JPWO2007114082A1 - 内燃機関排気ガスの浄化方法 - Google Patents

内燃機関排気ガスの浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007114082A1
JPWO2007114082A1 JP2008508521A JP2008508521A JPWO2007114082A1 JP WO2007114082 A1 JPWO2007114082 A1 JP WO2007114082A1 JP 2008508521 A JP2008508521 A JP 2008508521A JP 2008508521 A JP2008508521 A JP 2008508521A JP WO2007114082 A1 JPWO2007114082 A1 JP WO2007114082A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
temperature
magnesium
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008508521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5639337B2 (ja
Inventor
正憲 池田
正憲 池田
尚弘 加藤
尚弘 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Catalyst Technology Inc
Original Assignee
International Catalyst Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38563351&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2007114082(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by International Catalyst Technology Inc filed Critical International Catalyst Technology Inc
Priority to JP2008508521A priority Critical patent/JP5639337B2/ja
Publication of JPWO2007114082A1 publication Critical patent/JPWO2007114082A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5639337B2 publication Critical patent/JP5639337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9463Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick
    • B01D53/9472Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick in different zones
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0821Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/208Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2047Magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9422Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0246Coatings comprising a zeolite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/08Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a pressure sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

高濃度炭化水素の燃焼が可能な温度範囲を拡大するまたは迅速に後段触媒に高温ガスを供給する。内燃機関排気ガス温度上昇用触媒を用いて該排気ガスを浄化する方法において、該内燃機関の排気通路内に該排気ガスの流れに沿って該温度上昇用触媒の上流側に該排気ガスに対してメタン換算で1,000〜40,000体積ppmの炭化水素を導入することを特徴とする内燃機関排気ガスの浄化方法。

Description

本発明は、内燃機関排気ガスの浄化方法に関するものである。詳しく述べると、特にディーゼルエンジン等の内燃機関からの排気ガスからパティキュレート等の除去に優れた浄化方法に関するものである。
ディーゼルエンジン等の内燃機関から排出される黒煙やSOF等のPM(粒子状物質)を捕集するため、ディーゼルパティキュレートフィルターが用いられており、その使用に伴いフィルター内にPMが堆積して、圧力損失が大きくなるという問題点がある。
そこで、従来、PMの堆積に対しては、フィルターに電熱ヒーター等の加熱装置を配置し、加熱によりPMを燃焼・除去させてフィルターの再生を行なっていた(特許第2953409号公報)。
しかしながら、このような再生方法では、消費電力が大きく、ランニングコストが高くなるという問題があった。また、フィルター以外に、ヒーター設備の占める体積が必要であり、車両に設置する際に設置場所が制限されるという問題があった。これらの問題点を解決するために、ディーゼルエンジンパティキュレート捕集用フィルターと、該フィルターの排気管上流側に設けられた炭化水素(HC)に対して活性のよい触媒コンバータと、該触媒コンバータに多量のHCを供給可能なHC制御手段とを備えたディーゼル排出ガス浄化装置が提案され、該触媒として、白金、パラジウム等が開示されている(特開昭60−043113号公報)。
また、触媒成分をフィルター上にコートしたディーゼル排気粒子用フィルターも開示されている。しかし、この方法では、フィルター再生のための燃料添加を必要としない反面、370℃程度まで排圧が上昇し続けることから、再生可能な温度範囲が限られているという問題がある(米国特許公開5100632号公報)。
さらに、内燃機関の排気通路に連続再生型ディーゼルパティキュレートフィルターを備え、粒子状物質を捕集するフィルターにおける粒子状物質の捕集量が所定の判定値以上になった時に、再生モード運転を行なって捕集された粒子状物質を除去する内燃機関の排気ガス浄化システムにおいて、前記フィルターに捕集される粒子状物質の捕集量を推定する捕集量推定手段と、該捕集量推定手段によって推定された粒子状物質が所定の判定値以上の時に、内燃機関の最大噴射量を制限する最大噴射量制御手段を備えた内燃機関の排気ガス浄化システムも提案されている(特開2004−108207号公報)。
また、窒素酸化物除去法において、NOx等の除去に用いられるNOx吸蔵触媒にSOx等の硫黄酸化物が吸蔵することによって触媒性能が低下することが知られているが、その性能を回復させる際にも多量の炭化水素を導入し、昇温させることで再生する方法が提案されている。しかし、この方法では再生させるのに適した温度範囲が限られている(特許第3747693号公報)。
上記文献記載の方法は電気加熱ヒーターによる方法等と比較して製造コストが安価でかつ設置場所の制限が緩和されるという利点がある反面、多量の炭化水素の供給が必要であり、多量の炭化水素を供給したことによって触媒上に炭化水素が付着する被毒が問題である。この炭化水素被毒は炭化水素供給時の昇温用触媒部の温度が供給炭化水素の沸点以下で炭化水素が供給された場合に起こりやすく、また、炭化水素の濃度が高いほど起りやすい。それは、昇温用触媒部の温度が低い場合には炭化水素の燃焼反応速度が遅いためであり、炭化水素濃度が高い場合には、昇温用触媒の燃焼処理速度よりも炭化水素供給速度の方が速いためである。このため、従来の方法ではエンジン側の制御によって炭化水素の燃焼速度が速い温度まで昇温した後、炭化水素を供給するか、炭化水素が充分燃焼可能な少量を供給するなどの制御が必要であった。しかしながら、このような制御を行った場合には、再生までの時間が長くなり、走行性や環境に悪影響を及ぼす。このようなことから、より迅速な昇温性が求められるが、そのためには低温での高濃度炭化水素に対する燃焼性、昇温性の向上が課題である。
したがって、本発明の目的は、内燃機関排気ガスの新規な昇温方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、内燃機関、特にディーゼルエンジンからの排気ガスからのパティキュレート等の除去にも優れた浄化方法を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、高濃度の炭化水素系燃料を供給するシステムで長期間安定してフィルターの再生を可能にする内燃機関排気ガスの浄化方法を提供することにある。
上記諸目的は、下記(1)〜(14)により特に達成されうる。
(1) 内燃機関排気ガス温度上昇用触媒を用いて該排気ガスを浄化する方法において、該内燃機関の排気通路内に該排気ガスの流れに沿って該温度上昇用触媒の上流側に該排気ガスに対してメタン換算で1,000〜40,000体積ppmの炭化水素を導入することを特徴とする内燃機関排気ガスの浄化方法。
(2) 該温度上昇用触媒が(a)白金、(b)マグネシウム、アルカリ土類金属およびアルカリ金属よりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属の酸化物および(c)パラジウムおよびロジウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種よりなる触媒活性成分(A)を、耐火性無機酸化物粉末(B)に担持させ、触媒活性成分担持無機酸化物粉末を耐火性三次元構造体に担持させたものである前記(1)に記載の方法。
(3) マグネシウム、アルカリ土類金属およびアルカリ金属よりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属がマグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウムおよびカリウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種である前記(2)に記載の方法。
(4) 該耐火性無機酸化物が、アルミナ、アルミナ−シリカ、ジルコニア、チタニアおよびゼオライトよりなる群から選ばれた少なくとも1種である前記(2)または(3)に記載の方法。
(5) 該温度上昇用触媒における(b’)/(a)の質量比が0.2/1〜20/1である前記(2)〜(4)のいずれか一つに記載の方法。
(6) 該温度上昇用触媒におけるパラジウムおよび/またはロジウムの合計に対する白金の質量比が20/1〜1/1である前記(5)に記載の方法。
(7) 該炭化水素の導入温度が200〜350℃である前記(1)〜(6)のいずれか一つに記載の方法。
(8) 該炭化水素の導入量が該排気ガスに対してメタン換算で5,000〜30,000体積ppmである前記(1)〜(7)のいずれか一つに記載の方法。
(9) 該排気ガス温度上昇用触媒が排気ガス浄化能力を併せ持つものである前記(1)〜(8)のいずれか一つに記載の方法。
(10) 該排気ガスの流れに対して排気ガス温度上昇用触媒の下流側に排気ガス浄化用触媒を設置してなる前記(1)〜(9)のいずれか一つに記載の方法。
(11) 該排気ガス浄化用触媒がディーゼルパティキュレートフィルター、酸化触媒およびNO吸蔵触媒よりなる群から選ばれた少なくとも1種である前記(10)に記載の方法。
(12) 該排気ガス温度上昇用触媒の三次元構造体がハニカムおよび/またはプラグハニカムまたはペレットである前記(2)に記載の方法。
(13) 排気ガスに対してメタン換算で1,000〜40,000体積ppmの炭化水素を導入する炭化水素供給装置と、(a)白金、(b)マグネシウム、アルカリ土類金属およびアルカリ金属よりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属の酸化物および(c)パラジウムおよびロジウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種の貴金属よりなる触媒活性成分(A)を、耐火性無機酸化物粉末(B)に担持させ、該触媒活性成分担持無機酸化物粉末を耐火性三次元構造体に担持させた温度上昇用触媒と、を有することを特徴とする、内燃機関の排気ガス浄化システム。
(14) さらに、ディーゼルパティキュレートフィルター、酸化触媒およびNOx吸蔵触媒よりなる群から選ばれた少なくとも1種を有する、(13)に記載の浄化システム。
本発明は、以上のごとき構成を有するものであり、しかも特に温度上昇用触媒として、(a)白金、(b)マグネシウム、アルカリ土類金属およびアルカリ金属よりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属の酸化物ならびに(c)パラジウムおよびロジウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種の貴金属よりなる触媒活性成分(A)を含有する触媒を使用すると、高濃度の炭化水素を供給するシステムで、排気ガス温度が低い場合にも安定して排気ガス温度を上昇させることが可能である。特に白金と、マグネシウムおよび/またはアルカリ土類金属および/またはアルカリ金属の酸化物とを好適な比率で存在させることにより、その効果が著しいのである。また、排気ガス温度が低い場合にも高濃度の炭化水素を導入することができ迅速に排気ガス温度を上昇できるため、その効果が著しいのである。
この原因の一つとして、マグネシウムおよび/またはアルカリ土類金属および/またはアルカリ金属は電子供与性を有しており、白金と共存させた場合に白金粒子表面を活性化させ、高濃度炭化水素に対する燃焼性を向上させることが考えられる。また、他の原因として、マグネシウムおよび/またはアルカリ土類金属および/またはアルカリ金属の存在によって、コート層内部に存在する白金粒子が高濃度炭化水素と接触しやすくなることが考えられる。このような特異的な効果は、炭化水素濃度が低い場合や炭化水素導入時の温度が十分高い場合、すなわち、導入される炭化水素がガス状態で導入される場合には、コート層内に存在する白金粒子も炭化水素との反応が起こりやすいため見られないと考えられる。一方、炭化水素濃度が高い場合や、炭化水素導入時の温度が低い場合には、液状で導入される炭化水素が存在し、拡散が十分でないため、コート層内の白金粒子は炭化水素との反応に有効に利用されにくいと考えられ、マグネシウムおよび/またはアルカリ土類金属および/またはアルカリ金属が共存した場合には、コート層内の白金粒子も炭化水素との接触状態がよく、炭化水素の燃焼反応が起こりやすくなると考えられる。
さらに、このため、排気ガス温度が低い場合に発生する炭化水素由来の炭素含有成分の触媒表面上への付着が起こりにくく、炭化水素の燃焼反応が安定して行われ、長期間安定して排気ガス温度を上昇させることができるのである。また、このために前記温度上昇用触媒の後段にディーゼルパティキュレートフィルターが設置された場合には、長期間安定してフィルターの再生が可能となる。同様に前記温度上昇用触媒の後段にNOx吸蔵触媒が設置された場合には、蓄積した硫黄酸化物の燃焼除去が安定して行われるのである。
本発明により排気ガス浄化装置の概略を示す概略図である。
つぎに、図面を参照しつつ、本発明をさらに詳細に説明する。すなわち、図1は、本発明による内燃機関の排気ガス浄化装置の概略図を示すものである。
すなわち、内燃機関1、例えばディーゼルエンジンに連通する排気管2に、さらに連通して、温度上昇用触媒を充填した昇温域5と、その下流側に連通して必要によりディーゼルパティキュレートフィルターを設置した濾過域6とが設けられている。そして、前記昇温域5の排気ガス流入側の排気管2には、昇温用炭化水素系液体燃料を供給する手段として、必要により逆弁等(図示せず)を設けた燃料供給ノズル4および該ノズル4に連通している燃料供給ポンプ3が取付けられている。つまり、図1では、炭化水素供給装置が燃料供給ポンプ3および燃料供給ノズル4である。
このように構成される排気ガス浄化装置には、必要により触媒の入口部および出口部の温度および圧力を測定できるように、触媒の入口部にそれぞれ温度センサ7および圧力センサ10が設けられ、また出口部にはそれぞれ温度センサ8および圧力センサ11が設けられ、さらに必要によりフィルターを備えた濾過域6の出口には、温度センサ13および圧力センサ12がそれぞれ設けられている。また、各温度センサおよび圧力センサの信号は、コントローラ9に入るよう接続されており、またコントローラ9信号は、ポンプに入るように接続されている。
また、本発明の他の実施態様としては、ポンプ3および燃料供給ノズル4を設けることなく、コントローラ9の信号により内燃機関1、例えばディーゼルエンジンのシリンダに炭化水素系液体(例えば燃料)を直接供給することもできる。例えば、内燃機関のシリンダ内の燃料の燃焼終了後排気工程終了前に炭化水素系液体(例えば燃料)を供給してもよい。
つぎに、このように構成される排気ガス浄化装置の作用について述べる。すなわち、図1に示すように、内燃機関1、例えばディーゼルエンジンの排気ガスは、排気管2を通過して、温度上昇用触媒を充填した昇温域5においては、該排気ガス中に含まれる高濃度の未燃焼の炭化水素(HC)が燃焼されて水や二酸化炭素になり、フィルターを充填した濾過域6を経てマフラー(図示せず)等を経て系外に排出される。
一方、排気ガス中に含まれるパティキュレートは、該濾過域6においてパティキュレートフィルターに捕集されるが、次第に蓄積してくるので、フィルターにかかる圧力が上昇し、その圧力値が一定値に達し、そのフィルター温度が一定温度に達した時点で、ノズル4より炭化水素系液体燃料を噴射させ、昇温域5の温度上昇用触媒5上に供給する。昇温域5と濾過域6のとの間に設けられている圧力センサ11は、濾過域6の圧力を測定することになるので、その測定値が所定の圧力以上になれば、受信した値によりコントローラー9の指令により燃料供給ポンプ3を作動させ、また所定の圧力以下になれば、コントローラ9の指令によりポンプ3の作動は中止される。
また、昇温域5と濾過域6の間に設けられている温度センサ8が所定の値を超えれば、例えば700℃を越えれば、コントローラ9の指令により燃料供給ポンプ3の作動が中止され、また例えば軽油の場合、その90%以上の成分が沸点以上となるのは330℃程度であるが、330℃未満では軽油中の高沸点留分は液体状で昇温域5に導入されるため、触媒表面上への付着が起こりやすく、コントローラ9の指令によりポンプ3からは少量ずつ供給される。さらに、例えば200℃未満ではコントローラ9の指令により燃料供給ポンプ3の作動が中止される。一方、例えば330℃以上500℃未満であれば、炭化水素系燃料の供給量を目的温度に到達するよう調節させる。
昇温域5入口の圧力センサ10は、通常昇温域5と濾過域6との間に設けられる圧力センサ11が設置されない場合に設置され、昇温域5および濾過域にかかる圧力を検出するものであり、圧力センサ10と圧力センサ12との差から昇温触媒および濾過域にかかる圧力を測定するものである。
コントロールユニット9は、一般的には、フィルターにかかる圧力を計測後、フィルター前後(あるいはフィルター内部)の温度、圧力情報がコントロールユニットに送られ、ある値を超えると燃料噴射装置に燃料供給信号が送られ、フィルター再生制御(燃料供給)が開始される。燃料供給中にも圧力センサによりフィルターの圧力値がコントロールユニットに送られ、圧力値がある値まで下がった時点で再生制御を停止する。
この場合、炭化水素としては、燃料により発熱する炭化水素であればよく、メタン、エタン、プロパン、ガソリン、メタノール、エタノール、ジメチルエーテル、軽油等があり、好ましくは軽油である。その使用量は、排気ガスに対してメタン換算で1,000〜40,000体積ppm、好ましくは5,000〜30,000体積ppm、さらに好ましくは5,000〜20,000体積ppm、最も好ましくは5,000〜15,000体積ppmであることが好ましい。
なお、炭化水素の導入箇所は、当該温度上昇用触媒の上流であればよいが、好ましくはエンジンの燃焼後から当該温度上昇用触媒の上流である。また、エンジンの燃焼後とは、エンジン排ガスの後流であってもよいし、エンジン内であってもよい。
しかして、炭化水素の導入温度は、200℃〜600℃、好ましくは200℃〜350℃、さらに好ましくは200℃〜300℃であることが好ましい。
また、炭化水素系液体(燃料)を内燃機関に直接供給する場合も同様である。
本発明において使用される温度上昇用触媒は、(a)白金、(b)マグネシウム、アルカリ土類金属およびアルカリ金属よりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属の酸化物ならびに(c)パラジウムおよびロジウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種の貴金属よりなる触媒活性成分(A)を、耐火性無機酸化物粉末(B)に担持させ、該触媒活性成分担持耐火性無機酸化物粉末を耐火性三次元構造体にコートしてなるものであることが好ましい。
本発明で使用される必須の触媒活性成分は、白金と、マグネシウムおよび/またはアルカリ土類金属および/またはアルカリ金属の酸化物と、パラジウムおよび/またはロジウムと、である。
白金およびロジウムの形態としては酸化物よりも金属の形態が好ましく、パラジウムの形態としては、金属よりも酸化物の形態が好ましい。白金と、パラジウムおよび/またはロジウムとの使用量(合計)は、耐火性三次元構造体1リットル当たり、通常、0.1〜20g、好ましくは0.5〜10gである。0.1g未満であると初期および耐久後の触媒活性が充分でなく、一方、20gを超えると使用量に比例して触媒活性が得られないために好ましくない。
また、前記温度上昇用触媒中のパラジウムおよび/またはロジウム(c)(合計)に対する白金(a)の質量比、すなわち(a)/(c)は、20/1〜1/1であり、好ましくは5/1〜2/1である。
白金の出発原料としては、硝酸白金、ジニトロアンミン白金、塩化白金酸等の無機化合物、ビス白金等の有機化合物等があり、またロジウムの出発原料としては、硝酸ロジウム、塩化ロジウム、酢酸ロジウム等がある。
マグネシウムおよび/またはアルカリ土類金属および/またはアルカリ金属としては、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、ナトリウム、カリウム等があり、好ましくはマグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、カリウム等であり、通常、酸化物の形態である。これらの酸化物(b)中のマグネシウム、アルカリ土類金属またはアルカリ金属(b’)(マグネシウム、アルカリ土類金属またはアルカリ金属の合計)の白金(a)に対する質量比(b’)/(a)は0.2/1〜20/1、より好ましくは0.3/1〜17/1、さらに好ましくは0.6/1〜5.4/1、特に好ましくは0.6/1〜2.2/1、最も好ましくは0.6/1〜1/1である。
また、マグネシウムおよび/またはアルカリ土類金属および/またはアルカリ金属の酸化物の出発原料としては、硝酸塩、ハロゲン化物、酢酸塩、等々があり、酸化性雰囲気下での焼成によって酸化物の形態となるものであればよい。
本発明において、マグネシウムおよび/またはアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の酸化物を温度上昇用触媒中に配合する理由は、表1に示すように、200℃および250℃では、成分(b)の酸化物の添加の有無による炭化水素転化率および温度上昇には大差ないが、225℃付近では、無添加のものに比して、差が極めて大きいのである。すなわち、成分(b)を無添加の場合には炭化水素が燃焼できないような低い温度帯においても、成分(b)を添加することで燃焼可能となり、ひいては後段に高温を供給することが可能となるのである。しかも、このように白金とマグネシウムおよび/またはアルカリ土類金属および/またはアルカリ金属とを共存させたことによる効果は、供給された炭化水素濃度、触媒中に含まれる貴金属量、空間速度等により変化するため特定の温度に限定されるものではなく、白金とマグネシウムおよび/またはアルカリ土類金属および/またはアルカリ金属との配合比により炭化水素の供給温度をエンジン制御に好適な温度に設定することが可能となることから効果が著しいのである。
これらの貴金属(白金、パラジウムおよび/またはロジウム)と、マグネシウムおよび/またはおよびアルカリ土類金属および/またはアルカリ金属の酸化物とは、その溶液を同時に耐火性無機酸化物粉末に配合してスラリーを形成させてもよいが、別々にスラリーを形成させて耐火性無機酸化物に担持してもよい。
本発明に用いられる耐火性無機酸化物成分としては、通常、触媒担体として用いられるものであれば何れでもよく、例えば、α、γ、δ、η、θなどのアルミナ、ゼオライト、チタニア、ジルコニア、シリカまたはこれらの複合酸化物、例えば、アルミナ−チタニア、アルミナ−ジルコニア、チタニア−ジルコニア、アルミナ−シリカなどを用いることができる。これらの耐火性無機酸化物成分は1種単独でも、2種以上組み合わせて用いてもよい。好ましくは、アルミナ、アルミナ−シリカ、ジルコニア、チタニア、およびゼオライトよりなる群から選ばれた少なくとも1種であり、より好ましくは、アルミナである。通常、アルミナは粉体である。
耐火性無機酸化物の使用量は、三次元構造体1リットル当たり、通常、10〜300g、好ましくは50〜150gである。10g未満であると貴金属が十分に分散できず、耐久性が十分でなく、一方、300gを越えると、貴金属と温度上昇用に導入される炭化水素との接触状態が悪く、温度上昇が起こりにくいため好ましくない。
該耐火性無機酸化物のBET比表面積は好ましくは50〜750m/g、より好ましくは150〜750m/gである。また、該耐火性無機酸化物粉末の平均粒径は好ましくは0.5〜150μm、より好ましくは1〜100μmである。
本発明に用いられる耐火性三次元構造体としては、ハニカム担体などの耐熱性担体が挙げられるが一体成型のハニカム構造体が好ましく、例えば、モノリスハニカム担体、メタルハニカム担体、プラグハニカム担体、ペレット担体等を挙げることができる。これらの中でも、モノリスハニカム担体、プラグハニカム担体、ペレット担体を用いることが好ましく、モノリスハニカム担体、プラグハニカム担体を用いることがより好ましい。
モノリスハニカム担体としては、通常、セラミックハニカム担体と称されるものであればよく、特に、コージエライト、ムライト、α−アルミナ、ジルコニア、チタニア、リン酸チタン、アルミニウムチタネート、ベタライト、スポンジュメン、アルミノシリケート、マグネシムシリケートなどを材料とするハニカム担体が好ましく、なかでもコージエライト質のものが特に好ましい。その他、ステンレス鋼、Fe−Cr−Al合金などの酸化抵抗性の耐熱性金属を用いて一体構造体としたものが用いられる。
これらのモノリスハニカム担体は、押出成型法やシート状素子を巻き固める方法などで製造される。そのガス通過口(セル形状)の形は、六角形、四角形、三角形またはコルゲーション形のいずれであってもよい。セル密度(セル数/単位断面積)は100〜600セル/平方インチであれば十分に使用可能であり、好ましくは200〜500セル/平方インチである。また、リブ厚は3〜6mmが好ましい。
また、プラグハニカムとしては、種々のものがあり、公知のものが使用できるが、例えばコージエライト製フィルター、耐熱性の高い炭化ケイ素製フィルター等がある。プラグハニカムの場合は目開きが断面積1インチ平方当り300〜400個のセルを有し、リブの細孔径が10〜30μmであることが好ましい。
排気ガス温度上昇用触媒は、さらに排気ガス浄化能力を併せ持つものであることが好ましい。排気ガス浄化能力とは、具体的には、例えば、排気ガス中の炭化水素の一部を二酸化炭素と水に転化する能力、一酸化炭素の一部を二酸化炭素に転化する能力、窒素酸化物の一部を窒素に転化する能力のことを指す。
温度上昇用触媒の調製法について、具体的に述べると、白金塩溶液およびマグネシウム塩および/またはアルカリ土類金属塩および/またはアルカリ金属塩の水溶液を混合して充分撹拌したのち、該混合溶液を耐火性無機酸化物粉末に含浸させ、これを乾燥したのち、300〜800℃、好ましくは400〜600℃で15分〜2時間、好ましくは30分〜1時間焼成する。つぎに、耐火性無機酸化物粉末にパラジウムおよび/またはロジウム塩水溶液を含浸させ、これを同様に乾燥、焼成する。このようにして得られた貴金属含有粉末と、耐火性無機酸化物と、必要によりゼオライト粉末と、必要により追加の貴金属塩溶液とを湿式粉砕して水性スラリーを調製する。このスラリーを三次元一体構造体にコートし、300〜800℃、好ましくは400〜600℃で15分〜2時間、好ましくは30分〜1時間焼成することにより温度上昇用触媒が得られる。
温度上昇用触媒の別の製造方法としては、白金塩溶液、マグネシウム塩および/またはアルカリ土類金属塩および/またはアルカリ金属塩の水溶液、パラジウムおよび/またはロジウム塩水溶液、耐火性無機酸化物粉末、ならびに必要によりゼオライト粉末を湿式粉砕することにより水性スラリーを調整する。このスラリーを三次元一体構造体にコートし、300〜800℃、好ましくは400〜600℃で15分〜2時間、好ましくは30分〜1時間焼成することにより温度上昇用触媒が得られる。耐久性の観点から、得られた温度上昇用触媒をさらに焼成してもよい。
必要により用いられるゼオライト粉末としては、BEA型、MFI型、FER型、FAU型、MOR型等があり、目的に応じて好ましい結晶構造は異なるため、特に限定されるものではない。
また、温度上昇用触媒の下流側に設置される排気ガス浄化用触媒としては、コージエライト、炭化ケイ素、ステンレス鋼等の三次元構造体、例えばハニカム担体で粒子状物質を捕集することができるもので、触媒成分をコートしていないもの、例えばディーゼルパティキュレートフィルター、プラグフィルタ等や前記フィルターに前記温度上昇用触媒と同様の触媒成分をコートしたもの、その他触媒を使用する過程で高温を必要とするものなどがある。さらに、他の排気ガス浄化用触媒としては、酸化触媒、NO吸蔵触媒等がある。これらの排気ガス浄化用触媒は、単独でも、2種以上組み合わせて用いてもよい。少なくともディーゼルパティキュレートフィルター、酸化触媒およびNOx吸蔵触媒を用いることが好ましく、少なくともディーゼルパティキュレートフィルターを用いることがより好ましい。ディーゼルパティキュレートフィルター、酸化触媒およびNOx吸蔵触媒は、通常公知のものを用いることができる。
(実施例)
つぎに、実施例を挙げて本発明方法を、さらに詳細に説明する。
実施例1
白金2gに相当する量のジニトロアンミン白金水溶液、マグネシウム0.6gに相当する量の酢酸マグネシウム四水和物、パラジウム0.5gに相当する量の硝酸パラジウム水溶液、アルミナ(γ−Al、BET比表面積200m/g、平均一次粒径6μm)120gに水を加え、ボールミルにて湿式粉砕した。同様の操作を数回行い、合計1500gの水性スラリーを調製した。このスラリーを、断面積1平方インチ当り400個のセルを有するコージエライト製モノリスハニカム担体1リットルにウォッシュコートし、120℃で8時間乾燥したのち、500℃で1時間焼成を行ない、触媒Aを得た。得られた触媒Aの各成分の担持量は、モノリス担体1リットル当たり、白金2g、パラジウム0.5g、マグネシウム0.6gであった。
実施例2
実施例1の方法において、マグネシウム0.6gに相当する量の酢酸マグネシウム四水和物の代わりに、マグネシウム1.2gに相当する量の酢酸マグネシウム四水和物を用いた以外は、同様の方法で触媒Bを得た。
実施例3
実施例1の方法において、マグネシウム0.6gに相当する量の酢酸マグネシウム四水和物の代わりに、マグネシウム6gに相当する量の酢酸マグネシウム四水和物を用いた以外は、同様の方法で触媒Cを得た。
実施例4
実施例1の方法において、マグネシウム0.6gに相当する量の酢酸マグネシウム四水和物の代わりに、カルシウム1.0gに相当する量の酢酸カルシウム一水和物を用いた以外は、同様の方法で触媒Dを得た。
実施例5
実施例4の方法において、カルシウム1.0gに相当する量の酢酸カルシウム一水和物の代わりに、カルシウム2.0gに相当する量の酢酸カルシウム一水和物を用いた以外は、同様の方法で触媒Eを得た。
実施例6
実施例4の方法において、カルシウム1.0gに相当する量の酢酸カルシウム一水和物の代わりに、カルシウム9.9gに相当する量の酢酸カルシウム一水和物を用いた以外は、同様の方法で触媒Fを得た。
実施例7
実施例1の方法において、マグネシウム0.6gに相当する量の酢酸マグネシウム四水和物の代わりに、ストロンチウム2.2gに相当する量の酢酸ストロンチウム0.5水和物を用いた以外は、同様の方法で触媒Gを得た。
実施例8
実施例7の方法において、ストロンチウム2.2gに相当する量の酢酸ストロンチウム0.5水和物の代わりに、ストロンチウム4.3gに相当する量の酢酸ストロンチウム0.5水和物を用いた以外は、同様の方法で触媒Hを得た。
実施例9
実施例8の方法において、ストロンチウム2.2gに相当する量の酢酸ストロンチウム0.5水和物の代わりに、ストロンチウム21.6gに相当する量の酢酸ストロンチウム0.5水和物を用いた以外は、同様の方法で触媒Iを得た。
実施例10
実施例1の方法において、マグネシウム0.6gに相当する量の酢酸マグネシウム四水和物の代わりに、バリウム3.4gに相当する量の酢酸バリウムを用いた以外は、同様の方法で触媒Jを得た。
実施例11
実施例10の方法において、バリウム3.4gに相当する量の酢酸バリウムの代わりに、バリウム6.8gに相当する量の酢酸バリウムを用いた以外は、同様の方法で触媒Kを得た。
実施例12
実施例10の方法において、バリウム3.4gに相当する量の酢酸バリウムの代わりに、バリウム33.9gに相当する量の酢酸バリウムを用いた以外は、同様の方法で触媒Lを得た。
実施例13
実施例1の方法において、マグネシウム0.6gに相当する量の酢酸マグネシウム四水和物の代わりに、カリウム1.0gに相当する量の酢酸カリウムを用いた以外は、同様の方法で触媒Mを得た。
実施例14
実施例13の方法において、カリウム1.0gに相当する量の酢酸カリウムの代わりに、カリウム1.9gに相当する量の酢酸カリウムを用いた以外は、同様の方法で触媒Nを得た。
実施例15
実施例13の方法において、カリウム1.0gに相当する量の酢酸カリウムの代わりに、カリウム9.7gに相当する量の酢酸カリウムを用いた以外は、同様の方法で触媒Oを得た。
比較例1
実施例1の方法において、酢酸マグネシウム四水和物を用いない以外は、実施例1と同様の方法で触媒Zを得た。
評価例1(触媒の評価)
上記実施例および比較例で調製した触媒を、800℃で16時間空気中での焼成を行なった。
シャーシダイナモメータ上に設置した図1に示す排気ガス浄化装置において、昇温域5に温度上昇用触媒として実施例1〜15または比較例1で調製された温度上昇用触媒(A)〜(O)または比較触媒(Z)をそれぞれ充填した。図1に示す2リットルの直噴ディーゼルエンジンにて空間速度50000h−1で温度上昇用触媒5の前方の温度センサ7を200℃、225℃および250℃に設定した。つぎに、温度上昇用触媒に流入する炭化水素濃度が10,000体積ppm(メタン換算)に相当する量の軽油を燃料供給ノズルから供給した。供給開始後10分後の炭化水素(HC)転化率および温度上昇用触媒の入り口の温度センサ7および出口の温度センサ8との差から炭化水素供給後の温度上昇(昇温幅)を調べたところ、表1の結果が得られた。
Figure 2007114082
実施例16
白金4.0gに相当する量のジニトロアンミン白金水溶液、マグネシウム1.3gに相当する量の酢酸マグネシウム四水和物、パラジウム1.0gに相当する量の硝酸パラジウム水溶液、アルミナ(γ−Al、BET比表面積200m/g、平均一次粒径6μm)140gに水を加え、ボールミルにて湿式粉砕した。同様の操作を数回行い、合計3500gの水性スラリーを調製した。このスラリーを、断面積1平方インチ当り400個のセルを有するコージエライト製モノリスハニカム担体2.47リットルにウォッシュコートし、120℃で8時間乾燥したのち、500℃で1時間焼成を行ない、触媒Pを得た。得られた触媒Pの各成分の担持量は、モノリス担体1リットル当たり、白金4.0g、パラジウム1.0g、マグネシウム1.3gであった。
比較例2
実施例16の方法において、酢酸マグネシウム四水和物を用いない以外は、実施例16と同様の方法で触媒Z2を得た。
評価例2
実施例16および比較例2で調製した触媒を、800℃で16時間空気中での焼成を行った。
シャーシダイナモメータ上に設置した図1に示す排気ガス浄化装置において、昇温域5に温度上昇用触媒として実施例16で調製された温度上昇用触媒(P)または温度上昇用触媒(Z2)を充填し、その後方にディーゼルパティキュレートフィルターを設置した。3.2リットルの直噴ディーゼルエンジンにてフィルター前方にかかる圧力が8kPaとなるまで2000回転にてエンジンを運転して、フィルター上にパティキュレートを蓄積させた。次に酸化触媒入口温度を300℃に設定し、酸化触媒入口温度が600℃となるように1分間あたりに45mlの流量で軽油を添加した。軽油添加25分後における酸化触媒出口温度およびフィルター前方にかかる圧力を調べた。結果を表2に示す。
Figure 2007114082

Claims (14)

  1. 内燃機関排気ガス温度上昇用触媒を用いて該排気ガスを浄化する方法において、該内燃機関の排気通路内に該排気ガスの流れに沿って該温度上昇用触媒の上流側に該排気ガスに対してメタン換算で1,000〜40,000体積ppmの炭化水素を導入することを特徴とする内燃機関排気ガスの浄化方法。
  2. 該温度上昇用触媒が(a)白金、(b)マグネシウム、アルカリ土類金属およびアルカリ金属よりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属の酸化物、および(c)パラジウムおよびロジウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種よりなる触媒活性成分(A)を、耐火性無機酸化物粉末(B)に担持させ、触媒活性成分担持無機酸化物粉末を耐火性三次元構造体に担持させたものである請求項1に記載の方法。
  3. マグネシウム、アルカリ土類金属およびアルカリ金属よりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属がマグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウムおよびカリウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種である請求項2に記載の方法。
  4. 該耐火性無機酸化物が、アルミナ、アルミナ−シリカ、ジルコニア、チタニアおよびゼオライトよりなる群から選ばれた少なくとも1種である請求項2または3に記載の方法。
  5. 該温度上昇用触媒における(b)中のマグネシウム、アルカリ土類金属またはアルカリ金属(b’)の白金(a)に対する質量比(b’)/(a)が0.2/1〜20/1である請求項2〜4のいずれか一つに記載の方法。
  6. 該温度上昇用触媒における(a)/(c)の質量比が20/1〜1/1である請求項5に記載の方法。
  7. 該炭化水素の導入温度が200〜350である請求項1〜6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 該炭化水素の導入量が該排気ガスに対してメタン換算で5,000〜30,000体積ppmである請求項1〜7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 該排気ガス温度上昇用触媒が排気ガス浄化能力を併せ持つものである請求項1〜8のいずれか一つに記載の方法。
  10. 該排気ガスの流れに対して排気ガス温度上昇用触媒の下流側に排気ガス浄化用触媒を設置してなる請求項1〜9のいずれか一つに記載の方法。
  11. 該排気ガス浄化用触媒がディーゼルパティキュレートフィルター、酸化触媒およびNOx吸蔵触媒よりなる群から選ばれた少なくとも1種である請求項10に記載の方法。
  12. 該排気ガス温度上昇用触媒の三次元構造体がモノリスハニカム、プラグハニカムまたはペレットである請求項2に記載の方法。
  13. 排気ガスに対してメタン換算で1,000〜40,000体積ppmの炭化水素を導入する炭化水素供給装置と、(a)白金、(b)マグネシウム、アルカリ土類金属およびアルカリ金属よりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属の酸化物および(c)パラジウムおよびロジウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種よりなる触媒活性成分(A)を、耐火性無機酸化物粉末(B)に担持させ、触媒活性成分担持無機酸化物粉末を耐火性三次元構造体に担持させた温度上昇用触媒と、を有することを特徴とする、内燃機関排気ガスの浄化システム。
  14. さらに、ディーゼルパティキュレートフィルター、酸化触媒およびNOx吸蔵触媒よりなる群から選ばれた少なくとも1種を有する、請求項13に記載の浄化システム。
JP2008508521A 2006-03-30 2007-03-23 内燃機関排気ガスの浄化方法 Active JP5639337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008508521A JP5639337B2 (ja) 2006-03-30 2007-03-23 内燃機関排気ガスの浄化方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095334 2006-03-30
JP2006095334 2006-03-30
JP2008508521A JP5639337B2 (ja) 2006-03-30 2007-03-23 内燃機関排気ガスの浄化方法
PCT/JP2007/056073 WO2007114082A1 (ja) 2006-03-30 2007-03-23 内燃機関排気ガスの浄化方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014189119A Division JP6312210B2 (ja) 2006-03-30 2014-09-17 内燃機関排気ガスの浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007114082A1 true JPWO2007114082A1 (ja) 2009-08-13
JP5639337B2 JP5639337B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=38563351

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008508521A Active JP5639337B2 (ja) 2006-03-30 2007-03-23 内燃機関排気ガスの浄化方法
JP2014189119A Active JP6312210B2 (ja) 2006-03-30 2014-09-17 内燃機関排気ガスの浄化方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014189119A Active JP6312210B2 (ja) 2006-03-30 2014-09-17 内燃機関排気ガスの浄化方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8418444B2 (ja)
EP (1) EP2000639B2 (ja)
JP (2) JP5639337B2 (ja)
KR (1) KR101172020B1 (ja)
CN (1) CN101410597B (ja)
TW (1) TW200736494A (ja)
WO (1) WO2007114082A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2457901C2 (ru) 2008-03-19 2012-08-10 АйСиТи КО., ЛТД. Катализатор для очистки выхлопного газа двигателя внутреннего сгорания и способ очистки выхлопного газа с использованием указанного катализатора
KR101158816B1 (ko) 2009-08-21 2012-06-26 기아자동차주식회사 디젤 차량의 배기 장치
GB2484911B (en) * 2010-10-22 2013-04-03 Johnson Matthey Plc NOx absorber catalyst comprising caesium silicate and at least one platinum group metal
US8943810B2 (en) * 2010-12-07 2015-02-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for an internal combustion engine
US9254480B2 (en) * 2011-03-24 2016-02-09 Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. Oxidation catalyst for exhaust gas purification, method for producing the same, and exhaust gas purification method using the same
GB201206066D0 (en) * 2012-04-04 2012-05-16 Johnson Matthey Plc High temperature combustion catalyst
EP2851528B1 (en) 2012-05-14 2018-06-20 N.E. Chemcat Corporation Exhaust gas purifier
US20140041370A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 GM Global Technology Operations LLC Exhaust Treatment System for Internal Combustion Engine
GB201220912D0 (en) 2012-11-21 2013-01-02 Johnson Matthey Plc Oxidation catalyst for treating the exhaust gas of a compression ignition engine
JP5811300B2 (ja) * 2013-02-15 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2014168764A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Toyota Central R&D Labs Inc ディーゼル排ガス用酸化触媒及びそれを用いたディーゼル排ガスの浄化方法
US9333490B2 (en) 2013-03-14 2016-05-10 Basf Corporation Zoned catalyst for diesel applications
JP5676679B2 (ja) * 2013-04-19 2015-02-25 株式会社キャタラー 排気ガス浄化用触媒
US11255244B2 (en) 2016-03-02 2022-02-22 Watlow Electric Manufacturing Company Virtual sensing system
CN114458431B (zh) 2016-03-02 2024-01-12 沃特洛电气制造公司 虚拟传感系统
DE102016207484A1 (de) 2016-05-02 2017-11-02 Umicore Ag & Co. Kg Dieseloxidationskatalysator
KR102401150B1 (ko) 2016-07-19 2022-05-25 우미코레 아게 운트 코 카게 디젤 산화 촉매 컨버터
US10801384B2 (en) 2017-03-06 2020-10-13 Umicore Ag & Co. Kg Diesel oxidation catalyst containing manganese
WO2020159991A1 (en) * 2019-01-29 2020-08-06 Watlow Electric Manufacturing Company Virtual sensing system
EP3698865A1 (de) 2019-02-20 2020-08-26 Umicore Ag & Co. Kg Platin- und manganhaltiger zeolith
GB201914958D0 (en) 2019-06-26 2019-11-27 Johnson Matthey Plc Composite, zoned oxidation catalyst for a compression ignition internal combustion engine
JP7139536B2 (ja) 2019-06-26 2022-09-20 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 圧縮点火内燃機関用の複合ゾーン化酸化触媒
GB202004769D0 (en) 2019-10-16 2020-05-13 Johnson Matthey Plc Composite, zoned oxidation catalyst for a compression ignition internal combustion engine
KR20220056232A (ko) 2019-10-16 2022-05-04 존슨 맛쎄이 퍼블릭 리미티드 컴파니 압축 점화 내연 기관을 위한 복합 구역화 산화 촉매
EP3815780B1 (en) 2019-10-30 2024-06-19 Umicore AG & Co. KG Diesel oxidation catalyst
EP3865209A1 (en) 2020-02-17 2021-08-18 UMICORE AG & Co. KG Diesel oxidation catalyst
TWI809590B (zh) * 2021-12-08 2023-07-21 漢科系統科技股份有限公司 可程式控制節能系統

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3503715A (en) 1968-04-05 1970-03-31 Universal Oil Prod Co Apparatus for treating an exhaust gas stream with different catalyst beds
GB1401002A (en) * 1971-06-16 1975-07-16 Johnson Matthey Co Ltd Platinumrhodium supported catalysts
DE2359451C3 (de) 1972-12-15 1976-01-08 Universal Oil Products Co., Des Plaines, Ill. (V.St.A.) Katalysatorträger und dessen Verwendung
JPS56102940A (en) 1980-01-18 1981-08-17 Toyota Motor Corp Catalyst for cleaning exhaust gas
US4497783A (en) 1981-08-17 1985-02-05 American Cyanamid Company Exhaust emission catalyst
JPS6043113A (ja) 1983-08-18 1985-03-07 Mitsubishi Motors Corp デイ−ゼル排出ガス浄化装置
US5100632A (en) 1984-04-23 1992-03-31 Engelhard Corporation Catalyzed diesel exhaust particulate filter
US5131224A (en) * 1990-07-23 1992-07-21 General Motors Corporation Method for reducing methane exhaust emissions from natural gas fueled engines
US5248251A (en) 1990-11-26 1993-09-28 Catalytica, Inc. Graded palladium-containing partial combustion catalyst and a process for using it
US5524432A (en) * 1991-08-01 1996-06-11 Air Products And Chemicals, Inc. Catalytic reduction of nitrogen oxides in methane-fueled engine exhaust by controlled methane injections
JP3217602B2 (ja) * 1994-08-11 2001-10-09 株式会社アイシーティー 内燃機関排気ガス浄化用触媒の活性化方法
JPH08103656A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 N E Chemcat Corp 排気ガスの浄化用触媒及びその方法
FR2730175B1 (fr) * 1995-02-03 1997-04-04 Inst Francais Du Petrole Catalyseurs de reduction des oxydes d'azote en azote moleculaire dans un milieu surstoechiometrique en composes oxydants, procede de preparation et utilisations
JP3375790B2 (ja) * 1995-06-23 2003-02-10 日本碍子株式会社 排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
US20040086441A1 (en) * 1995-12-06 2004-05-06 Masao Hori Process for purifying exhaust gas from gasoline engines
US6214307B1 (en) * 1996-04-11 2001-04-10 Ict Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst and exhaust gas purifying method
JP2953409B2 (ja) 1996-10-29 1999-09-27 住友電気工業株式会社 ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
CA2219537A1 (en) 1996-10-22 1998-04-22 Masataka Oji Regenerative heater of diesel engine particulate trap and diesel engine particulate trap using the same heater
US5768888A (en) * 1996-11-08 1998-06-23 Matros Technologies, Inc. Emission control system
JPH10169434A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化方法及びそれに用いる排ガス浄化システム
JP3770998B2 (ja) * 1997-03-31 2006-04-26 新東工業株式会社 ガス処理装置
JPH11267504A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用触媒体とそれを用いた排ガス浄化システム
US6576203B2 (en) * 1998-06-29 2003-06-10 Ngk Insulators, Ltd. Reformer
JP4012320B2 (ja) 1998-10-15 2007-11-21 株式会社アイシーティー 希薄燃焼エンジン用排気ガス浄化用触媒
GB0212321D0 (en) * 2002-05-29 2002-07-10 Johnson Matthey Plc Catalyst composition
US20020048542A1 (en) * 1999-04-02 2002-04-25 Michel Deeba Catalytic trap and methods of making and using the same
EP1065351B1 (en) 1999-07-02 2004-03-03 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus of internal combustion engine
JP3747693B2 (ja) 1999-07-02 2006-02-22 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3649073B2 (ja) * 2000-03-01 2005-05-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP1315670B1 (en) * 2000-09-05 2007-07-25 Conocophillips Company Process for producing synthesis gas with lanthanide-promoted rhodium catalysts
JP2002295244A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Hino Motors Ltd 排ガス浄化装置
DE60312175T2 (de) 2002-09-13 2007-11-15 Johnson Matthey Plc Selbstzündende brennkraftmaschine und abgassystem hierzu
JP4505176B2 (ja) 2002-09-17 2010-07-21 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化システム
JP2003175318A (ja) * 2002-10-24 2003-06-24 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
JP3844350B2 (ja) * 2003-03-27 2006-11-08 エヌ・イーケムキャット株式会社 軽油燃焼用酸化触媒
KR100469066B1 (ko) * 2003-04-14 2005-02-02 에스케이 주식회사 디젤차량 입자상 물질 제거용 필터 및 이의 제조방법
JP3843102B2 (ja) 2003-08-06 2006-11-08 本田技研工業株式会社 排ガス浄化触媒及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒装置
JP2005248787A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置
GB2406803A (en) 2004-11-23 2005-04-13 Johnson Matthey Plc Exhaust system comprising exotherm-generating catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
KR101172020B1 (ko) 2012-08-07
US8418444B2 (en) 2013-04-16
EP2000639B1 (en) 2012-07-25
KR20080114684A (ko) 2008-12-31
JP2015045334A (ja) 2015-03-12
EP2000639A1 (en) 2008-12-10
TWI366625B (ja) 2012-06-21
EP2000639A4 (en) 2011-03-02
CN101410597A (zh) 2009-04-15
WO2007114082A1 (ja) 2007-10-11
JP6312210B2 (ja) 2018-04-18
CN101410597B (zh) 2011-07-27
JP5639337B2 (ja) 2014-12-10
EP2000639B2 (en) 2019-08-21
TW200736494A (en) 2007-10-01
US20090107122A1 (en) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6312210B2 (ja) 内燃機関排気ガスの浄化方法
KR101834022B1 (ko) 가솔린 미립자 필터를 갖는 가솔린 엔진 배출물 처리 시스템
JP4681922B2 (ja) 排気ガス浄化用酸化触媒、及びそれを用いた排気ガス浄化システム
JP5085176B2 (ja) 排ガス浄化触媒および排ガス浄化装置
EP1837076A1 (en) Diesel particulate filter catalyst with low no2 emissions
JP6132324B2 (ja) リーンバーンエンジン用排ガス浄化触媒
KR101331967B1 (ko) 내연기관 배기 가스의 정화 방법
KR20130126749A (ko) 발열 생성 촉매를 포함하는 배기 시스템
KR20070088579A (ko) 내연기관 배기 가스의 정화 방법 및 그 장치
CN111148571A (zh) 排气净化用催化剂
JP4210552B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒およびその製造方法
WO2014141903A1 (ja) 酸化触媒及びそれを用いた排気ガス浄化装置
JP2002001124A (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
WO2007052817A1 (ja) 排ガス浄化装置
JP2008151100A (ja) 排ガス浄化装置
JP5030343B2 (ja) 排ガス浄化装置及び排ガス処理方法
JP2004058013A (ja) 排ガス浄化触媒
KR101382686B1 (ko) 탄소 미립자 연소용 무-귀금속 촉매, 이를 적용한 포집필터 및 배기가스 후처리 장치
JP2009255051A (ja) 排ガス浄化装置
JP2004290827A (ja) 軽油燃焼用酸化触媒
JP4889585B2 (ja) 内燃機関排気ガスの浄化方法
JP2006257920A (ja) 排ガス浄化装置
WO2023143493A1 (en) Gasoline particulate filter
JPH02107340A (ja) ディーゼル排ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131004

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131011

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5639337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250