JPWO2007029704A1 - ドアトリムアセンブリの製造ライン - Google Patents

ドアトリムアセンブリの製造ライン Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007029704A1
JPWO2007029704A1 JP2007534430A JP2007534430A JPWO2007029704A1 JP WO2007029704 A1 JPWO2007029704 A1 JP WO2007029704A1 JP 2007534430 A JP2007534430 A JP 2007534430A JP 2007534430 A JP2007534430 A JP 2007534430A JP WO2007029704 A1 JPWO2007029704 A1 JP WO2007029704A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door trim
deformable member
attachment
resin
deformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007534430A
Other languages
English (en)
Inventor
貴伸 戸崎
貴伸 戸崎
正則 冨岡
正則 冨岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Publication of JPWO2007029704A1 publication Critical patent/JPWO2007029704A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/60Riveting or staking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7861In-line machines, i.e. feeding, joining and discharging are in one production line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7861In-line machines, i.e. feeding, joining and discharging are in one production line
    • B29C65/7867In-line machines, i.e. feeding, joining and discharging are in one production line using carriers, provided with holding means, said carriers moving in a closed path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/0243Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/843Machines for making separate joints at the same time in different planes; Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3014Door linings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49622Vehicular structural member making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53657Means to assemble or disassemble to apply or remove a resilient article [e.g., tube, sleeve, etc.]

Abstract

樹脂製ドアトリム本体に樹脂性ドアトリム部品を自動的に固定するドアトリムアセンブリの製造方法及びその製造ラインを開示する。樹脂製ドアトリム部品及びそれに関連する変形自在部材は樹脂製ドアトリム本体に仮付けされる。製造ラインにおける変形処理装置3内では、超音波発振器2が取り付けられた電動シリンダ10が上限方向に伸縮し、またボールねじ機構12により水平面内で回転自在である。超音波発振器2は、樹脂製ドアトリム本体に樹脂製ドアトリム部品を仮付けしている変形自在部材に対し、電動シリンダ10及びボールねじ機構12の駆動により対向して接近し、超音波を照射する。これにより変形自在部材が変形して、それに対応する樹脂製ドアトリム部品が樹脂製ドアトリム本体へ固定される。【選択図】図2

Description

本発明は、車輌の内装に用いられるドアトリムアセンブリの製造方法及びその製造ラインに関する。
従来、車輌の内装に用いられるドアトリムアセンブリを製造する工程は、その大部分を手作業に頼っている。即ち、様々な形態の複数の樹脂製ドアトリム部品及びそれを変形状態で固定するための各種の複数の変形自在部材を作業員の手作業によって樹脂製ドアトリム本体に仮付けした後、その各種変形自在部材を変形させる手動ツールを用いて同じく作業員の手作業によってそれぞれ変形させることにより、樹脂製ドアトリム部品を樹脂製ドアトリム本体に固定して、ドアトリムアセンブリを組立てている。
このような作業工程は上述のように、その大部分を手作業に頼っているのが現状であり、その作業工程の技術を記載した従来文献は特に見当たらない。例えば樹脂製ドアトリム本体に仮付けされた樹脂製ドアトリム部品を固定するためには、それに対応する変形自在部材に対して、手動ツールを作業員が手作業であてがわねばならない。また、その手動ツールはドアトリム本体毎に設計された専用器具であるため、汎用性に欠けており、樹脂製ドアトリム本体の形態や種類が変わると、それに対応して交換する必要がある。更に手動ツールを扱う作業員も樹脂製ドアトリム部品の取り付け位置に応じて移動せねばならず、手作業の作業工程が煩雑になる。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、作業工程を簡略化し、汎用性に優れるドアトリムアセンブリの製造方法及びその製造ラインを提供することである。
発明の概要
本願において用語「ドアトリムアセンブリ」とは、樹脂製ドアトリム本体に対して樹脂製ドアトリム部品が変形自在部材によって固定された製品を意味するものとする。本発明によるドアトリムアセンブリの製造方法及びその製造ラインによって製造されたドアトリムアセンブリには、例えば装飾用の小物類等を更に装着してもよい。
本発明の一つの態様によれば、樹脂製ドアトリム本体に樹脂性ドアトリム部品が固定されたドアトリムアセンブリを製造する方法が提供される。この方法は、樹脂製ドアトリム部品及びそれに関連する変形自在部材を樹脂製ドアトリム本体に仮付けする工程と、;変形自在部材を変形させる機能を有するアタッチメントを移動可能に支持する支持手段により、アタッチメントを対応する変形自在部材に対向させて接近させる工程と、;アタッチメントによる変形機能を対応する変形自在部材へ作用させて変形させ、この変形自在部材の変形によって、既に仮付けされているドアトリム部品を樹脂製ドアトリム本体へ固定することによりドアトリムアセンブリを製造する工程とを含む。
本発明の他の態様によれば、樹脂製ドアトリム本体に樹脂性ドアトリム部品が固定されたドアトリムアセンブリを製造する製造ラインが提供される。この製造ラインは、樹脂製ドアトリム部品及びそれに関連する変形自在部材を樹脂製ドアトリム本体に仮付けする仮付け手段と、;変形自在部材に接近した状態で変形自在部材を変形させる機能を有するアタッチメントと、;このアタッチメントを支持し、且つこのアタッチメントをドアトリム本体に仮付けされた変形自在部材に対向させて接近且つ離間させるように移動させる支持手段と、:樹脂製ドアトリム部品及び変形自在部材を仮付けされた樹脂製ドアトリム本体を担持する担持手段と、:この担持手段を仮付け区画から支持手段へ搬送させる第1の搬送手段と、;この第1の搬送手段により担持手段を介して支持手段へ搬送されて、樹脂製ドアトリム本体に前記アタッチメントによる変形機能によりドアトリム部品が固定されたドアトリムアセンブリを担持手段から取り外す取り外し区画と、;この取り外し区画から前記ドアトリムアセンブリが取り外された担持手段を仮付け区画へ搬送する第2の搬送手段とを備える。
支持手段は、その増設又は除去が可能なようにユニット式に構成することが好ましい。
本発明の一実施形態によれば、支持手段の各々は、アタッチメントを変形自在部材に対向させるように所定の高さ位置へ昇降させる複数の昇降機構と、変形自在部材に対向したアタッチメントを変形自在部材に接近且つ離間させるように側方に移動させる側方移動機構とを含む。
これらアタッチメント、昇降機構及び側方移動機構を自動制御するコントローラを更に備えることが好ましい。
本発明によるドアトリムアセンブリの製造方法及びその製造ラインにおいては、例えばドアトリムアセンブリの形態に応じて、樹脂製ドアトリム部品及び変形自在部材は何れも複数としてもよい。この場合、支持手段を複数として、この複数の支持手段により支持されたアタッチメントによる変形自在部材を変形させる機能は、超音波発振、W/S爪の変形、リテーナーの変形、又はビスの変形を含んでもよい。
上述のように本発明によるドアトリムアセンブリの製造方法及びその製造ラインにおいては、変形自在部材を変形させるために、従来の作業員の手作業による手動ツールを用いるに代えて、変形自在部材を変形させる機能を有するアタッチメントを移動可能に支持する支持手段を採用している。この支持手段によりアタッチメントを対応する変形自在部材に対向させて接近させ、このアタッチメントによる変形機能を対応する変形自在部材へ作用させて変形させることにより、ドアトリム本体に既に仮付けされているドアトリム部品をドアトリム本体へ固定することができる。
本発明を適用したドアトリムの製造ラインについて、先ず図1に示す俯瞰図を参照して概略的に説明する。ドアトリムの製造ラインには、その上流側(図1の左側)から下流側(図1の右側)に向って順次に以下のように構成されている。即ち、樹脂製ドアトリム部品(図示せず)及びそれに関連する変形自在部材(図示せず)を樹脂製ドアトリム本体に仮付けする複数の仮付け装置(仮付け手段)1と、樹脂製ドアトリム部品を変形自在部材の変形によって樹脂製ドアトリム本体に固定する複数の変形処理装置(支持手段)3と、ドアトリム本体とドアトリム部品とが固定されたドアトリムアセンブリを取出す昇降可能な排出装置7とを配置してある。樹脂製ドアトリム部品及び変形自在部材を樹脂製ドアトリム本体に仮付けする仮付け装置1としては、例えば自動車製造ラインで用いられている公知の産業用ロボットを用いることができる。
このドアトリムの製造ラインについて図1乃至図5を参照して詳細に説明する。図2乃至図4に示すように、変形処理装置3の各々は、変形自在用部材を変形させる機能を有する複数のアタッチメント2を任意の高さ位置へ昇降可能に支持している。この変形処理装置3は、形鋼を長方体状に組み付けた構造の躯体9と、複数のアタッチメント2を昇降させる複数の電動シリンダ(昇降手段)10と、これら電動シリンダ10を水平面内で回転させるように躯体9に装着された複数のサーボモータ11(図3)付ボールネジ機構(側方向移動手段)12とを含んでいる。各々の変形処理装置3は互いに独立したユニット形式に構成して、その設置台数を所望により増減してもよい。
製造ラインは更に、樹脂製ドアトリム部品が仮付けされた樹脂製ドアトリム本体を載せる複数の定盤状の治具(担持手段)4(図3及び図4)と、各変形処理装置3内に上下に所要の間隔をおいて配設され、これら変形処理装置3を通じて治具4を搬送する上段ベルトコンベア(第1搬送手段)5及び下段ベルトコンベア(第2搬送手段)6(図3及び図4)とを含んでいる。
治具4の後方側部には、この治具に載せられた樹脂製ドアトリム本体を、治具4との間で狭持可能なように格子状の狭持部材13(図3、図4、及び図5)を上下回動可能に枢着してある。
図1を参照して説明した昇降可能な排出装置7では、図示しない上昇位置では、ラインの上流側から下流側へ向って走行する上段コンベア5により送られてきて、ドアトリム本体とドアトリム部品とが固定されたドアトリムアセンブリを治具4から取り外す。また図示しない下降位置では、ドアトリムアセンブリが取り外された空の治具4をラインの下流側から上流側へ向って走行する下段コンベア6へ載置する。
複数の変形処理装置3は、図1に示すようにライン上流側から下流側に向かって順次に配置されており、その基本的な構造は互いに同じであるが、その各々に取り付けられているアタッチメント2(図2、図3及び図4)による変形自在部材を変形させる機能が相違する。変形処理装置3の各々に取り付けられたアタッチメント2の機能は、ライン上流側から下流側に向かって順次に、超音波による変形機能、W/S爪の変形機能、リテーナーの変形機能、及びビスの変形機能などであるが、これらに限定されるものではない。
図2、図3及び図4に示す変形処理装置3は、複数の変形処理装置のうち最上流側に位置するものであり、その機能は超音波発振により変形自在部材を変形させることである。各変形処理装置3は、アタッチメント2を交換自在に支持することが好ましい。特定の変形機能を有するアタッチメント2を、例えば変形自在部材の形態等に応じて、他の変形機能を有するアタッチメントと交換可能としてもよい。
各種アタッチメント2、電動シリンダ10及びサーボモータ11は、コントローラ20(図1に概略的に示す)に電気的に接続してあり、これによって制御される。
本発明によるドアトリム製造ラインには、樹脂製ドアトリム部品と樹脂製ドアトリム本体との組立が完了したドアトリムアセンブリに更なる処理をなす工程を含んでもよい。ドアトリムアセンブリに例えば装飾用の小物等の取り付け作業をなすために、このドアトリムアセンブリを移送するベルトコンベア14を更に備えてもよい。
以上のように構成された製造ラインでは、治具4上に載置され、且つ狭持部材13と治具4によって狭持された樹脂製ドアトリム本体に、樹脂製ドアトリム部品および変形自在部材を仮付け区画1により仮付けする。
次いで、樹脂製ドアトリム本体を載置した治具4を、上段ベルトコンベア5により変形処理装置3内に移送する。続いてコントローラ20による作動指令信号によってボールネジ機構12のサーボモータ11を駆動して、各アタッチメント2を対応する変形自在部材と対向する高さ位置まで移動させる。このサーボモータ11に対する作動指令信号は、上述のようにアタッチメント2を樹脂製ドアトリム本体に仮付けされた変形自在部材と対向させるべく予め設定しておくものとする。
次いでコントローラ20は電動シリンダ10を伸長作動させることにより、既に変形自在部材と対向する高さ位置にあるアタッチメント2を下降させて対応する変形自在部材に接近させる。この状態でコントローラ20はアタッチメント2の機能(本実施例では、最上流側の変形処理装置3のアタッチメント2の機能は超音波発振機能)を対応する変形自在部材に作用させることにより、この変形自在部材を変形させる。これにより、樹脂製ドアトリム部品を変形した変形自在部材によって樹脂製ドアトリム本体に固定する。
このような変形処理装置3のアタッチメント2による変形自在部材の変形工程を他の変形処理装置3においても実施し、他の変形自在部材も、それぞれに対応するアタッチメント2による超音波式による変形、W/S爪による変形、リテーナーの変形、又はビスの変形をそれぞれ施す。この結果、樹脂製ドアトリム本体に仮付けされた樹脂製ドアトリム部品が、各種の変形自在部材によって固定されたドアトリムアセンブリを得ることができる。
次いで、このドアトリムアセンブリを載置した治具4を、最下流(図の右側)の変形処理装置3から上段ベルトコンベア5により排出装置7へ搬送し、ここでドアトリムアセンブリを治具4から取り外す。
ドアトリムアセンブリを取り外して空になった治具4を排出装置7により下降させたのち、最下流の変形処理装置3の下方から下段ベルトコンベア6に載置する。この空の治具4は、下段ベルトコンベア6により他の変形処理装置3の下方を通って仮付け装置1へ戻される。
以上の工程を繰り返すことにより、ドアトリム本体にドアトリム部品が固定されたドアトリムアセンブリを間欠的に製造することができる。
一方、治具4から取り外されたドアトリムアセンブリは、例えば図1のベルトコンベア14により次工程へ搬送される。
上述の実施例は本発明を例示するためのものであって、本発明の限定を意図するものではなく、様々な変形例が可能である。本発明によるドアトリムアセンブリの製造方法及びその製造ラインによって製造されたドアトリムアセンブリには、例えば次工程で装飾用の小物類等を更に装着してもよく、或いは塗装を施してもよい。本発明による方法によって製造されたドアトリムアセンブリに対し、そのような次工程を施したドアトリムアセンブリも、本発明の方法によって製造されたドアトリムアセンブリに含まれる。同様に、本発明による製造ラインに対し、そのような次工程を追加した製造ラインも本発明による製造ラインに含まれる。
図1は本発明のドアトリムアセンブリの製造ラインの一実施例の概略的な俯瞰図である。 図2は図1に点線Aで示す部分の概略的な拡大図である。 図3は図2の正面図である。 図4は図3の右側面図である。 図5は図3におけるB−B矢視図である。
本発明は、車輌の内装に用いられるドアトリムアセンブリの製造方法及びその製造ラインに関する。
従来、車輌の内装に用いられるドアトリムアセンブリを製造する工程は、その大部分を手作業に頼っている。即ち、様々な形態の複数の樹脂製ドアトリム部品及びそれを変形状態で固定するための各種の複数の変形自在部材を作業員の手作業によって樹脂製ドアトリム本体に仮付けした後、その各種変形自在部材を変形させる手動ツールを用いて同じく作業員の手作業によってそれぞれ変形させることにより、樹脂製ドアトリム部品を樹脂製ドアトリム本体に固定して、ドアトリムアセンブリを組立てている。
このような作業工程は上述のように、その大部分を手作業に頼っているのが現状であり、その作業工程の技術を記載した従来文献は特に見当たらない。例えば樹脂製ドアトリム本体に仮付けされた樹脂製ドアトリム部品を固定するためには、それに対応する変形自在部材に対して、手動ツールを作業員が手作業であてがわねばならない。また、その手動ツールはドアトリム本体毎に設計された専用器具であるため、汎用性に欠けており、樹脂製ドアトリム本体の形態や種類が変わると、それに対応して交換する必要がある。更に手動ツールを扱う作業員も樹脂製ドアトリム部品の取り付け位置に応じて移動せねばならず、手作業の作業工程が煩雑になる。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、作業工程を簡略化し、汎用性に優れるドアトリムアセンブリの製造方法及びその製造ラインを提供することである。
発明の概要
本願において用語「ドアトリムアセンブリ」とは、樹脂製ドアトリム本体に対して樹脂製ドアトリム部品が変形自在部材によって固定された製品を意味するものとする。本発明によるドアトリムアセンブリの製造方法及びその製造ラインによって製造されたドアトリムアセンブリには、例えば装飾用の小物類等を更に装着してもよい。
本発明の一つの態様によれば、樹脂製ドアトリム本体に樹脂ドアトリム部品が固定されたドアトリムアセンブリを製造する方法が提供される。この方法は、樹脂製ドアトリム部品及びそれに関連する変形自在部材を樹脂製ドアトリム本体に仮付けする工程と、;変形自在部材を変形させる機能を有するアタッチメントを移動可能に支持する支持手段により、アタッチメントを対応する変形自在部材に対向させて接近させる工程と、;アタッチメントによる変形機能を対応する変形自在部材へ作用させて変形させ、この変形自在部材の変形によって、既に仮付けされているドアトリム部品を樹脂製ドアトリム本体へ固定することによりドアトリムアセンブリを製造する工程とを含む。
本発明の他の態様によれば、樹脂製ドアトリム本体に樹脂ドアトリム部品が固定されたドアトリムアセンブリを製造する製造ラインが提供される。この製造ラインは、樹脂製ドアトリム部品及びそれに関連する変形自在部材を樹脂製ドアトリム本体に仮付けする仮付け手段と、;変形自在部材に接近した状態で変形自在部材を変形させる機能を有するアタッチメントと、;このアタッチメントを支持し、且つこのアタッチメントをドアトリム本体に仮付けされた変形自在部材に対向させて接近且つ離間させるように移動させる支持手段と、:樹脂製ドアトリム部品及び変形自在部材を仮付けされた樹脂製ドアトリム本体を担持する担持手段と、:この担持手段を仮付け区画から支持手段へ搬送させる第1の搬送手段と、;この第1の搬送手段により担持手段を介して支持手段へ搬送されて、樹脂製ドアトリム本体に前記アタッチメントによる変形機能によりドアトリム部品が固定されたドアトリムアセンブリを担持手段から取り外す取り外し区画と、;この取り外し区画から前記ドアトリムアセンブリが取り外された担持手段を仮付け区画へ搬送する第2の搬送手段とを備える。
支持手段は、その増設又は除去が可能なようにユニット式に構成することが好ましい。
本発明の一実施形態によれば、支持手段の各々は、アタッチメントを変形自在部材に対向させるように所定の高さ位置へ昇降させる複数の昇降機構と、変形自在部材に対向したアタッチメントを変形自在部材に接近且つ離間させるように側方に移動させる側方移動機構とを含む。
これらアタッチメント、昇降機構及び側方移動機構を自動制御するコントローラを更に備えることが好ましい。
本発明によるドアトリムアセンブリの製造方法及びその製造ラインにおいては、例えばドアトリムアセンブリの形態に応じて、樹脂製ドアトリム部品及び変形自在部材は何れも複数としてもよい。この場合、支持手段を複数として、この複数の支持手段により支持されたアタッチメントによる変形自在部材を変形させる機能は、超音波発振、W/S爪の変形、リテーナーの変形、又はビスの変形を含んでもよい。
上述のように本発明によるドアトリムアセンブリの製造方法及びその製造ラインにおいては、変形自在部材を変形させるために、従来の作業員の手作業による手動ツールを用いるに代えて、変形自在部材を変形させる機能を有するアタッチメントを移動可能に支持する支持手段を採用している。この支持手段によりアタッチメントを対応する変形自在部材に対向させて接近させ、このアタッチメントによる変形機能を対応する変形自在部材へ作用させて変形させることにより、ドアトリム本体に既に仮付けされているドアトリム部品をドアトリム本体へ固定することができる。
本発明を適用したドアトリムの製造ラインについて、先ず図1に示す俯瞰図を参照して概略的に説明する。ドアトリムの製造ラインには、その上流側(図1の左側)から下流側(図1の右側)に向って順次に以下のように構成されている。即ち、樹脂製ドアトリム部品(図示せず)及びそれに関連する変形自在部材(図示せず)を樹脂製ドアトリム本体に仮付けする複数の仮付け装置(仮付け手段)1と、樹脂製ドアトリム部品を変形自在部材の変形によって樹脂製ドアトリム本体に固定する複数の変形処理装置(支持手段)3と、ドアトリム本体とドアトリム部品とが固定されたドアトリムアセンブリを取出す昇降可能な排出装置7とを配置してある。樹脂製ドアトリム部品及び変形自在部材を樹脂製ドアトリム本体に仮付けする仮付け装置1としては、例えば自動車製造ラインで用いられている公知の産業用ロボットを用いることができる。
このドアトリムの製造ラインについて図1乃至図5を参照して詳細に説明する。図2乃至図4に示すように、変形処理装置3の各々は、変形自在用部材を変形させる機能を有する複数のアタッチメント2を任意の高さ位置へ昇降可能に支持している。この変形処理装置3は、形鋼を長方体状に組み付けた構造の躯体9と、複数のアタッチメント2を昇降させる複数の電動シリンダ(昇降手段)10と、これら電動シリンダ10を水平面内で回転させるように躯体9に装着された複数のサーボモータ11(図3)付ボールネジ機構(側方向移動手段)12とを含んでいる。各々の変形処理装置3は互いに独立したユニット形式に構成して、その設置台数を所望により増減してもよい。
製造ラインは更に、樹脂製ドアトリム部品が仮付けされた樹脂製ドアトリム本体を載せる複数の定盤状の治具(担持手段)4(図3及び図4)と、各変形処理装置3内に上下に所要の間隔をおいて配設され、これら変形処理装置3を通じて治具4を搬送する上段ベルトコンベア(第1搬送手段)5及び下段ベルトコンベア(第2搬送手段)6(図3及び図4)とを含んでいる。
治具4の後方側部には、この治具に載せられた樹脂製ドアトリム本体を、治具4との間で持可能なように格子状の持部材13(図3、図4、及び図5)を上下回動可能に枢着してある。
図1を参照して説明した昇降可能な排出装置7では、図示しない上昇位置では、ラインの上流側から下流側へ向って走行する上段コンベア5により送られてきて、ドアトリム本体とドアトリム部品とが固定されたドアトリムアセンブリを治具4から取り外す。また図示しない下降位置では、ドアトリムアセンブリが取り外された空の治具4をラインの下流側から上流側へ向って走行する下段コンベア6へ載置する。
複数の変形処理装置3は、図1に示すようにライン上流側から下流側に向かって順次に配置されており、その基本的な構造は互いに同じであるが、その各々に取り付けられているアタッチメント2(図2、図3及び図4)による変形自在部材を変形させる機能が相違する。変形処理装置3の各々に取り付けられたアタッチメント2の機能は、ライン上流側から下流側に向かって順次に、超音波による変形機能、W/S爪の変形機能、リテーナーの変形機能、及びビスの変形機能などであるが、これらに限定されるものではない。
図2、図3及び図4に示す変形処理装置3は、複数の変形処理装置のうち最上流側に位置するものであり、その機能は超音波発振により変形自在部材を変形させることである。各変形処理装置3は、アタッチメント2を交換自在に支持することが好ましい。特定の変形機能を有するアタッチメント2を、例えば変形自在部材の形態等に応じて、他の変形機能を有するアタッチメントと交換可能としてもよい。
各種アタッチメント2、電動シリンダ10及びサーボモータ11は、コントローラ20(図1に概略的に示す)に電気的に接続してあり、これによって制御される。
本発明によるドアトリム製造ラインには、樹脂製ドアトリム部品と樹脂製ドアトリム本体との組立が完了したドアトリムアセンブリに更なる処理をなす工程を含んでもよい。ドアトリムアセンブリに例えば装飾用の小物等の取り付け作業をなすために、このドアトリムアセンブリを移送するベルトコンベア14を更に備えてもよい。
以上のように構成された製造ラインでは、治具4上に載置され、且つ持部材13と治具4によって持された樹脂製ドアトリム本体に、樹脂製ドアトリム部品および変形自在部材を仮付け区画1により仮付けする。
次いで、樹脂製ドアトリム本体を載置した治具4を、上段ベルトコンベア5により変形処理装置3内に移送する。続いてコントローラ20による作動指令信号によってボールネジ機構12のサーボモータ11を駆動して、各アタッチメント2を対応する変形自在部材と対向する高さ位置まで移動させる。このサーボモータ11に対する作動指令信号は、上述のようにアタッチメント2を樹脂製ドアトリム本体に仮付けされた変形自在部材と対向させるべく予め設定しておくものとする。
次いでコントローラ20は電動シリンダ10を伸長作動させることにより、既に変形自在部材と対向する高さ位置にあるアタッチメント2を下降させて対応する変形自在部材に接近させる。この状態でコントローラ20はアタッチメント2の機能(本実施例では、最上流側の変形処理装置3のアタッチメント2の機能は超音波発振機能)を対応する変形自在部材に作用させることにより、この変形自在部材を変形させる。これにより、樹脂製ドアトリム部品を変形した変形自在部材によって樹脂製ドアトリム本体に固定する。
このような変形処理装置3のアタッチメント2による変形自在部材の変形工程を他の変形処理装置3においても実施し、他の変形自在部材も、それぞれに対応するアタッチメント2による超音波式による変形、W/S爪による変形、リテーナーの変形、又はビスの変形をそれぞれ施す。この結果、樹脂製ドアトリム本体に仮付けされた樹脂製ドアトリム部品が、各種の変形自在部材によって固定されたドアトリムアセンブリを得ることができる。
次いで、このドアトリムアセンブリを載置した治具4を、最下流(図の右側)の変形処理装置3から上段ベルトコンベア5により排出装置7へ搬送し、ここでドアトリムアセンブリを治具4から取り外す。
ドアトリムアセンブリを取り外して空になった治具4を排出装置7により下降させたのち、最下流の変形処理装置3の下方から下段ベルトコンベア6に載置する。この空の治具4は、下段ベルトコンベア6により他の変形処理装置3の下方を通って仮付け装置1へ戻される。
以上の工程を繰り返すことにより、ドアトリム本体にドアトリム部品が固定されたドアトリムアセンブリを間欠的に製造することができる。
一方、治具4から取り外されたドアトリムアセンブリは、例えば図1のベルトコンベア14により次工程へ搬送される。
上述の実施例は本発明を例示するためのものであって、本発明の限定を意図するものではなく、様々な変形例が可能である。本発明によるドアトリムアセンブリの製造方法及びその製造ラインによって製造されたドアトリムアセンブリには、例えば次工程で装飾用の小物類等を更に装着してもよく、或いは塗装を施してもよい。本発明による方法によって製造されたドアトリムアセンブリに対し、そのような次工程を施したドアトリムアセンブリも、本発明の方法によって製造されたドアトリムアセンブリに含まれる。同様に、本発明による製造ラインに対し、そのような次工程を追加した製造ラインも本発明による製造ラインに含まれる。
図1は本発明のドアトリムアセンブリの製造ラインの一実施例の概略的な俯瞰図である。 図2は図1に点線Aで示す部分の概略的な拡大図である。 図3は図2の正面図である。 図4は図3の右側面図である。 図5は図3におけるB−B矢視図である。
本発明は、車輌の内装に用いられるドアトリムアセンブリの製造ラインに関する。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、作業工程を簡略化し、汎用性に優れるドアトリムアセンブリの製造ラインを提供することにある。
本発明において用語「ドアトリムアセンブリ」とは、樹脂製ドアトリム本体に対して樹脂製ドアトリム部品が変形自在部品によって固定された製品を意味するものとする。本発明によるドアトリムアセンブリの製造ラインによって製造されたドアトリムアセンブリには、例えば装飾用の小物類等を更に装着してもよい。
本発明の他の態様によれば、樹脂製ドアトリム本体に樹脂製ドアトリム部品が固定されたドアトリムアセンブリを製造する製造ラインが提供される。この製造ラインは、樹脂製ドアトリム部品及びそれに関連する変形自在部材を樹脂製ドアトリム本体に仮付けする仮付け手段と、変形自在部材に接近した状態で変形自在部材を変形される機能を有するアタッチメントと、このアタッチメントを支持し、且つこのアタッチメントをドアトリム本体に仮付けされた変形自在部材に対向させて接近且つ離間させるように移動させる複数の支持手段と、樹脂製ドアトリム部品及び変形自在部材を仮付けされた樹脂製ドアトリム本体を担持する複数の担持手段と、この担持手段を仮付け区画から支持手段へ搬送する上段ベルトコンベアと、この上段ベルトコンベアにより担持手段を介して支持手段へ搬送されて、樹脂製ドアトリム本体にアタッチメントによる変形機能によりドアトリム部品が固定されたドアトリムアセンブリを支持手段から取り外す取外し区画と、この取外し区画からドアトリムアセンブリが取り外された担持手段を仮付け区画へ搬送する下段ベルトコンベアと、アタッチメン及び支持手段を自動制御するコントローラと、を備え、アタッチメンによる変形機能は、超音波発振、W/S爪の変形、リテーナーの変形、又はビスの変形を含み、支持手段は、アタッチメントを他のアタッチメントと交換可能に支持すると共に、その増設又は除去が可能なようにユニット式に構成されており、支持手段は更に、アタッチメントを変形自在部材に対向させるように所定の高さ位置へ昇降させる複数の昇降機構と、変形自在部材に対向したアタッチメントを変形自在部材に接近且つ離間させるように側方に移動させる側方移動機構とを含む。
本発明によるドアトリムアセンブリの製造ラインにおいては、例えば、ドアトリムアセンブリの形態に応じて、樹脂製ドアトリム部品及び変形自在部材は何れも複数としてもよい。
この場合、支持手段を複数として、この複数の支持手段により支持されたアタッチメントによる変形自在部材を変形させる機能は、超音波発振、W/S爪の変形、リテーナーの変形、又はビスの変形を含んでもよい。
上述のように本発明によるドアトリムアセンブリの製造ラインにおいては、変形自在部材を変形させるため、従来の作業員の手作業による手動ツールを用いるに代えて、変形自在部材を変形させる機能を有するアタッチメントを移動可能に支持する支持手段を採用している。この支持手段によりアタッチメントを対応する変形自在部材に対向させて接近させ、このアタッチメントによる変形機能を対応する変形自在部材へ作用させて変形させることにより、ドアトリム本体に既に仮付けされているドアトリム部品をドアトリム本体へ固定することができる。

Claims (9)

  1. 樹脂製ドアトリム本体に樹脂性ドアトリム部品が固定されたドアトリムアセンブリを製造する方法であって、
    前記樹脂製ドアトリム部品及びそれに関連する変形自在部材を前記樹脂製ドアトリム本体に仮付けする工程と、
    前記変形自在部材を変形させる機能を有するアタッチメントを移動可能に支持する支持手段により、前記アタッチメントを対応する前記変形自在部材に対向させて接近させる工程と、
    前記アタッチメントによる前記変形機能を対応する前記変形自在部材へ作用させて変形させ、この変形自在部材の変形によって、既に仮付けされている前記ドアトリム部品を前記樹脂製ドアトリム本体へ固定することによりドアトリムアセンブリを製造する工程とを含むドアトリムアセンブリの製造方法。
  2. 請求項1の方法において、前記樹脂製ドアトリム部品及び前記変形自在部材は何れも複数である方法。
  3. 請求項2の方法において、前記支持手段が複数であり、この複数の支持手段により支持された前記アタッチメントによる前記変形自在部材を変形させる機能が、超音波発振、W/S爪の変形、リテーナーの変形、又はビスの変形を含む方法。
  4. 樹脂製ドアトリム本体に樹脂性ドアトリム部品が固定されたドアトリムアセンブリを製造する製造ラインであって、
    前記樹脂製ドアトリム部品及びそれに関連する変形自在部材を前記樹脂製ドアトリム本体に仮付けする仮付け手段と、
    前記変形自在部材に接近した状態で前記変形自在部材を変形させる機能を有するアタッチメントと、
    このアタッチメントを支持し、且つこのアタッチメントを前記ドアトリム本体に仮付けされた前記変形自在部材に対向させて接近且つ離間させるように移動させる支持手段と、
    前記樹脂製ドアトリム部品及び前記変形自在部材を仮付けされた樹脂製ドアトリム本体を担持する担持手段と、
    この担持手段を前記仮付け区画から前記支持手段へ搬送する第1の搬送手段と、
    この第1の搬送手段により前記担持手段を介して前記支持手段へ搬送されて、前記樹脂製ドアトリム本体に前記アタッチメントによる前記変形機能により前記ドアトリム部品が固定されたドアトリムアセンブリを前記支持手段から取り外す取り外し区画と、
    この取り外し区画から前記ドアトリムアセンブリが取り外された前記担持手段を前記仮付け区画へ搬送する第2の搬送手段とを備える製造ライン。
  5. 請求項4の製造ラインにおいて、前記支持手段が複数であり、この複数の支持手段により支持された前記アタッチメントによる前記変形自在部材を変形させる機能が、超音波発振、W/S爪の変形、リテーナーの変形、又はビスの変形を含む製造ライン。
  6. 請求項5の製造ラインにおいて、前記支持手段は前記アタッチメントを他のアタッチメントと交換可能に支持する製造ライン。
  7. 請求項5の製造ラインにおいて、前記支持手段は、その増設又は除去が可能なようにユニット式に構成されている製造ライン。
  8. 請求項7の製造ラインにおいて、前記アタッチメントを支持し、且つこのアタッチメントを前記ドアトリム本体に仮付けされた前記変形自在部材に対向させて接近させるように移動させる支持手段の各々は、
    前記アタッチメントを前記変形自在部材に対向させるように所定の高さ位置へ昇降させる複数の昇降機構と、
    前記変形自在部材に対向した前記アタッチメントを前記変形自在部材に接近且つ離間させるように側方に移動させる側方移動機構とを含む製造ライン。
  9. 請求項8の製造ラインにおいて、前記アタッチメント、前記昇降機構及び前記側方移動機構を自動制御するコントローラを更に備える製造ライン。
JP2007534430A 2005-09-05 2006-09-05 ドアトリムアセンブリの製造ライン Pending JPWO2007029704A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005256023 2005-09-05
JP2005256023 2005-09-05
PCT/JP2006/317558 WO2007029704A1 (ja) 2005-09-05 2006-09-05 ドアトリムアセンブリの製造方法及びその製造ライン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007029704A1 true JPWO2007029704A1 (ja) 2009-03-19

Family

ID=37835823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007534430A Pending JPWO2007029704A1 (ja) 2005-09-05 2006-09-05 ドアトリムアセンブリの製造ライン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8161651B2 (ja)
EP (1) EP1923244A4 (ja)
JP (1) JPWO2007029704A1 (ja)
CN (1) CN101309808A (ja)
WO (1) WO2007029704A1 (ja)
ZA (1) ZA200802021B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3006264B1 (fr) * 2013-06-04 2015-07-17 Renault Sa Habillage interieur de porte laterale d'un vehicule automobile avec garniture superieure interchangeable
CN104759890B (zh) * 2015-04-16 2017-03-01 南京康尼机电股份有限公司 一种用于轨道车辆门框焊接和铣削的自动生产线及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL269918A (ja) * 1960-10-04
JPH04354660A (ja) 1991-05-31 1992-12-09 Toyoda Mach Works Ltd バイパス経路を有するトランスファマシン
US5197172A (en) 1991-05-31 1993-03-30 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Machining system
EP0994769B1 (en) * 1997-06-17 2003-04-16 Magna Interior Systems Inc. Apparatus and method for forming an interior panel for a vehicle
JP2001270002A (ja) 2000-03-23 2001-10-02 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品の製造方法並びにその方法に使用する成形装置
US20030165664A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-04 Oakwood Custom Coating, Inc. Method of making a composite panel and article made thereby
US7108311B2 (en) * 2003-02-28 2006-09-19 Lear Corporation Method of forming a vehicle panel assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP1923244A4 (en) 2015-03-11
US8161651B2 (en) 2012-04-24
ZA200802021B (en) 2009-08-26
US20090211075A1 (en) 2009-08-27
WO2007029704A1 (ja) 2007-03-15
CN101309808A (zh) 2008-11-19
EP1923244A1 (en) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854131B2 (ja) 加工品における製造工程を行なうための装置
CN1106969C (zh) 汽车玻璃安装系统
JP5243087B2 (ja) 取扱マニピュレータ装置
JP2934025B2 (ja) ガラスの製造方法及び輸送装置
EP1074460B1 (en) Vehicle body assembly apparatus and assembly method
KR100965098B1 (ko) 다차종 패널 세팅용 로봇 행거
CN1676378B (zh) 气囊罩的制造方法、气囊罩和气囊组件
US10384258B2 (en) Method and device for construction of a workpiece-related workpiece gripping device for press automation
KR102311707B1 (ko) 공작기계
US20090226292A1 (en) Processing system for a moving workpiece and method of positioning the processing system
JP6693777B2 (ja) ワーク加工装置
JP2008094371A (ja) 多車種フロントエンドモジュールの組立用ジグ装置
US20160052157A1 (en) Punch for punching polymeric motor vehicle components
JPWO2007029704A1 (ja) ドアトリムアセンブリの製造ライン
JP2920035B2 (ja) センタレス研削盤の工作物供給方法および供給装置
JP3788040B2 (ja) ワーク搬送装置およびワーク搬送方法
CN106002249A (zh) 一种尾门饰条自动组立专机
JP3014474B2 (ja) ワークの組立方法及びその実施に使用される装置
JP2003071647A (ja) 自動組付設備及び自動組付方法
JP3919804B2 (ja) 自走型作業機械の組立て用治具装置
KR101234640B1 (ko) 엔진 가공용 호닝 머신
JP2001047338A (ja) 製品組立方法および製品組立装置
JP5473982B2 (ja) 操作装置を製造する方法ならびに操作装置
JPH03162927A (ja) 熱可塑性材料を変形するための装置
JP5830083B2 (ja) 組立システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527