコンデンサ組付け箱取付け部5より表出した下穴5aにコンデンサ組付け箱25に備える取付け穴(図示せず)を介してコンデンサ組付け箱組付けネジ32(2本)で組付ける。
このとき、モールド固定子11に仮固定されたファンカバー22も、コンデンサ組付け箱25と共締めされてモールド固定子11に固定される。このように、コンデンサ組付け箱25とファンカバー22、及び足板19とファンカバー22とを共締めすることで、別部品が不要となる。それにより、部品コストの低減が図れる。
また、以下の構成とすることにより、コンデンサ組付け箱25を介してファンカバー22に備える取付け穴24と、コンデンサ組付け箱25に備える取付け穴(図示せず)と、モールド固定子11のコンデンサ組付け箱取付け部5に備える下穴5aとを合わせることが可能になる。そのため、コンデンサ組付け箱25とファンカバー22のネジ止めが容易になり、加工コストの低減が可能となる。
(1)ファンカバー22の取付けにおいて、ファンカバー22の開口部側端部に備える折り曲げ部35をモールド固定子11より表出したリード線口出し部品3のコンデンサ組付け箱取付け部5に係り止めしてファンカバー22をモールド固定子11に仮固定する。
(2)コンデンサ組付け箱25の組付けにおいて、コンデンサ組付け箱25に備える突起26をファンカバー22に備える穴23に嵌め込む。
尚、本実施の形態の電動機200を運転した際には、冷却ファン21も一緒に回転する。ファンカバー22の空気取入口34より入った空気がモールド固定子11の外周面まで送られて、モールド固定子11が冷却される。
本実施の形態の電動機200は、モールド固定子11のリード線口出し部3aより引き出されたリード線4と、コンデンサ組付け箱25に組み付けられたコンデンサ27とを結線し、組み立てられる。
図5を用いて本実施の形態の冷却ファンを備える電動機200の製造工程を説明する。
(1)ステップ1:固定子100を製作する。併行して足板取付け部品6を成形する。
(2)ステップ2:固定子100を足板取付け部品6と共にモールド樹脂成形してモールド固定子11とする。
(3)ステップ3:足板19取付け用の下穴8の一つを固定子鉄心1まで達するように掘り下げ加工する。併行して、回転子組立50、ブラケット17を製作する。
(4)ステップ4:モールド固定子11に、回転子組立50、ブラケット17、スプリングワッシャ14等を組付ける。併行して、冷却ファン21の成形を行う。
(5)ステップ5:冷却ファン21を、モールド固定子11に組付けられた回転子組立50のモールド固定子11から突出したシャフト40にCリング28で組付ける。併行して、ファンカバー22の成形、足板19の製造を行う。
(6)ステップ6:モールド固定子11に、足板19とファンカバー22を共締めして組付ける。
(7)ステップ7:モールド固定子11に、ファンカバー22を仮固定する。併行して、コンデンサ組付け箱25の成形、アース線29の製造を行う。
(8)ステップ8:モールド固定子11に、コンデンサ組付け箱25とファンカバー22を共締めして組付ける。また、アース線29組付け用の足板組付けネジ37と共にアース線29を組付ける。
(9)ステップ9:モールド固定子11のリード線口出し部3aより引き出されたリード線4と、コンデンサ組付け箱25に組み付けられたコンデンサ27とを結線し、電動機200が組み立てられる。
図5に示す製造工程で電動機200を製造することで、冷却ファン21を備える電動機200を効率よく得ることが可能となる。
本実施の形態の電動機200は、例えばポンプに搭載され、駆動部として使用される。それにより、部品コスト及び加工コストの低減を図ることができる。
実施の形態1を示す図で、固定子100の斜視図。 実施の形態1を示す図で、変形例の固定子100の斜視図。 実施の形態1を示す図で、電動機200の分解斜視図。 実施の形態1を示す図で、電動機200の断面図。 実施の形態1を示す図で、電動機200の製造工程を示す図。
符号の説明
1 固定子鉄心、2 コイルエンド部、3 リード線口出し部品、3a リード線口出し部、4 リード線、5 コンデンサ組付け箱取付け部、5a 下穴、6 足板取付け部品、6a ネジ締結部、6b 薄肉部、6c 足板設置面、6d 反対面、7 突起、8 下穴、9 インサートナット、9a ネジ穴、10 突起、11 モールド固定子、12 脚部、12a 穴、13 足板取付け部、14 スプリングワッシャ、15 回転子、16 ベアリング、17 ブラケット、18 脚部、18a ネジ穴、19 足板、19a 取付け穴、19b 電動機200の固定に用いる固定用穴、19c モールド固定子設置面、20 ファンカバー取付け部、20a ネジ穴、21 冷却ファン、21a 羽根、21b 薄肉部、22 ファンカバー、23 穴、24 取付け穴、25 コンデンサ組付け箱、26 突起、27 コンデンサ、28 Cリング、29 アース線、30 足板組付けネジ、31 ブラケット組付けネジ、32 コンデンサ組付け箱組付けネジ、33 コンデンサ組付け箱取付け部、34 空気取入口、35 折り曲げ部、36 追加工を施した下穴、37 アース線29組付け用の足板組付けネジ、40 シャフト、41 縛り糸、42 ウエッジ、43 プロテクタ保護部品、44 端面絶縁板、50 回転子組立、100 固定子、200 電動機。

Claims (14)

  1. 固定子を熱硬化性樹脂でモールド成形する電動機において、
    モールド後の固定子は、足板の取付け部となる足板取付け部を備え、前記足板取付け部には前記足板を固定するネジ締結用の下穴が表出することを特徴とする電動機。
  2. ネジ締結用の下穴を有する複数のネジ締結部が薄肉部で連結された足板取付け部品を備え、前記固定子とともに前記足板取付け部品をモールド成形し、前記下穴を表出させることを特徴とする請求項1記載の電動機。
  3. ネジ穴を有する複数のインサートナットを備え、前記固定子とともに前記インサートナットをモールド成形し、前記ネジ穴を表出させることを特徴とする請求項1記載の電動機。
  4. 固定子を熱硬化性樹脂でモールド成形する電動機において、
    モールド後の固定子は、コンデンサを組付けるコンデンサ組付け箱が取り付けられるコンデンサ組付け箱取付け部を備え、前記コンデンサ組付け箱取付け部には、リード線口出し部と、前記コンデンサ組付け箱を固定するネジ締結用の下穴とが表出することを特徴とする電動機。
  5. 固定子を熱硬化性樹脂でモールド成形する電動機において、
    モールド後の固定子は、コンデンサを組付けるコンデンサ組付け箱が取り付けられるコンデンサ組付け箱取付け部を備え、前記コンデンサ組付け箱取付け部には、リード線口出し部と、前記コンデンサ組付け箱を固定するネジ締結用の下穴とが表出することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電動機。
  6. ファンカバーを備え、モールド後の固定子の前記足板取付け部に、前記足板と前記ファンカバーとを共締めして固定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電動機。
  7. ファンカバーを備え、モールド後の固定子の前記コンデンサ組付け箱取付け部に、前記コンデンサ組付け箱と前記ファンカバーとを共締めして固定することを特徴とする請求項4記載の電動機。
  8. ファンカバーを備え、モールド後の固定子の前記足板取付け部に、前記足板と前記ファンカバーとを共締めして固定し、モールド後の固定子の前記コンデンサ組付け箱取付け部に、前記コンデンサ組付け箱と前記ファンカバーとを共締めして固定することを特徴とする請求項5記載の電動機。
  9. ファンカバーを備え、モールド後の固定子の前記足板取付け部に前記足板を組み付け後、前記足板に該足板の端部を折り曲げ形成されたファンカバー取付け部に前記ファンカバーを固定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電動機。
  10. ファンカバーを備え、モールド後の固定子の前記足板取付け部に前記足板を組み付け後、前記足板に該足板の端部を折り曲げ形成されたファンカバー取付け部に前記ファンカバーを固定し、モールド後の固定子の前記コンデンサ組付け箱取付け部に、前記コンデンサ組付け箱と前記ファンカバーとを共締めして固定することを特徴とする請求項5記載の電動機。
  11. 前記ファンカバーは開口部側端部に折り曲げ部を備え、前記コンデンサ組付け箱取付け部に前記折り曲げ部を係合させて仮固定し、前記コンデンサ組付け箱と前記ファンカバーとをモールド後の固定子に組み付けることを特徴とする請求項7乃至10のいずれかに記載の電動機。
  12. 前記固定子は固定子鉄心を備え、前記固定子鉄心をアース線により接地する電動機において、
    前記足板取付け部のネジ締結用の下穴の一つを前記固定子鉄心の外周に達するまで追加工し、前記追加工した下穴に締結するネジにアース線を組み付けることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電動機。
  13. 請求項1乃至12のいずれかに記載の電動機を搭載したことを特徴とするポンプ。
  14. 以下のステップを備えたことを特徴とする電動機の製造方法。
    a)固定子を製作し、併行して足板組付け部品を成形する第1のステップ;
    b)前記固定子を前記足板組付け部品と共にモールド樹脂成形してモールド固定子とする第2のステップ;
    c)足板取付け用の下穴の一つを固定子鉄心まで達するように掘り下げ加工し、併行して、回転子組立、ブラケットを製作する第3のステップ;
    d)前記モールド固定子に、前記回転子組立、前記ブラケット、スプリングワッシャを組付け、併行して、冷却ファンの成形を行う第4のステップ;
    e)前記冷却ファンを、前記回転子組立の前記モールド固定子から突出したシャフトにCリングで組付け、併行して、ファンカバーの成形、足板の製造を行う第5のステップ;
    f)前記モールド固定子に、前記足板と前記ファンカバーを共締めして組付ける第6のステップ;
    g)前記モールド固定子に、前記ファンカバーを仮固定し、併行して、コンデンサ組付け箱の成形、アース線の製造を行う第7のステップ;
    h)前記モールド固定子に、前記コンデンサ組付け箱と前記ファンカバーを共締めして組付け、足板取付けネジと共に前記アース線を組付ける第8のステップ;
    i)前記モールド固定子のリード線口出し部より引き出されたリード線と、前記コンデンサ組付け箱に組付けられたコンデンサとを結線し、電動機を組立てる第9のステップ。
JP2007528903A 2007-04-19 2007-04-19 電動機及びポンプ及び電動機の製造方法 Pending JPWO2008136061A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/058489 WO2008136061A1 (ja) 2007-04-19 2007-04-19 電動機及びポンプ及び電動機の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008136061A1 true JPWO2008136061A1 (ja) 2010-07-29

Family

ID=39943186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528903A Pending JPWO2008136061A1 (ja) 2007-04-19 2007-04-19 電動機及びポンプ及び電動機の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8004125B2 (ja)
JP (1) JPWO2008136061A1 (ja)
WO (1) WO2008136061A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136061A1 (ja) * 2007-04-19 2008-11-13 Mitsubishi Electric Corporation 電動機及びポンプ及び電動機の製造方法
JP5539256B2 (ja) * 2011-04-14 2014-07-02 日立建機株式会社 電動モータ
JP6112983B2 (ja) * 2012-07-13 2017-04-12 アスモ株式会社 回転電機
WO2014054184A1 (ja) * 2012-10-05 2014-04-10 三菱電機株式会社 電動機、ポンプ、および電動機の製造方法
US9973060B2 (en) 2012-12-28 2018-05-15 Mitsubishi Electric Corporation Motor, pump, and method for manufacturing motor
CN204610310U (zh) * 2015-03-25 2015-09-02 中山大洋电机制造有限公司 一种燃气风机
CN108028573A (zh) * 2015-09-03 2018-05-11 流体处理有限责任公司 用于提高潜水泵的可检修性的潜水泵马达壳体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037182U (ja) * 1989-06-12 1991-01-23
JPH07298543A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Mitsubishi Electric Corp モールドモータ及びその製造方法
JP2003324903A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Denso Corp 車両用インバータ一体型モータ

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2668925A (en) * 1949-04-05 1954-02-09 Kearfott Company Inc Electric machine construction
US3867658A (en) * 1970-01-29 1975-02-18 Gen Electric Dynamoelectric machines
US3874073A (en) * 1972-01-06 1975-04-01 Gen Electric Method of manufacturing dynamoelectric machines
US4015154A (en) * 1974-12-23 1977-03-29 Sony Corporation Motor and method for making same
CA1058677A (en) * 1975-02-19 1979-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. End turn and terminal supports in dynamo electric machine and manufacturing method therefor
US3997232A (en) * 1975-05-19 1976-12-14 Century Electric Motor Co. Submersible electric motor and electrical connector assembly
US4456844A (en) * 1981-01-17 1984-06-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Submergible motor construction
JPS57119651A (en) * 1981-01-17 1982-07-26 Mitsubishi Electric Corp Molded type single-phase motor
US4387313A (en) * 1981-04-22 1983-06-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Molded submersible motor
JPS6042624A (ja) 1983-08-19 1985-03-06 Nec Corp 温度検出回路
JPS6042624U (ja) 1983-08-31 1985-03-26 富士通株式会社 合成樹脂モ−ルド部品のインサ−ト接続金具
DE4104775A1 (de) 1991-02-13 1992-08-20 Knorr Bremse Berlin Ag Verfahren zur ermittlung der geschwindigkeit eines fahrzeuges mit schlupfgeregelten raedern
JPH0523773U (ja) 1991-08-28 1993-03-26 三菱電機株式会社 モートルの構造
JP2862053B2 (ja) * 1993-04-02 1999-02-24 三菱電機株式会社 駆動制御装置付モータ
JP3007182U (ja) * 1994-07-26 1995-02-07 株式会社大和科学教材研究所 モータユニット
US6081056A (en) * 1996-03-07 2000-06-27 Seiko Epson Corporation Motor and method for producing the same
US6404086B1 (en) * 1996-09-13 2002-06-11 Hitachi, Ltd. Anisotropic magnet brushless motor having a rotor with elastic insulating support structure
JP2002101597A (ja) 2000-09-26 2002-04-05 Tsubakimoto Chain Co モータのファンカバー取付構造
JP3774624B2 (ja) * 2000-10-18 2006-05-17 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
US6608414B1 (en) * 2000-10-20 2003-08-19 Emerson Electric Co. Apparatus for and method of sealing a lead exit on a motor
US6570284B1 (en) * 2001-12-11 2003-05-27 Black & Decker Inc. Brushless motor having double insulation
US6756713B2 (en) * 2002-02-07 2004-06-29 Ametek, Inc. Insulated stator core with attachment features
EP1363026A3 (en) * 2002-04-26 2004-09-01 Denso Corporation Invertor integrated motor for an automotive vehicle
JP3894853B2 (ja) * 2002-07-11 2007-03-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 回転機
DE10254670A1 (de) * 2002-11-22 2004-06-24 Minebea Co., Ltd. Elektromotor für einen Pumpenantrieb
JP4274473B2 (ja) * 2004-06-14 2009-06-10 ミネベア株式会社 アクチュエータ
WO2008136061A1 (ja) * 2007-04-19 2008-11-13 Mitsubishi Electric Corporation 電動機及びポンプ及び電動機の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037182U (ja) * 1989-06-12 1991-01-23
JPH07298543A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Mitsubishi Electric Corp モールドモータ及びその製造方法
JP2003324903A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Denso Corp 車両用インバータ一体型モータ

Also Published As

Publication number Publication date
US7999423B2 (en) 2011-08-16
US8004125B2 (en) 2011-08-23
US20100320848A1 (en) 2010-12-23
WO2008136061A1 (ja) 2008-11-13
US20100148596A1 (en) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8384257B2 (en) Brushless motor
JP6039827B2 (ja) モーター接地構造
JP5984163B2 (ja) 駆動制御装置一体型回転電機
JP5963885B2 (ja) 電動機、ポンプ、および電動機の製造方法
JPWO2008136061A1 (ja) 電動機及びポンプ及び電動機の製造方法
US11258330B2 (en) Rotating electrical device
US11923747B2 (en) Electric motor with overmolding connecting electronics and/or terminal housing and stator to each other and method for producing an electric motor
US20190305650A1 (en) Motor
US10141808B2 (en) Motor
JP5473968B2 (ja) Dcブラシレスモータ及び換気扇
JP6895996B2 (ja) 電動機及び空気調和機、並びに電動機の製造方法
WO2014054184A1 (ja) 電動機、ポンプ、および電動機の製造方法
JP5591183B2 (ja) 電動機および換気扇
JP2012253845A (ja) 電動機および換気扇
US6963150B2 (en) Electric rotating machine for vehicle
JP2896059B2 (ja) アウターロータ型ブラシレスdcモータ
US9525318B2 (en) Vehicular AC generator
JP7301972B2 (ja) 電動機、送風機、空気調和装置および電動機の製造方法
US7291950B2 (en) Electric rotating machine for vehicle
JP2021004578A (ja) 電動ウォーターポンプ
JP6308850B2 (ja) 電動機、換気扇、送風機及び扇風機
WO2020065813A1 (ja) 電動機及び空気調和機
WO2014147797A1 (ja) 電動機の固定子、電動機、空気調和機、及び電動機の固定子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907