JPWO2008066093A1 - 位置依存情報表現システム、位置依存情報表現制御装置および位置依存情報表現方法 - Google Patents

位置依存情報表現システム、位置依存情報表現制御装置および位置依存情報表現方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008066093A1
JPWO2008066093A1 JP2008547019A JP2008547019A JPWO2008066093A1 JP WO2008066093 A1 JPWO2008066093 A1 JP WO2008066093A1 JP 2008547019 A JP2008547019 A JP 2008547019A JP 2008547019 A JP2008547019 A JP 2008547019A JP WO2008066093 A1 JPWO2008066093 A1 JP WO2008066093A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
expression
unit
dependent information
evaluation point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008547019A
Other languages
English (en)
Inventor
弘人 菅原
弘人 菅原
小野 隆志
隆志 小野
かや人 関谷
かや人 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2008066093A1 publication Critical patent/JPWO2008066093A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

本発明は、それぞれの評価者がどの位置の情報を評価しているかを、評価者以外の人に容易に認識させることができる位置依存情報表現システムを提供することを目的とし、制御装置800が、評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を地図/レイアウト図表示手段100に表示させ、評価者の指示に従って、表示させた地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定する。情報取得手段300が、評価点の情報を示す情報データを取得する。情報表現部400が、情報データを表現する。制御装置800に接続されたID受信手段220と情報表現部400とは、評価点と情報表現部400との対応が視覚的に認識可能なように、通信媒体500によって接続され、情報取得手段300は、取得した情報データを情報表現部400に送信する。

Description

本発明は、位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現システム、位置依存情報表現制御装置、および位置依存情報表現方法であって、表示された地図またはレイアウト図上で、複数の評価者が、同時に別々の位置を指定して情報を表現させることができる位置依存情報表現システム、位置依存情報表現制御装置および位置依存情報表現方法に関する。
無線通信システムの通信ネットワークの設備計画や設計においては、対処すべき問題エリアを特定するため、または設備や設計条件の変更による効果を検証するため、評価システムおよび装置を用いて現状の特性情報を評価する必要がある。
無線通信システムの特性情報としては、電波強度、遅延拡がり、ユーザ体感品質などさまざまなものが挙げられるが、これらはいずれも移動端末の位置に依存して(応じて)変わる。そのため、各位置での特性情報を、屋外であれば地図上に、屋内であればレイアウト図上に対応付けて表現する形態が好ましい。
このような位置依存の情報を地図やレイアウト図上で表現する手法としては、マウス等により地図やレイアウト図上での位置を指定することにより、当該位置依存情報を表示するという形態があった。例えば、インターネット上で航空写真を閲覧することができるWebサイト「Google(登録商標) Earth」では、マウスポインタで位置を指定することにより、当該位置の緯度、経度および標高の情報を画面の端に表示する形態になっている。
なお、ポインタが指定する位置に、ポインタを示す画像を画面表示する技術が、特開2005−267500号公報に記載されている。
マウスで指定された位置の情報を表現する形態においては、自ら位置の指定を行った評価者自身は、指定した位置がどこであるかを容易に認識することができるが、同一の画面を見ている評価者以外の人は、評価者によって指定された位置を認識するためには、画面内にあるマウスポインタを探す必要があった。特に、複数の評価者が同時に情報評価を行う場合、それぞれの評価者に対して個別のマウスポインタと、当該マウスポインタにおける情報の表示部とを準備することになるが、評価者以外の人はどの表示部がどのマウスポインタに対応しているのかを判別することが困難である。
例えば、大画面ディスプレイに表示された地図を用いて、複数の人間が通信ネットワークの設備計画や設計を共同で行う状況を想定する。このような状況では、複数の評価者が評価者自身の観点から評価点を抽出し、それぞれ異なる位置の特性情報を同時に評価する場合が考えられる。複数人での特性情報評価を上述した手法を用いて実施する場合、それぞれの評価者がどの位置の特性情報を評価しているかの判別が困難であった。その結果、設備計画や設計に参加しているメンバーの間での問題点の共有や、設備や設計条件の変更による効果の共有をスムーズに行うことができなかった。
そこで、本発明は、それぞれの評価者がどの位置の情報を評価しているかを、評価者以外の人に容易に認識させることができる位置依存情報表現システム、位置依存情報表現制御装置、および位置依存情報表現方法を提供することを目的とする。
本発明による位置依存情報表現システムは、位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現システムであって、評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、表示手段に表示させた地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定する制御手段と、評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得手段と、情報データを表現する位置依存情報表現手段とを備え、制御手段と位置依存情報表現手段とは、評価点と位置依存情報表現手段との対応が視覚的に認識可能なように、通信媒体によって接続され、情報取得手段は、取得した情報データを位置依存情報表現手段に送信する。
また、本発明による位置依存情報表現システムは、位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現システムであって、評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、表示手段に表示させた地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定する制御手段と、評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得手段と、情報データを表現する位置依存情報表現手段とを備え、位置依存情報表現手段は、他の位置依存情報表現手段と区別するための表現手段IDを制御手段に送信する表現手段ID送信手段を含み、表現手段ID送信手段は、表現手段IDを制御手段に送信し、情報取得手段は、取得した情報データと、制御手段に送信された表現手段IDとを位置依存情報表現手段に送信し、位置依存情報表現手段は、送信された表現手段IDと自身の表現手段IDとが合致する場合に、送信された情報データを表現する。
また、本発明による位置依存情報表現システムは、位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現システムであって、評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、表示手段に表示させた地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定する制御手段と、評価者の指示に従って、評価点を識別する評価点IDを指定する評価点ID指定手段と、評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得手段と、情報データを表現する位置依存情報表現手段と、を備え、情報取得手段は、取得した情報データと、評価点ID指定手段が指定した評価点IDとを位置依存情報表現手段に送信し、位置依存情報表現手段は、評価者の指示に従って、他の位置依存情報表現手段と区別するための表現手段IDを選択するID選択手段を含み、送信された評価点IDとID選択手段が選択した表現手段IDとが合致する場合に、送信された情報データを表現する。
本発明による位置依存情報表現制御装置は、位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現制御装置であって、評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、表示手段に表示させた地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定し、情報データを表現する位置依存情報表現手段に接続された制御手段と、評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得手段とを備え、制御手段は、評価点と位置依存情報表現手段との対応が視覚的に認識可能なように、通信媒体によって位置依存情報表現手段に接続され、情報取得手段は、取得した情報データを位置依存情報表現手段に送信する。
また、本発明による位置依存情報表現制御装置は、位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現制御装置であって、評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、表示手段に表示させた地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定し、情報データを表現する位置依存情報表現手段に接続された制御手段と、評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得手段と、位置依存情報表現手段を他の位置依存情報表現手段と区別するための表現手段IDを位置依存情報表現手段から受信する表現手段ID受信手段を備え、情報取得手段は、取得した情報データと、表現手段ID受信手段が受信した表現手段IDとを位置依存情報表現手段に送信する。
また、本発明による位置依存情報表現制御装置は、位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現制御装置であって、評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、表示手段に表示させた地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定する制御手段と、評価者の指示に従って、評価点を識別する評価点IDを指定する評価点ID指定手段と、評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得手段とを備え、情報取得手段は、取得した情報データと、評価点ID指定手段が指定した評価点IDとを情報データを表現する位置依存情報表現手段に送信する。
本発明による位置依存情報表現方法は、位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現方法であって、評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、表示手段に表示させた地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定する制御ステップと、評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得ステップと、位置依存情報表現手段が、情報データを表現する情報表現ステップとを備え、情報取得ステップで、取得した情報データを位置依存情報表現手段に送信する。
また、本発明による位置依存情報表現方法は、位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現方法であって、評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、表示手段に表示させた地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定する制御ステップと、位置依存情報表現手段が、他の位置依存情報表現手段と区別するための表現手段IDを制御手段に送信する表現手段ID送信ステップと、評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得ステップと、位置依存情報表現手段が、情報データを表現する情報表現ステップとを備え、情報取得ステップで、取得した情報データと、制御手段が受信した表現手段IDとを位置依存情報表現手段に送信し、情報表現ステップで、位置依存情報表現手段が、送信された表現手段IDと自身の表現手段IDとが合致する場合に、送信された情報データを表現することを特徴とする。
また、本発明による位置依存情報表現方法は、位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現方法であって、評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、表示手段に表示させた地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定する制御ステップと、評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得ステップと、位置依存情報表現手段が、情報データを表現する情報表現ステップとを備え、制御ステップで、評価者の指示に従って、評価点を識別する評価点IDを指定し、情報取得ステップで、取得した情報データと制御ステップで指定した評価点IDとを位置依存情報表現手段に送信し、情報表現ステップで、評価者の指示に従って、他の位置依存情報表現手段と区別するための表現手段IDを選択し、送信された評価点IDとID選択ステップで選択した表現手段IDとが合致する場合に、送信された情報データを表現する。
本発明によれば、制御手段と位置依存情報表現手段とが評価点と位置依存情報表現手段との対応が視覚的に認識可能なように通信媒体によって接続され、通信媒体を介して情報データが送信された位置依存情報表現手段のみが当該情報を表現するので、それぞれの評価者がどの位置の情報を評価しているかを、評価者以外の人に容易に認識させることが可能になる。その結果、大きなディスプレイ上に表示された地図を用いて、複数の人間がネットワークの設備計画や設計を共同で行うといった状況において、設備計画や設計に参加しているメンバーの間での問題点の共有や、設備や設計条件の変更による効果の共有をスムーズに行うことが可能になる。
位置依存情報表現システムの第1の実施の形態の構成を示すブロック図である。 位置依存情報表現システムの第1の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 複数の評価者が同時に異なる評価点の情報評価を行う場合の位置依存情報表現システムの構成例を示すブロック図である。 位置依存情報表現システムの第2の実施の形態の構成を示すブロック図である。 位置依存情報表現システムの第2の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 位置依存情報表現システムの第3の実施の形態の構成を示すブロック図である。 位置依存情報表現システムの第3の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 位置依存情報表現システムの第4の実施の形態の構成を示すブロック図である。 位置依存情報表現システムの第4の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 位置依存情報表現システムの第5の実施の形態の構成を示すブロック図である。 位置依存情報表現システムの第5の実施の形態の動作を示すフローチャートである。
(実施形態1)
本発明の第1の実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明による位置依存情報表現システムの第1の実施の形態の構成を示すブロック図である。図1に示すように、第1の実施の形態の位置依存情報表現システムは、接続された地図/レイアウト図表示手段(表示手段)100、評価点指定手段210、およびID受信手段220を制御する制御装置(制御手段)800と、情報取得手段300と、情報表現部(位置依存情報表現手段)400とを含む。なお、ID受信手段220と情報表現部400とは、通信媒体500を介して接続される。
地図/レイアウト図表示手段100は、評価者によって操作される制御装置800の制御に従って、地図データまたはレイアウト図データが格納された地図/レイアウト図DB(図示せず)から抽出された地図データまたはレイアウト図データにもとづいて、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示する機能を有する。
地図/レイアウト図表示手段100は、例えば、タッチパネルや、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイやTFT(Thin Film Transistor)液晶ディスプレイなどのモニタ、プロジェクタによって地図またはレイアウト図が投影されるスクリーンやテーブル等である。
評価点指定手段210は、地図/レイアウト図表示手段100に表示されている地図またはレイアウト図の範囲内で、評価者に通信品質などの位置依存情報を評価される位置(評価点)を指定する機能を有する。なお、以下、制御装置800が、評価点指定手段210になされた操作に従って、評価点を指定することも、評価点指定手段210が評価点を指定すると記す。ここで、制御装置800は、なされた操作に従って評価点指定手段210が出力した信号にもとづいて評価点を指定してもよい。
また、制御装置800は、指定した評価点を示す位置データを生成したり、位置に対応付けられ、当該位置を示す位置データが格納されているデータベースから位置データを取得したりして、位置データを情報取得手段300に送信する。
ID受信手段220は、情報表現部400のID送信手段420から送信された情報表現部400を識別するためのIDを通信媒体500を介して受信する機能を有する。
なお、評価点指定手段210は、例えば、地図/レイアウト図表示手段100の上に置かれた位置を評価点として指定することができるタンジブルデバイスである。そして、そのタンジブルデバイスが、情報表現部400のID送信手段420から送信された情報表現部を識別するためのIDを通信媒体500を介して受信する機能を有していてもよい。つまり、評価点指定手段210およびID受信手段220は、タンジブルデバイスであってもよい。あるいは、評価点指定手段210のみがタンジブルデバイスであり、ID受信手段220はタンジブルデバイスとは別の場所にあってもよい。
また、地図/レイアウト図表示手段100がタッチパネルである場合には、タッチパネルに触れる評価者の指先に対応する位置に設けられ、評価者に触れられたことを検出するセンサが評価点指定手段210としての役割を果たす。
情報取得手段300は、評価点指定手段210が指定した評価点を示す位置データにもとづいて、当該評価点における情報データを取得する機能を有する。また、取得した情報データをID受信手段220が受信したIDと共に情報表現部400へ送付する機能を有する。
情報取得手段300が情報データを取得する方法について説明する。情報データが場所に対応付けて格納されているデータベースを設け、情報取得手段300が、評価点指定手段210で指定された位置に応じた情報データを当該データベースから抽出して、情報データを取得する方法がある。
また、情報データを算出可能な場合には、情報取得手段300は、評価点指定手段210で指定された評価点にもとづいて計算を行い、当該評価点における情報データを算出して、情報データを取得する方法がある。具体的には、例えば、情報データが、無線通信システムにおける信号受信電力を示す場合に、情報取得手段300が、指定された評価点の近傍に設置されている基地局のデータと、当該評価点を含む領域の地図データあるいはレイアウトデータとにもとづいて、電波シミュレーションの計算を行って、当該評価点における信号受信電力を算出して、情報データを取得する。
また、情報取得手段300が、評価点指定手段210で指定された評価点に応じた装置であって、通信ネットワークを介して接続されている装置から情報データをダウンロードしてもよい。具体的には、例えば、監視カメラの制御システムにおいて、情報取得手段300は、指定された評価点に設置され、通信ネットワークを介して情報取得手段300に接続されている監視カメラが撮影した映像をダウンロードする。
情報表現部400は、情報表現手段410およびID送信手段(表現手段ID送信手段)420を含む。情報表現手段410は、情報取得手段300から送付されたIDが、自身のIDと合致する場合に、情報取得手段300が取得した情報データを表現する機能を有する。情報データを表現するとは、情報データが音声データである場合に当該音声データを復号して音声を出力することや、情報データが画像データである場合に当該画像データを復号して画像を表示すること等をいう。
ID送信手段420は、情報表現部400のIDを通信媒体500を介してID受信手段220へ送信する機能を有する。
情報表現部400は、音声通信や映像通信におけるユーザ体感品質を主観評価する場合には、例えば、情報データとしての音声データや映像データを再生する機器である。この機器の内部に、ID送信手段420が格納される。なお、情報表現部400が携帯電話機である場合、情報表現手段410は、映像データを再生する場合には、例えば、表示部(液晶ディスプレイ等)であり、音声データを再生する場合には、例えば、音声出力部(スピーカ等)である。
通信媒体500は、ID受信手段220と、情報表現部400に格納されているID送信手段420とに接続され、ID送信手段420から送信されたIDをID受信手段220に伝達する機能を有する。通信媒体500は、例えば、有線の通信ケーブルなどの視覚的に認識可能な通信媒体である。なお、ID送信手段420とID受信手段220とが人体通信に対応している場合には、ID受信手段220と情報表現部400とに触れる評価者自身の人体が通信媒体500として機能する。
通信媒体500は、ID送信手段420から評価点指定手段210を経由してID受信手段220へと接続されてもよい。たとえば、評価点指定手段210がタンジブルデバイスであり、ID受信手段220がタンジブルデバイスとは別の場所にある場合、視覚的に認識可能な通信媒体500によってID送信手段420とタンジブルデバイスとが接続され、ID送信手段420から送信されたIDは、タンジブルデバイスを経由してID受信手段220へと送信される。あるいは、評価点指定手段210がタッチパネルに触れる評価者の指先に対応する位置に設けられているセンサである場合、視覚的に認識可能な通信媒体500(この場合は情報表現部400とタッチパネルの双方に触れている評価者自身の人体がこの機能を果たす)によってID送信手段420とセンサとが接続され、ID送信手段420から送信されたIDは、当該センサを経由してID受信手段220へと送信される。
あるいは、通信媒体500は、ID送信手段420から、評価点指定手段210と実質的に同じ場所(例えば、評価点指定手段210の近傍)に格納されたID受信手段220へと接続されてもよい。
通信媒体500を上述のような接続形態とすることにより、評価点指定手段210と情報表現部400との接続が視覚的に認識可能となるため、評価点と情報表現部の対応関係が、評価者以外の人にも認識可能になる。
図2は、本発明の位置依存情報表現システムの第1の実施の形態の動作を示すフローチャートである。まず、制御装置800は、地図データまたはレイアウト図データのうち、評価者により指定された領域に対応する地図データまたはレイアウト図データにもとづいて、当該領域の地図またはレイアウト図を地図/レイアウト図表示手段100に表示させる(ステップS101)。
次に、制御装置800は、評価点指定手段210が操作されて評価点が指定されると、地図/レイアウト図表示手段100に表示されている地図またはレイアウト図の領域内で、評価点指定手段210により指定された評価点を示す位置データを取得し、取得した位置データを情報取得手段300へ送付する(ステップS102)。
また、ID送信手段420は、情報表現部400を識別するためのIDを、通信媒体500を介してID受信手段220へ送信する(ステップS104)。ID受信手段220は、ステップS104で送信されたIDを受信し、制御装置800へ出力する。制御装置800は、ID受信手段220が受信したIDを、情報取得手段300へ送付する(ステップS105)。
情報取得手段300は、ステップS102で送付された評価点の位置データにもとづいて、当該評価点における情報データを取得する。そして、取得した情報データをステップS105で送付されたIDと共に情報表現手段410へ送付する(ステップS103)。情報表現手段410は、ステップS103で送付されたIDと情報表現部400のIDとが合致した場合に、ステップS103で送付された情報データに応じた動作を行い、情報データを表現する(ステップS106)。
図3は、複数の評価者が同時に異なる評価点の情報評価を行う場合の位置依存情報表現システムの構成例を示すブロック図である。図3に示す例では、評価者aが、評価点指定手段210aによって評価点aを指定し、評価者bが、評価点指定手段210bによって評価点bを指定するとする。
また、ID受信手段220aと情報表現部400aとの間は、評価点aを指定する評価点指定手段210aと情報表現部400aとの対応が視覚的に認識可能なように通信媒体500aによって接続され、ID受信手段220bと情報表現部400bとの間は、評価点bを指定する評価点指定手段210bと情報表現部400bとの対応が視覚的に認識可能なように通信媒体500bによって接続される。
なお、評価点指定手段210aおよび評価点指定手段210bは図1に示す評価点指定手段210と同様な構成である。また、ID受信手段220aおよびID受信手段220bは図1に示すID受信手段220と同様な構成である。また、情報表現部400aおよび情報表現部400bは図1に示す情報表現部400と同様な構成である。また、通信媒体500aおよび通信媒体500bは図1に示す通信媒体500と同様な構成である。
ID送信手段420aは、情報表現部400aのIDを通信媒体500aを介してID受信手段220aへ送信する。ID受信手段220aは、送信された情報表現部400aのIDを受信する。制御装置800は、ID受信手段220aが受信した情報表現部400aのIDと、評価点指定手段210aが指定した評価点aを示す位置データとを情報取得手段300に送信する。
情報取得手段300は、評価点aを示す位置データにもとづいて、評価点aにおける情報データを取得する。また、情報取得手段300は、取得した評価点aにおける情報データと、ID受信手段220aが受信した情報表現部400aのIDとを情報表現手段410aへ送付する。情報表現手段410aは、送付されたIDと情報表現部400aのIDとが合致した場合に、送付された情報データを表現する。
ID送信手段420bは、情報表現部400bのIDを通信媒体500bを介してID受信手段220bへ送信する。ID受信手段220bは、送信された情報表現部400bのIDを受信する。制御装置800は、ID受信手段220bが受信した情報表現部400bのIDと、評価点指定手段210bが指定した評価点bを示す位置データとを情報取得手段300に送信する。
情報取得手段300は、評価点bを示す位置データにもとづいて、評価点bにおける情報データを取得する。また、情報取得手段300は、取得した評価点bにおける情報データと、ID受信手段220bが受信した情報表現部400bのIDとを情報表現手段410bへ送付する。情報表現手段410bは、送付されたIDと情報表現部400bのIDとが合致した場合に、送付された情報データを表現する。
図3に示す位置依存情報表現システムでは、評価点aにおける情報データは、情報データと共に送付されたIDが情報表現部400aのIDに合致するので、情報表現手段410aで表現されるが、評価点bにおける情報データは、送付されたIDが情報表現部400aのIDに合致しないので情報表現手段410aでは表現されない。
また、図3に示す位置依存情報表現システムでは、評価点bにおける情報データは、情報データと共に送付されたIDが情報表現部400bのIDに合致するので、情報表現手段410bで表現されるが、評価点aにおける情報データは、送付されたIDが情報表現部400bのIDに合致しないので情報表現手段410bでは表現されない。
評価点aには情報表現手段aが対応し、評価点bには情報表現手段bが対応することが通信媒体500aと通信媒体500bとの接続により示され、各評価者に各情報データがどの評価点における情報データであるのかを容易に認識させることができる。
また、評価点aを指定する評価点指定手段210aと情報表現部400aとの接続が、視覚的に認識可能となり、評価点bを指定する評価点指定手段210bと情報表現部400bとの接続が、視覚的に認識可能となるので、評価点と情報表現部との対応関係が評価者以外の人にも認識可能になる。なお、以下、第2〜第5の実施の形態では、評価点と情報表現部とは、対応付けられた1組のみを示している。
(実施形態2)
本発明の第2の実施の形態について、図面を参照して説明する。図4は、本発明による位置依存情報表現システムの第2の実施の形態の構成を示すブロック図である。
図4に示す位置依存情報表現システムは、接続された地図/レイアウト図表示手段100、評価点指定手段210、および情報送信手段221を制御する制御装置800と、情報取得手段300と、情報表現部401とを含む。なお、情報送信手段221と情報表現部401とは、通信媒体501を介して接続される。
なお、地図/レイアウト図表示手段100と、評価点指定手段210と、情報取得手段300と、情報表現手段410との構成、および具体的な機器の例は、第1の実施の形態の説明において示したとおりである。
情報送信手段221は、情報取得手段300が取得した情報データを、通信媒体501を介して情報受信手段421へ送信する機能を有する。
情報受信手段421は、情報送信手段221から送信された情報データを受信する機能を有する。なお、情報表現部401は、情報表現手段410および情報受信手段421を含む。
通信媒体501は、情報送信手段221と、情報表現部401に格納されている情報受信手段421とに接続され、情報送信手段221から送信された情報データを情報受信手段421に伝達する機能を有する。通信媒体501は、例えば、有線の通信ケーブルなどの視覚的に認識可能な通信媒体である。なお、情報送信手段221と情報受信手段421とが人体通信に対応している場合には、情報送信手段221と情報表現部401とに触れる評価者自身の人体が通信媒体501として機能する。
通信媒体501は、情報送信手段221から評価点指定手段210を経由して情報受信手段421へと接続されてもよい。たとえば、評価点指定手段210がタンジブルデバイスであり、情報送信手段221がタンジブルデバイスとは別の場所にある場合、視覚的に認識可能な通信媒体501によってタンジブルデバイスと情報受信手段421とが接続され、情報送信手段221から送信された情報データは、タンジブルデバイスを経由して情報受信手段421へと送信される。あるいは、評価点指定手段210がタッチパネルに触れる評価者の指先に対応する位置に設けられているセンサである場合、視覚的に認識可能な通信媒体501(この場合は情報表現部401とタッチパネルの双方に触れている評価者自身の人体がこの機能を果たす)によってセンサと情報受信手段421とが接続され、情報送信手段221から送信された情報データは、当該センサを経由して情報受信手段421へと送信される。
あるいは、通信媒体501は、評価点指定手段210と実質的に同じ場所(例えば、評価点指定手段210の近傍)に格納された情報送信手段221から、情報受信手段421へと接続されてもよい。
通信媒体501を上述のような接続形態とすることにより、評価点指定手段210と情報表現部401との接続が視覚的に認識可能となるため、評価点と情報表現部の対応関係が、評価者以外の人にも認識可能になる。
図5は、本発明の位置依存情報表現システムの第2の実施の形態の動作を示すフローチャートである。
まず、制御装置800は、地図データまたはレイアウト図データのうち、評価者により指定された領域に対応する地図データまたはレイアウト図データにもとづいて、当該領域の地図またはレイアウト図を地図/レイアウト図表示手段100に表示させる(ステップS201)。
次に、制御装置800は、評価点指定手段210が操作されて評価点が指定されると、地図/レイアウト図表示手段100に表示されている地図またはレイアウト図の領域内で、評価点指定手段210により指定された評価点を示す位置データを取得し、取得した位置データを情報取得手段300へ送付する(ステップS202)。
情報取得手段300は、ステップS202で送付された評価点の位置データにもとづいて、当該評価点における情報データを取得する(ステップS203)。情報取得手段300は、取得した情報データを、制御装置800、情報送信手段221、および通信媒体501を介して情報表現部401の情報受信手段421に送付する(ステップS204)。
情報受信手段421は、ステップS204で送付された情報データを受信する(ステップS205)。情報表現手段410は、ステップS205で情報受信手段421が受信した情報データに応じた動作を行い、情報データを表現する(ステップS206)。
第2の実施の形態の位置依存情報表現システムは、情報データの送受信を、評価点指定手段210と実質的に同じ位置(例えば、評価点指定手段210の近傍)に設置されている情報送信手段221から情報表現部401へと接続されるか、あるいは情報送信手段221から評価点指定手段210を経由して情報表現部401へと接続され、視覚的に認識可能な通信媒体501を介して行う。このような形態にすることで、指定された評価点における情報データは、通信媒体501で接続された情報表現部401で表現され、評価点と情報表現部401との対応関係が評価者以外の人にも認識可能になる。
(実施形態3)
本発明の第3の実施の形態について、図面を参照して説明する。図6は、本発明による位置依存情報表現システムの第3の実施の形態の構成を示すブロック図である。
図6に示す位置依存情報表現システムは、接続された地図/レイアウト図表示手段100、評価点指定手段210、ID表示手段(表示手段)230、およびID受信手段(表現手段ID受信手段)222を制御する制御装置800と、情報取得手段300と、情報表現部402とを含む。
なお、地図/レイアウト図表示手段100と、情報表現手段410と、情報取得手段300との構成、および具体的な機器の例は、第1の実施の形態の説明において示したとおりである。また、評価点指定手段210の具体的な機器の例は、第1の実施の形態において示したタンジブルデバイスやタッチパネルに触れる評価者の指先に対応する位置に設けられているセンサのほか、マウスやスライドパットなどであってもよい。
ID受信手段222は、ID送信手段422から送信されたIDを受信する機能を有する。ID表示手段230は、ID送信手段422からID受信手段222へのIDの送受信が完了した時点で、制御装置800の制御に従って、当該IDに応じた色や文字等を表示する機能を有する。
なお、制御装置800は、ID表示手段230として、タンジブルデバイスに具備されたライトやウィンドウに、当該IDに応じた色や文字等を表示させてもよい。または、地図/レイアウト図表示手段100の画面内であって、評価者によってタンジブルデバイスやタッチパネルで指定された位置やその近傍に、当該IDに応じた色や文字等を表示させてもよい。あるいは、マウスポインタそのものを、当該IDに応じた色や文字等を表示させてもよい。
情報表現部402は、ID表示手段430と、ID送信手段422と、情報表現手段410とを含む。ID送信手段422は、情報表現部402のIDをID受信手段222へ送信する機能を有する。ID表示手段430は、ID送信手段422からID受信手段222へのIDの送受信が完了した時点で、当該IDに応じた色や文字等を表示する機能を有する。
情報表現部402は、音声通信や映像通信におけるユーザ体感品質を主観評価する場合には、例えば、情報データとしての音声データや映像データを再生する機器である。あるいは、表現する情報が数値や文字等で表される場合には、地図/レイアウト図表示手段100の画面の一部分であってもよい。ID表示手段430は、情報表現部402が情報データとしての音声データや映像データを再生する機器である場合、当該機器内に具備されたライトやウィンドウに、当該IDに応じた色や文字等を表示させてもよい。あるいは、情報表現部402が地図/レイアウト図表示手段100の画面の一部分である場合には、地図/レイアウト図表示手段100とID表示手段430とが同一の機器となる。
なお、ID表示手段230およびID表示手段430に同じ色や文字等を表示させるために、情報表現部402および制御装置800は、情報表現部402のIDと、表示させる色や文字等とを対応づけるテーブルを予め記憶し、情報表現部402は、ID送信手段422がIDを送信した場合に、当該テーブルを参照して当該IDに対応づけられた色や文字等をID表示手段430に表示させ、制御装置800は、ID受信手段222がIDを受信した場合に、当該テーブルを参照して当該IDに対応づけられた色や文字等をID表示手段230に表示させてもよい。
また、ID表示手段230およびID表示手段430に同じ色や文字等を表示させるために、情報表現部402は、ID送信手段422に、IDと、当該IDに応じた色を示すデータ(例えば、RGB形式のデータ)や文字を示すデータ(例えば、ASCII形式のデータ)をID受信手段222へ送付させた場合、当該データにもとづく色や文字をID表示手段430に表示させ、制御装置800は、受信したデータにもとづく色や文字をID表示手段230に表示させてもよい。
図7は、本発明の位置依存情報表現システムの第3の実施の形態の動作を示すフローチャートである。まず、制御装置800は、地図データまたはレイアウト図データのうち、評価者により指定された領域に対応する地図データまたはレイアウト図データにもとづいて、当該領域の地図またはレイアウト図を地図/レイアウト図表示手段100に表示させる(ステップS301)。
次に、制御装置800は、評価点指定手段210が操作されて評価点が指定されると、地図/レイアウト図表示手段100に表示されている地図またはレイアウト図の領域内で、評価点指定手段210により指定された評価点を示す位置データを取得し、取得した位置データを情報取得手段300へ送付する(ステップS302)。
また、ID送信手段422は、情報表現部402を識別するためのIDを、ID受信手段222へ送信する(ステップS303)。ID送信手段422からID受信手段222へのIDの送受信が完了した時点で、ID表示手段230および情報表現部402のID表示手段430は、IDに応じた同一の色や文字等を表示する。ID受信手段222は、ステップS303で送信されたIDを受信し、制御装置800へ出力する。制御装置800は、ID受信手段222が受信したIDを、情報取得手段300へ送付する(ステップS304)。制御装置800は、情報取得手段300へのIDの送受信が完了した時点で、IDに応じた色や文字等をID表示手段230とID表示手段430とに表示させる(ステップS307)。
情報取得手段300は、ステップS302で送付された評価点の位置データにもとづいて、当該評価点における情報データを取得する。そして、取得した情報データをステップS304で送付されたIDと共に情報表現手段410へ送付する(ステップS305)。情報表現手段410は、ステップS305で送付されたIDと情報表現部402のIDとが合致した場合に、ステップS305で送付された情報データに応じた動作を行い、情報データを表現する(ステップS306)。
第3の実施の形態では、情報データが表現される前に、情報表現部402のID送信手段422が情報表現部402のIDをID受信手段222に送付するので、ID表示手段230とID表示手段430とで同一の色や文字等を表示することができる。
また、情報表現手段410は、情報取得手段300から送付されたIDが情報表現部402のIDと合致する場合に、情報取得手段300が取得した情報データを表現する。このような形態によれば、指定された評価点における情報データは、IDにもとづいて対応する情報表現部に表現させることができる。さらに、評価点と情報表現部との対応関係が評価者以外の人にも認識可能になる。
従って、第1の実施の形態および第2の実施の形態のように、IDおよび情報データが送受信される通信媒体は視覚的に認識可能である必要はなく、例えば、赤外線通信や無線通信等でIDや情報データが送受信されてもよい。
なお、第1の実施の形態および第3の実施の形態は、情報表現部が、制御装置800に制御されるID受信手段へ情報表現部のIDを送信する形態としたが、評価点を識別するためのIDを、制御装置800から情報表現部に送信する形態でもよい。
(実施形態4)
本発明の第4の実施の形態について、図面を参照して説明する。図8は、本発明による位置依存情報表現システムの第4の実施の形態の構成を示すブロック図である。
図8に示す位置依存情報表現システムは、接続された地図/レイアウト図表示手段100、評価点指定手段210、ID表示手段230、およびID指定手段(評価点ID指定手段)223を制御する制御装置800と、情報取得手段300と、情報表現部403とを含む。
なお、地図/レイアウト図表示手段100と、評価点指定手段210と、情報取得手段300と、情報表現手段410との構成、および具体的な機器の例は、第1の実施の形態の説明において示したとおりである。
ID指定手段223は、評価者の操作に従って、評価点のIDを指定する機能を有する。ID指定手段223は、例えば、評価点指定手段210に設けられたボタンによって実現される。ID表示手段230は、ID指定手段223にIDが指定された時点で、当該IDに応じた色や文字等を表示する機能を有する。
情報表現部403は、ID表示手段430とID指定手段(ID選択手段)423と情報表現手段410とを含む。ID指定手段423は、評価者の操作に従って、情報表現部403のIDを指定(選択)する機能を有する。ID指定手段423は、例えば、情報表現部403に設けられたボタンによって実現される。ID表示手段430は、ID指定手段423でIDが指定された時点で、当該IDに応じた色や文字等を表示する機能を有する。
なお、ID表示手段230およびID表示手段430に同じ色や文字等を表示させるために、情報表現部403および制御装置800は、情報表現部403のIDと、表示させる色や文字等とを対応づけるテーブルを予め記憶し、情報表現部403は、ID指定手段423にIDを指定された場合に、当該テーブルを参照して当該IDに対応づけられた色や文字等をID表示手段430に表示させ、制御装置800は、ID指定手段223にIDを指定された場合に、当該テーブルを参照して当該IDに対応づけられた色や文字等をID表示手段230に表示させてもよい。
図9は、本発明の位置依存情報表現システムの第4の実施の形態の動作を示すフローチャートである。
まず、制御装置800は、地図データまたはレイアウト図データのうち、評価者により指定された領域に対応する地図データまたはレイアウト図データにもとづいて、当該領域の地図またはレイアウト図を地図/レイアウト図表示手段100に表示させる(ステップS401)。
次に、制御装置800は、評価点指定手段210が操作されて評価点が指定されると、地図/レイアウト図表示手段100に表示されている地図またはレイアウト図の領域内で、評価点指定手段210により指定された評価点を示す位置データを取得し、取得した位置データを情報取得手段300へ送付する(ステップS402)。
ID指定手段423は、評価者の操作に従って情報表現部403のIDを指定する(ステップS403)。次に、情報表現部403のID表示手段430は、ステップS403で指定されたIDに応じた色や文字等を表示する(ステップS404)。
ID指定手段223は、評価者の操作に従って評価点のIDを、情報データを表現させたい情報表現部のIDと同一のIDに指定し、制御装置800は、指定されたIDを情報取得手段300に送付する(ステップS405)。次に、ID表示手段230は、ステップS405で指定されたIDに応じた色や文字等を表示する(ステップS408)。
情報取得手段300は、ステップS402で送付された評価点の位置データにもとづいて、当該評価点における情報データを取得する。そして、取得した情報データをステップS405で送付されたIDと共に情報表現手段410へ送付する(ステップS406)。情報表現手段410は、ステップS406で送付されたIDと情報表現部403のIDとが合致した場合に、ステップS406で送付された情報データに応じた動作を行い、情報データを表現する(ステップS407)。
なお、ID指定手段423のID指定の動作とID表示手段430のID表示の動作と(ステップS403とS404)は、ID指定手段223のID指定の動作とID表示手段230のID表示の動作と(ステップS405とS408)の後に続けて実施されてもよいが、ステップS407の情報データの表現動作が実施される際には、ID指定手段423のID指定とID表示手段430のID表示(ステップS403とS404)との動作を完了しておくことが好ましい。
第4の実施の形態では、情報表現部403のIDと評価点のIDとを同一のものとしておくことにより、ID表示手段230とID表示手段430とで同一の色や文字等を表示することができる。
また、情報表現手段410は、情報取得手段300から送付されたIDが情報表現部403のIDと合致する場合に、情報取得手段300が取得した情報データを表現する。このような形態にしたので、指定された評価点における情報データを、IDにもとづいて対応する情報表現部に表現させることができる。さらに、評価点と情報表現部との対応関係が評価者以外の人にも認識可能になる。
従って、第1の実施の形態から第3の実施の形態のように、IDおよび情報データを送受信する必要はない。
なお、第3の実施の形態および第4の実施の形態においては、実際の評価者が情報データを評価している状態(つまり、情報表現部403が情報データを表現している状態)であるか否かの違いを、ID表示手段230とID表示手段430とに表示された色や文字等の点滅具合によって表現してもよい。すると、評価者に、情報表現部403の動作状況を評価者に認識させることができる。
例えば、評価点と情報表現部とに同一のIDが指定されているが、情報表現手段410ではまだ情報データの表現がなされていない状態では、ID表示手段230とID表示手段430は色や文字等を点灯して表示し、情報表現手段410で情報データの表現が開始された時点で、ID表示手段230とID表示手段430では色や文字等を同じタイミングで点滅して表示する。
また、情報データを評価した結果に応じて、ID表示手段230とID表示手段430とが表示する色や文字等の点滅具合を変えて表現してもよい。例えば、情報表現手段410で表現している情報データが良ければ(例えば、通信品質を示す情報データが、遅延やパケット損失の存在を示していない場合)、ID表示手段230とID表示手段430とは色や文字等を点灯して表示し、逆に情報データが悪ければ、ID表示手段230とID表示手段430では色や文字等を同じタイミングで点滅して表示する。すると、情報データの評価結果を評価者に認識させることができる。なお、情報取得手段300は、情報データが良いのかまたは悪いのかを、例えば、情報データに遅延やパケット損失の存在が示されているか否かによって判断する。
(実施形態5)
本発明の第5の実施の形態について、図面を参照して説明する。図10は、本発明による位置依存情報表現システムの第5の実施の形態の構成を示すブロック図である。
図10に示す位置依存情報表現システムは、接続された地図/レイアウト図表示手段100、評価点指定手段210、およびID受信手段220を制御する制御装置800と、情報取得手段300と、情報表現部400とを含み、情報取得手段300に、情報表現手段410cが接続され、情報表現手段410cにID指定手段420cが接続されている。
なお、地図/レイアウト図表示手段100と、評価点指定手段210と、ID受信手段220と、情報取得手段300と、情報表現部400との構成、および具体的な機器の例は、第1の実施の形態の説明において示したとおりである。
ID指定手段420cは、評価者の操作に従って情報表現手段のIDを選択(指定)し、選択したIDに応じて、情報表現手段410cによって表現される情報データを選択する機能を有する。
情報表現手段410cは、情報取得手段300から送付されたIDが、ID指定手段420cが選択したIDと合致する場合に、情報取得手段300で取得された情報データを表現する機能を有する。情報表現手段410cの具体例は、第1の実施の形態の説明で示した情報表現手段400の具体例と同じである。ただし、図10で示す情報表現手段400とは別の機器を用いる。
図11は、本発明の位置依存情報表現システムの第5の実施の形態の動作を示すフローチャートである。
まず、制御装置800は、地図データまたはレイアウト図データのうち、評価者により指定された領域に対応する地図データまたはレイアウト図データにもとづいて、当該領域の地図またはレイアウト図を地図/レイアウト図表示手段100に表示させる(ステップS501)。
次に、制御装置800は、評価点指定手段210が操作されて評価点が指定されると、地図/レイアウト図表示手段100に表示されている地図またはレイアウト図の領域内で、評価点指定手段210により指定された評価点を示す位置データを取得し、取得した位置データを情報取得手段300へ送付する(ステップS502)。
また、ID送信手段420は、情報表現部400を識別するためのIDを、通信媒体500を介してID受信手段220へ送信する(ステップS503)。ID受信手段220は、ステップS503で送信されたIDを受信し、制御装置800へ出力する。制御装置800は、ID受信手段220が受信したIDを、情報取得手段300へ送付する(ステップS504)。
情報取得手段300は、ステップS502で送付された評価点の位置データにもとづいて、当該評価点における情報データを取得する。そして、取得した情報データをステップS504で送付されたIDと共に情報表現手段410および情報表現手段410cへ送付する(ステップS505)。情報表現手段410は、ステップS505で送付されたIDと情報表現部400のIDとが合致した場合に、ステップS505で送付された情報データに応じた動作を行い、情報データを表現する(ステップS506)。
情報表現手段410cは、ステップS505で送付されたIDと、ID指定手段420cによって選択されたIDとが合致した場合に、ステップS505で送付された情報データに応じた動作を行い、情報データを表現する(ステップS507)。
第5の実施の形態では、評価者が評価するための情報表現手段410の他に、評価者以外の人も情報評価ができるように、評価者が用いる情報表現手段410とは別の情報表現手段410cを用いる。そのため、評価点において評価されている情報を、評価者以外の人と共有することができる。なお、本実施の形態では、第1の実施の形態の構成に情報表現手段410c等を追加したが、第2の実施の形態〜第4の実施の形態の構成に情報表現手段410c等を追加してもよい。
なお、以上に述べた各実施の形態において、制御装置800、情報取得手段300および制御装置800に制御される各手段は、一つの装置(例えば、制御手段または位置依存情報表現制御装置としてのサーバ)によって実現されてもよい。
次に、具体的な実施例を用いて本発明を実施するための最良の形態の動作を説明する。以下の各実施例では、評価者が、本発明の各実施の形態の位置依存情報表現システムを用いて携帯電話システムの音声品質を評価する場合について説明する。なお、テーブルに表示された地図を用いて、複数の人間が通信ネットワークの設備計画や設計を共同で行うシーン(コデザイン環境)を想定する。
まず、図1に示す第1の実施の形態の位置依存情報表現システムの実施例について説明する。第1の実施例における地図/レイアウト図表示手段100には、テーブル状のスクリーンが用いられるとする。評価点指定手段210には、当該スクリーン上に置くことで位置の指定が可能なタンジブルデバイスが用いられるとする。当該タンジブルデバイスの内部には、ID受信手段220が具備されている。情報取得手段300として、指定された評価点におけるネットワーク品質を推定し、推定したネットワーク品質にもとづいて音声データを劣化させて当該ネットワーク品質を模擬する品質模擬機器が用いられる。
ネットワーク品質の推定手法には、例えば、指定された評価点における電波環境をシミュレーションによって算出し、トラフィックデータとともにトラフィックシミュレーションを行う手法を用いる。情報表現手段410として、音声データを受信し、復号することが可能な評価用端末が用いられるとする。当該評価用端末の内部には、ID送信手段420が具備されている。通信媒体500として、通信用ケーブルが用いられる。
第1の実施例の位置依存情報表現システムの動作について説明する。まず、評価者によって制御装置800が操作され、音声品質を評価したい領域が指定されると、当該領域の地図またはレイアウト図がスクリーン上に表示される。次に、評価者がタンジブルデバイスを配置することにより、当該位置が評価点として指定される。
ここで、評価用端末とタンジブルデバイスとが通信用ケーブルで接続されると、評価用端末内のID送信手段420から、評価用端末を識別するためのIDが送信され、タンジブルデバイス内のID受信手段220が送信されたIDを受信する。そして、制御装置800は、指定された評価点の位置データとID受信手段220が受信したIDとを、品質模擬機器に送信する。
品質模擬機器は、評価点の位置データにもとづいて、評価点におけるネットワーク品質を推定し、劣化を模擬した評価用データとIDとを評価用端末の情報表現手段410へ送付する。評価用端末では、送信されたIDが自身(評価用端末)のIDと合致すれば、送信された評価用データを受信して、復号する。
なお、ID送信手段420とID受信手段220とが人体通信に対応したものであれば、通信媒体500として評価者の人体を活用することができる。つまり、評価者が評価用端末とタンジブルデバイスとの双方を握ることにより、評価用端末から送信されたIDがタンジブルデバイスまで送信され、IDの送受信を行うことができる。
第2の実施例では、評価者が、図4に示す第2の実施の形態の位置依存情報表現システムを用いて携帯電話システムの音声品質を評価する場合について説明する。
本実施例における地図/レイアウト図表示手段100、評価点指定手段210、情報取得手段300、情報表現手段410として、第1の実施例で示した機器と同じ機器が用いられる。ただし、タンジブルデバイスの内部には、情報送信手段221が具備され、評価用端末の内部には、情報受信手段421が具備されている。
第2の実施例の位置依存情報表現システムの動作について説明する。まず、評価者によって制御装置800が操作され、音声品質を評価したい領域が指定されると、当該領域の地図またはレイアウト図がスクリーン上に表示される。次に、評価者がタンジブルデバイスを配置することにより、当該位置が評価点として指定される。
制御装置800は、指定された評価点の位置データを、品質模擬機器に送信する。品質模擬機器は、評価点の位置データにもとづいて、評価点におけるネットワーク品質を推定し、劣化が模擬された評価用データを、タンジブルデバイス内の情報送信手段221を介して評価用端末内の情報受信手段421へ送信する。評価用端末とタンジブルデバイスとを通信用ケーブルで接続すると、評価データは評価用端末まで送信される。評価用端末は、送信された評価用データを受信し、復号する。
第3の実施例では、評価者が、図6に示す第3の実施の形態の位置依存情報表現システムを用いて携帯電話システムの音声品質を評価する場合について説明する。
本実施例における地図/レイアウト図表示手段100、評価点指定手段210、情報取得手段300、情報表現手段410として、第1の実施例で示した機器と同じ機器が用いられる。ただし、タンジブルデバイスには、ID受信手段222と、ID表示手段230とが具備され、評価用端末には、ID送信手段422と、ID表示手段430とが具備されている。また、ID送信手段422とID受信手段222とが行うIDの送受信には赤外線通信が用いられる。
まず、評価者によって制御装置800が操作され、音声品質を評価したい領域が指定されると、当該領域の地図またはレイアウト図がスクリーン上に表示される。次に、評価者によってタンジブルデバイスが配置されることにより、当該位置が評価点として指定される。
評価に用いる評価用端末と評価点とを対応付けるため、評価用端末のID送信手段422は、タンジブルデバイスのID受信手段222へIDを送信する。IDの送受信が完了すると、タンジブルデバイスのID表示手段230、および評価用端末のID表示手段430は、同一の色または文字を表示する。
制御装置800は、指定された評価点の位置データとID受信手段222が受信したIDとを、品質模擬機器に送信する。品質模擬機器は、評価点の位置データにもとづいて、評価点におけるネットワーク品質を推定し、劣化を模擬した評価用データとIDとを評価用端末の情報表現手段410へ送付する。評価用端末では、送信されたIDが自身(評価用端末)のIDと合致すれば、送信された評価用データを受信して、復号する。
第4の実施例では、評価者が、図8に示す第4の実施の形態の位置依存情報表現システムを用いて携帯電話システムの音声品質を評価する場合について説明する。
本実施例における地図/レイアウト図表示手段100、評価点指定手段210、情報取得手段300、および情報表現手段410として、第1の実施例で示した機器と同じ機器が用いられる。ただし、タンジブルデバイスには、ID指定手段223と、ID表示手段230とが具備され、評価用端末には、ID指定手段423と、ID表示手段430とが具備されている。
まず、評価者によって制御装置800が操作され、音声品質を評価したい領域が指定されると、当該領域の地図またはレイアウト図がスクリーン上に表示される。次に、評価者がタンジブルデバイスを配置することにより、当該位置が評価点として指定される。
なお、評価に用いる評価用端末と評価点とを対応付けるため、評価用端末のID指定手段423とID指定手段223とには、同一のIDが指定されているとする。そして、評価用端末のID表示手段430、およびタンジブルデバイスのID表示手段230が表示する色や文字は、IDに応じて決められるとすると、両者のIDを同一のIDに指定しておくことで、同一の色や文字が表示されることになる。
制御装置800は、指定された評価点の位置データとID指定手段223に指定されたIDとを、品質模擬機器に送信する。品質模擬機器は、評価点の位置データにもとづいて、評価点におけるネットワーク品質を推定し、劣化を模擬した評価用データとIDとを評価用端末の情報表現手段410へ送付する。評価用端末では、送信されたIDが自身(評価用端末)のIDと合致すれば、送信された評価用データを受信して、復号する。
第5の実施例では、評価者が、図10に示す第5の実施の形態の位置依存情報表現システムを用いて携帯電話システムの音声品質を評価する場合について説明する。
本実施例における地図/レイアウト図表示手段100、評価点指定手段210、情報取得手段300、情報表現手段410として、第1の実施例で示した機器と同じ機器が用いられる。なお、情報表現手段410cには、音声データを受信し、復号することが可能な評価用端末(例えば、携帯電話機)cが用いられる。
まず、評価者によって制御装置800が操作され、音声品質を評価したい領域が指定されると、当該領域の地図またはレイアウト図がスクリーン上に表示される。次に、評価者によってタンジブルデバイスが配置されることにより、当該位置が評価点として指定される。
ここで、評価用端末とタンジブルデバイスとが通信用ケーブルで接続されると、評価用端末内のID送信手段420から、評価用端末を識別するためのIDが送信され、タンジブルデバイス内のID受信手段220が送信されたIDを受信する。そして、制御装置800は、指定された評価点の位置データとID受信手段220が受信したIDとを、品質模擬機器に送信する。
品質模擬機器は、評価点の位置データにもとづいて、評価点におけるネットワーク品質を推定し、劣化を模擬した評価用データとIDとを評価用端末の情報表現手段410と評価用端末cの情報表現手段410cへ送付する。評価用端末は、送信されたIDが自身(評価用端末)のIDと合致すれば、送信された評価用データを受信して、復号する。
同様に、評価用端末cは、送信されたIDが選択された自身のIDと同一であれば、送信された評価用データを受信し、復号する。評価用端末cは、評価者以外の人が評価者の品質を共有するために用いられる。
本発明によれば、制御手段と位置依存情報表現手段とが評価点と位置依存情報表現手段との対応が視覚的に認識可能なように通信媒体によって接続され、通信媒体を介して情報データが送信された位置依存情報表現手段のみが当該情報を表現するので、それぞれの評価者がどの位置の情報を評価しているかを、評価者以外の人に容易に認識させることが可能になる。その結果、大きなディスプレイ上に表示された地図を用いて、複数の人間がネットワークの設備計画や設計を共同で行うといった状況において、設備計画や設計に参加しているメンバーの間での問題点の共有や、設備や設計条件の変更による効果の共有をスムーズに行うことが可能になる。
本発明によれば、位置依存情報表現手段のID表示手段と、当該位置依存情報表現手段から表現手段IDが送信された制御手段によって表示される表示手段とが、同一の文字または色で表示されるので、それぞれの評価者がどの位置の情報を評価しているかを、評価者以外の人に容易に認識させることが可能になる。その結果、大きなディスプレイ上に表示された地図を用いて、複数の人間がネットワークの設備計画や設計を共同で行うといった状況において、設備計画や設計に参加しているメンバーの間での問題点の共有や、設備や設計条件の変更による効果の共有をスムーズに行うことが可能になる。
本発明によれば、位置依存情報表現手段のID選択手段で選択される表現手段IDと、評価点ID指定手段で指定される評価点IDとが同一である場合には、位置依存情報表現手段のID表示手段と制御手段によって表示される表示手段とが、同一の文字または色で表示されるので、それぞれの評価者がどの位置の情報を評価しているかを、評価者以外の人に容易に認識させることが可能になる。その結果、大きなディスプレイ上に表示された地図を用いて、複数の人間がネットワークの設備計画や設計を共同で行うといった状況において、設備計画や設計に参加しているメンバーの間での問題点の共有や、設備や設計条件の変更による効果の共有をスムーズに行うことが可能になる。
複数の位置依存情報表現手段を備え、情報取得手段または制御手段が、各位置依存情報表現手段に情報データを送信する場合には、情報データの評価結果を、評価者以外の人と共有することが可能になる。
また、ID表示手段が、位置依存情報表現手段の動作状況に応じて文字または色を点滅して表示し、制御手段が、位置依存情報表現手段の動作状況に応じて文字または色を点滅させて表示手段に表示させるように構成されている場合には、位置依存情報表現手段の動作状況を、評価者以外の人に容易に認識させることが可能になる。
また、ID表示手段が、表現する情報データに応じて文字または色を点滅して表示し、制御手段が、情報データに応じて文字または色を点滅させて表示手段に表示させるように構成されている場合には、情報データの評価結果を、評価者以外の人に容易に認識させることが可能になる。
以上、上記の実施形態および実施例において本願発明を説明したが、本願発明は上記の実施形態および実施例に記載の内容に限定されものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
なお、この出願は、2006年12月1日に出願された日本出願特願2006−325495号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明は、ディスプレイに表示された地図やレイアウト図を用いて、位置に応じて変わる情報を複数の人間が同時に評価するために用いられるシステムに適用することができる。例えば、通信ネットワークの設備計画や設計を複数の人間が共同で行う場合に、それぞれの評価者が評価している特性情報がどの位置に対応しているのかを、評価者以外の人に容易に認識させる手段として適用することができる。

Claims (29)

  1. 位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現システムにおいて、
    評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、前記表示手段に表示させた前記地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定する制御手段と、
    前記評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得手段と、
    前記情報データを表現する位置依存情報表現手段と、を備え、
    前記制御手段と前記位置依存情報表現手段とは、前記評価点と前記位置依存情報表現手段との対応が視覚的に認識可能なように、通信媒体によって接続され、
    前記情報取得手段は、取得した情報データを前記位置依存情報表現手段に送信する、ことを特徴とする位置依存情報表現システム。
  2. 前記位置依存情報表現手段は、他の位置依存情報表現手段と区別するための表現手段IDを制御手段に送信する表現手段ID送信手段を含み、
    前記表現手段ID送信手段は、前記表現手段IDを前記通信媒体を介して前記制御手段に送信し、
    前記情報取得手段は、取得した情報データと、前記制御手段が受信した表現手段IDとを前記位置依存情報表現手段に送信し、
    前記位置依存情報表現手段は、送信された表現手段IDと自身の表現手段IDとが合致する場合に、送信された前記情報データを表現する、請求項1記載の位置依存情報表現システム。
  3. 前記情報取得手段は、取得した情報データを前記通信媒体を介して位置依存情報表現手段に送信する、請求項1記載の位置依存情報表現システム。
  4. 前記通信媒体は、前記位置依存情報表現手段から前記評価点を経由して前記制御手段に接続され、前記位置依存情報表現手段から前記評価点までの間が、視覚的に認識可能である、請求項1から請求項3のうちいずれか1項記載の位置依存情報表現システム。
  5. 位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現システムにおいて、
    評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、前記表示手段に表示させた前記地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定する制御手段と、
    前記評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得手段と、
    前記情報データを表現する位置依存情報表現手段と、を備え、
    前記位置依存情報表現手段は、他の位置依存情報表現手段と区別するための表現手段IDを制御手段に送信する表現手段ID送信手段を含み、
    前記表現手段ID送信手段は、表現手段IDを前記制御手段に送信し、
    前記情報取得手段は、取得した情報データと、前記制御手段に送信された表現手段IDとを前記位置依存情報表現手段に送信し、
    前記位置依存情報表現手段は、送信された表現手段IDと自身の表現手段IDとが合致する場合に、送信された前記情報データを表現する、ことを特徴とする位置依存情報表現システム。
  6. 前記表現手段ID送信手段が送信した表現手段IDを受信する表現手段ID受信手段を備え、
    前記位置依存情報表現手段は、自身の表現手段IDに応じた文字または色を表示するID表示手段を含み、
    前記制御手段は、前記表現手段ID受信手段が受信した表現手段IDに応じた文字または色であって、前記ID表示手段が表示している文字または色と同様な文字または色を前記表示手段に表示させる、請求項5記載の位置依存情報表現システム。
  7. 前記ID表示手段は、前記表現手段ID送信手段における表現手段IDの送信処理が終了したときに自身の表現手段IDに応じた文字または色の表示を開始し、
    前記制御手段は、前記表現手段ID受信手段における表現手段IDの受信処理が終了したときに文字または色を前記表示手段に表示させる、請求項6記載の位置依存情報表現システム。
  8. 位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現システムにおいて、
    評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、前記表示手段に表示させた前記地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定する制御手段と、
    評価者の指示に従って、評価点を識別する評価点IDを指定する評価点ID指定手段と、
    前記評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得手段と、
    前記情報データを表現する位置依存情報表現手段と、を備え、
    前記情報取得手段は、取得した情報データと、前記評価点ID指定手段が指定した評価点IDとを前記位置依存情報表現手段に送信し、
    前記位置依存情報表現手段は、評価者の指示に従って、他の位置依存情報表現手段と区別するための表現手段IDを選択するID選択手段を含み、送信された評価点IDと前記ID選択手段が選択した表現手段IDとが合致する場合に、送信された前記情報データを表現する、ことを特徴とする位置依存情報表現システム。
  9. 前記位置依存情報表現手段は、前記ID選択手段が選択した表現手段IDに応じた文字または色を表示するID表示手段を含み、
    前記制御手段は、前記評価点ID指定手段が指定した評価点IDに応じた文字または色であって、前記ID表示手段が表示している文字または色と同様な文字または色を前記表示手段に表示させる、請求項8記載の位置依存情報表現システム。
  10. 前記ID表示手段は、前記位置依存情報表現手段の動作状況に応じて文字または色を点滅して表示し、
    前記制御手段は、前記位置依存情報表現手段の動作状況に応じて文字または色を点滅させて前記表示手段に表示させる、請求項6、請求項7、または請求項9記載の位置依存情報表現システム。
  11. 前記ID表示手段は、表現する情報データに応じて文字または色を点滅して表示し、
    前記制御手段は、位置依存情報表現手段が表現する情報データに応じて文字または色を点滅させて表示手段に表示させる、請求項6、請求項7、請求項9、または請求項10記載の位置依存情報表現システム。
  12. 前記制御手段は、前記表示手段の上に置かれることで評価点を指示するタンジブルデバイスから評価点を示す情報を受信し、受信した前記情報にもとづいて評価点を指定する、請求項1から請求項11のうちいずれか1項記載の位置依存情報表現システム。
  13. 複数の位置依存情報表現手段を備え、
    各位置依存情報表現手段は、送信された評価点IDと評価者の指示に従ってID選択手段が選択した表現手段IDとが合致する場合に、送信された情報データを表現する、請求項1から請求項12のうちいずれか1項記載の位置依存情報表現システム。
  14. 位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現制御装置において、
    評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、前記表示手段に表示させた前記地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定し、情報データを表現する位置依存情報表現手段に接続された制御手段と、
    前記評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記評価点と前記位置依存情報表現手段との対応が視覚的に認識可能なように、通信媒体によって前記位置依存情報表現手段に接続され、
    前記情報取得手段は、取得した情報データを前記位置依存情報表現手段に送信する、ことを特徴とする位置依存情報表現制御装置。
  15. 前記制御手段は、前記位置依存情報表現手段から、他の位置依存情報表現手段と区別するための表現手段IDを前記通信媒体を介して受信し、
    前記情報取得手段は、取得した情報データと、前記制御手段が受信した表現手段IDとを前記位置依存情報表現手段に送信する、請求項14記載の位置依存情報表現装置。
  16. 前記情報取得手段は、取得した情報データを前記通信媒体を介して前記位置依存情報表現手段に送信する、請求項14記載の位置依存情報表現制御装置。
  17. 前記通信媒体は、前記位置依存情報表現手段から評価点を経由して前記制御手段に接続され、前記位置依存情報表現手段から評価点までの間が、視覚的に認識可能である、請求項14から請求項16のうちいずれか1項記載の位置依存情報表現装置。
  18. 位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現制御装置において、
    評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、前記表示手段に表示させた前記地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定し、情報データを表現する位置依存情報表現手段に接続された制御手段と、
    前記評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得手段と、
    位置依存情報表現手段を他の位置依存情報表現手段と区別するための表現手段IDを前記位置依存情報表現手段から受信する表現手段ID受信手段を備え、
    前記情報取得手段は、取得した情報データと、前記表現手段ID受信手段が受信した表現手段IDとを前記位置依存情報表現手段に送信する、ことを特徴とする位置依存情報表現制御装置。
  19. 前記制御手段は、前記表現手段ID受信手段が受信した表現手段IDに応じた文字または色であって、前記位置依存情報表現手段が表示している文字または色と同様な文字または色を前記表示手段に表示させる、請求項18記載の位置依存情報表現制御装置。
  20. 前記制御手段は、前記表現手段ID受信手段における表現手段IDの受信処理が終了したときに文字または色を表示手段に表示させる、請求項19記載の位置依存情報表現制御装置。
  21. 位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現制御装置において、
    評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、前記表示手段に表示させた前記地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定する制御手段と、
    評価者の指示に従って、評価点を識別する評価点IDを指定する評価点ID指定手段と、
    前記評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得手段と、を備え、
    前記情報取得手段は、取得した情報データと、前記評価点ID指定手段が指定した評価点IDとを情報データを表現する位置依存情報表現手段に送信する、ことを特徴とする位置依存情報表現制御装置。
  22. 前記制御手段は、前記評価点ID指定手段が指定した評価点IDに応じた文字または色であって、前記位置依存情報表現手段が表示している文字または色と同様な文字または色を前記表示手段に表示させる、請求項21記載の位置依存情報表現制御装置。
  23. 前記制御手段は、前記位置依存情報表現手段の動作状況に応じて文字または色を点滅させて前記表示手段に表示させる、請求項19、請求項20、または請求項22記載の位置依存情報表現制御装置。
  24. 前記制御手段は、前記位置依存情報表現手段が表現する情報データに応じて文字または色を点滅させて前記表示手段に表示させる、請求項19、請求項20、請求項22、または請求項23記載の位置依存情報表現制御装置。
  25. 前記制御手段は、前記表示手段の上に置かれることで評価点を指示するタンジブルデバイスから評価点を示す情報を受信して、受信した前記情報にもとづいて評価点を指定する、請求項14から請求項24のうちいずれか1項記載の位置依存情報表現制御装置。
  26. 前記情報取得手段または前記制御手段は、複数の位置依存情報表現手段にそれぞれ情報データを送信する、請求項14から請求項25のうちいずれか1項記載の位置依存情報表現制御装置。
  27. 位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現方法において、
    評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、前記表示手段に表示させた前記地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定する制御ステップと、
    前記評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得ステップと、
    位置依存情報表現手段が、前記情報データを表現する情報表現ステップと、を備え、
    前記情報取得ステップで取得した情報データを前記位置依存情報表現手段に送信する、ことを特徴とする位置依存情報表現方法。
  28. 位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現方法において、
    評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、前記表示手段に表示させた前記地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定する制御ステップと、
    位置依存情報表現手段が、他の位置依存情報表現手段と区別するための表現手段IDを制御手段に送信する表現手段ID送信ステップと、
    前記評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得ステップと、
    前記位置依存情報表現手段が、前記情報データを表現する情報表現ステップと、を備え、
    前記情報取得ステップで、取得した情報データと、前記制御手段が受信した表現手段IDとを前記位置依存情報表現手段に送信し、
    前記情報表現ステップで、前記位置依存情報表現手段が、送信された表現手段IDと自身の表現手段IDとが合致する場合に、送信された前記情報データを表現する、ことを特徴とする位置依存情報表現方法。
  29. 位置に応じた情報を表現するための位置依存情報表現方法において、
    評価者の指示に従って、指定された領域の地図またはレイアウト図を表示手段に表示させ、評価者の指示に従って、前記表示手段に表示させた前記地図またはレイアウト図の表示範囲内で、評価者によって指定された位置である評価点を指定する制御ステップと、
    前記評価点の情報を示す情報データを取得する情報取得ステップと、
    位置依存情報表現手段が、前記情報データを表現する情報表現ステップと、を備え、
    前記制御ステップで、評価者の指示に従って、評価点を識別する評価点IDを指定し、
    前記情報取得ステップで、取得した情報データと前記制御ステップで指定した評価点IDとを前記位置依存情報表現手段に送信し、
    前記情報表現ステップで、評価者の指示に従って、他の位置依存情報表現手段と区別するための表現手段IDを選択し、送信された評価点IDと前記ID選択ステップで選択した表現手段IDとが合致する場合に、送信された前記情報データを表現する、ことを特徴とする位置依存情報表現方法。
JP2008547019A 2006-12-01 2007-11-29 位置依存情報表現システム、位置依存情報表現制御装置および位置依存情報表現方法 Pending JPWO2008066093A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006325495 2006-12-01
JP2006325495 2006-12-01
PCT/JP2007/073009 WO2008066093A1 (fr) 2006-12-01 2007-11-29 Système de représentation d'informations dépendant d'une position, contrôleur de représentation d'informations dépendant d'une position et procédé de représentation d'informations dépendant d'une position

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008066093A1 true JPWO2008066093A1 (ja) 2010-03-11

Family

ID=39467883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008547019A Pending JPWO2008066093A1 (ja) 2006-12-01 2007-11-29 位置依存情報表現システム、位置依存情報表現制御装置および位置依存情報表現方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100146454A1 (ja)
JP (1) JPWO2008066093A1 (ja)
GB (1) GB2457827B (ja)
WO (1) WO2008066093A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8060304B2 (en) 2007-04-04 2011-11-15 Certusview Technologies, Llc Marking system and method
US9086277B2 (en) 2007-03-13 2015-07-21 Certusview Technologies, Llc Electronically controlled marking apparatus and methods
US8473209B2 (en) 2007-03-13 2013-06-25 Certusview Technologies, Llc Marking apparatus and marking methods using marking dispenser with machine-readable ID mechanism
US7640105B2 (en) 2007-03-13 2009-12-29 Certus View Technologies, LLC Marking system and method with location and/or time tracking
US9659268B2 (en) * 2008-02-12 2017-05-23 CertusVies Technologies, LLC Ticket approval system for and method of performing quality control in field service applications
US8532342B2 (en) 2008-02-12 2013-09-10 Certusview Technologies, Llc Electronic manifest of underground facility locate marks
JP4552074B2 (ja) * 2008-05-29 2010-09-29 カシオ計算機株式会社 情報伝送システム、情報復号装置、報知方法、及び、プログラム
US9473626B2 (en) 2008-06-27 2016-10-18 Certusview Technologies, Llc Apparatus and methods for evaluating a quality of a locate operation for underground utility
US8965700B2 (en) 2008-10-02 2015-02-24 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for generating an electronic record of environmental landmarks based on marking device actuations
US8280631B2 (en) 2008-10-02 2012-10-02 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for generating an electronic record of a marking operation based on marking device actuations
US20090327024A1 (en) 2008-06-27 2009-12-31 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for quality assessment of a field service operation
US9208464B2 (en) * 2008-10-02 2015-12-08 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for analyzing locate and marking operations with respect to historical information
US9208458B2 (en) * 2008-10-02 2015-12-08 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for analyzing locate and marking operations with respect to facilities maps
US8612271B2 (en) 2008-10-02 2013-12-17 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for analyzing locate and marking operations with respect to environmental landmarks
US8424486B2 (en) 2008-07-10 2013-04-23 Certusview Technologies, Llc Marker detection mechanisms for use in marking devices and methods of using same
US20100198663A1 (en) 2008-10-02 2010-08-05 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for overlaying electronic marking information on facilities map information and/or other image information displayed on a marking device
US8527308B2 (en) 2008-10-02 2013-09-03 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for overlaying electronic locate information on facilities map information and/or other image information displayed on a locate device
WO2010039242A2 (en) 2008-10-02 2010-04-08 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for generating electronic records of locate operations
US8510141B2 (en) * 2008-10-02 2013-08-13 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for generating alerts on a marking device, based on comparing electronic marking information to facilities map information and/or other image information
US8620726B2 (en) * 2008-10-02 2013-12-31 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for analyzing locate and marking operations by comparing locate information and marking information
US8749239B2 (en) 2008-10-02 2014-06-10 Certusview Technologies, Llc Locate apparatus having enhanced features for underground facility locate operations, and associated methods and systems
US8478617B2 (en) 2008-10-02 2013-07-02 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for generating alerts on a locate device, based on comparing electronic locate information to facilities map information and/or other image information
GB2476445B (en) 2008-10-02 2014-01-08 Certusview Technologies Llc Marking device docking stations and methods of using same
US20100188407A1 (en) 2008-10-02 2010-07-29 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for displaying and processing facilities map information and/or other image information on a marking device
US8442766B2 (en) 2008-10-02 2013-05-14 Certusview Technologies, Llc Marking apparatus having enhanced features for underground facility marking operations, and associated methods and systems
CA2691780C (en) * 2009-02-11 2015-09-22 Certusview Technologies, Llc Management system, and associated methods and apparatus, for providing automatic assesment of a locate operation
CA2771286C (en) 2009-08-11 2016-08-30 Certusview Technologies, Llc Locating equipment communicatively coupled to or equipped with a mobile/portable device
CA2713282C (en) 2009-08-20 2013-03-19 Certusview Technologies, Llc Marking device with transmitter for triangulating location during marking operations
EP2467674A1 (en) 2009-08-20 2012-06-27 Certusview Technologies, LLC Methods and marking devices with mechanisms for indicating and/or detecting marking material color
CA2710189C (en) 2009-08-20 2012-05-08 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for assessing marking operations based on acceleration information
US9046413B2 (en) 2010-08-13 2015-06-02 Certusview Technologies, Llc Methods, apparatus and systems for surface type detection in connection with locate and marking operations

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181896A (en) * 1981-05-02 1982-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Voice responding plate device
JP2834205B2 (ja) * 1989-08-18 1998-12-09 株式会社日立製作所 画面表示方法および装置
US5274363A (en) * 1991-02-01 1993-12-28 Ibm Interactive display system
US5515491A (en) * 1992-12-31 1996-05-07 International Business Machines Corporation Method and system for managing communications within a collaborative data processing system
US5712658A (en) * 1993-12-28 1998-01-27 Hitachi, Ltd. Information presentation apparatus and information display apparatus
JP3277658B2 (ja) * 1993-12-28 2002-04-22 株式会社日立製作所 情報表示装置
JP2957938B2 (ja) * 1995-03-31 1999-10-06 ミツビシ・エレクトリック・インフォメイション・テクノロジー・センター・アメリカ・インコーポレイテッド ウインドウ制御システム
GB9608770D0 (en) * 1996-04-27 1996-07-03 Philips Electronics Nv Projection display system
JP3937533B2 (ja) * 1997-11-07 2007-06-27 セイコーエプソン株式会社 遠隔座標入力装置および遠隔座標入力方法
JP3287312B2 (ja) * 1998-08-13 2002-06-04 日本電気株式会社 ポインティング装置
US7302637B1 (en) * 2000-07-24 2007-11-27 Research In Motion Limited System and method for abbreviating information sent to a viewing device
WO2003083717A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-09 British Telecommunications Public Limited Company A multi-user display system
US7373605B2 (en) * 2003-06-13 2008-05-13 Sap Aktiengesellschaft Presentation system for displaying data
JP2005049993A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Canon Inc 会議システムおよびその制御方法
US7458029B2 (en) * 2004-01-15 2008-11-25 Microsoft Corporation System and process for controlling a shared display given inputs from multiple users using multiple input modalities
US7634780B2 (en) * 2004-11-23 2009-12-15 Microsoft Corporation Method and system for exchanging data between computer systems and auxiliary displays
JP4900889B2 (ja) * 2005-01-21 2012-03-21 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
JP2006352699A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sony Corp 通信システム、通信装置および方法、並びにプログラム
KR101227678B1 (ko) * 2006-02-10 2013-01-30 삼성전자주식회사 인체 통신 시스템 및 방법
US7593814B2 (en) * 2006-02-24 2009-09-22 Tektronix, Inc. Attaching measurement data to an area map
DE602006002873D1 (de) * 2006-03-31 2008-11-06 Research In Motion Ltd Benutzerschnittstellenverfahren und Vorrichtung zur Steuerung der visuellen Anzeige von Karten mit auswählbaren Kartenelementen bei mobilen Kommunikationsvorrichtungen
US8675497B2 (en) * 2006-11-27 2014-03-18 Nec Corporation Communication quality evaluation system, device, method, and program thereof

Also Published As

Publication number Publication date
GB0906016D0 (en) 2009-05-20
US20100146454A1 (en) 2010-06-10
WO2008066093A1 (fr) 2008-06-05
GB2457827B (en) 2011-08-17
GB2457827A (en) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008066093A1 (ja) 位置依存情報表現システム、位置依存情報表現制御装置および位置依存情報表現方法
US10255726B2 (en) Systems and methods for augmented reality representations of networks
CN109426333B (zh) 一种基于虚拟空间场景的信息交互方法及装置
CN109427219B (zh) 基于增强现实教育场景转换模型的防灾学习方法和装置
JP2015502584A (ja) 可搬装置、仮想現実システムおよび方法
CN111667089A (zh) 智能防灾系统及智能防灾方法
CN111126697B (zh) 人员情况预测方法、装置、设备及存储介质
US20230106709A1 (en) System for providing synchronized sharing of augmented reality content in real time across multiple devices
CN111462334A (zh) 一种智能互动展馆系统
US20220301270A1 (en) Systems and methods for immersive and collaborative video surveillance
US20200250412A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN107329268A (zh) 一种利用ar眼镜实现景点共享的方法
CN111337049A (zh) 一种导航方法及电子设备
CN111242704A (zh) 用于在现实场景中叠加直播人物影像的方法和电子设备
US9420440B2 (en) Calling methods and devices
CN116430991A (zh) 基于混合现实的展厅数字人讲解方法、系统及电子设备
CN114038147B (zh) 消防救援通信方法、电子设备及存储介质
WO2017166703A1 (zh) 数据处理的方法、装置及跑步机
US11386632B2 (en) Augmented reality apparatus, system and method, and computer-readable storage medium
JP2015064867A (ja) コンテンツ選択システム、コンテンツ選択方法及び管理装置
CN109167872A (zh) 一种应用程序开启方法及移动终端
CN109508955B (zh) 基于人工智能的影院管理方法、系统、服务平台及介质
WO2023026546A1 (ja) 情報処理装置
JP6816909B1 (ja) 避難誘導システム、避難誘導方法、および、眼鏡型ディスプレイ
KR101496899B1 (ko) 가상 디바이스 시뮬레이션을 이용한 원격 도움 시스템 및 그 서비스 방법과, 튜토리얼 서비스 장치 및 그 방법