JPWO2008126130A1 - レベル調節装置、信号処理装置、av処理装置およびプログラム - Google Patents

レベル調節装置、信号処理装置、av処理装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008126130A1
JPWO2008126130A1 JP2009508684A JP2009508684A JPWO2008126130A1 JP WO2008126130 A1 JPWO2008126130 A1 JP WO2008126130A1 JP 2009508684 A JP2009508684 A JP 2009508684A JP 2009508684 A JP2009508684 A JP 2009508684A JP WO2008126130 A1 JPWO2008126130 A1 JP WO2008126130A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display control
movement
display
arbitrary position
operation element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009508684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5000709B2 (ja
Inventor
伸哉 小泉
伸哉 小泉
徹 江幡
徹 江幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2008126130A1 publication Critical patent/JPWO2008126130A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5000709B2 publication Critical patent/JP5000709B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • G06F3/04855Interaction with scrollbars
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

メカニカルな操作部材では実現し得ない出力レベルの調節を、直感的な操作によって行うことを課題とする。本発明のAV処理装置30は、タッチパネルTP上に、所定の軌道62に沿って操作子61を移動させることにより出力レベルを調節可能なフェーダーFをGUI表示する。ユーザの操作により軌道62上における任意の位置が点で指定された場合、当該指定前の操作子61の位置である移動開始位置PAから指定された任意の位置PBまで、予め定められた移動所要時間をかけて一定の速度で操作子61を移動させる。

Description

本発明は、フェーダーやつまみ等の操作部材を用いて出力レベルを調節可能なレベル調節装置、信号処理装置、AV処理装置およびプログラムに関するものである。
従来、オーディオミキサをコンピュータで実現するためのPCアプリケーションが知られている(例えば、特許文献1)。この種のPCアプリケーションは、ディスプレイ上にフェーダー等の操作部材をGUI表示し、ユーザが当該操作部材の操作子をマウス等のポインティングデバイスを用いて移動(ドラッグ)させることにより、音量やオーディオエフェクトの付与率など各種音楽要素の出力レベル(パラメータ)を調節可能となっている。
特開2000−040345号公報
ところが、上記のPCアプリケーションは、マウス等を用いて操作部材を操作するため、物理的に配置された操作部材を操作する場合と比較して、直感的な操作ができなかった。一般的に、オーディオミキサなどは、クラブ等において用いられるDJ機器(ディスクジョッキー(DJ)が音響パフォーマンスに用いる機器)に適用されることが多いが、PCアプリケーションとして提供されたものは、上記のとおり操作性に劣るため、DJ機器のように多様な操作が求められる機器への適用が困難であった。
一方、物理的に配置された操作部材を用いることにより、直感的な操作感を得ることはできるが、ユーザが操作部材を指で移動させることによって操作を行うため、移動速度にばらつきが生じ、出力レベルを一定の割合で増減させることができないなど、メカニカルな操作部材ならではの不便さがあった。
本発明は、上記の問題点に鑑み、メカニカルな操作部材では実現し得ない出力レベルの調節を、直感的な操作によって行うことができるレベル調節装置、信号処理装置、AV処理装置およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明のレベル調節装置は、表示機能付きタッチパネル上に、所定の軌道に沿って操作子を移動させることにより出力レベルを調節可能な操作部材をGUI表示する表示手段と、表示機能付きタッチパネルを用いて、操作子を操作する操作手段と、操作手段の操作に基づいて、表示手段の表示制御を行う表示制御手段と、表示制御手段の表示制御に伴い、表示手段に表示された操作子の位置に基づいて、出力レベルを制御するレベル制御手段と、を備え、表示制御手段は、操作手段により軌道上における任意の位置が点で指定されたとき、当該指定前の操作子の位置である移動開始位置から指定された任意の位置まで、予め定められた移動所要時間をかけて一定の速度で操作子を移動させることを特徴とする。
この構成によれば、表示機能付きタッチパネルを用いて操作部材を操作するため、簡便且つ直感的に出力レベルを調節することができる。また、操作部材の軌道上における任意の位置を点で指定することにより、当該指定前の操作子の位置である移動開始位置から指定された任意の位置まで、予め定められた移動所要時間をかけて一定の速度で操作子を移動させるため、移動速度にばらつきが生じることがない。すなわち、メカニカルな操作部材のように操作子を実際に移動させるのではなく、任意の位置に触れるだけでその位置に操作子を移動させることができるため、操作が容易であると共に、メカニカルな操作部材では実現し得ない出力レベルの調節を行うことができる。
上記に記載のレベル調節装置において、移動所要時間は0に設定されており、表示制御手段は、移動開始位置から任意の位置まで、瞬時に操作子を移動させることが好ましい。
メカニカルな操作部材を移動させる際、その速度には限度があるが、この構成によれば、指定された任意の位置に瞬時に操作子を移動させることができる。
上記に記載のレベル調節装置において、移動所要時間を設定するための移動所要時間設定手段をさらに備え、表示制御手段は、移動所要時間設定手段により設定された移動所要時間をかけて、移動開始位置から任意の位置まで操作子を移動させることが好ましい。
この構成によれば、ユーザの所望する移動所要時間で、移動開始位置から任意の位置まで操作子を移動させることができる。このとき、移動所要時間を0に設定すると、操作子を瞬時に移動させることができる。また、移動所要時間を60(秒)など長時間に設定すると、メカニカルな操作部材では実現し得ない緩やかな定速移動を実現することができる。
上記に記載のレベル調節装置において、操作手段により、操作子の指定が解放されたとき、任意の位置から予め定められた復帰位置まで、移動所要時間をかけて一定の速度で操作子を移動させることが好ましい。
この構成によれば、操作子の指定が解放されたとき(表示機能付きタッチパネルから指が離れたとき)も、任意の位置から、移動開始位置または予め定められた復帰位置まで、移動所要時間をかけて一定の速度で操作子を移動させるため、移動速度にばらつきが生じることがない。
上記に記載のレベル調節装置において、移動開始位置から任意の位置までに要する移動所要時間である第1移動所要時間と、任意の位置から移動開始位置または予め定められた復帰位置までに要する移動所要時間である第2移動所要時間と、を個別に設定する個別移動所要時間設定手段をさらに備え、表示制御手段は、個別移動所要時間設定手段により設定された第1移動所要時間をかけて、移動開始位置から任意の位置まで操作子を移動させると共に、第2移動所要時間をかけて、任意の位置から移動開始位置または復帰位置まで操作子を移動させることが好ましい。
この構成によれば、移動開始位置から任意の位置まで、また任意の位置から移動開始位置または復帰位置まで、それぞれユーザの所望する移動所要時間をかけて、操作子を移動させることができる。
本発明の他のレベル調節装置は、表示機能付きタッチパネル上に、所定の軌道に沿って操作子を移動させることにより出力レベルを調節可能な操作部材をGUI表示する表示手段と、表示機能付きタッチパネルを用いて、操作子を操作する操作手段と、操作手段の操作に基づいて、表示手段の表示制御を行う表示制御手段と、表示制御手段の表示制御に伴い、表示手段に表示された操作子の位置に基づいて、出力レベルを制御するレベル制御手段と、を備え、表示制御手段は、操作手段により軌道上における任意の位置が点で指定されたとき、当該指定前の操作子の位置である移動開始位置から指定された任意の位置まで、予め定められた移動速度で操作子を移動させることを特徴とする。
この構成によれば、表示機能付きタッチパネルを用いて操作部材を操作するため、簡便且つ直感的に出力レベルを調節することができる。また、操作部材の軌道上における任意の位置を点で指定することにより、当該指定前の操作子の位置である移動開始位置から指定された任意の位置まで、予め定められた移動速度で操作子を移動させるため、移動速度にばらつきが生じることがない。すなわち、メカニカルな操作部材のように操作子を実際に移動させるのではなく、任意の位置に触れるだけでその位置に操作子を移動させることができるため、操作が容易であると共に、メカニカルな操作部材では実現し得ない出力レベルの調節を行うことができる。
なお、「予め定められた移動速度」とは、装置が予め設定した移動速度であっても良いし、ユーザによって設定された移動速度であっても良い。
上記に記載のレベル調節装置において、操作手段により、操作子の指定が解放されたとき、操作子を、移動開始位置に復帰させる第1操作モードと、操作子を、予め定められた復帰位置に復帰させる第2操作モードと、操作子を、任意の位置のまま停滞させる第3操作モードと、のいずれかの操作モードを設定する操作モード設定手段をさらに備え、表示制御手段は、操作モード設定手段の設定に基づいて表示制御を行うことが好ましい。
この構成によれば、ユーザの好みや使用用途に応じて、操作子の指定が解放されたときの動作(操作モード)を設定することができる。
本発明の信号処理装置は、上記に記載のレベル調節装置における各手段と、出力レベルの調節対象となる信号を複数入力する入力手段と、レベル制御手段により制御された出力レベルに基づいて、信号を出力する出力手段と、を備え、表示制御手段は入力された信号数に応じた数の操作部材を、表示手段に表示することを特徴とする。
この構成によれば、入力された信号の出力レベルの調節を、メカニカルな操作部材では実現し得ない直感的な操作によって行うことができ、調節した出力レベルに応じた信号を出力することができる。また、入力された信号数に応じた数の操作部材を表示手段に表示するため、多数の信号を入力可能な信号処理装置であっても、不要な操作部材が表示されることがなく、操作性を損ねることがない。
本発明のAV処理装置は、上記に記載の信号処理装置における各手段を備え、信号は、オーディオ信号またはビデオ信号であることを特徴とする。
この構成によれば、一般的に、オーディオ信号やビデオ信号の編集処理を行うAV処理装置には、直感的な操作並びに多彩な音楽表現や映像表現が求められる場合が多いが、本発明を適用することで、AV処理装置を扱うユーザに対し簡便で快適な操作を提供することができる。
本発明のプログラムは、コンピュータを、上記に記載のレベル調節装置における各手段として機能させるためのものであることを特徴とする。
このプログラムを実行することにより、メカニカルな操作部材では実現し得ない出力レベルの調節を、直感的な操作によって行うことができるレベル調節装置を実現することができる。
本発明の一実施形態に係るAV処理システムのシステム構成図、およびAV処理装置の簡易構成図である。 AV処理装置に備えられたユーザインターフェースを示す図である。 AV処理装置のブロック図である。 操作部材の軌道上における任意の位置が点で指定されたときの表示制御を示す図である。 操作モードの説明図である。 タッチパネルの他の表示例を示す図である。
符号の説明
10…CDプレーヤー,20…DVDプレーヤー,30…AV処理装置,31…CPU,32…GUI描画部,33…レベル制御部,35…回転式コントローラ,36…操作モード設定ボタン,40…スピーカー,50…モニター,61…操作子,62…軌道,F…直線状フェーダー,FR…回転状フェーダー,TP…タッチパネル
以下、本発明の一実施形態に係るレベル調節装置、信号処理装置、AV処理装置およびプログラムについて、添付図面を参照しながら詳細に説明する。図1(a)は、本発明のAV処理装置を適用したAV処理システムSYのシステム構成図である。AV処理システムSYは、AV処理装置30に入力するための1つ以上のオーディオ信号を生成する1台以上のCDプレーヤー10(同図では、1台のみ図示)と、AV処理装置30に入力するための1つ以上のビデオ信号を生成する1台以上のDVDプレーヤー20(同図では、1台のみ図示)と、これら1台以上のCDプレーヤー10および/または1台以上のDVDプレーヤー20から、1つ以上のオーディオ信号および/または1つ以上のビデオ信号(以下、オーディオ信号および/またはビデオ信号を指して「AV信号」と称する)を入力し、これらを編集して出力用のAV信号を生成するAV処理装置30と、AV処理装置30から出力されたオーディオ信号を音声出力するスピーカー40と、AV処理装置30から出力されたビデオ信号を表示するモニター50と、から成る。
本実施形態のAV処理装置30は、複数のAV信号を入力可能となっており、これらAV信号に関する種々の要素の出力レベル(例えば、オーディオ信号の場合における音量や、ビデオ信号の場合における輝度率などのパラメータ)の調節など、各種編集処理を行う。また、AV処理装置30の一例としては、例えばクラブ等において用いられるものであり、音声と映像の両方にエフェクトをかけるなど、楽器感覚でオーディオ信号および/またはビデオ信号を扱い得るDVJ機器(ディスクジョッキー(DJ)が音響パフォーマンスに用いるDJ機器と、ビジュアルジョッキーまたはビデオジョッキー(VJ)が映像パフォーマスンスに用いるVJ機器とを複合化した機器)等が挙げられる。
ここで、VJおよびDJについて説明する。VJは、音楽に合わせて即興で映像をミックス(合成したりつないだり)する。DJが即興で音楽をミックスするのに対し、VJは映像を用いてパフォーマンスを行う。主にイベントやクラブパーティでスクリーン等に映像を切換出力するパフォーマンスを行い、会場でかかっている音楽や企画の進行に合わせて、適切な映像をその場で選択し、タイミングよく流すことを担う。
これに対して、DJは場の雰囲気から楽曲を選曲し、切れ目のない再生を行う。楽曲のピッチ(スピード)を変速できるターンテーブル等を使用したライブ演奏を行う。選曲の他に、DJミックス、スクラッチなどのパフォーマンスを行う行為が一般化しており、ミックスでは現在再生している曲と次に再生する曲をスムーズにつなぎ、音の切れ目をなくすことでフロアのテンションを維持する。
現状、一般的にVJとDJは住み分けがなされており、普通は得意分野によって音楽、映像のどちらか一方を対象としてパフォーマンスを行う者が多い。それぞれに得意分野があることから、専門分野以外の対象をミックスすることは困難である。また、一方を対象とするだけでも、即興でつなぎつつさらにエフェクトをかけたりするので、多様な操作を行う必要があり非常に慌しい。そのため、双方を扱う余裕がない。
しかし、どちらも会場の雰囲気やパフォーマー自身のフィーリングに合わせて、楽曲、映像をテンポよく切換出力する行為を行うものである。提供される音と映像が一致する必要があることから、双方を1人の人物が行うことも望まれる。本来映像が得意なVJでも、映像の変化に追従して音楽が変化すれば、映像と共に音楽を扱うことが容易となるし、逆に本来音楽専任のDJでも、音を変化させることに追従して映像が変化すれば、より自然に音と映像を合わせて扱うことができる。
本実施形態のAV処理装置30は、DVJ機器など音楽と映像両方を扱う場合においても、簡便で快適な操作を提供することにより、本来1人の人物が同時に扱うことができない映像と音楽を、1人で同時に扱うことを可能とするものである。
なお、AV処理装置30に入力するためのAV信号を生成するための装置としては、CDプレーヤー10やDVDプレーヤー20に限らず、他の装置(各種音声機器、映像機器およびパーソナルコンピュータなど)であっても良い。また、AV処理装置30に、CDプレーヤー10やDVDプレーヤー20の機能を内蔵させても良い。さらに、ビデオ信号は、動画であっても良いし静止画であっても良い。
図1(b)は、AV処理装置30の簡易構成図である。AV処理装置30は、その主要構成要素として、表示機能付きタッチパネルTP、CPU31、GUI描画部32およびレベル制御部33を有している。
表示機能付きタッチパネルTPは、TFT等の表示素子を有するディスプレイ41と、当該ディスプレイ41上に重ね合わされたタッチパネル42と、から成る。このように表示機能付きタッチパネルTP(以下単に「タッチパネルTP」と称する)を採用することで、ユーザは、ディスプレイ41の表示上でタッチパネル42を操作することができるため、簡便且つ直感的な操作が可能となる。
CPU31は、タッチパネルTPの操作(タッチ)に基づく電圧変化(タッチ情報)に応じて、操作位置の位置検出や移動検出を行う。また、当該検出結果に基づいて、タッチパネルTP(ディスプレイ41)の表示制御を行うための表示制御信号や、レベル調節を行うためのレベル制御信号を生成し、各信号をGUI描画部32およびレベル制御部33に出力する。さらに、CPU31は、この他にも、ユーザによる各種操作子の操作に基づく情報管理や、外部装置との信号の入出力など、AV処理装置30の統括制御を行う。
GUI描画部32は、CPU31から入力された表示制御信号および入力されたAV信号の数に基づいて、タッチパネルTP上にGUI表示を行う。また、レベル制御部33は、一般にオーディオ/ビデオコントロールデバイスによって構成されるものであり、CPU31から入力されたレベル制御信号に基づいて、入力信号の出力レベルを制御し、その制御結果に基づいて、出力用のオーディオ信号および/または出力用のビデオ信号を生成する。さらに、レベル制御部33は、生成したこれらの信号を、それぞれの出力インターフェースから出力する。
次に、図2の平面図を参照し、AV処理装置30に備えられたユーザインターフェースについて説明する。同図に示すように、AV処理装置30は、その筐体上面に、上記のタッチパネルTPと、回転式コントローラ(つまみ)35と、操作ボタン36と、を備えている。なお、AV処理装置30は、その他のユーザインターフェースとして、出力AV信号に含まれるビデオ信号の映像をユーザが確認するための確認用ディスプレイ、入力AV信号の切り替えや入力AV信号にエフェクト効果を付与するための各種操作子等(いずれも図示省略)を備えている。
タッチパネルTPは、入力されたAV信号の数に応じた操作部材を表示する。同図は、CH1にのみAV信号が入力されている場合であって、操作部材として直線状のフェーダーFを採用した場合の表示例を示したものである。
同図の例に示すように、フェーダーFは、操作子61と、当該操作子61の移動経路である軌道62と、を有しており、ユーザが操作子61を軌道62に沿って移動させることによりCH1の出力レベルを調節可能となっている。また、当該フェーダーFは、例えば位置PA(移動開始位置)に操作子61が位置している状態で、位置PB(任意の位置)を指定(タッチ)すると、位置PAから位置PBまで、所定の(予め設定された)移動所要時間をかけて一定の速度で操作子61を移動させることができる。つまり、物理的に設置されたフェーダーであれば、操作子61の操作方法としては、操作子61を軌道62上で移動(ドラッグ)させるしかないが、本実施形態のようにGUI表示によってフェーダーFを実現することにより、軌道62上をタッチするなど「点」を指定する操作で操作子61を操作することができる。また、位置PAから位置PBまでは操作子61が一定の速度で移動するため、移動速度にばらつきがなく、例えばオーディオ信号の音量を調節する場合など、聴衆に違和感を与えることないスムーズな音量制御を実現することができる。
一方、回転式コントローラ35は、操作子61が位置PAから位置PBまで移動するために必要な移動所要時間を設定するためのものである。本実施形態では、回転式コントローラ35を回転させることにより、0(秒)から120(秒)の間で設定可能となっている。例えば移動所要時間が60(秒)に設定された場合、操作子61はゆっくりと位置PAから位置PBに向かって移動していき、60(秒)後に位置PBに到達する。その速度は、「位置PAから位置PBまでの距離/60(秒)」で一定である。このように、ゆっくりとしたフェーダー操作を行う場合、人の指で実際に操作子61を操作して一定の速度で動かすことは不可能であるが、本実施形態によればそのような操作も容易に行うことができる。
なお、回転式コントローラ35の回転に伴う変化量は、直線的に増減する(回転式コントローラ35の位置に関わらず一定の割合で増減する)のではなく、2時曲線的に増加する(回転式コントローラ35が最大値に近づくにつれて変化割合が大きくなる)ように設定しても良い。この構成によれば、移動所要時間が短い範囲(最小値付近)の細かい設定が容易である。
操作ボタン36は、操作子61の指定が解放されたとき(タッチパネルTPから指が離れたとき)の動作が異なる3つの操作モードの中からいずれかを設定するための操作モード設定ボタンである。本実施形態では、第1操作モードに設定されている場合、フェーダーFの操作子61の指定が解放されたとき、操作子61を移動開始位置に復帰させる。また、第2操作モードに設定されている場合、フェーダーFの操作子61の指定が解放されたとき、操作子61を予め定められた復帰位置に復帰させる。さらに、第3操作モードに設定されている場合、フェーダーFの操作子61の指定が解放されたとき、操作子61をその指定された位置(任意の位置)のまま停滞させる。なお、各操作モードの詳細については、後に例を挙げて詳述する。
なお、移動所要時間の設定や操作モードの設定は、上記の回転式コントローラや操作ボタンに限らず、十字キーやジョイスティックなど他の操作子を用いても良い。
次に、図3のブロック図を参照し、AV処理装置30の制御構成について説明する。同図に示すように、AV処理装置30は、入力手段310、操作手段320、表示手段330、移動所要時間設定手段340、操作モード設定手段350、表示制御手段360、レベル制御手段370および出力手段380を備えている。
入力手段310は、複数のAV信号(入力AV信号)を入力するものであり、不図示の信号入力インターフェース(USBやMIDIなど)によりその主要部が構成される。操作手段320および表示手段330は、タッチパネルTPによりその主要部が構成される。操作手段320は、タッチパネルTPに表示された操作部材(フェーダーF)の操作子61をユーザが操作することによって、操作部材に対応する信号の出力レベルを調節する。また、表示手段330は、当該操作部材をGUI表示する。
移動所要時間設定手段340は、操作手段320により操作部材の軌道62上における任意の位置が点で指定された場合における、当該指定前の操作子61の位置である移動開始位置から指定された任意の位置までの操作子61の移動に要する移動所要時間を設定するものであり、上記の回転式コントローラ35(図2参照)によりその主要部が構成される。また、操作モード設定手段350は、操作手段320により操作子61の指定が解放されたときの操作子61の動作を設定するものであり、上記の操作モード設定ボタン36(図2参照)によりその主要部が構成される。
表示制御手段360は、操作手段320の操作結果を表示手段330に反映させるなど、操作手段320の操作に基づいて表示手段330の表示制御を行うものであり、上記のCPU31およびGUI描画部32(図1(b)参照)によりその主要部が構成される。表示制御手段360は、操作子61が軌道62に沿ってドラッグされた場合は、その手動速度に応じて操作子61を移動させる。また、軌道62上における任意の位置が点で指定されたときは、その任意の位置まで、移動所要時間設定手段340により設定された移動所要時間をかけて一定の速度で操作子61を移動させる。
また、表示制御手段360は、操作モード設定手段350の設定に基づいて、操作子61の指定が解放されたときの表示制御を行う。特に、第1操作モードに設定されている場合(操作子61の指定が解放されたとき、操作子61を移動開始位置に復帰させる設定の場合)や第2操作モードに設定されている場合(操作子61の指定が解放されたとき、操作子61を所定の復帰位置に復帰させる設定の場合)は、移動所要時間設定手段340により設定された移動所要時間をかけて、任意の位置から移動開始位置または復帰位置まで、一定の速度で操作子61を移動させる。
レベル制御手段370は、表示制御手段360の表示制御に伴い、表示手段330に表示された操作部材の操作子61の位置に基づいて、当該操作部材に対応する信号の出力レベルを制御するものであり、上記のCPU31およびレベル制御部33(図1(b)参照)によりその主要部が構成される。また、出力手段380は、レベル制御手段370により制御された出力レベルに基づいて、AV信号(出力AV信号)を出力するものであり、不図示の信号出力インターフェース(USBやMIDIなど)により、その主要部が構成される。
次に、図4を参照し、操作部材(フェーダーF)の軌道62上における任意の位置が点で指定されたときの表示制御について説明する。なお、ここでは第1操作モード(操作子61の指定が解放されたとき、操作子61を移動開始位置に復帰させるモード)に設定されているものとして説明する。
同図(a)に示すように、移動所要時間がt(秒)に設定されている場合(但し、t>0(秒))、移動開始位置PAに操作子61が位置している状態から、任意の位置PBが指定されると(ユーザにより触れられると)、時間t(秒)をかけて、操作子61が移動開始位置PAから任意の位置PBまで定速で移動する。また、任意の位置PBに操作子61が位置している状態から操作子61の指定が解放されると、同じく時間t(秒)をかけて、操作子61が任意の位置PBから移動開始位置PAまで定速で復帰する。
また、同図(b)に示すように、移動所要時間が0(秒)に設定されている場合、移動開始位置PAに操作子61が位置している状態から、任意の位置PBが指定されると、操作子61が瞬時に移動開始位置PAから任意の位置PBまで移動する。また、任意の位置PBに操作子61が位置している状態から操作子61の指定が解放されると、同じく操作子61が瞬時に任意の位置PBから移動開始位置PAまで復帰する。
このように、ユーザは、フェーダーFの軌道62上における任意の位置を点で指定することにより、所望する時間をかけて、若しくは瞬時に、操作子61を移動させることができる。また、その指定を解放することにより、所望する時間をかけて、若しくは瞬時に、操作子61を操作開始位置に復帰させることができる。
次に、図5を参照し、各操作モードについて説明する。同図は、移動開始位置PAから、点で指定された任意の位置PBまで移動した後、解放された場合を示している。また、移動所要時間は、t(秒)に設定されているものとする。同図(a)に示すように、第1操作モードに設定された場合は、ユーザが指定を解放すると、操作子61は移動開始位置PAに復帰する。上記のとおり、このときの任意の位置PBから移動開始位置PAまでの移動には、t(秒)を要する。
また、同図(b)に示すように、第2操作モードに設定された場合は、ユーザが指定を解放すると、操作子61は予め定められた復帰位置PCに復帰する。このときも、任意の位置PBから復帰位置PCまでの移動には、t(秒)を要する。したがって、第1操作モードに設定されている場合の復帰と、第2操作モードに設定されている場合の復帰とは移動速度が異なる(同図の例の場合、第2操作モードに設定されている場合の方が、移動速度が速くなる)。なお、復帰位置PCは、予め設定されていても良いし、ユーザが所定の操作によって設定しても良い。
一方、同図(c)に示すように、第3操作モードに設定された場合は、ユーザが指定を解放しても、操作子61は所定の位置PBに停滞したままとなる。したがって、第3操作モードに設定された場合、移動所要時間の設定は影響しない。
このように、ユーザは好みに応じて、操作モードを設定することができる。なお、操作モードの設定は、操作モード設定ボタン36の操作によって固定的に設定するのではなく、任意の位置の指定方法等によって操作モードを切り替えられるようにしても良い。例えば、シングルクリックによって任意の位置が指定された場合は、第1操作モードにしたがって操作子61を移動開始位置に復帰し、ダブルクリックによって任意の位置が指定された場合は、第3操作モードにしたがって操作子61を任意の位置に停滞させるなどの構成でも良い。
また、操作モードの適用は、フェーダーFの軌道62上における任意の位置が点で指定されたときのみならず、手動で操作子61を移動させたときも、対象としても良い。つまり、ユーザが操作子61をドラッグ操作した後、タッチパネルTPから指が離れたときに、各操作モードにしたがって動作するようにしても良い。また、任意の位置が点で指定されたときのみ操作モードを適用するか、操作子61が手動で操作されたときのみ操作モードを適用するか、両方を適用対象とするかなど、ユーザの好みに応じて設定可能としても良い。
以上説明したとおり、本実施形態によれば、タッチパネルTPを用いて操作部材を操作するため、簡便且つ直感的に出力レベルを調節することができる。また、操作部材の軌道上における任意の位置を点で指定することにより、当該指定前の操作子61の位置である移動開始位置から指定された任意の位置まで、予め定められた移動所要時間をかけて一定の速度で操作子を移動させるため、移動速度にばらつきが生じることがなく、メカニカルな操作部材では実現し得ない出力レベルの調節を行うことができる。また、移動所要時間は、ユーザの好みやニーズに応じて設定可能であり、例えば移動所要時間を0に設定すると、操作子61を瞬時に移動させることができる。また、移動所要時間を60(秒)など長時間に設定すると、メカニカルな操作部材では実現し得ない低速の定速移動を実現することができる。このように、本実施形態におけるAV処理装置30は、独創的な出力レベルの調節を実現することができ、多彩な映像表現や音楽表現に有効である。
なお、上記の実施形態では、タッチパネルTPに操作部材(フェーダーF)を1つだけ表示した場合を例示したが(図2参照)、入力された信号数に応じた数の操作部材を、タッチパネルTPに表示するようにしても良い。図6(a)は、CH1〜CH3の3つの信号が入力された場合のタッチパネルTPの表示例を示したものである。このように、CH1〜CH3の3つの信号が入力された場合は、各信号に対応する3つのフェーダーF1〜F3を表示し、さらに対応するチャンネルを示す表示(「CH1」〜「CH3」)71〜73を表示する。この構成によれば、入力された信号数に応じた数の操作部材を表示するため、多数の信号を入力可能なAV処理装置30であっても、不要な操作部材が表示されることがなく、操作性を損ねることがない。
なお、入力された信号数に応じた数の操作部材をタッチパネルTP上に表示するだけでなく、入力された信号数に応じて、適切な配置となるように、各操作部材をタッチパネルTP上に配置することが好ましい。また、この場合、信号の種類や、出力レベルを調節するパラメータに応じて、操作性を考慮しつつ各操作部材を配置することが好ましい。
また、上記の実施形態では、操作部材として直線状のフェーダーFを表示したが、回転状のフェーダーFRを用いても良い。図6(b)は、回転状のフェーダーFRの表示例を示したものである。回転状のフェーダーFRの場合、操作子はつまみ80となるが、「操作子の位置」は、つまみ80に設けられた基準マーク81の位置に相当する。また、回転状のフェーダーFRの場合、軌道82は、円形(図示の例は、一部操作不可領域となっている)となる。
なお、所定の軌道に沿って操作子を移動させることにより出力レベルを調節可能な操作部材であれば、上記の直線状のフェーダーFや回転状のフェーダーFR以外にも、種々の形状の操作部材(コントローラ)を適用可能である。
また、上記の実施形態では、例えば第1設定モードの場合、設定した移動所要時間で、移動開始位置から任意の位置まで移動すると共に、同じく移動所要時間で、任意の位置から移動開始位置まで復帰するものとしたが、任意の位置までの往路と復路において、異なる移動所要時間を設定可能としても良い(個別移動所要時間設定手段)。この構成によれば、移動開始位置から任意の位置まで、また任意の位置から移動開始位置まで、それぞれユーザの所望する移動所要時間で、操作子61を移動させることができる。なお、第2設定モードの場合も、任意の位置までの往路(移動開始位置から任意の位置まで)と復路(任意の位置から復帰位置まで)において、異なる移動所要時間を設定可能である。
また、上記の実施形態では、移動所要時間を設定できるものとしたが、これに代えて、操作子61が移動開始位置から任意の位置まで移動する際の移動速度を設定できるようにしても良い。この構成によれば、操作子61の移動速度を直接指定できるため、ユーザは出力値の変化を容易に想定することができる。なお、第1設定モードおよび第2設定モードにおける、任意の位置までの往路と復路の移動について、異なる移動速度を設定可能としても良い。
また、AV処理装置30としては、クラブ等において用いられるDVJ機器を例示したが、当該DVJ機器以外にも、複数のAV信号を入力し、これらを編集可能な装置やプログラム(音声/映像ミキサー、音声/映像コントローラ、音声/映像処理アプリケーションなど)であれば、本発明を適用可能である。すなわち、オーディオ信号とビデオ信号の両方を処理する装置でなくとも、オーディオ信号のみ、ビデオ信号のみを処理する装置にも、本発明を適用可能である。
また、上記の例に示したAV処理装置30における各部、並びに各機能をプログラムとして提供することも可能である。また、そのプログラムを記録媒体(図示省略)に格納して提供することも可能である。記録媒体としては、CD―ROM、フラッシュROM、メモリカード(コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア、メモリースティック等)、コンパクトディスク、光磁気ディスク、デジタルバーサタイルディスク、フレキシブルディスクおよびハードディスク等を利用することができる。
また、上述した実施例によらず、AV処理システムSYのシステム構成、AV処理装置30の装置構成や処理工程等について、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更も可能である。例えば、入力される信号は、オーディオ信号またはビデオ信号に限らず、他の信号であっても良いし、AV処理装置30から入力手段310および出力手段380を省略したレベル調節装置も、本発明の権利範囲である。
【0002】
た。
[0005]
本発明は、上記の問題点に鑑み、メカニカルな操作部材では実現し得ない出力レベルの調節を、直感的な操作によって行うことができるレベル調節装置、信号処理装置、AV処理装置およびプログラムを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006]
本発明のレベル調節装置は、表示機能付きタッチパネル上に、所定の軌道に沿って操作子を移動させることにより出力レベルを調節可能な操作部材をGUI表示する表示手段と、表示機能付きタッチパネルを用いて、操作子を操作する操作手段と、操作手段の操作に基づいて、表示手段の表示制御を行う表示制御手段と、表示制御手段の表示制御に伴い、表示手段に表示される操作子の位置に基づいて、出力レベルが一定の割合で変化するように出力レベルを制御するレベル制御手段と、を備え、表示制御手段は、操作手段により軌道上における任意の位置が点で指定されたとき、当該指定前の操作子の位置である移動開始位置から指定された任意の位置まで、予め定められた移動所要時間をかけて一定の速度で操作子を移動させることを特徴とする。
上記に記載のレベル調節装置において、移動所要時間を設定するための移動所要時間設定手段をさらに備え、表示制御手段は、移動所要時間設定手段により設定された移動所要時間をかけて、移動開始位置から任意の位置まで操作子を移動させることが好ましい。
本発明の他のレベル調節装置は、表示機能付きタッチパネル上に、所定の軌道に沿って操作子を移動させることにより出力レベルを調節可能な操作部材をGUI表示する表示手段と、表示機能付きタッチパネルを用いて、操作子を操作する操作手段と、操作手段の操作に基づいて、表示手段の表示制御を行う表示制御手段と、表示制御手段の表示制御に伴い、表示手段に表示される操作子の位置に基づいて、出力レベルが一定の割合で変化するように出力レベルを制御するレベル制御手段と、を備え、表示制御手段は、操作手段により軌道上における任意の位置が点で指定されて開放されたとき、指定された当該任意の位置から、指定前の操作子の位置である移動開始位置または予め定められた復帰位置まで、予め定められた移動所要時間をかけて一定の速度で操作子を移動させることを特徴とする。
上記に記載のレベル調節装置において、移動開始位置から任意の位置までに要する移動所要時間である第1移動所要時間と、任意の位置から移動開始位置または予め定められた復帰位置までに要する移動所要時間である第2移動所要時間と、を個別に設定する個別移動所要時間設定手段をさらに備え、表示制御手段は、個別移動所要時間設定手段により設定された第1移動所要時間をかけて、移動開始位置から任意の位置まで操作子を移動させると共に、第2移動所要時間をかけて、任意の位置から移動開始位置または復帰位置まで操作子を移動させることが好ましい。
本発明の他のレベル調節装置は、表示機能付きタッチパネル上に、所定の軌道に沿って操作子を移動させることにより出力レベルを調節可能な操作部材をGUI表示する表示手段と、表示機能付きタッチパネルを用いて、操作子を操作する操作手段と、操作手段の操作に基づいて、表示手段の表示制御を行う表示制御手段と、表示制御手段の表示制御に伴い、表示手段に表示される操作子の位置に基づいて、出力レベルが一定の割合で変化するように出力レベルを制御するレベル制御手段と、を備え、表示制御手段は、操作手段により軌道上における任意の位置が点で指定されたとき、当該指定前の操作子の位置である移動開始位置から指定された任意位置まで、予め定められた移動速度で操作子を移動させることを特徴とする。
上記に記載のレベル調節装置において、操作手段により、操作子の指定が解放されたとき、操作子を、移動開始位置に復帰させる第1操作モードと、操作子を、予め定められた復帰位置に復帰させる第2操作モードと、操作子を、任意の位置のまま停滞させる第3操作モードと、のいずれか2つ以上の操作モードのうち、いずれかの操作モードを設定する操作モード設定手段をさらに備え、表示制御手段は、操作モード設定手段の設定に基づいて表示制御を行うことが好ましい。
本発明の信号処理装置は、上記に記載のレベル調節装置における各手段と、出力レベルの調節対象となる信号を複数入力する入力手段と、レベル制御手段により制御された出力レベルに基づいて、信号を出力する出力手段と、を備え、表示制御手段は、入力された信号数に応じた数の操作部材を、表示手段に表示することを特徴とする。
本発明のAV処理装置は、上記に記載の信号処理装置における各手段を備え、信号は、オーディオ信号またはビデオ信号であることを特徴とする。
本発明のプログラムは、コンピュータを、上記に記載のレベル調節装置における各手段として機能させるためのものであることを特徴とする。
上記に記載のレベル調節装置において、移動所要時間を設定するための移動所要時間設定手段をさらに備え、表示制御手段は、移動所要時間設定手段により設定された移動所要時間をかけて、任意の位置から、移動開始位置または復帰位置まで操作子を移動させることが好ましい。
上記に記載のレベル調節装置において、復帰位置を設定する復帰位置設定手段をさらに備えたことが好ましい。
上記に記載のレベル調節装置において、移動開始位置から任意の位置までの移動速度である第1移動速度と、任意の位置から移動開始位置または予め定められた復帰位置までの移動速度である第2移動速度と、を個別に設定する個別移動速度設定手段をさらに備え、表示制御手段は、移動開始位置から任意の位置まで、第1移動速度で、操作子を移動させると共に、任意の位置から移動開始位置または復帰位置まで、第2移動速度で、操作子を移動させることが好ましい。
なお、以下の構成としても良い。
本発明のレベル調節装置は、表示機能付きタッチパネル上に、所定の軌道に沿って操作子を移動させることにより出力レベルを調節可能な操作部材をGUI表示する表示手段と、表示機能付きタッチパネルを用いて、操作子を操作する操作手段と、操作手段の操作に基づいて、表示手段の表示制御を行う表示制御手段と、表示制御手段の表示制御に伴い、表示手段に表示された操作子の位置に基づいて、出力レベルを制御するレベル制御手段と、を備え、表示制御手段は、操作手段により軌道上における任意の位置が点で指定されたとき、当該指定前の操作子の位置である移動開始位置から指定された任意の位置まで、予め定められた移動所要時間をかけて一定の速度で操作子を移動させることを特徴とする。
[0007]
この構成によれば、表示機能付きタッチパネルを用いて操作部材を操作するため、簡便且つ直感的に出力レベルを調節することができる。また、操作部材の軌道上における任意の位置を点で指定することにより、当該指定前の操作子の位置である移動開始位置から指定された任意の位置まで、予め定められた移動所要時間をかけて一定の速度で操作子を移動させるため、移動速度にばらつきが生じることがない。すなわち、メカニカルな操作部材のように操作子を実際に移動させるのではなく、任意の位置に触れるだけでその位置に操作子を移動させることができるため、操作が容易であると共に、メカニカルな操作部材では実現し得ない出力レベルの調節を行うことができる。
[0008]
上記に記載のレベル調節装置において、移動所要時間は0に設定されており、表示制御手段は、移動開始位置から任意の位置まで、瞬時に操作子を移動させることが好ましい。

Claims (10)

  1. 表示機能付きタッチパネル上に、所定の軌道に沿って操作子を移動させることにより出力レベルを調節可能な操作部材をGUI表示する表示手段と、
    前記表示機能付きタッチパネルを用いて、前記操作子を操作する操作手段と、
    前記操作手段の操作に基づいて、前記表示手段の表示制御を行う表示制御手段と、
    前記表示制御手段の表示制御に伴い、前記表示手段に表示された前記操作子の位置に基づいて、前記出力レベルを制御するレベル制御手段と、を備え、
    前記表示制御手段は、前記操作手段により前記軌道上における任意の位置が点で指定されたとき、当該指定前の前記操作子の位置である移動開始位置から指定された前記任意の位置まで、予め定められた移動所要時間をかけて一定の速度で前記操作子を移動させることを特徴とするレベル調節装置。
  2. 前記移動所要時間は0に設定されており、
    前記表示制御手段は、前記移動開始位置から前記任意の位置まで、瞬時に前記操作子を移動させることを特徴とする請求項1に記載のレベル調節装置。
  3. 前記移動所要時間を設定するための移動所要時間設定手段をさらに備え、
    前記表示制御手段は、前記移動所要時間設定手段により設定された前記移動所要時間をかけて、前記移動開始位置から前記任意の位置まで前記操作子を移動させることを特徴とする請求項1に記載のレベル調節装置。
  4. 前記操作手段により、前記操作子の指定が解放されたとき、前記任意の位置から、前記移動開始位置または予め定められた復帰位置まで、前記移動所要時間をかけて一定の速度で前記操作子を移動させることを特徴とする請求項1に記載のレベル調節装置。
  5. 前記移動開始位置から前記任意の位置までに要する前記移動所要時間である第1移動所要時間と、前記任意の位置から前記移動開始位置または予め定められた復帰位置までに要する前記移動所要時間である第2移動所要時間と、を個別に設定する個別移動所要時間設定手段をさらに備え、
    前記表示制御手段は、前記個別移動所要時間設定手段により設定された前記第1移動所要時間をかけて、前記移動開始位置から前記任意の位置まで前記操作子を移動させると共に、前記第2移動所要時間をかけて、前記任意の位置から前記移動開始位置または前記復帰位置まで前記操作子を移動させることを特徴とする請求項1に記載のレベル調節装置。
  6. 表示機能付きタッチパネル上に、所定の軌道に沿って操作子を移動させることにより出力レベルを調節可能な操作部材をGUI表示する表示手段と、
    前記表示機能付きタッチパネルを用いて、前記操作子を操作する操作手段と、
    前記操作手段の操作に基づいて、前記表示手段の表示制御を行う表示制御手段と、
    前記表示制御手段の表示制御に伴い、前記表示手段に表示された前記操作子の位置に基づいて、前記出力レベルを制御するレベル制御手段と、を備え、
    前記表示制御手段は、前記操作手段により前記軌道上における任意の位置が点で指定されたとき、当該指定前の前記操作子の位置である移動開始位置から指定された前記任意の位置まで、予め定められた移動速度で前記操作子を移動させることを特徴とするレベル調節装置。
  7. 前記操作手段により、前記操作子の指定が解放されたとき、
    前記操作子を、前記移動開始位置に復帰させる第1操作モードと、
    前記操作子を、予め定められた復帰位置に復帰させる第2操作モードと、
    前記操作子を、前記任意の位置のまま停滞させる第3操作モードと、のいずれかの操作モードを設定する操作モード設定手段をさらに備え、
    前記表示制御手段は、前記操作モード設定手段の設定に基づいて表示制御を行うことを特徴とする請求項1または6に記載のレベル調節装置。
  8. 請求項1または6に記載のレベル調節装置における各手段と、
    前記出力レベルの調節対象となる信号を複数入力する入力手段と、
    前記レベル制御手段により制御された前記出力レベルに基づいて、前記信号を出力する出力手段と、を備え、
    前記表示制御手段は、入力された信号数に応じた数の前記操作部材を、前記表示手段に表示することを特徴とする信号処理装置。
  9. 請求項8に記載の信号処理装置における各手段を備え、
    前記信号は、オーディオ信号またはビデオ信号であることを特徴とするAV処理装置。
  10. コンピュータを、請求項1または6に記載のレベル調節装置における各手段として機能させるためのプログラム。
JP2009508684A 2007-03-09 2007-03-09 レベル調節装置、信号処理装置、av処理装置およびプログラム Expired - Fee Related JP5000709B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/000193 WO2008126130A1 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 レベル調節装置、信号処理装置、av処理装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008126130A1 true JPWO2008126130A1 (ja) 2010-07-15
JP5000709B2 JP5000709B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39863316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508684A Expired - Fee Related JP5000709B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 レベル調節装置、信号処理装置、av処理装置およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100050106A1 (ja)
JP (1) JP5000709B2 (ja)
WO (1) WO2008126130A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090174685A1 (en) * 2008-01-03 2009-07-09 Albert Langella System for controlling an audio-video system
WO2010087631A2 (en) * 2009-01-28 2010-08-05 Lg Electronics Inc. A method and an apparatus for decoding an audio signal
JP4729654B2 (ja) * 2009-05-25 2011-07-20 パイオニア株式会社 調整装置、ミキサー装置、プログラムおよび調整方法
FR2946216B1 (fr) * 2009-05-29 2011-05-13 Benoit Marie Cousin Dispositif pour le reglage manuel du volume sonore restitue par des enceintes
US9201570B2 (en) 2009-08-21 2015-12-01 Gvbb Holdings S.A.R.L. Synchronous control system including a master device and a slave device, and synchronous control method for controlling the same
US8848054B2 (en) * 2010-07-29 2014-09-30 Crestron Electronics Inc. Presentation capture with automatically configurable output
JP5874247B2 (ja) * 2011-08-31 2016-03-02 ヤマハ株式会社 タッチセンサー
JP2013051530A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Yamaha Corp フェーダ操作子及びそれを備えた操作子装置
JP5804956B2 (ja) * 2012-01-26 2015-11-04 Kddi株式会社 パラメータ設定部をエミュレートしたユーザインタフェース装置、パラメータ設定方法及びプログラム
USD746321S1 (en) * 2013-12-04 2015-12-29 Medtronic, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD747342S1 (en) * 2013-12-04 2016-01-12 Medtronic, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD746322S1 (en) * 2013-12-04 2015-12-29 Medtronic, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD750122S1 (en) * 2013-12-04 2016-02-23 Medtronic, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD745884S1 (en) * 2013-12-04 2015-12-22 Medtronic, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD746854S1 (en) * 2013-12-04 2016-01-05 Medtronic, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD746320S1 (en) * 2013-12-04 2015-12-29 Medtronic, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP5986598B2 (ja) * 2014-03-12 2016-09-06 アンリツ株式会社 電気特性調整装置及び電気特性調整方法
CN104199612A (zh) * 2014-08-29 2014-12-10 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 播放进度调整方法和装置
JP6369259B2 (ja) * 2014-09-24 2018-08-08 ヤマハ株式会社 パラメータ制御装置及びプログラム
WO2016060211A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 ヤマハ株式会社 コンテンツ制御装置及びコンテンツ制御プログラム
JP2022092831A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 セイコーエプソン株式会社 ソフトウェアスイッチプログラム、選択肢の選択方法および情報処理装置
TWI760006B (zh) * 2020-12-14 2022-04-01 華碩電腦股份有限公司 電子裝置、控制方法及其電腦程式產品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335137A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Kenwood Corp ボリューム調整装置、ボリューム調整方法、及び、プログラム
JP2006237864A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Yamaha Corp 複数話者の音声信号を処理する端末装置、サーバ装置およびプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667796A (ja) * 1992-08-20 1994-03-11 Sony Corp 入力装置
US5559301A (en) * 1994-09-15 1996-09-24 Korg, Inc. Touchscreen interface having pop-up variable adjustment displays for controllers and audio processing systems
US5615347A (en) * 1995-05-05 1997-03-25 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for linking images of sliders on a computer display
JPH0993487A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Roland Corp ビデオ編集装置
US6069607A (en) * 1997-10-15 2000-05-30 Videotek, Inc. Multi-format on-screen monitor
GB2330752B (en) * 1997-10-24 2002-09-04 Sony Uk Ltd Audio processing
US6452612B1 (en) * 1998-12-18 2002-09-17 Parkervision, Inc. Real time video production system and method
US6690365B2 (en) * 2001-08-29 2004-02-10 Microsoft Corporation Automatic scrolling
JP3896276B2 (ja) * 2001-11-30 2007-03-22 ローランド株式会社 音響効果付加装置および音響効果付加方法
KR100640997B1 (ko) * 2002-12-24 2006-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치 일체형 터치 패널
JP2004219810A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Toshiba Corp 情報処理装置及び表示制御方法
JPWO2006059563A1 (ja) * 2004-11-30 2008-06-05 松下電器産業株式会社 プログラムリスト再生方法及び表示方法
US7831054B2 (en) * 2005-06-28 2010-11-09 Microsoft Corporation Volume control
KR20070113018A (ko) * 2006-05-24 2007-11-28 엘지전자 주식회사 터치스크린 장치 및 그 실행방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335137A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Kenwood Corp ボリューム調整装置、ボリューム調整方法、及び、プログラム
JP2006237864A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Yamaha Corp 複数話者の音声信号を処理する端末装置、サーバ装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100050106A1 (en) 2010-02-25
JP5000709B2 (ja) 2012-08-15
WO2008126130A1 (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5000709B2 (ja) レベル調節装置、信号処理装置、av処理装置およびプログラム
US11334217B2 (en) Method for providing graphical user interface (GUI), and multimedia apparatus applying the same
JP5042307B2 (ja) エフェクト装置、av処理装置およびプログラム
JPWO2008111115A1 (ja) Av処理装置およびプログラム
JP4792366B2 (ja) 画面表示方法
JP2005510926A (ja) マルチメディア装置
JP2009133928A (ja) 電子音楽システム及びプログラム
JP2012114819A (ja) 電子機器、シークバーの表示方法
JP5760742B2 (ja) コントローラーおよびパラメーター制御方法
JP4688927B2 (ja) 混合割合算出装置、混合割合算出方法およびプログラム
US20100092149A1 (en) Av complex editing apparatus, av processor, and program
JP6291168B2 (ja) 入力装置、音響機器、入力装置の制御方法およびプログラム
JP5610376B2 (ja) パラメータ制御装置および方法
Gelineck et al. Stage metaphor mixing on a multi-touch tablet device
JP2015079553A (ja) 表示装置、コントローラー、表示装置の制御方法およびプログラム
Gelineck et al. Music mixing surface
JP2008090361A (ja) 画面操作方法
JP7498784B2 (ja) 音響装置
JP2018164273A (ja) 操作装置
Kjeldskov et al. Spatial mixer: Cross-device interaction for music mixing
JP5105301B2 (ja) 電子音楽システム及びプログラム
JP6070186B2 (ja) レコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees