JPWO2008129927A1 - 医用情報制御装置及び医用画像システム - Google Patents

医用情報制御装置及び医用画像システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008129927A1
JPWO2008129927A1 JP2009510813A JP2009510813A JPWO2008129927A1 JP WO2008129927 A1 JPWO2008129927 A1 JP WO2008129927A1 JP 2009510813 A JP2009510813 A JP 2009510813A JP 2009510813 A JP2009510813 A JP 2009510813A JP WO2008129927 A1 JPWO2008129927 A1 JP WO2008129927A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
medical
information
electronic medical
medical record
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009510813A
Other languages
English (en)
Inventor
寛之 窪田
寛之 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Publication of JPWO2008129927A1 publication Critical patent/JPWO2008129927A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H15/00ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing

Abstract

電子カルテ端末40上で、必要に応じて所望の画像処理が施された医用画像を参照できるようにする医用情報制御装置及び医用画像システムを提供する。電子カルテ端末40は、Webを介して画像特定条件及び画像処理条件を含む要求情報を医用情報制御装置50へ送信する。医用情報制御装置50は、要求情報のうち、画像特定条件に関する情報だけを画像サーバ10へ送信し、画像サーバ10からDICOM画像を受信する。電子カルテ端末40は、医用情報制御装置50により画像処理された処理済画像を受信して表示する。

Description

本発明は、医用情報制御装置及び医用画像システムに関する。
近年、多くの医療機関において医療情報の電子化が図られている。その一例として、医用画像システムが挙げられる。医用画像システムは、大別して電子カルテ端末と、この電子カルテ端末と通信回線を介して接続された画像サーバとで構成される。電子カルテ端末は、カルテ作成者(主に参照医)自身による入力/操作機能、データ/画像等の表示機能を有する。また、画像サーバは、放射線部門等で得られた医用画像や読影レポート等を電子データで保存、管理を行う。
このような医用画像システムによれば、カルテ作成者は画像サーバに保存された医用画像や読影レポート等を電子カルテ端末で取得して直接的に参照することが可能となる。
ところで、電子カルテ端末は電子カルテの作成、診察結果の閲覧等の利用に供されるため、主として文字情報を取り扱うこととなる。このことから、電子カルテ端末は読影医が使用する読影端末のような高度な画像処理機能等を備えていないのが一般的であり、また費用対効果を考慮すれば高度な機能を備える必要はない。よって、電子カルテ端末に提供される医用画像は簡易な参照用としてあれば足り、JPEGやPDF等のデータに変換、圧縮及び加工された医用画像(以下、「処理済画像」という)がHTTP等の汎用通信規格により提供されればよいこととなる。
このような医用画像システムには、例えば特許文献1に、広域での利用を目的としたWeb対応の電子カルテシステムとして開示されている。
ここで、図7を参照して、Web対応の医用画像システムが取り扱うデータ形式について説明する。まず、モダリティ30がDICOM規格の医用画像(以下、DICOM画像という)を生成し、必要に応じて当該医用画像を画像サーバ10へ送信する。そして、画像サーバ10はこのDIOCM画像を保存する。図7に示すように、モダリティ30と画像サーバ10との間で送受信される医用画像の画像データは、ビットマップ画像やJPEG画像等の違いはあるものの、これらの画像データにDICOM規格の付帯情報を付帯させたDICOM画像であることには変わりがない。
一方、画像サーバ10と電子カルテ端末40との間では、DICOM画像から付帯情報を除いて圧縮等させた処理済画像が取り扱われる。なお、画像サーバ10は、電子カルテ端末40の処理済画像の要求指示に対応できるよう、予め処理済画像を作成して保存しておくこととなる。これにより、参照医は簡易な参照用の処理済画像をWeb対応の汎用通信を介して電子カルテ端末40で閲覧することが可能となる。
特開平10−79770号公報
しかし、特許文献1のような電子カルテシステムでは、電子カルテ端末40で受け取ることができる処理済画像はDICOM画像に所定の画像処理を施して圧縮等したものであり、出来合いの医用画像である。従って、参照医が参照に適した処理済画像とするため市販の画像処理ソフト等を用い、この処理済画像を更に画像処理してもより閲覧に不向きなものとなってしまう。また、処理済画像が、例えばPDFであれば簡易な画像処理すらできない。更に、上述したが、処理済画像はDICOM画像と異なり付帯情報が除かれているため、参照医は処理済画像から、例えば患者情報や検査情報等を把握することができない。
また、図7で示すように、画像サーバ10は電子カルテ端末40用の処理済画像を予め保存しておく必要がある。しかし、電子カルテ端末40では主として文字情報を取り扱うものであり、医用画像は付随的な資料として用いるものである。よって、画像サーバ10に予め保存される大量の処理済画像は必要とされる場合もあるが参照されずに不要に保存されている場合もある。このことから、画像サーバ10の記憶容量の有効利用がなされているとはいい難い。
本発明の課題は、電子カルテ端末上で、必要に応じて所望の画像処理が施された医用画像を参照できるようにする医用情報制御装置及び医用画像システムを提供することである。
請求の範囲第1項に記載の発明によれば、
電子カルテを作成する電子カルテ端末と、医用画像を保存する画像サーバとの間に設けられる医用情報制御装置であって、
前記電子カルテ端末と通信を行う第1通信手段と、
前記画像サーバと通信を行う第2通信手段と、
医用画像の特定を指示する画像特定条件及び特定した医用画像の画像処理を指示する画像処理条件とを含む要求情報を前記電子カルテ端末から受信すると、前記画像特定条件の情報を前記画像サーバにおける画像管理規格に応じた情報に変換して前記画像サーバへ送信させる情報制御手段と、
前記画像特定条件により特定された医用画像を前記画像サーバから受信すると、受信した医用画像に前記画像処理条件に基づく画像処理を施して処理済画像を生成し、この処理済画像を前記電子カルテ端末に送信させる画像処理制御手段と、
を備える医用情報制御装置が提供される。
請求の範囲第2項に記載の発明によれば、請求の範囲第1項に記載の発明において、
前記画像管理規格は、DICOM規格であり、
前記情報制御手段は、画像特定条件の情報をDICOM規格に応じた情報に変換し、前記画像サーバに送信させる医用情報制御装置が提供される。
請求の範囲第3項に記載の発明によれば、請求の範囲第1項又は第2項に記載の発明において、
前記第1通信手段は、Web対応の通信プロトコルにより前記電子カルテ端末と通信を行い、
前記第2通信手段は、DICOM対応の通信プロトコルにより前記画像サーバと通信を行う医用情報制御装置が提供される。
請求の範囲第4項に記載の発明によれば、
電子カルテを作成する電子カルテ端末と、医用画像を保存する画像サーバと、前記電子カルテ端末と前記画像サーバとの間で送受信される医用情報を制御する医用情報制御装置と、を含む医用画像システムであって、
前記電子カルテ端末は、
前記医用情報制御装置と通信する通信手段と、
画像処理対象の医用画像を特定する画像特定条件と、当該特定した医用画像に施す画像処理内容を示す画像処理条件とを含む要求情報を生成し、前記通信手段を介して前記医用情報制御装置に送信させる制御手段と、を備え、
前記医用情報制御装置は、
前記電子カルテ端末と通信を行う第1通信手段と、
前記画像サーバと通信を行う第2通信手段と、
医用画像の特定を指示する画像特定条件及び特定した医用画像の画像処理を指示する画像処理条件とを含む要求情報を前記電子カルテ端末から受信すると、前記画像特定条件の情報を前記画像サーバにおける画像管理規格に応じた情報に変換して前記画像サーバへ送信させる情報制御手段と、
前記画像特定条件により特定された医用画像を前記画像サーバから受信すると、受信した医用画像に前記画像処理条件に基づく画像処理を施して処理済画像を生成し、この処理済画像を前記電子カルテ端末に送信させる画像処理制御手段と、
を備える医用画像システムが提供される。
本発明によれば、電子カルテ端末上で、画像特定条件及び画像処理条件を含む要求情報を、医用情報制御装置を介して画像サーバへ送信すると、その要求に応じた画像処理を行うことができる。
これにより、電子カルテ端末は高度な画像処理機能等を備えずとも、参照医の要求に応じた処理済画像を表示することができる。一方、画像サーバは不要な処理済画像を予め作成して長期間保存する必要がなくなり、記憶容量の有効利用を図ることができる。更に、電子カルテ端末及び画像サーバのそれぞれが相互に通信する際に、通信規格を対応させる処置を講じることなく、要求情報の送受信及び処理済画像の送受信が可能となるため、安価なコストでシステムを構築することができる。
また、実際に画像処理を施して処理済画像を生成するのは医用情報制御装置であって、電子カルテ端末及び画像サーバではない。このことから、処理済画像の生成に係る処理によって上記2つの装置に負担をかけることはなく、効率的に処理を実行することが可能である。
本実施形態における電子カルテシステムの全体構成を示す図である。 図1の画像サーバの内部構成を示す図である。 図1の電子カルテ端末の構成を示す図である。 図1の医用情報制御装置の構成を示す図である。 医用画像システムにおける処理の流れを説明するフローチャートである。 電子カルテの閲覧画面例を示す図である。 従来の医用画像システムにおいて取り扱うデータ形式について説明する図である。
符号の説明
1 電子カルテシステム
10 画像サーバ
11 制御部
14 保存用メモリ
20 読影端末
30 モダリティ
40 電子カルテ端末
41 制御部
42 入力部
43 表示部
46 参照用メモリ
50 医用情報制御装置
51 制御部
以下、本発明に係る電子カルテ端末、画像サーバ及び電子カルテシステムについて最適な実施形態の構成及び動作について図面を用いて詳細に説明する。
まず、図1に本実施の形態における医用画像システム1を示す。
医用画像システム1は、画像サーバ10と、読影端末20、モダリティ30とがネットワークN1を介して接続された第1のシステムと、画像サーバ10と、電子カルテ端末40、医用情報制御装置50とがネットワークN2を介して接続された第2のシステムを含んでいる。第1のシステムは医用画像の読影を主に行う読影医によって利用され、第2のシステムは読影結果を用いて診察を行う参照医によって利用される。
まず、第1のシステムについて説明する。
画像サーバ10は、モダリティ30において撮影により生成された撮影画像からDICOM画像を生成し、これを保存、管理するものである。また、読影端末20において生成された読影レポートも同様に保存する。
図2に、画像サーバ10の構成を示す。
図2に示すように、画像サーバ10は、制御部11、通信部12、記憶部13、保存用メモリ14を備えて構成されている。
制御部11は、記憶部13に記憶されている制御プログラムとの協働により、各部の集中制御、各種演算を行う。
制御部11は、電子カルテ端末40から送信されるオーダ情報を用いて医用画像の一元管理を行う。オーダ情報とは、医用画像の撮影から生成、読影に至るまでの一連の処理、作業に関しての要求情報をいい、例えば医用画像を撮影する患者や医用画像の読影を担当する医師等を指定する要求情報を含む。
通信部12は、通信用のインターフェイスを備え、ネットワークN1、N2上の各装置と通信を行う。なお、読影端末20に医用画像を配信する際にはDICOMによる通信プロトコルを採用し、電子カルテ端末40に医用画像等を配信する際にはHTTP等の汎用のWeb通信用のプロトコルを採用する。これにより、本実施形態における電子カルテ端末40はDICOM対応の端末である必要がなく、一般PC(Personal Computer)等で適用可能となるため、コスト削減を図ることができる。
記憶部13は、制御プログラム、当該プログラムの実行に必要なパラメータやファイル等を記憶している。
保存用メモリ14は、大容量メモリからなり、医用画像の他、読影レポートを記憶している。
読影端末20は、読影医の読影に供するため医用画像を表示するものであり、高度な画像処理機能を備え高精細に表示する。読影端末20としては、医用画像の閲覧用ソフトウェアを組み込んだPC等が挙げられる。すなわち、読影端末20は、制御部、操作部、表示部、通信部、記憶部等を備えて構成されている。
また、読影端末20は、読影レポート作成機能を有している。読影時には、画像サーバ10から取得した医用画像を表示させるだけでなく、読影レポートの作成画面を表示させ、当該作成画面において入力された情報を読影レポートとする。
モダリティ30は、検査撮影により撮影画像を生成するものである。モダリティ30としては、例えばCR(Computed Radiography)装置やMRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、CT(Computed Tomography)装置等が挙げられる。
次に、第2のシステムについて説明する。
第2のシステムでは、画像サーバ10が保存している医用画像、読影レポートを電子カルテ端末40に提供する。また、医用情報制御装置50は、処理済画像を電子カルテ端末40に提供する。
電子カルテ端末40は、電子カルテを作成する電子カルテ機能を有し、併せて参照医の診察に供するため医用画像、読影レポートの表示を行う。また、電子カルテ端末40では、医用画像に関するオーダ情報を生成し、これを画像サーバ10に送信することで医用画像の撮影条件や読影条件等を指定することが可能な構成となっている。
図3に、電子カルテ端末40の構成を示す。
図3に示すように、電子カルテ端末40は、制御部41、入力部42、表示部43、通信部44、記憶部45、参照用メモリ46を備えて構成されている。
制御部41は、CPU、RAM等から構成され、記憶部45に記憶されている電子カルテ作成用の制御プログラム等のプログラムとの協働により、各部の集中制御、各種演算を行う。例えば、制御部41は電子カルテプログラムとの協働により電子カルテの作成処理を行う。また、画像処理プログラムとの協働により医用画像に各種画像処理を施す。
入力部42は、マウスやキーボード等を備えて構成され、これらの入力操作に応じた入力信号を生成して制御部41に出力する。
表示部43は、ディスプレイを備え、制御部41の制御に従って当該ディスプレイ上に医用画像の表示画面や電子カルテの作成画面等の各種操作画面を表示する。
通信部44は、通信用のインターフェイスを備え、ネットワークN1上の画像サーバ10等と通信を行う。
記憶部45は、上記制御プログラムやその実行に必要なパラメータやファイル等を記憶している。
参照用メモリ46は、参照用に取得した医用画像や読影レポート、作成した電子カルテ等を記憶するためのメモリである。なお、これらの情報を画像サーバ10の保存用メモリ14へ保存させることとしてもよい。
医用情報制御装置50は、電子カルテ端末40から画像サーバ10へ送信される要求情報のうち、画像特定条件に関する情報だけを画像サーバ10へ送信する機能を有する。また、画像サーバ10からDIOCM画像を受信すると画像処理条件に基づいて画像処理を施して処理済画像を生成し、電子カルテ端末40へ送信する。
医用情報制御装置50は、電子カルテ端末40とはWeb対応の通信規格を用いて情報の送受信を行い、画像サーバ10とはDICOM対応の通信規格を用いて情報の送受信を行う。これにより、電子カルテ端末40はDICOM対応の通信規格を、画像サーバ10はWeb対応の通信規格を、それぞれ用いることなく情報の送受信を行うことができる。
図4に、医用情報制御装置50の構成を示す。
図4に示すように、医用情報制御装置50は、制御部51、記憶部52、第1通信部53及び第2通信部54を備えて構成されている。
制御部51は、CPU、RAM等から構成され、記憶部52に記憶されている要求情報の制御プログラムとの協働により、各処理集中制御を行う。例えば、制御部51は、要求情報のうち、画像特定条件に関する情報を画像サーバ10へ送信させたり、画像処理条件に基づきDICOM画像を処理済画像へと画像処理を施したりする。
記憶部52は、上述の制御プログラムやその実行に必要なパラメータやファイル等を記憶している。
第1通信部53及び第2通信部54は、通信用のインターフェイスを備えて構成されている。なお、第1通信部53は、電子カルテ端末40との通信を行い、Web対応の通信プロトコルを採用する。一方、第2通信部54は、画像サーバ10との通信を行い、DICOM対応の通信プロトコルを採用する。
次に、本実施形態に係る医用情報制御装置50、電子カルテ端末40及び画像サーバ10との動作について説明する。
図5は、医用情報制御装置50を介して電子カルテ端末40と画像サーバ10とで行われる処理の流れを説明するフローチャートである。
まず、電子カルテ端末40において、制御部41は電子カルテプログラムを起動して電子カルテの作成画面を表示部43上に表示させる。そして、この作成画面において操作者によりカルテの閲覧対象となる患者の選択が行われると、制御部41は当該患者についての電子カルテ閲覧画面を表示させる(ステップS1)。
図6に、電子カルテ閲覧画面の一例を示す。
図6に示すように、電子カルテ閲覧画面d100はカルテ情報部d11と画像情報部d12で構成されている。また、当該閲覧画面上に表示されている全ての情報を保存する保存ボタンd13が表示される。
カルテ情報部d11は、カルテ情報を表示するために用いられ、患者情報部d111と経過観察部d112で構成される。患者情報部d111には、保険証情報や患者情報(例えば、患者氏名、患者ID)等が表示される。また、経過観察部d112には、患者のこれまでの診察結果や今後の治療計画等が表示される。
画像情報部d12は、画像表示部d121、画像特定条件入力ツールd122、画像処理条件入力ツールd123及び付帯情報表示部d124で構成される。
画像表示部d121には、カルテの閲覧対象となっている患者の医用画像が表示される。
画像特定条件入力ツールd122には、画像特定条件を入力するための入力スペースが表示される。画像特定条件は、例えば患者名や患者ID、その他オーダ番号や検査インスタンスUID等、医用画像を特定する固有の情報であればよい。ここで入力された画像特定条件に基づき、画像表示部d121に処理済画像が表示される。
画像処理条件入力ツールd123には、表示させる処理済画像について画像処理条件を更に入力指定するための入力又は選択スペースが表示される。画像処理条件は、例えば階調処理やファイル形式の変更等、DICOM画像を変更、圧縮等の処理を施して処理済画像を作成するための情報であればよい。
付帯情報表示部d124には、DICOM画像の付帯情報の内容が表示される。DICOM画像の付帯情報には、例えば患者の氏名等を含む患者情報、検査日時等を含む検査情報、読影医の氏名や作成日等を含む読影レポート情報がある。
なお、本実施形態では、図6に示すように、画像表示部d121及び付帯情報表示部d124には、予め所定の処理済画像及びその付帯情報が表示されている。しかし、医用情報制御装置50が電子カルテ端末40に処理済画像を送信するまでは(図5のステップS11参照)、画像表示部d121及び付帯情報表示部d124はブランク表示であるとしてもよい。
ここで、上述した画像処理条件入力ツールd123について、更に説明する。
画像処理条件入力ツールd123には、線画や文字を合成指示するための描画ツールd1、処理済画像の操作を行うための画像ツールd2、拡大/縮小ツールd3、階調変換処理を行うための階調ツールd4、ファイル形式の指定を行うファイル形式選択ツールd5等が含まれる。これらの各ツールを操作者が操作することで、制御部41は、例えば処理済画像に患者IDや検査日、読影レポート等をオーバレイ表示させたり、処理済画像を回転、3D化、動画化させたり、また、値計測により実サイズの画像処理条件を指定することができる。
このような電子カルテ閲覧画面d100上の各部の機能により、操作者は、カルテ情報部d11に表示された患者に関する情報を閲覧するとともに、画像情報部d12に当該患者の医用画像を表示させて閲覧することができる。また、表示させた医用画像について任意に画像処理を施すよう指示入力することができる。
ここで、画像処理条件入力ツールd123を入力操作することで行われる画像処理は、画像処理の条件を入力しているだけであって、制御部41が画像処理ソフト等により画像処理を実際に施しているわけではない。画像表示部d121に表示される画像はDICOM画像を圧縮処理等した処理済画像である。従って、仮にこの処理済画像を画像処理ソフト等で単に拡大処理した場合、輪郭にジャギと呼ばれるギザギザが現れ、また縮小処理すると情報が失われてしまう。このように、処理済画像は拡大、縮小、変形等の画像処理には適さない。
そこで、本実施形態では、処理済画像に対して実際に画像処理を行うのではなく、画像処理の条件だけを入力操作することとしている。実際に画像処理を行うのは、電子カルテ端末40から画像処理等の指示を受けた医用情報制御装置50が行うこととなる。
操作者により画像特定条件及び画像処理条件が入力されると、制御部41は入力された画像特定条件及び画像処理条件を、例えば「http://ホスト名/サービス名+画像特定条件+画像処理条件」等のURL形式で構成される要求情報とする(ステップS2)。なお、ホスト名には画像サーバ名が、サービス名には医用画像の取得要求が入力された場合には、「http://i-pacs1/images?patientdid=003…」のような構成となる。
このような要求情報とすることで、電子カルテ端末40は、DICOMによる通信に限らず汎用の通信システム、例えばWeb対応の通信プロトコルであるHTTPにより処理済画像を送受信することができる。
制御部41は、この要求情報を医用情報制御装置50へ送信する(ステップS3)。
医用情報制御装置50は、電子カルテ端末40から送信された要求情報を受信する(ステップS4)。制御部51は、受信した要求情報のうち、画像特定条件に関する情報を画像サーバ10へ送信し、画像処理条件に関する情報については一時的に記憶しておく(ステップS5)。ここで、医用情報制御装置50が画像サーバ10へ送信する画像特定条件に関する情報は、医用情報制御装置50がDICOM対応の情報へと変換して送信する。
DICOM対応の情報へと変換するに際しては、制御部51が、要求情報において患者IDやオーダ番号を示す引数をDICOM規格へ転記することにより行われる。具体的には、例えば患者IDが「003」、オーダ情報のIDが「090」の引数で特定される医用画像を画像サーバ10から取得したい場合、電子カルテ端末40からの要求情報は、「http://i-pacs1/images?patientid=003&orderno=090」のような構成となる。この要求情報を受信した制御部51は、患者IDの引数「003」とオーダ情報のIDの引数「090」からDICOM規格による画像特定条件を示す情報へと変換する。そして、この変換後の画像特定条件の情報を画像サーバ10へ送信する。
これにより、画像サーバ10は元々備えるDICOM対応の通信プロトコルで電子カルテ端末40からの情報を受信することができる。
画像サーバ10は、医用情報制御装置50から送信された画像特定条件に関する情報を受信する(ステップS6)。制御部11は、受信した画像特定条件に関する情報を画像サーバ10内で使用する検索サービス(DICOM)に基づいて保存用メモリ14内にあるDICOM画像を特定する(ステップS7)。なお、検索サービスはDICOMに限られず、画像サーバ10内でDICOM画像を特定することができるサービスであればよい。
また、制御部11がDICOM画像を個々的に特定するためには、前提として保存用メモリ14内に保存されているDICOM画像の付帯情報にSOPインスタンスUIDが含まれているものとする。SOPインスタンスUIDは、保存用メモリ14内にあるDICOM画像の場所を特定できるユニークな値である。制御部11はこのSOPインスタンスUIDによりDICOM画像を特定する。
制御部11は、特定したDICOM画像を医用情報制御装置50へ送信する(ステップS8)。なお、送信されるDICOM画像は、画像サーバ10にあるDICOM画像を複製したものである。
医用情報制御装置50は、画像サーバ10から送信されたDICOM画像を受信する(ステップS9)。そして、制御部51は、受信したDICOM画像について、画像処理条件に基づき処理済画像を生成する(ステップS10)。処理済画像は、DICOM画像と異なり劣化及び圧縮等した分だけデータ量が少ないため、簡易な医用画像の参照に適している。また、この処理済画像の画像データにDICOM画像の付帯情報を汎用のテキスト情報(例えば、HTML等)へ変換して付帯させれば、DICOM画像と同様に、処理済画像の画像データについての情報(例えば、患者情報や検査情報等)を参照医は把握することができる。
このように、DICOM画像を加工することで、電子カルテ端末40はDICOM対応の特別な機能を備えなくとも処理済画像を受信及び表示することができる。また、処理済画像に関する情報、例えば患者情報、検査情報、読影レポート等も所定の表示スペースに表示することができる(図6参照)。
制御部51は、この処理済画像を電子カルテ端末40へ送信する(ステップS11)。
電子カルテ端末40は、医用情報制御装置50から送信された処理済画像を受信する(ステップS12)。そして、制御部41は、受信した処理済画像を画像表示部d121へ表示させる(ステップS13)。なお、付帯情報は付帯情報表示部d124へ表示させる。操作者は、表示された処理済画像とともに電子カルテの情報を閲覧して診察を行うことが可能となる。
表示されている処理済画像に対し、更に画像処理を施す場合には、ステップS2以降での処理と同様にして制御部41は新たな要求情報を医用情報制御装置50へ送信することとなる(ステップS14;Yes)。
表示された処理済画像及び付帯情報を電子カルテの情報とともに保存して閲覧を終了する場合には(ステップS14;No)、操作者により保存ボタンd13が押下され、この操作に従い制御部41は電子カルテの情報(処理済画像含む)を参照用メモリ46へ保存することで(ステップS15)、本処理は終了する。
以上のように、本実施形態によれば、電子カルテ端末40において画像特定条件及び画像処理条件を入力操作可能な構成とする。そして、電子カルテ端末40は、操作者の入力操作により生成した要求情報を医用情報制御装置50へ送信する。
要求情報を受け取った医用情報制御装置50は、当該要求情報のうち、画像特定条件に関する情報だけを画像サーバ10へ送信することができる。また、送信するに際して、画像サーバ10の画像管理規格であるDICOM規格に変換して送信する。
そして、医用情報制御装置50は、画像サーバ10が特定したDICOM画像を受け取り、画像処理条件に基づいて処理済画像を作成し、電子カルテ端末40へ送信することができる。
電子カルテ端末40は、医用情報制御装置50が作成した処理済画像を受け取り、表示することができる。また、表示した処理済画像を更に画像処理することができる。
このように、電子カルテ端末40と画像サーバ10との間の情報のやり取りにおいて上述してきた医用情報制御装置50を介することで、電子カルテ端末40及び画像サーバ10はそれぞれ新たな通信規格に対応する機能(電子カルテ端末40はDICOMに対応する機能、画像サーバ10はWebに対応する機能)を備えずとも所定の処理を実行することができる。よって、従来の構成の電子カルテ端末40、画像サーバ10をそのまま用いることができ、既設の装置を新たに買い替えるコストを要せずに医用画像システム1を構築することが可能である。
また、電子カルテ端末40は要求情報の生成及び送信、画像サーバ10はDICOM画像の特定及び送信、そして医用情報制御装置50はこれらの情報の制御及び画像処理、というようにそれぞれの装置が処理を分担することにより、医用画像システム1全体としての処理効率の向上を図ることができる。
医療の分野において利用することが可能であり、医用画像の画像処理を行う画像処理装置に適用することができる。

Claims (4)

  1. 電子カルテを作成する電子カルテ端末と、医用画像を保存する画像サーバとの間に設けられる医用情報制御装置であって、
    前記電子カルテ端末と通信を行う第1通信手段と、
    前記画像サーバと通信を行う第2通信手段と、
    医用画像の特定を指示する画像特定条件及び特定した医用画像の画像処理を指示する画像処理条件とを含む要求情報を前記電子カルテ端末から受信すると、前記画像特定条件の情報を前記画像サーバにおける画像管理規格に応じた情報に変換して前記画像サーバへ送信させる情報制御手段と、
    前記画像特定条件により特定された医用画像を前記画像サーバから受信すると、受信した医用画像に前記画像処理条件に基づく画像処理を施して処理済画像を生成し、この処理済画像を前記電子カルテ端末に送信させる画像処理制御手段と、
    を備える医用情報制御装置。
  2. 前記画像管理規格は、DICOM規格であり、
    前記情報制御手段は、画像特定条件の情報をDICOM規格に応じた情報に変換し、前記画像サーバに送信させる請求の範囲第1項に記載の医用情報制御装置。
  3. 前記第1通信手段は、Web対応の通信プロトコルにより前記電子カルテ端末と通信を行い、
    前記第2通信手段は、DICOM対応の通信プロトコルにより前記画像サーバと通信を行う請求の範囲第1項又は第2項に記載の医用情報制御装置。
  4. 電子カルテを作成する電子カルテ端末と、医用画像を保存する画像サーバと、前記電子カルテ端末と前記画像サーバとの間で送受信される医用情報を制御する医用情報制御装置と、を含む医用画像システムであって、
    前記電子カルテ端末は、
    前記医用情報制御装置と通信する通信手段と、
    画像処理対象の医用画像を特定する画像特定条件と、当該特定した医用画像に施す画像処理内容を示す画像処理条件とを含む要求情報を生成し、前記通信手段を介して前記医用情報制御装置に送信させる制御手段と、を備え、
    前記医用情報制御装置は、
    前記電子カルテ端末と通信を行う第1通信手段と、
    前記画像サーバと通信を行う第2通信手段と、
    医用画像の特定を指示する画像特定条件及び特定した医用画像の画像処理を指示する画像処理条件とを含む要求情報を前記電子カルテ端末から受信すると、前記画像特定条件の情報を前記画像サーバにおける画像管理規格に応じた情報に変換して前記画像サーバへ送信させる情報制御手段と、
    前記画像特定条件により特定された医用画像を前記画像サーバから受信すると、受信した医用画像に前記画像処理条件に基づく画像処理を施して処理済画像を生成し、この処理済画像を前記電子カルテ端末に送信させる画像処理制御手段と、
    を備える医用画像システム。
JP2009510813A 2007-04-19 2008-04-02 医用情報制御装置及び医用画像システム Pending JPWO2008129927A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007110645 2007-04-19
JP2007110645 2007-04-19
PCT/JP2008/056553 WO2008129927A1 (ja) 2007-04-19 2008-04-02 医用情報制御装置及び医用画像システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008129927A1 true JPWO2008129927A1 (ja) 2010-07-22

Family

ID=39875455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510813A Pending JPWO2008129927A1 (ja) 2007-04-19 2008-04-02 医用情報制御装置及び医用画像システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100088113A1 (ja)
JP (1) JPWO2008129927A1 (ja)
WO (1) WO2008129927A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009150566A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multiple modality computer aided diagnostic system and method
US8799358B2 (en) 2011-11-28 2014-08-05 Merge Healthcare Incorporated Remote cine viewing of medical images on a zero-client application
JP7276003B2 (ja) * 2019-08-29 2023-05-18 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、医療情報管理システム及び情報処理方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079770A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Toshiba Corp 電子カルテシステム
JPH10134166A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 診断用画像情報の保管方法および装置
JPH11239165A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd メディカルネットワークシステム
JP2003099524A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Canon Inc 画像情報処理システム
JP2005131241A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像ネットワークシステム及び画像表示方法
JP2005301453A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Univ Nagoya 医用レポート作成装置、医用レポート参照装置、医用レポート作成方法及びそのプログラム
JP2005327302A (ja) * 2005-05-23 2005-11-24 Terarikon Inc ネットワーク環境におけるレポート作成システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020128873A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and system for reading medical image
US8000977B2 (en) * 2004-03-11 2011-08-16 Healthcare Charities, Inc. System and method to develop health-care information systems

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079770A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Toshiba Corp 電子カルテシステム
JPH10134166A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 診断用画像情報の保管方法および装置
JPH11239165A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd メディカルネットワークシステム
JP2003099524A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Canon Inc 画像情報処理システム
JP2005131241A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像ネットワークシステム及び画像表示方法
JP2005301453A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Univ Nagoya 医用レポート作成装置、医用レポート参照装置、医用レポート作成方法及びそのプログラム
JP2005327302A (ja) * 2005-05-23 2005-11-24 Terarikon Inc ネットワーク環境におけるレポート作成システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008129927A1 (ja) 2008-10-30
US20100088113A1 (en) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11768586B2 (en) Navigation system for viewing reconstructed images in a video stream with a set of indexed images
US9542481B2 (en) Radiology data processing and standardization techniques
JPWO2008090676A1 (ja) 医用画像システム、電子カルテ端末及びプログラム
JP2009189541A (ja) 読影支援装置及び方法、並びに医用ネットワークシステム
JP2005149107A (ja) 医用画像管理システム
JP2017191461A (ja) 医用レポート作成装置及びその制御方法、医用画像閲覧装置及びその制御方法、並びに、プログラム
JP2009011721A (ja) 医用画像管理装置及びプログラム
JP6808422B2 (ja) 医用情報処理装置、医用情報処理システム、医用情報処理方法およびプログラム
US20170132320A1 (en) System and Methods for Transmitting Health level 7 Data from One or More Sending Applications to a Dictation System
JPWO2008129927A1 (ja) 医用情報制御装置及び医用画像システム
JP2006075416A (ja) 医用画像システム
JP6579849B2 (ja) 読影レポート作成支援システム、読影レポート作成支援方法、及び読影レポート作成支援プログラム
JP5305728B2 (ja) 医用ファイル管理システム及び医用ファイル管理装置
JP2008269241A (ja) 電子カルテ端末、画像サーバ及び医用画像システム
JP2009211647A (ja) 医用画像システム、クライアント端末及びプログラム
JP6662317B2 (ja) 医療連携システム
JP2008293189A (ja) 医用画像管理装置及びプログラム
JP2010055130A (ja) 医用画像システム及び第1サーバ
JP5262194B2 (ja) 医用画像システム
JP6513406B2 (ja) 医用画像処理装置
WO2009110310A1 (ja) 画像サーバ、プログラム及び画像管理方法
JP6222214B2 (ja) レポート作成システム、レポート作成システムの制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2006309550A (ja) 二重読影支援システム
US20130124519A1 (en) Medical information processing device
JP2012183203A (ja) 医用情報処理装置、医用情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120628

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120904