JPWO2008096462A1 - 梱包用緩衝体および包装体 - Google Patents

梱包用緩衝体および包装体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008096462A1
JPWO2008096462A1 JP2008556988A JP2008556988A JPWO2008096462A1 JP WO2008096462 A1 JPWO2008096462 A1 JP WO2008096462A1 JP 2008556988 A JP2008556988 A JP 2008556988A JP 2008556988 A JP2008556988 A JP 2008556988A JP WO2008096462 A1 JPWO2008096462 A1 JP WO2008096462A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage container
outer peripheral
precision substrate
substrate storage
packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008556988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4995208B2 (ja
Inventor
敏嗣 矢嶋
敏嗣 矢嶋
鎌田 俊行
俊行 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP2008556988A priority Critical patent/JP4995208B2/ja
Publication of JPWO2008096462A1 publication Critical patent/JPWO2008096462A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995208B2 publication Critical patent/JP4995208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/107Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using blocks of shock-absorbing material
    • B65D81/113Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using blocks of shock-absorbing material of a shape specially adapted to accommodate contents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67369Closed carriers characterised by shock absorbing elements, e.g. retainers or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/50Internal supporting or protecting elements for contents
    • B65D5/5028Elements formed separately from the container body
    • B65D5/5088Plastic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/48Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for glass sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67386Closed carriers characterised by the construction of the closed carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

落下時の衝撃を有効に吸収することができる梱包用緩衝体および包装体を提供する。梱包時に精密基板収納容器3に当接する当接部25と、この当接部25を有する底部21の外周縁から立ち上がって隆起する外周壁22との間に、精密基板収納容器3に対して当接部25より離間した位置に外周底部26を形成し、この外周底部26と当接部25との間に段差部27を形成する。これにより、衝撃を受けた場合に、段差部27が潰れて、当接部25が外周底部26に対して好適に移動して、衝撃を効率良く吸収することができる。したがって、瞬間的に大きな衝撃が精密基板収納容器3に加わる事態を防止することができ、落下衝撃を効率的に緩衝させることができる。

Description

本発明は、トランジスタやダイオードなどの半導体素子、メモリやLSIなどの半導体回路部品、CCD、半導体レーザなどの光学回路部品などを生産するために使用されるシリコン、ガラス、化合物、酸化物等の各種のウェーハ、半導体ウェーハ、マスクガラス、ペリクル、液晶ガラス、あるいは、アルミやガラスなどからなるハードディスク基板や光ディスク等の情報記憶媒体等の精密基板を収納する精密基板収納容器を梱包する際に用いられる梱包用緩衝体およびこの緩衝体を備える包装体に関する。
精密基板の輸送用に使用される精密基板収納容器として、例えば、特許文献1に開示された精密基板収納容器がある。この精密基板収納容器には、収納された精密基板を保護するために左右方向から奥側に大きく張り出したリテーナが用いられている。このような精密基板収納容器を安全に輸送するために使用される包装体として、例えば、特許文献2および特許文献3に開示された包装体がある。これらの包装体には、精密基板収納容器の上部と下部に配置される1組の緩衝体が用いられている。これらの各緩衝体には、精密基板収納容器を収納するための収納部が設けられている。また、特許文献4には、発泡部材を用いて成形された緩衝体が開示されている。
ところで、包装体には、精密基板を安全に輸送するための要件として、精密基板収納容器を梱包した包装体を自然落下させたときに、包装体に収納されている精密基板収納容器や精密基板に破損等の異常を生じさせることのない落下高さが、1.0m以上、好ましくは1.5m以上になることが望まれている。
上述した特許文献1に記載された精密基板収納容器は、精密基板を保護するためには好適である。しかしながら、蓋体の取り付けや取り外しを自動的に行う専用の装置が必要であること、大きなリテーナを有しているために容器本体から蓋体を取り除くときに大きなストロークが必要であること、蓋体開閉装置の設置スペースを余計に取る必要があること等の問題がある。これらの問題を解決するために、蓋体を取り除く際の引き抜きストロークがデバイスメーカー工程内で使用される収納容器と同等であり、かつSEMI規格E62、E63等で標準化された蓋体開閉装置の使用が可能な精密基板収納容器が開発された(特許文献5参照)。しかしながら、この精密基板収納容器は、リテーナによる精密基板の保持範囲が中央部分に限定されており、精密基板を保持するストロークも小さい。したがって、このような精密基板収納容器を、上述した特許文献2〜4に開示された従来の包装体に梱包すると、落下時の衝撃を十分に吸収することができず、特に包装体の角部や稜線部は落下時の衝撃による損傷が大きくなる。具体的には、落下高さが0.8m以上になると、精密基板が破損し、パーティクルが増加してしまう。したがって、従来の包装体を輸送用に用いることができなかった。
特開2000−159288号公報 特開平7−307378号公報 特開2002−160769号公報 特開2004−168324号公報 特開2003−174081号公報
ところで、上述した従来の包装体を補強するために、例えば、発泡スチロールやウレタンフォーム等を緩衝部材として使用することが考えられる。しかしながら、発泡スチロールやウレタンフォーム等は、一般的に嵩張りやすく、包装体のサイズも大きくなってしまうこと、そのため大きな保管スペースや輸送のためのスペースが必要になり工場のスペース効率が悪くなること、使用後に緩衝体を回収するための輸送費用が増大してしまうという問題があった。また、発泡スチロールからなる緩衝体の場合は、端部が容易に破損してしまうため細かく粉砕された破片が工場のクリーンルームを汚染してしまうこと、ウレタンフォームからなる緩衝体の場合は、破損はし難いが、発泡開口が表面に露出しているために汚染物がたまり易いこと等の問題があった。また、上述したような問題からリユースやリサイクルにも問題があった。したがって、発泡スチロールやウレタンフォーム等を緩衝部材として使用することには困難を要する。
そこで、本発明は、上述した課題を解決するために、落下時の衝撃を有効に吸収することができる梱包用緩衝体および包装体を提供することを目的とする。
本発明の梱包用緩衝体は、精密基板を収納する精密基板収納容器を包装体に梱包する際に、精密基板収納容器の上部および/または下部に配置される梱包用緩衝体であって、梱包時に精密基板収納容器の上面または下面を覆う底部と、底部の外周縁から立ち上がって隆起する外周壁と、外周壁に形成された補強部とを備え、底部は、精密基板収納容器の上面または下面と当接可能とされた当接部と、当接部の外周に形成され精密基板収納容器に対して当接部より離間した位置に形成された外周底部とを有し、当接部と外周底部との間には、段差部が形成されていることを特徴とする。
この発明によれば、梱包時に精密基板収納容器に当接する当接部と、この当接部を有する底部の外周縁から立ち上がって隆起する外周壁との間に、精密基板収納容器に対して当接部より離間した位置に外周底部が形成され、この外周底部と当接部との間に段差部が形成されている。これにより、外部から衝撃を受けた場合に、段差部が潰れて、当接部が外周壁に対して好適に移動して、衝撃を効率良く吸収することができる。したがって、瞬間的に大きな衝撃が精密基板収納容器に加わる事態を防止することができ、落下衝撃を効果的に緩衝させることができる。
本発明の梱包用緩衝体において、補強部がベローズであることか好ましい。あるいは、補強部を、断面形状が円弧状の凹部または凸部としてもよい。
本発明の梱包用緩衝体において、当接部は、外周底部より精密基板収納容器に向かって迫り出した台座部であることが好ましい。
また、台座部には、精密基板収納容器と離間する方向へ突出し、精密基板収納容器と離間するにつれて径が階段状に小さくされた突出部が形成されていることが好ましい。これにより、外部から衝撃を受けた場合、衝撃を突起部で段階的に受け止めて緩和することができる。従って、落下衝撃を一層効果的に緩衝させることができる。
また、底部は、精密基板収納容器の上面または下面と対面する対向部と、対向部より精密基板収納容器と接近する方向へ突出し、精密基板収納容器に接近するにつれて径が階段状に小さくされた突出部とを有し、当接部は、突出部によって形成される構成としてもよい。
また、段差部には、平面視において、内方に凹む円弧状の凹部または外方に突出する円弧状の凸部が形成されていることが好ましい。
また、本発明の梱包用緩衝体は、精密基板を収納する精密基板収納容器を包装体に梱包する際に、精密基板収納容器の上部および/または下部に配置される梱包用緩衝体であって、梱包時に精密基板収納容器の上面または下面を覆う底部と、底部の外周縁から立ち上がって隆起する外周壁と、外周壁に形成された補強部とを備え、底部は、精密基板収納容器の上面または下面と当接可能とされた当接部を有し、当接部は、精密基板収納容器と離間又は接近する方向に突出する突出部を有することを特徴としている。
この発明によれば、精密基板収納容器に当接可能とされた当接部を備え、この当接部には、精密基板収納容器と離間又は接近する方向に突出する突出部が形成されている。これにより、外部から衝撃を受けた場合に、突出部が潰れて、衝撃を効率良く吸収することができる。したがって、瞬間的に大きな衝撃が精密基板収納容器に加わる事態を防止することができ、落下衝撃を効果的に緩衝させることができる。
また、突出部の径は、先端側に向かって階段状に小さくなることが好ましい。すなわち、突出部が精密基板収納容器と離間する方向に突出する場合には、突出部の径は、精密基板収納容器と離間するにつれて階段状に小さくなり、突出部が精密基板収納容器と接近する方向に突出する場合には、突出部の径は、精密基板収納容器と接近するにつれて階段状に小さくなる。
また、本発明の包装体は、上記の梱包用緩衝体を備えることを特徴とする。この発明によれば、上記の梱包用緩衝体を備えているため、外部から衝撃を受けた場合に、衝撃を効率良く吸収することができる。したがって、瞬間的に大きな衝撃が精密基板収納容器に加わる事態を防止することができ、落下衝撃を効果的に緩衝させることができる。
本発明に係る梱包用緩衝体および包装体によれば、落下時の衝撃を有効に吸収することができる。
本発明の第1実施形態に係る包装体に精密基板収納容器を収納する際の分解斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る包装体に精密基板収納容器が収納された状態の断面図である。 本発明の第1実施形態に係る上部緩衝体の斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る上部緩衝体の平面図である。 図3のV−V線断面図である。 本発明の第1実施形態に係る下部緩衝体の斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る下部緩衝体の平面図である。 補強体を備えた上部緩衝体の断面図である。 本発明に係るベローズの変形例を示す拡大断面図である。 本発明の他の実施形態に係る上部緩衝体の断面図である。 本発明の第2実施形態に係る緩衝体の斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る緩衝体の平面図である。 図11のXIII−XIII線断面図である。 図12のXIV−XIV線断面図である。 本発明の第3実施形態に係る緩衝体の斜視図である。 本発明の第3実施形態に係る緩衝体の平面図である。 図15のXVII−XVII線断面図である。 本発明の変形例に係る補強凸部が形成された外周壁の断面図である。 本発明の変形例に係る段差部が形成された緩衝体の平面図である。
符号の説明
1…包装箱(包装体)、2A,2C…上部緩衝体(梱包用緩衝体)、2B…下部緩衝体(梱包用緩衝体)、2D,2E…緩衝体(梱包用緩衝体)、3…精密基板収納容器、21,41,61,71…底部、22,42,62,72,82…外周壁、23,43,63…ベローズ(補強部)、24,74…突出部、25,45,75…台座部(当接部)、26,46,66,76…外周底部、27,47,67,77…段差部、48…半円形状部(円弧状の凹部)、49…半円形状部(円弧状の凸部)64…突出部(当接部)、65…対向部、73,83…補強凹部(補強部)。
以下、本発明に係る梱包用緩衝体および包装体の実施形態を図面に基づき説明する。なお、各図において、同一要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る包装体に精密基板収納容器を収納する際の分解斜視図である。図2は、本発明の第1実施形態に係る包装体に精密基板収納容器が収納された状態の断面図である。図1および図2に示すように、包装体100は、包装箱1と、上部緩衝体2Aと、下部緩衝体2Bとを有する。
包装箱1は、精密基板収納容器3を輸送する際に、精密基板収納容器3を梱包するための箱である。精密基板収納容器3は、半導体ウェーハ(精密基板)33を収納する容器である。この精密基板収納容器3は、プラスチック袋やアルミラミネート袋に入れられて密封された後に、上部緩衝体2Aと下部緩衝体2Bの間に保持されて包装箱1に梱包される。
包装箱1としては、例えば、各種のダンボール箱、ポリエチレン、ポリプロピレン等のプラスチック樹脂製の箱、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレン樹脂等の発泡材料製の箱が使用でき、一または複数の精密基板収納容器3を収納可能な大きさに形成される。特に、包装箱1をプラスチック樹脂製にすることによって、リユースの利便性を向上させることができるとともに、紙粉等によるクリーンルームの汚染を滅却させることができる。
上部緩衝体2Aは、精密基板収納容器3を包装箱1に梱包する際に、精密基板収納容器3の上部に配置される緩衝体であり、下部緩衝体2Bは、精密基板収納容器3を包装箱1に梱包する際に、精密基板収納容器3の下部に配置される緩衝体である。なお、以下の説明において、上部緩衝体及び下部緩衝体を区別する必要がない場合には、緩衝体2A,2Bとする。また、緩衝体2A,2Bの説明において、精密基板収納容器3側を正面側とし、その反対側を背面側とする。
緩衝体2A,2Bは、樹脂シートを真空成形、圧空成形、プレス成形、プラグアシスト等の公知の製造方法により成形される。緩衝体2A,2Bに成形される樹脂シートとしては、ポリオレフィン系樹脂やポリスチレン系樹脂などのプラスチック製シートが挙げられる。樹脂シートの厚さは、0.5mm〜2.0mm程度が好ましく、0.7mm〜1.6mm程度がより好ましい。また、上記樹脂シートに、帯電防止剤や着色剤あるいは各種添加剤を添加してもよい。
次に、上部緩衝体2Aについて、図3〜図5を参照して説明する。図3は、本発明の第1実施形態に係る上部緩衝体の斜視図、図4は、本発明の第1実施形態に係る上部緩衝体の平面図、図5は、図3のV−V線断面図である。
上部緩衝体2Aには、精密基板収納容器3を収容するための凹部が設けられている。この凹部は、精密基板収納容器3の上面を覆う底部21と、この底部21の外周縁から立ち上がって隆起する外周壁22とによって形成される。外周壁22の高さは、外周方向に沿って交互に高低を繰り返す。以下においては、外周壁22の高い部分を外周壁凸部22aと称し、外周壁22の低い部分を外周壁凹部22bと称する。本実施形態では、外周壁凸部22aおよび外周壁凹部22bをそれぞれ4箇所ずつ外周方向に沿って交互に設けた。
外周壁22の端面(端部)には、衝撃を吸収するためのベローズ(補強部)23が形成されている。このベローズ23は、3つの連続した三角形状の屈曲片により形成され、精密基板収納容器の全周を取り囲むように形成されている。ベローズ23を形成する各三角形状の高さは同一に形成されている。外周壁22の端面にベローズ23を形成することによって、側方から衝撃を受けた場合に、外周壁22が伸縮して、衝撃を効率良く吸収することができる。また、外周壁22の高さを変化させて、ベローズの高さ位置が異なるようにすることが好ましく、これにより、外周壁22を好適に伸縮させることができる。
上部緩衝体2Aの底部21は、精密基板収納容器3の上面(蓋体32)と当接可能とされた台座部(当接部)25と、この台座部25の外周に形成され精密基板収納容器3に対して台座部25より離間した位置に形成された外周底部26とを備えている。すなわち、台座部25は、外周底部26から正面側(図5における上側)へ迫り出すように形成されている。また、台座部25と外周底部26との間には、階段状の段差部27が形成されている。この段差部27は、台座部25の外周を取り囲むように形成されている。段差部27は複数の段部27aによって構成され、各段部27aは略同じ高さとされている。
このように台座部25の外周を取り囲むように段差部27を設けることによって、上下方向から衝撃を受けた場合に、段差部27で衝撃を段階的に受け止めながら緩和させていくことができる。つまり、衝撃を受けた場合に、段差部27全体が一気に潰れてしまう事態を抑制することができると共に、剛性のある外周壁22の影響を排除して、台座部25をバランス良くスムーズに変形させることができる。従って、上下方向(高さ方向)における衝撃吸収能力を向上させることができる。
上部緩衝体2Aの台座部25には、背面側へ突出する複数の突出部24が形成されている。図3に示すように、突出部24は、三行×三列に配設され、これら突出部24の高さは30mm〜80mmの間で同一の高さになるように形成されている。突出部24は、円柱状の四つの段部24s,24pを有し、これら段部部分の直径は10mm〜80mmで、突出部24の先端部分24pに向かうほど段部部分の直径が小さくなるように形成されている。各段部間の段差は5〜15mmの間で形成されている。突出部24の高さは同一ではなく、部分的に異なるようにしておくこともできる。
突出部24に複数の段部24s,24pを設けることによって、それぞれの段部ごとに異なる座屈強度を持たせることができる。したがって、外部から衝撃を受けた場合に、突出部24によって衝撃を段階的に受け止めながら緩和させていくことができる。つまり、衝撃を受けた場合に、突出部24全体が一気に潰れてしまう事態を抑制することができ、ひいては、精密基板収納容器に強い衝撃が加わる事態を防止することができる。さらに、精密基板を保持するリテーナ31が取り付けられた蓋体32が一気に変動する事態を抑制することができるため、パーティクルを低減させることができる。
また、突出部24の先端部分24pの剛性は、その他の部分と比較して極端に弱めることが好ましい。また、突出部24の先端部分24pは、外周底部26より背面側に突出し、突出部24の先端部分24pの下面と、外周壁22の下端22cとの間にクリアランスが設けられている(外周壁22の下端22cは、突出部24の先端部分24pの下面より下方に突出する)ことが好ましい。このような構造とすることで、緩衝能力を高めると共に、振動の伝達を抑制して耐振動性能の向上を図ることができる。
次に、下部緩衝体2Bについて、図2、図6及び図7を参照して説明する。図6は、本発明の第1実施形態に係る下部緩衝体の斜視図、図7は、本発明の第1実施形態に係る下部緩衝体の平面図である。
下部緩衝体2Bには、精密基板収納容器3を収容するための凹部が設けられている。この凹部は、精密基板収納容器3の下面を覆う底部41と、この底部41の外周縁から立ち上がって隆起する外周壁42とによって形成される。外周壁42の高さは、外周方向に沿って高低を繰り返す。以下においては、外周壁42の高い部分を外周壁凸部42aと称し、外周壁42の低い部分を外周凹部42bと称する。本実施形態では、一対の外周凹部42bが対向して配置されている。
外周壁42の端面(端部)には、衝撃を吸収するためのベローズ43が形成されている。このベローズ43は、3つの連続した三角形状の屈曲片により形成され、精密基板収納容器の全周を取り囲むように形成されている。ベローズ43を形成する各三角形状の高さは同一に形成されている。外周壁42の端面にベローズ43を形成することによって、側方から衝撃を受けた場合に、外周壁42が伸縮して、衝撃を効率良く吸収することができる。また、外周壁42の高さを変化させて、ベローズ43の高さ位置が異なるようにすることが好ましく、これにより、外周壁42を好適に伸縮させることができる。
下部緩衝体2Bの底部41は、精密基板収納容器3の下面と当接可能とされた台座部(当接部)45と、この台座部45の外周に形成され精密基板収納容器3に対して台座部45より離間した位置に形成された外周底部46とを備えている。すなわち、台座部45は、外周底部46から正面側(図示上側)へ迫り出すように形成されている。また、台座部45と外周底部46との間には、階段状の段差部47が形成されている。この段差部47は、台座部45の外周を取り囲むように形成されている。段差部47は複数の段部47a,47b,47cによって構成されている。ここでは、台座部45から外周底部46に向かって、順に、段部47a,47b,47cとする。また、段部47a,47bは、平面視において、内方へ凹む半円形状部48を有している。この半円形状部48は、対向する一対の辺に、複数個(本実施形態では3個)配置されている。なお、半円形状部48に代えて、図19に示すように、平面視において、外方へ突出する半円形状部49としてもよい。
このように台座部45の外周を取り囲むように段差部47を設けることによって、上下方向から衝撃を受けた場合に、段差部47で衝撃を段階的に受け止めながら緩和させていくことができる。つまり、衝撃を受けた場合に、段差部47全体が一気に潰れてしまう事態を抑制することができると共に、剛性のある外周壁42の影響を排除して、台座部45をバランス良くスムーズに変形させることができる。従って、上下方向(高さ方向)における衝撃吸収能力を向上させることができる。
下部緩衝体2Bの台座部45には、外周壁42の背面側に突出する複数の突出部44が形成されている。図7に示すように、突出部44は、一行×二列に配設され、これら突出部44の高さは30mm〜80mmの間で同一の高さになるように形成されている。突出部44は、円柱状の四つの段部を有し、これら段部部分の直径は10mm〜80mmで、突出部44の先端部分44pに向かうほど段部部分の直径が小さくなるように形成されている。各段部間の段差は5〜15mmの間で形成されている。
突出部44に複数の段部を設けることによって、それぞれの段部ごとに異なる座屈強度を持たせることができる。したがって、外部から衝撃を受けた場合に、突出部44で衝撃を段階的に受け止めながら緩和させていくことができる。つまり、衝撃を受けた場合に、突出部44全体が一気に潰れてしまう事態を抑制することができ、ひいては、精密基板収納容器に強い衝撃が加わる事態を防止することができる。さらに、精密基板を保持するリテーナ31が取り付けられた蓋体32が一気に変動する事態を抑制することができるため、パーティクルを低減させることできる。
また、突出部44の先端部分44pの剛性は、その他部分と比較して極端に弱めることが好ましい。また、突出部44の先端部分44pは、外周底部46より背面側に突出することが好ましい。このような構造を採用することにより、振動の伝達を抑制して耐振動性能の向上を図ることができる。
このように緩衝体2A,2Bによれば、精密基板収納容器を収納する凹部の底部21,41に、当接部25,45、段差部27,47、外周底部26,46が形成され、当接部25,45は、外周底部26,46から段差部27,47を介して正面側に突出するように形成されている。これにより、上下方向の衝撃を受けた際に、段差部27,47が順次潰れ、一度の衝撃で複数段全ての段差部27,47が潰れて衝撃緩衝力(衝撃吸収能力)を失うことを防止することができる。従って、精密基板収納容器3に強い衝撃が加わることがなくなるため、精密基板収納容器3の開口部を閉鎖している蓋体32への衝撃を緩和することができる。基板を保持するリテーナへの振動や衝撃を緩和することができるので、基板上のパーティクル増加が防止される。
また、このような包装体100は、自動化対応されたラッチ機構が内蔵された蓋体を有する精密基板収納容器の梱包体として十分な衝撃緩衝力を有して、従来の包装体では対応困難と考えられていた150cm落下試験でも、精密基板(ウエーハ)の破損や溝外れ、パーティクルの増加を防止することができる。また、振動試験を行った場合でも、精密基板の回転移動が無く、精密基板収納容器内の汚染を防止できることが確認された。これにより、精密基板収納容器を安全に輸送することができる。
また、緩衝体2A,2Bを着色することにより、仕様変更などがあった場合、初期流動品などを梱包状態で分けて管理することができる。また、雌型を用いて樹脂シートを成形することにより、緩衝体2A,2Bの底部やコーナー部の肉厚を維持しつつ、強度を向上させることができると共に、緩衝体2A,2Bの底部やコーナー部の延伸量を低減して、成形前の樹脂シートの肉厚を保つことができる。
次に、本発明の第2実施形態に係る緩衝体2Dについて、図11〜図14を参照しながら説明する。図11は、本発明の第2実施形態に係る緩衝体の斜視図、図12は、本発明の第2実施形態に係る緩衝体の平面図、図13は、図11のXIII−XIII線断面図、図14は、図12のXIV−XIV線断面図である。緩衝体2Dは、精密基板収納容器3を包装箱1に梱包する際に、精密基板収納容器3の上部および/または下部に配置されるものである。緩衝体2Dの説明において、精密基板収納容器3側を正面側とし、その反対側を背面側とする。
緩衝体2Dには、精密基板収納容器3を収容するための凹部が設けられている。この凹部は、精密基板収納容器3の上面または下面を覆う底部71と、この底部71の外周縁から立ち上がって隆起する外周壁72とによって形成される。外周壁72の高さは、外周方向に沿って交互に高低を繰り返す。以下においては、外周壁72の高い部分を外周壁凸部72aと称し、外周壁72の低い部分を外周壁凹部72bと称する。本実施形態では、外周壁凸部72aおよび外周壁凹部72bをそれぞれ4箇所ずつ外周方向に沿って交互に設けた。
外周壁72の端面には、衝撃を吸収するための補強凹部(補強部)73が複数形成されている。この補強凹部73は、図14に示すように、断面が円弧状(半円形状)を成し、下方に窪むように形成され、平面視において、直線状に形成されている。また、補強凹部73は、精密基板収納容器3の外周を取り囲むように部分的に形成されている。外周壁72の端面に補強凹部73を形成することによって、側方から衝撃を受けた場合に、外周壁72が伸縮して、衝撃を効率良く吸収することができる。
緩衝体2Dの底部71は、精密基板収納容器3の上面(蓋体32)または下面と当接可能とされた台座部(当接部)75と、この台座部75の外周に形成され精密基板収納容器3に対して台座部75より離間した位置に形成された外周底部76とを備えている。すなわち、台座部75は、外周底部76から正面側(図12における上側)へ迫り出すように形成されている。また、台座部75と外周底部76との間には、階段状の段差部77が形成されている。この段差部77は、台座部75の外周を取り囲むように形成されている。段差部77は複数の段部77aによって構成され、各段部77aは略同じ高さとされている。
このように台座部75の外周を取り囲むように段差部77を設けることによって、上下方向から衝撃を受けた場合に、段差部77で衝撃を段階的に受け止めながら緩和させていくことができる。つまり、衝撃を受けた場合に、段差部77全体が一気に潰れてしまう事態を抑制することができると共に、剛性のある外周壁72の影響を排除して、台座部75をバランス良くスムーズに変形させることができる。従って、上下方向(高さ方向)における衝撃吸収能力を向上させることができる。
緩衝体2Dの台座部75には、背面側へ突出する突出部74が形成されている。突出部74は、台座部75の中央に配置され、平面視において矩形を成している。突出部74は、四つの段部74s(図13参照)を有している。各段部間の段差は5〜15mmの間で形成されることが好ましい。また、突出部74の先端部分74pの中央には、貫通穴78が形成されている。
突出部74に複数の段部74s,74pを設けることによって、それぞれ段部74s,74pごとに異なる座屈強度を持たせることができる。したがって、外部から衝撃を受けた場合に、突出部74によって衝撃を段階的に受け止めながら緩和させていくことができる。つまり、衝撃を受けた場合に、突出部74全体が一気に潰れてしまう事態を抑制することができ、ひいては、精密基板収納容器3に強い衝撃が加わる事態を防止することができる。さらに、精密基板を保持するリテーナ31(図2参照)が取り付けられた蓋体32が一気に変動する事態を抑制することができるため、パーティクルを低減させることができる。
また、突出部74の先端部分74pの剛性は、その他の部分と比較して極端に弱めることが好ましい。また、突出部74の先端部分74pは、外周底部76より背面側に突出することが好ましい。突出部74の先端部分74pの下面と、外周壁72の下端72cとの間にクリアランスが設けられていることが好ましい。このような構造とすることで、緩衝能力を高めると共に、振動の伝達を抑制して耐振動性能の向上を図ることができる。
このような本実施形態の緩衝体2Dにあっても、台座部75が段差部77を介して外周底部76から正面側に突出するように形成されている。これにより、上下方向の衝撃を受けた際に、段差部77が順次潰れ、一度の衝撃で複数段全ての段差部77が潰れて衝撃緩衝力(衝撃吸収能力)を失うことを防止することができる。従って、精密基板収納容器3に強い衝撃が加わることがなくなるため、精密基板収納容器3の開口部を閉鎖している蓋体への衝撃を緩和することができる。基板を保持するリテーナへの振動や衝撃を緩和することができるので、基板上のパーティクル増加が防止される。このように、第2実施形態の緩衝体2Dにあっても、第1実施形態の緩衝体2A,2Bと同様な作用、効果を奏する。
次に、本発明の第3実施形態に係る緩衝体2Eについて、図15〜図17を参照しながら説明する。図15は、本発明の第3実施形態に係る緩衝体の斜視図、図16は、本発明の第3実施形態に係る緩衝体の平面図、図17は、図15のXVII−XVII線断面図である。緩衝体2Eは、精密基板収納容器3を包装箱1に梱包する際に、精密基板収納容器3の上部および/または下部に配置されるものである。この第3実施形態の緩衝体2Eが第1実施形態の上部緩衝体2Aと違う点は、外周壁に形成された補強部の構造が異なる点であり、ベローズ23が形成された外周壁22に代えて、補強凹部83が形成された外周壁82を備えている点である。その他の構成は、上部緩衝体2Aの構成と同等であるため、同一符号を付して重複説明を省略する。
外周壁82は、外周壁22同様、底部21の外周縁から立ち上がって隆起している。外周壁82の高さは、外周方向に沿って交互に高低を繰り返し、外周壁82の高い部分である外周壁凸部82aと、外周壁82の低い部分である外周凹部82bとを有している。
外周壁82の端面には、衝撃を吸収するための補強凹部(補強部)83が複数形成されている。この補強凹部83は、平面視において、円形に形成されると共に、断面が円弧状(半円形状)を成し、下方に窪むように形成されている。複数の補強凹部83は、外周壁82の端面の長手方向に沿って、所定間隔離間して配置されている。外周壁82の端面に補強凹部83を形成することによって、側方から衝撃を受けた場合に、外周壁82が伸縮して、衝撃を効率良く吸収することができる。このように構成された第3実施形態の緩衝体2Eにあっても、第1実施形態の緩衝体2A,2Bと同様な作用、効果を奏する。
以上、本発明をその実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態において、包装体は、上部緩衝体2A及び下部緩衝体2Bを備える構成としているが、上部緩衝体2A及び下部緩衝体2Bの少なくとも一方を備える包装体としてもよい。例えば、上部緩衝体2Aを備え、精密基板収納容器3の底部側(蓋体と反対側)に、底部に凹凸形状を有するその他の緩衝体を使用してもよい。
また、図8に示すように、例えば、上部緩衝体2Aの背面側に、上部緩衝体2Aの強度を向上させることを目的として、補強体51を装着しても良い。補強体51は、板状を成し、上部緩衝体2Aの背面側の開口部に対応する大きさとされている。また、この補強体は、突出部24、外周底部26の背面と当接するように配置されている。
本実施形態における包装体によると、上述した特許文献5に開示された精密基板収納容器を梱包する場合でも十分な衝撃緩衝力を発揮することができる。具体的に説明すると、上述した特許文献2〜4に開示された従来の包装体では対応することが困難であった1.5mの落下試験を行ったところ、半導体ウェーハの破損や溝外れ、パーティクルの増加等の異常が発生しないことが確認された。また、振動試験を行ったところ、半導体ウェーハが回転することなく、汚染が生じないことが確認された。したがって、本実施形態における包装体を用いることによって、精密基板収納容器を安全に輸送することができる。
また、上部緩衝体2Aは、ネスティングした状態で保管することができるため、保管スペースを削減することができるとともに、リユースの際の搬送コストも削減することができる。
また、上述した実施形態におけるベローズ23では、ベローズを形成する各三角形状の高さを同一に形成しているが、これに限定されない。例えば、図9に示すように、ベローズを形成する各三角形状23a,23b,23cの高さを内側から外側にかけて徐々に高くしてもよい。また、ベローズを形成する各三角形状の高さを内側から外側にかけて徐々に低くしてもよい。このようなベローズ23を形成することによって、ベローズ23の圧縮強度を徐々に変化させることができる。したがって、衝撃を受けた場合に、異なる高さのベローズ23で衝撃を段階的に受け止めながら緩和させていくことができ、緩衝吸収能力をより向上させることができる。また、こうした構造にすると、精密基板収納容器を梱包して輸送するときの振動吸収にも効果的である。
また、上述した実施形態におけるベローズ23は、3つの連続した三角形状の屈曲片により形成されているが、これに限定されることはなく、複数の三角形状の屈曲片により形成されていれば良く、形状も三角形状に限らず、多角形状や波形状でも良い。
また、上述したベローズ23は、精密基板収納容器の全周を取り囲むように形成されているが、これに限定されることはなく、ベローズ23は、少なくとも一部に形成されていればよい。ただし、全周に設けた方が衝撃をより吸収することができる。
また、上述した実施形態における突出部24は、外周壁22の隆起方向とは反対側の方向に突出しているが、突出部24の突出方向は、これに限定されない。例えば、図10に示すように、外周壁22の隆起方向と同じ方向に突出する突出部64を備えた上部緩衝体2Cとしてもよい。以下、他の実施形態として、上部緩衝体2Cについて説明する。
図10は、本発明の他の実施形態に係る上部緩衝体の断面図である。上部緩衝体2Cには、精密基板収納容器3の上面を覆う底部61と、この底部61の外周縁から立ち上がって隆起する外周壁62とによって形成される。外周壁62の高さは、外周方向に沿って交互に高低を繰り返し、外周壁62の高い分部を外周凸部62aとし、外周壁62の低い部分を外周壁凹部62bとする。外周壁凸部62aおよび外周壁凹部62bは、それぞれ4箇所ずつ外周方向に沿って交互に設けられ、外周壁62の端面(端部)には、衝撃を吸収するためのベローズ63が形成されている。
上部緩衝体2Cの底部61は、精密基板収納容器3の上面と対面する対向部65と、この対向部65の外周に形成された外周底部66とを備えている。対向部65は、精密基板収納容器3に対して外周底部66より離間した位置に形成されている。すなわち、対向部65は、外周底部66から背面側へ凹むように形成されている。また、対向部65と外周底部66との間には、階段状の段差部67が形成されている。この段差部67は、対向部65の外周を取り囲むように形成されている。段差部67は複数の段部67aによって構成され、各段部67aは略同じ高さとされている。
また、上部緩衝体2Cの対向部65には、正面側(精密基板収納容器と接近する方向)へ突出する複数の突出部64が形成されている。突出部64は、三行×三列に配設され、これら突出部64の高さは30mm〜80mmの間で同一の高さになるように形成されている。突出部64は、円柱状の四つの段部64s,64pを有し、これら段部部分の直径は10mm〜80mmで、突出部64の先端部分64pに向かうほど段部部分の直径が小さくなるように形成されている。各段部間の段差は5〜15mmの間で形成されている。そして、この突出部64の先端部分64pが本発明の当接部に相当するものである。すなわち、突出部64の先端部分64pは、外周底部66より正面側に形成され、精密基板収納容器3の上面に当接可能とされている。
このように構成された上部緩衝体2Cにあっても、上述した緩衝体2A,2Bと同様に、上下方向の衝撃吸収能力を向上させることができる。具体的には、外部から衝撃を受けた場合に、突出部64及び段差部67によって、衝撃を段階的に受け止めながら緩和させていくことができる。つまり、衝撃を受けた場合に、突出部64及び段差部67が一気に潰れてしまう事態を抑制することができ、ひいては、精密基板収納容器3に強い衝撃が加わる事態を防止することができる。さらに、精密基板を保持するリテーナ31が取り付けられた蓋体32が一気に変動する事態を抑制することができるため、パーティクルを低減させることできる。
また、上述した第2実施形態の緩衝体2D及び第3実施形態の緩衝体2Eでは、図14に示すように、外周壁72,82の内部側(図示下側)へ凹む補強凹部73,83が形成されているが、補強部はこれに限定されない。例えば、図18に示すように、補強部は、外周壁72,82の外部側(図示上側)へ突出する補強凸部93であってもよい。
また、上記実施形態では、緩衝体2A〜2Eは、段差部27,47,67,77を備える構成としているが、段差部を備えていない緩衝体としてもよい。
本発明は、トランジスタやダイオードなどの半導体素子、メモリやLSIなどの半導体回路部品、CCD、半導体レーザなどの光学回路部品などを生産するために使用されるシリコン、ガラス、化合物、酸化物等の各種のウェーハ、半導体ウェーハ、マスクガラス、ペリクル、液晶ガラス、あるいは、アルミやガラスなどからなるハードディスク基板や光ディスク等の情報記憶媒体等の精密基板を収納する精密基板収納容器を梱包する際に用いられる梱包用緩衝体およびこの緩衝体を備える包装体に利用できる。

Claims (10)

  1. 精密基板を収納する精密基板収納容器を包装体に梱包する際に、前記精密基板収納容器の上部および/または下部に配置される梱包用緩衝体であって、
    前記梱包時に前記精密基板収納容器の上面または下面を覆う底部と、
    前記底部の外周縁から立ち上がって隆起する外周壁と、
    前記外周壁に形成された補強部とを備え、
    前記底部は、前記精密基板収納容器の上面または下面と当接可能とされた当接部と、
    前記当接部の外周に形成され前記精密基板収納容器に対して前記当接部より離間した位置に形成された外周底部とを有し、
    前記当接部と前記外周底部との間には、段差部が形成されていることを特徴とする梱包用緩衝体。
  2. 前記補強部が、ベローズであることを特徴とする請求項1記載の梱包用緩衝体。
  3. 前記補強部が、断面形状が円弧状の凹部または凸部であることを特徴とする請求項1記載の梱包用緩衝体。
  4. 前記当接部は、前記外周底部より前記精密基板収納容器に向かって迫り出した台座部であることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の梱包用緩衝体。
  5. 前記台座部には、前記精密基板収納容器と離間する方向へ突出し、前記精密基板収納容器と離間するにつれて径が階段状に小さくされた突出部が形成されていることを特徴とする請求項4記載の梱包用緩衝体。
  6. 前記底部は、前記精密基板収納容器の上面または下面と対面する対向部と、
    前記対向部より前記精密基板収納容器と接近する方向へ突出し、前記精密基板収納容器に接近するにつれて径が階段状に小さくされた突出部とを有し、
    前記当接部は、前記突出部によって形成されることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の梱包用緩衝体。
  7. 前記段差部には、平面視において、内方に凹む円弧状の凹部または外方に突出する円弧状の凸部が形成されていることを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の梱包用緩衝体。
  8. 精密基板を収納する精密基板収納容器を包装体に梱包する際に、前記精密基板収納容器の上部および/または下部に配置される梱包用緩衝体であって、
    前記梱包時に前記精密基板収納容器の上面または下面を覆う底部と、
    前記底部の外周縁から立ち上がって隆起する外周壁と、
    前記外周壁に形成された補強部とを備え、
    前記底部は、前記精密基板収納容器の上面または下面と当接可能とされた当接部を有し、
    前記当接部は、前記精密基板収納容器と離間又は接近する方向に突出する突出部を有することを特徴とする梱包用緩衝体。
  9. 前記突出部の径は、先端側に向かって階段状に小さくなることを特徴とする請求項8記載の梱包用緩衝体。
  10. 請求項1〜9の何れか一項に記載の梱包用緩衝体を備えることを特徴とする包装体。
JP2008556988A 2007-02-06 2007-07-06 梱包用緩衝体および包装体 Active JP4995208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008556988A JP4995208B2 (ja) 2007-02-06 2007-07-06 梱包用緩衝体および包装体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027210 2007-02-06
JP2007027210 2007-02-06
PCT/JP2007/063575 WO2008096462A1 (ja) 2007-02-06 2007-07-06 梱包用緩衝体および包装体
JP2008556988A JP4995208B2 (ja) 2007-02-06 2007-07-06 梱包用緩衝体および包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008096462A1 true JPWO2008096462A1 (ja) 2010-05-20
JP4995208B2 JP4995208B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39681379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556988A Active JP4995208B2 (ja) 2007-02-06 2007-07-06 梱包用緩衝体および包装体

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2123572A4 (ja)
JP (1) JP4995208B2 (ja)
KR (1) KR101419566B1 (ja)
CN (1) CN101583545B (ja)
SG (1) SG178749A1 (ja)
TW (1) TWI389824B (ja)
WO (1) WO2008096462A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505127A (ja) * 2008-10-09 2012-03-01 プロテクティブ パッケージーング システムス リミティッド 衝撃保護パッケージング

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8439197B2 (en) 2006-01-23 2013-05-14 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Damping body for packaging and package body
SG178749A1 (en) * 2007-02-06 2012-03-29 Shinetsu Polymer Co Damping body for packaging and package body
TWI406797B (zh) * 2010-12-28 2013-09-01 Au Optronics Corp 板材包裝系統及其板材承托盤
JP5591218B2 (ja) * 2011-12-26 2014-09-17 三菱電機株式会社 空気調和機の室外ユニット
JP5881436B2 (ja) * 2012-01-27 2016-03-09 信越ポリマー株式会社 基板収納容器
JP6119287B2 (ja) * 2013-02-14 2017-04-26 株式会社Sumco ウェーハ収納容器梱包用緩衝材
JP6018301B2 (ja) * 2013-05-13 2016-11-02 ミライアル株式会社 基板収納容器を梱包するための梱包構造
JP7245893B2 (ja) * 2017-03-30 2023-03-24 旭化成株式会社 ペリクル用緩衝材、及び梱包体
JP6902427B2 (ja) * 2017-08-09 2021-07-14 リンナイ株式会社 バーナ保持部材
TWI685050B (zh) * 2017-12-26 2020-02-11 日商Sumco股份有限公司 半導體晶圓收納容器的捆包用緩衝體
CN108249041B (zh) * 2017-12-27 2019-09-17 友达光电(苏州)有限公司 一种缓冲结构
TWI643285B (zh) * 2018-03-06 2018-12-01 段睿紘 緩衝器結構
DE102021104978A1 (de) 2021-03-02 2022-09-08 Buhl-Paperform Gmbh Verpackung für einen Gegenstand

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1179250A (ja) * 1997-09-08 1999-03-23 Zeon Kasei Co Ltd 梱包用緩衝シート
JP2001019050A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Sony Corp 梱包用緩衝体
JP2002160769A (ja) * 2000-11-21 2002-06-04 Shin Etsu Polymer Co Ltd 容器の緩衝体
WO2005118423A2 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Protective Packaging Systems Limited Protective packaging
WO2008096462A1 (ja) * 2007-02-06 2008-08-14 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. 梱包用緩衝体および包装体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05683U (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 株式会社東芝 ブラウン管包装用トレイホルダ
JP2803567B2 (ja) 1994-05-11 1998-09-24 信越半導体株式会社 半導体ウエーハ収納容器の梱包構造体
JP3711778B2 (ja) * 1998-09-18 2005-11-02 セイコーエプソン株式会社 梱包方法及び梱包物
JP3998354B2 (ja) 1998-11-24 2007-10-24 信越ポリマー株式会社 輸送容器及びその蓋体の開閉方法並びにその蓋体の開閉装置
JP4073206B2 (ja) 2001-12-05 2008-04-09 信越ポリマー株式会社 収納容器の蓋体
CN100445179C (zh) * 2002-03-29 2008-12-24 精工爱普生株式会社 包装物和下部包装缓冲构件
JP4025583B2 (ja) * 2002-05-30 2007-12-19 シャープ株式会社 包装緩衝装置及び物品の梱包構造
JP4174557B2 (ja) 2002-10-17 2008-11-05 ゴールド工業株式会社 ウエハ等精密基板収容容器
JP4193472B2 (ja) 2002-11-15 2008-12-10 株式会社カネカ ウェーハ容器緩衝体
JP4827500B2 (ja) * 2005-11-16 2011-11-30 信越ポリマー株式会社 梱包体
JP4519777B2 (ja) * 2006-01-23 2010-08-04 信越ポリマー株式会社 梱包用緩衝体および包装体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1179250A (ja) * 1997-09-08 1999-03-23 Zeon Kasei Co Ltd 梱包用緩衝シート
JP2001019050A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Sony Corp 梱包用緩衝体
JP2002160769A (ja) * 2000-11-21 2002-06-04 Shin Etsu Polymer Co Ltd 容器の緩衝体
WO2005118423A2 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Protective Packaging Systems Limited Protective packaging
WO2008096462A1 (ja) * 2007-02-06 2008-08-14 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. 梱包用緩衝体および包装体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505127A (ja) * 2008-10-09 2012-03-01 プロテクティブ パッケージーング システムス リミティッド 衝撃保護パッケージング

Also Published As

Publication number Publication date
CN101583545A (zh) 2009-11-18
TW200833566A (en) 2008-08-16
KR101419566B1 (ko) 2014-07-14
KR20090113254A (ko) 2009-10-29
TWI389824B (zh) 2013-03-21
EP2123572A1 (en) 2009-11-25
CN101583545B (zh) 2011-07-27
JP4995208B2 (ja) 2012-08-08
SG178749A1 (en) 2012-03-29
WO2008096462A1 (ja) 2008-08-14
EP2123572A4 (en) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4995208B2 (ja) 梱包用緩衝体および包装体
JP4827500B2 (ja) 梱包体
JP4519777B2 (ja) 梱包用緩衝体および包装体
KR101910850B1 (ko) 펠리클용 곤포 상자
US8439197B2 (en) Damping body for packaging and package body
JP2004168324A (ja) ウェーハ容器緩衝体
JP3755580B2 (ja) 容器の梱包体及び容器の緩衝体
JP4852020B2 (ja) 緩衝体及び梱包体
JP4916864B2 (ja) 梱包用緩衝体および包装体
JP2007119020A (ja) 搬送用緩衝材
JP5721576B2 (ja) 梱包体及び緩衝体
JP6673185B2 (ja) 緩衝材
JP6849047B2 (ja) 緩衝材
WO2012058676A2 (en) Substrate shipper
JP2005041503A (ja) 半導体ウェーハの輸送用緩衝体
JP6068096B2 (ja) ウェーハカセットの梱包体
JP4916350B2 (ja) 緩衝体及び梱包体
JP2005075428A (ja) 梱包容器
JP6938255B2 (ja) 収納トレイ
JP5318060B2 (ja) 半導体ウエハーの収納容器
JP4916327B2 (ja) 緩衝体及び梱包体
KR200429361Y1 (ko) 포장용 완충재
JP5492863B2 (ja) 緩衝材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4995208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350