JPWO2006134831A1 - 蒸気タービン用ロータとその製造方法 - Google Patents

蒸気タービン用ロータとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006134831A1
JPWO2006134831A1 JP2007521261A JP2007521261A JPWO2006134831A1 JP WO2006134831 A1 JPWO2006134831 A1 JP WO2006134831A1 JP 2007521261 A JP2007521261 A JP 2007521261A JP 2007521261 A JP2007521261 A JP 2007521261A JP WO2006134831 A1 JPWO2006134831 A1 JP WO2006134831A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
low alloy
alloy steel
steam turbine
turbine rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007521261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4584999B2 (ja
Inventor
秀行 有川
秀行 有川
輝 目幡
輝 目幡
新井 将彦
将彦 新井
児島 慶享
慶享 児島
初 鳥谷
初 鳥谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37532194&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2006134831(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2006134831A1 publication Critical patent/JPWO2006134831A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584999B2 publication Critical patent/JP4584999B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/129Flame spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/30Manufacture with deposition of material
    • F05D2230/31Layer deposition
    • F05D2230/311Layer deposition by torch or flame spraying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/90Coating; Surface treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/13Refractory metals, i.e. Ti, V, Cr, Zr, Nb, Mo, Hf, Ta, W
    • F05D2300/132Chromium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12958Next to Fe-base component
    • Y10T428/12965Both containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • Y10T428/12979Containing more than 10% nonferrous elements [e.g., high alloy, stainless]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

溶接割れがなく、後熱処理も不要で、ジャーナル部の摺動特性を改善した9〜13%Cr系耐熱鋼からなる蒸気タービン用ロータとその製造方法を提供する。9〜13%Cr系耐熱鋼からなる蒸気タービン用ロータのジャーナル部の摺動面に、9〜13%Cr系耐熱鋼よりも摺動特性に優れたCr含有量が3%以下の低合金鋼からなり、任意断面組織における気孔と酸化物とを合わせた欠陥の面積率が3〜15%である低合金鋼被覆層を高速フレーム溶射法にて形成する。

Description

本発明は、9〜13%Cr系耐熱鋼からなる蒸気タービン用ロータとその製造方法に関する。
9〜13%Cr系耐熱鋼(例えば、重量比で、11%Cr−1%Mo−0.6%Ni−0.7%Mn−0.2%V−0.3%Si−0.2%C−0.1%Nb−0.06%N−残部Fe、11%Cr−2.6%W−0.2%Mo−2.5%Co−0.5%Ni−0.5%Mn−0.2%V−0.05%Si−0.1%C−0.1%Nb−0.03%N−0.02%B−残部Fe等の組成を有する耐熱鋼)は、高温強度と低温靱性とに優れるため、蒸気タービンの高中圧用ロータ材料として注目されており、使用が拡大されつつある。しかし、蒸気タービンでは、高速で回転するタービン用ロータをすべり軸受で支持しており、ロータ材料の摺動特性が軸受部の耐久性に大きく影響する。
9〜13%Cr系耐熱鋼は、ロータ材料として優れた機械的性質を有しているが、摺動特性は劣る。このため、ジャーナル部において軸受メタルとの間に損傷事故が発生しやすいことが知られている(非特許文献1参照)。
特に、「ワイヤーウール損傷」等と称される、ジャーナル部の表面があたかも機械加工されたように細い筋状に削られ、発生した異物の中に細いつる巻き状の線が認められる損傷形態が生じやすい。
このジャーナル部の損傷は、ジャーナル部と軸受メタルとの間への異物浸入が原因と考えられている。特に、9〜13%Cr系耐熱鋼は、熱伝導度が小さいため、異物が混入した際に局所的な焼き付きが生じやすい。また、Cr含有量が多いため、焼き付きで温度が上昇した際に、Cr炭化物が生成し易く、これがまた異物となってジャーナル部の損傷を助長するとも考えられている。
この9〜13%Cr系耐熱鋼からなる蒸気タービン用ロータのジャーナル部の損傷を防止するため、ジャーナル部にCr含有量の少ない低合金鋼を肉盛溶接して被覆する方法が提案されている(特許文献1参照)。
さらに、肉盛溶接層を下盛と上盛との二層とし、下盛用溶接材料には、上盛用溶接材料に比べて強度が小さく、線膨張係数が大きい材料を用いることで、肉盛被覆層に生じる引張残留応力を小さくする方法が提案されている(特許文献2参照)。
特開昭57−137456号公報 特開平06−272503号公報 金沢他 「ロータジャーナル部の損傷」 火力発電、第23巻 第5号、昭和47年5月発行、p.536−542
しかし、9〜13%Cr系耐熱鋼からなる蒸気タービン用ロータのジャーナル部に、母材に比べ摺動特性の良好な、Cr含有量の少ない低合金鋼を肉盛溶接で被覆する従来の方法では、9〜13%Cr系耐熱鋼が低合金鋼に比べ熱膨張率が小さいため、溶接肉盛被覆層の表面に引張の残留応力が生じる。
このため、溶接時,後熱処理時、あるいは使用時に、溶接肉盛部や溶接熱影響部等に割れが発生しやすいという問題があった。
また、肉盛溶接で被覆する方法では、溶接時の希釈のため、溶接肉盛被覆層に母材の9〜13%Cr系耐熱鋼からCrが溶け込み、溶接肉盛被覆層のCr含有量が上昇してしまう。
このため、表面が希釈の影響を受けない程度まで、厚く肉盛する必要があり、溶接割れが生じやすい要因にもなっていた。
また、この厚く肉盛が必要なこと、後熱処理が必要なことから、工程的にも不利でコストが高かった。
本発明は、このような背景からなされたものであり、溶接割れがなく、後熱処理も不要で、ジャーナル部の摺動特性を改善した9〜13%Cr系耐熱鋼からなる蒸気タービン用ロータとその製造方法を提供するものである。
本発明は、9〜13%Cr系耐熱鋼からなる蒸気タービン用ロータであって、ロータのジャーナル部の摺動面に、Cr含有量が3%以下の低合金鋼からなる被覆層を設けたことを特徴とする。
本発明により、9〜13%Cr系耐熱鋼からなる蒸気タービン用ロータのジャーナル部の摺動面における摺動性を改善することができる。
本発明によるタービンロータの一例を示す模式図である。 本発明によるタービンロータの施工例を示す模式図である。 本発明による低合金鋼皮膜の断面組織の一例を示す顕微鏡写真である。 本発明における軸受試験機の構成を示す模式図である。 本発明による低合金鋼被覆の施工過程の一例(第一工程)を示す模式図である。 本発明による低合金鋼被覆の施工過程の一例(第二工程)を示す模式図である。 本発明による低合金鋼被覆の施工過程の一例(第三工程)を示す模式図である。 軸受試験における軸受メタル温度の変化を示す模式図である。 本発明による低合金鋼被覆をタービンロータシャフトに適用した高圧蒸気タービンを示す模式図である。
符号の説明
1…ロータ、2…ジャーナル部、3…ジャーナル摺動面、4…母材、5…低合金鋼被覆層、10…溶射ガン、21…電動機回転軸、22…転がり軸受、23…シャフト、24…すべり軸受、25…試験ジャーナル部、26…台座、31…軸径、32…開先加工深さ、33…傾斜角度、41…第1軸受、42…第2軸受、43…推力軸受、44…高圧隔板、45…高圧動翼、46…高圧内部車室、47…高圧外部車室、48…タービンロータシャフト、49…主蒸気入口、50…高圧蒸気排気口。
本発明は、図1に示す9〜13%Cr系耐熱鋼からなる蒸気タービン用ロータ1のジャーナル部2の摺動面3に、9〜13%Cr系耐熱鋼よりも摺動特性に優れた、Cr含有量が3%以下の低合金鋼からなり、任意断面組織における気孔と酸化物とを合わせた欠陥の面積率が3〜15%である被覆層を、高速フレーム溶射(HVOF:High Velocity Oxy−Fuel)法にて形成することを最も主要な特徴とする。
本発明の9〜13%Cr系耐熱鋼からなる蒸気タービン用ロータ1は、ジャーナル部2の摺動特性改善を目的に、低合金鋼を摺動面3に溶接肉盛被覆する従来の方法に替えて、高速フレーム溶射法による低合金鋼被覆層を設けたものである。
本発明は、従来の肉盛溶接被覆に比べ、非常に低入熱で低合金鋼被覆層を形成可能である。
また、高速フレーム溶射法では、粉末粒子を高速で対象物に衝突させて被覆を形成することから、被覆表面には圧縮の残留応力が生じる。従って、本発明の9〜13%Cr系耐熱鋼からなる蒸気タービン用ロータでは、低合金鋼被覆層の割れが生じ難く、被覆形成後の熱処理も省略できる。
さらに、希釈の影響が無いため、低合金鋼被覆層の厚さを薄くできる。
さらに、被覆内には任意断面の面積率で3〜15%の欠陥が存在するため、これらが潤滑油の含油効果をもたらし、より摺動性に優れるという利点がある。
9〜13%Cr系耐熱鋼からなる蒸気タービン用ロータのジャーナル部の摺動特性改善という目的を、高速フレーム溶射法という低入熱の被覆形成方法を用いることで、被覆層に割れがなく、後熱処理も不要という、従来の肉盛溶接法に比べて、高信頼かつ簡便に実現した。
本発明の9〜13%Cr系耐熱鋼からなる蒸気タービン用ロータ1は、ジャーナル部2の摺動特性改善を目的に、高速フレーム溶射法による低合金鋼被覆層を設けたものである。
本発明に用いる低合金鋼としては、Cr含有量3%以下が好ましい。その理由は、Cr含有量が3%を越えると、摺動性の低下、熱伝導率の低下を招くためである。
具体的には、重量比で0.5〜2.5%Cr−0.4〜1.1%Mo−残部Fe、2.0〜2.5%Cr−0.9〜1.1%Mo−0.3%以下V−残部Fe等の組成を有する低合金鋼が、被覆強度と摺動性とのバランスが良く、好適であるが、これらの成分に限定されるものではなく、適宜、当業者が選択することが可能である。
本発明による低合金鋼被覆層の厚さとしては、0.5〜5mmが好ましい。その理由は、厚さが0.5mm未満の薄い低合金鋼被覆層では、異物の混入等により低合金鋼被覆層が摩耗を受けた際に、短時間で基材の9〜13%Cr系耐熱鋼が露出してしまう可能性が高く、長時間の耐久性の点で問題となるためである。
一方、厚さが5mmを越えると、高速フレーム溶射法の特徴である被覆層表面の圧縮残留応力が次第に低下し、被覆層に割れや剥離が生じやすくなるため好ましくない。
また、本発明による低合金鋼被覆層では、従来の肉盛溶接のように溶接による希釈の影響がないため、被覆層の厚さがそのまま有効厚さとなるため、被覆層は肉盛溶接の1/2以下で同等の効果が得られる。不要に被覆層を厚くすることは、施工に長時間を要し、不経済でもある。
また、本発明による低合金鋼被覆層は、任意断面組織における気孔と酸化物とを合わせた欠陥の面積率が3〜15%であることが好ましい。
図3に本発明による低合金鋼被覆層の断面組織写真の一例を示す。9〜13%Cr系耐熱鋼母材4の上に本発明による低合金鋼被覆層5が厚さ約1.5mmで形成されている。断面組織写真で低合金鋼被覆層5には、黒い網目状の模様が認められる。これは、主に低合金鋼被覆層5を高速フレーム溶射法にて形成する際に、低合金鋼溶射粉末が高速フレーム(火炎)中を飛行中に加熱され、粉末表面に生じた酸化物(主にFe酸化物、微料のFe以外の合金構成元素の酸化物を含む)、が低合金鋼被覆層5に取り込まれた結果生じた、気孔または酸化物からなる溶射皮膜中の欠陥である。画像解析により、この欠陥(網目状の黒い領域)の被覆層断面内における面積率を求めたところ約10%であった。
これら欠陥は、気孔は当然ながら、酸化物も多孔質であるため、被覆層内で微細な空隙として機能し、潤滑油を含浸保持する。このため油膜切れが生じ難く、焼つきを防止する効果をもたらす。
しかし、欠陥率が増加すると、潤滑油の含浸保持効果は高まる反面、被覆層の強度が低下するため、高面圧・高周速の摺動条件下では被覆層の剥離、あるいは被覆層内での層間破壊が生じやすくなってしまう。
従って、欠陥率が3%未満では、含油保持効果が不十分であり、逆に15%を越えると被覆層の強度低下を招くため好ましくない。
一方、被覆層の強度は欠陥の状態・分布によって異なる。すなわち、欠陥率が同一でも、粗大な欠陥が偏在する場合と、微細な欠陥が均一に分布している場合では、後者の方が被覆層の強度は高い。このため、被覆層の密着強さは、40MPa以上であることが好ましい。被覆層の密着強さが40MPa未満では、被覆層の剥離、あるいは被覆層内での層間破壊が生じやすい。
以上のように、本発明の9〜13%Cr系耐熱鋼からなる蒸気タービン用ロータにおいて、好適に用いられる低合金鋼被覆層としては、Cr含有量が3%以下の低合金鋼からなる被覆層で、被覆層の厚さが、0.5〜5mmの範囲、任意断面組織における気孔と酸化物とを合わせた欠陥の面積率が3〜15%、かつ、被覆層の密着強さが、40MPa以上であることが最も好ましい。
このような被覆層の形成には、高速フレーム溶射法が最も好適に用いることができる。これは、他の溶射法、例えば、プラズマ溶射,フレーム溶射,アーク溶射等が、材料(粉末,線材)を高温で溶融して吹きつけ、主に基材上で急冷凝固させ、皮膜を形成するのに対し、高速フレーム溶射法では、粉末を高速で吹き付け、主にその運動エネルギーによる基材衝突時の塑性変形を利用して、皮膜を形成する点に特徴がある。
この成膜原理の違いにより、高速フレーム溶射法では、粉末の酸化を低く抑えることが可能である。
また、材料を溶融し、基材上で急冷凝固する他の方法では、凝固固着した皮膜には、引張残留応力が生じる。一方、高速フレーム溶射法では、材料を高速で基材に衝突させた際の塑性変形を利用するため、皮膜には圧縮残留応力が生じる。このため、高速フレーム溶射による皮膜は、密着強さや皮膜強度に優れ、皮膜の割れや剥離が生じにくいという利点も有する。
図4に本発明による低合金鋼被覆の軸受特性を評価するために用いた軸受試験機の構成を模式的に示す。本装置は、2箇所の転がり軸受22で回転自在に支承されたシャフト23の一端に試験ジャーナル部25が設けられており、すべり軸受24と組合せて、試験軸受部を構成する。
すべり軸受24には潤滑油供給機構(図示せず)から給油がなされる。すべり軸受24は油圧により昇降可能な台座26上に取り付けられている。シャフト23のもう一方の端部は、電動回転機(図示せず)の回転軸21と連結されており、電動回転機の回転によりシャフト23が回転する。軸受試験は、シャフト23を電動回転機によって回転させながら、台座26を上昇させることで試験ジャーナル部25とすべり軸受24との摺動面に適当な面圧を与えて行う。
12%Cr系耐熱鋼(11%Cr−2.6%W−0.2%Mo−2.5%Co−0.5%Ni−0.5%Mn−0.2%V−0.05%Si−0.1%C−0.1%Nb−0.03%N−0.02%B−残部Fe)製のシャフト23の試験ジャーナル部25に、以下に示す手順で低合金鋼被覆層5を形成した。
先ず、試験ジャーナル部25に、図5に示すように、深さ32が2mmの開先加工を施した。開先加工の両端は傾斜角度33が30°の傾斜面とした。
これは、開先加工の端部で溶射被覆層と母材との間に欠陥が生じ、密着性が低下することを防止するためである。傾斜角度(傾斜面の勾配)33は15〜45°が好ましい。なお、符号31は軸径である。
次に、開先加工面を含む施工範囲の表面を脱脂洗浄後、アルミナグリッドを用いたブラスト処理によって粗面化した。その後、溶射粉末として低合金鋼粉末(1.3%Cr−0.5%Mo−残部Fe,粉末粒径:25〜63μm)を用い、TAFA社製JP5000型HVOF装置にて、図6に示すように、開先加工の深さ32よりも約1mm厚く、低合金鋼被覆層5を形成した。ここで、符号31は軸径であり、符号33は傾斜角度である。
溶射条件は、燃料(灯油)流量23L/hr,酸素流量873L/hr,燃焼圧力0.7MPa,粉末供給量60g/分,バレル長100mm(4インチ),溶射距離380mmとした。これを、図2に示すように、ロータ1を回転させながら、摺動面3に対してほぼ平行に溶射ガン10を移動させ、溶射ガン10と施工面との相対速度が200〜750mm/秒で溶射した。
なお、同様の溶射条件で、12%Cr系耐熱鋼試験片に施工した低合金鋼被覆の断面組織を観察し、画像解析により欠陥率を求めたところ、約10%であった。
また、JIS H8402:2004「溶射被膜の引張密着強さ試験方法」に準じて、引張密着強さを測定したところ、接着剤で破断したため測定値は得られなかったが、接着剤破断時の密着強さが約70MPaであったので、被覆層の密着強さは70MPa以上であった。
溶射施工後、図7に示すように、被覆層施工部を所定の軸径31となるように機械加工,研磨加工によって仕上げた。ここで、符号5は加工された低合金鋼被覆層であり、符号32は開先加工の深さであり、符号33は傾斜角度である。
このようにして、試験ジャーナル部25に低合金鋼被覆層5を設けた12%Cr系耐熱鋼シャフト23を、図4に示した装置に組込み軸受試験を行った。
なお、比較のために、低合金鋼被覆層5を設けない12%Cr系耐熱鋼シャフト、及び、従来の肉盛溶接シャフトについても試験を行った。
試験条件は、周速50m/秒,軸受荷重30kg/cmの定常回転中に、軸受に給油している潤滑油中に125〜300μmの鉄粉を約1g/分の割合で約10分間投入し、強制的に軸受部に異物を混入させて、シャフト,軸受メタルの損傷を調べた。また、試験中の軸受メタル温度を測定した。異物投入により、シャフトと軸受メタル間で油膜切れが生じて潤滑が損なわれると、金属同士の摩擦熱で温度が上昇する。従って、軸受メタル温度の上昇が低いほど摺動性が良い。
試験中の軸受メタル温度変化を図8に示す。本発明の低合金鋼被覆層を設けた12%Cr系耐熱鋼シャフトを用いた試験では、異物投入後、突発的な温度上昇が認められたが短時間で低下し、安定状態の温度は約80℃であった。一方、低合金鋼被覆層を設けない12%Cr系耐熱鋼シャフトを用いた試験では、異物投入後、連続的に温度が上昇し約200℃で一定となった。また、従来の肉盛溶接シャフトを用いた試験では、異物投入後、しばらくは本発明の低合金鋼被覆層を設けた12%Cr系耐熱鋼シャフトと同様に、突発的に温度上昇して短時間で低下するという挙動を示したが、試験後半で、低合金鋼被覆層を設けない12%Cr系耐熱鋼シャフトと同様に連続的に温度上昇し、最終的には約200℃に達した。
試験後のシャフトと軸受メタルの損傷状況を目視で観察した。その結果、本発明による低合金鋼被覆層を設けた12%Cr系耐熱鋼シャフトでは、シャフトの摺動面に僅かに擦り傷が認められる程度で、ほとんど損傷は生じなかったが、軸受メタルは損傷した。
一方、低合金鋼被覆層を設けない12%Cr系耐熱鋼シャフト、従来の肉盛溶接シャフトでは、シャフトの摺動面に細い筋状に削られた傷が幾筋も生じた。ワイヤーウール状の異物の発生も認められた。軸受メタルも激しく損傷した。
このように、本発明による低合金鋼被覆層を設けた12%Cr系耐熱鋼ロータでは、低合金鋼被覆層を設けない場合に比べ、軸受特性を大幅に改善できることがわかった。さらに、従来の肉盛溶接シャフトに比べても、軸受特性に優れることがわかった。
図9に示す、12%Cr系耐熱鋼(11%Cr−2.6%W−0.2%Mo−2.5%Co−0.5%Ni−0.5%Mn−0.2%V−0.05%Si−0.1%C−0.1%Nb−0.03%N−0.02%B−残部Fe)製タービンロータシャフト48、高圧隔板44、高圧動翼45、高圧内部車室46、高圧外部車室47、主蒸気入口49、蒸気排気口50等から構成される高圧蒸気タービンの、タービンロータシャフト48に設けられた第1軸受41、第2軸受42、推力軸受43の摺動部に本発明の低合金鋼被覆を施した。
施工方法は実施例1と同様に、先ず、施工部に深さが3mmの開先加工を施した。開先加工の両端は傾斜角度33が30°の傾斜面とした。次に、開先加工面を含む施工範囲の表面を脱脂洗浄後、アルミナグリッドを用いたブラスト処理によって粗面化した。その後、溶射粉末として低合金鋼粉末(1.3%Cr−0.5%Mo−残部Fe,粉末粒径:25〜63μm)を用い、TAFA社製JP5000型HVOF装置にて、開先加工の深さよりも約1mm厚く、低合金鋼被覆層を形成した。
溶射条件は、燃料(灯油)流量23L/hr,酸素流量873L/hr,燃焼圧力0.7MPa,粉末供給量60g/分,バレル長100mm(4インチ),溶射距離380mmとした。これを、タービンロータシャフト48を回転させながら、施工面に対してほぼ平行に溶射ガンを移動させ、溶射ガンと施工面との相対速度が200〜750mm/秒で溶射した。溶射施工後、被覆層施工部を所定の軸径となるように機械加工、研磨加工によって仕上げた。
このようにして、軸受摺動部に本発明の低合金鋼被覆層を形成したタービンロータシャフト48を用いた高圧蒸気タービンを1年間運転後に点検したところ、タービンロータシャフト48の軸受摺動部、および、軸受メタルともに健全であった。
本発明により、蒸気タービン用ロータを支持する軸受部の耐久性を向上させることができる。

Claims (4)

  1. 9〜13%Cr系耐熱鋼からなる蒸気タービン用ロータにおいて、前記ロータのジャーナル部の摺動面に、Cr含有量が3%以下の低合金鋼からなる被覆層を設けたことを特徴とする蒸気タービン用ロータ。
  2. 前記Cr含有量が3%以下の低合金鋼からなる被覆層の厚さが0.5〜5mmであることを特徴とする請求項1記載の蒸気タービン用ロータ。
  3. 前記Cr含有量が3%以下の低合金鋼からなる被覆層は、任意断面組織における気孔と酸化物とを合わせた欠陥の面積率が3〜15%であり、かつ、前記Cr含有量が3%以下の低合金鋼からなる被覆層の密着強さが40MPa以上であることを特徴とする請求項1乃至2記載の蒸気タービン用ロータ。
  4. 9〜13%Cr系耐熱鋼からなる蒸気タービン用ロータの製造方法において、前記ロータのジャーナル部の摺動面に、Cr含有量が3%以下の低合金鋼からなる被覆層を、高速フレーム溶射(HVOF:High Velocity Oxy−Fuel)法にて形成し、その後、前記被覆層の表面を機械加工あるいは研磨加工して、所定の寸法及び表面粗さに加工することを特徴とする蒸気タービン用ロータの製造方法。
JP2007521261A 2005-06-17 2006-06-09 蒸気タービン用ロータとその製造方法 Expired - Fee Related JP4584999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005177112 2005-06-17
JP2005177112 2005-06-17
PCT/JP2006/311577 WO2006134831A1 (ja) 2005-06-17 2006-06-09 蒸気タービン用ロータとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006134831A1 true JPWO2006134831A1 (ja) 2009-01-08
JP4584999B2 JP4584999B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=37532194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521261A Expired - Fee Related JP4584999B2 (ja) 2005-06-17 2006-06-09 蒸気タービン用ロータとその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8485788B2 (ja)
EP (1) EP1898048B1 (ja)
JP (1) JP4584999B2 (ja)
CN (1) CN101198768B (ja)
DE (1) DE602006020567D1 (ja)
WO (1) WO2006134831A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2108476B1 (en) * 2008-04-09 2017-12-13 Siemens Aktiengesellschaft Method to coat a metallic substrate with low alloy steel layer
ATE544704T1 (de) * 2008-07-14 2012-02-15 Sulzer Metco Coatings Gmbh Tauchbadrolle und verfahren zum herstellen einer tauchbadrolle
DE102009039824B4 (de) * 2009-09-02 2014-10-16 Siemens Aktiengesellschaft Rotorwelle für eine Dampfturbine
JP5355343B2 (ja) * 2009-10-15 2013-11-27 株式会社東芝 タービン装置補修方法
JP5578893B2 (ja) * 2010-03-12 2014-08-27 株式会社日立製作所 蒸気タービンの摺動部を有する部材
US20120100299A1 (en) * 2010-10-25 2012-04-26 United Technologies Corporation Thermal spray coating process for compressor shafts
US8961144B2 (en) * 2011-06-30 2015-02-24 General Electric Company Turbine disk preform, welded turbine rotor made therewith and methods of making the same
US9316341B2 (en) 2012-02-29 2016-04-19 Chevron U.S.A. Inc. Coating compositions, applications thereof, and methods of forming
US20150044090A1 (en) * 2012-02-29 2015-02-12 Nsk Ltd. Strength Evaluation Method of Die Casting Product and Die Casting Product
WO2013130169A1 (en) * 2012-02-29 2013-09-06 Chevron U.S.A. Inc. Coating compositions, applications thereof, and methods of forming
EP2767616A1 (en) 2013-02-15 2014-08-20 Alstom Technology Ltd Turbomachine component with an erosion and corrosion resistant coating system and method for manufacturing such a component
EP3015644B1 (en) 2014-10-29 2018-12-12 General Electric Technology GmbH Steam turbine rotor
GB201601564D0 (en) * 2016-01-28 2016-03-16 Rolls Royce Plc Method for manufacture of high temperature cylindrical component for a gas turbine engine
CN110230050A (zh) * 2019-04-25 2019-09-13 浙江工业大学 一种激光熔覆用铁基合金粉末及其制备方法与应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137456A (en) * 1981-02-19 1982-08-25 Toshiba Corp Turbine rotor
JPS57165603A (en) * 1981-04-03 1982-10-12 Hitachi Ltd Rotor shaft for steam turbine
JPS61112702A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 Fuji Electric Co Ltd 蒸気タ−ビンロ−タの被覆層形成方法
JPH09144689A (ja) * 1995-09-20 1997-06-03 Hitachi Ltd ポンプ及びその製造方法
JP2004100645A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Toyota Motor Corp シリンダブロック
JP2004256903A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Toshiba Corp ロータの補修方法及びロータ補修装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06272503A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Japan Steel Works Ltd:The 5〜13%Cr系タービンロータ及び該ロータジャーナル部の肉盛溶接方法
DE4442186C2 (de) * 1994-11-26 1999-03-04 Glyco Metall Werke Schichtwerkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
US6190124B1 (en) 1997-11-26 2001-02-20 United Technologies Corporation Columnar zirconium oxide abrasive coating for a gas turbine engine seal system
JP3793667B2 (ja) * 1999-07-09 2006-07-05 株式会社日立製作所 低圧蒸気タービン最終段動翼の製造方法
US6234755B1 (en) * 1999-10-04 2001-05-22 General Electric Company Method for improving the cooling effectiveness of a gaseous coolant stream, and related articles of manufacture
EP1798302A4 (en) * 2004-08-23 2009-12-02 Toshiba Kk METHOD AND DEVICE FOR REPAIRING A ROTOR

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137456A (en) * 1981-02-19 1982-08-25 Toshiba Corp Turbine rotor
JPS57165603A (en) * 1981-04-03 1982-10-12 Hitachi Ltd Rotor shaft for steam turbine
JPS61112702A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 Fuji Electric Co Ltd 蒸気タ−ビンロ−タの被覆層形成方法
JPH09144689A (ja) * 1995-09-20 1997-06-03 Hitachi Ltd ポンプ及びその製造方法
JP2004100645A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Toyota Motor Corp シリンダブロック
JP2004256903A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Toshiba Corp ロータの補修方法及びロータ補修装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006134831A1 (ja) 2006-12-21
US8485788B2 (en) 2013-07-16
CN101198768B (zh) 2011-12-28
EP1898048B1 (en) 2011-03-09
EP1898048A4 (en) 2009-12-02
JP4584999B2 (ja) 2010-11-24
EP1898048A1 (en) 2008-03-12
DE602006020567D1 (de) 2011-04-21
CN101198768A (zh) 2008-06-11
EP1898048A8 (en) 2008-05-14
US20090311103A1 (en) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584999B2 (ja) 蒸気タービン用ロータとその製造方法
US6049978A (en) Methods for repairing and reclassifying gas turbine engine airfoil parts
US20070099014A1 (en) Method for applying a low coefficient of friction coating
Simunovic et al. Different approaches to the investigation and testing of the Ni-based self-fluxing alloy coatings—A review. Part 1: General facts, wear and corrosion investigations
US9511436B2 (en) Composite composition for turbine blade tips, related articles, and methods
US20060260125A1 (en) Method for repairing a gas turbine engine airfoil part using a kinetic metallization process
US20050241147A1 (en) Method for repairing a cold section component of a gas turbine engine
US20030088980A1 (en) Method for correcting defects in a workpiece
Ahmed et al. Rolling contact fatigue performance of detonation gun coated elements
Tian et al. Study of the frictional-wear performance and abrasion resistance mechanism of a high-speed arc-sprayed FeNiCrAl coating
US20060039788A1 (en) Hardface alloy
Hajare et al. Comparative study of wear behaviour of Thermal Spray HVOF coating on 304 SS
EP2636763A1 (en) Method for applying a high-temperature stable coating layer on the surface of a component and component with such a coating layer
US20040018299A1 (en) Method of forming a diffusion coating on the surface of a workpiece
US20040031140A1 (en) Methods for salvaging a cast article
Alvin et al. Development of advanced material systems for future gas turbine applications
US20050152805A1 (en) Method for forming a wear-resistant hard-face contact area on a workpiece, such as a gas turbine engine part
Mann et al. Enhanced erosion protection of TWAS coated Ti6Al4V Alloy using boride bond coat and subsequent laser treatment
JP2014084791A (ja) 遮熱コーティングを有するガスタービン用高温部材
Liu et al. Microstructures and high-temperature friction and wear behavior of high-velocity oxygen-fuel-sprayed WC-12% Co-6% Cr coatings before and after sealing
US10823199B2 (en) Galvanic corrosion resistant coating composition and methods for forming the same
JP2002227842A (ja) 軸受及びその製造方法
Kameda et al. Oxidation/carbonization/nitridation and in-service mechanical property degradation of CoCrAlY coatings in land-based gas turbine blades
Bagade et al. Effect of laser surface texturing on coating adherence and tribological properties of CuNiIn and MoS 2 coating
Roshchin Repair of bandage shelves of turbine blades

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4584999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees