JPWO2007069655A1 - 光ディスク装置、クロストーク補正方法および集積回路 - Google Patents

光ディスク装置、クロストーク補正方法および集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007069655A1
JPWO2007069655A1 JP2007550204A JP2007550204A JPWO2007069655A1 JP WO2007069655 A1 JPWO2007069655 A1 JP WO2007069655A1 JP 2007550204 A JP2007550204 A JP 2007550204A JP 2007550204 A JP2007550204 A JP 2007550204A JP WO2007069655 A1 JPWO2007069655 A1 JP WO2007069655A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction amount
optical disc
optical
unit
error signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007550204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4972560B2 (ja
Inventor
稔 高沢
稔 高沢
山田 真一
真一 山田
山元 猛晴
猛晴 山元
恭生 大石
恭生 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007550204A priority Critical patent/JP4972560B2/ja
Publication of JPWO2007069655A1 publication Critical patent/JPWO2007069655A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4972560B2 publication Critical patent/JP4972560B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0917Focus-error methods other than those covered by G11B7/0909 - G11B7/0916
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/094Methods and circuits for servo offset compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0941Methods and circuits for servo gain or phase compensation during operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0948Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for detection and avoidance or compensation of imperfections on the carrier, e.g. dust, scratches, dropouts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

フォーカスエラー信号(FE信号)の検出方式として非点収差法を用いる場合には、トラック横断成分がFE信号に漏れ込む。FE信号の検出方式を工夫することで漏れ込み信号を低減できるが光の利用効率が低下する場合には適用できない。光学的クロストーク補正量決定部(1000)により、スポットがトラックを横断する場合に光ディスク(102)からの反射光において発生するTE信号からFE信号への光学的なクロストークに基づいて、トラッキングエラー検出部(120)の出力を補正するための補正量が決定され、その決定された補正量がトラッキングエラー検出部(120)の出力に乗算され、フォーカスエラー検出部(118)の出力に加算される。そして、加算された結果によりフォーカス制御がフォーカス制御部(138)により実行されるので、光学的クロストークによりFE信号に漏れ込むTE信号成分を効果的に減少させることができる。

Description

本発明は、光スポットがトラックを横断する場合にフォーカスエラー信号に漏れ込むトラッキングエラー信号成分を補正し、光ディスク装置の消費電力の低減、およびフォーカス制御の安定性を向上させる光ディスク装置、クロストーク補正方法および集積回路に関する。
近年、高密度・大容量の記録媒体としてDVD−ROM、DVD−RAM、DVD±R、DVD±RWが開発されている。上述した光ディスク以外に、高精細な映像などを記録する目的でさらに大容量な記録媒体として、ブルーレイ・ディスク等の光ディスクが開発されている。
光ディスク装置において、光ディスクに集光された光スポットがトラックを横断する場合、フォーカスエラー信号(以下、「FE信号」ということがある。)にトラック横断信号(トラッキングエラー信号(以下、「TE信号」ということがある。))が漏れ込む光学的クロストークが発生する。光学的クロストークが発生すると、光スポットが振られ、この振れが大きな場合はフォーカス外れが発生する。
光ディスク装置において、フォーカスエラー信号の検出を行うのに、非点収差法を採用することが多い。非点収差法は、受光素子の受光面を4分割し、分割された4つの受光面において、対角線上に配置されている2つの受光面を組として光強度信号を加算し(対角線上に配置されている2つの受光面で構成される組のそれぞれについて光強度信号の加算を行い、それぞれの組に対応する、2つの加算信号を求める。)、この2つの加算信号の差からフォーカスエラー信号を検出するという方法である。
このような非点収差法において、例えば、受光素子の取付けが光軸に対して光ディスクのトラックの接線方向にずれた場合には、2つの加算信号に漏れ込むトラック横断成分(光学的クロストーク)が同量とならないため、2つの加算信号に漏れ込むトラック横断成分を相殺することはできず、フォーカスエラー信号にトラック横断成分が現れる。このフォーカスエラー信号に現れるトラック横断成分が大きいと、光ディスク装置において、フォーカス外れが発生する。このため、光学的クロストークを補正する必要がある。
従来の光ディスク装置では、シーク中などのトラッキング制御がオフの場合に、光学的クロストークを補正する方法が用いられている。これについて、図29を用いて説明する。図29に従来の光ディスク装置600の構成図を示す。光ディスク装置600は、主に、光ディスク102から情報を再生、または光ディスク102へ情報を記録するための光ヘッド(主に、光源104、カップリングレンズ106、偏光ビームスプリッタ108、偏光板110、収束レンズ112、集光レンズ114および受光素子116で構成されている)と、フォーカスエラー検出部2901と、フォーカス制御部2902と、垂直移動部140と、トラッキングエラー検出部2904と、トラッキング制御部2905と、水平移動部142と、光学的クロストーク補正部2911と、から構成されている。
図29において、フォーカスエラー検出部2901は、光ディスクからの反射光から受光素子116を介してフォーカスエラー信号を検出し、出力する。フォーカス制御部2902は、フォーカスエラー検出部2901の出力に基づいて光ディスクへの光スポットの集光状態が略一定となるように制御信号を生成し、その制御信号により垂直移動部140を駆動し、フォーカス制御を実行する。トラッキングエラー検出部2904は、光ディスクの反射光から受光素子116を介してトラッキングエラー信号を検出し、出力する。トラッキング制御部2905は、トラッキングエラー検出部2904の出力に基づいて、光スポットの位置が光ディスクのトラック中心から略一定の範囲内となるように制御信号を生成し、その制御信号により水平移動部142を駆動し、トラッキング制御を実行する。光スポットがトラックを横断する場合に、受光素子116からトラッキングエラー検出部2904への経路から、受光素子116からフォーカスエラー検出部2901への経路に、光学的クロストークが発生する。この状態を等価的に表したのが、図29の2910で示した部分の構成である。この光学的クロストークにより、トラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号へ光学的クロストークに相当する信号(光学的な漏れ込み信号)が漏れ込む。
光学的クロストーク補正部2911は、係数器2908と加算器2912とから構成されており、光学的クロストークにより発生した光学的な漏れ込み信号成分を減少させるように、フォーカスエラー検出部2901から出力されたフォーカスエラー信号を電気的に補正する。係数器2908は、トラッキングエラー信号を入力とし、光学的クロストークにより発生した光学的な漏れ込み信号成分を減少させるためのゲイン値をトラッキングエラー信号に乗算して、加算器2912に出力する。加算器2912は、フォーカスエラー検出部2901からの出力と、係数器2908からの出力とを加算することで、光学的クロストークにより発生した光学的な漏れ込み信号成分が減少されたフォーカスエラー信号をフォーカス制御部2902に出力する。
これにより、光ディスク装置600では、光学的クロストークの影響を低減したフォーカス制御を実現することができる。
このフォーカスエラー信号の補正に関して、例えば、トラッキングオフ時におけるフォーカスエラー信号に漏れ込むトラッキングエラー信号の漏れ込み量を求め、シーク時にフォーカスエラー信号から、その求めた漏れ込み量に応じてレベル調整されたトラッキングエラー信号を減算するという技術がある(例えば、特許文献1参照)。
また、このフォーカスエラー信号の補正に関して、ランドとグルーブとでそれぞれ異なるフォーカスオフセット量を、ランドとグルーブとのそれぞれにおいて補正するということも従来から行われている(例えば、特許文献2参照)。
さらに、非点収差法の代わりに差動非点収差法を用いて、フォーカスエラー信号の補正を行うという技術もある。この差動非点収差法では、3つのビームを用い、受光面が4分割された受光素子によって作られる第1のフォーカスエラー信号(第1のビームにより取得されるフォーカスエラー信号)と、第1のフォーカスエラー信号中の光学的クロストークと逆相の光学的クロストークを含む第2のフォーカスエラー信号(第2のビームによるフォーカスエラー信号と第3のビームによるフォーカスエラー信号との和信号)との和を取ることで光学的クロストークを低減させる。これにより、光学的クロストークにより発生した光学的な漏れ込み信号成分がフォーカスエラー信号に漏れ込むことを防止することができる。
特開2001−67682号公報(第2頁) 特開平8−180429号公報
(発明が解決しようとする課題)
しかし、上述した技術によれば、トラッキング制御オフ時が対象であるため、トラッキング制御オン時にトラックの蛇行成分等によりオフトラックの状態が生じてフォーカスエラー信号に光学的クロストークが発生した場合、光ディスク装置において、消費電力の増加し、フォーカス制御が不安定になるという問題点がある。
また、上述した技術によれば、トラッキングエラー信号の変調度の変化による光学的クロストークの変化を考慮していないため、例えば、光ディスク装置において、ランドおよびグルーブの少なくとも一方に記録・再生する場合、光学的クロストークが適切に補正されず、消費電力が増加し、フォーカス制御が不安定になるという問題点がある。
また、上述した技術によれば、記録・再生可能な層を2つ以上有する光ディスクを記録/再生する際に、各層におけるトラッキングエラー信号の変調度の差異等による光学的クロストーク量の差異を考慮していないため、同値の補正値を全ての層に適用した場合、光学的クロストークが適切に補正されず、光ディスク装置において、消費電力が増加し、フォーカス制御が不安定になるという問題点がある。
また、上述した技術によれば、光ディスクからの情報の再生中や光ディスクへの情報の記録中に、フォーカスエラー信号を検出する光受光素子へのフォーカスエラー信号のコントラストが変化し、それに伴いフォーカスエラー信号に漏れ込むトラッキングエラー信号成分が変化する場合、例えば、フォーカスエラー信号のオフセット量、球面収差量あるいはラジアルチルト量が変化する場合、光学的クロストークが適切に補正されず、光ディスク装置において、消費電力が増加し、フォーカス制御が不安定になるという問題点がある。
また、フォーカス駆動からトラッキング駆動へのメカ的クロストーク(図30の3001がこれを等価的に表した部分である。)が存在する場合、図30中の矢印線R3003で示すようなフォーカス制御系へのマイナーループが形成され、フォーカス制御系の動作が不安定になる問題がある。
また、上述した技術において、例えば、光ディスク装置のレーザ光源に青色レーザを用いる場合、青色レーザの出力パワーを光ディスク装置が必要とするレーザパワーにまで上げることができないので、光ヘッドの光利用効率を上げる必要がある。そのため、青色レーザをレーザ光源とする光ディスク装置において、差動非点収差法のような光を分割して利用するような検出方法を用いて、光学的クロストークの影響を低減させることは困難である。
さらに、上述した技術では、トラッキングオフ時のFE信号の振幅により補正のためのゲイン値を決定し、そのゲイン値をTE信号に乗算し、ゲイン値が乗算されたTE信号をFE信号に加算することで、光学的クロストークによりFE信号に漏れ込むTE信号成分を補正している。上述した技術では、トラッキングオン時にも、トラッキングオフ時に決定したゲイン値を用いて、光学的クロストークによりFE信号に漏れ込むTE信号成分を補正しているが、この方法では、トラッキングオン時の補正が最適なものにはならない。
これについて、図29および図31を用いて説明する。図31(a)は、TE信号波形の一例である。図31(b)は、FE信号に漏れ込んだTE信号成分の信号波形の一例である。図31(a)、(b)ともに、横軸が時間(横軸の変数はθとし、時間に対応する角度とする。)、縦軸が振幅である。図31(a)にトラッキングエラー信号をA・sinθとした場合の信号波形を、図31(b)にフォーカスエラー信号中のトラッキングエラー信号の漏れ込み成分をB・sin(θ+α)とした場合の信号波形を示す。そして、図29の係数器のゲイン値をGとする。この場合について以下説明する。
トラッキングオフ時のレベル調整(補正)のためのゲイン値Gは、係数器2908の出力G・A・sinθと、光学的クロストークによりFE信号に漏れ込んでいる信号成分B・sin(θ+α)とを加算した信号(以下、「加算信号」という。)である(B・sin(θ+α)+G・A・sinθ)の振幅値が最小となるように求められる。この加算信号f(θ)は、(数式1)のように展開される。
Figure 2007069655

(数式1)より、加算信号の振幅値Ampは、(数式2)により求められる。
Figure 2007069655

(数式2)より、加算信号の振幅値Ampを最小とするゲイン値Gは、(数式3)のように求められる。
Figure 2007069655

(数式3)により求められるゲイン値Gを係数器2908に設定すれば、トラッキングオフ時におけるFE信号中のTE信号の漏れ込み成分を効果的に減少させることができるので、光ディスク装置において、光学的クロストークの影響を低減させることができる。
しかし、光ディスク装置において、トラッキングオン時には、オントラックポイント近傍におけるFE信号の振る舞いが重要となる。つまり、FE信号の振幅の傾きとTE信号の振幅の傾きとが同じとなるような光学的補正量Gを求めることで光学的クロストークが最適に補正できる。トラッキングオン時のレベル調整(補正)のためのゲイン値Gは、係数器2908の出力G・A・sinθのθについての微分値(傾き)と、光学的クロストークによりFE信号に漏れ込んでいる信号成分B・sin(θ+α)のθについての微分値(傾き)とを加算した信号、つまり、加算信号(B・sin(θ+α)+G・A・sinθ)のθについての微分値が最小となるように求められる。この加算信号の微分値f’(θ)は、(数式4)のようになる。
Figure 2007069655

f’(θ)の値が0となるゲイン値Gは、f’(θ)=0として、(数式5)により求められる。
Figure 2007069655
(数式5)には、(数式3)にはない2項目が存在しており、この分オントラックポイント(0近傍)において、ゲイン値Gを求める精度が高くなる。
(数式5)により求められるゲイン値Gを係数器2908に設定すれば、トラッキングオン時におけるFE信号中のTE信号の漏れ込み成分を効果的に減少させることができるので、光ディスク装置において、トラッキングオン時の、特にオントラックポイント近傍での光学的クロストークの影響を効率的に低減させることができる。
また、(数式3)と(数式5)とから分かるように、FE信号とTE信号の漏れ込み成分とが同相な場合(α=0)は、トラッキングオフ時に最適な補正量とトラッキングオン時に最適な補正量とがG=−B/Aとなり、一致するが、同相でない場合は、トラッキングオン時にトラッキングオフ時と同じ補正量を用いるのは光学的クロストークを最適に補正できず、光ディスク装置において、消費電流の増加、フォーカス制御の安定性欠如という問題が生じる。
さらに、上述した技術によれば、ランドとグルーブとでトラックのデューティ比が異なる場合には、トラッキングエラー信号の傾きがそれぞれのトラックで異なる。このため、トラック極性の切替が必要な場合には、ランドとグルーブとのそれぞれに適した光学的クロストーク補正値を調整する必要があり、この調整を行わないと、消費電流の増加、フォーカス制御の安定性欠如という問題が生じる。
さらに、上述した技術では、フォーカスエラー信号の補正に関して、ディスクが多層である場合であっても、同一の方法により補正を行う。ディスクの製造上のばらつきで各層によってトラックピッチにばらつきがある場合、最適な補正を行うためには各層に応じて補正量を調整する必要があるが、上述した技術では、この調整を行わないので、光ディスク装置において、消費電流の増加、フォーカス制御の安定性欠如という問題が生じる。
さらに、上述した技術によれば、フォーカスエラー信号のオフセット量、レーザの球面収差量あるいはヘッドチルト量による調整を行っていないので、最適な補正を行うことができず、光ディスク装置において、消費電流の増加、フォーカス制御の安定性欠如という問題が生じる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、光ディスク装置において、トラッキングオフ時およびトラッキングオン時のいずれにおいても、光ディスク装置の消費電力の増加を抑制し、フォーカス制御の安定性を向上させることを目的とする。
また、その光ディスク装置に用いられるクロストーク補正方法および集積回路を実現することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
第1の発明は、ランドおよびグルーブにより構成されるトラックを有する光ディスクに情報の記録再生を行う光ディスク装置であって、フォーカスエラー検出部と、トラッキングエラー検出部と、光学的クロストーク補正量決定部と、乗算器と、加算器と、フォーカス制御部と、トラッキング制御部と、を備える。フォーカスエラー検出部は、光ディスクに集光させたスポットの反射光からフォーカスエラー信号を検出し、フォーカスエラー信号を出力する。トラッキングエラー検出部は、反射光からトラッキングエラー信号を検出し、トラッキングエラー信号を出力する。光学的クロストーク補正量決定部は、スポットがトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークに基づいて、トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量を決定する。乗算器は、トラッキングエラー検出部の出力に光学的クロストーク補正量決定部で決定された補正量を乗算する。加算器は、フォーカスエラー検出部の出力と乗算器の出力とを加える。フォーカス制御部は、加算器の出力に基づいてスポットのフォーカスを制御する。トラッキング制御部は、トラッキングエラー検出部の出力に基づいてトラッキング制御を行う。
この光ディスク装置では、光学的クロストーク補正量決定部により、スポットがトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するTE信号からFE信号への光学的なクロストークに基づいて、トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量が決定され、その決定された補正量がトラッキングエラー検出部の出力に乗算され、フォーカスエラー検出部の出力に加算される。そして、加算された結果によりフォーカス制御がフォーカス制御部により実行されるので、光学的クロストークによりFE信号に漏れ込むTE信号成分を効果的に減少させることができる。その結果、光ディスク装置におけるフォーカス制御の安定性を向上させることができ、光ディスク装置の消費電力を減少させることができる。
第2の発明は、第1の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、トラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号に漏れ込む信号成分の微分値に基づいて、トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量を決定する。
この光ディスク装置では、光学的クロストーク補正量決定部により、トラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号に漏れ込む信号成分の微分値に基づいて、トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量が決定されるので、TE信号からFE信号に漏れ込む信号成分の振幅値が小さい場合であっても高い精度で光学的クロストーク補正を行うことができる。したがって、この光ディスク装置では、トラッキングオン状態の場合でも、高い精度の光学的クロストーク補正を行うことができる。トラッキングオン状態(オントラックポイントの近傍)では、TE信号からFE信号に漏れ込む信号成分の振幅値が小さいので、振幅値に基づいて光学的クロストーク補正を行う補正量を決定し、その補正量により光学的クロストーク補正を行っていたのでは、精度が出ない。そこで、この光ディスク装置では、TE信号からFE信号に漏れ込む信号成分の微分値に基づいて、光学的クロストーク補正を行う補正量を決定することにより、トラッキングオン状態(オントラックポイントの近傍)でも精度の高い光学的クロストーク補正を実行することができる。なお、「微分値」は、差分値(傾き値)を含む概念であり、例えば、一定周期間隔でサンプリングした信号値間の差分(傾き)をとった値を含む概念である。
第3の発明は、第1または第2の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、スポットのフォーカス制御が実行されている場合であって、スポットのトラッキング制御が実行されていない場合において、トラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号に漏れ込む信号成分の振幅値に基づいて、トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量の概略補正量を決定する。そして、光学的クロストーク補正量決定部は、スポットのフォーカス制御が実行されている場合であって、スポットのトラッキング制御が実行されている場合において、トラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号に漏れ込む信号成分の微分量に基づいて、トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量の精密補正量を決定する。
この光ディスク装置では、概略補正値を求めてから、精密補正量を求めることで、光学的クロストーク補正を行う補正量を決定するので、短い時間で正確に光学的クロストーク補正を行う補正量を決定させることができる。
第4の発明は、第3の発明であって、トラッキング制御部の出力に外乱信号を付加する外乱付加部をさらに備える。外乱付加部は、トラッキング制御が実行されている場合において、トラッキング制御及びフォーカス制御の帯域外となる周波数と振幅とをもった外乱信号を加える。光学的クロストーク補正量決定部は、外乱信号が加えられたことにより発生する、トラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号に漏れ込む信号成分に基づいて、トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量の精密補正量を決定する。
この光ディスク装置では、外乱付加部により、トラッキング制御が実行されている場合において、トラッキング制御及びフォーカス制御の帯域外となる周波数と振幅とをもった外乱信号を加えられるので、効率良く精密補正量を決定させることができる。また、外乱信号として、トラッキング制御及びフォーカス制御の帯域外となる周波数と振幅とをもったものを使用するので、トラッキング制御及びフォーカス制御に影響を与えることなく、精密補正量を決定させることができる。
第5の発明は、第1から第4のいずれかの発明であって、トラッキング制御を行う対象を、トラックのランドとグルーブとのいずれか一方に決定するトラッキング極性決定部をさらに備える。光学的クロストーク補正量決定部は、トラッキング極性決定部の出力に基づいて、補正量を設定する。
これにより、光ディスクのトラックのランド/グルーブでのトラッキングエラー信号の変調度の変化による補正値のズレを抑えることができるため、光ディスク装置の消費電力を減少させること、およびフォーカス制御の安定性を向上させることができる。
第6の発明は、第5の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、ランドおよびグルーブの少なくともいずれか一方において、補正量を求める。
第7の発明は、第5の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、ランドにおける補正量に基づいて、グルーブにおける補正量を決定する。
これにより、グルーブにおける補正量を別途決定させる必要がなくなるので、効率良くグルーブにおける補正量をランドにおける補正量から決定させることができる。
第8の発明は、第5の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、グルーブにおける補正量に基づいて、ランドにおける補正量を決定する。
これにより、ランドにおける補正量を別途決定させる必要がなくなるので、効率良くランドにおける補正量をグルーブにおける補正量から決定させることができる。
第9の発明は、第1から第4のいずれかの発明であって、光ディスクは、記録/再生可能な層を2つ以上有するものであり、スポットを何れかの層から他の層に移動させる層間移動部と、スポットを集光させる層を決定する層決定部と、をさらに備える。光学的クロストーク補正量決定部は、補正量を層決定部の出力に基づいて設定する。
これにより、多層からなる光ディスクに対しても、この光ディスク装置により光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
第10の発明は、第9の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、光ディスクの各層において、補正量を求める。
これにより、多層からなる光ディスクに対しても、層間の差異を考慮した光学的クロストーク補正を実行することができる。
第11の発明は、第9の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、何れかの層における補正量に基づいて、他の層における補正量を決定する。
これにより、効率的に他の層における補正量を決定することができる。
第12の発明は、第1から第4のいずれかの発明であって、フォーカスエラー検出手段部の出力に加算するオフセット値を決定するオフセット決定部と、フォーカスエラー検出部の出力にオフセット決定部で決定されたオフセット値を加算するオフセット加算器と、をさらに備える。加算器は、オフセット加算器の出力に乗算器の出力を加える。光学的クロストーク補正量決定部は、補正量をオフセット決定部で決定されたオフセット値に応じて設定する。
これにより、オフセットに応じて、この光ディスク装置により光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
第13の発明は、第12の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、オフセット決定部で決定された何れかのオフセット値における補正量に基づいて、他のオフセット値における補正量を決定する。
これにより、他のオフセット値における補正量を効率的に決定することができる。
第14の発明は、第12の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、オフセット値がAからBになった場合に、オフセット値がBの場合の補正量を再計算する。
これにより、オフセット値の変化に対応して、光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
第15の発明は、第1から第4のいずれかの発明であって、光ディスク上のスポットで発生する球面収差補正量を検出する球面収差検出部と、球面収差検出部で検出された球面収差補正量に基づいて球面収差を補正する球面収差補正部と、をさらに備える。光学的クロストーク補正量決定部は、補正量を球面収差検出部で検出した球面収差補正量に基づいて設定する。
これにより、球面収差を考慮した光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
第16の発明は、第15の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、球面収差検出部で検出した何れかの球面収差補正量における補正量に基づいて、球面収差検出部で検出した他の球面収差補正量における補正量を決定する。
これにより、効率的に他の球面収差補正量における補正量を決定することができる。
第17の発明は、第15の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、球面収差検出部で検出した球面収差補正量がAからBになった場合に、球面収差補正量がBの場合の補正量を再計算する。
これにより、球面収差量の変化に対応して、光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
第18の発明は、第1から第4のいずれかの発明であって、光ディスクのラジアルチルト量を検出するラジアルチルト検出部と、ラジアルチルト検出部で決定されたラジアルチルト量に基づいてラジアルチルト量を補正するラジアルチルト補正部と、をさらに備える。光学的クロストーク補正量決定部は、補正量をラジアルチルト検出部で検出したラジアルチルト量に応じて設定する。
これにより、ラジアルチルト量に応じて、この光ディスク装置により光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
第19の発明は、第18の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、ラジアルチルト検出部で検出した何れかのラジアルチルト量における補正量に基づいて、ラジアルチルト検出部で検出した他のラジアルチルト量における補正量を決定する。
これにより、他のラジアルチルト量における補正量を効率的に決定することができる。
第20の発明は、第18の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、ラジアルチルト検出部で検出したラジアルチルト量がAからBになった場合に、ラジアルチルト量がBの場合の補正量を決定する。
これにより、ラジアルチルト量の変化に対応して、光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
第21の発明は、ランドおよびグルーブにより構成されるトラックを有する光ディスクに情報の記録再生を行う光ディスク装置に用いられるクロストーク補正方法であって、フォーカスエラー検出ステップと、トラッキングエラー検出ステップと、光学的クロストーク補正量決定ステップと、乗算ステップと、加算ステップと、フォーカス制御ステップと、トラッキング制御ステップと、を有する。フォーカスエラー検出ステップでは、光ディスクに集光させたスポットの反射光からフォーカスエラー信号を検出し、フォーカスエラー信号を出力する。トラッキングエラー検出ステップでは、反射光からトラッキングエラー信号を検出し、トラッキングエラー信号を出力する。光学的クロストーク補正量決定ステップでは、スポットがトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークに基づいて、トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量を決定する。乗算ステップでは、トラッキングエラー検出部の出力に光学的クロストーク補正量決定部で決定された補正量を乗算する。加算ステップでは、フォーカスエラー検出部の出力と乗算器の出力とを加える。フォーカス制御ステップでは、加算器の出力に基づいてスポットのフォーカスを制御する。トラッキング制御ステップでは、トラッキングエラー検出部の出力に基づいてトラッキング制御を行う。
このクロストーク補正方法では、第1の発明と同様の効果を奏することができる。
第22の発明は、ランド/グルーブにより構成されるトラックを有する光ディスクにおいて、光ディスクに集光させたスポットがトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークを補正する補正量をランド/グルーブの何れかであるかに応じて設定し、トラックと光ディスクに集光したスポットのずれを示すトラッキングエラー信号に補正量を乗算し、乗算結果を光ディスクへのスポットの収束状態を示すフォーカスエラー信号に加算する、クロストーク補正方法である。
このクロストーク補正方法では、第1の発明と同様の効果を奏することができる。
これにより、光ディスクのトラックのランド/グルーブでのトラッキングエラー信号の変調度の変化による補正値のズレを抑えることができるため、このクロストーク補正方法を光ディスク装置に用いることで、光ディスク装置の消費電力を減少させること、およびフォーカス制御の安定性を向上させることができる。
第23の発明は、第22の発明であって、ランドおよびグルーブの少なくともいずれか一方において補正量を求める。
第24の発明は、第22の発明であって、ランドにおける補正量に基づいて、グルーブにおける補正量を決定する。
第25の発明は、第22の発明であって、グルーブにおける補正量に基づいて、ランドにおける補正量を決定する。
第26の発明は、光スポットが光ディスクのトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークを補正する補正量を光ディスクの層の何れかであるかに応じて設定し、トラックと光ディスクに集光した光スポットとのずれを示すトラッキングエラー信号に補正量を乗算し、乗算結果を光ディスクへの光スポットの収束状態を示すフォーカスエラー信号に加算する、クロストーク補正方法である。
これにより、多層からなる光ディスクに対しても、層間の差異を考慮した光学的クロストーク補正を実行することができる。
第27の発明は、第26の発明であって、光ディスクの各層において、補正量を求める。
第28の発明は、第26の発明であって、何れかの層における補正量に基づいて、他の層における補正量を決定する。
第29の発明は、光スポットが光ディスクのトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークを補正する補正量をフォーカスエラー信号へのオフセット値に応じて設定し、トラックと光ディスクに集光した光スポットとのずれを示すトラッキングエラー信号に補正量を乗算し、乗算結果を光ディスクへの光スポットの収束状態を示すフォーカスエラー信号に加算する、クロストーク補正方法である。
これにより、オフセット値に応じた光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
第30の発明は、第29の発明であって、オフセット値が何れかの場合における補正量に基づいて、オフセット値が他の場合における補正量を決定する。
第31の発明は、第29の発明であって、オフセット値がAからBになった場合に、オフセット値がBの場合の補正量を再計算する。
第32の発明は、光スポットが光ディスクのトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークを補正する補正量を光ディスク上の光スポットで発生する球面収差を補正する球面収差補正量に応じて設定し、トラックと光ディスクに集光した光スポットとのずれを示すトラッキングエラー信号に補正量を乗算し、乗算結果を光ディスクへのスポットの収束状態を示すフォーカスエラー信号に加算する、クロストーク補正方法である。
第33の発明は、第32の発明であって、球面収差補正量が何れかの場合の補正量に基づいて、球面収差補正量が他の場合における補正量を決定する。
第34の発明は、第32の発明であって、球面収差補正量がAからBになった場合に、球面収差補正量がBの場合の補正量を再計算する。
第35の発明は、光スポットが光ディスクのトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークを補正する補正量を光ディスクで発生するラジアルチルト量を補正するラジアルチルト補正量に応じて設定し、トラックと光ディスクに集光したスポットとのずれを示すトラッキングエラー信号に補正量を乗算し、乗算結果を光ディスクへの光スポットの収束状態を示すフォーカスエラー信号に加算する、クロストーク補正方法である。
これにより、ラジアルチルト量に応じた光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
第36の発明は、第35の発明であって、ラジアルチルト補正量が何れかの場合における補正量に基づいて、ラジアルチルト補正量が他の場合における補正量を決定する。
第37の発明は、第35の発明であって、ラジアルチルト補正量がAからBになった場合に、ラジアルチルト補正量がBの場合の補正量を再計算する。
第38の発明は、ランドおよびグルーブにより構成されるトラックを有する光ディスクに情報の記録再生を行う光ディスク装置に用いられる集積回路であって、フォーカスエラー検出部と、トラッキングエラー検出部と、光学的クロストーク補正量決定部と、乗算器と、加算器と、フォーカス制御部と、トラッキング制御部と、を備える。フォーカスエラー検出部は、光ディスクに集光させたスポットの反射光からフォーカスエラー信号を検出し、フォーカスエラー信号を出力する。トラッキングエラー検出部は、反射光からトラッキングエラー信号を検出し、トラッキングエラー信号を出力する。光学的クロストーク補正量決定部は、スポットがトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークに基づいて、トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量を決定する。乗算器は、トラッキングエラー検出部の出力に光学的クロストーク補正量決定部で決定された補正量を乗算する。加算器は、フォーカスエラー検出部の出力と乗算器の出力とを加える。フォーカス制御部は、加算器の出力に基づいてスポットのフォーカスを制御する。トラッキング制御部は、トラッキングエラー検出部の出力に基づいてトラッキング制御を行う。
この集積回路では、第1の発明と同様の効果を奏することができる。
(発明の効果)
本発明によれば、トラッキングオフ時およびトラッキングオン時のいずれにおいても、ランド/グルーブ、層、フォーカスオフセット量、球面収差量あるいはラジアルチルト量に基づいて光学的クロストーク補正量を設定することで、光学的クロストークを適切に補正することができる。これにより、光ディスク装置の消費電力を減少させ、およびフォーカス制御の安定性を向上させることができる。
また、その光ディスク装置に用いられるクロストーク補正方法および集積回路を実現することができる。
本発明の第1実施形態における光ディスク装置を示す図 本発明の第1実施形態から第5実施形態において対象とする光ディスクを示す図 本発明の第1実施形態から第5実施形態における光学的クロストーク測定の例を示す図 本発明の第1実施形態における光学的クロストーク補正量設定部1を示す図 本発明の第1実施形態におけるフローチャート 本発明の第1実施形態における光学的クロストーク補正量設定部2を示す図 本発明の第1実施形態におけるフローチャート 本発明の第2実施形態における光ディスク装置を示す図 本発明の第2実施形態における光学的クロストーク補正量設定部1を示す図 本発明の第2実施形態におけるフローチャート 本発明の第2実施形態における光学的クロストーク補正量設定部2を示す図 本発明の第2実施形態におけるフローチャート 本発明の第3実施形態における光ディスク装置を示す図 本発明の第3実施形態における光学的クロストーク補正量設定部1を示す図 本発明の第3実施形態におけるフローチャート 本発明の第3実施形態における光学的クロストーク補正量設定部2を示す図 本発明の第3実施形態におけるフローチャート 本発明の第4実施形態における光ディスク装置を示す図 本発明の第4実施形態における光学的クロストーク補正量設定部1を示す図 本発明の第4実施形態におけるフローチャート 本発明の第4実施形態における光学的クロストーク補正量設定部2を示す図 本発明の第4実施形態におけるフローチャート 本発明の第5実施形態における光ディスク装置を示す図 本発明の第5実施形態におけるラジアルチルト検出部を示す図 本発明の第5実施形態における光学的クロストーク補正量設定部1を示す図 本発明の第5実施形態におけるフローチャート 本発明の第5実施形態における光学的クロストーク補正量設定部2を示す図 本発明の第5実施形態におけるフローチャート2を示す図 従来の光ディスク装置における光学的クロストーク補正部を示す図 光学的クロストークとメカ的クロストークとを持つ光ディスク装置のブロック図 TE信号波形およびFE信号に漏れ込んだTE信号成分の信号波形の一例 外乱信号、TE信号およびFE信号の一例 ゲイン値Gαと光学的なクロストーク量との関係を示すグラフ
符号の説明
100、200、300,400、500 光ディスク装置
102 光ディスク
104 光源
106 カップリングレンズ
108 偏光ビームスプリッタ
110 偏光板
112 収束レンズ
114 集光レンズ
116 受光素子
118 フォーカスエラー検出部
120 トラッキングエラー検出部
124 光学的クロストーク補正量演算部
126 加算器
128 乗算器
130 極性切替部
132 トラッキング制御部
136 補正量切替部
138 フォーカス制御部
1440 外乱付加部
140 外乱生成器
142 垂直移動部
144 水平移動部
156 トラッキング極性決定部
202 層決定部
206 層間移動部
302 オフセット決定部
306 オフセット加算器
404 球面収差検出部
402 球面収差補正部
502 ラジアルチルト検出部
504 ラジアルチルト補正部
(第1実施形態)
<光ディスク装置の構成>
図1は、本発明の第1実施形態における光ディスク装置100の構成を示すブロック図である。
本発明の光ディスク装置100は、光ディスク102から情報を再生、または光ディスク102へ情報を記録するための光ヘッド(光源104、カップリングレンズ106、偏光ビームスプリッタ108、偏光板110、収束レンズ112、集光レンズ114、受光素子116で構成されている)を備える。
光ディスク102は、光ビームによってアクセスすることが可能な情報媒体である。光ディスク102は、ランドとグルーブにより構成されるトラックを持ち、ランドとグルーブの少なくとも一方から情報を再生、またはランドとグルーブの少なくとも一方へ情報を記録する。なお、光ディスク102は、図2(A)に示すように記録/再生が可能な層が層1002の1つだけでも良いし、図2(B)に示すように層1004と層2006の2つでも良いし、または3つ以上あっても良い。光ディスク102は、例えば、DVD−ROMあるいは、DVD−RAM、DVD−R、DVD+R、DVD−RWあるいはDVD+RWであっても良いし、赤外光源用の光ディスクや青色光源用の光ディスクであっても良い。
光源104は、拡散光を出射する素子である。例えば、半導体レーザであり、赤外光源、赤色光源や青色光源であっても良い。光源104が出射した光ビームは、カップリングレンズ106によって平行光にされた後、偏光ビームスプリッタ108によって反射され、偏光板110を通過し、収束レンズ112によって収束される。そして、収束された光ビームにより、光ディスク102の垂直方向にフォーカス点を持つように光スポットが形成される。
光ディスク102からの反射光は、収束レンズ112、偏光板110、偏光ビームスプリッタ108を通過し、集光レンズ114を介して受光素子116に入力される。受光素子116の出力は、フォーカスエラー検出部118、およびトラッキングエラー検出部120に入力される。フォーカスエラー検出部118の出力は、光学的クロストーク補正量演算部124と加算器126に入力される。トラッキングエラー検出部120の出力は、光学的クロストーク補正量演算部124、乗算器128および極性切替部130に入力される。極性切替部130の出力は、トラッキング制御部132に入力される。光学的クロストーク補正量演算部124の出力は、補正量切替部136に入力される。補正量切替部136の出力は、乗算器128に入力される。乗算器128の出力は、トラッキングエラー検出部120の出力に補正量切替部136の出力を乗算し、加算器126に入力される。加算器126は、フォーカスエラー検出部118の出力に乗算器128の出力を加算し、その出力はフォーカス制御部138に入力される。フォーカス制御部138の出力は、垂直移動部140に入力される。トラッキング制御部132の出力は、外乱付加部1440を介して、水平移動部142に入力される。トラッキング極性決定部156の出力は、極性切替部130、光学的クロストーク補正量演算部124および補正量切替部136に入力される。
なお、外乱付加部1440は、外乱信号を生成する外乱生成器144と、外乱生成器144の出力とトラッキング制御部132の出力とを加算し、水平移動部142に出力する加算器1441とから構成される。
また、光学的クロストーク補正量演算部124と補正量切替部とが、光学的クロストーク補正量決定部1000をなす。
受光素子116は、複数の素子に分割され、例えば、2分割や4分割であり、各素子の受光光量に応じた信号を出力する。
フォーカスエラー検出部118は、光スポットと光ディスク102の記録/再生層との垂直方向の位置ずれ信号(FE信号)を検出し、出力する。FE信号の検出方法は、例えば、非点収差法を用いたものでも良いし、SSD(スポット・サイズド・ディテクション)法を用いたものであっても良い。
トラッキングエラー検出部120は、光スポットと光ディスク102上のトラックとの水平方向の位置ずれ信号(TE信号)を検出し、出力する。TE信号の検出方法は、例えば、PP(プッシュプル)法でも良いし、3ビーム法を用いたものでも良いし、位相差法を用いたものであっても良い。
光学的クロストーク補正量演算部124は、光スポットが光ディスク102上のトラックを横断する場合に、光ディスク102からの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への漏れ込み信号成分(以下、「光学的クロストーク」と言う。)を測定し、光学的クロストークを補正するための補正量を決定する。光学的クロストークの測定方法は、例えば、図3に示すように、外乱生成器144に特定周波数の正弦波の外乱を発生させ、外乱により強制的にオフトラックを発生させたときのフォーカスエラー検出部118の出力の振幅とトラッキングエラー検出部120の出力の振幅を測定する。
これについて、以下説明する。
まず、光ディスク装置100において、フォーカス制御をオン状態にし、トラッキング制御をオフ状態にして、FE信号の信号振幅を計測し、光学的クロストークの量(以下、「光学的クロストーク量」という。)を求める。この光学的クロストーク量から光学的クロストーク補正量のおおよその値となる粗Gαを求める。つまり、これは、上述した(数式3)によるゲイン値Gを求める操作に相当する。
次に、フォーカス制御をオン状態としたまま、トラッキング制御をオン状態にし、光ディスク装置において、トラッキング制御が実行されているときに、トラッキング制御及びフォーカス制御の帯域外となるような周波数と振幅とをもった外乱信号を外乱付加部1440により、トラッキング制御部132の出力に加える。この状態において、TE信号の傾きである微分値(差分値)とFE信号の傾きである微分値(差分値)とからクロストーク量を求め、その求めたクロストーク量から光学的クロストーク補正量の精密値となるGα’を求める。つまり、これは、上述した(数式5)によるゲイン値Gを求める操作に相当する。より具体的に、図32および図33を用いて説明する。
図32に、外乱信号21、TE信号22およびFE信号23を示す。外乱信号21は、フォーカス制御状態かつ、トラッキング制御状態のときに、矩形波形信号で与えられる。与えられた外乱信号21の変化に応じて、TE信号22と、FE信号とが変化し、外乱信号21である矩形波形信号の立ち上がり、及び立下りエッジからおよそ一定時間(Tm)後に変位最大および変位最小点が発生する。外乱信号21の立ち上がりエッジから任意のタイミングにおける前記Tm時間後のTE信号変位値をTEr[n]、FE信号変位をFEr[n]とし、同じく外乱信号21の立下りエッジから任意のタイミングにおける前記Tm時間後のTE信号変位をTEf[n]、FE信号変位をFEf[n]とすると、TE信号によって、FE信号が及ぼされる変位量(光学的なクロストーク量)は(数式6)のようになる。
Figure 2007069655
この(数式6)により求められた光学的なクロストーク量は算出された符号関係からTE信号とFE信号との位相関係も判断することができる。
次に、以上のようにして求めた光学的なクロストーク量から、光学的クロストーク補正量の精密値となるGα’を算出する方法について、図33を用いて説明する。
図33は、横軸に光学的クロストーク補正量を決定するためのゲイン値Gαを、縦軸に光学的なクロストーク量であり(以下Crsと略記することがある)をとったグラフである。図33の24に示す直線は、光学的クロストーク補正量を決定するためのゲイン値を求めるための近似線であり、25に示す点は、第1の測定ポイントであり、26に示す点は、第2測定ポイントである。
ゲイン値Gαに、過度な補正とならないような適切な初期値を与え、光学的なクロストーク量Crsを(数式6)に示した計測方法により測定する。
Gαと、Crsとは、一次的な相関関係があることが既に明らかになっていることから、初期値としてGαに与えて測定した第1測定ポイント25から一次近似線24により、Crsが0(零)となるGαを容易に求めることができる。このCrsが0(零)となるGαを光学的クロストーク補正量の精密値となるGα’とすることで、光学的クロストーク補正量を決定させることができる。
図4に示すように、補正量切替部136は、主に、補正量入力切替部146と、ランド補正量格納部148と、グルーブ補正量格納部150と、補正量出力切替部152とから構成される。補正量入力切替部146は、光学的クロストーク補正量演算部124から入力された補正量をトラッキング極性決定部156の出力に基づいて、補正量をランド補正量格納部148に入力するか、グルーブ補正量格納部に入力するかを選択する。ランド補正量格納部148は、トラッキング極性決定部156の出力がランドにおける光学的クロストーク補正量が格納され、その出力が保持される。グルーブ補正量格納部150は、トラッキング極性決定部156の出力がグルーブにおける光学的クロストーク補正量が格納され、その出力が保持される。補正量出力切替部152は、トラッキング極性決定部156の出力に基づいて、乗算器128への出力を選択する。
フォーカス制御部138は、入力される信号に基づき光ディスク102への光スポットの集光状態が略一定となるように制御信号を生成する。フォーカス制御部138として、例えば、位相補償フィルタを用いてよい。
極性切替部130は、トラッキング極性決定部156の出力に基づいて、トラッキングエラー信号の極性を反転させる(切り替える)。例えば、トラッキング極性決定部156からの出力がランドの場合は極性切替部130によりトラッキングエラー検出部120の出力を反転させ、グルーブの場合は極性切替部130によるトラッキングエラー検出部120の出力を反転させない。
トラッキング制御部132は、入力される信号に基づき光スポットが光ディスク102上のトラック中心からの略一定の範囲を走査するように制御信号を生成する。トラッキング制御部132として、例えば、位相補償フィルタを用いてもよい。
垂直移動部140は、光ディスク102に対して垂直方向に収束レンズ112を移動させるものである。垂直移動部140として、例えば、アクチュエータが用いられる。
水平移動部142は、光ディスク102に対して水平方向に収束レンズ112を移動させるものである。水平移動部142として、例えば、アクチュエータが用いられる。
トラッキング極性決定部156は、トラッキング極性をランドにするか、グルーブにするかを決定する。
<光ディスク装置の動作>
以上の構成において、第1実施形態に係る光ディスク装置100の動作について図5を参照して説明する。図5は、第1実施形態に係るランド/グルーブに基づいて光学的クロストーク補正量を切替える動作についてのフローチャートである。
この補正量切替え制御において、光ディスク装置100は、まず、光学的クロストーク補正量演算部124により、前述した方法によりクロストークの補正量を決定する(S100)。トラッキング極性決定部156の出力に基づいて、トラッキング極性がランドであるのか、グルーブであるのかを判断する(S102)。トラッキング極性がランドである場合、補正量入力切替部146を操作し(S104)、決定された補正量をランド補正量格納部148に格納する(S106)。トラッキング極性がグルーブである場合、決定された補正量をグルーブ補正量格納部150に格納する(S108)。
次に、ランド補正量格納部148とグルーブ補正量格納部150とに補正量が格納されたかを判別し、格納されていない場合は、格納されるまで光学的クロストークを測定する(S110)。この判別は、例えば、(数式6)によって計算される光学的クロストーク量が所定の範囲内に収束した場合に、補正量が格納されるという動作にすることで実現できる。なお、上記では、ランドおよびグルーブの両方についての補正量を求める場合について説明したが、ランドあるいはグルーブのいずれか一方のみについて補正量を求めるようにしてもよい。この場合において、ランドのみについて補正量を求めるときは、ステップS110において、ランド補正量格納部148に補正量が格納されたかを判別し、グルーブのみについて補正量を求めるときは、ステップS110において、グルーブ補正量格納部150に補正量が格納されたかを判別するようにすればよい。
ランド補正量格納部148に格納された補正量、およびグルーブ補正量格納部150に格納された補正量は、トラッキング極性決定部156の出力に基づいてトラッキング極性がランドであるかグルーブであるかが判断される(S112)。トラッキング極性がランドである場合、補正量出力切替部152を操作し(S114)、ランド補正量格納部148の補正値が乗算器128に出力される(S116)。トラッキング極性がグルーブである場合、グルーブ補正量格納部150の補正値が乗算器128に出力される(S116)。そして、光ディスク装置100が停止するまで、S112からS116までの処理が繰り返し実行される(S118)。
なお、補正量切替部136は、図6のようであっても良い。図6において、図4と同じ符号を付し、説明を省略する。補正量変換部154は、ランド補正量格納部148に格納されたランドにおける補正量を入力として、グルーブにおける補正量に変換し、グルーブ補正量格納部150に変換した補正量を入力する。なお、補正量変換部154は、例えば、ランドとグルーブのトラッキングエラー信号の変調度を計測し、その変調度に基づいて、補正量の変換を行う。
次に、図6に示す補正量切替部136を備えた構成において、第1実施形態に係る光ディスク装置の動作について、図7を参照して説明する。図5と同じ部分については、図5と同じ符号を付し、説明を省略する。
S106までに、ランド補正量格納部148に補正量が入力された場合は、補正量変換部154によりランドにおける補正量からグルーブにおける補正量を決定し(S120)、決定したグルーブにおける補正量をグルーブ補正量格納部150に格納する(S122)。
なお、補正量変換部154は、グルーブ補正量格納部150に格納された補正量に基づいて、ランドにおける補正量を決定し、決定した補正量をランド補正量格納部148に格納しても良い。
また、図5、図7において、S100の処理とS102の処理を入れ替えて、トラッキング極性決定部156の出力に基づいて、光学的クロストーク補正量演算部124を動作させ、補正量を決定しても良い。
以上のように、第1実施形態の光ディスク装置100によれば、補正量切替部136がランド/グルーブに応じて、光学的クロストークの補正値を切替え、ランド/グルーブそれぞれに適切な補正量が設定され、ランド/グルーブでのトラッキングエラー信号の変調度の違いによる光学的クロストークの差を補正できるため、フォーカスエラー検出部118から出力されるFE信号に漏れ込むTE信号成分を低減することができる。その結果、垂直移動部140の駆動が減少し、光ディスク装置100の消費電力を低減させることができる。また、図30に示したマイナーループR3003の影響を小さくできるため、光ディスク装置100において、フォーカス制御の安定性を向上させることができる。さらに、光ディスク装置100が図6に示すような補正量切替部136を備える場合、一方のトラック極性のみにおいて、補正量を光学的クロストーク補正量演算部124により求めれば良く、他方のトラック極性の補正量決定までの時間を短縮することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
<光ディスク装置の構成>
図8は、本発明の第2実施形態の光ディスク装置200の構成を示すブロック図である。なお、前述した第1実施形態と同じ構成については、図1から図7までと同じ符号を付し、説明を省略する。光ディスク102は、図2(B)のように2層、または3つ以上の層で構成されている。
第2実施形態に係る光ディスク装置200において、層決定部202の出力は、光学的クロストーク補正量演算部124、補正量切替部136、スイッチ204、層間移動部206およびスイッチ208に入力される。スイッチ204は、層決定部202の出力に基づいて加算器126の出力をフォーカス制御部138に入力するか、層間移動部206に入力するかを選択する。層間移動部206の出力は、加算器2001を介して、垂直移動部140に入力される。スイッチ208は、層決定部202の出力に基づいて、トラッキング制御のオン/オフを切替える。
層決定部202は、再生やシークなどの目標アドレスに基づいて、光スポットを光ディスク102の層1004に集光するか、層2006に集光するかを決定する。
層間移動部206は、層決定部202の出力に基づいて、光スポットを光ディスク102の所定の層に移動させる。例えば、層間ジャンプでも良いし、フォーカスを所定の層に引き込み直しても良い。
補正量切替部136は、図9に示すように、補正量入力切替部146と、第1層における補正量を格納する第1層用補正量格納部210と、第2層における補正量を格納する第2層用補正量格納部212と、補正量出力切替部152から構成される。第1層用補正量格納部210は、層決定部202の出力が第1層である場合の補正量を格納し、保持する。第2層用補正量格納部212は、層決定部202の出力が第2層である場合の補正量を格納し、保持する。
<光ディスク装置の動作>
以上の構成において、第2実施形態に係る光ディスク装置200の動作について図10を参照して説明する。図10は、光ディスク装置200において、光ディスク102の層に基づいて、光学的クロストーク補正量を切替える動作についてのフローチャートである。
この補正量切替え制御において、光ディスク装置200は、まず、光ディスク102の層1004の所定のトラックに、フォーカス制御およびトラッキング制御を行い(S200)、光学的クロストーク補正量演算部124により第1層における補正量を決定し(S202)、その補正量を第1層用補正量格納部210に入力する(S204)。
次に、層決定部202の出力が層1004から層2006に切替わった場合(S206)、スイッチ208をオフにし(S208)、トラッキング制御部への入力を切断し、トラッキング制御をオフ状態にする。
トラッキング制御をオフ状態にした後、スイッチ204を層間移動部206側に切替え(S210)、層2006に光スポットを移動させる(S212)。層2006に光スポットの移動を完了した後、スイッチ204をフォーカス制御部138側に切替え(S214)、スイッチ208をオンにし(S216)、トラッキング制御を行う(トラッキング制御をオン状態にする)。
トラッキング制御をオン状態にした後、層2006における光学的クロストーク補正量が第2層用補正量格納部212に格納されているかを判別する(S218)。第2層用補正量格納部212に層2006における光学的クロストーク補正量が格納されていない場合は、光学的クロストーク補正量演算部124により第2層における補正量を決定し(S220)、決定した補正量を第2層用補正量格納部212に格納する(S222)。
第2層用補正量格納部212に格納された第2層における補正量は、補正量出力切替部152を層決定部202の出力に基づいて切替え、乗算器128に入力される(S224)。
なお、第2層における補正量が第2層における補正量格納部212に格納されていない場合は、S208からS220までの補正量は、0であっても良いし、所定の補正量であっても良い。
また、第2層における補正量が第2層における補正量格納部212に格納されている場合は、補正量出力切替部152による第1層用補正量格納部210から第2層用補正量格納部212への切替えは、S208からS224のどこで行っても良い。
また、補正量切替部136は、図11のようであっても良い。図11において、図9と同じ構成については図9と同じ符号を付し、説明を省略する。補正量変換部154は、第1層用補正量格納部210に格納された第1層における補正量を入力として、第2層における補正量に変換し、第2層用補正量格納部212に変換した補正量を入力する。なお、補正量変換部154は、例えば、層1004と層2006のトラッキングエラー信号の変調度を計測し、その変調度に基づいて、補正量の変換を行う。
次に、図11に示す補正量切替部136を備えた構成において、光ディスク装置200の動作について図12を参照して説明する。図10と同じ部分については、図10と同じ符号を付し、説明を省略する。
S204までに、第1層用補正量格納部210に補正量が入力された場合は、補正量変換部154に基づいて第2層における補正量を決定し(S226)、決定した第2層における補正量を第2層用補正量格納部212に格納する(S228)。
第2層における補正量が、第1層における補正量よりも前に決定された場合は、補正量変換部により、第2層における補正量を第1層における補正量に変換し、第1層における補正量を決定しても良い。
なお、層が3つ以上の場合に対応させるために光ディスク装置200は、各層における補正量を格納する構成部を備えていても良い。
以上のように、光ディスク装置200によれば、補正量切替部136が層に応じて、光学的クロストークの補正値を切替え、層それぞれに適切な補正量を設定し、層それぞれにおけるトラッキングエラー信号の変調度の違いによる光学的クロストークの差を抑えることができるため、フォーカスエラー検出部118から出力されるFE信号に漏れ込むTE信号成分を低減することができる。その結果、垂直移動部140の駆動が減少し、光ディスク装置の消費電力を低減させることができる。また、図30に示したマイナーループR3003の影響を小さくできるため、光ディスク装置200において、フォーカス制御の安定性を向上させることができる。さらに、光ディスク装置200が補正量切替部136を備える場合、光学的クロストーク補正量演算部124により、1つの層についての補正量のみを求めればよく、その補正量に基づいて他の層での補正量を求めることができるので、他の層での補正量を求める場合、補正量を決定するまでの時間を短縮することができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
図13は、本発明の第3実施形態の光ディスク装置300の構成を示すブロック図である。なお、前述の実施形態と同じ構成については、図1から図12までと同じ符号を付し、説明を省略する。
第3実施形態に係る光ディスク装置300において、受光素子116の出力は、フォーカスエラー検出部118、トラッキングエラー検出部120、およびオフセット決定部302に入力される。オフセット決定部302は、オフセット値を出力する。出力されたオフセット値は、オフセット加算器306、光学的クロストーク補正量演算部124、および補正量切替部136に入力される。オフセット加算器306は、フォーカスエラー検出部118の出力にオフセット値を加算し、加算器126に入力する。加算器126の出力は、オフセット加算器306の出力に乗算器128の出力を加算し、フォーカス制御部138に入力される。
オフセット決定部302は、光ディスク102からの再生および光ディスク102への記録が、所定の品質を確保できるように、フォーカスエラー検出部118に加算するオフセット値を決定する。所定の品質とは、例えば再生時に、再生信号のジッターや再生信号の変調度が最良となる場合の品質である。なお、オフセット決定部302が動作するのは、一定時間間隔でも良いし、一定温度間隔であっても良い。
補正量切替部136は、図14に示すように、補正量入力切替部146と、第1のオフセットにおける補正量格納部310と、第2のオフセットにおける補正量格納部312と、・・・、第Nのオフセットにおける補正量格納部314と、補正量出力切替部152とから構成される。第1のオフセットにおける補正量格納部310には、オフセット決定部302から出力されるオフセット値が、所定の第1の範囲内となる補正量が、第2のオフセットにおける補正量格納部312には、オフセット値が所定の第2の範囲内となる補正量が、第Nのオフセットにおける補正量格納部314には、オフセット値が所定の第Nの範囲内となる補正量が、それぞれ格納され、保持される。なお、所定の第1の範囲から所定の第Nの範囲は、それぞれ、取り得るオフセット値が重複することのない、異なる範囲である。
<光ディスク装置の動作>
以上の構成において、光ディスク装置300の動作について図15を参照して説明する。図15は、光ディスク装置300において、フォーカスエラー信号に加算するオフセットに基づいて光学的クロストーク補正量を切替える動作についてのフローチャートである。
この補正量切替え制御において、光ディスク装置300は、まず、オフセット決定部302により、オフセット値を決定する(S300)。次に、決定されたオフセット値が所定の第1の範囲から所定の第Nの範囲の何れの範囲であるかを決定する(S302)。決定された範囲に基づいて、補正量出力切替部152を切替えて、補正量が乗算器128に入力される(S304)。なお、各所定の範囲における補正量は、事前に与えられるものであっても良いし、各範囲のオフセット値に基づいて光学的クロストーク補正量演算部124により決定されるものであっても良い。
なお、補正量切替部136は、図16のような構成のものであっても良い。図16において、図14と同じ構成については図14と同じ符号を付し、説明を省略する。補正量変換部154は、第1のオフセット値における補正量格納部310に格納された所定の第1の範囲における補正量を入力として、その補正量から、第2のオフセット値における補正量格納部312から第Nのオフセット値における補正量格納部314に格納する、それぞれの補正量を変換することで求める。そして、変換することで求めたそれぞれの補正量を、第2のオフセットにおける補正量格納部312から第Nのオフセットにおける補正量格納部314に、それぞれ入力する。なお、補正量変換部154は、例えば、所定の第1の範囲から所定の第Nの範囲までの各場合において、トラッキングエラー信号の変調度を計測し、その変調度に基づいて、補正量の変換を行う。
次に、図16に示す補正量切替部136を備えた構成において、光ディスク装置300の動作について図17を参照して説明する。図15と同じ部分については、図15と同じ符号を付し、説明を省略する。
まず、オフセット値を決定し(S306)、決定したオフセット値が所定の第1の範囲から所定の第Nの範囲までの何れの範囲であるかを決定する(S308)。範囲が決定した後、光学的クロストーク補正量演算部124により補正量を決定し(S310)、第1のオフセット値における補正量格納部310から第Nのオフセット値における補正量格納部314の内、S310で決定した所定の範囲に対応する補正量格納部へ決定した補正量を入力する(S312)。
次に、S310で決定した補正量に基づいて、補正量変換部154により、S310で決定した所定の範囲以外の所定の範囲1から所定の範囲Nまでの補正量を決定し、各所定の範囲に対応する補正量格納部へ補正量変換部154により決定した補正量を入力する(S314)。
なお、補正量変換部154への入力は、第1のオフセット値における補正量格納部310から第Nのオフセット値における補正量格納部314までの少なくとも一つからの出力でも良く、補正量変換部154は、入力された補正量格納部以外の補正量格納部に変換した補正量を出力するようにしてもよい。
なお、図17のS310の処理は、S306の処理とS308の処理との間に行うものであっても良い。
なお、オフセット決定部から出力されるオフセット値が変化した場合、オフセット値が変化する毎に、変化後のオフセット値に基づいて第1のオフセット値における補正量格納部から第Nのオフセットにおける補正量格納部までの少なくとも1つの補正量を決定するようにしても良い。
以上のように、光ディスク装置300によれば、補正量切替部136がフォーカスエラー信号のオフセット値に応じて、光学的クロストークの補正値を切替え、オフセット値それぞれに適切な補正量を設定し、オフセット値それぞれにおけるトラッキングエラー信号の変調度の違いによる光学的クロストークの差を抑えることができるため、フォーカスエラー検出部118から出力されるFE信号に漏れ込むTE信号成分を低減することができる。その結果、垂直移動部140の駆動が減少し、光ディスク装置300の消費電力を低減させることができる。また、図30に示したマイナーループR3003の影響を小さくできるため、光ディスク装置300において、フォーカス制御の安定性を向上させることができる。さらに、光ディスク装置300が補正量切替部136を備える場合、光学的クロストーク補正量演算部124により、オフセット値に関して、1つの所定の範囲における補正量のみを求めればよく、その補正量に基づいて他の所定の範囲での補正量を求めることができるので、他の所定の範囲で補正量を求める場合、補正量を決定するまでの時間を短縮することができる。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態について説明する。
<光ディスク装置の構成>
図18は、本発明の第4実施形態の光ディスク装置400の構成を示すブロック図である。なお、前述の実施形態と同じ構成については、図1から図17までと同じ符号を付し、説明を省略する。
第4実施形態に係る光ディスク装置400において、偏光ビームスプリッタ108によって反射された光は、球面収差補正部402を通過し、偏光板110に入力される。
受光素子116の出力は、フォーカスエラー検出部118と、トラッキングエラー検出部120と、球面収差検出部404に入力される。球面収差検出部404の出力は、球面収差補正部402、光学的クロストーク補正量演算部124、および補正量切替部136に入力される。
球面収差補正部402は、光ディスク102と収束レンズ112により集光したスポットとの間に発生する球面収差を補正するための光学素子であり、球面収差検出部404の出力に基づいて球面収差を補正する。球面収差補正部402として、例えば、コリメータレンズが用いられる。
球面収差検出部404は、光ディスク102からの再生、および光ディスク102への記録が、所定の品質を確保できるように、球面収差補正量を決定する。所定の品質とは、例えば再生時に、再生信号のジッターや再生信号の変調度が最良となる場合の品質である。なお、球面収差検出部404が動作するのは、一定時間間隔でも良いし、一定温度間隔であっても良い。
補正量切替部136は、図19に示すように、補正量入力切替部146と、第1の球面収差における補正量格納部406と、第2の球面収差における補正量格納部408と、第Nの球面収差における補正量格納部410と、補正量出力切替部152とから構成される。第1の球面収差における補正量格納部406には、球面収差が所定の範囲1における補正量が、第2の球面収差における補正量格納部408には球面収差が所定の範囲2における補正量が、第Nの球面収差における補正量格納部410には球面収差が所定の範囲Nにおける補正量が格納され、保持される。所定の範囲1から所定の範囲Nは、それぞれ、その取り得る球面収差の値が異なる範囲である。
<光ディスク装置の動作>
以上の構成において、光ディスク装置400の動作について図20を参照して説明する。図20は、光ディスク装置400において、球面収差に基づいて光学的クロストーク補正量を切替える動作についてのフローチャートである。
この補正量切替え制御において、光ディスク装置400は、まず、球面収差検出部404により、球面収差補正量を決定する(S400)。次に、決定された球面収差補正量が所定の範囲1から所定の範囲Nの何れの範囲であるかを決定する(S402)。決定された範囲に基づいて、補正量出力切替部152を切替えて、切り替えられた先の補正量格納部から出力された補正量が乗算器128に入力される(S404)。なお、各所定の範囲における補正量は、事前に与えられるものであっても良いし、各範囲の球面収差に基づいて光学的クロストーク補正量演算部124により決定されるものであっても良い。
なお、補正量切替部136は、図21に示すような構成ものであっても良い。図21において、図19と同じ構成については図19と同じ符号を付し、説明を省略する。補正量変換部154は、第1の球面収差における補正量格納部406に格納された第1の球面収差における補正量を入力として、その補正量から、第2の球面収差における補正量格納部408から第Nの球面収差における補正量格納部410に格納する、それぞれの補正量を変換することで求める。そして、変換することで求めたそれぞれの補正量を、第2の球面収差における補正量格納部408から第Nの球面収差における補正量格納部410に、それぞれ入力する。なお、補正量変換部154は、例えば、所定の範囲1から所定の範囲Nまでの各場合において、トラッキングエラー信号の変調度を計測し、その変調度に基づいて、補正量の変換を行う。
次に、図21に示す補正量切替部136を備えた構成において、光ディスク装置400の動作について図22を参照して説明する。図20と同じ部分については、図20と同じ符号を付し、説明を省略する。
まず、球面収差補正量を決定し(S406)、決定した球面収差補正量が所定の範囲1から所定の範囲Nまでの何れの範囲であるかを決定する(S408)。範囲を決定した後、光学的クロストーク補正量演算部124により補正量を決定し(S410)、第1の球面収差における補正量格納部406から第Nの球面収差における補正量格納部410の内、S410で決定した所定の範囲に対応する補正量格納部へ決定した補正量を入力する(S412)。
次に、S410で決定した補正量に基づいて、補正量変換部154により、S410で決定した所定の範囲以外の所定の範囲1から所定の範囲Nまでの補正量を決定し、各所定の範囲に対応する補正量格納部へ補正量変換部154により決定した補正量を入力する(S414)。
なお、補正量変換部154への入力は、第1の球面収差における補正量格納部406から第Nの球面収差における補正量格納部410までの少なくとも一つからの出力でも良く、補正量変換部154は、入力された補正量格納部以外の補正量格納部に変換した補正量を出力するようにしてもよい。
なお、図22のS410の処理は、S406の処理とS408の処理との間に行うものであっても良い。
なお、球面収差が変化した場合、球面収差が変化する毎に、変化後の球面収差に基づいて第1の球面収差における補正量格納部から第Nの球面収差における補正量格納部までの少なくとも1つの補正量を決定するようにしても良い。
以上のように、光ディスク装置400によれば、補正量切替部136が球面収差に応じて、光学的クロストークの補正値を切替え、それぞれの球面収差に対して適切な補正量が設定され、それぞれの球面収差におけるトラッキングエラー信号の変調度の違いによる光学的クロストークの差を抑えることができる。このため、フォーカスエラー検出部118から出力されるFE信号に漏れ込むTE信号成分を低減することができ、垂直移動部140の駆動が減少し、光ディスク装置400の消費電力を低減させることができる。また、図30に示したマイナーループR3003の影響を小さくできるため、光ディスク装置400において、フォーカス制御の安定性を向上させることができる。さらに、光ディスク装置が補正量切替部136を備える場合、光学的クロストーク補正量演算部124により、1つの所定の範囲での補正量のみを求めればよく、その補正量に基づいて他の所定の範囲での補正量を求めることができるので、他の所定の範囲で補正量を求める場合、補正量を決定するまでの時間を短縮することができる。
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態について説明する。
<光ディスク装置の構成>
図23は、本発明の第5実施形態の光ディスク装置500の構成を示すブロック図である。なお、前述の実施形態と同じ構成については、図1から図22までと同じ符号を付し、説明を省略する。
第5実施形態に係る光ディスク装置500において、フォーカス制御部138の出力は、垂直移動部140とラジアルチルト検出部502とに入力される。ラジアルチルト検出部502の出力は、ラジアルチルト補正部504、光学的クロストーク補正量演算部124、および補正量切替部136に入力される(以下、ラジアルチルトを「Rチルト」と略記することもある)。
ラジアルチルト検出部502は、光ディスク102に発生するラジアルチルト量を検出する。例えば、図24(A)に示すように、フォーカス制御部138の出力と垂直移動部140の移動量が線形関係にある場合について説明する。この場合、図24(B)に示すように、光ディスク102の所定の半径位置におけるフォーカス制御部138の出力と、前述の半径位置に対して光ディスク102の半径方向に所定の距離だけ収束レンズ112を動かした半径位置におけるフォーカス制御部138の出力との差によりラジアルチルト量が求められる。なお、ラジアルチルト検出部502が動作するのは、一定時間間隔でも良いし、一定温度間隔であっても良い。
ラジアルチルト補正部504は、ラジアルチルト検出部502により検出されたラジアルチルト量に基づいて、ラジアルチルト量を補正する。例えば、ラジアルチルト補正部504により、光ピックアップ全体を傾けることによりラジアルチルト量を補正するようにしてもよいし、光ピックアップの一部を傾けることによりラジアルチルト量を補正するようにしてもよい。
補正量切替部136は、図25に示すように、補正量入力切替部146と、第1のRチルトにおける補正量格納部506、第2のRチルトにおける補正量格納部508と、・・・、第NのRチルトにおける補正量格納部510と、補正量出力切替部152とから構成される。第1のRチルトにおける補正量格納部506には、ラジアルチルトが所定の範囲1における補正量が、第2のRチルトにおける補正量格納部508には、ラジアルチルトが所定の範囲2における補正量が、第NのRチルトにおける補正量格納部510には、ラジアルチルトが所定の範囲Nにおける補正量が、それぞれ、格納され、保持される。所定の範囲1から所定の範囲Nは、その取り得るラジアルチルト量が異なる範囲である。
<光ディスク装置の動作>
以上の構成において、光ディスク装置500の動作について図26を参照して説明する。図25は、光ディスク装置500において、ラジアルチルト量に基づいて光学的クロストーク補正量を切替える動作についてのフローチャートである。
この補正量切替え制御において、光ディスク装置500は、まず、ラジアルチルト検出部502により、ラジアルチルトを検出する(S500)。次に、検出されたラジアルチルトが所定の範囲1から所定の範囲Nの何れの範囲であるかを決定する(S502)。決定された範囲に基づいて、補正量出力切替部152を切替えて、切り替えられた先の補正量格納部から出力された補正量が乗算器128に入力される(S504)。なお、各所定の範囲における補正量は、事前に与えられるものであっても良いし、各範囲のラジアルチルト量に基づいて光学的クロストーク補正量演算部124により決定されるものであっても良い。
なお、補正量切替部136は、図27に示すような構成のものであっても良い。図27において、図25と同じ構成については図25と同じ符号を付し、説明を省略する。補正量変換部154は、第1のRチルトにおける補正量格納部506に格納された第1のラジアルチルトにおける補正量を入力として、その補正量から、第2のRチルトにおける補正量格納部508から第NのRチルトにおける補正量格納部510に格納する、それぞれの補正量を変換することで求める。そして、変換することで求めたそれぞれの補正量を、第2のRチルトにおける補正量格納部508から第NのRチルトにおける補正量格納部510に、それぞれ入力する。なお、補正量変換部154は、例えば、所定の範囲1から所定の範囲Nまでの各場合において、トラッキングエラー信号の変調度を計測し、その変調度に基づいて、補正量の変換を行う。
次に、図27に示す補正量切替部136を備えた構成において、光ディスク装置500の動作について図28を参照して説明する。図26と同じ部分については、図26と同じ符号を付し、説明を省略する。
まず、ラジアルチルト量を検出し(S506)、検出したラジアルチルト量が所定の範囲1から所定の範囲Nまでの何れの範囲であるかを決定する(S508)。範囲を決定した後、光学的クロストーク補正量演算部124により補正量を決定し(S510)、第1のRチルト量における補正量格納部506から第NのRチルト量における補正量格納部510の内、S510で決定した所定の範囲に対応する補正量格納部へ決定した補正量を入力する(S512)。
次に、S510で決定した補正量に基づいて、補正量変換部154により、S510で決定した所定の範囲以外の所定の範囲1から所定の範囲Nまでの補正量を決定し、各所定の範囲に対応する補正量格納部へ補正量変換部154により決定した補正量を入力する(S514)。
なお、図26のS510の処理は、S506の処理とS508の処理との間に行うものであっても良い。
なお、補正量変換部154への入力は、第1のRチルト量における補正量格納部506から第NのRチルト量における補正量格納部510までの少なくとも一つからの出力でも良く、補正量変換部154は、入力された補正量格納部以外の補正量格納部に変換した補正量を出力するようにしてもよい。
なお、ラジアルチルトが変化した場合、ラジアルチルトが変化する毎に、変化後のラジアルチルトに基づいて第1のRチルト量における補正量格納部から第NのRチルト量における補正量格納部までの少なくとも1つの補正量を決定するようにしても良い。
以上のように、光ディスク装置500によれば、補正量切替部136がラジアルチルト量に応じて光学的クロストークの補正値を切替え、それぞれのラジアルチルト量に対して適切な補正量が設定され、それぞれのラジアルチルト量におけるトラッキングエラー信号の変調度の違いによる光学的クロストークの差を抑えることができる。このため、フォーカスエラー検出部118から出力されるFE信号に漏れ込むTE信号成分を低減することができ、垂直移動部140の駆動が減少し、光ディスク装置500の消費電力を低減させることができる。また、図30に示したマイナーループR3003の影響を小さくできるため、光ディスク装置500において、フォーカス制御の安定性を向上させることができる。さらに、光ディスク装置500が補正量切替部136を備える場合、光学的クロストーク補正量演算部124により、1つの所定の範囲での補正量のみを求めればよく、その補正量に基づいて他の所定の範囲での補正量を求めることができるので、他の所定の範囲での補正量を求める場合、補正量を決定するまでの時間を短縮することができる。
(他の実施形態)
なお、上記実施形態で説明した光ディスク装置において、各ブロックは、LSIなどの半導体装置により個別に1チップ化されても良いし、一部又は全部を含むように1チップ化されても良い。
なお、ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用しても良い。
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてあり得る。
また、上記実施形態の各処理をハードウェアにより実現してもよいし、ソフトウェアにより実現してもよい。さらに、ソフトウェアおよびハードウェアの混在処理により実現しても良い。
なお、本発明の具体的な構成は、前述の実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更および修正が可能である。
本発明は、DVDレコーダーやブルーレイレコーダーのような大容量光ディスクに対してデジタルAV情報の記録再生処理を行う機能を持った光ディスク応用家電機器、若しくは、光ディスクを利用したコンピュータ用ストレージデバイス等に使用することができる。
【書類名】明細書
【発明の名称】光ディスク装置、クロストーク補正方法および集積回路
【技術分野】
【0001】
本発明は、光スポットがトラックを横断する場合にフォーカスエラー信号に漏れ込むトラッキングエラー信号成分を補正し、光ディスク装置の消費電力の低減、およびフォーカス制御の安定性を向上させる光ディスク装置、クロストーク補正方法および集積回路に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、高密度・大容量の記録媒体としてDVD−ROM、DVD−RAM、DVD±R、DVD±RWが開発されている。上述した光ディスク以外に、高精細な映像などを記録する目的でさらに大容量な記録媒体として、ブルーレイ・ディスク等の光ディスクが開発されている。
光ディスク装置において、光ディスクに集光された光スポットがトラックを横断する場合、フォーカスエラー信号(以下、「FE信号」ということがある。)にトラック横断信号(トラッキングエラー信号(以下、「TE信号」ということがある。))が漏れ込む光学的クロストークが発生する。光学的クロストークが発生すると、光スポットが振られ、この振れが大きな場合はフォーカス外れが発生する。
光ディスク装置において、フォーカスエラー信号の検出を行うのに、非点収差法を採用することが多い。非点収差法は、受光素子の受光面を4分割し、分割された4つの受光面において、対角線上に配置されている2つの受光面を組として光強度信号を加算し(対角線上に配置されている2つの受光面で構成される組のそれぞれについて光強度信号の加算を行い、それぞれの組に対応する、2つの加算信号を求める。)、この2つの加算信号の差からフォーカスエラー信号を検出するという方法である。
【0003】
このような非点収差法において、例えば、受光素子の取付けが光軸に対して光ディスクのトラックの接線方向にずれた場合には、2つの加算信号に漏れ込むトラック横断成分(光学的クロストーク)が同量とならないため、2つの加算信号に漏れ込むトラック横断成分を相殺することはできず、フォーカスエラー信号にトラック横断成分が現れる。このフォーカスエラー信号に現れるトラック横断成分が大きいと、光ディスク装置において、フォーカス外れが発生する。このため、光学的クロストークを補正する必要がある。
従来の光ディスク装置では、シーク中などのトラッキング制御がオフの場合に、光学的クロストークを補正する方法が用いられている。これについて、図29を用いて説明する。図29に従来の光ディスク装置600の構成図を示す。光ディスク装置600は、主に、光ディスク102から情報を再生、または光ディスク102へ情報を記録するための光ヘッド(主に、光源104、カップリングレンズ106、偏光ビームスプリッタ108、偏光板110、収束レンズ112、集光レンズ114および受光素子116で構成されている)と、フォーカスエラー検出部2901と、フォーカス制御部2902と、垂直移動部140と、トラッキングエラー検出部2904と、トラッキング制御部2905と、水平移動部142と、光学的クロストーク補正部2911と、から構成されている。
【0004】
図29において、フォーカスエラー検出部2901は、光ディスクからの反射光から受光素子116を介してフォーカスエラー信号を検出し、出力する。フォーカス制御部2902は、フォーカスエラー検出部2901の出力に基づいて光ディスクへの光スポットの集光状態が略一定となるように制御信号を生成し、その制御信号により垂直移動部140を駆動し、フォーカス制御を実行する。トラッキングエラー検出部2904は、光ディスクの反射光から受光素子116を介してトラッキングエラー信号を検出し、出力する。トラッキング制御部2905は、トラッキングエラー検出部2904の出力に基づいて、光スポットの位置が光ディスクのトラック中心から略一定の範囲内となるように制御信号を生成し、その制御信号により水平移動部142を駆動し、トラッキング制御を実行する。光スポットがトラックを横断する場合に、受光素子116からトラッキングエラー検出部2904への経路から、受光素子116からフォーカスエラー検出部2901への経路に、光学的クロストークが発生する。この状態を等価的に表したのが、図29の2910で示した部分の構成である。この光学的クロストークにより、トラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号へ光学的クロストークに相当する信号(光学的な漏れ込み信号)が漏れ込む。
【0005】
光学的クロストーク補正部2911は、係数器2908と加算器2912とから構成されており、光学的クロストークにより発生した光学的な漏れ込み信号成分を減少させるように、フォーカスエラー検出部2901から出力されたフォーカスエラー信号を電気的に補正する。係数器2908は、トラッキングエラー信号を入力とし、光学的クロストークにより発生した光学的な漏れ込み信号成分を減少させるためのゲイン値をトラッキングエラー信号に乗算して、加算器2912に出力する。加算器2912は、フォーカスエラー検出部2901からの出力と、係数器2908からの出力とを加算することで、光学的クロストークにより発生した光学的な漏れ込み信号成分が減少されたフォーカスエラー信号をフォーカス制御部2902に出力する。
これにより、光ディスク装置600では、光学的クロストークの影響を低減したフォーカス制御を実現することができる。
【0006】
このフォーカスエラー信号の補正に関して、例えば、トラッキングオフ時におけるフォーカスエラー信号に漏れ込むトラッキングエラー信号の漏れ込み量を求め、シーク時にフォーカスエラー信号から、その求めた漏れ込み量に応じてレベル調整されたトラッキングエラー信号を減算するという技術がある(例えば、特許文献1参照)。
また、このフォーカスエラー信号の補正に関して、ランドとグルーブとでそれぞれ異なるフォーカスオフセット量を、ランドとグルーブとのそれぞれにおいて補正するということも従来から行われている(例えば、特許文献2参照)。
さらに、非点収差法の代わりに差動非点収差法を用いて、フォーカスエラー信号の補正を行うという技術もある。この差動非点収差法では、3つのビームを用い、受光面が4分割された受光素子によって作られる第1のフォーカスエラー信号(第1のビームにより取得されるフォーカスエラー信号)と、第1のフォーカスエラー信号中の光学的クロストークと逆相の光学的クロストークを含む第2のフォーカスエラー信号(第2のビームによるフォーカスエラー信号と第3のビームによるフォーカスエラー信号との和信号)との和を取ることで光学的クロストークを低減させる。これにより、光学的クロストークにより発生した光学的な漏れ込み信号成分がフォーカスエラー信号に漏れ込むことを防止することができる。
【特許文献1】
特開2001−67682号公報(第2頁)
【特許文献2】
特開平8−180429号公報
【発明の開示】
【0007】
(発明が解決しようとする課題)
しかし、上述した技術によれば、トラッキング制御オフ時が対象であるため、トラッキング制御オン時にトラックの蛇行成分等によりオフトラックの状態が生じてフォーカスエラー信号に光学的クロストークが発生した場合、光ディスク装置において、消費電力の増加し、フォーカス制御が不安定になるという問題点がある。
また、上述した技術によれば、トラッキングエラー信号の変調度の変化による光学的クロストークの変化を考慮していないため、例えば、光ディスク装置において、ランドおよびグルーブの少なくとも一方に記録・再生する場合、光学的クロストークが適切に補正されず、消費電力が増加し、フォーカス制御が不安定になるという問題点がある。
また、上述した技術によれば、記録・再生可能な層を2つ以上有する光ディスクを記録/再生する際に、各層におけるトラッキングエラー信号の変調度の差異等による光学的クロストーク量の差異を考慮していないため、同値の補正値を全ての層に適用した場合、光学的クロストークが適切に補正されず、光ディスク装置において、消費電力が増加し、フォーカス制御が不安定になるという問題点がある。
【0008】
また、上述した技術によれば、光ディスクからの情報の再生中や光ディスクへの情報の記録中に、フォーカスエラー信号を検出する光受光素子へのフォーカスエラー信号のコントラストが変化し、それに伴いフォーカスエラー信号に漏れ込むトラッキングエラー信号成分が変化する場合、例えば、フォーカスエラー信号のオフセット量、球面収差量あるいはラジアルチルト量が変化する場合、光学的クロストークが適切に補正されず、光ディスク装置において、消費電力が増加し、フォーカス制御が不安定になるという問題点がある。
また、フォーカス駆動からトラッキング駆動へのメカ的クロストーク(図30の3001がこれを等価的に表した部分である。)が存在する場合、図30中の矢印線R3003で示すようなフォーカス制御系へのマイナーループが形成され、フォーカス制御系の動作が不安定になる問題がある。
【0009】
また、上述した技術において、例えば、光ディスク装置のレーザ光源に青色レーザを用いる場合、青色レーザの出力パワーを光ディスク装置が必要とするレーザパワーにまで上げることができないので、光ヘッドの光利用効率を上げる必要がある。そのため、青色レーザをレーザ光源とする光ディスク装置において、差動非点収差法のような光を分割して利用するような検出方法を用いて、光学的クロストークの影響を低減させることは困難である。
さらに、上述した技術では、トラッキングオフ時のFE信号の振幅により補正のためのゲイン値を決定し、そのゲイン値をTE信号に乗算し、ゲイン値が乗算されたTE信号をFE信号に加算することで、光学的クロストークによりFE信号に漏れ込むTE信号成分を補正している。上述した技術では、トラッキングオン時にも、トラッキングオフ時に決定したゲイン値を用いて、光学的クロストークによりFE信号に漏れ込むTE信号成分を補正しているが、この方法では、トラッキングオン時の補正が最適なものにはならない。
【0010】
これについて、図29および図31を用いて説明する。図31(a)は、TE信号波形の一例である。図31(b)は、FE信号に漏れ込んだTE信号成分の信号波形の一例である。図31(a)、(b)ともに、横軸が時間(横軸の変数はθとし、時間に対応する角度とする。)、縦軸が振幅である。図31(a)にトラッキングエラー信号をA・sinθとした場合の信号波形を、図31(b)にフォーカスエラー信号中のトラッキングエラー信号の漏れ込み成分をB・sin(θ+α)とした場合の信号波形を示す。そして、図29の係数器のゲイン値をGとする。この場合について以下説明する。
トラッキングオフ時のレベル調整(補正)のためのゲイン値Gは、係数器2908の出力G・A・sinθと、光学的クロストークによりFE信号に漏れ込んでいる信号成分B・sin(θ+α)とを加算した信号(以下、「加算信号」という。)である(B・sin(θ+α)+G・A・sinθ)の振幅値が最小となるように求められる。この加算信号f(θ)は、(数式1)のように展開される。
【0011】
【数1】
Figure 2007069655
【0012】
(数式1)より、加算信号の振幅値Ampは、(数式2)により求められる。
【0013】
【数2】
Figure 2007069655
【0014】
(数式2)より、加算信号の振幅値Ampを最小とするゲイン値Gは、(数式3)のように求められる。
【0015】
【数3】
Figure 2007069655
【0016】
(数式3)により求められるゲイン値Gを係数器2908に設定すれば、トラッキングオフ時におけるFE信号中のTE信号の漏れ込み成分を効果的に減少させることができるので、光ディスク装置において、光学的クロストークの影響を低減させることができる。
しかし、光ディスク装置において、トラッキングオン時には、オントラックポイント近傍におけるFE信号の振る舞いが重要となる。つまり、FE信号の振幅の傾きとTE信号の振幅の傾きとが同じとなるような光学的補正量Gを求めることで光学的クロストークが最適に補正できる。トラッキングオン時のレベル調整(補正)のためのゲイン値Gは、係数器2908の出力G・A・sinθのθについての微分値(傾き)と、光学的クロストークによりFE信号に漏れ込んでいる信号成分B・sin(θ+α)のθについての微分値(傾き)とを加算した信号、つまり、加算信号(B・sin(θ+α)+G・A・sinθ)のθについての微分値が最小となるように求められる。この加算信号の微分値f’(θ)は、(数式4)のようになる。
【0017】
【数4】
Figure 2007069655
【0018】
f’(θ)の値が0となるゲイン値Gは、f’(θ)=0として、(数式5)により求められる。
【0019】
【数5】
Figure 2007069655
【0021】
(数式5)には、(数式3)にはない2項目が存在しており、この分オントラックポイント(0近傍)において、ゲイン値Gを求める精度が高くなる。
(数式5)により求められるゲイン値Gを係数器2908に設定すれば、トラッキングオン時におけるFE信号中のTE信号の漏れ込み成分を効果的に減少させることができるので、光ディスク装置において、トラッキングオン時の、特にオントラックポイント近傍での光学的クロストークの影響を効率的に低減させることができる。
また、(数式3)と(数式5)とから分かるように、FE信号とTE信号の漏れ込み成分とが同相な場合(α=0)は、トラッキングオフ時に最適な補正量とトラッキングオン時に最適な補正量とがG=−B/Aとなり、一致するが、同相でない場合は、トラッキングオン時にトラッキングオフ時と同じ補正量を用いるのは光学的クロストークを最適に補正できず、光ディスク装置において、消費電流の増加、フォーカス制御の安定性欠如という問題が生じる。
【0022】
さらに、上述した技術によれば、ランドとグルーブとでトラックのデューティ比が異なる場合には、トラッキングエラー信号の傾きがそれぞれのトラックで異なる。このため、トラック極性の切替が必要な場合には、ランドとグルーブとのそれぞれに適した光学的クロストーク補正値を調整する必要があり、この調整を行わないと、消費電流の増加、フォーカス制御の安定性欠如という問題が生じる。
さらに、上述した技術では、フォーカスエラー信号の補正に関して、ディスクが多層である場合であっても、同一の方法により補正を行う。ディスクの製造上のばらつきで各層によってトラックピッチにばらつきがある場合、最適な補正を行うためには各層に応じて補正量を調整する必要があるが、上述した技術では、この調整を行わないので、光ディスク装置において、消費電流の増加、フォーカス制御の安定性欠如という問題が生じる。
【0023】
さらに、上述した技術によれば、フォーカスエラー信号のオフセット量、レーザの球面収差量あるいはヘッドチルト量による調整を行っていないので、最適な補正を行うことができず、光ディスク装置において、消費電流の増加、フォーカス制御の安定性欠如という問題が生じる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、光ディスク装置において、トラッキングオフ時およびトラッキングオン時のいずれにおいても、光ディスク装置の消費電力の増加を抑制し、フォーカス制御の安定性を向上させることを目的とする。
また、その光ディスク装置に用いられるクロストーク補正方法および集積回路を実現することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
第1の発明は、ランドおよびグルーブにより構成されるトラックを有する光ディスクに情報の記録再生を行う光ディスク装置であって、フォーカスエラー検出部と、トラッキングエラー検出部と、光学的クロストーク補正量決定部と、乗算器と、加算器と、フォーカス制御部と、トラッキング制御部と、を備える。フォーカスエラー検出部は、光ディスクに集光させたスポットの反射光からフォーカスエラー信号を検出し、フォーカスエラー信号を出力する。トラッキングエラー検出部は、反射光からトラッキングエラー信号を検出し、トラッキングエラー信号を出力する。光学的クロストーク補正量決定部は、スポットがトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号に漏れ込む信号成分の微分値に基づいて(トラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号に漏れ込む信号のうちトラッキングエラー信号と同じ位相の成分に基づいて)、トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量を決定する。乗算器は、トラッキングエラー検出部の出力に光学的クロストーク補正量決定部で決定された補正量を乗算する。加算器は、フォーカスエラー検出部の出力と乗算器の出力とを加える。フォーカス制御部は、加算器の出力に基づいてスポットのフォーカスを制御する。トラッキング制御部は、トラッキングエラー検出部の出力に基づいてトラッキング制御を行う。
【0024】
この光ディスク装置では、光学的クロストーク補正量決定部により、スポットがトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するTE信号からFE信号への光学的なクロストークに基づいて、トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量が決定され、その決定された補正量がトラッキングエラー検出部の出力に乗算され、フォーカスエラー検出部の出力に加算される。そして、加算された結果によりフォーカス制御がフォーカス制御部により実行されるので、光学的クロストークによりFE信号に漏れ込むTE信号成分を効果的に減少させることができる。その結果、光ディスク装置におけるフォーカス制御の安定性を向上させることができ、光ディスク装置の消費電力を減少させることができる。
さらに、この光ディスク装置では、光学的クロストーク補正量決定部により、トラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号に漏れ込む信号成分の微分値に基づいて、トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量が決定されるので、TE信号からFE信号に漏れ込む信号成分の振幅値が小さい場合であっても高い精度で光学的クロストーク補正を行うことができる。したがって、この光ディスク装置では、トラッキングオン状態の場合でも、高い精度の光学的クロストーク補正を行うことができる。トラッキングオン状態(オントラックポイントの近傍)では、TE信号からFE信号に漏れ込む信号成分の振幅値が小さいので、振幅値に基づいて光学的クロストーク補正を行う補正量を決定し、その補正量により光学的クロストーク補正を行っていたのでは、精度が出ない。そこで、この光ディスク装置では、TE信号からFE信号に漏れ込む信号成分の微分値に基づいて、光学的クロストーク補正を行う補正量を決定することにより、トラッキングオン状態(オントラックポイントの近傍)でも精度の高い光学的クロストーク補正を実行することができる。なお、「微分値」は、差分値(傾き値)を含む概念であり、例えば、一定周期間隔でサンプリングした信号値間の差分(傾き)をとった値を含む概念である。
【0025】
第2の発明は、第1の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、スポットのフォーカス制御が実行されている場合であって、スポットのトラッキング制御が実行されていない場合において、トラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号に漏れ込む信号成分の振幅値に基づいて、トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量の概略補正量を決定する。そして、光学的クロストーク補正量決定部は、スポットのフォーカス制御が実行されている場合であって、スポットのトラッキング制御が実行されている場合において、トラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号に漏れ込む信号成分の微分量に基づいて(トラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号に漏れ込む信号のうちトラッキングエラー信号と同じ位相の成分に基づいて)、トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量の精密補正量を決定する。
【0026】
この光ディスク装置では、概略補正値を求めてから、精密補正量を求めることで、光学的クロストーク補正を行う補正量を決定するので、短い時間で正確に光学的クロストーク補正を行う補正量を決定させることができる。
第3の発明は、第2の発明であって、トラッキング制御部の出力に外乱信号を付加する外乱付加部をさらに備える。外乱付加部は、トラッキング制御が実行されている場合において、トラッキング制御及びフォーカス制御の帯域外となる周波数と振幅とをもった外乱信号を加える。光学的クロストーク補正量決定部は、外乱信号が加えられたことにより発生する、トラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号に漏れ込む信号成分に基づいて、トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量の精密補正量を決定する。
この光ディスク装置では、外乱付加部により、トラッキング制御が実行されている場合において、トラッキング制御及びフォーカス制御の帯域外となる周波数と振幅とをもった外乱信号を加えられるので、効率良く精密補正量を決定させることができる。また、外乱信号として、トラッキング制御及びフォーカス制御の帯域外となる周波数と振幅とをもったものを使用するので、トラッキング制御及びフォーカス制御に影響を与えることなく、精密補正量を決定させることができる。
【0027】
第4の発明は、第1から第3のいずれかの発明であって、トラッキング制御を行う対象を、トラックのランドとグルーブとのいずれか一方に決定するトラッキング極性決定部をさらに備える。光学的クロストーク補正量決定部は、トラッキング極性決定部の出力に基づいて、補正量を設定する。
これにより、光ディスクのトラックのランド/グルーブでのトラッキングエラー信号の変調度の変化による補正値のズレを抑えることができるため、光ディスク装置の消費電力を減少させること、およびフォーカス制御の安定性を向上させることができる。
第5の発明は、第4の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、ランドおよびグルーブの少なくともいずれか一方において、補正量を求める。
第6の発明は、第4の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、ランドにおける補正量に基づいて、グルーブにおける補正量を決定する。
【0028】
これにより、グルーブにおける補正量を別途決定させる必要がなくなるので、効率良くグルーブにおける補正量をランドにおける補正量から決定させることができる。
第7の発明は、第4の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、グルーブにおける補正量に基づいて、ランドにおける補正量を決定する。
これにより、ランドにおける補正量を別途決定させる必要がなくなるので、効率良くランドにおける補正量をグルーブにおける補正量から決定させることができる。
第8の発明は、第1から第3のいずれかの発明であって、光ディスクは、記録/再生可能な層を2つ以上有するものであり、スポットを何れかの層から他の層に移動させる層間移動部と、スポットを集光させる層を決定する層決定部と、をさらに備える。光学的クロストーク補正量決定部は、補正量を層決定部の出力に基づいて設定する。
【0029】
これにより、多層からなる光ディスクに対しても、この光ディスク装置により光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
第9の発明は、第8の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、光ディスクの各層において、補正量を求める。
これにより、多層からなる光ディスクに対しても、層間の差異を考慮した光学的クロストーク補正を実行することができる。
第10の発明は、第8の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、何れかの層における補正量に基づいて、他の層における補正量を決定する。
これにより、効率的に他の層における補正量を決定することができる。
第11の発明は、第1から第3のいずれかの発明であって、フォーカスエラー検出部の出力に加算するオフセット値を決定するオフセット決定部と、フォーカスエラー検出部の出力にオフセット決定部で決定されたオフセット値を加算するオフセット加算器と、をさらに備える。加算器は、オフセット加算器の出力に乗算器の出力を加える。光学的クロストーク補正量決定部は、補正量をオフセット決定部で決定されたオフセット値に応じて設定する。
【0030】
これにより、オフセットに応じて、この光ディスク装置により光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
第12の発明は、第11の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、オフセット決定部で決定された何れかのオフセット値における補正量に基づいて、他のオフセット値における補正量を決定する。
これにより、他のオフセット値における補正量を効率的に決定することができる。
第13の発明は、第11の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、オフセット値がAからBになった場合に、オフセット値がBの場合の補正量を再計算する。
これにより、オフセット値の変化に対応して、光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
【0031】
第14の発明は、第1から第4のいずれかの発明であって、光ディスク上のスポットで発生する球面収差補正量を検出する球面収差検出部と、球面収差検出部で検出された球面収差補正量に基づいて球面収差を補正する球面収差補正部と、をさらに備える。光学的クロストーク補正量決定部は、補正量を球面収差検出部で検出した球面収差補正量に基づいて設定する。
これにより、球面収差を考慮した光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
第15の発明は、第14の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、球面収差検出部で検出した何れかの球面収差補正量における補正量に基づいて、球面収差検出部で検出した他の球面収差補正量における補正量を決定する。
【0032】
これにより、効率的に他の球面収差補正量における補正量を決定することができる。
第16の発明は、第14の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、球面収差検出部で検出した球面収差補正量がAからBになった場合に、球面収差補正量がBの場合の補正量を再計算する。
これにより、球面収差量の変化に対応して、光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
第17の発明は、第1から第4のいずれかの発明であって、光ディスクのラジアルチルト量を検出するラジアルチルト検出部と、ラジアルチルト検出部で決定されたラジアルチルト量に基づいてラジアルチルト量を補正するラジアルチルト補正部と、をさらに備える。光学的クロストーク補正量決定部は、補正量をラジアルチルト検出部で検出したラジアルチルト量に応じて設定する。
【0033】
これにより、ラジアルチルト量に応じて、この光ディスク装置により光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
第18の発明は、第17の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、ラジアルチルト検出部で検出した何れかのラジアルチルト量における補正量に基づいて、ラジアルチルト検出部で検出した他のラジアルチルト量における補正量を決定する。
これにより、他のラジアルチルト量における補正量を効率的に決定することができる。
第19の発明は、第17の発明であって、光学的クロストーク補正量決定部は、ラジアルチルト検出部で検出したラジアルチルト量がAからBになった場合に、ラジアルチルト量がBの場合の補正量を決定する。
これにより、ラジアルチルト量の変化に対応して、光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
【0034】
第20の発明は、ランドおよびグルーブにより構成されるトラックを有する光ディスクに情報の記録再生を行う光ディスク装置に用いられるクロストーク補正方法であって、フォーカスエラー検出ステップと、トラッキングエラー検出ステップと、光学的クロストーク補正量決定ステップと、乗算ステップと、加算ステップと、フォーカス制御ステップと、トラッキング制御ステップと、を有する。フォーカスエラー検出ステップでは、光ディスクに集光させたスポットの反射光からフォーカスエラー信号を検出し、フォーカスエラー信号を出力する。トラッキングエラー検出ステップでは、反射光からトラッキングエラー信号を検出し、トラッキングエラー信号を出力する。光学的クロストーク補正量決定ステップでは、スポットがトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号に漏れ込む信号成分の微分値に基づいて(トラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号に漏れ込む信号のうちトラッキングエラー信号と同じ位相の成分に基づいて)、トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量を決定する。乗算ステップでは、トラッキングエラー検出部の出力に光学的クロストーク補正量決定部で決定された補正量を乗算する。加算ステップでは、フォーカスエラー検出部の出力と乗算器の出力とを加える。フォーカス制御ステップでは、加算器の出力に基づいてスポットのフォーカスを制御する。トラッキング制御ステップでは、トラッキングエラー検出部の出力に基づいてトラッキング制御を行う。
【0035】
このクロストーク補正方法では、第1の発明と同様の効果を奏することができる。
第21の発明は、ランド/グルーブにより構成されるトラックを有する光ディスクにおいて、光ディスクに集光させたスポットがトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークを補正する補正量をランド/グルーブの何れかであるかに応じて設定し、トラックと光ディスクに集光したスポットのずれを示すトラッキングエラー信号に補正量を乗算し、乗算結果を光ディスクへのスポットの収束状態を示すフォーカスエラー信号に加算する、クロストーク補正方法である。
このクロストーク補正方法では、第1の発明と同様の効果を奏することができる。
これにより、光ディスクのトラックのランド/グルーブでのトラッキングエラー信号の変調度の変化による補正値のズレを抑えることができるため、このクロストーク補正方法を光ディスク装置に用いることで、光ディスク装置の消費電力を減少させること、およびフォーカス制御の安定性を向上させることができる。
【0036】
第22の発明は、第21の発明であって、ランドおよびグルーブの少なくともいずれか一方において補正量を求める。
第23の発明は、第21の発明であって、ランドにおける補正量に基づいて、グルーブにおける補正量を決定する。
第24の発明は、第21の発明であって、グルーブにおける補正量に基づいて、ランドにおける補正量を決定する。
第25の発明は、光スポットが光ディスクのトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークを補正する補正量を光ディスクの層の何れかであるかに応じて設定し、トラックと光ディスクに集光した光スポットとのずれを示すトラッキングエラー信号に補正量を乗算し、乗算結果を光ディスクへの光スポットの収束状態を示すフォーカスエラー信号に加算する、クロストーク補正方法である。
【0037】
これにより、多層からなる光ディスクに対しても、層間の差異を考慮した光学的クロストーク補正を実行することができる。
第26の発明は、第25の発明であって、光ディスクの各層において、補正量を求める。
第27の発明は、第25の発明であって、何れかの層における補正量に基づいて、他の層における補正量を決定する。
第28の発明は、光スポットが光ディスクのトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークを補正する補正量をフォーカスエラー信号へのオフセット値に応じて設定し、トラックと光ディスクに集光した光スポットとのずれを示すトラッキングエラー信号に補正量を乗算し、乗算結果を光ディスクへの光スポットの収束状態を示すフォーカスエラー信号に加算する、クロストーク補正方法である。
【0038】
これにより、オフセット値に応じた光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
第29の発明は、第28の発明であって、オフセット値が何れかの場合における補正量に基づいて、オフセット値が他の場合における補正量を決定する。
第30の発明は、第28の発明であって、オフセット値がAからBになった場合に、オフセット値がBの場合の補正量を再計算する。
第31の発明は、光スポットが光ディスクのトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークを補正する補正量を光ディスク上の光スポットで発生する球面収差を補正する球面収差補正量に応じて設定し、トラックと光ディスクに集光した光スポットとのずれを示すトラッキングエラー信号に補正量を乗算し、乗算結果を光ディスクへのスポットの収束状態を示すフォーカスエラー信号に加算する、クロストーク補正方法である。
【0039】
第32の発明は、第31の発明であって、球面収差補正量が何れかの場合の補正量に基づいて、球面収差補正量が他の場合における補正量を決定する。
第33の発明は、第31の発明であって、球面収差補正量がAからBになった場合に、球面収差補正量がBの場合の補正量を再計算する。
第34の発明は、光スポットが光ディスクのトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークを補正する補正量を光ディスクで発生するラジアルチルト量を補正するラジアルチルト補正量に応じて設定し、トラックと光ディスクに集光したスポットとのずれを示すトラッキングエラー信号に補正量を乗算し、乗算結果を光ディスクへの光スポットの収束状態を示すフォーカスエラー信号に加算する、クロストーク補正方法である。
【0040】
これにより、ラジアルチルト量に応じた光学的クロストーク補正を適切に実行することができる。
第35の発明は、第34の発明であって、ラジアルチルト補正量が何れかの場合における補正量に基づいて、ラジアルチルト補正量が他の場合における補正量を決定する。
第36の発明は、第34の発明であって、ラジアルチルト補正量がAからBになった場合に、ラジアルチルト補正量がBの場合の補正量を再計算する。
第37の発明は、ランドおよびグルーブにより構成されるトラックを有する光ディスクに情報の記録再生を行う光ディスク装置に用いられる集積回路であって、フォーカスエラー検出部と、トラッキングエラー検出部と、光学的クロストーク補正量決定部と、乗算器と、加算器と、フォーカス制御部と、トラッキング制御部と、を備える。フォーカスエラー検出部は、光ディスクに集光させたスポットの反射光からフォーカスエラー信号を検出し、フォーカスエラー信号を出力する。トラッキングエラー検出部は、反射光からトラッキングエラー信号を検出し、トラッキングエラー信号を出力する。光学的クロストーク補正量決定部は、スポットがトラックを横断する場合に光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号に漏れ込む信号成分の微分値に基づいて(トラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号に漏れ込む信号のうちトラッキングエラー信号と同じ位相の成分に基づいて)、トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量を決定する。乗算器は、トラッキングエラー検出部の出力に光学的クロストーク補正量決定部で決定された補正量を乗算する。加算器は、フォーカスエラー検出部の出力と乗算器の出力とを加える。フォーカス制御部は、加算器の出力に基づいてスポットのフォーカスを制御する。トラッキング制御部は、トラッキングエラー検出部の出力に基づいてトラッキング制御を行う。
【0041】
この集積回路では、第1の発明と同様の効果を奏することができる。
(発明の効果)
本発明によれば、トラッキングオフ時およびトラッキングオン時のいずれにおいても、ランド/グルーブ、層、フォーカスオフセット量、球面収差量あるいはラジアルチルト量に基づいて光学的クロストーク補正量を設定することで、光学的クロストークを適切に補正することができる。これにより、光ディスク装置の消費電力を減少させ、およびフォーカス制御の安定性を向上させることができる。
また、その光ディスク装置に用いられるクロストーク補正方法および集積回路を実現することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0042】
(第1実施形態)
<光ディスク装置の構成>
図1は、本発明の第1実施形態における光ディスク装置100の構成を示すブロック図である。
本発明の光ディスク装置100は、光ディスク102から情報を再生、または光ディスク102へ情報を記録するための光ヘッド(光源104、カップリングレンズ106、偏光ビームスプリッタ108、偏光板110、収束レンズ112、集光レンズ114、受光素子116で構成されている)を備える。
光ディスク102は、光ビームによってアクセスすることが可能な情報媒体である。光ディスク102は、ランドとグルーブにより構成されるトラックを持ち、ランドとグルーブの少なくとも一方から情報を再生、またはランドとグルーブの少なくとも一方へ情報を記録する。なお、光ディスク102は、図2(A)に示すように記録/再生が可能な層が層1002の1つだけでも良いし、図2(B)に示すように層1004と層2006の2つでも良いし、または3つ以上あっても良い。光ディスク102は、例えば、DVD−ROMあるいは、DVD−RAM、DVD−R、DVD+R、DVD−RWあるいはDVD+RWであっても良いし、赤外光源用の光ディスクや青色光源用の光ディスクであっても良い。
【0043】
光源104は、拡散光を出射する素子である。例えば、半導体レーザであり、赤外光源、赤色光源や青色光源であっても良い。光源104が出射した光ビームは、カップリングレンズ106によって平行光にされた後、偏光ビームスプリッタ108によって反射され、偏光板110を通過し、収束レンズ112によって収束される。そして、収束された光ビームにより、光ディスク102の垂直方向にフォーカス点を持つように光スポットが形成される。
光ディスク102からの反射光は、収束レンズ112、偏光板110、偏光ビームスプリッタ108を通過し、集光レンズ114を介して受光素子116に入力される。受光素子116の出力は、フォーカスエラー検出部118、およびトラッキングエラー検出部120に入力される。フォーカスエラー検出部118の出力は、光学的クロストーク補正量演算部124と加算器126に入力される。トラッキングエラー検出部120の出力は、光学的クロストーク補正量演算部124、乗算器128および極性切替部130に入力される。極性切替部130の出力は、トラッキング制御部132に入力される。光学的クロストーク補正量演算部124の出力は、補正量切替部136に入力される。補正量切替部136の出力は、乗算器128に入力される。乗算器128の出力は、トラッキングエラー検出部120の出力に補正量切替部136の出力を乗算し、加算器126に入力される。加算器126は、フォーカスエラー検出部118の出力に乗算器128の出力を加算し、その出力はフォーカス制御部138に入力される。フォーカス制御部138の出力は、垂直移動部140に入力される。トラッキング制御部132の出力は、外乱付加部1440を介して、水平移動部142に入力される。トラッキング極性決定部156の出力は、極性切替部130、光学的クロストーク補正量演算部124および補正量切替部136に入力される。
【0044】
なお、外乱付加部1440は、外乱信号を生成する外乱生成器144と、外乱生成器144の出力とトラッキング制御部132の出力とを加算し、水平移動部142に出力する加算器1441とから構成される。
また、光学的クロストーク補正量演算部124と補正量切替部とが、光学的クロストーク補正量決定部1000をなす。
受光素子116は、複数の素子に分割され、例えば、2分割や4分割であり、各素子の受光光量に応じた信号を出力する。
フォーカスエラー検出部118は、光スポットと光ディスク102の記録/再生層との垂直方向の位置ずれ信号(FE信号)を検出し、出力する。FE信号の検出方法は、例えば、非点収差法を用いたものでも良いし、SSD(スポット・サイズド・ディテクション)法を用いたものであっても良い。
【0045】
トラッキングエラー検出部120は、光スポットと光ディスク102上のトラックとの水平方向の位置ずれ信号(TE信号)を検出し、出力する。TE信号の検出方法は、例えば、PP(プッシュプル)法でも良いし、3ビーム法を用いたものでも良いし、位相差法を用いたものであっても良い。
光学的クロストーク補正量演算部124は、光スポットが光ディスク102上のトラックを横断する場合に、光ディスク102からの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への漏れ込み信号成分(以下、「光学的クロストーク」と言う。)を測定し、光学的クロストークを補正するための補正量を決定する。光学的クロストークの測定方法は、例えば、図3に示すように、外乱生成器144に特定周波数の正弦波の外乱を発生させ、外乱により強制的にオフトラックを発生させたときのフォーカスエラー検出部118の出力の振幅とトラッキングエラー検出部120の出力の振幅を測定する。
【0046】
これについて、以下説明する。
まず、光ディスク装置100において、フォーカス制御をオン状態にし、トラッキング制御をオフ状態にして、FE信号の信号振幅を計測し、光学的クロストークの量(以下、「光学的クロストーク量」という。)を求める。この光学的クロストーク量から光学的クロストーク補正量のおおよその値となる粗Gαを求める。つまり、これは、上述した(数式3)によるゲイン値Gを求める操作に相当する。
次に、フォーカス制御をオン状態としたまま、トラッキング制御をオン状態にし、光ディスク装置において、トラッキング制御が実行されているときに、トラッキング制御及びフォーカス制御の帯域外となるような周波数と振幅とをもった外乱信号を外乱付加部1440により、トラッキング制御部132の出力に加える。この状態において、TE信号の傾きである微分値(差分値)とFE信号の傾きである微分値(差分値)とからクロストーク量を求め、その求めたクロストーク量から光学的クロストーク補正量の精密値となるGα’を求める。つまり、これは、上述した(数式5)によるゲイン値Gを求める操作に相当する。より具体的に、図32および図33を用いて説明する。
【0047】
図32に、外乱信号21、TE信号22およびFE信号23を示す。外乱信号21は、フォーカス制御状態かつ、トラッキング制御状態のときに、矩形波形信号で与えられる。与えられた外乱信号21の変化に応じて、TE信号22と、FE信号とが変化し、外乱信号21である矩形波形信号の立ち上がり、及び立下りエッジからおよそ一定時間(Tm)後に変位最大および変位最小点が発生する。外乱信号21のエッジから任意のタイミングにおける前記Tm時間後のTE信号変位値をTE[n]、FE信号変位をFE[n]とすると、TE信号によって、FE信号が及ぼされる変位量(光学的なクロストーク量)は(数式6)のようになる。
【0048】
【数6】
Figure 2007069655
【0049】
この(数式6)により求められた光学的なクロストーク量は算出された符号関係からTE信号とFE信号との位相関係も判断することができる。
次に、以上のようにして求めた光学的なクロストーク量から、光学的クロストーク補正量の精密値となるGα’を算出する方法について、図33を用いて説明する。
図33は、横軸に光学的クロストーク補正量を決定するためのゲイン値Gαを、縦軸に光学的なクロストーク量であり(以下Crsと略記することがある)をとったグラフである。図33の24に示す直線は、光学的クロストーク補正量を決定するためのゲイン値を求めるための近似線であり、25に示す点は、第1の測定ポイントであり、26に示す点は、第2測定ポイントである。
ゲイン値Gαに、過度な補正とならないような適切な初期値を与え、光学的なクロストーク量Crsを(数式6)に示した計測方法により測定する。
【0050】
Gαと、Crsとは、一次的な相関関係があることが既に明らかになっていることから、初期値としてGαに与えて測定した第1測定ポイント25から一次近似線24により、Crsが0(零)となるGαを容易に求めることができる。このCrsが0(零)となるGαを光学的クロストーク補正量の精密値となるGα’とすることで、光学的クロストーク補正量を決定させることができる。
図4に示すように、補正量切替部136は、主に、補正量入力切替部146と、ランド補正量格納部148と、グルーブ補正量格納部150と、補正量出力切替部152とから構成される。補正量入力切替部146は、光学的クロストーク補正量演算部124から入力された補正量をトラッキング極性決定部156の出力に基づいて、補正量をランド補正量格納部148に入力するか、グルーブ補正量格納部に入力するかを選択する。ランド補正量格納部148は、トラッキング極性決定部156の出力がランドにおける光学的クロストーク補正量が格納され、その出力が保持される。グルーブ補正量格納部150は、トラッキング極性決定部156の出力がグルーブにおける光学的クロストーク補正量が格納され、その出力が保持される。補正量出力切替部152は、トラッキング極性決定部156の出力に基づいて、乗算器128への出力を選択する。
【0051】
フォーカス制御部138は、入力される信号に基づき光ディスク102への光スポットの集光状態が略一定となるように制御信号を生成する。フォーカス制御部138として、例えば、位相補償フィルタを用いてよい。
極性切替部130は、トラッキング極性決定部156の出力に基づいて、トラッキングエラー信号の極性を反転させる(切り替える)。例えば、トラッキング極性決定部156からの出力がランドの場合は極性切替部130によりトラッキングエラー検出部120の出力を反転させ、グルーブの場合は極性切替部130によるトラッキングエラー検出部120の出力を反転させない。
トラッキング制御部132は、入力される信号に基づき光スポットが光ディスク102上のトラック中心からの略一定の範囲を走査するように制御信号を生成する。トラッキング制御部132として、例えば、位相補償フィルタを用いてもよい。
【0052】
垂直移動部140は、光ディスク102に対して垂直方向に収束レンズ112を移動させるものである。垂直移動部140として、例えば、アクチュエータが用いられる。
水平移動部142は、光ディスク102に対して水平方向に収束レンズ112を移動させるものである。水平移動部142として、例えば、アクチュエータが用いられる。
トラッキング極性決定部156は、トラッキング極性をランドにするか、グルーブにするかを決定する。
<光ディスク装置の動作>
以上の構成において、第1実施形態に係る光ディスク装置100の動作について図5を参照して説明する。図5は、第1実施形態に係るランド/グルーブに基づいて光学的クロストーク補正量を切替える動作についてのフローチャートである。
【0053】
この補正量切替え制御において、光ディスク装置100は、まず、光学的クロストーク補正量演算部124により、前述した方法によりクロストークの補正量を決定する(S100)。トラッキング極性決定部156の出力に基づいて、トラッキング極性がランドであるのか、グルーブであるのかを判断する(S102)。トラッキング極性がランドである場合、補正量入力切替部146を操作し(S104)、決定された補正量をランド補正量格納部148に格納する(S106)。トラッキング極性がグルーブである場合、決定された補正量をグルーブ補正量格納部150に格納する(S108)。
次に、ランド補正量格納部148とグルーブ補正量格納部150とに補正量が格納されたかを判別し、格納されていない場合は、格納されるまで光学的クロストークを測定する(S110)。この判別は、例えば、(数式6)によって計算される光学的クロストーク量が所定の範囲内に収束した場合に、補正量が格納されるという動作にすることで実現できる。なお、上記では、ランドおよびグルーブの両方についての補正量を求める場合について説明したが、ランドあるいはグルーブのいずれか一方のみについて補正量を求めるようにしてもよい。この場合において、ランドのみについて補正量を求めるときは、ステップS110において、ランド補正量格納部148に補正量が格納されたかを判別し、グルーブのみについて補正量を求めるときは、ステップS110において、グルーブ補正量格納部150に補正量が格納されたかを判別するようにすればよい。
【0054】
ランド補正量格納部148に格納された補正量、およびグルーブ補正量格納部150に格納された補正量は、トラッキング極性決定部156の出力に基づいてトラッキング極性がランドであるかグルーブであるかが判断される(S112)。トラッキング極性がランドである場合、補正量出力切替部152を操作し(S114)、ランド補正量格納部148の補正値が乗算器128に出力される(S116)。トラッキング極性がグルーブである場合、グルーブ補正量格納部150の補正値が乗算器128に出力される(S116)。そして、光ディスク装置100が停止するまで、S112からS116までの処理が繰り返し実行される(S118)。
なお、補正量切替部136は、図6のようであっても良い。図6において、図4と同じ符号を付し、説明を省略する。補正量変換部154は、ランド補正量格納部148に格納されたランドにおける補正量を入力として、グルーブにおける補正量に変換し、グルーブ補正量格納部150に変換した補正量を入力する。なお、補正量変換部154は、例えば、ランドとグルーブのトラッキングエラー信号の変調度を計測し、その変調度に基づいて、補正量の変換を行う。
【0055】
次に、図6に示す補正量切替部136を備えた構成において、第1実施形態に係る光ディスク装置の動作について、図7を参照して説明する。図5と同じ部分については、図5と同じ符号を付し、説明を省略する。
S106までに、ランド補正量格納部148に補正量が入力された場合は、補正量変換部154によりランドにおける補正量からグルーブにおける補正量を決定し(S120)、決定したグルーブにおける補正量をグルーブ補正量格納部150に格納する(S122)。
なお、補正量変換部154は、グルーブ補正量格納部150に格納された補正量に基づいて、ランドにおける補正量を決定し、決定した補正量をランド補正量格納部148に格納しても良い。
【0056】
また、図5、図7において、S100の処理とS102の処理を入れ替えて、トラッキング極性決定部156の出力に基づいて、光学的クロストーク補正量演算部124を動作させ、補正量を決定しても良い。
以上のように、第1実施形態の光ディスク装置100によれば、補正量切替部136がランド/グルーブに応じて、光学的クロストークの補正値を切替え、ランド/グルーブそれぞれに適切な補正量が設定され、ランド/グルーブでのトラッキングエラー信号の変調度の違いによる光学的クロストークの差を補正できるため、フォーカスエラー検出部118から出力されるFE信号に漏れ込むTE信号成分を低減することができる。その結果、垂直移動部140の駆動が減少し、光ディスク装置100の消費電力を低減させることができる。また、図30に示したマイナーループR3003の影響を小さくできるため、光ディスク装置100において、フォーカス制御の安定性を向上させることができる。さらに、光ディスク装置100が図6に示すような補正量切替部136を備える場合、一方のトラック極性のみにおいて、補正量を光学的クロストーク補正量演算部124により求めれば良く、他方のトラック極性の補正量決定までの時間を短縮することができる。
【0057】
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
<光ディスク装置の構成>
図8は、本発明の第2実施形態の光ディスク装置200の構成を示すブロック図である。なお、前述した第1実施形態と同じ構成については、図1から図7までと同じ符号を付し、説明を省略する。光ディスク102は、図2(B)のように2層、または3つ以上の層で構成されている。
第2実施形態に係る光ディスク装置200において、層決定部202の出力は、光学的クロストーク補正量演算部124、補正量切替部136、スイッチ204、層間移動部206およびスイッチ208に入力される。スイッチ204は、層決定部202の出力に基づいて加算器126の出力をフォーカス制御部138に入力するか、層間移動部206に入力するかを選択する。層間移動部206の出力は、加算器2001を介して、垂直移動部140に入力される。スイッチ208は、層決定部202の出力に基づいて、トラッキング制御のオン/オフを切替える。
【0058】
層決定部202は、再生やシークなどの目標アドレスに基づいて、光スポットを光ディスク102の層1004に集光するか、層2006に集光するかを決定する。
層間移動部206は、層決定部202の出力に基づいて、光スポットを光ディスク102の所定の層に移動させる。例えば、層間ジャンプでも良いし、フォーカスを所定の層に引き込み直しても良い。
補正量切替部136は、図9に示すように、補正量入力切替部146と、第1層における補正量を格納する第1層用補正量格納部210と、第2層における補正量を格納する第2層用補正量格納部212と、補正量出力切替部152から構成される。第1層用補正量格納部210は、層決定部202の出力が第1層である場合の補正量を格納し、保持する。第2層用補正量格納部212は、層決定部202の出力が第2層である場合の補正量を格納し、保持する。
【0059】
<光ディスク装置の動作>
以上の構成において、第2実施形態に係る光ディスク装置200の動作について図10を参照して説明する。図10は、光ディスク装置200において、光ディスク102の層に基づいて、光学的クロストーク補正量を切替える動作についてのフローチャートである。
この補正量切替え制御において、光ディスク装置200は、まず、光ディスク102の層1004の所定のトラックに、フォーカス制御およびトラッキング制御を行い(S200)、光学的クロストーク補正量演算部124により第1層における補正量を決定し(S202)、その補正量を第1層用補正量格納部210に入力する(S204)。
次に、層決定部202の出力が層1004から層2006に切替わった場合(S206)、スイッチ208をオフにし(S208)、トラッキング制御部への入力を切断し、トラッキング制御をオフ状態にする。
【0060】
トラッキング制御をオフ状態にした後、スイッチ204を層間移動部206側に切替え(S210)、層2006に光スポットを移動させる(S212)。層2006に光スポットの移動を完了した後、スイッチ204をフォーカス制御部138側に切替え(S214)、スイッチ208をオンにし(S216)、トラッキング制御を行う(トラッキング制御をオン状態にする)。
トラッキング制御をオン状態にした後、層2006における光学的クロストーク補正量が第2層用補正量格納部212に格納されているかを判別する(S218)。第2層用補正量格納部212に層2006における光学的クロストーク補正量が格納されていない場合は、光学的クロストーク補正量演算部124により第2層における補正量を決定し(S220)、決定した補正量を第2層用補正量格納部212に格納する(S222)。
【0061】
第2層用補正量格納部212に格納された第2層における補正量は、補正量出力切替部152を層決定部202の出力に基づいて切替え、乗算器128に入力される(S224)。
なお、第2層における補正量が第2層における補正量格納部212に格納されていない場合は、S208からS220までの補正量は、0であっても良いし、所定の補正量であっても良い。
また、第2層における補正量が第2層における補正量格納部212に格納されている場合は、補正量出力切替部152による第1層用補正量格納部210から第2層用補正量格納部212への切替えは、S208からS224のどこで行っても良い。
また、補正量切替部136は、図11のようであっても良い。図11において、図9と同じ構成については図9と同じ符号を付し、説明を省略する。補正量変換部154は、第1層用補正量格納部210に格納された第1層における補正量を入力として、第2層における補正量に変換し、第2層用補正量格納部212に変換した補正量を入力する。なお、補正量変換部154は、例えば、層1004と層2006のトラッキングエラー信号の変調度を計測し、その変調度に基づいて、補正量の変換を行う。
【0062】
次に、図11に示す補正量切替部136を備えた構成において、光ディスク装置200の動作について図12を参照して説明する。図10と同じ部分については、図10と同じ符号を付し、説明を省略する。
S204までに、第1層用補正量格納部210に補正量が入力された場合は、補正量変換部154に基づいて第2層における補正量を決定し(S226)、決定した第2層における補正量を第2層用補正量格納部212に格納する(S228)。
第2層における補正量が、第1層における補正量よりも前に決定された場合は、補正量変換部により、第2層における補正量を第1層における補正量に変換し、第1層における補正量を決定しても良い。
なお、層が3つ以上の場合に対応させるために光ディスク装置200は、各層における補正量を格納する構成部を備えていても良い。
【0063】
以上のように、光ディスク装置200によれば、補正量切替部136が層に応じて、光学的クロストークの補正値を切替え、層それぞれに適切な補正量を設定し、層それぞれにおけるトラッキングエラー信号の変調度の違いによる光学的クロストークの差を抑えることができるため、フォーカスエラー検出部118から出力されるFE信号に漏れ込むTE信号成分を低減することができる。その結果、垂直移動部140の駆動が減少し、光ディスク装置の消費電力を低減させることができる。また、図30に示したマイナーループR3003の影響を小さくできるため、光ディスク装置200において、フォーカス制御の安定性を向上させることができる。さらに、光ディスク装置200が補正量切替部136を備える場合、光学的クロストーク補正量演算部124により、1つの層についての補正量のみを求めればよく、その補正量に基づいて他の層での補正量を求めることができるので、他の層での補正量を求める場合、補正量を決定するまでの時間を短縮することができる。
【0064】
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
図13は、本発明の第3実施形態の光ディスク装置300の構成を示すブロック図である。なお、前述の実施形態と同じ構成については、図1から図12までと同じ符号を付し、説明を省略する。
第3実施形態に係る光ディスク装置300において、受光素子116の出力は、フォーカスエラー検出部118、トラッキングエラー検出部120、およびオフセット決定部302に入力される。オフセット決定部302は、オフセット値を出力する。出力されたオフセット値は、オフセット加算器306、光学的クロストーク補正量演算部124、および補正量切替部136に入力される。オフセット加算器306は、フォーカスエラー検出部118の出力にオフセット値を加算し、加算器126に入力する。加算器126の出力は、オフセット加算器306の出力に乗算器128の出力を加算し、フォーカス制御部138に入力される。
【0065】
オフセット決定部302は、光ディスク102からの再生および光ディスク102への記録が、所定の品質を確保できるように、フォーカスエラー検出部118に加算するオフセット値を決定する。所定の品質とは、例えば再生時に、再生信号のジッターや再生信号の変調度が最良となる場合の品質である。なお、オフセット決定部302が動作するのは、一定時間間隔でも良いし、一定温度間隔であっても良い。
補正量切替部136は、図14に示すように、補正量入力切替部146と、第1のオフセットにおける補正量格納部310と、第2のオフセットにおける補正量格納部312と、・・・、第Nのオフセットにおける補正量格納部314と、補正量出力切替部152とから構成される。第1のオフセットにおける補正量格納部310には、オフセット決定部302から出力されるオフセット値が、所定の第1の範囲内となる補正量が、第2のオフセットにおける補正量格納部312には、オフセット値が所定の第2の範囲内となる補正量が、第Nのオフセットにおける補正量格納部314には、オフセット値が所定の第Nの範囲内となる補正量が、それぞれ格納され、保持される。なお、所定の第1の範囲から所定の第Nの範囲は、それぞれ、取り得るオフセット値が重複することのない、異なる範囲である。
【0066】
<光ディスク装置の動作>
以上の構成において、光ディスク装置300の動作について図15を参照して説明する。図15は、光ディスク装置300において、フォーカスエラー信号に加算するオフセットに基づいて光学的クロストーク補正量を切替える動作についてのフローチャートである。
この補正量切替え制御において、光ディスク装置300は、まず、オフセット決定部302により、オフセット値を決定する(S300)。次に、決定されたオフセット値が所定の第1の範囲から所定の第Nの範囲の何れの範囲であるかを決定する(S302)。決定された範囲に基づいて、補正量出力切替部152を切替えて、補正量が乗算器128に入力される(S304)。なお、各所定の範囲における補正量は、事前に与えられるものであっても良いし、各範囲のオフセット値に基づいて光学的クロストーク補正量演算部124により決定されるものであっても良い。
【0067】
なお、補正量切替部136は、図16のような構成のものであっても良い。図16において、図14と同じ構成については図14と同じ符号を付し、説明を省略する。補正量変換部154は、第1のオフセット値における補正量格納部310に格納された所定の第1の範囲における補正量を入力として、その補正量から、第2のオフセット値における補正量格納部312から第Nのオフセット値における補正量格納部314に格納する、それぞれの補正量を変換することで求める。そして、変換することで求めたそれぞれの補正量を、第2のオフセットにおける補正量格納部312から第Nのオフセットにおける補正量格納部314に、それぞれ入力する。なお、補正量変換部154は、例えば、所定の第1の範囲から所定の第Nの範囲までの各場合において、トラッキングエラー信号の変調度を計測し、その変調度に基づいて、補正量の変換を行う。
【0068】
次に、図16に示す補正量切替部136を備えた構成において、光ディスク装置300の動作について図17を参照して説明する。図15と同じ部分については、図15と同じ符号を付し、説明を省略する。
まず、オフセット値を決定し(S306)、決定したオフセット値が所定の第1の範囲から所定の第Nの範囲までの何れの範囲であるかを決定する(S308)。範囲が決定した後、光学的クロストーク補正量演算部124により補正量を決定し(S310)、第1のオフセット値における補正量格納部310から第Nのオフセット値における補正量格納部314の内、S310で決定した所定の範囲に対応する補正量格納部へ決定した補正量を入力する(S312)。
次に、S310で決定した補正量に基づいて、補正量変換部154により、S310で決定した所定の範囲以外の所定の範囲1から所定の範囲Nまでの補正量を決定し、各所定の範囲に対応する補正量格納部へ補正量変換部154により決定した補正量を入力する(S314)。
【0069】
なお、補正量変換部154への入力は、第1のオフセット値における補正量格納部310から第Nのオフセット値における補正量格納部314までの少なくとも一つからの出力でも良く、補正量変換部154は、入力された補正量格納部以外の補正量格納部に変換した補正量を出力するようにしてもよい。
なお、図17のS310の処理は、S306の処理とS308の処理との間に行うものであっても良い。
なお、オフセット決定部から出力されるオフセット値が変化した場合、オフセット値が変化する毎に、変化後のオフセット値に基づいて第1のオフセット値における補正量格納部から第Nのオフセットにおける補正量格納部までの少なくとも1つの補正量を決定するようにしても良い。
【0070】
以上のように、光ディスク装置300によれば、補正量切替部136がフォーカスエラー信号のオフセット値に応じて、光学的クロストークの補正値を切替え、オフセット値それぞれに適切な補正量を設定し、オフセット値それぞれにおけるトラッキングエラー信号の変調度の違いによる光学的クロストークの差を抑えることができるため、フォーカスエラー検出部118から出力されるFE信号に漏れ込むTE信号成分を低減することができる。その結果、垂直移動部140の駆動が減少し、光ディスク装置300の消費電力を低減させることができる。また、図30に示したマイナーループR3003の影響を小さくできるため、光ディスク装置300において、フォーカス制御の安定性を向上させることができる。さらに、光ディスク装置300が補正量切替部136を備える場合、光学的クロストーク補正量演算部124により、オフセット値に関して、1つの所定の範囲における補正量のみを求めればよく、その補正量に基づいて他の所定の範囲での補正量を求めることができるので、他の所定の範囲で補正量を求める場合、補正量を決定するまでの時間を短縮することができる。
【0071】
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態について説明する。
<光ディスク装置の構成>
図18は、本発明の第4実施形態の光ディスク装置400の構成を示すブロック図である。なお、前述の実施形態と同じ構成については、図1から図17までと同じ符号を付し、説明を省略する。
第4実施形態に係る光ディスク装置400において、偏光ビームスプリッタ108によって反射された光は、球面収差補正部402を通過し、偏光板110に入力される。
受光素子116の出力は、フォーカスエラー検出部118と、トラッキングエラー検出部120と、球面収差検出部404に入力される。球面収差検出部404の出力は、球面収差補正部402、光学的クロストーク補正量演算部124、および補正量切替部136に入力される。
【0072】
球面収差補正部402は、光ディスク102と収束レンズ112により集光したスポットとの間に発生する球面収差を補正するための光学素子であり、球面収差検出部404の出力に基づいて球面収差を補正する。球面収差補正部402として、例えば、コリメータレンズが用いられる。
球面収差検出部404は、光ディスク102からの再生、および光ディスク102への記録が、所定の品質を確保できるように、球面収差補正量を決定する。所定の品質とは、例えば再生時に、再生信号のジッターや再生信号の変調度が最良となる場合の品質である。なお、球面収差検出部404が動作するのは、一定時間間隔でも良いし、一定温度間隔であっても良い。
補正量切替部136は、図19に示すように、補正量入力切替部146と、第1の球面収差における補正量格納部406と、第2の球面収差における補正量格納部408と、第Nの球面収差における補正量格納部410と、補正量出力切替部152とから構成される。第1の球面収差における補正量格納部406には、球面収差が所定の範囲1における補正量が、第2の球面収差における補正量格納部408には球面収差が所定の範囲2における補正量が、第Nの球面収差における補正量格納部410には球面収差が所定の範囲Nにおける補正量が格納され、保持される。所定の範囲1から所定の範囲Nは、それぞれ、その取り得る球面収差の値が異なる範囲である。
【0073】
<光ディスク装置の動作>
以上の構成において、光ディスク装置400の動作について図20を参照して説明する。図20は、光ディスク装置400において、球面収差に基づいて光学的クロストーク補正量を切替える動作についてのフローチャートである。
この補正量切替え制御において、光ディスク装置400は、まず、球面収差検出部404により、球面収差補正量を決定する(S400)。次に、決定された球面収差補正量が所定の範囲1から所定の範囲Nの何れの範囲であるかを決定する(S402)。決定された範囲に基づいて、補正量出力切替部152を切替えて、切り替えられた先の補正量格納部から出力された補正量が乗算器128に入力される(S404)。なお、各所定の範囲における補正量は、事前に与えられるものであっても良いし、各範囲の球面収差に基づいて光学的クロストーク補正量演算部124により決定されるものであっても良い。
【0074】
なお、補正量切替部136は、図21に示すような構成ものであっても良い。図21において、図19と同じ構成については図19と同じ符号を付し、説明を省略する。補正量変換部154は、第1の球面収差における補正量格納部406に格納された第1の球面収差における補正量を入力として、その補正量から、第2の球面収差における補正量格納部408から第Nの球面収差における補正量格納部410に格納する、それぞれの補正量を変換することで求める。そして、変換することで求めたそれぞれの補正量を、第2の球面収差における補正量格納部408から第Nの球面収差における補正量格納部410に、それぞれ入力する。なお、補正量変換部154は、例えば、所定の範囲1から所定の範囲Nまでの各場合において、トラッキングエラー信号の変調度を計測し、その変調度に基づいて、補正量の変換を行う。
【0075】
次に、図21に示す補正量切替部136を備えた構成において、光ディスク装置400の動作について図22を参照して説明する。図20と同じ部分については、図20と同じ符号を付し、説明を省略する。
まず、球面収差補正量を決定し(S406)、決定した球面収差補正量が所定の範囲1から所定の範囲Nまでの何れの範囲であるかを決定する(S408)。範囲を決定した後、光学的クロストーク補正量演算部124により補正量を決定し(S410)、第1の球面収差における補正量格納部406から第Nの球面収差における補正量格納部410の内、S410で決定した所定の範囲に対応する補正量格納部へ決定した補正量を入力する(S412)。
次に、S410で決定した補正量に基づいて、補正量変換部154により、S410で決定した所定の範囲以外の所定の範囲1から所定の範囲Nまでの補正量を決定し、各所定の範囲に対応する補正量格納部へ補正量変換部154により決定した補正量を入力する(S414)。
【0076】
なお、補正量変換部154への入力は、第1の球面収差における補正量格納部406から第Nの球面収差における補正量格納部410までの少なくとも一つからの出力でも良く、補正量変換部154は、入力された補正量格納部以外の補正量格納部に変換した補正量を出力するようにしてもよい。
なお、図22のS410の処理は、S406の処理とS408の処理との間に行うものであっても良い。
なお、球面収差が変化した場合、球面収差が変化する毎に、変化後の球面収差に基づいて第1の球面収差における補正量格納部から第Nの球面収差における補正量格納部までの少なくとも1つの補正量を決定するようにしても良い。
以上のように、光ディスク装置400によれば、補正量切替部136が球面収差に応じて、光学的クロストークの補正値を切替え、それぞれの球面収差に対して適切な補正量が設定され、それぞれの球面収差におけるトラッキングエラー信号の変調度の違いによる光学的クロストークの差を抑えることができる。このため、フォーカスエラー検出部118から出力されるFE信号に漏れ込むTE信号成分を低減することができ、垂直移動部140の駆動が減少し、光ディスク装置400の消費電力を低減させることができる。また、図30に示したマイナーループR3003の影響を小さくできるため、光ディスク装置400において、フォーカス制御の安定性を向上させることができる。さらに、光ディスク装置が補正量切替部136を備える場合、光学的クロストーク補正量演算部124により、1つの所定の範囲での補正量のみを求めればよく、その補正量に基づいて他の所定の範囲での補正量を求めることができるので、他の所定の範囲で補正量を求める場合、補正量を決定するまでの時間を短縮することができる。
【0077】
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態について説明する。
<光ディスク装置の構成>
図23は、本発明の第5実施形態の光ディスク装置500の構成を示すブロック図である。なお、前述の実施形態と同じ構成については、図1から図22までと同じ符号を付し、説明を省略する。
第5実施形態に係る光ディスク装置500において、フォーカス制御部138の出力は、垂直移動部140とラジアルチルト検出部502とに入力される。ラジアルチルト検出部502の出力は、ラジアルチルト補正部504、光学的クロストーク補正量演算部124、および補正量切替部136に入力される(以下、ラジアルチルトを「Rチルト」と略記することもある)。
【0078】
ラジアルチルト検出部502は、光ディスク102に発生するラジアルチルト量を検出する。例えば、図24(A)に示すように、フォーカス制御部138の出力と垂直移動部140の移動量が線形関係にある場合について説明する。この場合、図24(B)に示すように、光ディスク102の所定の半径位置におけるフォーカス制御部138の出力と、前述の半径位置に対して光ディスク102の半径方向に所定の距離だけ収束レンズ112を動かした半径位置におけるフォーカス制御部138の出力との差によりラジアルチルト量が求められる。なお、ラジアルチルト検出部502が動作するのは、一定時間間隔でも良いし、一定温度間隔であっても良い。
ラジアルチルト補正部504は、ラジアルチルト検出部502により検出されたラジアルチルト量に基づいて、ラジアルチルト量を補正する。例えば、ラジアルチルト補正部504により、光ピックアップ全体を傾けることによりラジアルチルト量を補正するようにしてもよいし、光ピックアップの一部を傾けることによりラジアルチルト量を補正するようにしてもよい。
【0079】
補正量切替部136は、図25に示すように、補正量入力切替部146と、第1のRチルトにおける補正量格納部506、第2のRチルトにおける補正量格納部508と、・・・、第NのRチルトにおける補正量格納部510と、補正量出力切替部152とから構成される。第1のRチルトにおける補正量格納部506には、ラジアルチルトが所定の範囲1における補正量が、第2のRチルトにおける補正量格納部508には、ラジアルチルトが所定の範囲2における補正量が、第NのRチルトにおける補正量格納部510には、ラジアルチルトが所定の範囲Nにおける補正量が、それぞれ、格納され、保持される。所定の範囲1から所定の範囲Nは、その取り得るラジアルチルト量が異なる範囲である。
<光ディスク装置の動作>
以上の構成において、光ディスク装置500の動作について図26を参照して説明する。図26は、光ディスク装置500において、ラジアルチルト量に基づいて光学的クロストーク補正量を切替える動作についてのフローチャートである。
【0080】
この補正量切替え制御において、光ディスク装置500は、まず、ラジアルチルト検出部502により、ラジアルチルトを検出する(S500)。次に、検出されたラジアルチルトが所定の範囲1から所定の範囲Nの何れの範囲であるかを決定する(S502)。決定された範囲に基づいて、補正量出力切替部152を切替えて、切り替えられた先の補正量格納部から出力された補正量が乗算器128に入力される(S504)。なお、各所定の範囲における補正量は、事前に与えられるものであっても良いし、各範囲のラジアルチルト量に基づいて光学的クロストーク補正量演算部124により決定されるものであっても良い。
なお、補正量切替部136は、図27に示すような構成のものであっても良い。図27において、図25と同じ構成については図25と同じ符号を付し、説明を省略する。補正量変換部154は、第1のRチルトにおける補正量格納部506に格納された第1のラジアルチルトにおける補正量を入力として、その補正量から、第2のRチルトにおける補正量格納部508から第NのRチルトにおける補正量格納部510に格納する、それぞれの補正量を変換することで求める。そして、変換することで求めたそれぞれの補正量を、第2のRチルトにおける補正量格納部508から第NのRチルトにおける補正量格納部510に、それぞれ入力する。なお、補正量変換部154は、例えば、所定の範囲1から所定の範囲Nまでの各場合において、トラッキングエラー信号の変調度を計測し、その変調度に基づいて、補正量の変換を行う。
【0081】
次に、図27に示す補正量切替部136を備えた構成において、光ディスク装置500の動作について図28を参照して説明する。図26と同じ部分については、図26と同じ符号を付し、説明を省略する。
まず、ラジアルチルト量を検出し(S506)、検出したラジアルチルト量が所定の範囲1から所定の範囲Nまでの何れの範囲であるかを決定する(S508)。範囲を決定した後、光学的クロストーク補正量演算部124により補正量を決定し(S510)、第1のRチルト量における補正量格納部506から第NのRチルト量における補正量格納部510の内、S510で決定した所定の範囲に対応する補正量格納部へ決定した補正量を入力する(S512)。
次に、S510で決定した補正量に基づいて、補正量変換部154により、S510で決定した所定の範囲以外の所定の範囲1から所定の範囲Nまでの補正量を決定し、各所定の範囲に対応する補正量格納部へ補正量変換部154により決定した補正量を入力する(S514)。
【0082】
なお、図26のS510の処理は、S506の処理とS508の処理との間に行うものであっても良い。
なお、補正量変換部154への入力は、第1のRチルト量における補正量格納部506から第NのRチルト量における補正量格納部510までの少なくとも一つからの出力でも良く、補正量変換部154は、入力された補正量格納部以外の補正量格納部に変換した補正量を出力するようにしてもよい。
なお、ラジアルチルトが変化した場合、ラジアルチルトが変化する毎に、変化後のラジアルチルトに基づいて第1のRチルト量における補正量格納部から第NのRチルト量における補正量格納部までの少なくとも1つの補正量を決定するようにしても良い。
以上のように、光ディスク装置500によれば、補正量切替部136がラジアルチルト量に応じて光学的クロストークの補正値を切替え、それぞれのラジアルチルト量に対して適切な補正量が設定され、それぞれのラジアルチルト量におけるトラッキングエラー信号の変調度の違いによる光学的クロストークの差を抑えることができる。このため、フォーカスエラー検出部118から出力されるFE信号に漏れ込むTE信号成分を低減することができ、垂直移動部140の駆動が減少し、光ディスク装置500の消費電力を低減させることができる。また、図30に示したマイナーループR3003の影響を小さくできるため、光ディスク装置500において、フォーカス制御の安定性を向上させることができる。さらに、光ディスク装置500が補正量切替部136を備える場合、光学的クロストーク補正量演算部124により、1つの所定の範囲での補正量のみを求めればよく、その補正量に基づいて他の所定の範囲での補正量を求めることができるので、他の所定の範囲での補正量を求める場合、補正量を決定するまでの時間を短縮することができる。
【0083】
(他の実施形態)
なお、上記実施形態で説明した光ディスク装置において、各ブロックは、LSIなどの半導体装置により個別に1チップ化されても良いし、一部又は全部を含むように1チップ化されても良い。
なお、ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用しても良い。
【0084】
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてあり得る。
また、上記実施形態の各処理をハードウェアにより実現してもよいし、ソフトウェアにより実現してもよい。さらに、ソフトウェアおよびハードウェアの混在処理により実現しても良い。
なお、本発明の具体的な構成は、前述の実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更および修正が可能である。
【産業上の利用可能性】
【0085】
本発明は、DVDレコーダーやブルーレイレコーダーのような大容量光ディスクに対してデジタルAV情報の記録再生処理を行う機能を持った光ディスク応用家電機器、若しくは、光ディスクを利用したコンピュータ用ストレージデバイス等に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0086】
【図1】本発明の第1実施形態における光ディスク装置を示す図
【図2】本発明の第1実施形態から第5実施形態において対象とする光ディスクを示す図
【図3】本発明の第1実施形態から第5実施形態における光学的クロストーク測定の例を示す図
【図4】本発明の第1実施形態における光学的クロストーク補正量設定部1を示す図
【図5】本発明の第1実施形態におけるフローチャート
【図6】本発明の第1実施形態における光学的クロストーク補正量設定部2を示す図
【図7】本発明の第1実施形態におけるフローチャート
【図8】本発明の第2実施形態における光ディスク装置を示す図
【図9】本発明の第2実施形態における光学的クロストーク補正量設定部1を示す図
【図10】本発明の第2実施形態におけるフローチャート
【図11】本発明の第2実施形態における光学的クロストーク補正量設定部2を示す図
【図12】本発明の第2実施形態におけるフローチャート
【図13】本発明の第3実施形態における光ディスク装置を示す図
【図14】本発明の第3実施形態における光学的クロストーク補正量設定部1を示す図
【図15】本発明の第3実施形態におけるフローチャート
【図16】本発明の第3実施形態における光学的クロストーク補正量設定部2を示す図
【図17】本発明の第3実施形態におけるフローチャート
【図18】本発明の第4実施形態における光ディスク装置を示す図
【図19】本発明の第4実施形態における光学的クロストーク補正量設定部1を示す図
【図20】本発明の第4実施形態におけるフローチャート
【図21】本発明の第4実施形態における光学的クロストーク補正量設定部2を示す図
【図22】本発明の第4実施形態におけるフローチャート
【図23】本発明の第5実施形態における光ディスク装置を示す図
【図24】本発明の第5実施形態におけるラジアルチルト検出部を示す図
【図25】本発明の第5実施形態における光学的クロストーク補正量設定部1を示す図
【図26】本発明の第5実施形態におけるフローチャート
【図27】本発明の第5実施形態における光学的クロストーク補正量設定部2を示す図
【図28】本発明の第5実施形態におけるフローチャート2を示す図
【図29】従来の光ディスク装置における光学的クロストーク補正部を示す図
【図30】光学的クロストークとメカ的クロストークとを持つ光ディスク装置のブロック図
【図31】TE信号波形およびFE信号に漏れ込んだTE信号成分の信号波形の一例
【図32】外乱信号、TE信号およびFE信号の一例
【図33】ゲイン値Gαと光学的なクロストーク量との関係を示すグラフ
【符号の説明】
【0087】
100、200、300,400、500 光ディスク装置
102 光ディスク
104 光源
106 カップリングレンズ
108 偏光ビームスプリッタ
110 偏光板
112 収束レンズ
114 集光レンズ
116 受光素子
118 フォーカスエラー検出部
120 トラッキングエラー検出部
124 光学的クロストーク補正量演算部
126 加算器
128 乗算器
130 極性切替部
132 トラッキング制御部
136 補正量切替部
138 フォーカス制御部
1440 外乱付加部
140 外乱生成器
142 垂直移動部
144 水平移動部
156 トラッキング極性決定部
202 層決定部
206 層間移動部
302 オフセット決定部
306 オフセット加算器
404 球面収差検出部
402 球面収差補正部
502 ラジアルチルト検出部
504 ラジアルチルト補正部

Claims (38)

  1. ランドおよびグルーブにより構成されるトラックを有する光ディスクに情報の記録再生を行う光ディスク装置であって、
    前記光ディスクに集光させたスポットの反射光からフォーカスエラー信号を検出し、前記フォーカスエラー信号を出力するフォーカスエラー検出部と、
    前記反射光からトラッキングエラー信号を検出し、前記トラッキングエラー信号を出力するトラッキングエラー検出部と、
    前記スポットが前記トラックを横断する場合に前記光ディスクからの反射光において発生する前記トラッキングエラー信号から前記フォーカスエラー信号への光学的なクロストークに基づいて、前記トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量を決定する光学的クロストーク補正量決定部と、
    前記トラッキングエラー検出部の出力に前記光学的クロストーク補正量決定部で決定された前記補正量を乗算する乗算器と、
    前記フォーカスエラー検出部の出力と前記乗算器の出力とを加える加算器と、
    前記加算器の出力に基づいて前記スポットのフォーカスを制御するフォーカス制御部と、
    前記トラッキングエラー検出部の出力に基づいてトラッキング制御を行うトラッキング制御部と、
    を備える光ディスク装置。
  2. 前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記トラッキングエラー信号から前記フォーカスエラー信号に漏れ込む信号成分の微分値に基づいて、前記トラッキングエラー検出部の出力を補正するための前記補正量を決定する、
    請求項1に記載の光ディスク装置。
  3. 前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記スポットのフォーカス制御が実行されている場合であって、前記スポットのトラッキング制御が実行されていない場合において、前記トラッキングエラー信号から前記フォーカスエラー信号に漏れ込む信号成分の振幅値に基づいて、前記トラッキングエラー検出部の出力を補正するための前記補正量の概略補正量を決定し、前記スポットのフォーカス制御が実行されている場合であって、前記スポットのトラッキング制御が実行されている場合において、前記トラッキングエラー信号から前記フォーカスエラー信号に漏れ込む信号成分の微分量に基づいて、前記トラッキングエラー検出部の出力を補正するための前記補正量の精密補正量を決定する、
    請求項1又は2に記載の光ディスク装置。
  4. 前記トラッキング制御部の出力に外乱信号を付加する外乱付加部をさらに備え、
    前記外乱付加部は、前記トラッキング制御が実行されている場合において、前記トラッキング制御及び前記フォーカス制御の帯域外となる周波数と振幅とをもった外乱信号を加え、
    前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記外乱信号が加えられたことにより発生する、前記トラッキングエラー信号から前記フォーカスエラー信号に漏れ込む信号成分に基づいて、前記トラッキングエラー検出部の出力を補正するための前記補正量の前記精密補正量を決定する、
    請求項3に記載の光ディスク装置。
  5. トラッキング制御を行う対象を、前記トラックの前記ランドと前記グルーブとのいずれか一方に決定するトラッキング極性決定部をさらに備え、
    前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記トラッキング極性決定部の出力に基づいて、前記補正量を設定する、
    請求項1から4のいずれかに記載の光ディスク装置。
  6. 前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記ランドおよび前記グルーブの少なくともいずれか一方において、前記補正量を求める、
    請求項5記載の光ディスク装置。
  7. 前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記ランドにおける前記補正量に基づいて、前記グルーブにおける前記補正量を決定する、
    請求項5記載の光ディスク装置。
  8. 前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記グルーブにおける前記補正量に基づいて、前記ランドにおける前記補正量を決定する、
    請求項5記載の光ディスク装置。
  9. 前記光ディスクは、記録/再生可能な層を2つ以上有するものであり、
    前記スポットを何れかの前記層から他の前記層に移動させる層間移動部と、
    前記スポットを集光させる前記層を決定する層決定部と、
    をさらに備え、
    前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記補正量を前記層決定部の出力に基づいて設定する、
    請求項1から4のいずれかに記載の光ディスク装置。
  10. 前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記光ディスクの各層において、前記補正量を求める、
    請求項9記載の光ディスク装置。
  11. 前記光学的クロストーク補正量決定部は、何れかの前記層における前記補正量に基づいて、他の前記層における前記補正量を決定する、
    請求項9記載の光ディスク装置。
  12. 前記フォーカスエラー検出手段部の出力に加算するオフセット値を決定するオフセット決定部と、
    前記フォーカスエラー検出部の出力に前記オフセット決定部で決定された前記オフセット値を加算するオフセット加算器と、
    をさらに備え、
    前記加算器は、前記オフセット加算器の出力に前記乗算器の出力を加え、
    前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記補正量を前記オフセット決定部で決定された前記オフセット値に応じて設定する、
    請求項1から4のいずれかに記載の光ディスク装置。
  13. 前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記オフセット決定部で決定された何れかの前記オフセット値における前記補正量に基づいて、他の前記オフセット値における前記補正量を決定する、
    請求項12記載の光ディスク装置。
  14. 前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記オフセット値がAからBになった場合に、前記オフセット値がBの場合の前記補正量を再計算する、
    請求項12の光ディスク装置。
  15. 前記光ディスク上の前記スポットで発生する球面収差補正量を検出する球面収差検出部と、
    前記球面収差検出部で検出された前記球面収差補正量に基づいて球面収差を補正する球面収差補正部と、
    をさらに備え、
    前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記補正量を前記球面収差検出部で検出した前記球面収差補正量に基づいて設定する、
    請求項1から4のいずれかに記載の光ディスク装置。
  16. 前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記球面収差検出部で検出した何れかの前記球面収差補正量における前記補正量に基づいて、前記球面収差検出部で検出した他の前記球面収差補正量における前記補正量を決定する、
    請求項15記載の光ディスク装置。
  17. 前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記球面収差検出部で検出した前記球面収差補正量がAからBになった場合に、前記球面収差補正量がBの場合の前記補正量を再計算する、
    請求項15記載の光ディスク装置。
  18. 前記光ディスクのラジアルチルト量を検出するラジアルチルト検出部と、
    前記ラジアルチルト検出部で決定された前記ラジアルチルト量に基づいて前記ラジアルチルト量を補正するラジアルチルト補正部と、
    をさらに備え、
    前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記補正量を前記ラジアルチルト検出部で検出した前記ラジアルチルト量に応じて設定する、
    請求項1から4のいずれかに記載の光ディスク装置。
  19. 前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記ラジアルチルト検出部で検出した何れかの前記ラジアルチルト量における前記補正量に基づいて、前記ラジアルチルト検出部で検出した他の前記ラジアルチルト量における前記補正量を決定する、
    請求項18記載の光ディスク装置。
  20. 前記光学的クロストーク補正量決定部は、前記ラジアルチルト検出部で検出した前記ラジアルチルト量がAからBになった場合に、前記ラジアルチルト量がBの場合の前記補正量を決定する、
    請求項18記載の光ディスク装置。
  21. ランドおよびグルーブにより構成されるトラックを有する光ディスクに情報の記録再生を行う光ディスク装置に用いられるクロストーク補正方法であって、
    前記光ディスクに集光させたスポットの反射光からフォーカスエラー信号を検出し、前記フォーカスエラー信号を出力するフォーカスエラー検出ステップと、
    前記反射光からトラッキングエラー信号を検出し、前記トラッキングエラー信号を出力するトラッキングエラー検出ステップと、
    前記スポットが前記トラックを横断する場合に前記光ディスクからの反射光において発生する前記トラッキングエラー信号から前記フォーカスエラー信号への光学的なクロストークに基づいて、前記トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量を決定する光学的クロストーク補正量決定ステップと、
    前記トラッキングエラー検出部の出力に前記光学的クロストーク補正量決定部で決定された前記補正量を乗算する乗算ステップと、
    前記フォーカスエラー検出部の出力と前記乗算器の出力とを加える加算ステップと、
    前記加算器の出力に基づいて前記スポットのフォーカスを制御するフォーカス制御ステップと、
    前記トラッキングエラー検出部の出力に基づいてトラッキング制御を行うトラッキング制御ステップと、
    を有するクロストーク補正方法。
  22. ランド/グルーブにより構成されるトラックを有する光ディスクにおいて、前記光ディスクに集光させたスポットが前記トラックを横断する場合に前記光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークを補正する補正量をランド/グルーブの何れかであるかに応じて設定し、
    前記トラックと前記光ディスクに集光した前記スポットのずれを示すトラッキングエラー信号に前記補正量を乗算し、乗算結果を前記光ディスクへの前記スポットの収束状態を示すフォーカスエラー信号に加算する、
    クロストーク補正方法。
  23. 前記ランドおよび前記グルーブの少なくともいずれか一方において前記補正量を求める、
    請求項22記載のクロストーク補正方法。
  24. 前記ランドにおける前記補正量に基づいて、前記グルーブにおける前記補正量を決定する、
    請求項22記載のクロストーク補正方法。
  25. 前記グルーブにおける前記補正量に基づいて、前記ランドにおける前記補正量を決定する、
    請求項22記載のクロストーク補正方法。
  26. 光スポットが光ディスクのトラックを横断する場合に前記光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークを補正する補正量を前記光ディスクの層の何れかであるかに応じて設定し、
    前記トラックと前記光ディスクに集光した前記光スポットとのずれを示すトラッキングエラー信号に前記補正量を乗算し、乗算結果を前記光ディスクへの前記光スポットの収束状態を示すフォーカスエラー信号に加算する、
    クロストーク補正方法。
  27. 前記光ディスクの各層において、前記補正量を求める、
    請求項26記載のクロストーク補正方法。
  28. 何れかの前記層における前記補正量に基づいて、他の前記層における前記補正量を決定する、
    請求項26記載のクロストーク補正方法。
  29. 光スポットが光ディスクのトラックを横断する場合に前記光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークを補正する補正量を前記フォーカスエラー信号へのオフセット値に応じて設定し、
    前記トラックと前記光ディスクに集光した前記光スポットとのずれを示すトラッキングエラー信号に前記補正量を乗算し、乗算結果を前記光ディスクへの前記光スポットの収束状態を示すフォーカスエラー信号に加算する、
    クロストーク補正方法。
  30. 前記オフセット値が何れかの場合における前記補正量に基づいて、前記オフセット値が他の場合における前記補正量を決定する、
    請求項29記載のクロストーク補正装置。
  31. 前記オフセット値がAからBになった場合に、オフセット値がBの場合の補正量を再計算する、
    請求項29記載のクロストーク補正方法。
  32. 光スポットが光ディスクのトラックを横断する場合に前記光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークを補正する補正量を前記光ディスク上の前記光スポットで発生する球面収差を補正する球面収差補正量に応じて設定し、
    前記トラックと前記光ディスクに集光した前記光スポットとのずれを示すトラッキングエラー信号に前記補正量を乗算し、乗算結果を前記光ディスクへの前記スポットの収束状態を示すフォーカスエラー信号に加算する、
    クロストーク補正方法。
  33. 前記球面収差補正量が何れかの場合の前記補正量に基づいて、前記球面収差補正量が他の場合における前記補正量を決定する、
    請求項32記載のクロストーク補正方法。
  34. 前記球面収差補正量がAからBになった場合に、前記球面収差補正量がBの場合の補正量を再計算する、
    請求項32記載のクロストーク補正方法。
  35. 光スポットが光ディスクのトラックを横断する場合に前記光ディスクからの反射光において発生するトラッキングエラー信号からフォーカスエラー信号への光学的なクロストークを補正する補正量を前記光ディスクで発生するラジアルチルト量を補正するラジアルチルト補正量に応じて設定し、
    前記トラックと前記光ディスクに集光したスポットとのずれを示すトラッキングエラー信号に前記補正量を乗算し、乗算結果を前記光ディスクへの前記光スポットの収束状態を示すフォーカスエラー信号に加算する、
    クロストーク補正方法。
  36. 前記ラジアルチルト補正量が何れかの場合における前記補正量に基づいて、前記ラジアルチルト補正量が他の場合における前記補正量を決定する、
    請求項35記載のクロストーク補正方法。
  37. 前記ラジアルチルト補正量がAからBになった場合に、前記ラジアルチルト補正量がBの場合の補正量を再計算する、
    請求項35記載のクロストーク補正方法。
  38. ランドおよびグルーブにより構成されるトラックを有する光ディスクに情報の記録再生を行う光ディスク装置に用いられる集積回路であって、
    前記光ディスクに集光させたスポットの反射光からフォーカスエラー信号を検出し、前記フォーカスエラー信号を出力するフォーカスエラー検出部と、
    前記反射光からトラッキングエラー信号を検出し、前記トラッキングエラー信号を出力するトラッキングエラー検出部と、
    前記スポットが前記トラックを横断する場合に前記光ディスクからの反射光において発生する前記トラッキングエラー信号から前記フォーカスエラー信号への光学的なクロストークに基づいて、前記トラッキングエラー検出部の出力を補正するための補正量を決定する光学的クロストーク補正量決定部と、
    前記トラッキングエラー検出部の出力に前記光学的クロストーク補正量決定部で決定された前記補正量を乗算する乗算器と、
    前記フォーカスエラー検出部の出力と前記乗算器の出力とを加える加算器と、
    前記加算器の出力に基づいて前記スポットのフォーカスを制御するフォーカス制御部と、
    前記トラッキングエラー検出部の出力に基づいてトラッキング制御を行うトラッキング制御部と、
    を備える集積回路。
JP2007550204A 2005-12-15 2006-12-13 光ディスク装置、クロストーク補正方法および集積回路 Expired - Fee Related JP4972560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007550204A JP4972560B2 (ja) 2005-12-15 2006-12-13 光ディスク装置、クロストーク補正方法および集積回路

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005361573 2005-12-15
JP2005361573 2005-12-15
PCT/JP2006/324863 WO2007069655A2 (ja) 2005-12-15 2006-12-13 光ディスク装置、クロストーク補正方法および集積回路
JP2007550204A JP4972560B2 (ja) 2005-12-15 2006-12-13 光ディスク装置、クロストーク補正方法および集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007069655A1 true JPWO2007069655A1 (ja) 2009-05-21
JP4972560B2 JP4972560B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=38163343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550204A Expired - Fee Related JP4972560B2 (ja) 2005-12-15 2006-12-13 光ディスク装置、クロストーク補正方法および集積回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8174941B2 (ja)
JP (1) JP4972560B2 (ja)
CN (1) CN101553874B (ja)
WO (1) WO2007069655A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154000A1 (ja) * 2008-06-19 2009-12-23 パナソニック株式会社 光ディスク装置および光ディスク装置の駆動方法
JP5176723B2 (ja) * 2008-07-01 2013-04-03 ソニー株式会社 駆動装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
WO2010038268A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 パイオニア株式会社 情報記録再生装置及び方法
US20120120783A1 (en) * 2009-07-10 2012-05-17 Pioneer Corporation Guide-layer separated optical disk, optical disk drive apparatus, and tracking control method
JP5494265B2 (ja) * 2010-06-14 2014-05-14 ソニー株式会社 光ピックアップ制御回路および光ディスクドライブ装置
US8743495B1 (en) 2011-06-03 2014-06-03 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive detecting track squeeze when circular tracks are defined from non-circular servo tracks
US8717704B1 (en) * 2012-02-28 2014-05-06 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive defining non-circular data tracks relative to a rotation axis of the disk
US8749904B1 (en) 2012-02-28 2014-06-10 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive compensating for track squeeze by writing non-circular servo tracks
US8670206B1 (en) 2012-03-27 2014-03-11 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive estimating repeatable runout of reference pattern based on repeatable runout of phase error
US8724253B1 (en) 2012-03-27 2014-05-13 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive adjusting demodulation window for spiral track using timing feed-forward compensation
US8929021B1 (en) 2012-03-27 2015-01-06 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive servo writing from spiral tracks using radial dependent timing feed-forward compensation
CN104350543B (zh) * 2012-05-31 2016-12-28 松下知识产权经营株式会社 光盘信息装置及信息处理装置
US8917475B1 (en) 2013-12-20 2014-12-23 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive generating a disk locked clock using radial dependent timing feed-forward compensation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5199011A (en) * 1990-01-17 1993-03-30 Hewlett-Packard Company Apparatus for attenuating optical crosstalk induced components of a focus error signal in an optical disk drive
JPH07169070A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
JPH08180429A (ja) 1994-12-22 1996-07-12 Sharp Corp 光情報記録再生装置及び光記録媒体
JP2901952B1 (ja) 1998-02-25 1999-06-07 株式会社エイ・ティ・アール環境適応通信研究所 周波数混合器
JP2001067682A (ja) 1999-08-30 2001-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク装置
US6958957B2 (en) * 2001-01-25 2005-10-25 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking and focus servo system with TES to FES crosstalk calibration
EP1555659A4 (en) * 2002-10-15 2008-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd MULTILAYER INFORMATION MEDIUM, PLAYING METHOD AND REPRODUCTION DEVICE THEREFOR
JP2004227694A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置
TWI253636B (en) * 2003-11-19 2006-04-21 Mediatek Inc Apparatus with switching servo gain and offset for optical disk device and method thereof
JP2007058911A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007069655A2 (ja) 2007-06-21
CN101553874B (zh) 2012-09-12
US20090046549A1 (en) 2009-02-19
CN101553874A (zh) 2009-10-07
US8174941B2 (en) 2012-05-08
JP4972560B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972560B2 (ja) 光ディスク装置、クロストーク補正方法および集積回路
US7046593B2 (en) Optical disk apparatus and method for adjusting tilt based on optical disk type
KR100601632B1 (ko) 광기록재생기기용 에러신호 검출장치
US7116612B2 (en) Optical pickup device driven by an error signal obtained from an optical detector's output signals
US20060092778A1 (en) Method of detecting focus error signal of optical head and optical recording/reproducing apparatus utilizing the same
JPH0916986A (ja) 光ディスク装置
US7602690B2 (en) Aberration adjustment device, method thereof, optical pickup, and optical information recording apparatus
US7821899B2 (en) Optical pickup device
JP5927561B2 (ja) 光ディスク情報装置及び情報処理装置
US8085631B2 (en) Tracking control device, tracking control method, and optical disc apparatus
WO2005104108A1 (ja) 光ディスク装置および光ディスク半導体
JP3793770B2 (ja) 媒体特性規定方法
JP2005216461A (ja) フォーカスバランス値調整方法
US20040105359A1 (en) Disc apparatus and tracking balance adjustment method
US20060262676A1 (en) Optical disc apparatus and method of shifting layers in multi-layer optical disc
JP2000268377A (ja) トラッキング調整装置
WO2010073450A1 (ja) 信号処理回路および光ディスク再生装置
JP2004047058A (ja) 光記憶システムのフォーカス制御を改善する方法および光記憶システム
KR20020042200A (ko) 광 기록 재생기의 서보 제어 방법
JP3795688B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP4699423B2 (ja) 光ディスク装置
JP2001266381A (ja) チルト検出方法、装置およびこれを用いた光ディスク装置
KR20020096643A (ko) 광디스크 시스템의 서보제어 장치 및 방법
JP2005108433A (ja) 信号検出方法および信号検出回路ならびに光情報記録再生装置
JP2001266385A (ja) チルト検出方法およびこれを用いた光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4972560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees