JPWO2007023936A1 - ショットピーニング方法 - Google Patents

ショットピーニング方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007023936A1
JPWO2007023936A1 JP2007532193A JP2007532193A JPWO2007023936A1 JP WO2007023936 A1 JPWO2007023936 A1 JP WO2007023936A1 JP 2007532193 A JP2007532193 A JP 2007532193A JP 2007532193 A JP2007532193 A JP 2007532193A JP WO2007023936 A1 JPWO2007023936 A1 JP WO2007023936A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardness
shot
layer
metal part
shot peening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007532193A
Other languages
English (en)
Inventor
祐次 小林
祐次 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Publication of JPWO2007023936A1 publication Critical patent/JPWO2007023936A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/10Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for compacting surfaces, e.g. shot-peening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/08Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for polishing surfaces, e.g. smoothing a surface by making use of liquid-borne abrasives
    • B24C1/086Descaling; Removing coating films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C11/00Selection of abrasive materials or additives for abrasive blasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
    • C21D7/06Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/47Burnishing
    • Y10T29/479Burnishing by shot peening or blasting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

浸炭焼入れされた金属部品に対し、その疲労強度に悪影響を与える表面異常層のみを削食して、その表面異常層の直下にあるマルテンサイト組織は削食せず、即ち表面クラックを生じさせることがなく、疲労強度を安定且つ向上させることができるショットピーニング方法を開示する。投射されるショットには、ショットピーニングを施す前の金属部品の表層部に生成されている表面異常層の硬度(第1の硬度)よりも高く、且つマルテンサイト組織の硬度(第2の硬度)よりも低い硬度を有するショットを用いる。

Description

本発明はショットピーニング方法に関する。更に詳しくは、浸炭焼入れされた金属部品に対する疲労強度を向上させるショットピーニング方法に関する。
発明の背景
浸炭焼入れされた金属部品にショットピーニングを施すことは良く知られており、金属部品に小球即ちショットを連続的に投射することにより、その部品の表面近傍に圧縮残留応力を付与している。
このショットピーニング処理が施される前の浸炭焼入れされた金属部品、特にガス浸炭焼入れされた金属部品の表面付近の断面の観察によれば、最表層は厚さが約5μmの酸化層であり、その直下には厚さ約15μmの粒界酸化層が存在し、更にこの下にはマルテンサイト組織が存在している。その酸化層及び粒界酸化層は、表面異常層若しくは不完全焼入れ層と称されており、製品の疲労強度に対して悪影響を与えていると考えられている。
従って疲労強度の向上を目的として、金属部品の表面異常層をショットの衝突により削食させるショットピーニング処理がなされている。そのような表面異常層を有する金属部品に対する従来のショットピーニング方法では、金属部品の表面異常層を削食するために、金属部品の表面の硬度よりも大きな硬度を有するショットが用いられている。
しかしながら本願の出願人が、ショットピーニング処理を施される前の表面異常層を有する金属部品、特にガス浸炭品のHv硬度について断面から評価したところ、最表層である酸化層のHv硬度は約300であり、粒界酸化層のHv硬度は約430であるが、マルテンサイト組織の部分のHv硬度は約850以上であることが判った。
ところが市販のショットには、Hv硬度1000以上の硬度を有するもの、即ち金属部品のマルテンサイト組織の硬度を上回るものも存在する。従って金属部品の表面硬度以上のショットを用いるという条件では、表面異常層の削食のみならず、健全なマルテンサイト組織(即ち、焼入れ性を向上させる元素であるMnやCrが粒界に移動していない状態のマルテンサイト組織)さえも削食するか、或いは健全なマルテンサイト組織の表面にクラックを生成させてしまい、ひいては金属部品の疲労強度が低下するおそれがある。
従って表面異常層のみを削食して、マルテンサイト組織には削食や表面クラックを生成させることがなく、金属部品の疲労強度を安定させてより向上させることが可能なショットピーニング方法が望まれる。
発明の概要
本発明のショットピーニング方法は、浸炭焼入れ又は浸炭窒化焼入れされた金属部品に対してショットを投射する方法であって、その投射されるショットには、ショットピーニングを施す前の金属部品の表層部に生成された表面異常層の硬度よりも高く、且つその表面異常層の直下のマルテンサイト組織の硬度より低い硬度であるショットを用いる。
本明細書において、用語「表面異常層」とは酸化層及び粒界酸化層を含む。
ショットのHv硬度は、好ましくは430と850との間の範囲である。これは、一般に粒界酸化層のHv硬度は約430であり、マルテンサイト組織の部分のHv硬度は約850以上であるためである。
例えば、Hv硬度の測定に伴うばらつきを考慮するならば、マルテンサイト組織に対する削食や表面クラックを生成させることなく、表面異常層のみを削食することを更に確実にさせるには、ショットのHv硬度は430よりも高く、850未満とすることが望ましいであろう。
本発明の方法に用いるショットとしては、例えば鋼球、セラッミク球、ジルコニア球などを用いることができる。
このショットの平均粒径は20μm以上3mm未満の範囲が好ましい。これはショットの平均粒径が20μm未満では、ショットピーニングの効果の一つである圧縮残留応力が充分に得られず、また平均粒径が3mmを越える場合は、ショットの過大な重量による金属部品の表面の変形や欠けの問題が生じるためである。
更に本発明は、浸炭焼入れされた結果、表層部には表面異常層が生成され、その表面異常層の直下にはマルテンサイト組織を有する金属部品に対し、その表面異常層を削食するためにショットを投射するショットピーニング方法を与える。この方法は、金属部品における表面異常層の硬度である第1の硬度及びマルテンサイト組織の硬度である第2の硬度を実験的に又は経験的に求める段階と、投射すべきショットとして、第1の硬度と第2の硬度との間の範囲の硬度を有するショットを選択する段階と、選択されたショットを金属部品へ投射する段階とを含む。
以下に説明する本発明のショットピーニング方法の例示的な実施例においては、浸炭焼入れされた金属部品の一例として、歯車形状である浸炭鋼材(材料記号:SCM420H)に対して、ガス浸炭焼入れ処理をなした金属部品を用いるが、本発明の対象となる金属部品はそれに限定されるものではない。
このガス浸炭焼入れ処理による表面層および断面組織を調べるために、金属部品の1つを試料として切断加工した後、3%ナイタール液によりエッチングし、熱可塑性樹脂に埋め込んだのち、研磨した。これを光学顕微鏡で観察したところ、図1に示す断面観察図(倍率:400)のように、表面に黒くエッチングされた酸化層(範囲A)、この酸化層の直下に生成された粒界酸化層(範囲B)、マルテンサイト層(範囲C)を確認した。
次いで、ビッカース硬度計を用いて同じ荷重による表面近傍の硬度を実験的に測定した。その結果を表1に示す。
Figure 2007023936
また、このときの断面観察図(倍率:3000)を図2に示す。図2において、E1及びE2は、表面近傍の粒界酸化層及びマルテンサイト層のビッカース硬度を測定したときのビッカース圧子の圧痕である。この圧痕の大きさからも、粒界酸化層の硬度が低いことが判る。
マルテンサイト層のHv硬度が約856である金属部品に対して、その硬度より低いHv硬度800を有するショット(鋼球)を用いてショットピーニング処理をなした。
なお、ショットピーニング装置としては、直圧式のエアショットピーニング機を用いて、ピーニング条件としては、0.3MPa及びカバレージ300%を採用した。このときの断面観察図(倍率:450)を図3に示す。図3からは、マルテンサイト層が露呈しない程度に酸化異常層が除去されている状態であるこことが判る。
比較のために、前述のショットピーニング装置およびピーニング条件のもとで、高いHv硬度1000を有するショット(ハイスピード鋼)を用いてショットピーニング処理をなした。このときの断面観察図(倍率:450)を図4に示す。図4から、異常酸化層は完全に削食されているが、その直下のマルテンサイト組織も削食されているので、表面クラックを生成させるなどの悪影響を与えていることが予想される。このように、必要以上に硬度の高いショットを用いると、マルテンサイト組織に悪影響を及ぼす。
一方、本発明の方法のように、表面異常層の硬度(第1の硬度)とマルテンサイト組織の硬度(第2の硬度)との間の範囲(但し、第2の硬度>第1の硬度)の硬度を有するショットを用いる場合、マルテンサイト組織には何ら影響を及ぼすことなく(クラックを生じさせることなく)、ショットピーニング処理をなすことができる。
図1乃至図3を参照した本発明の実施例においては、第1の硬度及び第2の硬度を求めるために、ビッカース硬度計を用いて実験的な測定をなしたが、本発明の方法はそのような実験的な硬度測定に限定されるものではない。例えば、第1の硬度及び第2の硬度について予め実験的又は経験的に得られたデータが存在するのであれば、そのデータに基づいてショットの硬度を選択してもよい。
上述の実施例に示したショットの投射条件及び投射装置は、単なる例示であって、本発明の限定を意図するものではないことに留意されたい。例えばカバレージは好ましくは300%であるが、100%以上であればよい。ショットの投射速度は、例えば50m/s以上とすることができる。投射装置としては、例えばインペラー(又はホイール)或いはエヤ噴射によりショットをノズルから投射できる装置を用いることができ、特定の装置に限定されるものではない。
本発明によるショットピーニング方法は、例えばSCrやSCMなどの機械構造用合金鋼などで作製されて、浸炭焼入れ(例えばRXガスを用いたガス浸炭焼入れ熱処理又は浸炭窒化焼入れ処理)を施した機械部品などの金属部品に適用することができる。そのような金属部品は、例えば自動車用トランスミッション歯車などを含むが、それに限定されるものではない。
ガス浸炭品の断面観察図である。 硬度測定時の圧痕を示す断面観察図である。 低硬度のショットを用いてショットピーニング処理をなした金属の断面観察図である。 高硬度のショットを用いてショットピーニング処処理をなした金属の断面観察図である。

Claims (4)

  1. 浸炭焼入れされた金属部品に対してショットを投射するショットピーニング方法において、
    前記投射されるショットには、ショットピーニングを施す前の前記金属部品の表層部に生成されている表面異常層の硬度と、その表面異常層の直下のマルテンサイト組織の硬度との間の範囲の硬度を有するショットを用いるショットピーニング方法。
  2. 請求項1の方法において、前記ショットの硬度は、Hv硬度で430と850との間の範囲である方法。
  3. 請求項2の方法において、前記ショットの平均粒径が20μm以上3mm未満である方法。
  4. 浸炭焼入れされた結果、表層部には表面異常層が生成され、その表面異常層の直下にはマルテンサイト組織を有する金属部品に対し、前記表面異常層を削食するためにショットを投射するショットピーニング方法であって、
    前記金属部品における前記表面異常層の硬度である第1の硬度及び前記マルテンサイト組織の硬度である第2の硬度を実験的に又は経験的に求める段階と、
    前記投射すべきショットとして、第1の硬度と第2の硬度との間の範囲の硬度を有するショットを選択する段階と、
    前記選択されたショットを前記金属部品へ投射する段階とを含む方法。
JP2007532193A 2005-08-25 2006-08-25 ショットピーニング方法 Pending JPWO2007023936A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243718 2005-08-25
JP2005243718 2005-08-25
PCT/JP2006/316705 WO2007023936A1 (ja) 2005-08-25 2006-08-25 ショットピーニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007023936A1 true JPWO2007023936A1 (ja) 2009-03-05

Family

ID=37771674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007532193A Pending JPWO2007023936A1 (ja) 2005-08-25 2006-08-25 ショットピーニング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8332998B2 (ja)
EP (1) EP1944124A4 (ja)
JP (1) JPWO2007023936A1 (ja)
WO (1) WO2007023936A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4775525B2 (ja) * 2009-09-30 2011-09-21 新東工業株式会社 鋼材製品のショットピーニング処理法
JP5749026B2 (ja) * 2010-04-09 2015-07-15 山陽特殊製鋼株式会社 ショットピーニング用高硬度投射材
CN101962706B (zh) * 2010-10-08 2012-04-18 中国航空工业集团公司北京航空材料研究院 超高强度钢零件小孔的复合强化方法
JP6193040B2 (ja) * 2013-08-05 2017-09-06 山陽特殊製鋼株式会社 高硬度長寿命を有するショットピーニング用投射材
US20160102395A1 (en) * 2014-10-09 2016-04-14 Baker Hughes Incorporated Three step surface enhancement process for carbon alloy fluid ends
JP2019111613A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 新東工業株式会社 ショットピーニング方法
FR3093661A1 (fr) * 2019-03-14 2020-09-18 Psa Automobiles Sa Procédé de fabrication d’une pièce de pignonnerie, notamment pour une boîte de vitesse de véhicule automobile

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5205145A (en) * 1989-09-25 1993-04-27 Kubota Corporation Method of producing torque sensor shafts
JPH04201128A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Daido Steel Co Ltd 高面圧部品の製造方法
JP3028624B2 (ja) * 1991-02-26 2000-04-04 トヨタ自動車株式会社 浸炭処理部品の強化方法
JPH09279229A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Suncall Corp 鋼製ワークの表面処理方法
JP3502744B2 (ja) * 1997-05-09 2004-03-02 大同特殊鋼株式会社 疲労特性に優れた機械構造用軸状部品の製造方法
JP3730015B2 (ja) * 1998-06-02 2005-12-21 株式会社不二機販 金属成品の表面処理方法
WO2000049186A1 (fr) * 1999-02-19 2000-08-24 Suncall Corporation Ressort presentant d'excellentes caracteristiques de resistance a la fatigue et procede de traitement de surface destine a sa fabrication
JP2002036115A (ja) * 2000-07-31 2002-02-05 Sintokogio Ltd ショットピ−ニング処理方法及びその被処理品
JP4000787B2 (ja) * 2001-04-23 2007-10-31 愛知製鋼株式会社 歯元曲げ強度と耐ピッチング性に優れる高強度歯車及びその製造方法
AU2003236070A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-13 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Steel wire for hard drawn spring excellent in fatigue strength and resistance to settling, and hard drawn spring
JP4175209B2 (ja) * 2003-08-11 2008-11-05 株式会社日立製作所 ガスタービン用高温部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP1944124A1 (en) 2008-07-16
US8332998B2 (en) 2012-12-18
WO2007023936A1 (ja) 2007-03-01
EP1944124A4 (en) 2011-06-22
US20090100658A1 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7677070B2 (en) Shot-peening process
JP5164539B2 (ja) ショットピーニング方法
JPWO2007023936A1 (ja) ショットピーニング方法
Kikuchi et al. Fatigue properties of gas nitrided austenitic stainless steel pre-treated with fine particle peening
EP2484493B1 (en) Shot peening treatment method for steel product
Asi et al. The effect of high temperature gas carburizing on bending fatigue strength of SAE 8620 steel
JP2011184768A (ja) 高強度肌焼き鋼部品およびその製造方法
JP2006200003A (ja) 熱処理品および熱処理方法
JP2010030036A (ja) ショットピーニング用投射材の材料、及びショットピーニング用投射材の製造方法
Tsuji et al. Effect of combined plasma-carburizing and deep-rolling on notch fatigue property of Ti-6Al-4V alloy
EP3272887A1 (en) Shot peening treatment for cavitation erosion resistance
US11780052B2 (en) Shot peening method
US9457451B2 (en) Method of manufacturing a gear
JP2010037616A (ja) 鋼材の表面処理方法およびそれによって得られた鋼材ならびに金型
JP2007191755A (ja) 金属材の疲労強度向上方法
JP2007113027A (ja) 鋼の熱処理方法、転がり支持装置の製造方法、転がり支持装置
JPH04201128A (ja) 高面圧部品の製造方法
JP2007262506A (ja) 機械部品の製造方法
JP2004084781A (ja) ピストンリング
JPH10217122A (ja) 金型表面の処理方法
JP2010222649A (ja) 炭素鋼材料の製造方法および炭素鋼材料
JP3028624B2 (ja) 浸炭処理部品の強化方法
Park et al. Fracture Behavior of Ion‐Nitrided AISI 4140 Steel in accordance with Variable Applied Current Density
JP2016098426A (ja) 浸炭肌で使用する耐ピッチング特性に優れた機械構造用肌焼鋼
JP2014213441A (ja) 高い圧縮残留応力を得るショットピーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081218

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20081218

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602