JPWO2008050517A1 - ポリビニルアセタールシート及びその製造方法 - Google Patents
ポリビニルアセタールシート及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2008050517A1 JPWO2008050517A1 JP2008540898A JP2008540898A JPWO2008050517A1 JP WO2008050517 A1 JPWO2008050517 A1 JP WO2008050517A1 JP 2008540898 A JP2008540898 A JP 2008540898A JP 2008540898 A JP2008540898 A JP 2008540898A JP WO2008050517 A1 JPWO2008050517 A1 JP WO2008050517A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyvinyl acetal
- sheet
- mass
- plasticizer
- raw material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 163
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 159
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 46
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 title claims abstract description 37
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 104
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 claims abstract description 62
- 238000006359 acetalization reaction Methods 0.000 claims abstract description 49
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 34
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 86
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 55
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 19
- HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N valeric aldehyde Natural products CCCCC=O HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 18
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 claims description 17
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 10
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 8
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 7
- FRQDZJMEHSJOPU-UHFFFAOYSA-N Triethylene glycol bis(2-ethylhexanoate) Chemical group CCCCC(CC)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(CC)CCCC FRQDZJMEHSJOPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 25
- 230000035515 penetration Effects 0.000 abstract description 19
- 239000000376 reactant Substances 0.000 abstract description 7
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 abstract 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 128
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 128
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 122
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 98
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 28
- -1 cyclohexyl aldehyde Chemical class 0.000 description 27
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 19
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 14
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 11
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 11
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 10
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 8
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 7
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 6
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 5
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N hexanal Chemical compound CCCCCC=O JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 4
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 239000001431 2-methylbenzaldehyde Substances 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 3
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAVREABSGIHHMO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxybenzaldehyde Chemical compound OC1=CC=CC(C=O)=C1 IAVREABSGIHHMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGCZTXZTJXYWCO-UHFFFAOYSA-N 3-phenylpropanal Chemical compound O=CCCC1=CC=CC=C1 YGCZTXZTJXYWCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzaldehyde Chemical compound OC1=CC=C(C=O)C=C1 RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N Propionic aldehyde Chemical compound CCC=O NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 239000005329 float glass Substances 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N furfural Chemical compound O=CC1=CC=CO1 HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHGMKSSBGDXIY-UHFFFAOYSA-N heptanal Chemical compound CCCCCCC=O FXHGMKSSBGDXIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTFQKIATRPGRBS-UHFFFAOYSA-N o-tolualdehyde Chemical compound CC1=CC=CC=C1C=O BTFQKIATRPGRBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- FXLOVSHXALFLKQ-UHFFFAOYSA-N p-tolualdehyde Chemical compound CC1=CC=C(C=O)C=C1 FXLOVSHXALFLKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 2
- YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N phenanthrene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- DTUQWGWMVIHBKE-UHFFFAOYSA-N phenylacetaldehyde Chemical compound O=CCC1=CC=CC=C1 DTUQWGWMVIHBKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- YEYCMBWKTZNPDH-UHFFFAOYSA-N (2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) benzoate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)C1=CC=CC=C1 YEYCMBWKTZNPDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEODVXCWZVOEIR-UHFFFAOYSA-N (2,4-ditert-butylphenyl) octyl hydrogen phosphite Chemical compound CCCCCCCCOP(O)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C FEODVXCWZVOEIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXDRHQMFHIESDS-UHFFFAOYSA-N 2,4-ditert-butyl-6-(5-chlorobenzotriazol-2-yl)-4-methylcyclohexa-1,5-dien-1-ol Chemical compound CC(C)(C)C1(C)CC(C(C)(C)C)=C(O)C(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1 CXDRHQMFHIESDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSOMHEOIWBKOPF-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-[(6-oxobenzo[c][2,1]benzoxaphosphinin-6-yl)methyl]phenol Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CP2(=O)C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C3O2)=C1 WSOMHEOIWBKOPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMWRRFHBXARRRT-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-bis(2-methylbutan-2-yl)phenol Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)CC)=CC(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1O ZMWRRFHBXARRRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHPPDQUVECZQSW-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1O LHPPDQUVECZQSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoyloxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CCC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKMNWICOBCDSSQ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-1-yl]ethyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCCN2C(CC(CC2(C)C)OC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(C)C)=C1 SKMNWICOBCDSSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGYNIFWIKSEESD-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexanal Chemical compound CCCCC(CC)C=O LGYNIFWIKSEESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)sulfanyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-[1-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butyl]-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(CCC)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMAGCVWUISAHAP-UHFFFAOYSA-N 3,5-ditert-butyl-2-(2,4-ditert-butylphenyl)-4-hydroxybenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1=C(C(O)=O)C=C(C(C)(C)C)C(O)=C1C(C)(C)C NMAGCVWUISAHAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRECPBLGWOTTIT-UHFFFAOYSA-N 3,9-bis(2-dodecylsulfanylethyl)-2,4,8,10-tetraoxaspiro[5.5]undecane Chemical compound C1OC(CCSCCCCCCCCCCCC)OCC21COC(CCSCCCCCCCCCCCC)OC2 HRECPBLGWOTTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRLSTWVLSWCGBT-UHFFFAOYSA-N 4-((4,6-bis(octylthio)-1,3,5-triazin-2-yl)amino)-2,6-di-tert-butylphenol Chemical compound CCCCCCCCSC1=NC(SCCCCCCCC)=NC(NC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=N1 QRLSTWVLSWCGBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRWJPWSKLXYEPD-UHFFFAOYSA-N 4-[4,4-bis(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butan-2-yl]-2-tert-butyl-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(C)CC(C=1C(=CC(O)=C(C=1)C(C)(C)C)C)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PRWJPWSKLXYEPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 4-[[3,5-bis[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-2,4,6-trimethylphenyl]methyl]-2,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC1=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C1CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNYCLBAKMDJFBC-UHFFFAOYSA-N 4-[[4,6-bis(octylsulfanyl)-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2,6-dimethylphenol Chemical compound CCCCCCCCSC1=NC(SCCCCCCCC)=NC(NC=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)=N1 ZNYCLBAKMDJFBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KILSKMIMHDYVMB-UHFFFAOYSA-N 6-tert-butyl-4-[1-(3-tert-butyl-4-hydroxy-1-methylcyclohexa-2,4-dien-1-yl)butyl]-4-methylcyclohexa-1,5-dien-1-ol Chemical compound C1C=C(O)C(C(C)(C)C)=CC1(C)C(CCC)C1(C)CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 KILSKMIMHDYVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADRNSOYXKABLGT-UHFFFAOYSA-N 8-methylnonyl diphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OCCCCCCCC(C)C)OC1=CC=CC=C1 ADRNSOYXKABLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical class [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004803 Di-2ethylhexylphthalate Substances 0.000 description 1
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- CGRTZESQZZGAAU-UHFFFAOYSA-N [2-[3-[1-[3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoyloxy]-2-methylpropan-2-yl]-2,4,8,10-tetraoxaspiro[5.5]undecan-9-yl]-2-methylpropyl] 3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CCC(=O)OCC(C)(C)C2OCC3(CO2)COC(OC3)C(C)(C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 CGRTZESQZZGAAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IORUEKDKNHHQAL-UHFFFAOYSA-N [2-tert-butyl-6-[(3-tert-butyl-2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenyl] prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)OC(=O)C=C)=C1O IORUEKDKNHHQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLPKSBDJMLUTEX-UHFFFAOYSA-N bis(1,2,2,6,6-pentamethylpiperidin-4-yl) 2-butyl-2-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]propanedioate Chemical compound C1C(C)(C)N(C)C(C)(C)CC1OC(=O)C(C(=O)OC1CC(C)(C)N(C)C(C)(C)C1)(CCCC)CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 FLPKSBDJMLUTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXXILWLQSQDLDL-UHFFFAOYSA-N bis(8-methylnonyl) phenyl phosphite Chemical compound CC(C)CCCCCCCOP(OCCCCCCCC(C)C)OC1=CC=CC=C1 SXXILWLQSQDLDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N bumetrizole Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1O OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- ZJIPHXXDPROMEF-UHFFFAOYSA-N dihydroxyphosphanyl dihydrogen phosphite Chemical class OP(O)OP(O)O ZJIPHXXDPROMEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006182 dimethyl benzyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N distearyl thiodipropionate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- RRZCFXQTVDJDGF-UHFFFAOYSA-N dodecyl 3-(3-octadecoxy-3-oxopropyl)sulfanylpropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC RRZCFXQTVDJDGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N drometrizole Chemical compound CC1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUKWPCXMNZAXLO-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-nonylsulfanyl-4-oxo-1h-pyrimidine-6-carboxylate Chemical compound CCCCCCCCCSC1=NC(=O)C=C(C(=O)OCC)N1 TUKWPCXMNZAXLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFNSKTMWOUFYJH-UHFFFAOYSA-N ethyl butanoate;magnesium Chemical compound [Mg].CCCC(=O)OCC PFNSKTMWOUFYJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZJKWDLMMWJKFE-UHFFFAOYSA-N ethyl butanoate;propane-1,2-diol Chemical compound CC(O)CO.CCCC(=O)OCC YZJKWDLMMWJKFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQQXOUHFPZWPCZ-UHFFFAOYSA-N ethyl butanoate;propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO.CCCC(=O)OCC LQQXOUHFPZWPCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- OVWYEQOVUDKZNU-UHFFFAOYSA-N m-tolualdehyde Chemical compound CC1=CC=CC(C=O)=C1 OVWYEQOVUDKZNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L magnesium acetate Chemical compound [Mg+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011654 magnesium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011285 magnesium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940069446 magnesium acetate Drugs 0.000 description 1
- CQQJGTPWCKCEOQ-UHFFFAOYSA-L magnesium dipropionate Chemical compound [Mg+2].CCC([O-])=O.CCC([O-])=O CQQJGTPWCKCEOQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- SQYNKIJPMDEDEG-UHFFFAOYSA-N paraldehyde Chemical compound CC1OC(C)OC(C)O1 SQYNKIJPMDEDEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003868 paraldehyde Drugs 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 1
- 229940100595 phenylacetaldehyde Drugs 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N phthalic acid di-n-butyl ester Natural products CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036314 physical performance Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- BWILYWWHXDGKQA-UHFFFAOYSA-M potassium propanoate Chemical compound [K+].CCC([O-])=O BWILYWWHXDGKQA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004331 potassium propionate Substances 0.000 description 1
- 235000010332 potassium propionate Nutrition 0.000 description 1
- LYWPJPGMDLOUDX-UHFFFAOYSA-M potassium;2-ethylbutanoate Chemical compound [K+].CCC(CC)C([O-])=O LYWPJPGMDLOUDX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000005336 safety glass Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- XUHUMYVYHLHMCD-UHFFFAOYSA-N tris(2-cyclohexylphenyl) phosphite Chemical compound C1CCCCC1C1=CC=CC=C1OP(OC=1C(=CC=CC=1)C1CCCCC1)OC1=CC=CC=C1C1CCCCC1 XUHUMYVYHLHMCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N tris(2-nonylphenyl) phosphite Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1OP(OC=1C(=CC=CC=1)CCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1CCCCCCCCC WGKLOLBTFWFKOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBYRZSMDBQVSHO-UHFFFAOYSA-N tris(2-tert-butyl-4-methylphenyl) phosphite Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(C)=CC=1)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C)C=C1C(C)(C)C HBYRZSMDBQVSHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRSPWQHUHVRNFV-UHFFFAOYSA-N tris[3,5-di(nonyl)phenyl] phosphite Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC(CCCCCCCCC)=CC(OP(OC=2C=C(CCCCCCCCC)C=C(CCCCCCCCC)C=2)OC=2C=C(CCCCCCCCC)C=C(CCCCCCCCC)C=2)=C1 WRSPWQHUHVRNFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/001—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/285—Feeding the extrusion material to the extruder
- B29C48/297—Feeding the extrusion material to the extruder at several locations, e.g. using several hoppers or using a separate additive feeding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10559—Shape of the cross-section
- B32B17/10577—Surface roughness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10761—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/28—Condensation with aldehydes or ketones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/48—Isomerisation; Cyclisation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L29/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L29/14—Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/0005—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
- B29K2105/0038—Plasticisers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2329/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
- C08J2329/14—Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31627—Next to aldehyde or ketone condensation product
- Y10T428/3163—Next to acetal of polymerized unsaturated alcohol [e.g., formal butyral, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
合わせガラスなどに使用された場合に、ガラスとの接着性に優れ、接着性の調整が容易であり、着色性が低く、透明性が高く、かつ高温下でも良好な耐貫通性能を有するポリビニルアセタールシート、その製造方法、該シートに使用されるポリビニルアセタール粒子の製造方法を提供する。気孔率が60〜85%であり、かつ、アセタール化度が75.0〜84.0質量%であるポリビニルアセタール粒子がシート状に成形されてなることを特徴とするポリビニルアセタールシート。上記ポリビニルアセタール粒子は、ポリビニルアルコール100質量部と、アルデヒド40〜75質量部とを、酸性触媒の存在下に反応温度20〜60℃でアセタール反応させるにあたり、ポリビニルアルコールとアルデヒドと酸性触媒を反応器に供給してアセタール化反応を進行させ、生成したポリビニルアセタールのアセタール化度が少なくとも13質量%に達した後に、該反応器から反応物を排出し、排出された反応物を熟成反応させることにより好ましくは製造される。
Description
本発明は、ポリビニルアセタールシート、その製造方法、及びそれらに使用するためのポリビニルアセタール粒子の製造方法に関する。
合わせガラスは、通常2枚の板状ガラスに、ポリウレタンやエチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルアセタール樹脂等の熱可塑性樹脂からなる合わせガラス用中間膜(以下、単に「中間膜」ともいう)を介在させて得られるものである(例えば特許文献1及び2参照)。
特に、ポリビニルアセタール樹脂は、安全ガラスである合わせガラスの中間膜、塗料、接着剤等の原料として広く使用されている。ポリビニルアセタール樹脂は、種々の方法で製造されているが、主に水媒法と称する方法により製造されており、この方法は酸触媒の存在下にポリビニルアルコールの水溶液にアルデヒドを添加し、アセタール化反応を開始する。アセタール化の進行とともに、沈殿が生成し、以降は不均一系で反応を進める方法である。
上記方法におけるアルデヒド添加は、一般に20℃以下の比較的低温で行われ、その後、昇温して40℃以上で熟成反応を行う。反応終了後、アルカリにより中和を行う。不純物除去のため、水洗と脱水を繰り返し、精製した後に、乾燥し、製品化される。ポリビニルアセタール樹脂の製造法には、上記の水媒法以外には溶媒法、均一系法等の製造方法が知られている。
特に、ポリビニルアセタール樹脂は、安全ガラスである合わせガラスの中間膜、塗料、接着剤等の原料として広く使用されている。ポリビニルアセタール樹脂は、種々の方法で製造されているが、主に水媒法と称する方法により製造されており、この方法は酸触媒の存在下にポリビニルアルコールの水溶液にアルデヒドを添加し、アセタール化反応を開始する。アセタール化の進行とともに、沈殿が生成し、以降は不均一系で反応を進める方法である。
上記方法におけるアルデヒド添加は、一般に20℃以下の比較的低温で行われ、その後、昇温して40℃以上で熟成反応を行う。反応終了後、アルカリにより中和を行う。不純物除去のため、水洗と脱水を繰り返し、精製した後に、乾燥し、製品化される。ポリビニルアセタール樹脂の製造法には、上記の水媒法以外には溶媒法、均一系法等の製造方法が知られている。
上記の水媒法の製造方法で得られるポリビニルアセタール樹脂は合わせガラス用中間膜の製造に好適に用いられている。この合わせガラスは、自動車、航空機等の各種輸送機関あるいは建造物の窓等の開口部に広く使用されている。自動車や建築物の窓ガラスとして用いられる合わせガラスは、安全性や防犯性に加えて、白濁、着色等が無く透明性が高いというガラスとしての基本性能も当然に要求される。
しかし、完全に透明な中間膜を得ることが難しいため、従来の合わせガラスは透明性に問題があった。
中間膜の透明性を低下させる要因として、製造過程における原材料への不純物混入や、原料樹脂の熱分解、酸化分解が挙げられる。原料樹脂が熱分解や酸化分解してしまうと、中間膜が薄い黄色に着色し、透明性が顕著に低下してしまう。
特に、気孔率の高過ぎる原料樹脂を使用すると、原料樹脂と可塑剤がホッパー内で凝集して粒状の塊になってしまうことがある。この原料樹脂と可塑剤の塊は、バレル(加熱シリンダ)に供給されても十分に混合されず、原料樹脂の可塑剤に接触しない部分が熱分解してしまう場合があった。
これを回避するため、原料樹脂と可塑剤を予めペレット化した上でバレルへ供給することも行なわれているが、この場合にもペレット化の際に原料樹脂に加えられる熱履歴によってやはり熱分解が生じる場合があった。
また、合わせガラスは、これに衝撃が加えられるとガラスは破損するとしてもガラスの間に介在せしめられた中間膜は容易には破損せず衝撃を吸収するという性能を備えている。このため、衝撃物は容易には合わせガラスを貫通しない。また、中間膜によって貼り合わされたガラスは破損後においても中間膜に貼着したままであるため、ガラスの破片が飛散することがなく、これによって輸送機関や建造物の内にある人体や器物などを著しく傷害を与えることがない。
しかして、外部からの衝撃に対する人体や器物のより安全な保護のためには上述の事情からして、合わせガラスに用いられる中間膜には、ガラスとの接着性や耐貫通強度につき、使用される合わせガラスの用途に応じた性能が必要とされている。
合わせガラス用の中間膜等に用いられる接着性の優れたポリビニルアセタール樹脂及びその製造方法としては、各種の従来技術が知られている。
例えば、特許文献1には、接着性に優れ、接着力が調整容易であり、かつ安定である合わせガラス用の中間膜として2価の金属を含有しかつその含有量を30ppm以下としたポリビニルアセタール樹脂が知られている。このポリビニルアセタール樹脂は耐熱性が充分ではなく、シート状に成形してポリビニルアセタールシートにして使用した場合、環境温度が高くなると耐貫通性が低下してしまうという点で、なお改良する余地があり、更なる改善が求められていた。
特開2000−1514号公報
特開平11−349769号公報
例えば、特許文献1には、接着性に優れ、接着力が調整容易であり、かつ安定である合わせガラス用の中間膜として2価の金属を含有しかつその含有量を30ppm以下としたポリビニルアセタール樹脂が知られている。このポリビニルアセタール樹脂は耐熱性が充分ではなく、シート状に成形してポリビニルアセタールシートにして使用した場合、環境温度が高くなると耐貫通性が低下してしまうという点で、なお改良する余地があり、更なる改善が求められていた。
本発明は、合わせガラスなどに使用される場合に、ガラスとの接着性に優れ、接着性の調整が容易であり、着色度が低く、透明性が高く、かつ高温下でも良好な耐貫通性能を有するポリビニルアセタールシート、その製造方法、該シートに使用される原料樹脂(以下、ポリビニルアセタール粒子ともいう)の製造方法、並びに、該シートを用いた合わせガラス用中間膜、該中間膜を用いた合わせガラスを提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意研究を進めたところ、アセタール化度が75.0〜84.0質量%であり、かつ気孔率が60〜85%を有する特定のポリビニルアセタール粒子、好ましくは、該ポリビニルアセタール粒子でも、下記するポリビニルアルコールとアルデヒドとを特定の条件下に反応して得られたポリビニルアセタール粒子をシート状に成形してなるシートが、上記の目的を達成し得ることを見出した。
すなわち、本発明は、下記を特徴とする要旨を有するものである。
(1)アセタール化度が75.0〜84.0質量%であり、かつ、気孔率が60〜85%であるポリビニルアセタール粒子がシート状に成形されてなることを特徴とするポリビニルアセタールシート。
(2)ポリビニルアセタール粒子が、ポリビニルアルコール100質量部と、アルデヒド40〜75質量部とを、酸性触媒の存在下に温度20〜60℃でアセタール化反応させるにあたり、ポリビニルアルコールとアルデヒドと酸性触媒を反応器に供給してアセタール化反応を進行させ、生成したポリビニルアセタールのアセタール化度が少なくとも13質量%に達した後に、該反応器から反応物を排出し、排出された反応物を熟成反応させることにより得られる上記(1)に記載のポリビニルアセタールシート。
(3)反応器が、器内を反応液で満たした反応器である上記(2)に記載のポリビニルアセタールシート。
(4)反応器内が、単位体積当たり0.5〜1.5kwである攪拌動力にて攪拌される上記(2)又は(3)に記載のポリビニルアセタールシート。
(5)アルデヒドが、ブチルアルデヒドを少なくとも含有する上記(1)〜(4)のいずれかに記載のポリビニルアセタールシート。
(6)ポリビニルアセタール粒子100質量部に対し、可塑剤10〜50質量部が含有される上記(1)〜(5)のいずれかに記載のポリビニルアセタールシート。
(7)上記(1)〜(6)のいずれかに記載されたポリビニルアセタールシートを2枚以上重ね合わせた積層体。
(8)上記(1)〜(7)のいずれかに記載されたポリビニルアセタールシート、又は積層体を用いた合わせガラス用中間膜。
(9)ポリビニルアセタール粒子供給部と可塑剤供給部とを有するスクリュー式押出機と、Tダイと、エンボスロールを有する引取機とを有しており、かつ、前記スクリュー式押出機におけるポリビニルアセタール粒子供給部からスクリュー先端までの距離をSとし、ポリビニルアセタール粒子供給部から可塑剤供給部までの距離をLとしたとき、L=0.05〜0.3であるシート製造装置を使用し、ポリビニルアセタール粒子と可塑剤を供給して押出成形する上記(1)に記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
(10)前記ポリビニルアセタール粒子の供給量100kg/hあたり、前記可塑剤20〜50kg/hを連続的に供給する上記(9)に記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
(11)前記ポリビニルアセタール粒子の供給量(kg/h)と前記可塑剤の供給量(kg/h)との和をQ(kg/h)、前記スクリューの回転数(r.p.m.)をNsとしたときに、0.2≦Q/Ns≦0.5である上記(9)又は(10)に記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
(12)前記可塑剤がトリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエートである上記(9)〜(11)のいずれかに記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
(13)前記Tダイの開口厚みが、製造されるポリビニルアセタールシートの厚みの1〜1.6倍である上記(9)〜(12)のいずれかに記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
(14)前記エンボスロールが、下記の式(1)で表される直径と表面粗さを有する平行に並べられた2本のエンボスロールであり、前記Tダイから押し出されたポリビニルアセタール粒子を該エンボスロールの間を通過させて表面処理する上記(9)〜(13)のいずれかに記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
r1/r2>0.3、かつ、3.0>Rz1/Rz2>1.2 (1)
(式中、r1は第1エンボスロールの直径、r2は第2エンボスロールの直径、Rz1は第1エンボスロールの表面粗さRz、Rz2は第2エンボスロールの表面粗さRzをそれぞれ表す。)
(15)上記(9)〜(14)のいずれかに記載の製造方法によって得られるポリビニルアセタールシートを用いた合わせガラス用中間膜。
(16)上記(8)又は(15)に記載の合わせガラス用中間膜を用いた合わせガラス。
(1)アセタール化度が75.0〜84.0質量%であり、かつ、気孔率が60〜85%であるポリビニルアセタール粒子がシート状に成形されてなることを特徴とするポリビニルアセタールシート。
(2)ポリビニルアセタール粒子が、ポリビニルアルコール100質量部と、アルデヒド40〜75質量部とを、酸性触媒の存在下に温度20〜60℃でアセタール化反応させるにあたり、ポリビニルアルコールとアルデヒドと酸性触媒を反応器に供給してアセタール化反応を進行させ、生成したポリビニルアセタールのアセタール化度が少なくとも13質量%に達した後に、該反応器から反応物を排出し、排出された反応物を熟成反応させることにより得られる上記(1)に記載のポリビニルアセタールシート。
(3)反応器が、器内を反応液で満たした反応器である上記(2)に記載のポリビニルアセタールシート。
(4)反応器内が、単位体積当たり0.5〜1.5kwである攪拌動力にて攪拌される上記(2)又は(3)に記載のポリビニルアセタールシート。
(5)アルデヒドが、ブチルアルデヒドを少なくとも含有する上記(1)〜(4)のいずれかに記載のポリビニルアセタールシート。
(6)ポリビニルアセタール粒子100質量部に対し、可塑剤10〜50質量部が含有される上記(1)〜(5)のいずれかに記載のポリビニルアセタールシート。
(7)上記(1)〜(6)のいずれかに記載されたポリビニルアセタールシートを2枚以上重ね合わせた積層体。
(8)上記(1)〜(7)のいずれかに記載されたポリビニルアセタールシート、又は積層体を用いた合わせガラス用中間膜。
(9)ポリビニルアセタール粒子供給部と可塑剤供給部とを有するスクリュー式押出機と、Tダイと、エンボスロールを有する引取機とを有しており、かつ、前記スクリュー式押出機におけるポリビニルアセタール粒子供給部からスクリュー先端までの距離をSとし、ポリビニルアセタール粒子供給部から可塑剤供給部までの距離をLとしたとき、L=0.05〜0.3であるシート製造装置を使用し、ポリビニルアセタール粒子と可塑剤を供給して押出成形する上記(1)に記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
(10)前記ポリビニルアセタール粒子の供給量100kg/hあたり、前記可塑剤20〜50kg/hを連続的に供給する上記(9)に記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
(11)前記ポリビニルアセタール粒子の供給量(kg/h)と前記可塑剤の供給量(kg/h)との和をQ(kg/h)、前記スクリューの回転数(r.p.m.)をNsとしたときに、0.2≦Q/Ns≦0.5である上記(9)又は(10)に記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
(12)前記可塑剤がトリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエートである上記(9)〜(11)のいずれかに記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
(13)前記Tダイの開口厚みが、製造されるポリビニルアセタールシートの厚みの1〜1.6倍である上記(9)〜(12)のいずれかに記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
(14)前記エンボスロールが、下記の式(1)で表される直径と表面粗さを有する平行に並べられた2本のエンボスロールであり、前記Tダイから押し出されたポリビニルアセタール粒子を該エンボスロールの間を通過させて表面処理する上記(9)〜(13)のいずれかに記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
r1/r2>0.3、かつ、3.0>Rz1/Rz2>1.2 (1)
(式中、r1は第1エンボスロールの直径、r2は第2エンボスロールの直径、Rz1は第1エンボスロールの表面粗さRz、Rz2は第2エンボスロールの表面粗さRzをそれぞれ表す。)
(15)上記(9)〜(14)のいずれかに記載の製造方法によって得られるポリビニルアセタールシートを用いた合わせガラス用中間膜。
(16)上記(8)又は(15)に記載の合わせガラス用中間膜を用いた合わせガラス。
本発明によれば、合わせガラスなどに使用される場合に、ガラスとの接着性に優れ、接着性の調整が容易であり、着色度が低く、透明性が高く、かつ均一で高温下でも良好な耐貫通性能を有するポリビニルアセタールシート、その製造方法、該シートに使用されるポリビニルアセタール粒子の製造方法、並びに、該シートを用いた合わせガラス用中間膜、該中間膜を用いた合わせガラスが提供される。
A バレル
A1 第1輸送部
A2 圧縮溶融部
A3 第2輸送部
B 原料樹脂供給部
C 可塑剤供給部
D スクリュー
E ベント孔
P スクリュー先端
L 原料樹脂供給部Bから可塑剤供給部Cまでの距離
A1 第1輸送部
A2 圧縮溶融部
A3 第2輸送部
B 原料樹脂供給部
C 可塑剤供給部
D スクリュー
E ベント孔
P スクリュー先端
L 原料樹脂供給部Bから可塑剤供給部Cまでの距離
本発明のポリビニルアセタールシートは、アセタール化度が75.0〜84.0質量%であり、かつ気孔率が60〜85%を有する特定のポリビニルアセタール粒子をシート状に成形することにより製造される。本発明で使用されるポリビニルアセタール粒子は、酸性触媒の存在下において、ポリビニルアルコールとアルデヒドをアセタール化反応させて得られるものである。
ポリビニルアルコールは、平均重合度が好ましくは1000〜2500、特に好ましくは1500〜2000であり、けん化度が好ましくは80モル%以上、特に好ましくは90モル以上のものを用いることが好ましい。
けん化度が80%未満のポリビニルアルコールを用いると、可塑剤との相溶性が悪くなる。このため、可塑剤が、中間膜の表面に移行して滲み出したり、結晶化したりする(ブリードが発生する)場合がある。
本発明では、ポリビニルアルコールは、3〜15質量%の水溶液として使用すると取り扱い上の観点から好ましい。
けん化度が80%未満のポリビニルアルコールを用いると、可塑剤との相溶性が悪くなる。このため、可塑剤が、中間膜の表面に移行して滲み出したり、結晶化したりする(ブリードが発生する)場合がある。
本発明では、ポリビニルアルコールは、3〜15質量%の水溶液として使用すると取り扱い上の観点から好ましい。
アセタール化反応に用いるアルデヒドの使用量は、目的とするポリビニルアセタールのアセタール化度にあわせて適宜選定すればよいが、ポリビニルアルコール100質量部に対して、好ましくは40〜75質量部、特に好ましくは43〜65質量部とすると、アセタール化反応が効率よく行われるため好ましい。更に、ブチルアルデヒドの量を、使用する全アルデヒドの好ましくは30質量%以上、特に好ましくは40質量%以上にすると、得られるシートの耐貫通性や接着性、柔軟性などが向上するためより好ましい。
上記酸性触媒としては、特に限定されるものではないが、例えば、塩酸、硫酸、硝酸などの無機酸類、酢酸、p−トルエンスルホン酸などの有機酸が使用される。これらの酸性触媒は、一般に反応液のpHが好ましくは0.3〜2、特に好ましくは0.4〜1となるように適量添加すればよい。
上記酸性触媒としては、特に限定されるものではないが、例えば、塩酸、硫酸、硝酸などの無機酸類、酢酸、p−トルエンスルホン酸などの有機酸が使用される。これらの酸性触媒は、一般に反応液のpHが好ましくは0.3〜2、特に好ましくは0.4〜1となるように適量添加すればよい。
ポリビニルアセタール粒子の製造に使用するアルデヒドは、ブチルアルデヒド以外に必要に応じて他のアルデヒドを併用することが可能である。
上記他のアルデヒドとしては、例えば、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、パラアセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、アミルアルデヒド、ヘキシルアルデヒド、ヘプチルアルデヒド、2−エチルヘキシルアルデヒド、ソクロヘキシルアルデヒド、フルフラール、グリオキザール、グルタルアルデヒド、ベンズアルデヒド、2−メチルベンズアルデヒド、3−メチルベンズアルデヒド、4−メチルベンズアルデヒド、p−ヒドロキシベンズアルデヒド、m−ヒドロキシベンズアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、β−フェニルプロピオンアルデヒドなどがあり、これらの中でもアセトアルデヒド、ヘキシルアルデヒドが好適に使用される。
上記他のアルデヒドとしては、例えば、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、パラアセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、アミルアルデヒド、ヘキシルアルデヒド、ヘプチルアルデヒド、2−エチルヘキシルアルデヒド、ソクロヘキシルアルデヒド、フルフラール、グリオキザール、グルタルアルデヒド、ベンズアルデヒド、2−メチルベンズアルデヒド、3−メチルベンズアルデヒド、4−メチルベンズアルデヒド、p−ヒドロキシベンズアルデヒド、m−ヒドロキシベンズアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、β−フェニルプロピオンアルデヒドなどがあり、これらの中でもアセトアルデヒド、ヘキシルアルデヒドが好適に使用される。
本発明で使用されるポリビニルアセタール粒子は、ポリビニルアルコールとアルデヒドとを酸性触媒の存在下に好ましくは以下のようにしてアセタール化反応を行うことで得られる。すなわち、ポリビニルアルコールとアルデヒドと酸性触媒からなる反応液を反応器に満たしてアセタール化反応を開始させ、更に反応液を好ましくは連続的に供給する。
そして、生成したポリビニルアセタールのアセタール化度が少なくとも13質量%、好ましくは、少なくとも20質量%に達した後に、該反応器から反応物を好ましくは連続的に排出する。次いで、排出された反応物を好ましくは別の反応器内で熟成反応させ、アセタール化度が75〜84%まで上昇させる。
本発明で使用される反応器は、反応液が空気に触れないようにするために、反応器内を反応液で満たした反応器であるのが好ましい。
そして、生成したポリビニルアセタールのアセタール化度が少なくとも13質量%、好ましくは、少なくとも20質量%に達した後に、該反応器から反応物を好ましくは連続的に排出する。次いで、排出された反応物を好ましくは別の反応器内で熟成反応させ、アセタール化度が75〜84%まで上昇させる。
本発明で使用される反応器は、反応液が空気に触れないようにするために、反応器内を反応液で満たした反応器であるのが好ましい。
上記アセタール化反応の温度は20〜60℃、好ましくは30〜45℃にすると反応器の内壁や攪拌翼への樹脂の付着を抑えつつスムーズにアセタール化反応を進めることができる。上記反応器は、好ましくは、攪拌動力が単位体積当たり0.5〜1.5kw、好ましくは0.6〜1.2kwにした場合、反応液を均一に混合でき、得られるポリビニルアセタールの気孔率を60〜85%にすることができる。
該反応器内から排出された反応物の熟成反応の温度は、好ましくは反応液の反応温度以上60℃以下、特に好ましくは反応液の反応温度以上55℃以下にすると、熟成反応をスムーズに進行させながら、得られるポリビニルアセタール粒子の気孔率を60〜85%にすることができる。また、ポリビニルアセタールのアセタール化度を75.0〜84.0質量%、好ましくは78.0〜83.0質量%することで可塑剤との混合性を向上させることができる。
ポリビニルアセタールのアセタール化度が75.0質量%未満の場合は、ポリビニルアセタールに含まれる水酸基が多くなって、得られる中間膜の耐水性が低下する。このため、合わせガラスとした際に、空気中の水分が浸透して合わせガラスの縁部が白化する場合がある。また、ポリビニルアセタールのアセタール化度が84.0質量%以上の場合は、ポリビニルアセタールの硬度が高くなって、得られる合わせガラスの耐破損性や耐貫通性が低下する場合がある。
ポリビニルアセタールのアセタール化度が75.0質量%未満の場合は、ポリビニルアセタールに含まれる水酸基が多くなって、得られる中間膜の耐水性が低下する。このため、合わせガラスとした際に、空気中の水分が浸透して合わせガラスの縁部が白化する場合がある。また、ポリビニルアセタールのアセタール化度が84.0質量%以上の場合は、ポリビニルアセタールの硬度が高くなって、得られる合わせガラスの耐破損性や耐貫通性が低下する場合がある。
上記ポリビニルアセタールを含む熟成された反応物は、中和剤を添加してアセタール化反応を停止する。中和剤は、特に限定するものではないが、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ中和剤;エチレンオキサイド等のアルキレンオキサイド類;エチレングリコールジグリシジルエーテル等のグリシジルエーテル類が使用される。
中和処理後の反応物は、ろ過、水洗、乾燥工程を経てポリビニルアセタール粒子が得られる。該ポリビニルアセタール粒子は、平均重合度が好ましくは1000〜2500、特に好ましくは1500〜2000である。また、該ポリビニルアセタール粒子に含まれる残存アセチル基は、好ましくは0.5〜3質量%、特に好ましくは0.8〜2質量%であるのが好適である。
また、ポリビニルアセタール粒子は、一次粒子が凝集したニ次粒子の状態で生成され、その粒子の粒子径分布は、好ましくは0.1〜1.0mm、特に好ましくは0.15〜0.5mmにピークトップがあるものが好適である。ピークトップがこの範囲より小さい場合には、粒子自体が飛散して取扱いの上で困難となる。なお、本発明で粒子径分布は、JIS Z 8815「ふるい分け試験通則」に準じて目開きの異なるふるいを用いて測定される。
また、ポリビニルアセタール粒子は、一次粒子が凝集したニ次粒子の状態で生成され、その粒子の粒子径分布は、好ましくは0.1〜1.0mm、特に好ましくは0.15〜0.5mmにピークトップがあるものが好適である。ピークトップがこの範囲より小さい場合には、粒子自体が飛散して取扱いの上で困難となる。なお、本発明で粒子径分布は、JIS Z 8815「ふるい分け試験通則」に準じて目開きの異なるふるいを用いて測定される。
本発明で、ポリビニルアセタール粒子の気孔率は60〜85%である。ポリビニルアセタール粒子の気孔率は、生成された二次粒子の状態のもので、気孔率が小さくなるとポリビニルアセタール粒子と添加剤などの混合物から得られるシートが不均一となり、成形加工時にシート上に未溶物が発生したり、シートの耐貫通性能が低下する場合がある。その理由は気孔率が小さくなるとポリビニルアセタール粒子と可塑剤などの添加剤との混合性が低下することに起因すると思われる。一方、ポリビニルアセタール粒子の気孔率が高いとポリビニルアセタール粒子の嵩密度が小さくなり取り扱い上好ましくない。なかでも、ポリビニルアセタール粒子の気孔率は65〜85%が好ましく、70〜85%が特に好ましい。気孔率を調整するにはアセタール反応の反応温度や撹拌動力を調整すればよい。
本発明で気孔率(%)とは、粒子の容積に対する粒子中の空隙容積の割合を表す。粒子中の空隙容積は、例えば、自動ポロシメーター(例えば、島津製作所社製、オートポアIV9520)により、水銀圧入法により測定圧力0.003MPaから34.5MPaによりも求める。
本発明で気孔率(%)とは、粒子の容積に対する粒子中の空隙容積の割合を表す。粒子中の空隙容積は、例えば、自動ポロシメーター(例えば、島津製作所社製、オートポアIV9520)により、水銀圧入法により測定圧力0.003MPaから34.5MPaによりも求める。
上記のようにして得られたポリビニルアセタール粒子からポリビニルアセタールシートを形成する際、好ましくは可塑剤、さらに必要に応じて、紫外線吸収剤、酸化防止剤、接着力調整剤、カップリング剤、界面活性剤、熱安定剤、赤外線吸収剤、蛍光剤、着色剤、脱水剤、消泡剤、帯電防止剤、難燃剤などの各種の添加剤が使用される。これらの添加剤は、1種類若しくは2種類以上使用できる。
上記可塑剤としては、プラスチック用の可塑剤として通常使用されるものが使用可能であるが、なかでも、本発明では、分子内にエーテル結合を有するエステル系可塑剤が好適に使用される。
例えば、エチレングリコール−ジ−2−エチルブチレート、1,3−プロピレングリコール−2−エチルブチレート、1,4−プロピレングリコール−2−エチルブチレート、1,2−プロピレングリコール−2−エチルブチレート、ジエチレングリコール−2−エチルブチレート、ジエチレングリコール−2−エチルヘキソエート、トリエチレングリコール−2−エチルブチレート、トリエチレングリコール−2−エチルヘキサノエート、テトラエチレングリコール−2−エチルブチレートなどが挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種類以上が併用されてもよい。
本発明では特にトリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエートを用いると、ガラスとの接着力を向上させることができる。
例えば、エチレングリコール−ジ−2−エチルブチレート、1,3−プロピレングリコール−2−エチルブチレート、1,4−プロピレングリコール−2−エチルブチレート、1,2−プロピレングリコール−2−エチルブチレート、ジエチレングリコール−2−エチルブチレート、ジエチレングリコール−2−エチルヘキソエート、トリエチレングリコール−2−エチルブチレート、トリエチレングリコール−2−エチルヘキサノエート、テトラエチレングリコール−2−エチルブチレートなどが挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種類以上が併用されてもよい。
本発明では特にトリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエートを用いると、ガラスとの接着力を向上させることができる。
ポリビニルアセタール粒子に対する可塑剤の添加量は、ポリビニルアセタール粒子の平均重合度、アセタール化度、及び残存アセチル基量等により異なり、特に限定されるものではない。なかでも、可塑剤は、ポリビニルアセタール粒子100質量部に対し好ましくは10〜50質量部、特に好ましくは20〜45質量部が添加される。この範囲にすると、溶融成形性を維持しつつ得られたシートの耐貫通性を向上させることができる。
上記紫外線吸収剤としては、プラスチック用として通常使用されるものが使用可能である。例えば、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系紫外線吸収剤、ベンゾエート系紫外線吸収剤などがある。
上記ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、2−(5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α’ジメチルベンジル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾールなどがある。
上記ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、2−(5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α’ジメチルベンジル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾールなどがある。
上記ヒンダードアミン系紫外線吸収剤としては、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルベンゾエート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2−n−ブチルマロネート、4−(3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ)−1−(2−(3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ)エチル)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンなどがある。
上記ベンゾエート系紫外線吸収剤としては、2,4−ジ−t−ブチルフェニル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエートなどがある。
上記ベンゾエート系紫外線吸収剤としては、2,4−ジ−t−ブチルフェニル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエートなどがある。
上記の紫外線吸収剤は単独で、あるいは2種以上組み合わせて用いることができる。紫外線吸収剤の配合量は、ポリビニルアセタール粒子に対する質量基準で好ましくは10〜100000ppm、特に好ましくは100〜10000ppmである。この範囲にすると、製造コストを抑えつつ、得られたシートの耐光性を向上させることができる。
上記酸化防止剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤などがあり、これらの中でもフェノール系酸化防止剤が好ましく、アルキル置換フェノール系酸化防止剤が特に好ましい。
上記フェノール系酸化防止剤としては、アルキル置換フェノール系化合物、アクリレート系化合物、トリアジン基含有フェノール系化合物などがある。
上記アルキル置換フェノール系化合物としては、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノール、オクタデシル−3−(3,5−)ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデン−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデン−ビス(6−t−ブチル−m−クレゾール)、4,4’−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、ビス(3−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)メタン、3,9−ビス(2−(3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ)−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラキス(メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)メタン、トリエチレングリコールビス(3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート)などがある。
上記アルキル置換フェノール系化合物としては、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノール、オクタデシル−3−(3,5−)ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデン−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデン−ビス(6−t−ブチル−m−クレゾール)、4,4’−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、ビス(3−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)メタン、3,9−ビス(2−(3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ)−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラキス(メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)メタン、トリエチレングリコールビス(3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート)などがある。
上記アクリレート系化合物としては、2−t−ブチル−6−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェニルアクリレート、2,4−ジ−t−アミル−6−(1−(3,5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフェニル)エチル)フェニルアクリレートなどがある。
上記トリアジン基含有フェノール系化合物としては、6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−2,4−ビス−オクチルチオ−1,3,5−トリアジン、6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルアニリノ)−2,4−ビス−オクチルチオ−1,3,5−トリアジン、6−(4−ヒドロキシ−3−メチル−5−t−ブチルアニリノ)−2,4−ビス−オクチルチオ−1,3,5−トリアジン、2−オクチルチオ−4,6−ビス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−オキシアニリノ)−1,3,5−トリアジンなどがある。
上記トリアジン基含有フェノール系化合物としては、6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−2,4−ビス−オクチルチオ−1,3,5−トリアジン、6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルアニリノ)−2,4−ビス−オクチルチオ−1,3,5−トリアジン、6−(4−ヒドロキシ−3−メチル−5−t−ブチルアニリノ)−2,4−ビス−オクチルチオ−1,3,5−トリアジン、2−オクチルチオ−4,6−ビス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−オキシアニリノ)−1,3,5−トリアジンなどがある。
上記リン系酸化防止剤としては、モノホスファイト系化合物、ジホスファイト系化合物がある。
モノホスファイト系化合物としては、トリフェニルホスファイト、ジフェニルイソデシルホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(ジノニルフェニル)ホスファイト、トリス(2−t−ブチル−4−メチルフェニル)ホスファイト、トリス(シクロヘキシルフェニル)ホスファイト、2,2−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)オクチルホスファイト、9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキサイド、10−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキサイド、10−デシロキシ−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレンなどがある。
モノホスファイト系化合物としては、トリフェニルホスファイト、ジフェニルイソデシルホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(ジノニルフェニル)ホスファイト、トリス(2−t−ブチル−4−メチルフェニル)ホスファイト、トリス(シクロヘキシルフェニル)ホスファイト、2,2−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)オクチルホスファイト、9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキサイド、10−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキサイド、10−デシロキシ−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレンなどがある。
上記ジホスファイト系化合物としては、4,4’−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル−ジ−トリデシルホスファイト)、4,4’−イソプロピリデン−ビス(フェニル−ジ−アルキル(C12〜C15)ホスファイト)、4,4’−イソプロピリデン−ビス(ジフェニルモノアルキル(C12〜C15)ホスファイト)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ジ−トリデシルホスファイト−5−t−ブチルフェニル)ブタン、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンホスファイトなどがある。これらの中でもモノホスファイト系化合物が好ましい。
上記イオウ系酸化防止剤としては、例えば、ジラウリル3,3’−チオジプロピオネート、ジステアリル3,3’−チオジプロピオネート、ラウリルステアリル3,3’−チオジプロピオネート、ペンタエリスリトール−テトラキス−(β−ラウリル−チオプロピオネート)、3,9−ビス(2−ドデシルチオエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカンなどがある。
上記酸化防止剤は、単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。酸化防止剤の配合量は、ポリビニルアセタール粒子100質量部に対して好ましくは0.001〜5質量部、特に好ましくは0.01〜1質量部である。この範囲にすると、製造コストを抑えつつ、溶融成形時の熱劣化や外気との接触による酸価劣化を防止することができる。
上記接着力調整剤としては、特に限定はされないが、例えば、有機酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩;無機酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩;変性シリコーンオイル等が挙げられる。
これらの有機酸や無機酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩は単独で用いてもよいし、2種類以上併用されてもよい。
これらの有機酸や無機酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩は単独で用いてもよいし、2種類以上併用されてもよい。
有機酸としては、例えば、オクチル酸、ヘキシル酸、酪酸、酢酸、蟻酸などのカルボン酸などが挙げられる。無機酸としては、例えば、塩酸、硝酸などが挙げられる。上記有機酸や無機酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩としては、例えば、上記有機酸、又は、無機酸のカリウム塩、ナトリウム塩、マグネシウム塩などが挙げられる。
上記有機酸や無機酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩は、なかでも、炭素数が好ましくは2〜16、特に好ましくは2〜10の有機酸のカリウム塩などのアルカリ金属塩、又はマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩が好適に用いられる。
炭素数2〜16の有機酸、好ましくはカルボン酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩としては、例えば、酢酸カリウム、酢酸マグネシウム、プロピオン酸カリウム、プロピオン酸マグネシウム、2−エチルブタン酸カリウム、2―エチルブタン酸マグネシウム、2―エチルヘキシル酸カリウム、2―エチルヘキシル酸マグネシウムなどが挙げられる。
炭素数2〜16の有機酸、好ましくはカルボン酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩としては、例えば、酢酸カリウム、酢酸マグネシウム、プロピオン酸カリウム、プロピオン酸マグネシウム、2−エチルブタン酸カリウム、2―エチルブタン酸マグネシウム、2―エチルヘキシル酸カリウム、2―エチルヘキシル酸マグネシウムなどが挙げられる。
上記有機酸や無機酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩の配合量は、特に限定されるものではないが、ポリビニルアセタール粒子100質量部に対し、好ましくは0.0001〜1質量部、特に好ましくは0.001〜0.5質量部、更に好ましくは0.01〜0.2質量部である。この範囲とすると、合わせガラスの透明性を損なうことなく、シートの接着性を調整することが可能となる。
上記変性シリコーンオイルとしては、一般にポリシロキサンに変性すべき化合物を反応させて得られるものであればよい。例えば、エポキシ変性シリコーンオイル、エーテル変性シリコーンオイル、エステル変性シリコーンオイル、アミン変性シリコーンオイル、カルボキシル変性シリコーンオイルなどが挙げられる。これらは、単独で用いてもよいし、2種類以上が併用されてもよい。
上記変性シリコーンオイルの分子量は、特に限定されるものではないが、数平均分子量が好ましくは800〜5000、特に好ましくは1500〜4000である。この範囲とすることで、ポリビニルアセタールとの相溶性を維持してシート上に均一に分散させることができる。
変性シリコーンオイルの使用量は、特に限定されるものではないが、ポリビニルアセタール粒子100質量部に対し、好ましくは0.01〜0.2質量部、特に好ましくは0.03〜0.1質量部である。この範囲とすることで、ポリビニルアセタールとの良好な相溶性を維持しつつシートの接着力を調整することができる。
変性シリコーンオイルの使用量は、特に限定されるものではないが、ポリビニルアセタール粒子100質量部に対し、好ましくは0.01〜0.2質量部、特に好ましくは0.03〜0.1質量部である。この範囲とすることで、ポリビニルアセタールとの良好な相溶性を維持しつつシートの接着力を調整することができる。
本発明におけるポリビニルアセタール粒子のシートへの成形は、既知の成形方法によって製造できる。具体的な成形方法としては、溶融押出成形、プレス成形、ブロー成形、射出成形、カレンダー成形、キャスト法によりシート状に成形する方法が使用される。特に、Tダイを有する二軸押出機w用いて溶融押出成形を行うのが好適である。
次に、本発明を実施するための好適な形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これにより本発明の範囲が限定されるべきではない。
本発明は、まず、バレルに原料樹脂(本発明ではポリビニルアセタール粒子である。)供給部と可塑剤供給部とを有するスクリュー式押出機と、Tダイと、エンボスロールを有する引取機とからなるシート製造装置において、スクリュー式押出機が、原料樹脂供給部からスクリュー先端までの距離をSとし、原料樹脂供給部から可塑剤供給部までの距離をLとしたとき、L=0.05〜0.3であることを特徴とするシート製造装置を用いて、原料樹脂と可塑剤を同時に供給してポリビニルアセタールシート(以下、単に、「シート」ともいう)を押出成形する製造方法である。
本発明に用いられるスクリュー式押出機(以下、単に「押出機」ともいう)は、通常の熱可塑性樹脂の押出成形に用いられる一軸押出機や二軸押出機を使用できる。二軸押出機としては、例えば、スクリュー同方向回転の深溝型、スクリュー同方向回転の浅溝型、スクリュー異方向回転の斜軸型、スクリュー異方向回転の平行軸型等のものがある。
スクリュー式押出機の出口にはギヤポンプを配置することが望ましい。ギヤポンプとは一般にケーシングの内部でケーシングとの間隙がほとんど無いようにつくられた歯車を回転し、回転で生じた空隙に可塑化、混練された樹脂を閉じこめて押し動かし輸送するものである。これによって、原料樹脂の押出量の変動を抑えることができ、得られるシートの厚みが均一なものになる。ギヤポンプの能力は押出機の吐出量に合わせて適宜選択すればよい。
図1及び図2は、本発明に用いるスクリュー式押出機のバレル(加熱シリンダ)の原料樹脂供給部、可塑剤供給部、スクリューの位置関係を示す概念図である。
図1及び図2の中で、符号Aはバレル、符号Bは原料樹脂供給部、符号Cは可塑剤供給部、符号Dはスクリューを示す。原料樹脂供給部BからスクリューDの先端Pまでの距離を1とし、原料樹脂供給部Bから可塑剤供給部Cまでの距離をLとする。図1は、L=0.05である場合、図2はL=0.3である場合に対応している。なお、符号Eは後述するベント孔を示す。
距離Lを少なくとも0.05以上に設定するとは、すなわち原料樹脂供給部Bと可塑剤供給部Cを独立に設け、原料樹脂と可塑剤を別個にバレルAへ供給することを意味する(図1参照)。これにより、原料樹脂と可塑剤を同時かつ同一箇所に供給する従来方法で生じていた原料樹脂と可塑剤の凝集を防止することができる。従って、バレルA内での原料樹脂と可塑剤との混合効率を向上させることができ、原料樹脂の熱分解を効果的に抑制することが可能となる。
また、従来行なわれていたように、予め原料樹脂と可塑剤をペレット化した上でバレルへ供給するといった必要もなくなるため、ペレット化する際に原料樹脂にかかる熱履歴をなくすことができる。
ここで、Lが0.05未満の場合には、原料樹脂と可塑剤が押出機の供給部付近で凝集して混合効率が悪くなり、原料樹脂が部分的に熱分解してしまう。一方、Lが0.3を超えた場合には、原料樹脂が可塑剤を含まない状態で混錬される時間が長くなるため、やはり原料樹脂が熱分解する要因となる。
従って、Lを0.05〜0.3の範囲内に設定することで、原料樹脂の熱分解を抑制し、シートの着色を効果的に防止することが可能となる。Lの設定範囲は、好ましくは0.05〜0.2、更に好ましくは0.08〜0.12である。これにより、シートの透明性を一層高めることができる。
図3及び図4は、本発明に用いるスクリュー式押出機のバレルにおける温度制御方法を説明するための概念図である。
バレルAは、原料樹脂供給部B側に第1輸送部A1、スクリューDの先端P側に第2輸送部A3を有し、第1輸送部A1と第2輸送部A3との間に圧縮溶融部A2を有している。さらに、第2輸送部A3には、図示しないTダイが連設されている。
第1輸送部A1は、原料樹脂及び可塑剤を混合させながら圧縮溶融部A2へ移送する部分である。圧縮溶融部A2は、原料樹脂を可塑化、混練する部分である。混練された原料樹脂は、さらに第2輸送部A3を経由してTダイへ移送され、Tダイの樹脂出口から押し出されてシート状に加工される。
第1輸送部A1の距離Sは、S/L=1.25〜10とすることで、原料樹脂へ過度の熱履歴がかかることを防止することができる。S/Lが1.0未満では、原料樹脂が可塑剤と混合されずに加熱されることとなり過度な熱履歴がかかる原因となる。また、S/Lが10を超えてしまうと、圧縮溶融部A2および第2輸送部A3を十分にとることができなくなり、材料の混練が不足して均一なシートが得られなくなる。図3は、S/L=1.25である場合、図4はS/L=10である場合に対応している。
これらの各部位における原料樹脂の温度設定は以下のようにすることにより、原料樹脂への熱履歴を一層低減することが可能である。
すなわち、第1輸送部A1の設定温度は、原料樹脂のガラス転移温度プラス0〜110℃とし、好ましくはガラス転移温度プラス10〜90℃、更に好ましくはガラス転移温度プラス20〜60℃とする。圧縮溶融部A2及び第2輸送部A3の設定温度は、原料樹脂のガラス転移温度プラス60〜150℃、好ましくはガラス転移温度プラス80〜140℃、更に好ましくはガラス転移温度プラス90〜130℃とする。またTダイの設定温度は、原料樹脂のガラス転移温度プラス70〜160℃、好ましくはガラス転移温度プラス80〜150℃、更に好ましくはガラス転移温度プラス90〜140℃とする。
以上のような温度設定を行うことにより、Tダイ出口における原料樹脂の温度を、ガラス転移温度プラス70〜160とすることが可能となる。
以上のような温度設定を行うことにより、Tダイ出口における原料樹脂の温度を、ガラス転移温度プラス70〜160とすることが可能となる。
ホッパーは、原料樹脂及び可塑剤を備蓄するためのものである。本発明に用いるスクリュー式押出機のホッパーは、内部の気密を保てるものがよい。また、原料樹脂の酸化を防止するため、窒素導入孔を有するものがよい。ホッパー内へ導入された窒素は、さらにバレル内へ供給され、ホッパー及びバレル内を窒素置換し、後述するバレルに設けたベント孔(図1〜4中の符号E)から排出される。
ベント孔Eは、原料樹脂や可塑剤に含まれる水分等の不要な揮発分を押出機外へ排出し、シートの品質を向上させるために設けるものである。ベント孔は、上述した第2輸送部A3に設けることが特に望ましい(図3及び図4参照)。これにより、ホッパー及びバレル内を広範囲に窒素置換することができる。
ベント孔Eには、図示しない各種真空ポンプを接続し、吸引して脱揮を行う。真空ポンプとしては、通常用いられるものが使用でき、例えば、水封式真空ポンプ、油回転ポンプ、メカニカルブースター等がある。真空ポンプで吸引する際の真空度は、30〜500torrの範囲とすると、可塑剤自体が吸引されることなく、水分等の不要な揮発分を脱揮することができる。
ここで、窒素ガスの導入量は、原料樹脂の供給量100kg/hあたり、窒素ガス0.1〜600L/hを、ホッパー及びバレル内へ連続的に供給すると、効率的に酸素分圧を低下させることができ、原料樹脂の酸化分解を防止することが可能である。なお、窒素ガスの供給量は好ましくは、原料樹脂の供給量100kg/hあたり、50〜500L/h、更に好ましくは200〜400L/hである。
スクリュー式押出機への原料樹脂の供給は、通常の定量フィーダー等で行うことができ、特に限定するものではない。例えば、ロータリーフィーダー、テーブルフィーダー、ペーレフィーダー、ベルトフィーダー、チェーンフィーダー、振動フィーダー、シェーキングフィーダー、スクリューフィーダー等がある。
バレルへの可塑剤の供給は、通常の各種型式のポンプを用いることができ、特に限定するものではない。例えば、往復ポンプ、回転ポンプ、軸流ポンプ、遠心ポンプ等がある。
可塑剤の添加量は、原料樹脂100kg/hあたり、20〜50kg/hとなる速度で連続的に供給するとよい。この範囲とすることにより、溶融成形性を維持しつつ、シートとしての接着性、靱性を最適な状態とすることができる。可塑剤の添加量は好ましくは30〜40kg/hとするとよい。
押出機への原料樹脂と可塑剤の供給量の和Q(kg/h)とスクリュー回転数Ns(r.p.m.)の関係は、0.2≦Q/Ns≦0.5、好ましくは、0.3≦Q/Ns≦0.5の範囲が望ましい。この範囲とすると原料樹脂と可塑剤が十分に混練され、原料樹脂の熱分解が抑制される。
ここで、Q/Nsは押出機中の原料樹脂の混練状態を表した値であり、数値が小さいほど原料樹脂が混練されていることを表す。Q/Nsが0.5より大きい場合は、混錬が不十分となって、得られる中間膜が不均一なものになってしまう。また、Q/Nsが0.2未満では、過度の混錬によって、原料樹脂の熱分解が発生してしまうおそれがある。
ここで、Q/Nsは押出機中の原料樹脂の混練状態を表した値であり、数値が小さいほど原料樹脂が混練されていることを表す。Q/Nsが0.5より大きい場合は、混錬が不十分となって、得られる中間膜が不均一なものになってしまう。また、Q/Nsが0.2未満では、過度の混錬によって、原料樹脂の熱分解が発生してしまうおそれがある。
本発明のポリビニルアセタールシートの厚さは、好ましくは0.2〜1.5mm、特に好ましくは0.3〜1mmである。これらのシートは、強度向上、遮音性、遮熱性、遮光性、装飾などの目的に合わせて、好ましくは2枚以上の複数枚を積層した積層体として使用することができる。シートを積層させる場合には、組成の同じシートだけでなく、組成の異なるシートを積層させてもよい。
シートの製造における従来からの問題点の1つとして、ロール状に巻き取った状態で保管する際に、シートの接触面どうしが接着して一体化してしまうといった問題があった。
この問題を解決する手段として、シート表面にエンボスを形成する方法が知られている。このエンボスは、シートをガラス表面に接着させる際に気泡の抜け道にもなるため、気泡の残存がない合わせガラスを得るためにも有用である。
エンボス加工をすることによって、製膜後の巻き取り時にシート同士がブロッキングすることを防止できる。また、合わせガラス用中間膜としてシートを用いた場合に、ガラスとシートの間に残留した不要な空気を追い出す効果がある。エンボスの深さや形状は従来公知のものを用いればよい。
エンボスの形成方法は、エンボスロール法、カレンダーロール法、異形押出法、機械エッチング法等があるが、設備コストが安価で、効率がよいものはエンボスロール法である。
エンボスロール法では、押出機のTダイからシート状に押し出された樹脂を冷却する際に、シートをエンボスロールの表面に圧着させて、シート表面にエンボスを形成する。この際、一旦冷却して得られた樹脂を再度加熱して、エンボスロールによる処理を行ってもよい。
エンボスロール法では、押出機のTダイからシート状に押し出された樹脂を冷却する際に、シートをエンボスロールの表面に圧着させて、シート表面にエンボスを形成する。この際、一旦冷却して得られた樹脂を再度加熱して、エンボスロールによる処理を行ってもよい。
エンボスロールは、その表面に、大小の凹凸部や格子状の溝部等を多数形成したものである。
押出機のTダイからシート状に押し出された樹脂は粘弾性を有するため、エンボスロールへの圧着時に、樹脂がエンボスロールの凹部や溝の深い部分まで十分に圧入されず、所望するエンボス形状が形成されない場合があった。
また、エンボスロールによる処理後、樹脂をエンボスロールから開放する際に、樹脂の粘弾性のために形成されたエンボスが元に戻ってしまい、所望するエンボス形状が得られない場合もあった。
押出機のTダイからシート状に押し出された樹脂は粘弾性を有するため、エンボスロールへの圧着時に、樹脂がエンボスロールの凹部や溝の深い部分まで十分に圧入されず、所望するエンボス形状が形成されない場合があった。
また、エンボスロールによる処理後、樹脂をエンボスロールから開放する際に、樹脂の粘弾性のために形成されたエンボスが元に戻ってしまい、所望するエンボス形状が得られない場合もあった。
これを解決するため、本発明者は、処理効率に優れ、均一な加工が可能なエンボス形成方法として、以下の方法を案出するに至った。
すなわち、Tダイからシート状に押し出された樹脂を、直径と表面粗さを一般式(数3)で表される、平行に配置された2本のエンボスロール間を通過させて表面処理するポリビニルアセタールシートの製造方法である。
(数3)
r1/r2>0.3、かつ、3.0>Rz1/Rz2>1.2
(式中、r1は第1エンボスロールの直径、r2は第2エンボスロールの直径、Rz1は第1エンボスロールの表面粗さRz、Rz2は第2エンボスロールの表面粗さRzをそれぞれ表す。)
(数3)
r1/r2>0.3、かつ、3.0>Rz1/Rz2>1.2
(式中、r1は第1エンボスロールの直径、r2は第2エンボスロールの直径、Rz1は第1エンボスロールの表面粗さRz、Rz2は第2エンボスロールの表面粗さRzをそれぞれ表す。)
ここで、r1/r2は、エンボスを樹脂に精度よく転写するために設定した値であり、r1/r2>0.3である。つまり、この値を大きく設定することによって、Tダイからシート状に押し出された樹脂とエンボスロールが接触する時間を長くすることができるため、エンボスロールの凹部や溝の深い部分まで樹脂を十分に圧入することができる。
また、Rz1/Rz2は、エンボスの転写状態を調整するために設定したものであり、3.0>Rz1/Rz2>1.2である。つまりこの範囲に設定することによって、シートの表裏に均一にエンボスを転写することができる。
第1エンボスロールと第2エンボスロールの温度設定は、それぞれ5〜15℃、10〜20℃である。両エンボスロールをこの温度範囲に設定することによって、Tダイから押し出された樹脂がエンボスロールに付着することがなく、エンボスロールからのエンボス模様の転写率も良好となる。
第1エンボスロールと第2エンボスロールの回転速度は、それぞれ目的とするシートの厚みによって変えるが、通常0.5〜2.0r.p.m.とし、エンボス模様が転写するための滞留時間を設けることが望ましい。
なお、エンボスロールは、金属のものだけでなく、表面に凹凸を有するゴムを用いてもよい。材料としてゴムを用いると、エンボスロール表面が変形できるようになるため、Tダイからシート状に押し出された樹脂とエンボスロールが接触する時間をより長くすることができる。
本発明のポリビニルアセタール粒子を成形して得られるポリビニルアセタールシートは、2枚以上重ね合わせた積層体としても合わせガラス用中間膜として極めて有用であり、該中間膜は安全性の高い合わせガラスの製造時に用いることができる。
なお、エンボスロールは、金属のものだけでなく、表面に凹凸を有するゴムを用いてもよい。材料としてゴムを用いると、エンボスロール表面が変形できるようになるため、Tダイからシート状に押し出された樹脂とエンボスロールが接触する時間をより長くすることができる。
本発明のポリビニルアセタール粒子を成形して得られるポリビニルアセタールシートは、2枚以上重ね合わせた積層体としても合わせガラス用中間膜として極めて有用であり、該中間膜は安全性の高い合わせガラスの製造時に用いることができる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定して解釈されるものではない。
(実施例1)
ポリビニルアセタール粒子の製造
攪拌機のついた3Lの溶解槽に純水900g、平均重合度1700、けん化度98モル%のポリビニルアルコール100gを投入し、加温してポリビニルアルコール水溶液を得た。
下部に三つの供給口を有し、上部に一つの排出口を有する容積200mlの筒型ガラス製密閉反応器を準備し、該反応器内に純水を満たし、アンカー翼で攪拌しながら内温を40℃に保持した。
ポリビニルアセタール粒子の製造
攪拌機のついた3Lの溶解槽に純水900g、平均重合度1700、けん化度98モル%のポリビニルアルコール100gを投入し、加温してポリビニルアルコール水溶液を得た。
下部に三つの供給口を有し、上部に一つの排出口を有する容積200mlの筒型ガラス製密閉反応器を準備し、該反応器内に純水を満たし、アンカー翼で攪拌しながら内温を40℃に保持した。
内温40℃でアンカー翼による攪拌を継続しながら、10質量%のポリビニルアルコール水溶液と、酸触媒として35質量%塩酸及びブチルアルデヒドを準備し、ポリビニルアルコール水溶液の供給速度を60g/hr、塩酸の供給速度を5.1g/hr、ブチルアルデヒドの供給速度を3.6g/hrにそれぞれなるように反応器下部から反応器に導入し、アセタール化反応を行った。
生成したポリビニルアセタールのアセタール化度が13質量%に達した後に、ポリビニルアルコール水溶液、塩酸及びブチルアルデヒドを反応器下部から導入しながら、並行して反応器の上部より反応液を排出させた。密閉反応器からの排出液を採取して測定したところ、反応器出口でのアセタール化度は40質量%であった。筒型ガラス製密閉反応器の攪拌は反応の間、一貫して攪拌動力0.8kw/m3を維持しながら反応を行った。
生成したポリビニルアセタールのアセタール化度が13質量%に達した後に、ポリビニルアルコール水溶液、塩酸及びブチルアルデヒドを反応器下部から導入しながら、並行して反応器の上部より反応液を排出させた。密閉反応器からの排出液を採取して測定したところ、反応器出口でのアセタール化度は40質量%であった。筒型ガラス製密閉反応器の攪拌は反応の間、一貫して攪拌動力0.8kw/m3を維持しながら反応を行った。
排出させた反応物は、別に準備した2Lの熟成槽に送り(移送量1L)、熟成槽に35質量%塩酸を60質量部添加した後、60℃で4時間熟成反応を行った。
熟成後の反応物に水酸化ナトリウム水溶液を添加し、pH7.5に調整してアセタール化反応を停止させた。中和後の反応物を常温まで冷却した後、遠心分離器によりろ過後、対ポリマー20倍量の蒸留水で水洗/乾燥しポリビニルアセタール粒子を得た。
得られたポリビニルアセタール粒子は、粒子径分布のピークトップが0.25〜0.5mmであり、そのアセタール化度は79.8質量%であり、気孔率は、75%であった。なお、ポリビニルアセタール粒子の気孔率は、島津製作所社製自動ポロシメーター:オートポアIV9520を使用し、水銀圧入法により、測定圧力0.003〜34.5MPaで測定した結果、75%であった。気孔率の算定に用いた水銀は、接触角140°、表面張力485dynes/cm、密度13.53g/mlであった。
熟成後の反応物に水酸化ナトリウム水溶液を添加し、pH7.5に調整してアセタール化反応を停止させた。中和後の反応物を常温まで冷却した後、遠心分離器によりろ過後、対ポリマー20倍量の蒸留水で水洗/乾燥しポリビニルアセタール粒子を得た。
得られたポリビニルアセタール粒子は、粒子径分布のピークトップが0.25〜0.5mmであり、そのアセタール化度は79.8質量%であり、気孔率は、75%であった。なお、ポリビニルアセタール粒子の気孔率は、島津製作所社製自動ポロシメーター:オートポアIV9520を使用し、水銀圧入法により、測定圧力0.003〜34.5MPaで測定した結果、75%であった。気孔率の算定に用いた水銀は、接触角140°、表面張力485dynes/cm、密度13.53g/mlであった。
(ポリビニルアセタールシートの作製)
得られたポリビニルアセタール粒子100質量部に対し、可塑剤としてトリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエート35質量部を加えて混合した。得られた混合物を85℃に加熱された二本ロールでよく混練りした。得られたシート状成形物をスペーサーで規制したプレスにより、圧力20kg/cm2、温度140℃に加熱加圧し、厚さ0.76mmのシートを得た。
得られたポリビニルアセタール粒子100質量部に対し、可塑剤としてトリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエート35質量部を加えて混合した。得られた混合物を85℃に加熱された二本ロールでよく混練りした。得られたシート状成形物をスペーサーで規制したプレスにより、圧力20kg/cm2、温度140℃に加熱加圧し、厚さ0.76mmのシートを得た。
(合わせガラスの作製)
得られたポリビニルアセタールシートを、一辺300mm、厚さ2mmの正方形の2枚の透明なフロートガラス板の間にサンドイッチ状に挟み、ロール法で予備圧着した。次いで、140℃のオートクレーブで12kg/cm2の圧力で30分間圧着し、合わせガラスを得た。
得られたポリビニルアセタールシートを、一辺300mm、厚さ2mmの正方形の2枚の透明なフロートガラス板の間にサンドイッチ状に挟み、ロール法で予備圧着した。次いで、140℃のオートクレーブで12kg/cm2の圧力で30分間圧着し、合わせガラスを得た。
(耐貫通性の測定)
シートの耐貫通性能の測定は、JIS R 3212に準拠し、質量2260±20g、直径約82mmの鋼球を、25℃及び55℃で4時間以上保管した約300×300mmの合わせガラスサンプル上に高さを変えてサンプルの中心部に落下させることで行った。試験は、数回の試験を行い、鋼球の貫通が50%とならない最大高さを求め、その高さを耐貫通性能とした。
シートの耐貫通性能の測定は、JIS R 3212に準拠し、質量2260±20g、直径約82mmの鋼球を、25℃及び55℃で4時間以上保管した約300×300mmの合わせガラスサンプル上に高さを変えてサンプルの中心部に落下させることで行った。試験は、数回の試験を行い、鋼球の貫通が50%とならない最大高さを求め、その高さを耐貫通性能とした。
(溶融押出性能評価)
本発明により得られたポリビニルアセタール粒子に対して可塑剤トリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエートを35質量部混練した配合物を、Tダイ金型を連結した二軸押出機に連続的に投入し、表1に記したTダイ設定温度でシート状に押し出した。
これにより得られたシートを目視で未溶融物の有無を観察し、また、押出機内先端付近での配合物の温度、Tダイから排出された直後のシート温度を測定した。
本発明により得られたポリビニルアセタール粒子に対して可塑剤トリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエートを35質量部混練した配合物を、Tダイ金型を連結した二軸押出機に連続的に投入し、表1に記したTダイ設定温度でシート状に押し出した。
これにより得られたシートを目視で未溶融物の有無を観察し、また、押出機内先端付近での配合物の温度、Tダイから排出された直後のシート温度を測定した。
(実施例2)
実施例1において、ブチルアルデヒドの代りに、アセトアルデヒドとブチルアルデヒドの混合物(アセトアルデヒド/ブチルアルデヒド=50/50質量比)を供給速度3.3g/hrで供給した以外は、実施例1と同様に反応を行ってポリビニルアセタール粒子を得て、評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は83.2質量%、気孔率は82%であった。
実施例1において、ブチルアルデヒドの代りに、アセトアルデヒドとブチルアルデヒドの混合物(アセトアルデヒド/ブチルアルデヒド=50/50質量比)を供給速度3.3g/hrで供給した以外は、実施例1と同様に反応を行ってポリビニルアセタール粒子を得て、評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は83.2質量%、気孔率は82%であった。
(実施例3)
筒型ガラス製密閉反応器の攪拌動力を、0.5kw/m3とした以外は、実施例2と同様に反応を行ってポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は83.1質量%、気孔率は70%であった。
筒型ガラス製密閉反応器の攪拌動力を、0.5kw/m3とした以外は、実施例2と同様に反応を行ってポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は83.1質量%、気孔率は70%であった。
(実施例4)
筒型ガラス製密閉反応器の攪拌動力を、1.2kw/m3とした以外は、実施例2と同様に反応を行ってポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は82.9質量%、気孔率は78%であった。
筒型ガラス製密閉反応器の攪拌動力を、1.2kw/m3とした以外は、実施例2と同様に反応を行ってポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は82.9質量%、気孔率は78%であった。
(実施例5)
反応温度を一貫して50℃とした以外は、実施例2と同様に反応を行いポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタールの粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は83.5質量%、気孔率は77%であった。
反応温度を一貫して50℃とした以外は、実施例2と同様に反応を行いポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタールの粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は83.5質量%、気孔率は77%であった。
(実施例6)
筒型ガラス製密閉反応器の温度を30℃、熟成槽の温度を60℃とした以外は、実施例2と同様に反応を行いポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は82.7質量%、気孔率は75%であった。
筒型ガラス製密閉反応器の温度を30℃、熟成槽の温度を60℃とした以外は、実施例2と同様に反応を行いポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は82.7質量%、気孔率は75%であった。
(実施例7)
実施例2においてアセトアルデヒドとブチルアルデヒドの混合物の比率をアセトアルデヒド/ブチルアルデヒド=70/30質量比とした以外は実施例2と同様に反応を行いポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は81.7質量%、気孔率は80%であった。
実施例2においてアセトアルデヒドとブチルアルデヒドの混合物の比率をアセトアルデヒド/ブチルアルデヒド=70/30質量比とした以外は実施例2と同様に反応を行いポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は81.7質量%、気孔率は80%であった。
(実施例8)
実施例2においてアセトアルデヒドとブチルアルデヒドの混合物の比率をアセトアルデヒド/ブチルアルデヒド=30/70質量比とした以外は実施例2と同様に反応を行いポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は82.0質量%、気孔率は73%であった。
実施例2においてアセトアルデヒドとブチルアルデヒドの混合物の比率をアセトアルデヒド/ブチルアルデヒド=30/70質量比とした以外は実施例2と同様に反応を行いポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は82.0質量%、気孔率は73%であった。
(実施例9)
実施例2において平均重合度2000、けん化度98.5mol%ポリビニルアルコールを使用した他は実施例2と同様に反応を行いポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は83.0質量%、気孔率は81%であった。
実施例2において平均重合度2000、けん化度98.5mol%ポリビニルアルコールを使用した他は実施例2と同様に反応を行いポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は83.0質量%、気孔率は81%であった。
(実施例10)
実施例1において、シート作製時及び溶融押出性能評価時の可塑剤添加量を40質量%とした以外は実施例1と同様にシートを作製、評価を実施した。
実施例1において、シート作製時及び溶融押出性能評価時の可塑剤添加量を40質量%とした以外は実施例1と同様にシートを作製、評価を実施した。
実施例1〜10のポリビニルアセタール粒子の製造条件、得られたポリビニルアセタール粒子の物性、及びシートの性能評価結果などは表1にまとめて示した。
(実施例11)
合わせガラスを作製するに際し、2枚のガラス板に挟むシートとして、実施例1で得られたシートと、実施例2で得られたシートを重ねた積層体を使用した以外は、実施例1と同様にして合わせガラスを作製した。
合わせガラスを作製するに際し、2枚のガラス板に挟むシートとして、実施例1で得られたシートと、実施例2で得られたシートを重ねた積層体を使用した以外は、実施例1と同様にして合わせガラスを作製した。
(実施例12)
合わせガラスを作製するに際し、2枚のガラス板に挟むシートとして、実施例2で得られたシートと実施例6で得られたシートを重ねた積層体を使用した以外は、実施例1と同様にして合わせガラスを作製した。
合わせガラスを作製するに際し、2枚のガラス板に挟むシートとして、実施例2で得られたシートと実施例6で得られたシートを重ねた積層体を使用した以外は、実施例1と同様にして合わせガラスを作製した。
(実施例13)
合わせガラスを作製するに際し、2枚のガラス板に挟むシートとして、実施例1で得られたシートと、実施例10で得られたシートを重ねた積層体を使用した以外は、実施例1と同様にして合わせガラスを作製した。
合わせガラスを作製するに際し、2枚のガラス板に挟むシートとして、実施例1で得られたシートと、実施例10で得られたシートを重ねた積層体を使用した以外は、実施例1と同様にして合わせガラスを作製した。
(実施例14)
合わせガラスを作製するに際し、2枚のガラス板に挟むシートを実施例1で得られたシートを両側から実施例2で得られたシートで挟んだ3層の積層体を使用した以外は、実施例1と同様にして合わせガラスを作製した。
合わせガラスを作製するに際し、2枚のガラス板に挟むシートを実施例1で得られたシートを両側から実施例2で得られたシートで挟んだ3層の積層体を使用した以外は、実施例1と同様にして合わせガラスを作製した。
(実施例15)
合わせガラスを作製するに際し、2枚のガラス板に挟むシートとして、実施例2で得られたシートの両側から実施例1で得られたシートで挟んだ3層の積層体を使用した以外は、実施例1と同様にして合わせガラスを作製した。
実施例11〜15の耐貫通性能の評価をまとめて表2に示した。
合わせガラスを作製するに際し、2枚のガラス板に挟むシートとして、実施例2で得られたシートの両側から実施例1で得られたシートで挟んだ3層の積層体を使用した以外は、実施例1と同様にして合わせガラスを作製した。
実施例11〜15の耐貫通性能の評価をまとめて表2に示した。
(比較例1)
反応温度を一貫して70℃とした以外は、実施例1と同様に反応を行ってポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.25〜0.5mm、アセタール化度は80.5質量%、気孔率は55%であった。
反応温度を一貫して70℃とした以外は、実施例1と同様に反応を行ってポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.25〜0.5mm、アセタール化度は80.5質量%、気孔率は55%であった。
(比較例2)
反応温度を一貫して10℃とした以外は、実施例1と同様に反応を行ってポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.25〜0.5mm、アセタール化度は、70.0質量%、気孔率は67%であった。
反応温度を一貫して10℃とした以外は、実施例1と同様に反応を行ってポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.25〜0.5mm、アセタール化度は、70.0質量%、気孔率は67%であった。
(比較例3)
攪拌動力を0.3kw/m3とした以外は実施例2と同様に反応を行ってポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は83.0質量%、気孔率は58%であった。
比較例1〜3についての物性、性能評価結果などは表1にまとめて示した。
攪拌動力を0.3kw/m3とした以外は実施例2と同様に反応を行ってポリビニルアセタール粒子を得て評価を行った。得られたポリビニルアセタール粒子の粒子径分布のピークトップが0.15〜0.25mm、アセタール化度は83.0質量%、気孔率は58%であった。
比較例1〜3についての物性、性能評価結果などは表1にまとめて示した。
(実施例21)
(製膜試験設備)
実施例は以下の製膜試験設備で行った。
(1)スクリュー式押出機:東芝機械社製二軸押出機(スクリューφ48mm、L/D=45、原料樹脂供給口、可塑剤供給口、ベント孔付き。
(2)押出機の原料樹脂供給部から、スクリュー先端までの距離をSとしたとき、可塑剤供給部までの距離L:0.15。
(3)原料樹脂ホッパー:200Lタンク、タンク下部にスクリューフィーダーを設置、窒素封入密閉構造。
(4)可塑剤タンク:200Lタンク。
(5)可塑剤供給ポンプ:3連式プランジャーポンプ(フジテクノ社製)。
(6)真空ポンプ:押出機の脱揮用ベント孔に油回転式真空ポンプを設置(タイコウ機械社製)。真空度は300torrに設定した。
(7)ギヤポンプ:押出機出口にギヤポンプ(能力120L/h)を設置。
(8)Tダイ:幅1100mm。
(9)エンボスロール(引取機):第一ロール;ロール幅1200mm、直径r1=600mm、表面粗さRz1=45μm、第二ロール;ロール幅1200mm、直径r2=450mm、表面粗さRz2=30μm、r1/r2=1.3、Rz1/Rz2=1.5。
(製膜試験設備)
実施例は以下の製膜試験設備で行った。
(1)スクリュー式押出機:東芝機械社製二軸押出機(スクリューφ48mm、L/D=45、原料樹脂供給口、可塑剤供給口、ベント孔付き。
(2)押出機の原料樹脂供給部から、スクリュー先端までの距離をSとしたとき、可塑剤供給部までの距離L:0.15。
(3)原料樹脂ホッパー:200Lタンク、タンク下部にスクリューフィーダーを設置、窒素封入密閉構造。
(4)可塑剤タンク:200Lタンク。
(5)可塑剤供給ポンプ:3連式プランジャーポンプ(フジテクノ社製)。
(6)真空ポンプ:押出機の脱揮用ベント孔に油回転式真空ポンプを設置(タイコウ機械社製)。真空度は300torrに設定した。
(7)ギヤポンプ:押出機出口にギヤポンプ(能力120L/h)を設置。
(8)Tダイ:幅1100mm。
(9)エンボスロール(引取機):第一ロール;ロール幅1200mm、直径r1=600mm、表面粗さRz1=45μm、第二ロール;ロール幅1200mm、直径r2=450mm、表面粗さRz2=30μm、r1/r2=1.3、Rz1/Rz2=1.5。
(製膜条件)
原料樹脂には、ポリビニルアセタールとして、ブチルアルデヒド(表1中、Bで示す)でアセタール化したポリビニルブチラール(平均重合度1700、気孔率78%、ガラス転移温度73℃、アセタール化度79.8質量%)を用いた。
また、可塑剤には、トリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエートを用いた。原料ホッパーを窒素ガスで置換した後、ポリビニルブチラール樹脂を入れ、蓋を閉めて密閉した。窒素ガスを供給しながら製膜を行った。製膜の条件は以下の通りで実施した。
(1)スクリュー式押出機への原料樹脂の供給:50kg/h。
(2)原料樹脂ホッパー及びバレル内への窒素ガスの供給:120L/h(原料樹脂の供給100kg/hあたり、240L/h)。製膜中は常時連続的に供給した。
(3)可塑剤の供給:17kg/h(原料樹脂の供給100kg/hあたり、34kg/h)。
(4)押出機スクリューの回転数(Ns):150r.p.m.。
原料樹脂の供給量(kg/h)と可塑剤の供給量(kg/h)の和Q(kg/h)/Ns=(50+17)/150=0.45。
(5)バレル設定温度:原料樹脂供給部140℃及び可塑剤供給部180℃(原料樹脂供給部及び可塑剤供給部は、図3で説明した「第1輸送部A1」に相当)、混練部から押出機出口(同、「圧縮溶融部A2」及び「第2輸送部A3」に相当)200℃。
(6)Tダイ設定温度:200℃。
以上の設定を行うことによって、押出機出口の樹脂温度は210℃、Tダイ出口の樹脂温度は210℃(ガラス転移温度(73℃)+137℃)となった。
(7)Tダイリップのクリアランス(Tダイの開口厚み):0.95mm
なお、巻き取ったシートの厚みは0.76mmであった(Tダイの開口厚み/シートの厚み=1.25)。
(8)引取機の引取速度1.4m/min。
原料樹脂には、ポリビニルアセタールとして、ブチルアルデヒド(表1中、Bで示す)でアセタール化したポリビニルブチラール(平均重合度1700、気孔率78%、ガラス転移温度73℃、アセタール化度79.8質量%)を用いた。
また、可塑剤には、トリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエートを用いた。原料ホッパーを窒素ガスで置換した後、ポリビニルブチラール樹脂を入れ、蓋を閉めて密閉した。窒素ガスを供給しながら製膜を行った。製膜の条件は以下の通りで実施した。
(1)スクリュー式押出機への原料樹脂の供給:50kg/h。
(2)原料樹脂ホッパー及びバレル内への窒素ガスの供給:120L/h(原料樹脂の供給100kg/hあたり、240L/h)。製膜中は常時連続的に供給した。
(3)可塑剤の供給:17kg/h(原料樹脂の供給100kg/hあたり、34kg/h)。
(4)押出機スクリューの回転数(Ns):150r.p.m.。
原料樹脂の供給量(kg/h)と可塑剤の供給量(kg/h)の和Q(kg/h)/Ns=(50+17)/150=0.45。
(5)バレル設定温度:原料樹脂供給部140℃及び可塑剤供給部180℃(原料樹脂供給部及び可塑剤供給部は、図3で説明した「第1輸送部A1」に相当)、混練部から押出機出口(同、「圧縮溶融部A2」及び「第2輸送部A3」に相当)200℃。
(6)Tダイ設定温度:200℃。
以上の設定を行うことによって、押出機出口の樹脂温度は210℃、Tダイ出口の樹脂温度は210℃(ガラス転移温度(73℃)+137℃)となった。
(7)Tダイリップのクリアランス(Tダイの開口厚み):0.95mm
なお、巻き取ったシートの厚みは0.76mmであった(Tダイの開口厚み/シートの厚み=1.25)。
(8)引取機の引取速度1.4m/min。
(シートの黄色度の評価)
シートの黄色度をJIS K 7105に準拠し透過法で測定した。
シートの黄色度をJIS K 7105に準拠し透過法で測定した。
(シートの表面粗さ評価)
シートの表面粗さを表面粗さ計(東京精密社製サーフコム1500D)で測定した。測定では引取機第一ロールに接した面を表、第二ロールに接した面を裏とした。
シートの表面粗さを表面粗さ計(東京精密社製サーフコム1500D)で測定した。測定では引取機第一ロールに接した面を表、第二ロールに接した面を裏とした。
(シートのブロッキング性の評価)
シートをロールとして巻いたときの自着によるブロッキングのしにくさの評価として、150mm×50mmに裁断した2枚のシート表と裏を重ね合わせ、その上に2kgの荷重を乗せ、20℃にて24時間放置した後、引張り試験機で速度100mm/minの180°剥離力を測定した。値が大きいほど膜間の接着力が大きいものである。
シートをロールとして巻いたときの自着によるブロッキングのしにくさの評価として、150mm×50mmに裁断した2枚のシート表と裏を重ね合わせ、その上に2kgの荷重を乗せ、20℃にて24時間放置した後、引張り試験機で速度100mm/minの180°剥離力を測定した。値が大きいほど膜間の接着力が大きいものである。
(合わせガラスの作製)
得られたシートを厚さ3mmのフロートガラス2枚の間に挟み、ロール法で予備圧着した。次いで、140℃のオートクレーブで12kg/cm2の圧力で30分間圧着し、透明な合わせガラスを得た。
得られたシートを厚さ3mmのフロートガラス2枚の間に挟み、ロール法で予備圧着した。次いで、140℃のオートクレーブで12kg/cm2の圧力で30分間圧着し、透明な合わせガラスを得た。
(合わせガラスの黄色度の評価)
作製した合わせガラスの黄色度をJIS K 7105に準拠し透過法で測定した。
作製した合わせガラスの黄色度をJIS K 7105に準拠し透過法で測定した。
(合わせガラスの気泡残りの評価)
シートより作製した合わせガラスの気泡残量の評価として、300mm×300mmの合わせガラス30枚を用意し、120℃で2時間加熱後、目視確認できる気泡が発生している合わせガラスの枚数を測定した。評価結果は、サンプル枚数に対する発泡枚数として表示した。
シートより作製した合わせガラスの気泡残量の評価として、300mm×300mmの合わせガラス30枚を用意し、120℃で2時間加熱後、目視確認できる気泡が発生している合わせガラスの枚数を測定した。評価結果は、サンプル枚数に対する発泡枚数として表示した。
(耐貫通性の評価)
合わせガラスの耐貫通性能はJIS R 3212に準拠し、質量2260±20g、直径約82mmの鋼球を、25℃および55℃で4時間以上保管した約300×300mmの合わせガラスサンプル上に高さを変えてサンプルの中心部に落下させることで行った。試験は、鋼球の落下高さを高くしていきながら繰り返し行い、同一高さの試験で試験回数の50%に相当する回数貫通が妨げられた最大高さを求め、耐貫通性能とした。
合わせガラスの耐貫通性能はJIS R 3212に準拠し、質量2260±20g、直径約82mmの鋼球を、25℃および55℃で4時間以上保管した約300×300mmの合わせガラスサンプル上に高さを変えてサンプルの中心部に落下させることで行った。試験は、鋼球の落下高さを高くしていきながら繰り返し行い、同一高さの試験で試験回数の50%に相当する回数貫通が妨げられた最大高さを求め、耐貫通性能とした。
(実施例22)
押出機の原料樹脂供給部から、スクリュー先端までの距離をSとしたとき、可塑剤供給部までの距離Lを0.05としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
押出機の原料樹脂供給部から、スクリュー先端までの距離をSとしたとき、可塑剤供給部までの距離Lを0.05としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例23)
押出機の原料樹脂供給部から、スクリュー先端までの距離をSとしたとき、可塑剤供給部までの距離Lを0.08としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
押出機の原料樹脂供給部から、スクリュー先端までの距離をSとしたとき、可塑剤供給部までの距離Lを0.08としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例24)
押出機の原料樹脂供給部から、スクリュー先端までの距離をSとしたとき、可塑剤供給部までの距離Lを0.3としたこと以外は実施例2と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
押出機の原料樹脂供給部から、スクリュー先端までの距離をSとしたとき、可塑剤供給部までの距離Lを0.3としたこと以外は実施例2と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例25)
押出機混練部から押出機出口のバレル設定温度およびTダイの設定温度を140℃とすることでTダイ出口の樹脂温度を143℃(ガラス転移温度+70℃)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
押出機混練部から押出機出口のバレル設定温度およびTダイの設定温度を140℃とすることでTダイ出口の樹脂温度を143℃(ガラス転移温度+70℃)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例26)
押出機混練部から押出機出口のバレル設定温度およびTダイの設定温度を220℃とすることでTダイ出口の樹脂温度を230℃(ガラス転移温度+157℃)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
押出機混練部から押出機出口のバレル設定温度およびTダイの設定温度を220℃とすることでTダイ出口の樹脂温度を230℃(ガラス転移温度+157℃)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例27)
押出機混練部から押出機出口のバレル設定温度およびTダイの設定温度を125℃とすることでTダイ出口の樹脂温度を130℃(ガラス転移温度+57℃)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
押出機混練部から押出機出口のバレル設定温度およびTダイの設定温度を125℃とすることでTダイ出口の樹脂温度を130℃(ガラス転移温度+57℃)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例28)
押出機混練部から押出機出口のバレル設定温度およびTダイの設定温度を240℃とすることでTダイ出口の樹脂温度を250℃(ガラス転移温度+177℃)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
押出機混練部から押出機出口のバレル設定温度およびTダイの設定温度を240℃とすることでTダイ出口の樹脂温度を250℃(ガラス転移温度+177℃)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例29)
原料ホッパーの窒素置換を行った後、シート作製中は0.05L/hの速度で(原料樹脂100kgあたり0.1L/h)導入したこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
原料ホッパーの窒素置換を行った後、シート作製中は0.05L/hの速度で(原料樹脂100kgあたり0.1L/h)導入したこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例30)
原料ホッパーの窒素置換を行った後、シート作製中は300L/hの速度で(原料樹脂100kgあたり600L/h)導入したこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
原料ホッパーの窒素置換を行った後、シート作製中は300L/hの速度で(原料樹脂100kgあたり600L/h)導入したこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例31)
原料ホッパーの窒素置換を行った後、シート作製中は0.04L/hの速度で(原料樹脂100kgあたり0.08L/h)導入したこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
原料ホッパーの窒素置換を行った後、シート作製中は0.04L/hの速度で(原料樹脂100kgあたり0.08L/h)導入したこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例32)
原料ホッパーの窒素置換を行った後、シート作製中は400L/hの速度で(原料樹脂100kgあたり800L/h)導入したこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
原料ホッパーの窒素置換を行った後、シート作製中は400L/hの速度で(原料樹脂100kgあたり800L/h)導入したこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例33)
押出機への可塑剤の供給速度を10kg/h(原料樹脂の供給100kg/hあたり、20kg/h)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
押出機への可塑剤の供給速度を10kg/h(原料樹脂の供給100kg/hあたり、20kg/h)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例34)
押出機への可塑剤の供給速度を25kg/h(原料樹脂の供給100kg/hあたり、50kg/h)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
押出機への可塑剤の供給速度を25kg/h(原料樹脂の供給100kg/hあたり、50kg/h)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例35)
押出機への可塑剤の供給速度を7kg/h(原料樹脂の供給100kg/hあたり、14kg/h)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
押出機への可塑剤の供給速度を7kg/h(原料樹脂の供給100kg/hあたり、14kg/h)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例36)
押出機への可塑剤の供給速度を27.5kg/h(原料樹脂の供給100kg/hあたり、55kg/h)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
押出機への可塑剤の供給速度を27.5kg/h(原料樹脂の供給100kg/hあたり、55kg/h)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例37)
押出機への原料樹脂の供給量(kg/h)と可塑剤の供給量(kg/h)の和Q(kg/h)と、スクリュー回転数Ns(r.p.m.)との関係Q/Nsを0.2としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
押出機への原料樹脂の供給量(kg/h)と可塑剤の供給量(kg/h)の和Q(kg/h)と、スクリュー回転数Ns(r.p.m.)との関係Q/Nsを0.2としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例38)
押出機への原料樹脂の供給量(kg/h)と可塑剤の供給量(kg/h)の和Q(kg/h)と、スクリュー回転数Ns(r.p.m.)との関係Q/Nsを0.5としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
押出機への原料樹脂の供給量(kg/h)と可塑剤の供給量(kg/h)の和Q(kg/h)と、スクリュー回転数Ns(r.p.m.)との関係Q/Nsを0.5としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例39)
押出機への原料樹脂の供給量(kg/h)と可塑剤の供給量(kg/h)の和Q(kg/h)と、スクリュー回転数Ns(r.p.m.)との関係Q/Nsを0.15としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
押出機への原料樹脂の供給量(kg/h)と可塑剤の供給量(kg/h)の和Q(kg/h)と、スクリュー回転数Ns(r.p.m.)との関係Q/Nsを0.15としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例40)
押出機への原料樹脂の供給量(kg/h)と可塑剤の供給量(kg/h)の和Q(kg/h)と、スクリュー回転数Ns(r.p.m.)との関係Q/Nsを0.6としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
実施例21〜40の評価結果を表3にまとめて示す。
押出機への原料樹脂の供給量(kg/h)と可塑剤の供給量(kg/h)の和Q(kg/h)と、スクリュー回転数Ns(r.p.m.)との関係Q/Nsを0.6としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
実施例21〜40の評価結果を表3にまとめて示す。
(実施例41)
原料樹脂をエチレン−酢酸ビニル共重合体とし、可塑剤をフタル酸ジ−2−エチルヘキシルとしたこと以外は、実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
原料樹脂をエチレン−酢酸ビニル共重合体とし、可塑剤をフタル酸ジ−2−エチルヘキシルとしたこと以外は、実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例42)
原料樹脂のポリビニルアセタールとして、アセトアルデヒド/ブチルアルデヒド(表4中、A/Bで示す)=50/50質量比でアセタール化した樹脂(平均重合度1700、気孔率80%、ガラス転移温度93℃、アセタール化度83.2質量%)を用いたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
原料樹脂のポリビニルアセタールとして、アセトアルデヒド/ブチルアルデヒド(表4中、A/Bで示す)=50/50質量比でアセタール化した樹脂(平均重合度1700、気孔率80%、ガラス転移温度93℃、アセタール化度83.2質量%)を用いたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例43)
原料樹脂のポリビニルアセタールとして、アセトアルデヒド/ブチルアルデヒド(表4中、A/Bで示す)=70/30質量比でアセタール化した樹脂(平均重合度1700、気孔率79%、ガラス転移温度97℃、アセタール化度83.5質量%)を用いたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
原料樹脂のポリビニルアセタールとして、アセトアルデヒド/ブチルアルデヒド(表4中、A/Bで示す)=70/30質量比でアセタール化した樹脂(平均重合度1700、気孔率79%、ガラス転移温度97℃、アセタール化度83.5質量%)を用いたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例44)
原料樹脂のポリビニルアセタールとして、アセトアルデヒド/ブチルアルデヒド(表4中、A/Bで示す)=30/70質量比でアセタール化した樹脂(平均重合度1700、気孔率78%、ガラス転移温度97℃、アセタール化度83.5質量%)を用いたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
原料樹脂のポリビニルアセタールとして、アセトアルデヒド/ブチルアルデヒド(表4中、A/Bで示す)=30/70質量比でアセタール化した樹脂(平均重合度1700、気孔率78%、ガラス転移温度97℃、アセタール化度83.5質量%)を用いたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例45)
原料樹脂のポリビニルブチラールのアセタール化度を70質量%としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
原料樹脂のポリビニルブチラールのアセタール化度を70質量%としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例46)
原料樹脂のポリビニルブチラールのアセタール化度を86質量%としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
原料樹脂のポリビニルブチラールのアセタール化度を86質量%としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例47)
原料樹脂のポリビニルブチラールの気孔率を58%としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
原料樹脂のポリビニルブチラールの気孔率を58%としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例48)
原料樹脂のポリビニルブチラールの気孔率を88%としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
原料樹脂のポリビニルブチラールの気孔率を88%としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例49)
可塑剤としてトリエチレングリコール−2−エチルブチレートを用いたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
可塑剤としてトリエチレングリコール−2−エチルブチレートを用いたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例50)
Tダイリップのクリアランス(Tダイの開口厚み)を1.30mm(シートの厚みの1.7倍)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
Tダイリップのクリアランス(Tダイの開口厚み)を1.30mm(シートの厚みの1.7倍)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例51)
エンボスロールの第一ロールを直径r1=150mm、第二ロールを直径r2=600mm(r1/r2=0.25としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
エンボスロールの第一ロールを直径r1=150mm、第二ロールを直径r2=600mm(r1/r2=0.25としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例52)
エンボスロールの第一ロールを表面粗さRz1=30μm、第二ロールを表面粗さRz2=30μm(Rz1/Rz2=1.0)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
エンボスロールの第一ロールを表面粗さRz1=30μm、第二ロールを表面粗さRz2=30μm(Rz1/Rz2=1.0)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(実施例53)
エンボスロールの第一ロールを表面粗さRz1=57μm、第二ロールを表面粗さRz2=18μm(Rz1/Rz2=3.2)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
エンボスロールの第一ロールを表面粗さRz1=57μm、第二ロールを表面粗さRz2=18μm(Rz1/Rz2=3.2)としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
(比較例21)
押出機の原料樹脂供給部から、スクリュー先端までの距離をSとしたとき、可塑剤供給部までの距離Lを0.03としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
本実施例では、押出機の原料樹脂供給部付近で原料樹脂のブリッジが発生し、シートを押し出すことができなかった。
押出機の原料樹脂供給部から、スクリュー先端までの距離をSとしたとき、可塑剤供給部までの距離Lを0.03としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
本実施例では、押出機の原料樹脂供給部付近で原料樹脂のブリッジが発生し、シートを押し出すことができなかった。
(比較例22)
押出機の原料樹脂供給部から、スクリュー先端までの距離をSとしたとき、可塑剤供給部までの距離Lを0.4としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
押出機の原料樹脂供給部から、スクリュー先端までの距離をSとしたとき、可塑剤供給部までの距離Lを0.4としたこと以外は実施例21と同様の方法でシートを作製し、評価を行った。
スクリュー式押出機の原料樹脂供給部から可塑剤供給部までの距離Lが0.05未満の場合には、原料樹脂供給部付近で原料樹脂のブリッジが発生する可能性があることが明らかとなった(比較例21)。また、Lが0.3を超えた場合には、シートの着色度(黄色度)が増大した(比較例22)。
これに対して、Lが0.05〜0.3の数値範囲内にある場合には、着色度が低く、透明性の高いシートを得ることができた(実施例21〜24)。
また、実施例21〜24で得られたシートは、ブロッキング性も低かった。さらに、これらのシートを用いて製造した合わせガラスは、着色及び発泡の発生が少なく、対貫通性に優れたものであった(実施例21〜24)。
これに対して、Lが0.05〜0.3の数値範囲内にある場合には、着色度が低く、透明性の高いシートを得ることができた(実施例21〜24)。
また、実施例21〜24で得られたシートは、ブロッキング性も低かった。さらに、これらのシートを用いて製造した合わせガラスは、着色及び発泡の発生が少なく、対貫通性に優れたものであった(実施例21〜24)。
実施例25〜28では、押出機のTダイ出口における原料樹脂温度の検討を行った。
実施例29〜32及び実施例33〜36では、窒素ガス及び可塑剤の供給量の検討を、実施例37〜40では、スクリュー回転数の検討を行った。
実施例41〜48では、原料樹脂及びその気孔率とアセタール化度の検討を、実施例49では、可塑剤の検討を行った。
実施例50では、Tダイの開口厚みについて、実施例51〜53では、エンボスロールの直径及び表面粗さについて検討を行った。
以上の検討により、これらの数値を特定の範囲に設定することにより、着色度が低く、所望のエンボスを表裏とも均一に有しブロッキング性が低いシートを製造できることが示された。そして、合わせガラスの製造においても、着色及び発泡の発生を抑え、対貫通性を向上させることが可能であることが示された。
実施例29〜32及び実施例33〜36では、窒素ガス及び可塑剤の供給量の検討を、実施例37〜40では、スクリュー回転数の検討を行った。
実施例41〜48では、原料樹脂及びその気孔率とアセタール化度の検討を、実施例49では、可塑剤の検討を行った。
実施例50では、Tダイの開口厚みについて、実施例51〜53では、エンボスロールの直径及び表面粗さについて検討を行った。
以上の検討により、これらの数値を特定の範囲に設定することにより、着色度が低く、所望のエンボスを表裏とも均一に有しブロッキング性が低いシートを製造できることが示された。そして、合わせガラスの製造においても、着色及び発泡の発生を抑え、対貫通性を向上させることが可能であることが示された。
本発明で得られるポリビニルアセタールシートは、ガラスとの接着性に優れ、接着性の調整が容易であり、着色性が低く、透明性が高く、かつ高温下でも良好な耐貫通性能を有するので合わせガラスの中間膜として極めて優れている。また、本発明で得られたポリビニルアセタールシートを用いた合わせガラスは、自動車用や、ビルや家屋用などとして好適に使用される。
なお、2006年10月23日に出願された日本特許出願2006−287913号及び2007年5月1日に出願された日本特許出願2007−120466号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
なお、2006年10月23日に出願された日本特許出願2006−287913号及び2007年5月1日に出願された日本特許出願2007−120466号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
Claims (16)
- アセタール化度が75.0〜84.0質量%であり、かつ、気孔率が60〜85%であるポリビニルアセタール粒子がシート状に成形されてなることを特徴とするポリビニルアセタールシート。
- ポリビニルアセタール粒子が、ポリビニルアルコール100質量部と、アルデヒド40〜75質量部とを、酸性触媒の存在下に温度20〜60℃でアセタール化反応させるにあたり、ポリビニルアルコールとアルデヒドと酸性触媒を反応器に供給してアセタール化反応を進行させ、生成したポリビニルアセタールのアセタール化度が少なくとも13質量%に達した後に、該反応器から反応物を排出し、排出された反応物を熟成反応させることにより得られる請求項1に記載のポリビニルアセタールシート。
- 反応器が、器内を反応液で満たした反応器である請求項2に記載のポリビニルアセタールシート。
- 反応器内が、単位体積当たり0.5〜1.5kwである攪拌動力にて攪拌される請求項2又は3に記載のポリビニルアセタールシート。
- アルデヒドが、ブチルアルデヒドを少なくとも含有する請求項1〜4のいずれかに記載のポリビニルアセタールシート。
- ポリビニルアセタール100質量部に対し、可塑剤10〜50質量部が含有される請求項1〜5のいずれかに記載のポリビニルアセタールシート。
- 請求項1〜6のいずれかに記載されたポリビニルアセタールシートを2枚以上重ね合わせた積層体。
- 請求項1〜7のいずれかに記載されたポリビニルアセタールシート、又は積層体を用いた合わせガラス用中間膜。
- ポリビニルアセタール粒子供給部と可塑剤供給部とを有するスクリュー式押出機と、Tダイと、エンボスロールを有する引取機とを有しており、かつ、前記スクリュー式押出機におけるポリビニルアセタール粒子供給部からスクリュー先端までの距離を1とし、ポリビニルアセタール粒子供給部から可塑剤供給部までの距離をLとしたとき、L=0.05〜0.3であるシート製造装置を使用し、ポリビニルアセタール粒子と可塑剤を供給して押出成形する請求項1に記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
- 前記ポリビニルアセタール粒子の供給量100kg/hあたり、前記可塑剤20〜50kg/hを連続的に供給する請求項9に記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
- 前記ポリビニルアセタール粒子の供給量(kg/h)と前記可塑剤の供給量(kg/h)との和をQ(kg/h)、前記スクリューの回転数(r.p.m.)をNsとしたときに、0.2≦Q/Ns≦0.5である請求項9又は10に記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
- 前記可塑剤がトリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエートである請求項9〜11のいずれかに記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
- 前記Tダイの開口厚みが、製造されるポリビニルアセタールシートの厚みの1〜1.6倍である請求項9〜12のいずれかに記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
- 前記エンボスロールが、下記の式(1)で表される直径と表面粗さを有する平行に並べられた2本のエンボスロールであり、前記Tダイから押し出されたポリビニルアセタール粒子を該エンボスロールの間を通過させて表面処理する請求項9〜13のいずれかに記載のポリビニルアセタールシートの製造方法。
r1/r2>0.3、かつ、3.0>Rz1/Rz2>1.2 (1)
(式中、r1は第1エンボスロールの直径、r2は第2エンボスロールの直径、Rz1は第1エンボスロールの表面粗さRz、Rz2は第2エンボスロールの表面粗さRzをそれぞれ表す。) - 請求項9〜14のいずれかに記載の製造方法によって得られるポリビニルアセタールシートを用いた合わせガラス用中間膜。
- 請求項8又は15に記載の合わせガラス用中間膜を用いた合わせガラス。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006287913 | 2006-10-23 | ||
JP2006287913 | 2006-10-23 | ||
JP2007120466 | 2007-05-01 | ||
JP2007120466 | 2007-05-01 | ||
PCT/JP2007/064817 WO2008050517A1 (en) | 2006-10-23 | 2007-07-27 | Polyvinyl acetal sheet and process for production thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008050517A1 true JPWO2008050517A1 (ja) | 2010-02-25 |
Family
ID=39324328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008540898A Ceased JPWO2008050517A1 (ja) | 2006-10-23 | 2007-07-27 | ポリビニルアセタールシート及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100086788A1 (ja) |
EP (1) | EP2083039A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2008050517A1 (ja) |
KR (1) | KR20090073178A (ja) |
WO (1) | WO2008050517A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010100778A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Denki Kagaku Kogyo Kk | シート及びその製造方法 |
JP5616832B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-10-29 | 積水化学工業株式会社 | ポリビニルアセタール樹脂粒子及びポリビニルアセタール樹脂粒子の製造方法 |
US20130123399A1 (en) * | 2010-05-11 | 2013-05-16 | Kuraray Europe Gmbh | Pvb film comprising phenolic antioxidants having the partial structure 3-t-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl proprionate |
EP2599833B1 (en) * | 2010-07-29 | 2018-09-05 | Kuraray Co., Ltd. | Thermoplastic polymer composition and molded article |
EP2612843B1 (en) * | 2010-09-01 | 2015-07-08 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Interlayer film for laminated glass, and laminated glass |
FR2969141B1 (fr) * | 2010-12-20 | 2012-12-21 | Saint Gobain | Vitrage de securite |
JP6132465B2 (ja) * | 2012-02-01 | 2017-05-24 | 三井化学東セロ株式会社 | 樹脂シート及びその製造方法、この樹脂シートからなる太陽電池封止用樹脂シート、並びに、この樹脂シートを用いた太陽電池モジュール |
EP2730591A1 (de) * | 2012-11-07 | 2014-05-14 | Kuraray Europe GmbH | Verfahren zur Herstellung von Polyvinylacetalen mit ausgewählter Viskosität |
US20160214352A1 (en) * | 2013-09-30 | 2016-07-28 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Intermediate film for laminated glass, and laminated glass |
JP5920854B2 (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-18 | 株式会社クラレ | ポリビニルブチラールの連続繊維からなる不織布及びその製造方法 |
FR3040704B1 (fr) * | 2015-09-03 | 2021-09-10 | Centre Nat Rech Scient | Procede et dispositif de demontage de systemes multicouches comprenant au moins un composant organique |
US10926516B2 (en) | 2016-06-21 | 2021-02-23 | Solutia Inc. | Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance |
US10737470B2 (en) | 2016-06-21 | 2020-08-11 | Solutia Inc. | Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance |
US10668691B2 (en) | 2016-06-21 | 2020-06-02 | Solutia Inc. | Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance |
US10589495B2 (en) | 2016-06-21 | 2020-03-17 | Solutia Inc. | Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance |
US10611906B2 (en) | 2016-06-21 | 2020-04-07 | Solutia Inc. | Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance |
EP3272792A1 (en) * | 2016-07-19 | 2018-01-24 | Kuraray Europe GmbH | Thin films comprising plasticizer-free polyvinyl-co-acetal |
US10696812B2 (en) * | 2016-07-20 | 2020-06-30 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Porous poly(vinyl acetal) object and nonwoven poly(vinyl acetal) fabric |
JP6947540B2 (ja) * | 2017-06-07 | 2021-10-13 | 積水化学工業株式会社 | ポリビニルアセタール樹脂、ポリビニルアセタール樹脂の製造方法及び合わせガラス用中間膜 |
CN107266615B (zh) * | 2017-08-01 | 2018-03-27 | 荆州市九天化工科技有限公司 | 一种聚乙烯醇熟化预处理方法 |
CN109053936B (zh) * | 2018-08-15 | 2020-07-07 | 吉林吉诺树脂科技有限公司 | 一种聚乙烯醇缩丁醛树脂的制备方法 |
WO2020067176A1 (ja) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 株式会社クラレ | ポリビニルアセタール樹脂フィルムおよびそれを含む積層体 |
EP4001347B1 (en) * | 2019-07-17 | 2024-07-03 | Kuraray Co., Ltd. | Water-soluble film and package |
CN110804119B (zh) * | 2019-12-09 | 2022-12-02 | 怀化学院 | 改性聚乙烯醇及其制备方法和应用 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH051108A (ja) * | 1991-06-26 | 1993-01-08 | Sekisui Chem Co Ltd | ポリビニルアセタール樹脂の製造方法 |
WO2003066690A1 (fr) * | 2002-02-07 | 2003-08-14 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Resine d'acetal de polyvinyle et procede de production de cette resine |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB771158A (en) * | 1954-08-10 | 1957-03-27 | Du Pont | Aqueous condensation process for the preparation of polyvinyl acetal resins |
US5137954A (en) * | 1991-09-30 | 1992-08-11 | Monsanto Company | Polyvinyl butyral sheet |
US6559212B1 (en) * | 1995-12-29 | 2003-05-06 | Monsanto Company | Plasticized polyvinyl butyral and sheet |
US5728472A (en) * | 1996-11-14 | 1998-03-17 | Monsanto Company | Control of adhesion of polyvinyl butyral sheet to glass |
JPH11349769A (ja) | 1998-06-05 | 1999-12-21 | Denki Kagaku Kogyo Kk | ポリビニルアセタール組成物及び合わせガラス用中間膜 |
JP4592836B2 (ja) | 1998-06-12 | 2010-12-08 | 電気化学工業株式会社 | ポリビニルアセタール樹脂の製造方法、ポリビニルアセタール樹脂および合わせガラス用中間膜 |
-
2007
- 2007-07-27 EP EP07791511A patent/EP2083039A4/en not_active Withdrawn
- 2007-07-27 US US12/446,824 patent/US20100086788A1/en not_active Abandoned
- 2007-07-27 WO PCT/JP2007/064817 patent/WO2008050517A1/ja active Application Filing
- 2007-07-27 JP JP2008540898A patent/JPWO2008050517A1/ja not_active Ceased
- 2007-07-27 KR KR1020097008017A patent/KR20090073178A/ko not_active Application Discontinuation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH051108A (ja) * | 1991-06-26 | 1993-01-08 | Sekisui Chem Co Ltd | ポリビニルアセタール樹脂の製造方法 |
WO2003066690A1 (fr) * | 2002-02-07 | 2003-08-14 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Resine d'acetal de polyvinyle et procede de production de cette resine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008050517A1 (en) | 2008-05-02 |
EP2083039A1 (en) | 2009-07-29 |
KR20090073178A (ko) | 2009-07-02 |
EP2083039A4 (en) | 2010-01-06 |
US20100086788A1 (en) | 2010-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2008050517A1 (ja) | ポリビニルアセタールシート及びその製造方法 | |
KR100342803B1 (ko) | 폴리비닐부티랄시이트의제조방법 | |
KR101492549B1 (ko) | 폴리비닐아세탈 필름 및 그의 용도 | |
JP5940301B2 (ja) | 熱成形用ポリビニルアセタール樹脂 | |
WO2012133668A1 (ja) | ポリビニルアセタール系樹脂フィルムおよびそれを用いた多層構造体 | |
EP2730614B1 (en) | Ethylene-vinyl alcohol copolymer resin composition and method for producing same | |
US20220184930A1 (en) | Modified vinyl acetal resin for interlayer film of laminated glass | |
WO2010126041A1 (ja) | ポリビニルアルコール系樹脂組成物 | |
JP6448273B2 (ja) | 熱成形容器及びその製造方法 | |
JP2011241234A (ja) | ポリビニルアルコール系樹脂組成物 | |
EP4092003A1 (en) | Resin composition, resin sheet, and laminated glass | |
CN101528819A (zh) | 聚乙烯醇缩醛片及其制造方法 | |
JP4668753B2 (ja) | 多層パイプ | |
JP2009161602A (ja) | 変性ポリ酢酸ビニルを含有するポリビニルアセタール組成物、該ポリビニルアセタール組成物からなるポリビニルアセタールシート及び前記ポリビニルアセタール組成物からなる合わせガラス用中間膜 | |
JP2009161584A (ja) | ポリ酢酸ビニルを含有するポリビニルアセタール組成物、該ポリビニルアセタール組成物からなるポリビニルアセタールシート及び前記ポリビニルアセタール組成物からなる合わせガラス用中間膜 | |
JP2008280480A (ja) | ポリビニルアセタールシートおよびその用途 | |
EP2333014A2 (de) | Polycarbonatzusammensetzungen mit verbesserten mechanischen Eigenschaften | |
JP2017114931A (ja) | 紫外線遮蔽フィルム | |
WO2013042267A1 (ja) | ハロゲン原子含有樹脂組成物、その製造方法およびそれからなる成形品 | |
CN117157334A (zh) | 乙烯乙烯醇共聚物的缩醛化物和包含该缩醛化物的组合物 | |
JP6671187B2 (ja) | 溶融成形用樹脂組成物及び溶融成形方法 | |
WO2024085035A1 (ja) | エチレンビニルアルコール共重合体のアセタール化物、該アセタール化物を含む組成物、およびバリア材 | |
CN117178009A (zh) | 乙烯乙烯醇共聚物的缩醛化物的制造方法 | |
JP2015034271A (ja) | ビニルアセタール系重合体を含有するフィルム | |
JP2001131376A (ja) | エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20130528 |