JPWO2008056579A1 - 水素ガスの分離方法および分離装置 - Google Patents

水素ガスの分離方法および分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008056579A1
JPWO2008056579A1 JP2008543040A JP2008543040A JPWO2008056579A1 JP WO2008056579 A1 JPWO2008056579 A1 JP WO2008056579A1 JP 2008543040 A JP2008543040 A JP 2008543040A JP 2008543040 A JP2008543040 A JP 2008543040A JP WO2008056579 A1 JPWO2008056579 A1 JP WO2008056579A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
adsorbent
adsorption
adsorption tower
hydrogen gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008543040A
Other languages
English (en)
Inventor
春名 一生
一生 春名
広昭 笹野
広昭 笹野
住田 俊彦
俊彦 住田
真由美 福島
真由美 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Publication of JPWO2008056579A1 publication Critical patent/JPWO2008056579A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/382Multi-step processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/16Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40058Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
    • B01D2259/40071Nine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/403Further details for adsorption processes and devices using three beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/414Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents
    • B01D2259/4141Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed
    • B01D2259/4145Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed arranged in series
    • B01D2259/4146Contiguous multilayered adsorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0244Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being an autothermal reforming step, e.g. secondary reforming processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • C01B2203/043Regenerative adsorption process in two or more beds, one for adsorption, the other for regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/048Composition of the impurity the impurity being an organic compound

Abstract

水素ガスの分離方法は、空気が添加された炭化水素系原料のオートサーマル改質反応により得られる混合ガスから水素ガスを分離するためのものである。この分離方法は、吸着剤が充填された吸着塔(A〜C)を用いて行うPSA法により、吸着塔に混合ガスを導入して当該混合ガス中の不要ガスを吸着剤に吸着させ当該吸着塔から水素ガス濃度の高い製品ガスを導出する吸着工程と、吸着剤から不要ガスを脱着させて当該吸着塔から導出する脱着工程とを含むサイクルを繰り返し行う。吸着剤は、混合ガスの流れ方向の上流側に位置し充填比率が10〜50%の活性炭系の第1吸着剤(D)と、上記流れ方向の下流側に位置し充填比率が90〜50%のゼオライト系の第2吸着剤(E)とを含む。

Description

本発明は、圧力変動吸着法(PSA法)を利用して、水素を主成分とする混合ガスから不要ガスを除去して水素ガスを分離する方法および装置に関する。
工業用ガスとしての水素(水素ガス濃度の高い製品ガス)は、例えば、ガラス溶融、半導体製造、光ファイバー製造、金属熱処理、溶断、油脂硬化などに利用されている。近年では、燃料電池自動車の燃料用としての水素ステーションの建設が進められ、高純度の水素ガスを効率よく製造することが要求されるようになっている。
水素を工業的に製造するための実用的な方法としては、例えば、メタノールや天然ガスなどの炭化水素系原料を改質させて水素を主成分とする混合ガスを生じさせ、圧力変動吸着法(PSA法)により、この混合ガス中の水素以外の不要ガスを除去して水素ガス濃度の高い製品ガスを導出するといった方法が知られている。炭化水素系原料の改質手法としては、例えば水蒸気改質法や部分酸化改質法が挙げられる。PSA法によるガス分離は、例えば、所定の不要ガスを優先的に吸着させる吸着剤が充填された吸着塔を複数塔設け、各吸着塔において、少なくとも吸着工程および脱着工程を含むサイクルを繰り返すことにより行われる。吸着工程では、吸着塔に混合ガスを導入して当該混合ガス中の不要ガスを吸着剤に吸着させ、高純度の水素ガスを導出する。脱着工程では、吸着剤から不要ガスを脱着させ、当該不要ガスと当該吸着塔内に残存するガスとを含む脱着ガスを吸着塔から導出する。PSA法においては、得られる水素ガスの純度や回収率の観点から、種々の改良がなされている。
その一例として、各吸着塔において、吸着工程、減圧工程、脱着工程、洗浄工程および昇圧工程を含むサイクルを繰り返すものがある(例えば、下記特許文献1を参照)。特許文献1に記載された方法によれば、例えばカーボンモレキュラシーブとCa−A型ゼオライトとからなる吸着剤が充填された複数の吸着塔を用いて行うPSA法による水素ガスの分離において、吸着工程が終了して高圧下にある1つの吸着塔内の残留ガスを脱着工程が終了して低圧下にある他の吸着塔に導入し、1つの吸着塔については減圧工程(第1および第2減圧工程)を行うと同時に、他の吸着塔については洗浄工程および昇圧工程(第1昇圧工程)を行う。かかる方法では、減圧工程を第1減圧工程と第2減圧工程の2段階に分けて行っている。第1減圧工程と対をなす洗浄工程では、減圧対象となる吸着塔内の残留ガス(水素ガス濃度は製品ガスに近い)を利用するので、例えば製品ガスのみを用いて洗浄を行う場合よりも、水素ガスの回収率が向上する。また、第2減圧工程と対をなす昇圧工程(第1昇圧工程)では、減圧対象となる吸着塔内の残留ガス(依然として水素ガス濃度は製品ガスに近い)が昇圧対象となる吸着塔に回収されるので、それによっても水素ガスの回収率が向上する。このような方法を採用することにより、PSA法による水素ガスの分離において、得られる製品ガスにおける水素ガス濃度を高く維持しつつ、水素ガスの回収率を向上させることができる。
特開2004−66125号公報
一方、近年では、炭化水素系原料を改質する手法として、水蒸気改質法と部分酸化改質法を組み合わせたオートサーマル改質法が採用されるようになっている。水蒸気改質法においては、吸熱反応である水蒸気改質反応により、炭化水素系原料と水から水素と二酸化炭素が発生し、部分酸化改質法においては、発熱反応である部分酸化改質反応により、炭化水素系原料と酸素から水素と二酸化炭素が発生する。オートサーマル改質法は、水蒸気改質反応および部分酸化改質反応を併発させることにより、水蒸気改質反応による吸熱量と部分酸化改質反応による発熱量とをバランスさせて、外部加熱が不要な熱自立型の改質反応を行わせる手法である。このオートサーマル改質法によれば、改質反応を生じさせる改質反応器の構造が簡素になるという利点がある。オートサーマル改質法を採用する場合には、部分酸化改質反応を起こすために添加される酸素としては、一般に、精製された酸素富化ガス、あるいは空気が採用される。空気を添加する場合には、酸素以外に不活性な窒素やアルゴンが混入することになり、改質後の混合ガスをPSA法により分離精製する場合、二酸化炭素、メタン、メタノールや一酸化炭素を除去するのに加えて窒素とアルゴンを効率的に除去しないと、高純度の水素ガス(製品ガス)を得ることはできない。
本発明は、このような事情の下で考え出されたものであって、空気が添加された炭化水素系原料のオートサーマル改質反応により得られる混合ガスからPSA法によって水素ガスを分離するにあたり、得られる製品ガスにおける水素ガス濃度を高く維持しつつ、水素ガスの回収率を高めることを課題としている。
本発明の第1の側面によって提供される水素ガスの分離方法は、空気が添加された炭化水素系原料のオートサーマル改質反応により得られた水素を主成分とする混合ガスから、水素ガスを分離するべく、吸着剤が充填された複数の吸着塔を用いて行う圧力変動吸着式ガス分離法により、上記吸着塔に上記混合ガスを導入して当該混合ガス中の不要ガスを上記吸着剤に吸着させ、当該吸着塔から水素ガス濃度の高い製品ガスを導出する吸着工程と、上記吸着剤から上記不要ガスを脱着させて上記吸着塔内に残存するガスと当該不要ガスとを含む脱着ガスを当該吸着塔から導出する脱着工程とを含むサイクルを繰り返し行う。上記吸着剤は、上記吸着塔における混合ガスの流れ方向の上流側に位置するとともに充填比率が10〜50%である活性炭系の第1吸着剤と、上記流れ方向の下流側に位置するとともに充填比率が90〜50%であるゼオライト系の第2吸着剤とを含む。
本発明者らは、上記課題を解決するべく鋭意検討したところ、吸着塔内に充填する吸着剤の種類、配置、充填比率が水素ガスの回収率に影響を及ぼす可能性に着目し、吸着剤が所定の条件を満たす場合に製品ガスにおける水素ガス濃度が高く維持されるとともに水素ガスの回収率が高まることを見出して本発明を完成させるに到ったものである。具体的には、後述する実施例等からも分かるように、吸着塔内に充填する吸着剤として、当該吸着塔における混合ガスの流れ方向の上流側に活性炭系のもの(第1吸着剤)を10〜50%の比率で充填し、上記流れ方向の下流側にゼオライト系のもの(第2吸着剤)を90〜50%の比率で充填すれば、高純度の製品ガスが高い水素ガス回収率で得られる。
このことは、活性炭系吸着剤およびゼオライト系吸着剤の各種ガスに対する吸着除去能力の相違に起因する。活性炭系吸着剤は、二酸化炭素、アルゴン、および高濃度領域の窒素の吸着除去能力に優れ、ゼオライト系吸着剤は、一酸化炭素、および低濃度領域の窒素の吸着除去能力に優れる。本発明の水素ガスの分離方法において、分離対象となる混合ガスは空気が添加された炭化水素系原料のオートサーマル改質反応により得られたものであり、当該混合ガスには、副生成物である二酸化炭素、および未反応の窒素が比較的に高い割合で含まれる。したがって、上流側に活性炭系吸着剤を充填しておくことにより、上流側では優先的に二酸化炭素、窒素、およびアルゴンが除去され、活性炭系吸着剤を通過した後の下流側では、二酸化炭素、窒素、およびアルゴンが共存する影響をなくして、ゼオライト系吸着剤による一酸化炭素に対する吸着除去が効率よく行われる。このように、本発明の水素ガスの分離方法においては、2種類の吸着剤を特定順序に配置し、且つ2種類の吸着剤の充填比率を最適化することにより、不要ガス全体に対する吸着除去能力が適切に発揮され、結果として製品ガス中の水素ガスの回収率が高まる。
好ましくは、上記製品ガス中のアルゴンおよび窒素の合計濃度が100ppm以下である。
好ましくは、上記第1吸着剤は、平均細孔直径が1.5〜2.0nmである。
好ましくは、圧力変動吸着式ガス分離法は、上記吸着工程を経た吸着塔内の圧力が第1の中間圧力になるまで塔内の残留ガスを排出して他の吸着塔に導入する第1減圧工程と、この第1減圧工程を経た吸着塔内の圧力が上記第1の中間圧力より低い第2の中間圧力になるまで塔内のガスをさらに排出して他の吸着塔に導入する第2減圧工程とをさらに含み、上記吸着工程における吸着圧力と、上記第1の中間圧力との圧力差が140〜280KPaである。
好ましくは、上記第1吸着剤の充填比率が20〜40%であるとともに、上記第2吸着剤の充填比率が80〜60%である。
好ましくは、上記吸着工程における吸着圧力が0.5〜4.0MPaである。
好ましくは、上記炭化水素系原料は、天然ガスを主成分とする都市ガス、プロパン、ブタン、ガソリン、ナフサ、灯油、メタノール、エタノールおよびジメチルエーテルからなる群より選択される気体または液体により構成されている。
本発明の第2の側面によって提供される水素ガスの分離装置は、空気が添加された炭化水素系原料のオートサーマル改質反応により得られた水素を主成分とする混合ガスから、水素ガスを分離するべく、吸着剤が充填された複数の吸着塔を用いて行う圧力変動吸着式ガス分離法により、上記吸着塔に上記混合ガスを導入して当該混合ガス中の不要ガスを上記吸着剤に吸着させ、当該吸着塔から水素ガス濃度の高い製品ガスを導出し、且つ、上記吸着剤から上記不要ガスを脱着させて上記吸着塔内に残存するガスと当該不要ガスとを含む脱着ガスを当該吸着塔から導出するように構成されている。上記吸着剤は、上記吸着塔における混合ガスの流れ方向の上流側に位置するとともに充填比率が10〜50%である活性炭系の第1吸着剤と、上記流れ方向の下流側に位置するとともに充填比率が90〜50%であるゼオライト系の第2吸着剤とを含む。このような水素ガスの分離装置によれば、本発明の第1の側面に係る方法を実現することができ、したがって、本発明の第1の側面に関して上述したのと同様の利点を享受することができる。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
本発明に係る水素ガスの分離方法を実現するための3塔式のPSAガス分離装置の概略構成図である。 本発明に係る水素ガスの分離方法の各ステップに対応するガスの流れ図である。 活性炭及びゼオライトの二酸化炭素に対する吸着等温線を示すグラフである。 活性炭及びゼオライトのメタンに対する吸着等温線を示すグラフである。 活性炭及びゼオライトの一酸化炭素に対する吸着等温線を示すグラフである。 活性炭及びゼオライトのアルゴンに対する吸着等温線を示すグラフである。 活性炭及びゼオライトの窒素に対する吸着等温線を示すグラフである。 活性炭及びゼオライトの窒素に対する吸着等温線を示すグラフである。
以下、本発明の好ましい実施の形態として、水素含有混合ガスから水素ガスを濃縮分離する方法について、図面を参照して具体的に説明する。
本発明に係る水素ガスの分離方法は、例えば図1に示したPSAガス分離装置Xを用いて行うことができる。この図に示したPSAガス分離装置Xは、3つの吸着塔A,B,C、混合ガス用配管1、製品ガス用配管2、塔内ガス取出用配管3、ガス逆流用配管4、製品ガス戻し用配管5、および脱着ガス用配管6を備える。
吸着塔A,B,Cには、所定の吸着剤が充填されている。当該吸着剤は、各吸着塔における混合ガスの流れ方向の上流側(図1においては吸着塔の下側に相当)に位置する活性炭系の第1吸着剤Dと、上記流れ方向の下流側(図1においては吸着塔の上側に相当)に位置するゼオライト系の第2吸着剤Eとを含んで構成されている。第1吸着剤Dとしては、椰子殻系や石炭系などの活性炭を採用することができ、例えば、平均細孔直径が1.5〜2.0nm、好ましくは1.7〜1.8nmのものが好適に用いられる。第2吸着剤Eとしては、Ca−A型ゼオライトモレキュラーシーブ、Ca−X型ゼオライトモレキュラーシーブ、およびLi−X型ゼオライトモレキュラーシーブなどを採用することができるが、中でもCa−A型ゼオライトモレキュラーシーブが好適に用いられる。また、第1および第2吸着剤D,Eは、吸着剤の容量全体に対して所定の充填比率(体積割合)となるように調整されている。具体的には、第1吸着剤Dの充填比率が10〜50%とされ、第2吸着剤Eの充填比率が90〜50%とされている。
各配管1〜6には自動弁a〜qが、塔内ガス取出用配管3、ガス逆流用配管4および製品ガス戻し用配管5には流量調整弁7,8がそれぞれ設けられている。そして、PSAガス分離装置Xを用いて行う圧力変動吸着式ガス分離法による水素ガスの分離では、各自動弁a〜qの開閉状態を選択することにより、各吸着塔A,B,Cにおいて、例えば吸着工程、減圧工程(第1減圧工程および第2減圧工程)、脱着工程、洗浄工程、および昇圧工程(第1昇圧工程および第2昇圧工程)が行われる。
具体的には、吸着塔A,B,Cにおいて所定の工程(ステップ1〜9)が並行して行われる。各ステップにおけるPSAガス分離装置Xのガス流れを模式的に表せば、図2(a)〜(i)に示したようなものとなっている。
ステップ1においては、吸着塔Aでは吸着工程、吸着塔Bでは洗浄工程、吸着塔Cでは第1減圧工程が行われており、図2(a)に示したようなガス流れ状態とされている。
図1および図2(a)に示したように、吸着塔Aには、混合ガス用配管1および自動弁aを介して混合ガスが導入される。当該混合ガスは、空気が添加された炭化水素系原料のオートサーマル改質反応により得られたものであり、主成分として水素を含み、且つ不要ガスとして比較的に高濃度の二酸化炭素および窒素、比較的に低濃度の一酸化炭素、ならびに少量の未反応の炭化水素およびアルゴンを含む。本発明において炭化水素系原料とは、例えば天然ガスを主成分とする都市ガス、プロパン、ブタン、ガソリン、ナフサ、灯油などのほかに、メタノール、エタノールなどのアルコール類およびジメチルエーテルなどをいう。
吸着工程にある吸着塔Aでは、所定の高圧状態に維持された塔内を混合ガスが通過する。ここで、まず第1吸着剤Dにより主として二酸化炭素、窒素、メタンやメタノールなどの炭化水素が吸着され、次いで第2吸着剤Eにより主として一酸化炭素や残留している窒素が吸着されて、水素ガス濃度の高い製品ガスが塔外に排出される。製品ガスは、自動弁iおよび製品ガス用配管2を介して回収される。
吸着塔Bには、自動弁n、塔内ガス取出用配管3、流量調整弁7、自動弁p、ガス逆流用配管4、および自動弁jを介して、吸着塔Cから排出された塔内ガス(洗浄ガス)が導入される。吸着塔Cは先に吸着工程を行っているのに対して、吸着塔Bは先に脱着工程を行っていたから(図2(i)に示される後述のステップ9参照)、吸着塔Cの塔内の方が吸着塔Bの塔内よりも高圧となっている。そのため、吸着塔Cの塔内ガスを吸着塔Bに導入することにより、吸着塔Cの塔内が第1の中間圧力まで減圧され、吸着塔Bからは塔内に残留するガスが排出される。このガスは、自動弁dおよび脱着ガス用配管6を介して排出される。
ステップ2においては、吸着塔Aでは吸着工程、吸着塔Bでは第1昇圧工程、吸着塔Cでは第2減圧工程が行われており、図2(b)に示したようなガス流れ状態とされている。
図1および図2(b)に示したように、吸着塔Aには、ステップ1と同様にして混合ガスが導入され、製品ガスが塔外に排出される。製品ガスは、ステップ1と同様にして回収される。
一方、吸着塔Cから塔内ガス取出用配管3を介して導出される塔内ガスが、自動弁n、流量調整弁7、自動弁p、ガス逆流用配管4および自動弁jを介して吸着塔Bに導入される。ステップ1において吸着塔Bでは、自動弁dおよび脱着ガス用配管6を介して残留ガスの排出を行っていたが、ステップ2では、自動弁dを閉じることにより吸着塔Bと吸着塔Cとの間で均圧化が図られる。これにより、吸着塔Cの塔内が第1の中間圧力よりも低い第2の中間圧力まで、さらに減圧されるとともに、吸着塔Bの昇圧が行われる。
ステップ3においては、吸着塔Aでは吸着工程、吸着塔Bでは第2昇圧工程、吸着塔Cでは脱着工程が行われており、図2(c)に示したようなガス流れ状態とされている。
図1および図2(c)に示したように、吸着塔Aには、ステップ1と同様にして混合ガスが導入され、製品ガスが塔外に導出される。製品ガスは、ステップ1と同様にして回収されるが、その一部が製品ガス戻し用配管5、自動弁q、流量調整弁8、およびガス逆流用配管4、および自動弁jを介して吸着塔Bに導入され、吸着塔Bの塔内の昇圧が行われる。
一方、吸着塔Cは、ステップ1および2において塔内が減圧されているとともに、自動弁e,m,n,oが閉鎖され、自動弁fが開放状態とされている。そのため、吸着塔Cの内部では吸着剤から不要ガスが脱着し、これが吸着塔C内に残存するガスとともに塔外に排出される。この脱着ガスは、自動弁fおよび脱着ガス用配管6を介して排出される。
ステップ4〜6においては、図2(d)〜(f)に示したように、吸着塔Aではステップ1〜3における吸着塔Cと同様にして第1減圧工程、第2減圧工程および脱着工程が行われ、吸着塔Bではステップ1〜3における吸着塔Aと同様にして吸着工程が通して行われ、吸着塔Cではステップ1〜3における吸着塔Bと同様にして洗浄工程、第1昇圧工程および第2昇圧工程が行われる。
ステップ7〜9においては、図2(g)〜(i)に示したように、吸着塔Aではステップ1〜3における吸着塔Bと同様にして洗浄工程、第1昇圧工程および第2昇圧工程が行われ、吸着塔Bではステップ1〜3における吸着塔Cと同様にして第1減圧工程、第2減圧工程および脱着工程が行われ、吸着塔Cではステップ1〜3における吸着塔Aと同様にして吸着工程が行われる。
そして、以上に説明したステップ1〜9を各吸着塔A,B,Cにおいて繰り返し行うことにより、混合ガスから不要ガスが除去され、水素ガス濃度の高い製品ガスが連続的に得られる。
本発明方法によれば、空気が添加された炭化水素系原料のオートサーマル改質反応により得られた混合ガスから圧力変動吸着式ガス分離法により水素ガスを分離する場合において、活性炭系の吸着剤およびゼオライト系の吸着剤の配列順序および充填比率を上述のように設定することにより、高純度の水素ガスが高い回収率で得られる。また、本発明方法によれば、PSA法での操作過程において、吸着工程における吸着圧力(最高圧力)から減圧して第1減圧工程における第1の中間圧力に至る際の圧力差について、高い水素ガス回収率を与える最適な範囲に設定している。
活性炭系吸着剤とゼオライト系吸着剤の積層順序を上述のようにするのが適切であるのは、両吸着剤の各種ガスに対する吸着除去能力の相違に起因する。図3〜図8は、本発明における第1吸着剤Dとしての椰子殻系の活性炭、および第2吸着剤EとしてのCa−A型ゼオライトについて、除去対象となる各種物質に対する常温(25℃)での吸着等温線を示す。除去対象物質が二酸化炭素の場合は図3に、メタンの場合は図4に、一酸化炭素の場合は図5に、アルゴンの場合は図6に、窒素の場合は図7および図8に示す。
図3〜図6に表された吸着等温線の傾きからすると、二酸化炭素、メタン、およびアルゴンについては活性炭が、一酸化炭素についてはゼオライトが吸着剤として適していることが分かる。特定のガス成分の吸着除去量は、高圧側の吸着圧力(当該ガス成分の分圧)における吸着量から低圧側の脱着圧力における吸着量を差し引いた値である。図3〜6に示されるように、活性炭の二酸化炭素、メタン、およびアルゴンに対する吸着除去量はゼオライトのそれよりも多くなり、ゼオライトの一酸化炭素に対する吸着除去量は活性炭のそれよりも多い。
本発明方法に適用される混合ガスの例として、空気と水が添加されたプロパンのオートサーマル改質反応により得られたもの、および空気と水が添加されたメタノールのオートサーマル改質反応により得られたもののガス組成を表1に示す。このうち、プロパンのオートサーマル改質反応により得られた混合ガス(同表における左側)について、圧力変動吸着式ガス分離法における吸着工程の吸着圧力(最高圧力)を0.85MPa(ゲージ圧)、脱着圧力を大気圧(0.103MPa)として、活性炭による二酸化炭素の吸着除去量とゼオライトによる二酸化炭素の吸着除去量とを図3に基づいて以下に計算比較する。
Figure 2008056579
吸着時の二酸化炭素ガス分圧は(0.85+0.103)×(760/0.103)×0.14=984Torr、脱着時の二酸化炭素ガス分圧は760×0.14=106Torrとなるので、吸着時の活性炭への二酸化炭素吸着量は65ml/g、脱着時の二酸化炭素吸着残量は20ml/gとなる。したがって、吸着量から吸着残量を差し引いた二酸化炭素吸着除去量は45ml/gとなる。これに対して、吸着時のゼオライトへの二酸化炭素吸着量は81ml/g、脱着時の二酸化炭素吸着残量は53ml/gとなるので、ゼオライトの場合の二酸化炭素吸着除去量は28ml/gとなり、活性炭の場合はゼオライトに比べて単位充填量当たり約1.6倍の吸着除去能力を有していることになる。また、ゼオライトの場合は、大気圧まで脱着しても二酸化炭素吸着残量が活性炭の場合の2倍以上となるので、活性炭に比べて、二酸化炭素以外の不要ガス(一酸化炭素や窒素など)を吸着させようとしても、吸着残存する二酸化炭素の影響により、その吸着量は吸着等温線に示された値より低下することになる。
一方、吸着工程における吸着圧力(最高圧力)は、それが高いほど吸着剤に対する二酸化炭素の吸着量が大きくなるので高ければ高いほどよい。しかしながら、一定の圧力以上では、圧力上昇に対する吸着量の上昇比率が小さく、実用的ではない。そのため、吸着工程における最高圧力は、0.5〜4.0MPaの範囲とするのが実用的である。
次に、プロパンのオートサーマル改質反応により得られた混合ガスについて、吸着工程の吸着圧力を0.85MPa(ゲージ圧)、脱着圧力を大気圧(0.103MPa)として、活性炭によるメタンの吸着除去量とゼオライトによるメタンの吸着除去量とを図4に基づいて以下に計算比較する。吸着時のメタンガス分圧は(0.85+0.103)×(760/0.103)×0.005=35Torr、脱着時のメタンガス分圧は760×0.005=3.8Torrとなるので、吸着時の活性炭へのメタン吸着量は2.0ml/g、脱着時のメタン吸着残量は0.2ml/gとなる。したがって、上記吸着量から上記吸着残量を差し引いたメタン吸着除去量は1.8ml/gとなる。これに対して、吸着時のゼオライトへのメタン吸着量は1.0ml/g、脱着時のメタン吸着残量は0.1ml/gとなるので、メタン吸着除去量は0.9ml/gとなり活性炭の方が単位充填量当たり約2倍の吸着除去能力を有していることになる。メタノールをオートサーマル改質法で改質した場合、混合ガス中にはメタノールが0.3%残留しているが活性炭の方がゼオライトより吸着除去量が多く、メタンの場合と同じ特性を有している。
また、窒素については、図7および図8に示されるように、窒素ガス分圧が比較的に高い領域(高濃度領域)では活性炭が、窒素ガス分圧が比較的に低い領域(低濃度領域)ではゼオライトが吸着剤として優れており、吸着塔内の混合ガスの流れ方向の上流側(高濃度領域)に活性炭を充填し、且つ混合ガスの流れ方向の下流側(低濃度領域)にゼオライトを充填するのが適している。即ち、この場合、上流側の活性炭で比較的に高濃度の窒素を除去するとともに、活性炭で充分に除去することができずに残留した低濃度の窒素を下流側のゼオライトで効率よく除去することができるのである。
以上から理解できるように、吸着塔内において混合ガスの流れ方向の上流側に活性炭系吸着剤(第1吸着剤D)を充填し、且つ上記流れ方向の下流側にゼオライト系吸着剤(第2吸着剤E)を充填することにより、上流側の活性炭系吸着剤においては優先的に二酸化炭素、窒素、メタン(あるいはメタノール)、およびアルゴンが除去され、活性炭系吸着剤を通過した後の下流側では、一酸化炭素などの不純物濃度が高くなりゼオライト系吸着剤による不純物の除去が効率よく行われることになる。例えば、二酸化炭素、窒素、メタン(あるいはメタノール)、およびアルゴンを活性炭で完全に除去することができたとすると、活性炭系吸着剤を通過した後のガスの組成は表2に示すようになり、一酸化炭素濃度は1.6〜1.9倍程度になる。
Figure 2008056579
そして、活性炭系吸着剤(第1吸着剤D)およびゼオライト系吸着剤(第2吸着剤E)の充填比率としては、後述の実施例からも分かるように第1吸着剤Dを10〜50%の範囲内とし、第2吸着剤Eを90〜50%の範囲内とすれば、純度が99.99%以上の高純度の製品ガスが高い水素ガス回収率で得られる。このことは、吸着剤の充填比率を変更することにより吸着破過曲線が最適化されることによる。即ち、吸着剤の充填比率が上記範囲にある場合には、アルゴンと窒素とが合計濃度にして100ppm以下となるようにバランスよく除去され、その結果、水素ガスの回収率も高まる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明の範囲は上記した実施形態に限定されるものではない。本発明に係る水素ガスの分離方法および当該方法を実行するのに用いる分離装置の具体的な構成は、発明の思想から逸脱しない範囲内で種々に変更が可能である。例えば、PSAガス分離装置の吸着塔数については上記の例で示した3塔式だけに限定されるものではなく、吸着時の吸着塔内の吸着破過曲線の動きで水素分離性能が決定されるので、2塔もしくは4塔以上の複数塔の場合でも同様の効果が発揮される。
次に、本発明の有用性を実施例および比較例により説明する。
〔実施例1〕
本実施例では、吸着塔を3つ有する図1に示したPSAガス分離装置Xを用いて、上記実施形態において説明した各工程からなる分離方法により、以下に示す条件下で混合ガスから水素ガスを分離した。
吸着塔としては、直径が50mmの円筒状のものを用い、その内部には第1吸着剤として平均細孔直径が1.7〜1.8nmの椰子殻系活性炭と、第2吸着剤としてCa−A型ゼオライトモレキュラーシーブとを合計2.936リットル充填した。本実施例では、第1吸着剤の充填比率(体積割合)が10%、第2吸着剤の充填比率が90%となるように各吸着剤の充填量を調整した。混合ガスとしては、空気と水が添加されたプロパンのオートサーマル改質反応により得られた、容積基準にして、水素45.0%、二酸化炭素14.0%、一酸化炭素7.4%、メタン0.5%、アルゴン0.4%、および窒素32.7%を含むものを使用した。この混合ガスは、850NL/hrの流量で供給した。吸着工程における吸着圧力(最高圧力)は、850kPa(ゲージ圧:以下において圧力は全てゲージ圧をいう)、第1減圧工程における終了圧力(第1の中間圧力)は、640kPaとし、これらの圧力差は、210kPaとした。また、第2減圧工程における終了圧力(第2の中間圧力)は、320kPa、脱着工程における最低圧力は、6kPaとした。その結果を表3に示した。
〔実施例2〜5、比較例1〜5〕
第1吸着剤および第2吸着剤の充填比率を10%:90%に代えて、20%:80%(実施例2)、30%:70%(実施例3)、40%:60%(実施例4)、50%:50%(実施例5)、0%:100%(比較例1)、60%:40%(比較例2)、70%:30%(比較例3)、80%:20%(比較例4)、または100%:0%(比較例5)とした以外は、実施例1と同様にして、混合ガスから水素ガスの分離を行った。その結果も表3に示した。
Figure 2008056579
表3から明らかなように、プロパンをオートサーマル改質して得られた窒素とアルゴンとを含む混合ガスから純度99.99%以上の高純度水素ガス(製品ガス)を比較的に高い水素ガス回収率で得ようとする場合、活性炭の充填比率を10〜50%とすればよいことが分かる。また、水素ガスの回収率をより高める観点から、活性炭の充填比率を20〜40%とするのが好ましく、特に活性炭とゼオライトの充填比率が30%:70%の場合には、最大の水素ガス回収率(77.1%)に達する。
〔実施例6〕
本実施例では、混合ガスとして、空気と水が添加されたメタノールのオートサーマル改質反応により得られた、容積基準で水素45.0%、二酸化炭素21.8%、一酸化炭素0.5%、メタノール0.3%、アルゴン0.2%、および窒素14.2%を含むものを使用した。それ以外は実施例1と同様にして、混合ガスから水素ガスの分離を行った。その結果を表4に示した。
〔実施例7〜10、比較例6〜10〕
第1吸着剤および第2吸着剤の充填比率を10%:90%に代えて、20%:80%(実施例7)、30%:70%(実施例8)、40%:60%(実施例9)、50%:50%(実施例10)、0%:100%(比較例6)、60%:40%(比較例7)、70%:30%(比較例8)、80%:20%(比較例9)、または100%:0%(比較例10)とした以外は、実施例6と同様にして、混合ガスから水素ガスの分離を行った。その結果も表4に示した。
Figure 2008056579
表4から明らかなように、メタノールをオートサーマル改質して得られた窒素とアルゴンとを含む混合ガスから純度99.99%以上の高純度水素ガス(製品ガス)を高い水素ガス回収率で得ようとする場合、活性炭の充填比率を10〜50%とすればよいことが分かる。また、水素ガスの回収率をより高める観点から、活性炭の充填比率を20〜40%とするのが好ましく、特に活性炭とゼオライトの充填比率が30%:70%の場合には、最大の水素ガス回収率(80.0%)に達する。
〔実施例11〕
本実施例では、吸着塔内において第1吸着剤および第2吸着剤の充填比率を30%:70%にし、第1の中間圧力を変更することにより吸着圧力と第1の中間圧力との圧力差を140kPaとした。それ以外は実施例1と同様にして、プロパンのオートサーマル改質反応により得られた混合ガスから水素ガスの分離を行った。その結果を表5に示した。
〔実施例12〜14、比較例11,12〕
吸着圧力と第1の中間圧力との圧力差を140kPaに代えて、160kPa(実施例12)、260kPa(実施例13)、280kPa(実施例14)、120kPa(比較例11)、300kPa(比較例12)とした以外は、実施例11と同様にして、混合ガスから水素ガスの分離を行った。その結果を表5も示した。
Figure 2008056579
〔実施例15〕
本実施例では、吸着塔内において第1吸着剤および第2吸着剤の充填比率を30%:70%にし、第1の中間圧力を変更することにより吸着圧力と第1の中間圧力との圧力差を140kPaとした。それ以外は実施例6と同様にして、メタノールのオートサーマル改質反応により得られた混合ガスから水素ガスの分離を行った。その結果を表6に示した。
〔実施例16〜18、比較例13,14〕
吸着圧力と第1の中間圧力との圧力差を140kPaに代えて、160kPa(実施例16)、260kPa(実施例17)、280kPa(実施例18)、120kPa(比較例13)、300kPa(比較例14)とした以外は、実施例15と同様にして、混合ガスから水素ガスの分離を行った。その結果も表6に示した。
Figure 2008056579
表5および表6から明らかなように、吸着圧力と第1の中間圧力との圧力差が210kPaであるときに水素ガスの回収率が最大になり、当該圧力差が140〜280kPaの場合に水素ガスの回収率が比較的に高くなる。
以上に説明したように、本発明によれば、空気が添加された炭化水素系原料のオートサーマル改質反応により得られた混合ガスを用いたPSA法による水素ガスの分離において、製品ガスにおける水素ガス濃度を高く維持しつつ、水素ガスの回収率を高めることができる。

Claims (10)

  1. 空気が添加された炭化水素系原料のオートサーマル改質反応により得られた水素を主成分とする混合ガスから、水素ガスを分離するべく、吸着剤が充填された複数の吸着塔を用いて行う圧力変動吸着式ガス分離法により、上記吸着塔に上記混合ガスを導入して当該混合ガス中の不要ガスを上記吸着剤に吸着させ、当該吸着塔から水素ガス濃度の高い製品ガスを導出する吸着工程と、上記吸着剤から上記不要ガスを脱着させて上記吸着塔内に残存するガスと当該不要ガスとを含む脱着ガスを当該吸着塔から導出する脱着工程とを含むサイクルを繰り返し行う水素ガスの分離方法において、
    上記吸着剤は、上記吸着塔における混合ガスの流れ方向の上流側に位置するとともに充填比率が10〜50%である活性炭系の第1吸着剤と、上記流れ方向の下流側に位置するとともに充填比率が90〜50%であるゼオライト系の第2吸着剤とを含む、水素ガスの分離方法。
  2. 上記製品ガス中のアルゴンおよび窒素の合計濃度が100ppm以下である、請求項1に記載の水素ガスの分離方法。
  3. 上記第1吸着剤は、平均細孔直径が1.5〜2.0nmである、請求項1に記載の水素ガスの分離方法。
  4. 上記吸着工程を経た吸着塔内の圧力が第1の中間圧力になるまで塔内の残留ガスを排出して他の吸着塔に導入する第1減圧工程と、この第1減圧工程を経た吸着塔内の圧力が上記第1の中間圧力より低い第2の中間圧力になるまで塔内のガスをさらに排出して他の吸着塔に導入する第2減圧工程とをさらに含み、
    上記吸着工程における吸着圧力と、上記第1の中間圧力との圧力差が140〜280KPaである、請求項1に記載の水素ガスの分離方法。
  5. 上記第1吸着剤の充填比率が20〜40%であるとともに、上記第2吸着剤の充填比率が80〜60%である、請求項1に記載の水素ガスの分離方法。
  6. 上記吸着工程における吸着圧力が0.5〜4.0MPaである、請求項1に記載の水素ガスの分離方法。
  7. 上記炭化水素系原料は、天然ガスを主成分とする都市ガス、プロパン、ブタン、ガソリン、ナフサ、灯油、メタノール、エタノールおよびジメチルエーテルからなる群より選択される気体または液体により構成されている、請求項1に記載の水素ガスの分離方法。
  8. 空気が添加された炭化水素系原料のオートサーマル改質反応により得られた水素を主成分とする混合ガスから、水素ガスを分離するべく、吸着剤が充填された複数の吸着塔を用いて行う圧力変動吸着式ガス分離法により、上記吸着塔に上記混合ガスを導入して当該混合ガス中の不要ガスを上記吸着剤に吸着させ、当該吸着塔から水素ガス濃度の高い製品ガスを導出し、且つ、上記吸着剤から上記不要ガスを脱着させて上記吸着塔内に残存するガスと当該不要ガスとを含む脱着ガスを当該吸着塔から導出するための、水素ガスの分離装置において、
    上記吸着剤は、上記吸着塔における混合ガスの流れ方向の上流側に位置するとともに充填比率が10〜50%である活性炭系の第1吸着剤と、上記流れ方向の下流側に位置するとともに充填比率が90〜50%であるゼオライト系の第2吸着剤とを含む、水素ガスの分離装置。
  9. 上記第1吸着剤は、平均細孔直径が1.5〜2.0nmである、請求項8に記載の水素ガスの分離装置。
  10. 上記第1吸着剤の充填比率が20〜40%であるとともに、上記第2吸着剤の充填比率が80〜60%である、請求項8に記載の水素ガスの分離装置。
JP2008543040A 2006-11-08 2007-10-31 水素ガスの分離方法および分離装置 Pending JPWO2008056579A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006302537 2006-11-08
JP2006302537 2006-11-08
PCT/JP2007/071198 WO2008056579A1 (fr) 2006-11-08 2007-10-31 Procédé de séparation de l'hydrogène gazeux et appareil de séparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008056579A1 true JPWO2008056579A1 (ja) 2010-02-25

Family

ID=39364399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543040A Pending JPWO2008056579A1 (ja) 2006-11-08 2007-10-31 水素ガスの分離方法および分離装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20100000408A1 (ja)
EP (1) EP2080735A4 (ja)
JP (1) JPWO2008056579A1 (ja)
KR (1) KR20090082458A (ja)
CN (1) CN101535174A (ja)
AU (1) AU2007318658A1 (ja)
CA (1) CA2669064A1 (ja)
TW (1) TW200831402A (ja)
WO (1) WO2008056579A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010047543A1 (de) * 2010-10-05 2012-04-05 Linde Ag Abtrennen von Wasserstoff
JP5462763B2 (ja) * 2010-10-20 2014-04-02 株式会社神戸製鋼所 高純度水素ガス製造用psa装置の運転方法
US8715617B2 (en) 2012-03-15 2014-05-06 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen production process with low CO2 emissions
US8778051B2 (en) 2012-03-15 2014-07-15 Air Products And Chemicals, Inc. Pressure swing adsorption process
JPWO2016121614A1 (ja) * 2015-01-30 2017-11-09 ナブテスコ株式会社 パネル駆動装置及びヘリオスタット
FR3046550B1 (fr) * 2016-01-13 2020-02-21 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Psa h2 avec modification du flux gazeux d'alimentation
LU93013B1 (en) 2016-04-04 2017-11-08 Cppe Carbon Process & Plant Eng S A En Abrege Cppe S A Process for the removal of heavy metals from fluids
LU93014B1 (en) * 2016-04-04 2017-10-05 Ajo Ind S A R L Catalyst mixture for the treatment of waste gas
LU93012B1 (en) 2016-04-04 2017-11-08 Cppe Carbon Process & Plant Eng S A En Abrege Cppe S A Sulfur dioxide removal from waste gas
JP6667362B2 (ja) * 2016-05-12 2020-03-18 株式会社神戸製鋼所 水素ガス製造方法
KR102382274B1 (ko) * 2016-09-26 2022-04-01 스미토모 세이카 가부시키가이샤 수소 또는 헬륨의 정제방법 및 수소 또는 헬륨의 정제장치
KR102391642B1 (ko) * 2016-09-26 2022-04-27 스미토모 세이카 가부시키가이샤 수소 또는 헬륨의 정제방법 및 수소 또는 헬륨의 정제장치
JP6697014B2 (ja) * 2018-02-09 2020-05-20 Jxtgエネルギー株式会社 圧力スイング吸着(psa)装置及び圧力スイング吸着方法
JP7090279B2 (ja) * 2018-03-29 2022-06-24 国立大学法人東海国立大学機構 水素精製装置及び水素精製方法
KR102481433B1 (ko) * 2020-12-03 2022-12-27 주식회사 젠스엔지니어링 암모니아의 분해 혼합가스로부터 수소의 분리 및 정제방법
KR102439733B1 (ko) * 2020-12-03 2022-09-02 주식회사 젠스엔지니어링 중수소와 질소의 혼합가스로부터 중수소의 분리 및 정제방법
CN114950068A (zh) * 2021-02-22 2022-08-30 国家能源投资集团有限责任公司 混合气变温变压吸附分离的方法和系统
CN114561235B (zh) * 2022-01-11 2022-12-13 广东省氢一能源科技有限公司 一种基于压力能回收的氢气天然气混输与分离装置及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3430418A (en) * 1967-08-09 1969-03-04 Union Carbide Corp Selective adsorption process
JP2004066125A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 目的ガスの分離方法
JP2004292293A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Honda Motor Co Ltd 水素発生装置および水素発生装置の運転方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6340382B1 (en) * 1999-08-13 2002-01-22 Mohamed Safdar Allie Baksh Pressure swing adsorption process for the production of hydrogen
FR2837722B1 (fr) * 2002-03-26 2004-05-28 Air Liquide Procede psa de purification par adsorption d'un gaz pauvre en hydrogene
FR2861717B1 (fr) * 2003-10-31 2006-01-20 Air Liquide Procede de valorisation des flux gazeux hydrogene issus d'unites reactionnelles chimiques mettant en oeuvre de l'hydrogene

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3430418A (en) * 1967-08-09 1969-03-04 Union Carbide Corp Selective adsorption process
JP2004066125A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 目的ガスの分離方法
JP2004292293A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Honda Motor Co Ltd 水素発生装置および水素発生装置の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2669064A1 (en) 2008-05-15
EP2080735A1 (en) 2009-07-22
AU2007318658A1 (en) 2008-05-15
US20100000408A1 (en) 2010-01-07
KR20090082458A (ko) 2009-07-30
TW200831402A (en) 2008-08-01
WO2008056579A1 (fr) 2008-05-15
CN101535174A (zh) 2009-09-16
EP2080735A4 (en) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008056579A1 (ja) 水素ガスの分離方法および分離装置
JPWO2008047828A1 (ja) 水素ガスの分離方法および分離装置
US7740688B2 (en) Process and apparatus for carbon dioxide recovery
US7892328B2 (en) PSA apparatus for producing high-purity hydrogen gas
US7550030B2 (en) Process and apparatus to recover high purity carbon dioxide
CA2567195C (en) Continuous feed three-bed pressure swing adsorption system
EP0489555B1 (en) Hydrogen and carbon monoxide production by pressure swing adsorption purification
US7618478B2 (en) Process and apparatus to recover medium purity carbon dioxide
US20130228722A1 (en) Hydrogen generation process using partial oxidation/steam reforming
US20070269690A1 (en) Control system, process and apparatus for hydrogen production from reforming
JP6571588B2 (ja) 水素ガス製造方法及び水素ガス製造装置
CN110813022A (zh) 多床快速循环动力学psa
JP4814024B2 (ja) 高純度水素ガス製造用psa装置
JP3985006B2 (ja) 高純度水素製造方法
JP2017226562A (ja) 水素ガス製造方法及び水素ガス製造装置
JP4187569B2 (ja) 水素製造装置
WO2022099350A1 (en) A process and plant for producing ultrahigh-purity hydrogen from low-grade hydrogen gas
JP6619687B2 (ja) 水素ガス製造方法及び水素ガス製造装置
JP5237870B2 (ja) 高純度水素製造方法
JP6640660B2 (ja) 水素ガス製造方法及び水素ガス製造装置
JP2017218363A (ja) 水素ガス製造方法及び水素ガス製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100830

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20101022

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20101117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222