JPWO2008001723A1 - 薄膜形成装置、及び、薄膜形成方法 - Google Patents
薄膜形成装置、及び、薄膜形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2008001723A1 JPWO2008001723A1 JP2008522566A JP2008522566A JPWO2008001723A1 JP WO2008001723 A1 JPWO2008001723 A1 JP WO2008001723A1 JP 2008522566 A JP2008522566 A JP 2008522566A JP 2008522566 A JP2008522566 A JP 2008522566A JP WO2008001723 A1 JPWO2008001723 A1 JP WO2008001723A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- thin film
- film forming
- processing gas
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/54—Apparatus specially adapted for continuous coating
- C23C16/545—Apparatus specially adapted for continuous coating for coating elongated substrates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/4412—Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/2406—Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/47—Generating plasma using corona discharges
- H05H1/473—Cylindrical electrodes, e.g. rotary drums
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
Description
1.連続的に移送する基材の表面に、大気圧もしくはその近傍の圧力下でプラズマ放電処理して薄膜を形成する薄膜形成装置であって、
所定の間隙を有して対向し、回転する一対のロール電極と、
前記一対のロール電極に電圧を印加してプラズマ放電を発生させるプラズマ放電手段と、
前記プラズマ放電手段に前記基材を移送する移送手段と、
前記プラズマ放電手段を通過する前記基材に大気圧またはその近傍の圧力下の処理ガスを、前記所定の間隙の方向に吐出させる処理ガス吐出口部を有する処理ガス吐出手段と、
前記処理ガス吐出手段に設けられ不活性ガスを有する補助ガスを吐出させる補助ガス吐出口部と、
前記処理ガス、及び、前記補助ガスが前記プラズマ放電手段を通過した後のガスを排出するガス排出手段と、
を有することを特徴とする薄膜形成装置。
2.前記補助ガス吐出口部は、前記一対のロール電極の表面に対向して軸方向にそれぞれ設けられ、前記補助ガス吐出口部から吐出されたそれぞれの補助ガスの少なくとも一部は、前記処理ガス吐出口部から吐出された処理ガスの流れ方向と同じ方向に流れるように配置されていることを特徴とする1に記載の薄膜形成装置。
3.前記補助ガスが前記一対のロール電極のうち、一方のロール電極に吐出されるときの方向は、前記処理ガスが前記所定の間隙の方向へ吐出されるときの方向と、のなす角度θは、0≦θ<90°
であることを特徴とする1または2に記載の薄膜形成装置。
4.前記処理ガスは、90Vol%以上の不活性ガス及び酸素、あるいは水素を含むことを特徴とする1乃至3の何れかに記載の薄膜形成装置。
5.前記不活性ガスとは、希ガスまたは窒素であることを特徴とする1または4に記載の薄膜形成装置。
6.前記一対のロール電極の表面は固体誘電体で被覆されていることを特徴とする1乃至3の何れかに記載の薄膜形成装置。
7.前記それぞれの補助ガス吐出口部と前記一対のロール電極の表面との間隔は、0.5〜20mmであることを特徴とする1乃至6の何れかに記載の薄膜形成装置。
8.前記前記所定の間隙は、0.5〜20mmであることを特徴とする1乃至7の何れかに記載の薄膜形成装置。
9.前記一対のロール電極に電圧を印加する電源の周波数は、80kHzを超え150MHz以下であることを特徴とする1に記載の薄膜形成装置。
10.前記一対のロール電極、前記プラズマ放電手段、前記移送手段、前記処理ガス吐出手段、及び前記ガス排出手段を一つの処理室内に有することを特徴とする1乃至9のいずれかに記載の薄膜形成装置。
11.連続的に移送する基材の表面に、大気圧もしくはその近傍の圧力下でプラズマ放電処理して薄膜を形成する薄膜形成方法であって、
所定の間隙を有して対向し、回転する一対のロール電極と、
前記一対のロール電極に電圧を印加してプラズマ放電を発生させるプラズマ放電工程と、
前記プラズマ放電手段に前記基材を移送する移送工程と、
前記プラズマ放電工程を通過する前記基材に大気圧またはその近傍の圧力下の処理ガスを、前記所定の間隙の方向に吐出させる処理ガス吐出口部を有する処理ガス吐出工程と、
前記処理ガス吐出工程に設けられ不活性ガスを有する補助ガスを吐出させる補助ガス吐出口部と、
前記処理ガス、及び、前記補助ガスが前記プラズマ放電工程を通過した後のガスを排出するガス排出工程と、
を有することを特徴とする薄膜形成方法。
12.前記処理ガスは、90〜99.99体積%の不活性ガスと0.01〜10体積%の反応性ガスを有することを特徴とする11に記載の薄膜形成方法。
13.前記処理ガスは、ガス状の有機金属化合物またはガス状の有機フッ素化合物を含有することを特徴とする11または12に記載の薄膜形成方法。
G 反応ガス
G′ 処理後のガス
CG 補助ガス
10A、10B ロール電極
11A、11B、11C、11D 折り返しロール(Uターンロール)
20、21 ガイドロール
30 処理ガス吐出手段
40 排出口
80 電源
81,82 電圧供給手段
100 放電部
〔プラズマ放電処理装置〕
本発明の大気圧もしくはその近傍の圧力下でプラズマ放電処理する装置を図として例示し説明するが、本発明におけるプラズマ放電処理装置はこれらに限定されない。
図1は、本発明の製造方法に用いられるプラズマ放電処理装置の一例で、ロール電極を用いて基材を往復させて処理するプラズマ放電処理装置を模式的に示した図である。この装置は一対のロール電極10Aとロール電極10Bを有し、これらのロール電極10Aと10Bにはプラズマ放電のための電圧を印加出来る電源80が電圧供給手段81と82を介して接続されている。
〔処理ガス吐出手段〕
ここで処理ガス吐出手段30について更に説明する。
処理ガスGはロール電極10A、10Bとの間隙の方向に向かって吹き出すが、その時ロール電極間の隙間が狭いと、必ずしも吹き出した処理ガス全量がその隙間を通過することができず、一部は処理ガス供給手段30とロール電極の隙間から漏れて外部に吹き出し、その分の処理ガスを余計に必要とし、さらに処理室内に充満することになる。また処理ガスの種類によっては人体に悪い影響を及ぼすことが危惧される。
補助ガスCGについても処理ガス供給部と同様に、基材の幅と同等か、あるいはそれよりやや幅が広いスリット状であることが好ましく、あるいはパイプ状の吹き出し口を横に並べて基材の幅と同等となるように配置したものでもよく、幅手方向全体で均一な流量または流速で吐出されるようにするのがよい。
次に本実施の形態に使用されるロール電極について説明する。ロール電極は、金属等の導電性母材でできており、その表面が固体誘電体で被覆されていることが望ましい。固体誘電体としては、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレンテレフタレート等のプラスチック、ガラス、二酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン等の金属酸化物あるいはチタン酸バリウム等の複合金属酸化物等を挙げることができる。特に好ましいものは、セラミックスを溶射後に無機材料を用いて封孔処理したセラミック被覆処理誘電体である。また、電極の金属等の導電性母材としては、銀、白金、ステンレス、アルミニウム、鉄等の金属等を挙げることができるが、加工の観点からステンレスが好ましい。また、ライニング材としては、珪酸塩系ガラス、ホウ酸塩系ガラス、リン酸塩系ガラス、ゲルマン酸塩系ガラス、亜テルル酸塩ガラス、アルミン酸塩ガラス、バナジン酸塩ガラス等が好ましく、この中でもホウ酸塩系ガラスが加工し易いという点でより好ましく用いられる。
本発明におけるプラズマ放電を発生させるための電圧を加える手段は、特に限定されないが、ひとつの方法としては、対向電極の一方の電極に電源を接続し、もう一方の電極にアースを接地して、電圧を印加する。本発明における電源は、高周波電源が好ましく用いられる。またはパルス電源も使用出来る。電圧を印加して電源より電極に印加する電圧の値は適宜決定されるが、例えば、電圧は0.5〜10kV程度が好ましく、また電源周波数としては1kHz〜150MHzに調整するが、特に100kHzを超え13.56MHz以下であると、安定した放電により均一な薄膜が得られ好ましい。その波形はパルス波であってもサイン波であってもよい。
また別な態様として、特開2004−189958号に示されるように、対向するロール電極それぞれに高周波電圧を印加してプラズマ放電を発生させてもよい。
本実施の形態のプラズマ放電処理装置に使用する処理ガスについて説明する。
次に、本実施の形態に係る基材について説明する。
本実施の形態において、薄膜の形成は、対向電極の間隙の放電部で、基材を大気圧もしくはその近傍の圧力下で上記処理ガスによりプラズマ放電処理することによって行われる。本実施の形態における大気圧もしくはその近傍の圧力下でのプラズマ放電処理は、基材の幅が、例えば2000mmもの非常に幅広いものを行うことができ、また、処理速度を100m/分の速度で行うこともできる。本実施の形態において、プラズマ放電を開始する際、まず処理室の空気を真空ポンプで引きながら、処理ガスまたは希ガスを処理室に導入して、空気と置換してから放電部に処理ガスを供給し、放電部を満たすのが好ましい。その後基材を移送させて処理を行う。
《評価》
〈耐擦過性の評価〉
補助ガスCGを利用した本発明の薄膜形成装置を用いて作成した各光学フイルム表面(防汚れ層塗設面側)を、摩擦試験器HEIDON−14DRで、スチールウール(ボンスター#0000)を用い、加重40kPa、移動速度10mm/分の条件で、10回の擦過処理を行った後、10mm×10mmの範囲をルーペで観測し、下記基準に従って、耐擦過性の評価を行った。
〈目視ムラの評価〉
横手方向全幅×長手方向500mmの試料を裏面に黒色のスプレーを用いて光吸収処理を行い、表面から蛍光灯の反射を観察して反射光のムラについて評価した。
◎:ムラが全く認められない。
○:わずかにムラが認められる。
△:ムラが認められる。
×:明らかにムラが認められる。
〈ヘイズ〉
ヘイズはASTM−D1003−52に従って測定した。
《基材フィルム》
基材厚128μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(PET)を使用した。
《成膜条件》
〈処理ガス1〉
放電ガス:アルゴンガス 94.9体積%
薄膜形成ガス:原料ガス:テトラエトキシシラン
(リンテック社製気化器にて窒素ガスに混合して気化) 0.1体積%
反応ガス:酸素ガス 5.0体積%
〈処理ガス2〉
放電ガス:アルゴンガス 97.9体積%
薄膜形成ガス:テトライソプロポキシチタン 0.1体積%
添加ガス:水素 2.0体積%
〈補助ガス〉:アルゴンガス 100体積%
〈電源条件〉
周波数 13.56MHz
〈ロール電極〉
ロール直径:φ300mm
アルミナ溶射誘電体を1mm被覆
〈放電ギャップ〉
1mm
〈ノズル側面とロール電極のギャップ〉
0.5mm
《比較例》
補助ガスがない場合について処理ガス1、2を用いて評価した。
2)補助ガスの流速は、処理ガスの流速以上だが、同等程度が膜面ムラに対して良い。(実施例1、2、6、7、8)
3)θ(補助ガスの噴射角度)は90°以下が良く(実施例8、9の比較)、特に45°以下が好ましい。
Claims (13)
- 連続的に移送する基材の表面に、大気圧もしくはその近傍の圧力下でプラズマ放電処理して薄膜を形成する薄膜形成装置であって、
所定の間隙を有して対向し、回転する一対のロール電極と、
前記一対のロール電極に電圧を印加してプラズマ放電を発生させるプラズマ放電手段と、
前記プラズマ放電手段に前記基材を移送する移送手段と、
前記プラズマ放電手段を通過する前記基材に大気圧またはその近傍の圧力下の処理ガスを、前記所定の間隙の方向に吐出させる処理ガス吐出口部を有する処理ガス吐出手段と、
前記処理ガス吐出手段に設けられ不活性ガスを有する補助ガスを吐出させる補助ガス吐出口部と、
前記処理ガス、及び、前記補助ガスが前記プラズマ放電手段を通過した後のガスを排出するガス排出手段と、
を有することを特徴とする薄膜形成装置。 - 前記補助ガス吐出口部は、前記一対のロール電極の表面に対向して軸方向にそれぞれ設けられ、前記補助ガス吐出口部から吐出されたそれぞれの補助ガスの少なくとも一部は、前記処理ガス吐出口部から吐出された処理ガスの流れ方向と同じ方向に流れるように配置されていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の薄膜形成装置。
- 前記補助ガスが前記一対のロール電極のうち、一方のロール電極に吐出されるときの方向は、前記処理ガスが前記所定の間隙の方向へ吐出されるときの方向と、のなす角度θは、0≦θ<90°
であることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載の薄膜形成装置。 - 前記処理ガスは、90Vol%以上の不活性ガス及び酸素、あるいは水素を含むことを特徴とする請求の範囲第1項〜第3項の何れか1項に記載の薄膜形成装置。
- 前記不活性ガスとは、希ガスまたは窒素であることを特徴とする請求の範囲第1項または第4項に記載の薄膜形成装置。
- 前記一対のロール電極の表面は固体誘電体で被覆されていることを特徴とする請求の範囲第1項〜第3項の何れか1項に記載の薄膜形成装置。
- 前記それぞれの補助ガス吐出口部と前記一対のロール電極の表面との間隔は、0.5〜20mmであることを特徴とする請求の範囲第1項〜第6項の何れか1項に記載の薄膜形成装置。
- 前記前記所定の間隙は、0.5〜20mmであることを特徴とする請求の範囲第1項〜第7項の何れか1項に記載の薄膜形成装置。
- 前記一対のロール電極に電圧を印加する電源の周波数は、80kHzを超え150MHz以下であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の薄膜形成装置。
- 前記一対のロール電極、前記プラズマ放電手段、前記移送手段、前記処理ガス吐出手段、及び前記ガス排出手段を一つの処理室内に有することを特徴とする請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1項に記載の薄膜形成装置。
- 連続的に移送する基材の表面に、大気圧もしくはその近傍の圧力下でプラズマ放電処理して薄膜を形成する薄膜形成方法であって、
所定の間隙を有して対向し、回転する一対のロール電極と、
前記一対のロール電極に電圧を印加してプラズマ放電を発生させるプラズマ放電工程と、
前記プラズマ放電手段に前記基材を移送する移送工程と、
前記プラズマ放電工程を通過する前記基材に大気圧またはその近傍の圧力下の処理ガスを、前記所定の間隙の方向に吐出させる処理ガス吐出口部を有する処理ガス吐出工程と、
前記処理ガス吐出工程に設けられ不活性ガスを有する補助ガスを吐出させる補助ガス吐出口部と、
前記処理ガス、及び、前記補助ガスが前記プラズマ放電工程を通過した後のガスを排出するガス排出工程と、
を有することを特徴とする薄膜形成方法。 - 前記処理ガスは、90〜99.99体積%の不活性ガスと0.01〜10体積%の反応性ガスを有することを特徴とする請求の範囲第11項に記載の薄膜形成方法。
- 前記処理ガスは、ガス状の有機金属化合物またはガス状の有機フッ素化合物を含有することを特徴とする請求の範囲第11項または第12項に記載の薄膜形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008522566A JP4883085B2 (ja) | 2006-06-28 | 2007-06-25 | 薄膜形成装置、及び、薄膜形成方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006177813 | 2006-06-28 | ||
JP2006177813 | 2006-06-28 | ||
JP2008522566A JP4883085B2 (ja) | 2006-06-28 | 2007-06-25 | 薄膜形成装置、及び、薄膜形成方法 |
PCT/JP2007/062701 WO2008001723A1 (fr) | 2006-06-28 | 2007-06-25 | Dispositif de fabrication d'un film mince et procédé de fabrication d'un film mince |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008001723A1 true JPWO2008001723A1 (ja) | 2009-11-26 |
JP4883085B2 JP4883085B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=38845487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008522566A Expired - Fee Related JP4883085B2 (ja) | 2006-06-28 | 2007-06-25 | 薄膜形成装置、及び、薄膜形成方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8980007B2 (ja) |
JP (1) | JP4883085B2 (ja) |
WO (1) | WO2008001723A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0717430D0 (en) * | 2007-09-10 | 2007-10-24 | Dow Corning Ireland Ltd | Atmospheric pressure plasma |
EP2243859A4 (en) * | 2008-02-19 | 2013-09-25 | Konica Minolta Holdings Inc | METHOD FOR FORMING A THIN FILM AND THIN FILM STACK |
JP5780154B2 (ja) * | 2009-03-04 | 2015-09-16 | コニカミノルタ株式会社 | 薄膜を有する基材の製造方法 |
US9217201B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-12-22 | Applied Materials, Inc. | Methods for forming layers on semiconductor substrates |
DE102015108884A1 (de) * | 2015-06-04 | 2016-12-08 | Hochschule für Angewandte Wissenschaft und Kunst - Hildesheim/Holzminden/Göttingen | Vorrichtung zur Plasmabehandlung von insbesondere bandförmigen Objekten |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3959567A (en) * | 1974-09-12 | 1976-05-25 | Surface Activation Corporation | Method and apparatus for making laminates |
US4663567A (en) * | 1985-10-28 | 1987-05-05 | Physics International Company | Generation of stable linear plasmas |
JP2001279457A (ja) | 2000-01-24 | 2001-10-10 | Sekisui Chem Co Ltd | 常圧プラズマを用いた連続表面処理法又は連続成膜法及び連続表面処理装置又は連続成膜装置 |
TW548724B (en) * | 2001-07-13 | 2003-08-21 | Asml Us Inc | Modular injector and exhaust assembly |
JP2003049273A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-21 | Kobe Steel Ltd | プラズマcvd装置及びプラズマcvdによる成膜方法 |
US6849306B2 (en) * | 2001-08-23 | 2005-02-01 | Konica Corporation | Plasma treatment method at atmospheric pressure |
JP2003093870A (ja) | 2001-09-27 | 2003-04-02 | Sekisui Chem Co Ltd | 放電プラズマ処理装置及びそれを用いた放電プラズマ処理方法 |
JP4099998B2 (ja) * | 2002-01-30 | 2008-06-11 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 光学フィルム、防眩性反射防止フィルム、偏光板、表示装置及び光学フィルムの製造方法 |
WO2004108984A1 (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-16 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 薄膜形成方法および薄膜形成体 |
JP2006028578A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Konica Minolta Holdings Inc | 薄膜形成装置及び薄膜形成方法 |
-
2007
- 2007-06-25 WO PCT/JP2007/062701 patent/WO2008001723A1/ja active Application Filing
- 2007-06-25 US US12/305,662 patent/US8980007B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-25 JP JP2008522566A patent/JP4883085B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100159156A1 (en) | 2010-06-24 |
JP4883085B2 (ja) | 2012-02-22 |
WO2008001723A1 (fr) | 2008-01-03 |
US8980007B2 (en) | 2015-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6849306B2 (en) | Plasma treatment method at atmospheric pressure | |
KR100846550B1 (ko) | 박막 형성 방법, 박막을 갖는 물품, 광학 필름, 유전체피복 전극 및 플라즈마 방전 처리 장치 | |
JP4710216B2 (ja) | 薄膜形成方法 | |
WO2009104443A1 (ja) | 薄膜形成方法及び薄膜積層体 | |
JP4883085B2 (ja) | 薄膜形成装置、及び、薄膜形成方法 | |
JP2007017668A (ja) | 光学フィルム | |
JP2005272957A (ja) | 表面処理方法及び該表面処理方法により表面処理された基材 | |
WO2009104579A1 (ja) | プラズマ放電処理装置及び薄膜積層体 | |
JP2004076076A (ja) | 大気圧プラズマ処理装置及び大気圧プラズマ処理方法 | |
JP2003121602A (ja) | 光学フィルム及びその製造方法 | |
JP4019712B2 (ja) | プラズマ放電処理装置及びプラズマ放電処理方法 | |
JP3835261B2 (ja) | 機能性薄膜の形成方法、機能性薄膜積層体、光学フィルム及び画像表示素子 | |
JP2008075099A (ja) | 薄膜形成装置、薄膜形成方法、薄膜及び薄膜積層体 | |
JP2003098303A (ja) | 光学フィルム、その製造方法 | |
JP5206411B2 (ja) | 薄膜形成装置、及び、薄膜形成方法 | |
JP4066647B2 (ja) | 反射防止フィルムの製造方法 | |
JP2003268553A (ja) | 薄膜形成方法 | |
JP2004162136A (ja) | プラズマ放電処理方法 | |
JP3890590B2 (ja) | 放電処理装置及び放電処理方法 | |
JP2003041372A (ja) | 大気圧プラズマ処理装置及び大気圧プラズマ処理方法 | |
JP4625230B2 (ja) | 薄膜形成装置および薄膜形成方法 | |
JP2003166063A (ja) | プラズマ放電処理装置及びプラズマ放電処理方法 | |
JP2011084013A (ja) | 透明ガスバリア性フィルム及び透明ガスバリア性フィルムの製造方法 | |
JP4360184B2 (ja) | 誘電体被覆電極及び薄膜形成装置 | |
JP2008075098A (ja) | 薄膜形成装置、薄膜形成方法、薄膜及び薄膜積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100614 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |