JPWO2007110900A1 - 欠陥検査装置及び欠陥検査方法 - Google Patents

欠陥検査装置及び欠陥検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007110900A1
JPWO2007110900A1 JP2008507281A JP2008507281A JPWO2007110900A1 JP WO2007110900 A1 JPWO2007110900 A1 JP WO2007110900A1 JP 2008507281 A JP2008507281 A JP 2008507281A JP 2008507281 A JP2008507281 A JP 2008507281A JP WO2007110900 A1 JPWO2007110900 A1 JP WO2007110900A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspected
defect
ultrasonic
defect inspection
ultrasonic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008507281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4821848B2 (ja
Inventor
宏明 畠中
宏明 畠中
伸和 井戸
伸和 井戸
稔 田上
稔 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Publication of JPWO2007110900A1 publication Critical patent/JPWO2007110900A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821848B2 publication Critical patent/JP4821848B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/12Analysing solids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays
    • G01N29/0618Display arrangements, e.g. colour displays synchronised with scanning, e.g. in real-time
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/11Analysing solids by measuring attenuation of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/36Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/38Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by time filtering, e.g. using time gates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4445Classification of defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/46Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by spectral analysis, e.g. Fourier analysis or wavelet analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/0289Internal structure, e.g. defects, grain size, texture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/269Various geometry objects
    • G01N2291/2693Rotor or turbine parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

本発明は、被検査材料の内部に発生する欠陥の分布を定量的に評価することを目的とする。本発明では、この目的を達成するために、超音波探触子と、当該超音波探触子を介して、所定の伝播媒質が設けられた被検査材料の表面に超音波を入射する一方、前記被検査材料の内部に存在する欠陥によって散乱した超音波をノイズ信号として受信する超音波送受信手段と、前記ノイズ信号を、前記被検査材料の深さ方向の位置に対応する時間幅で時分割し、当該時分割したノイズ信号毎に周波数スペクトルを算出する周波数スペクトル算出手段と、前記周波数スペクトルに基づいて前記被検査材料の深さ方向の位置に対応する欠陥の進行度を示す値を算出する欠陥分布検出手段とを具備する。

Description

本発明は、欠陥検査装置及び欠陥検査方法に関するものである。
ボイラー管やガスタービンエンジンの動翼等、高温・高応力に曝される金属部品では、経年劣化による疲労破壊やクリープ損傷によって空孔(ボイド)やクラック等の欠陥が生じる恐れがある。また、天然ガス等を改質することによって水素を含む混合ガスを生成する改質工場の配管に使用される金属部品では、水素侵食によってボイドやクラック等の欠陥が生じる恐れがある。これら欠陥の進行度を検査し、金属部品の余寿命を正確に予測することは、当該金属部品の検査や交換等の時期を計画する上で非常に重要である。
例えば、特許第1646031号公報には、検査対象となる金属部品の表面から超音波を入射し、金属部品内部に存在する欠陥によって生じる超音波の散乱波をノイズ信号として検出することで、欠陥の進行度を定量的に検査する技術が開示されている。また、欠陥の進行度と金属部品の余寿命との間には密接な関係があるため、欠陥の進行度から金属材料の余寿命を予測することができる。
具体的には、欠陥が発生していない初期の金属部品に超音波を入射した場合に検出されるノイズ信号をFFT処理して得られる周波数スペクトルの面積値Sと、所定の稼動時間が経過した金属部品に超音波を入射した場合に検出されるノイズ信号をFFT処理して得られる周波数スペクトルの面積値Sとの比(スペクトル面積比S/S)を欠陥の進行度として求める。
図12(a)は、欠陥が発生していない初期の金属部品に超音波を入射した場合に検出されるノイズ信号の一例を示すものである。なお、この図において、符号W1は超音波の入射信号、WNはノイズ信号、W2は入射された超音波が金属部品の底面(裏面)で反射し、表面にて検出された底面反射信号である。図12(b)は、このように検出されたノイズ信号WNを時間幅Tgに相当する時間窓で切り取り、当該切り取った信号をFFT処理して得られた周波数スペクトルである。図13(a)は、所定の稼動時間が経過した金属部品に超音波を入射した場合に検出されるノイズ信号WNの一例を示すものである。この図に示すように、ある程度稼動時間が経過すると、欠陥が多く発生するので、検出されるノイズ信号WNも大きくなる。図13(b)は、このように検出されたノイズ信号WNを、時間Tgに相当する時間窓で切り取り、当該切り取った信号をFFT処理して得られる周波数スペクトルである。
つまり、図12(b)に示す周波数スペクトルの面積値Sと、図13(b)に示す周波数スペクトルの面積値Sとの比がスペクトル面積比S/Sである。一方、図14は、事前に実験により求めておいたスペクトル面積比S/Sと金属部品の寿命消費率との関係を示す特性曲線(以下、余寿命曲線という)の一例である。ここで、例えばクリープ損傷に関する余寿命曲線を想定した場合、寿命消費率とは、金属部品の稼動開始時刻から経過した時間tと、クリープ破断寿命tfとの比である。所定の稼動時間が経過した金属部品に対して、スペクトル面積比S/S=1.5が得られたとすると、金属部品の寿命消費率は、上記図14に基づいて約85%となることがわかる。よって、余寿命はクリープ破断寿命tfの15%であると予測される。
特許第1646031号公報
確かに、上記従来技術では、欠陥の進行度を定量的に評価でき、欠陥の進行度と金属部品の寿命消費率との関係に基づいて、金属部品の余寿命を予測することができる。しかしながら、従来では金属部品の板厚方向全体に対して欠陥の進行度を定量的に評価するものであり、板厚方向に対してどの部分に大きな欠陥が発生しているのか、つまり板厚方向に対する欠陥の分布を定量的に評価するものではなかった。
このように、金属部品の内部に発生する欠陥の分布を定量的に評価することは、欠陥の発生から金属部品の破壊に至るまでのプロセスを調査する上で非常に重要である。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、被検査材料の内部に発生する欠陥の分布を定量的に評価することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、欠陥検査装置に係る第1の解決手段として、超音波探触子と、当該超音波探触子を介して、所定の伝播媒質が設けられた被検査材料の表面に超音波を入射する一方、前記被検査材料の内部に存在する欠陥によって散乱した超音波をノイズ信号として受信する超音波送受信手段と、前記ノイズ信号を、前記被検査材料の深さ方向の位置に対応する時間幅で時分割し、当該時分割したノイズ信号毎に周波数スペクトルを算出する周波数スペクトル算出手段と、前記周波数スペクトルに基づいて前記被検査材料の深さ方向の位置に対応する欠陥の進行度を示す値を算出する欠陥分布検出手段とを具備する、という手段を採用する。
また、本発明では、欠陥検査装置に係る第2の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記超音波探触子を前記被検査材料の表面に沿って移動させると共に、前記被検査材料の表面における検査位置毎に、前記超音波探触子を表面に向かって下降させて当該表面に接触させる超音波探触子駆動手段をさらに備え、前記欠陥分布検出手段は、前記検査位置毎に、被検査材料の深さ方向の位置に対応する欠陥の進行度を示す値を算出し、当該欠陥の進行度を示す値の2次元分布データを生成することを特徴とする。
また、本発明では、欠陥検査装置に係る第3の解決手段として、上記第2の解
決手段において、前記超音波探触子を、前記伝播媒質を介して被検査材料の表面に接触させる際に、被検査材料表面の面内方向に回転させることを特徴とする。
また、本発明では、欠陥検査装置に係る第4の解決手段として、上記第1の解
決手段において、前記超音波送受信手段は、超音波探触子を介して、被検査材料の底面で反射した超音波を底面反射信号として受信し、前記底面反射信号の強度に基づいて、超音波が前記被検査材料に正しく入射されているか否かを判定する判定手段をさらに備えることを特徴とする。
また、本発明では、欠陥検査装置に係る第5の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記ノイズ信号を時分割する時間幅に応じて前記超音波の周波数を設定することを特徴とする。
また、本発明では、欠陥検査装置に係る第6の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記欠陥の進行度を示す値に基づいて前記被検査材料の破壊寿命を判定する破壊寿命判定手段をさらに備えることを特徴とする。
一方、本発明では、欠陥検査方法に係る第1の解決手段として、被検査材料の表面に所定の伝播媒質を介して超音波を入射して、前記被検査材料の内部に存在する欠陥によって散乱した超音波をノイズ信号として検出し、当該検出した前記ノイズ信号を、前記被検査材料の深さ方向の位置に対応する時間幅で時分割し、当該時分割したノイズ信号毎に周波数スペクトルを算出し、当該周波数スペクトルに基づいて前記被検査材料の深さ方向の位置に対応する欠陥の進行度を示す値を算出する、という手段を採用する。
また、本発明では、欠陥検査方法に係る第2の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記被検査材料の表面における検査位置毎に超音波を入射し、前記検査位置毎に前記被検査材料の深さ方向の位置に対応する欠陥の進行度を示す値を算出し、前記欠陥の進行度を示す値の2次元分布データを生成することを特徴とする。
また、本発明では、欠陥検査方法に係る第3の解決手段として、上記第1の解
決手段において、前記伝播媒質は、密度1(g/cm)以下、動粘度100(mm/s)以下の油であることを特徴とする。
また、本発明では、欠陥検査方法に係る第4の解決手段として、上記第1の解
決手段において、被検査材料の底面で反射した超音波を底面反射信号として検出し、前記底面反射信号の強度に基づいて、超音波が前記被検査材料に正しく入射されているか否かを判定することを特徴とする。
また、本発明では、欠陥検査方法に係る第5の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記ノイズ信号を時分割する時間幅に応じて前記超音波の周波数を設定することを特徴とする。
また、本発明では、欠陥検査方法に係る第6の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記欠陥の進行度を示す値に基づいて前記被検査材料の破壊寿命を判定することを特徴とする。
本発明によれば、被検査材料の表面に所定の伝播媒質を介して超音波を入射して、前記被検査材料の内部に存在する欠陥によって散乱した超音波をノイズ信号として検出し、前記ノイズ信号を、前記被検査材料の深さ方向の位置に対応する時間幅で時分割し、当該時分割したノイズ信号毎に周波数スペクトルを算出し、当該周波数スペクトルに基づいて前記被検査材料の深さ方向の位置に対応する欠陥の進行度を示す値を算出するので、被検査材料の深さ方向の欠陥分布を定量的に評価することが可能である。
本発明の一実施形態に係る欠陥検査装置の構成ブロック図である。 本発明の一実施形態に係る超音波探触子1周辺の詳細図である。 本発明の一実施形態に係る超音波探触子1の接触状態を示す詳細図である。 本発明の一実施形態に係る欠陥分布の検出方法を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る欠陥検査装置によって検出した欠陥分布の模式図である。 本発明の一実施形態に係る欠陥検査装置で使用する超音波の特性を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る欠陥検査装置において、4〜8(MHz)の周波数帯域を有する超音波を使用した場合に検出した欠陥分布の模式図である。 本発明の一実施形態に係る欠陥検査装置において、4〜20(MHz)の周波数帯域を有する超音波を使用した場合に検出した欠陥分布の模式図である。 本発明の一実施形態に係る欠陥検査装置において、10〜20(MHz)の周波数帯域を有する超音波を使用した場合に検出した欠陥分布の模式図である。 本発明の一実施形態に係る欠陥検査装置において、15〜20(MHz)の周波数帯域を有する超音波を使用した場合に検出した欠陥分布の模式図である。 各周波数帯域を有する超音波を使用した場合における、寿命消費率と散乱波強度を示すパラメータとの関係を示す特性図である。 従来の欠陥検出方法を示す第1説明図である。 従来の欠陥検出方法を示す第2説明図である。 従来の欠陥検出方法を示す第3説明図である。
符号の説明
1…超音波探触子、2…探触子駆動部、3…超音波送受信部、4…A/Dコン
バータ、5…周波数スペクトル算出部、6…欠陥分布検出部、7…画像処理部、8…制御部、9…記憶部、10…表示部
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る欠陥評価装置の構成ブロック図である。なお、本欠陥評価装置は、溶接部R1及びR2を有する金属部品(被検査材料)Rの内部にクリープ損傷によって発生する欠陥の分布を定量的に評価するものである。
図1に示すように、本欠陥評価装置は、超音波探触子1、探触子駆動部2、超
音波送受信部3、A/Dコンバータ4、周波数スペクトル算出部5、欠陥分布検
出部6、画像処理部7、制御部8、記憶部9及び表示部10から構成されている。
超音波探触子1は、超音波送受信部3から入力される4〜20MHzの周波数帯
域を有する超音波を、被検査材料Rの表面に対し、所定の接触媒質を介して入射
する一方、被検査材料Rの内部に存在するボイドやクラック等の欠陥によって散
乱した超音波(散乱波)、及び被検査材料Rの底面(裏面)によって反射した超
音波(底面反射波)を受信する。また、この超音波探触子1は、探触子駆動部2
に機械的に接続されており、当該探触子駆動部2によってX軸方向、つまり被検
査材料Rの表面に沿って移動する一方、Z軸方向、つまり被検査材料Rの表面に
対して垂直方向に上下動する。
図2は、上記超音波探触子1の周辺の構成を詳細に示すものである。この図に
示すように、超音波探触子1は探触子ホルダ1aによって把持され、当該探触子
ホルダ1aは接続ネジ1bを介して回転自在に走査部接続治具1cに接続されて
いる。走査部接続治具1cは、探触子駆動部2のX、Z軸方向の可動部(図示せ
ず)に接続されている。被検査材料Rの表面には接触媒質Cが予め所定の厚さで
塗布されている。この接触媒質Cとしては、粘度の低いものが好ましく、例えば、
密度1(g/cm)以下、動粘度100(mm/s)以下の油を使用することが好ま
しい。
図1に戻って説明すると、探触子駆動部2は、制御部8の制御の下、超音波探
触子1(詳細には探触子ホルダ1a、接続ネジ1b及び走査部接続治具1cを含
む)をX軸方向に移動させると共に、Z軸方向に上下動させる。超音波送受信部
3は、制御部8の制御の下、4〜20MHzの周波数帯域を有する超音波を生成し、
所定のタイミングで超音波探触子1に出力する一方、超音波探触子1が受信した
散乱波及び底面反射波を検出し、入射した超音波を示す入射信号W1、散乱波を
示すノイズ信号WN、底面反射波を示す底面反射信号W2をA/Dコンバータ4
に出力する。
A/Dコンバータ4は、アナログ信号である上記入射信号W1、ノイズ信号W
N及び底面反射信号W2をデジタル信号に変換して周波数スペクトル算出部5に出力する。また、このA/Dコンバータ4は、デジタル信号化した底面反射信号W2を制御部8に出力する。周波数スペクトル算出部5は、A/Dコンバータ4によってデジタル信号化された入射信号W1、ノイズ信号WN及び底面反射信号W2に基づいてノイズ信号WNのFFT処理を行い、当該FFT処理から得られる周波数スペクトルを示す情報を欠陥分布検出部6に出力する。なお、詳細は後述するが、この周波数スペクトル算出部5は、入射信号W1を入射してから底面反射信号W2を受信するまでの時間幅Tgを、複数の時間幅Tg1〜Tgnに分割し、当該分割した各時間幅Tg1〜Tgnに相当する時間窓で切り取ったノイズ信号WN1〜WNn毎にFFT処理を行って周波数スペクトルを算出する。
欠陥分布検出部6は、周波数スペクトル算出部5から入力される周波数スペクトルを示す情報に基づいて、各ノイズ信号WN1〜WNn毎の周波数スペクトルの面積値(S1〜Sn)を算出し、当該面積値(S1〜Sn)と、事前に実験によって求めておいた、欠陥のない被検査材料におけるノイズ信号の周波数スペクトルの面積値Sとの比(スペクトル面積比)を欠陥の進行度を示す値として算出し、各ノイズ信号WN1〜WNn毎のスペクトル面積比を画像処理部7に出力する。
画像処理部7は、欠陥分布検出部6から入力されるノイズ信号WN1〜WNn毎のスペクトル面積比に基づいて、ノイズ信号WN1〜WNnに対応する(つまり分割した各時間幅Tg1〜Tgnに対応する)被検査材料Rの深さ方向の位置とスペクトル面積比との関係を示す画像データを生成して制御部8に出力する。なお、詳細は後述するが、超音波探触子1は探触子駆動部2によってX軸方向に移動するので、画像処理部7は、被検査材料Rの深さ方向及びX軸方向に関する2次元のスペクトル面積比の分布を示す画像データを生成する。
制御部8は、記憶部9に記憶されている制御プログラムに基づいて、本欠陥検査装置の全体動作を制御するものであり、探触子駆動部2による超音波探触子1のX軸方向への移動やZ軸方向の上下動、超音波送受信部3による超音波の入射等を制御する一方、画像処理部7から入力される画像データを記憶部9に記憶させると共に、画像データを表示させるための表示信号を生成して表示部10に出力する。また、詳細は後述するが、制御部8は、A/Dコンバータ4から入力された底面反射信号W2に基づいて、カップリングチェックを行う。記憶部9は、上記制御部8で使用される制御プログラム、画像データ、その他の各種データを記憶する。表示部10は、制御部8から入力される表示信号に基づいて、被検査材料Rの深さ方向及びX軸方向に関する2次元のスペクトル面積比の分布を示す画像を表示する。
次に、このように構成された本欠陥検査装置の欠陥検査動作について説明する。
〔カップリングチェック動作〕
まず、カップリングチェック動作について説明する。カップリングチェックと
は、超音波を入射するために、接触媒質Cを予め塗布した被検査材料Rの表面に
超音波探触子1を接触させた際、正しく超音波が入射されているか否かを判定す
る工程である。
初期状態として、超音波探触子1が図2に示すような位置にあると想定すると、制御部8は、接触媒質Cを介して被検査材料Rの表面に接触するように超音波探触子1をZ軸方向に下げるよう探触子駆動部2を制御する。この時、超音波探触子1が被検査材料Rの表面に接触した後、さらにある一定の距離だけZ軸方向に下降させる。このようにすることで、図3に示すように、探触子ホルダ1aと走査部接続治具1cとの間隔を狭める方向に力が加わるため、接続ネジ1bが探触子ホルダ1aごと回転することになる。これにより、超音波探触子1の接触面に接触媒質Cをよくなじませ、超音波探触子1と被検査材料R間の空気を除去することができ、超音波を正しく入射することができる。
なお、超音波探触子1を被検査材料Rの表面に接触した後にさらに下降させる距離は、超音波探触子1がおよそ90°回転する程度に設定することが望ましい。また、超音波探触子1が被検査材料Rの表面に接触したことを検知するセンサや、超音波探触子1が被検査材料Rの表面から離れた場合には、接続ネジ1bや探触子ホルダ1aが元の状態に戻るような機構を備えることが望ましい。
さらに、本実施形態では、超音波を伝播させるための接触媒質Cとして、密度
1(g/cm)以下、動粘度100(mm/s)以下の油を使用する。一般的に、超音波を用いた非破壊検査では、接触媒質としてグリセリンペースト等の粘度の比較的高いものが使用されていた。これは、密度及び粘度の高い接触媒質ほど超音波の伝達効率が良いので、被検査材料に対する超音波の入射強度を高く維持することができ、その結果、外乱によるノイズの影響を低減することが可能であるからである。
しかしながら、上記のように密度及び粘度の高い接触媒質を使用した場合、超音波を入射する位置によって、超音波探触子1と被検査材料Rの表面との距離に不均一が発生しやすい。すなわち、超音波を入射する位置によって、入射強度が大きく変動してしまい、正確に欠陥を検出することが困難となる。また、本欠陥検査装置は、クリープ損傷によって発生する微細な欠陥を定量的に検出するため、超音波探触子1と被検査材料Rの表面との距離を極小且つ一定に保持する必要がある。従って、上記のような低密度且つ低粘度の油を使用することによって、膜厚が小さく、且つ均一な接触媒質を形成することができ、正確に欠陥を検出することができる。
上記のように、超音波探触子1を被検査材料表面に接触させると、制御部8は
超音波送受信部3を制御して、超音波探触子1を介して超音波を被検査材料Rの
内部に入射する。入射された超音波は、被検査材料Rの内部に存在する欠陥によ
って散乱され、当該散乱によって生じる散乱波が超音波探触子1にて受信される。
また、被検査材料Rの底面(裏面)によって反射した超音波(底面反射波)も超
音波探触子1にて受信される。
超音波送受信部3は、超音波探触子1が受信した散乱波及び底面反射波を検出
し、入射した超音波を示す入射信号W1、散乱波を示すノイズ信号WN、底面反
射波を示す底面反射信号W2をA/Dコンバータ4に出力する。図4に、上記入
射信号W1、ノイズ信号WN及び底面反射信号W2を示す。ここで、超音波が正
しく入射されていない場合、底面反射信号W2の振幅は小さくなる。よって、底
面反射信号W2の振幅が、所定の閾値より小さい場合に、正しく超音波が入射さ
れていないと判定することができる。
具体的には、A/Dコンバータ4は、デジタル信号化した底面反射信号W2を
制御部8に出力する。制御部8は、底面反射信号W2の振幅と所定の閾値との比
較を行い、当該振幅が閾値より小さい場合に、正しく超音波が入射されていない
と判定し、その判定結果を表示部10に表示させ、ユーザにカップリングエラー
が発生したことを報知する。そして、制御部8は、探触子駆動部2を制御して、
超音波探触子1をX軸方向に移動させ、再び底面反射信号W2を検出する。なお、
超音波探触子1をX軸方向に移動させる場合、一旦超音波探触子1を被検査材料
Rの表面からZ軸方向に上昇させた後に移動させることが望ましい。
以上のように、制御部8は、底面反射信号W2の振幅と所定の閾値との比較を
行い、当該振幅が閾値以上であれば、正しく超音波が入射されていると判定し、
以下に説明する欠陥検査を開始する。
〔欠陥検査〕
カップリングチェックが終了すると(この時、超音波探触子1は接触媒質Cを
介して被検査材料Rの表面に接触している)、制御部8は、超音波送受信部3を
制御して、超音波探触子1から超音波を被検査材料Rの内部に入射する。超音波
送受信部3は、超音波探触子1が受信した散乱波及び底面反射波を検出し、図4
に示すような入射した超音波を示す入射信号W1、散乱波を示すノイズ信号WN、
底面反射波を示す底面反射信号W2をA/Dコンバータ4に出力する。A/Dコ
ンバータ4は、アナログ信号である上記入射信号W1、ノイズ信号WN及び底面
反射信号W2をデジタル信号に変換して周波数スペクトル算出部5に出力する。
周波数スペクトル算出部5は、A/Dコンバータ4によってデジタル信号化された入射信号W1、ノイズ信号WN及び底面反射信号W2に基づいてノイズ信号WNのFFT処理を行い、当該FFT処理から得られる周波数スペクトルを示す情報を欠陥分布検出部6に出力する。より具体的には、この周波数スペクトル算出部5は、入射信号W1を入射してから底面反射信号W2を受信するまでの時間幅Tg(図4参照)を、複数の時間幅Tg1〜Tgnに分割し、当該分割した各時間幅Tg1〜Tgnに相当する時間窓で切り取った各ノイズ信号WN1〜WNn毎にFFT処理を行って周波数スペクトルを算出する。
これらの分割した各時間幅Tg1〜Tgnは、被検査材料Rの深さ方向の位置に対応するものである。例えば、被検査材料Rの深さ方向に対して1mmピッチで欠陥を検出する場合、被検査材料R内部における超音波の伝播速度を5.95(mm/μs)と想定し(一般の鋼材料における縦波音速)、この1mmという距離を時間幅に換算すると下記(1)式のようになる。
1(mm)/5.95(mm/μs)×2=0.34(μs)・・・・(1)
つまり、各時間幅Tg1〜Tgnは、時間幅Tgを0.34(μs)で等分したものである。このように、時間幅Tgを各時間幅Tg1〜Tgnに分割し、当該各時間幅Tg1〜Tgnに相当する時間窓で切り取った各ノイズ信号WN1〜WNn毎にFFT処理を行うことによって、被検査材料Rの深さ方向に対して1mmピッチ毎に図13(b)に示すような周波数スペクトルを得ることができる。
欠陥分布検出部6は、周波数スペクトル算出部5から入力される周波数スペクトルを示す情報に基づいて、分割した各ノイズ信号WN1〜WNn毎に、周波数スペクトルの面積値(S1〜Sn)を算出し、当該面積値(S1〜Sn)と、事前に実験によって求めておいた、欠陥のない被検査材料におけるノイズ信号の周波数スペクトルの面積値Sとの比(スペクトル面積比)を算出して、各ノイズ信号WN1〜WNn毎のスペクトル面積比P1〜Pnを画像処理部7に出力する。このようなスペクトル面積比は、欠陥の進行度を示す値である。
画像処理部7は、上記スペクトル面積比P1〜Pnに基づいて、各ノイズ信号WN1〜WNnに対応する(つまり分割された各時間幅Tg1〜Tgnに対応する)被検査材料Rの深さ方向の位置とスペクトル面積比P1〜Pnとの関係を示す画像データを生成する。なお、この時点において、画像データは、X軸上のある座標の検査位置における被検査材料Rの深さ方向の位置とスペクトル面積比P1〜Pnとの関係を示すものであるので、一次元の画像データとなる。
続いて、制御部8は、探触子駆動部2を制御して、超音波探触子1をX軸方向(走査方向)に一定距離(例えば数mm程度)移動させてカップリングチェックを行った後、再び当該X軸座標における被検査材料Rの深さ方向の位置とスペクトル面積比P1〜Pnとの関係を検出して画像データを生成していく。このような動作を繰り返すことにより、図5に示すような、縦軸を被検査材料Rの深さ方向の位置、横軸をX軸座標とするスペクトル面積比の分布、つまり欠陥の分布を示す画像データを得ることができる。制御部8は、上記のような画像データを表示させるための表示信号を生成して表示部10に出力し、表示部10は上記表示信号に基づいて、被検査材料Rの深さ方向及びX軸方向に関する2次元のスペクトル面積比の分布(欠陥の分布)を示す画像を表示する。
図5は、被検査材料Rの稼動開始時刻(初期状態)からクリープ破壊(寿命消費率100%)に至るまでの欠陥の分布を示すものであり、スペクトル面積比の値が大きい(つまり欠陥の進行度が大きい)部位ほど、数値の高いパターンで示されている。ここでは、欠陥の進行度に応じて、1(進行度が低い)〜8(進行度が高い)までの数値を割り当てている。
この図5に示すように、稼動開始からある時間経過した場合の、被検査材料R内部のどの部位に、どの程度の大きさの欠陥が発生しているかを定量的に評価することが可能である。図5からは時間の経過(クリープ損傷の進行)と共に、溶接部R1及びR2周辺に大きな欠陥が多数生じていることがわかる。
ところで、本実施形態では、図6(a)に示すような振幅特性及び図6(b)
に示すような周波数特性を有する超音波を使用している。図6(b)に示すように、当該超音波は、中心周波数が12(MHz)で、ピーク強度に対して20(dB)低下する周波数が4、20(MHz)、つまり4〜20(MHz)の周波数帯域を有している。このような超音波を使用した理由について以下説明する。
まず、上述したように、被検査材料Rの深さ方向に対して1mm毎のスペクトル面積比を得る場合、時間幅Tgを0.34(μs)で等分する必要がある。この0.34(μs)の時間幅に収まる最低の周波数成分は、1/0.34(μs)=2.95(MHz)となるので、2.95(MHz)以下の周波数成分の解析を行うことは大きな誤差を含むことになってしまう。従って、2.95(MHz)より大きな周波数帯域を有することは必須である。これが第1の理由である。
次に、第2の理由として、実際に超音波の周波数帯域を変えて、被検査材料Rの深さ方向及びX軸方向に関する2次元の欠陥分布を評価した実験結果を用いて説明する。なお、この実験では、図1に示すような被検査材料Rの溶接部周辺において、クリープ損傷によって発生した欠陥の分布について評価した。
図7は4〜8(MHz)の周波数帯域を有する超音波を用いた場合、図8は4〜20(MHz)の周波数帯域を有する超音波を用いた場合、図9は10〜20(MHz)の周波数帯域を有する超音波を用いた場合、図10は15〜20(MHz)の周波数帯域を有する超音波を用いた場合のそれぞれ被検査材料Rの稼動開始時刻からクリープ破壊(寿命消費率100%)に至るまでの欠陥の分布を示すものである。図11は、各周波数帯域を有する超音波を使用した場合における、寿命消費率と散乱波強度を示すパラメータとの関係を示す特性図である。
図7〜図10に示すように、いずれの周波数帯域の場合であっても、寿命消費率の上昇に応じて、図5と同様な欠陥分布を得ることができる。しかしながら、図11に示すように、10〜20(MHz)及び15〜20(MHz)の周波数帯域を有する場合、寿命消費率に対する散乱波強度を示すパラメータの変化量が小さく、散乱波の検出感度が弱いことがわかる。
一方、4〜8(MHz)の周波数帯域を有する場合、図11から散乱波の検出感度が強いことがわかるが、図7に示すように、溶接部周辺以外の材料ノイズも大きくなっており、有意なノイズ信号(クリープ損傷に起因する欠陥によって発生するノイズ信号)を捉えることが困難となっている。従って、本実施形態では、これらの実験結果に基づき、有意なノイズ信号を捉えることができ、散乱波の検出感度も強い4〜20(MHz)の周波数帯域を有する超音波を使用することに決定した。
以上のように、本実施形態によれば、被検査材料Rの内部に発生する欠陥の分布を定量的に評価することが可能であり、欠陥の発生から被検査材料の破壊に至るまでのプロセスを調査する上で非常に有効である。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、例えば以下のような変形例が考えられる。
(1)上記実施形態では、被検査材料Rの内部に発生する欠陥の分布を定量的に評価したが、これに限定されず、このような欠陥の分布の評価結果に基づいて、被検査材料Rの余寿命を予測する機能(破壊寿命判定手段)を備えるような構成にしても良い。具体的には、従来のように図14に示す余寿命曲線から余寿命を予測することができる。
(2)上記実施形態では、被検査材料Rの深さ方向に対して1mm毎の欠陥分布を検出したが、これに限定されず、深さ方向に対する欠陥の検出ピッチは適宜変更可能である。しかし、深さ方向に対する欠陥の検出ピッチを変更する場合、当該変更に応じて、使用する超音波の周波数や、時間幅Tgの分割時間幅を調整する必要がある。
(3)上記実施形態では、クリープ損傷に起因する欠陥を検出する場合について説明したが、これに限定されず、本欠陥検査装置は、水素侵食やその他の原因により発生するボイドやクラック等の欠陥であっても検出することが可能である。

Claims (12)

  1. 超音波探触子と、
    当該超音波探触子を介して、所定の伝播媒質が設けられた被検査材料の表面に超音波を入射する一方、前記被検査材料の内部に存在する欠陥によって散乱した超音波をノイズ信号として受信する超音波送受信手段と、
    前記ノイズ信号を、前記被検査材料の深さ方向の位置に対応する時間幅で時分割し、当該時分割したノイズ信号毎に周波数スペクトルを算出する周波数スペクトル算出手段と、
    前記周波数スペクトルに基づいて前記被検査材料の深さ方向の位置に対応する欠陥の進行度を示す値を算出する欠陥分布検出手段と
    を具備することを特徴とする欠陥検査装置。
  2. 前記超音波探触子を前記被検査材料の表面に沿って移動させると共に、前記被検査材料の表面における検査位置毎に、前記超音波探触子を表面に向かって下降させて当該表面に接触させる超音波探触子駆動手段をさらに備え、
    前記欠陥分布検出手段は、前記検査位置毎に、被検査材料の深さ方向の位置に対応する欠陥の進行度を示す値を算出し、当該欠陥の進行度を示す値の2次元分布データを生成することを特徴とする請求項1記載の欠陥検査装置。
  3. 前記超音波探触子を、前記伝播媒質を介して被検査材料の表面に接触させる際
    に、被検査材料表面の面内方向に回転させることを特徴とする請求項2記載の欠
    陥検査装置。
  4. 前記超音波送受信手段は、超音波探触子を介して、被検査材料の底面で反射し
    た超音波を底面反射信号として受信し、
    前記底面反射信号の強度に基づいて、超音波が前記被検査材料に正しく入射さ
    れているか否かを判定する判定手段をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1記載の欠陥検査装置。
  5. 前記ノイズ信号を時分割する時間幅に応じて前記超音波の周波数を設定することを特徴とする請求項1記載の欠陥検査装置。
  6. 前記欠陥の進行度を示す値に基づいて前記被検査材料の破壊寿命を判定する破壊寿命判定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の欠陥検査装置。
  7. 被検査材料の表面に所定の伝播媒質を介して超音波を入射して、前記被検査材料の内部に存在する欠陥によって散乱した超音波をノイズ信号として検出し、
    当該検出した前記ノイズ信号を、前記被検査材料の深さ方向の位置に対応する時間幅で時分割し、
    当該時分割したノイズ信号毎に周波数スペクトルを算出し、
    当該周波数スペクトルに基づいて前記被検査材料の深さ方向の位置に対応する欠陥の進行度を示す値を算出する
    ことを特徴とする欠陥検査方法。
  8. 前記被検査材料の表面における検査位置毎に超音波を入射し、
    前記検査位置毎に、前記被検査材料の深さ方向の位置に対応する欠陥の進行度を示す値を算出し、
    前記欠陥の進行度を示す値の2次元分布データを生成する
    ことを特徴とする請求項7記載の欠陥検査方法。
  9. 前記伝播媒質は、密度1(g/cm)以下、動粘度100(mm/s)以下の油で
    あることを特徴とする請求項7記載の欠陥検査方法。
  10. 被検査材料の底面で反射した超音波を底面反射信号として検出し、
    前記底面反射信号の強度に基づいて、超音波が前記被検査材料に正しく入射さ
    れているか否かを判定することを特徴とする請求項7記載の欠陥検査方法。
  11. 前記ノイズ信号を時分割する時間幅に応じて前記超音波の周波数を設定することを特徴とする請求項7記載の欠陥検査方法。
  12. 前記欠陥の進行度を示す値に基づいて前記被検査材料の破壊寿命を判定することを特徴とする請求項7記載の欠陥検査方法。
JP2008507281A 2006-03-24 2006-03-24 欠陥検査装置及び欠陥検査方法 Active JP4821848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/305978 WO2007110900A1 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 欠陥検査装置及び欠陥検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007110900A1 true JPWO2007110900A1 (ja) 2009-08-06
JP4821848B2 JP4821848B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=38540840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008507281A Active JP4821848B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 欠陥検査装置及び欠陥検査方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8175820B2 (ja)
EP (1) EP2006676B1 (ja)
JP (1) JP4821848B2 (ja)
CA (1) CA2647004C (ja)
WO (1) WO2007110900A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8800374B2 (en) * 2008-10-14 2014-08-12 Aktiebolaget Skf Portable vibration monitoring device
JP5604738B2 (ja) * 2009-04-08 2014-10-15 独立行政法人海上技術安全研究所 進展亀裂検出方法、装置およびプログラム
US8256086B2 (en) * 2009-06-25 2012-09-04 Lockheed Martin Corporation Method of producing missile nose cones
EP2270489B1 (en) * 2009-07-02 2018-09-05 HITACHI RAIL ITALY S.p.A. Fault detection method and system
JP4686648B1 (ja) * 2010-09-02 2011-05-25 株式会社日立製作所 超音波検査方法
EP2836829A1 (en) * 2012-03-29 2015-02-18 The Lubrizol Corporation Ultrasonic measurement
JP6246458B2 (ja) * 2012-06-08 2017-12-13 原子燃料工業株式会社 材料診断方法
WO2015072188A1 (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社Ihi 検査システム
RU2581083C1 (ru) * 2015-02-11 2016-04-10 Рафик Хайдарович Рафиков Способ определения формы индикатрисы рассеяния дефекта при ультразвуковом контроле и устройство для его осуществления
US9936089B2 (en) * 2015-12-30 2018-04-03 Kodak Alaris Inc. Mobile autonomous scalable scanner system
US9906664B2 (en) * 2015-12-30 2018-02-27 Kodak Alaris Inc. Mobile autonomous scalable scanner system
JP6798731B2 (ja) 2016-12-06 2020-12-09 大連理工大学 超音波カッターの検出方法
JP6845544B2 (ja) * 2017-10-20 2021-03-17 株式会社竹村製作所 異音評価装置及び異音評価方法
CN108519442B (zh) * 2018-04-13 2020-10-09 中国石油天然气第七建设有限公司 基于化波抑制法的超声波探伤方法及系统
KR102581910B1 (ko) * 2018-10-26 2023-09-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 검사 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 검사 방법
JP7219647B2 (ja) * 2019-03-22 2023-02-08 Ykk Ap株式会社 タイルの劣化診断方法、建物の壁面補修費用の見積もり方法、タイルの劣化診断システム、及び建物の壁面補修費用の見積もりシステム
JP6775233B2 (ja) * 2019-06-04 2020-10-28 原子燃料工業株式会社 材料診断方法
JP7261093B2 (ja) * 2019-06-06 2023-04-19 一般財団法人電力中央研究所 金属溶接部の損傷評価装置
US11402356B2 (en) * 2019-12-12 2022-08-02 Provenance Laboratories LLC Object identification system and method
CN111257418A (zh) * 2020-02-03 2020-06-09 天津大学 一种特高压绝缘拉杆内部缺陷检测装置
CN111257416A (zh) * 2020-02-03 2020-06-09 天津大学 一种特高压绝缘拉杆内部缺陷检测的方法
CN113569392B (zh) * 2021-07-09 2022-05-10 北京航空航天大学 一种符合适航要求的孔特征表面缺陷分布曲线建立方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1432097A (en) * 1974-04-03 1976-04-14 Tomilov B V Method of ultrasonic measurement
JPS5327478A (en) * 1976-08-27 1978-03-14 Hitachi Metals Ltd Ultrasonic flaw detecting method for thin band steel
US4150577A (en) * 1978-01-16 1979-04-24 Trw Inc. Computer controlled ultrasonic defect gate
JPS6282350A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 超音波探傷装置
JPH02132368A (ja) * 1988-11-14 1990-05-21 Fuji Electric Co Ltd 超音波探触子のカップリングチェック法
JPH0752184B2 (ja) * 1988-12-13 1995-06-05 日本石油精製株式会社 超音波式測定器検出端用の接触媒質
IL91929A (en) * 1989-10-08 1995-03-30 Irt Inspection Res & Tech Apparatus and method for the acquisition and processing of data for analyzing flaws in material
JPH03257363A (ja) * 1990-03-08 1991-11-15 Mitsubishi Electric Corp 超音波探傷装置
JP2961833B2 (ja) * 1990-08-13 1999-10-12 石川島播磨重工業株式会社 結晶粒度測定方法
AU663854B2 (en) * 1990-09-28 1995-10-26 Procter & Gamble Company, The Detergent compositions containing polyhydroxy fatty acid amides and suds enhancing agent
JP2812819B2 (ja) * 1991-07-19 1998-10-22 中部電力株式会社 超音波板厚測定装置
JPH0579829A (ja) 1991-07-31 1993-03-30 Jgc Corp 超音波肉厚検査装置における探触子用治具及び該探触子用治具を用いた超音波肉厚検査装置
US5408881A (en) * 1993-09-15 1995-04-25 National Research Council Of Canada High resolution ultrasonic interferometry for quantitative mondestructive characterization of interfacial adhesion in multilayer composites
US5714688A (en) * 1994-09-30 1998-02-03 The Babcock & Wilcox Company EMAT measurement of ductile cast iron nodularity
GB2337118A (en) * 1998-05-06 1999-11-10 Csi Technology Inc Interchangeable sensor monitoring device
JP2000214042A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Mec:Kk 無圧式漏れ検査装置
DE19941198B4 (de) * 1999-08-30 2004-11-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Ankoppelmedium für transversale Ultraschallwellen
JP2002031632A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 配管のクリープ損傷診断方法
JP2002139478A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 構造材料のクリープ損傷検出方法及び装置
JP4144699B2 (ja) * 2003-02-10 2008-09-03 出光エンジニアリング株式会社 探触子及びこれを用いた材料評価試験方法
JP7052184B2 (ja) * 2018-03-13 2022-04-12 住友重機械エンバイロメント株式会社 固液分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8175820B2 (en) 2012-05-08
EP2006676B1 (en) 2020-03-04
EP2006676A4 (en) 2012-10-03
US20090105967A1 (en) 2009-04-23
JP4821848B2 (ja) 2011-11-24
EP2006676A1 (en) 2008-12-24
WO2007110900A1 (ja) 2007-10-04
CA2647004A1 (en) 2007-10-04
CA2647004C (en) 2013-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821848B2 (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
US7900516B2 (en) Ultrasonic flaw detection apparatus and ultrasonic flaw detection method
JP5604738B2 (ja) 進展亀裂検出方法、装置およびプログラム
JP5706772B2 (ja) 非破壊検査方法
CN106383176B (zh) 一种最大强度表面波的产生方法
WO2003092128A2 (en) Method to optimize generation of ultrasound using mathematical modeling for laser ultrasound inspection
CN106053601B (zh) 一种检测铁素体中厚壁管对接焊缝根部未焊透的方法
JP5285845B2 (ja) 欠陥検出装置および欠陥検出方法
JP2010043989A (ja) 超音波探傷による欠陥高さ推定方法
WO2005045418A1 (en) Method for checking a weld between two metal pipelines
JP4511487B2 (ja) 水素に起因する損傷及び腐食減肉現象の検査方法
JP4329773B2 (ja) フッ素樹脂製被検査物の超音波検査方法
JP4294374B2 (ja) 超音波探傷装置および超音波探傷方法
JP2009294163A (ja) 粒界面亀裂検出方法及び粒界面亀裂検出装置
JP2008203185A (ja) 表面劣化検出装置およびその方法
JP2004077292A (ja) 応力腐食割れ検査方法及び検査装置
Moles et al. Pipeline girth weld inspections using ultrasonic phased arrays
Brown et al. Quantifying performance of ultrasonic immersion inspection using phased arrays for curvilinear disc forgings
JP2009097876A (ja) 超音波探傷方法
JP5127177B2 (ja) 小口径配管の検査方法
JP2014070968A (ja) 超音波検査装置および超音波検査方法
RU2397489C1 (ru) Устройство ультразвуковой дефектоскопии и способ ультразвуковой дефектоскопии
JP2007327747A (ja) 超音波探傷方法及び超音波探傷装置
JP2004077357A (ja) ガスタービン空気圧縮機翼面亀裂検査法および装置
JP2009244210A (ja) 超音波探傷方法および超音波探傷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4821848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250